2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

487 :774RR:2016/03/25(金) 21:26:03.23 ID:g96Y/7SC.net
ハイゼットカーゴに400ネイキッドを斜め積みしてるんだけど、前後長ギリギリでほぼ動かないから、ロールだけしないようルーフ側からタイダウン張れば、サスを縮めず積めるかと思ってるんだけど、どうかな。サス縮めるとヘタリが怖くて。

488 :774RR:2016/03/25(金) 23:52:11.80 ID:ogAtQdoH.net
>>486
ギア入れて壁やシートにタイヤ当てときゃ平気平気
タイダウンで締めてるし問題ないよ

489 :774RR:2016/03/26(土) 00:19:32.61 ID:su8tt5FE.net
開口部さえ突破できれば中で開放したいところですね。

やっぱり高さがネックなのかな…。

490 :774RR:2016/03/26(土) 00:29:00.91 ID:PHlkVUMx.net
>>482
普通にクソうるさいですよ。
エアクリ蓋撤去とAISキャンセルで、バッフル外した時は純正の機能の燃料調整で
多少付けてる時と変えてます。
気持ち伸びが良くなる気はします。

491 :774RR:2016/03/26(土) 20:52:46.76 ID:KCHprbiG.net
新型エブリィ買うかどうか悩むは

492 :774RR:2016/04/09(土) 03:00:17.98 ID:JfL4w8kh.net
>>491
新型は広いの?CBR1000RRとかSS系は楽に入るかな?

493 :774RR:2016/04/09(土) 05:22:55.06 ID:vHfxkwna.net
ウチのアクティバンはマイナー前だから、助手席が前に倒れて座面が落ちて荷台と完全フルフラットになる。
おかげでCB1300でも楽勝。
荷台には6mmのボルト穴が沢山有ってフックやアイボルト付け放題だからタイダウンポイントにも困らない。
15万円で買ったボロだが、軽箱がこんなに便利な乗り物だとは思いもよらなかった。

494 :774RR:2016/04/09(土) 20:26:58.43 ID:UDZt9uR5.net
DA17 トランポでぐぐれば
新型エブリイがどんなもんか分かる

495 :774RR:2016/04/09(土) 23:28:44.72 ID:PKx0zdyM.net
代車の新型エブリィに今日積んでみた。
真っ直ぐ積みだとサイドブレーキが邪魔で奥まで突っ込めなかった。
サイドを移設しないと真っ直ぐ積みは難しいな。あと10センチ必要。
サンバーなら楽勝なんだが

496 :774RR:2016/04/11(月) 10:29:33.44 ID:X1exfPEB.net
アクアラインで風速10m超えると
ポルターガイストに襲われてる様な
ハンドリングで死ねるサンバー
怖すぎるので何か対策って出来ますか?
根性以外でお願いしますローダウン
したら変わるかな

497 :774RR:2016/04/11(月) 12:19:25.24 ID:XgX+7Lw1.net
主にリッターSS系を積みたいのですが、現行でオススメは何ですか?

498 :774RR:2016/04/11(月) 13:00:08.22 ID:KfPmA7S3.net
軽トラ

499 :774RR:2016/04/11(月) 20:28:38.21 ID:qLnLPzX8.net
>>497
買ってからどうぞ
なんだよリッターSS系ってw

500 :774RR:2016/04/12(火) 09:55:12.42 ID:dBAcf+Gz.net
>497
俺のおすすめは51号せん沿いかな。
価格の安い店が多々ある。
千葉辺りが最安かなぁ、軽油ならリッター75円とか。

501 :774RR:2016/04/13(水) 02:29:40.94 ID:vELNsM52.net
日本語が理解出来ない池沼が湧いてるな

502 :774RR:2016/04/13(水) 05:59:09.82 ID:2KwPek5D.net
悔しかったんだねw

503 :774RR:2016/04/13(水) 07:09:32.17 ID:ATTcg/lo.net
ガソリンは車板だろ?

504 :774RR:2016/04/13(水) 09:04:42.52 ID:475PSr3I.net
>>501
くやしいのう

505 :774RR:2016/04/13(水) 13:42:39.66 ID:E7xBRl3S.net
>>496
バン?
バンなら5ナンバー用の165/70-13履けばかなり安定するよ
このホイールベースでバン純正145の12だと市街地の軽快さは格別だけど高速マジで怖いw
でもオレは二年間165/70-13履いた後、あの軽快さが懐かしくて145/80-13に細くしたけどね
原付で100km/h出すよりスリル満点で楽しいです

506 :774RR:2016/04/13(水) 16:25:18.79 ID:+Sj5fqOJ.net
>>505
バンです
155-65-14履いてます
フロントが暴れまくって本当にヤダ〜
隣車線にボーンってワープ出来るし
月曜は途中で袖ヶ浦諦めて帰宅、、、
アドバイス有り難うございます

507 :774RR:2016/04/13(水) 16:35:39.29 ID:ER89TbI5.net
全窓全開

508 :774RR:2016/04/13(水) 19:41:17.03 ID:2KwPek5D.net
>>497
そんなアバウトなあなたにはハイエースがおすすめだよ

509 :774RR:2016/04/13(水) 22:44:05.08 ID:f9DNAsIs.net
>>506
155/65-14履いても怖いと感じるなら、あとは硬くて少し低いサス入れてみるとか
さらに気休めでスペーサーでホイールを少し外側に出すか
スペーサーは危ないから頻繁にメンテやる人以外には勧めないけど

510 :774RR:2016/04/14(木) 09:41:52.08 ID:nLbubqNO.net
>>507 506
504 以前にやってみましたが効果有り
バイザーに挟んでた書類やカードが海に
506 シャコタンにしてみようと思います駄目ならスペーサー&ハミタイして
オバフェンゆくゆくはオートサロン駐車場
に行けるように頑張る〜冗談)
アドバイス有り難うございました
色々やってみます

511 :774RR:2016/04/21(木) 16:15:01.68 ID:IrqTca7i.net
>>510
サンバーの5MT・4WDに乗っているけど、
一速落として、エンジン回転数を高くして走ればマシになるよ。
AT場合も同じで、一つレンジを落とす。

後は、ハンドルを強く握る、パートタイム4WDなら4WDモードにする。

512 :774RR:2016/04/21(木) 22:09:26.42 ID:Ea9Iir5z.net
>>511
有り難うございます
4速で走ってみますアクアライン&ベイブリッチは嫌いです

513 :774RR:2016/04/30(土) 07:17:41.16 ID:Vsv45eSH.net
質問です。
長さ2400幅1000高さ1100ぐらいで330kgあるバイクを積みたいので、
@助手席を畳んでハッチまでフルフラットに出来るもの
A出来れば社外ローダウンサスが手に入るもの
で探しています。今のところアクティかなと思っているのですがそれ以外もあったら教えてください、よろしくお願いします。

514 :774RR:2016/04/30(土) 07:47:25.99 ID:A+nj9/pY.net
そもそも積み下ろしできるのか?そのバイクを

515 :774RR:2016/04/30(土) 12:14:20.10 ID:9V3XD3Wp.net
エンジンかけて積めばいけるっしょ
完全人力だと潰される予感しかしない

516 :774RR:2016/04/30(土) 18:19:57.56 ID:Dr7eQdI1.net
>>513
何のバイクですか?
幅が1000ってエンジンガード付いてるの
長さが5センチ長いとソフテイル系だし
ダイナですか?

517 :774RR:2016/05/01(日) 12:45:59.27 ID:DZjL4E+e.net
乗せられたとして降ろせるの?それ
330キロのバイクって普通トラックで運ぶ気がするんだけど

518 :774RR:2016/05/01(日) 23:49:38.40 ID:I2VdzYc3.net
ハレだったら軽トラに乗るよ
ヘリテージだけどそれよかラダーが
300kg超えると高いし限られてくる

519 :774RR:2016/05/02(月) 17:33:11.89 ID:K4jo98xq.net
>>513
車種をぼかす意味がわからない
本当に回答を得たいのか?
ぼかした回答で良ければ答えるが

520 :774RR:2016/05/02(月) 19:52:30.19 ID:fIHum1iw.net
>>519
まったく其の通り
どこ行ったんだ奴は?

521 :774RR:2016/05/05(木) 09:57:46.78 ID:oeb30YOO.net
後席外したら、ED・TR車2台積み 余裕で、出来た(^^)!
タイヤ・トーヨー145→155・DLエナセーブに換えたら、高速安定性増したし
夜間移動で17km/L走るし、狭い山道も枝が出ても傷を気にしないで、
突っ込んで行けるし、2駆だけどRRだから、そこそこの走破性。
最終サンバー、20年乗ったハイエースよりいいな!
もちろん維持費も楽だ。

522 :774RR:2016/05/06(金) 21:41:33.47 ID:Kl1HXO0p.net
ちなみに金額はもちろん一桁万円だ。
”ひさびさにハズレ個体を引いてしまった。やっちゃった〜”
原付より安いよね…


http://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/sambar/20160402_751323.html

http://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/sambar/20160430_753863.htm

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000034-impress-ind

523 :774RR:2016/05/22(日) 09:44:50.55 ID:1RIox91T.net
駐車場広いならセカンドに軽トラも有り

524 :774RR:2016/05/22(日) 12:44:05.19 ID:sXndT/ed.net
>>523
軽トラは、俺個人では3台目
NAでローギアードすぎる
エンブレ効きすぎて慣れが必要
バンでも過給機付は多少ハイギアードだから乗りやすい
タイヤを大きくするか検討中だよ

525 :774RR:2016/05/25(水) 07:39:02.97 ID:H3XiBxeO.net
自宅に“盗難”バイク40台も…トラック“窃盗”の男y

男の自宅からは盗んだとみられるオートバイ約40台が見つかりました。
静岡県牧之原市内でトラックを盗んだ疑いで今月13日に逮捕された、
牧之原市の会社員・永田誠容疑者(54)の自宅を警察が調べたところ、
敷地内で、盗んだとみられるオートバイ約40台が発見されました。
被害総額は1300万円に上るとみられています。
捜査関係者によりますと、永田容疑者は
「盗んだオートバイのエンジンを掛けるのがうれしかった」と
話しているということです。

http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=1560

526 :774RR:2016/06/08(水) 07:40:46.88 ID:fvryX+Bt.net
保守

527 :774RR:2016/06/12(日) 10:15:30.74 ID:WAdM4rnV.net
ホンダのホビオワゴンきになってるけどどうなん?
5ナンバーでMTでトランポがええんや

528 :774RR:2016/06/12(日) 14:48:52.50 ID:gSeZ3F5O.net
>>527
少なくとも新車で買う車じゃない
ミッドシップ故に整備性は悪いし、エンジンは時代遅れのSOHCでおまけにベルト駆動

MTに拘るんなら4ナンバーの軽貨物にしておいた方が税金面や維持費でも有利
車検も継続は2年だから色々とお徳

529 :774RR:2016/06/15(水) 21:30:32.80 ID:7Z4f3VAL.net
ホビオ乗ってるが酷い言われようだなw
別に何も困ってないがw

530 :774RR:2016/06/15(水) 21:59:49.04 ID:TQk7q49S.net
全部主観でワロタ

531 :774RR:2016/07/05(火) 17:19:50.40 ID:SmvbRDyH.net
どのメーカーもそうだけどなぜバンにターボ付けると
セカンドシートがベンチじゃなくなるのん・・・?
シート外しても保管場所困るし、セカンドシート選べる様にしてくれメンス

532 :774RR:2016/07/06(水) 01:57:11.65 ID:qnoB3Hpg.net
ハイゼットカーゴ「」

533 :774RR:2016/07/06(水) 12:34:40.82 ID:6RpeHnI0.net
ターボはフルフラットにならんっしょ

534 :774RR:2016/07/06(水) 18:52:03.46 ID:VfEiUrGl.net
ハイゼットカーゴのターボでビジネスパッケージってフラットになるんじゃなかったっけ?

535 :774RR:2016/07/06(水) 19:03:14.32 ID:CRaDVAYA.net
使いにくかったら工夫しろ
ストックのままで使い続ける池沼は逝ってよし

536 :774RR:2016/07/06(水) 19:39:25.31 ID:6RpeHnI0.net
なんか偉そうでわろた

537 :774RR:2016/07/07(木) 00:50:09.39 ID:suH5fWHh.net
>>531
先代エブリイにはPAターボもあったしハイゼットにはビジネスパッケージもまだあるよ。
値段安いからPAターボにしたけど。
大人二人にリッターSS、スペアタイヤに発電機積んでも良く走る。

538 :774RR:2016/07/08(金) 07:21:04.52 ID:5ItTnCnz.net
ハイゼットに600SSは真っすぐ入りますか?
ケツ振る手間が面倒なのと道具が多いので真っすぐ入るなら
買っちゃう勢いです

539 :774RR:2016/07/08(金) 11:59:36.50 ID:DuHTXQc6.net
調べたり測ったりで寸法ぐらいわかるだろ
面倒なら軽トラ+幌にしとけ

540 :774RR:2016/07/08(金) 13:20:17.96 ID:ZnTHFifU.net
>>538
コース行くのかな?
オフ車でもロード車でもコース行くなら、もしくはコースで利用率の高いバイクならば
暇つぶしにコースに見に行けばいい。
同じようなバイクを同じような車両に工夫しながら押し込んでる。
事例が見れれば少しの応用で選択幅は広がる。
軽は少ないだろうが、少ないのも理由の一つだよね。

541 :774RR:2016/07/08(金) 13:28:33.26 ID:b652hZuy.net
>>538
助手席スライドのないサンバーバンでは真っ直ぐ積み無理だった

542 :774RR:2016/07/08(金) 23:55:47.96 ID:E+mCb6JE.net
>>538
センターアップの635なり600RRと横だしのR600なり6RかR6とか車種名出したほうが話はでそうだけどね。

543 :774RR:2016/07/09(土) 09:17:35.71 ID:NZ1zQj6F.net
サンバーバンkv3だけどサイドブレーキ上に
タイヤ乗せれば6R余裕で忍者900も入るよ
zxー11は斜めでした。
フロントタイダウンで締めれば入り口も余裕
シートの間でタイヤ挟めばタイダウン入らず
オクで3万キロ台を12まんでゲット
大当たりでした

544 :774RR:2016/07/09(土) 09:18:42.22 ID:NZ1zQj6F.net
なんか?改行が変になってる

545 :774RR:2016/07/09(土) 16:56:56.27 ID:6MhcAP91.net
>>538
筑波だとハイゼットもエブリイもサンバーなど大抵の軽バンで積んで来てる人いるから見に行くのが一番かと。

546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:39:07.16 ID:EurJw6+L.net
ダイハツ製だかの現行サンバーは狭くなったがスバル製だったころのサンバーは広いね
TVもKVもリッタークラスが真っ直ぐ乗るんで驚いた
積むところを始めて見たときは入るはずのない巨体がズブズブズブっと入っていく様子を見ていた隣の奴が
まるで巨チンモノのエロビデオみたいだなと例えやがってワロタ

547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:08:11.61 ID:uuuIBg0s.net
なんか最近の軽トラ大きくなってないですか

548 :774RR:2016/07/10(日) 23:04:28.77 ID:K6NXjihG.net
>>547
規格変更は今世紀に入いるちょっと前から無いけど
セミキャブからフルキャブに変わったのを見ての疑問かな

549 :774RR:2016/07/12(火) 02:06:32.51 ID:u9Gs0Ria.net
旧企画 サンバー KV3
20万キロを買いました

とりあえず、エンジンオイル替えようと思いますが
車検後に、ATFは純正交換として、
他に交換や点検する物って有りますか?

550 :774RR:2016/07/12(火) 02:17:57.82 ID:HhGNqXdb.net


551 :774RR:2016/07/12(火) 10:51:55.72 ID:CRXxGIOF.net
>>549
冷却水かな。ラジキャップもチェック。

552 :774RR:2016/07/12(火) 11:01:28.64 ID:3cNhBD4U.net
点検は全部するべきだろ アホなのか?

553 :774RR:2016/07/12(火) 11:01:40.19 ID:25mKC94d.net
>>549
タイミングベルトは前歴がどうでも信用しないで交換

554 :774RR:2016/07/12(火) 19:10:51.27 ID:xP8NlQTq.net
今新車で軽バン買うならどこのがおすすめ?

かつてのサンバーみたいに特出したのってあるのかな?

どれもにたようなもの?

555 :774RR:2016/07/12(火) 19:13:39.39 ID:4of+5aIZ.net
設計の新しいエブリイが断然良い

556 :774RR:2016/07/12(火) 19:24:14.42 ID:xP8NlQTq.net
>>555
ほうほう

OEM先のスクラムとかもええんか

ちなみにスバル最終型サンバーと現行エブリイだとやっぱりサンバー一択?

557 :774RR:2016/07/12(火) 19:32:49.92 ID:4of+5aIZ.net
>>556
サンバーのTV1NA5MT、TW2SC3ATと乗り継いだけど個人的には装備が充実して4ATの現行エブリイワゴン推し
どういう運用するか分からないけど、最強と言われるTWでもフルサイズモトクロッサーとミニモトクロッサーの二台積みはかなり厳しかった
エブリイにその二台積めるかは分からないけど

558 :774RR:2016/07/12(火) 19:46:03.48 ID:xP8NlQTq.net
>>557
バンではなくワゴンなのです?

WR250Rをまっすぐ積み出来ればベストなんですが...。

あとWRとトラ車の2台積みとかできるんですかね?

最悪トラ車1台まっすぐ載せられれば文句はありません

559 :546:2016/07/12(火) 22:51:15.88 ID:u9Gs0Ria.net
ありがとう
ブレーキとかは見るけどね
水と、タイミングベルト、全部か
全部って範囲が広くて分からないけれど、見れるだけ見てみます
18万キロの時にやったと言われたが、カバー外して見てみます
AT壊れなければ、ずっと乗るかな
sssp://o.8ch.net/e7uo.png

560 :774RR:2016/07/12(火) 22:55:06.39 ID:yVRPfHyb.net
>>558
現行のエブリイバン乗ってるけど厳しいんじゃないかなあ、そのまんま真っ直ぐは。
少なくとも前に乗ってた2世代前のエブリイはWR250Fはフロントホイールちっちゃくしないと厳しかった。
フロントホイールちっちゃくしてやればトラ車と2台乗せも出来たがその場合トラ車もフロントホイール外さないと無理だった。
今はWR無いのでわからないが、現行エブリイはTTR125とトラ車は積めたがその辺が限界かも。

561 :774RR:2016/07/12(火) 22:56:09.96 ID:yVRPfHyb.net
補足、トラ車真っ直ぐ一台は余裕。

562 :774RR:2016/07/12(火) 23:30:59.57 ID:Pe7XOjKh.net
>>559
KV3のタイミングベルトは切れても、ピストンとバルブは衝突しないから、酷い劣化じゃなければ交換しなくても良さそうだよね
TVやTWは切れると深刻なんで予防交換した方が良いって言われるね
KVでロードサービスで良いなら切れるまで使っても問題無い

563 :774RR:2016/07/12(火) 23:37:52.02 ID:LqirPjlY.net
>>560
ありがとう

ネコタイヤはかせるか...。

WRだけ斜め積みならそのままいける?

564 :774RR:2016/07/13(水) 00:01:17.25 ID:igRMkqQw.net
>>563
保証はできないが、フロントフォーク全縮めなら行けそうな希ガス。
少なくともセロー225はそれで余裕だった。

565 :774RR:2016/07/13(水) 00:46:37.16 ID:ebpdAkUl.net
>>564
サンクス

1回試乗車に載せられるか聞いてみます

566 :774RR:2016/07/14(木) 09:55:44.19 ID:exJlpcDf.net
ネパールチャイナタウン

ネパールチャイナタウン

567 :556:2016/07/14(木) 21:01:08.48 ID:RjsHJAoL.net
>>562
だよねえ
あと、5万キロは大丈夫と思う
あとで、カバー外して見てみるけれど


車検合格
シールドビームも意外と明るかった
後ほど、H4+フォグかな

なお、ワーゲンルックな

568 :774RR:2016/07/15(金) 00:01:23.65 ID:MAPrQY45.net
高速使うならターボにしといたほうが無難かな

569 :774RR:2016/07/15(金) 06:56:41.43 ID:+a5qefPm.net
マニュアルならNAでもいいんだろうけどATだとかなり五月蝿くなるからねぇ。

570 :774RR:2016/07/15(金) 07:36:53.12 ID:FcbXEHD1.net
ターボないと危ないぞ

571 :774RR:2016/07/15(金) 13:37:10.48 ID:4//YiBTW.net
サンバー NA A/T 21万キロだけれど 110km/hは余裕

572 :774RR:2016/07/15(金) 17:00:27.89 ID:cuuaen97.net
スバルのサンバーは中古が高いよ...。
ハイゼット系エブリイ系の方が玉数多いし安い。
積載量や使い勝手はドンマイとしかいいようがないが。

573 :774RR:2016/07/15(金) 17:03:41.65 ID:s+Wpp4Jl.net
サンバーの中古が高いといっても10年前の10万キロとか20万円で売ってないか?
FIだしトランポには文句ないと思うんだけど

574 :774RR:2016/07/15(金) 17:29:47.78 ID:N6uHUaOu.net
>>573
30~ぐらいじゃない?

軽箱っていまいち下がらんのなんでやろね

575 :774RR:2016/07/15(金) 18:04:13.55 ID:sSCzrQxv.net
最終的にはホームレス寝床になるからな

576 :774RR:2016/07/16(土) 06:43:25.79 ID:jWIWUHV8.net
>>573
安いのをみればそうだがトランポが壊れたらと考える人もいるよ。
サンバー指名買いするにはもう年式も距離も行き過ぎ。
60万〜くらいからダイハツのサンバーが遥かに有利な年式距離で出てくる。

ここでは選択種としては外れる2リットルミニバン勢もそう思えば年間税金の差額以外割安なのかも。
かなり積めるし。

577 :774RR:2016/07/16(土) 08:18:04.01 ID:l9DsXy05.net
>>576
軽箱に較べると2リットルミニバンは小回りの点では全くかなわない
軽箱の良さは小回りの利くところじゃないのかな、それと視界も比較的良い
2リットルミニバンだと荷物も積みにくそうだし、色々ストレスにならない?

578 :774RR:2016/07/16(土) 09:16:18.95 ID:qmVPyAYa.net
キャラバンも持ってるんだけどサンバーばかり乗ってる
都市部だから小さいほうが何かと便利で、さらにサンバーは異様に小回り利くから原付気分でどこにでも入っていける

最初はコース行くときだけキャラバンに積んでたんだけど
サンバーにR6が真っ直ぐ積めることに気付いてしまいサンバーしか乗らなくなった
キャラバンは2台積みか、バイク+3人以上用
つまりうちじゃ年に二度の出番に
もったいねえ!

579 :774RR:2016/07/16(土) 10:21:01.60 ID:V9ek0GeP.net
>>577
地域によるけど、小回りって言うけど3-5mくらいの道路で枝の路地使いながら
1日20回もUターンしないとならないなら別だが、普通の都市で乗用車が往来してる
地域性なら5ナンバー4ナンバーでなんも困らんよな。
確かに東京の下町に行って5ナンバーサイズの車のミラー畳んでも擦りながら
走るような路地や、カーブで3-4回切り返す道はある、そういう場所だと軽の圧勝だけどな。

ストレスを感じるじゃないか?と疑問を持つ人はそういう狭路地域の人だし
日常で5-3ナンバーで生活してるにとは脳みその中に「小回り」って話しがイメージできない。
路地のすれ違いで寄らない対向車に苦慮するくらいだし。

580 :774RR:2016/07/16(土) 13:58:37.33 ID:mgIby81a.net
http://i.imgur.com/dxk3z0F.png

581 :774RR:2016/07/16(土) 15:03:20.16 ID:l9DsXy05.net
>>579
一番ストレスに感じるのは、道の左側によって右折待ちしてるアルベルやエルグランドかな
せめて右によれば、後続車は直進や左折できるのにと思う
片側3.5mあれば、軽たど2台通れるって発想は無いんだろうね
寸法的には小型車だって並走できる
センターラインや路側帯の白線を超えなければ、ボディーの張り出しは良かったはず
バイクなら、はみ出し追い越し禁止のところでも、センターライン上を走って追い越すでしょ?

582 :774RR:2016/07/16(土) 16:32:00.61 ID:++rUwNez.net
>>581
自分の車の車幅が判ってないんだろ。
下手くそに限ってデカイ車で狭い道に突入してくるからタチが悪い。

583 :774RR:2016/07/17(日) 05:34:45.29 ID:2e9piZCd.net
>>577
排気量がある分余裕があるし、車内やシートに足下の広さも違う。
長距離だと羨ましいことあるかなぁ...。
それでもエブリイ気に入ってるけどね。
年間税金約33000円の差額を他に回せるし維持費も安い。
タイヤなんて値段見て笑えるがバイクが前後6万近いorz

584 :774RR:2016/07/26(火) 12:34:27.74 ID:VDnNX02P.net
CBR600RRよりもむしろトランポサンバーTV2の方に愛情を感じている自分に気づいた。

585 :774RR:2016/07/28(木) 22:01:55.20 ID:EZyJaANw.net
あるあら

586 :774RR:2016/08/01(月) 08:22:24.23 ID:e+2EWllR.net
倉庫もガレージもなく、必要な道具を全て積み込みサンバーの積載に限界を感じました。2年間2万キロありがとう。総計17万キロでは売値がつかないけど次へのステップへ参ります。

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200