2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

414 :774RR:2016/01/15(金) 20:03:43.06 ID:W3BGN5wD.net
>>413
床のでこぼこによく木材をおいてる人がいますが、あれって何ミリ厚のをしいてるかご存じですか?タイヤハウスの高さに合わせてるのかと思いますが。

415 :774RR:2016/01/15(金) 23:00:30.17 ID:jcGsMiF4.net
車種によってだけども
タイヤハウスは気にせずに逃がした方が
良いと思います
サンバーはハウスないんだよね〜
だから簡単広々使えてます

416 :774RR:2016/01/16(土) 03:45:55.25 ID:kfNpIZli.net
>>415
軽箱でタイヤハウスが出てるのって20年以上前から無いんじゃないの?

417 :774RR:2016/01/21(木) 10:53:53.06 ID:uzPflHb6.net
みなさんにアドバイスをもらいプラダンで採寸しました。ジグソーもドリルも用意したし、ホームセンターでコンパネ買ってきます

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org706357.jpg.html

418 :774RR:2016/01/21(木) 11:02:50.13 ID:/UXdJfIr.net
軽の貨物系1ボックスもFFベースにして床をオモイッキリ地面近くまでえぐって
もらい、タイヤハウスを付けてもいいから低床、屋根はウエイクレベルで仕上げてくれると
バイク積むには良いんだよなぁ。
配送だって事業用の営業用途だってそんな車種はあって良いのだが。
乗用系のそういう車種は運転席や助手席が箱バンよりちょっと後ろまで来てるからな。

419 :774RR:2016/01/21(木) 11:48:25.44 ID:QVYkhjBD.net
>>417
丁寧な仕事しろ〜
頑張れよ〜

420 :774RR:2016/01/21(木) 19:19:35.93 ID:uzPflHb6.net
>>419

ある程度形になってきましたが、今日の作業はこれまでです。
ここで得た知識やネットの知識を駆使してゴムのクッション敷いたりコンパネのあまりを敷いたりしてなんとかフラットに

ただそのままだとシートは戻せなかったので当初の計画を変更してシートの手前の床材を入口の床材とチョウバンで繋げて畳むことにしました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org706862.jpg.html

421 :774RR:2016/01/22(金) 00:23:02.92 ID:ood/zUoa.net
いまだサンバーを超えるトランポは無いのか?
ウェイク期待してたけど長さが足りない

422 :774RR:2016/01/22(金) 09:19:06.88 ID:LiPyl4jY.net
>>420
おつかれー
やるじゃんw
こんだけきちんと作るなら恥ずかしくないどころか自慢できそうね!

423 :774RR:2016/01/22(金) 09:28:23.66 ID:LiPyl4jY.net
>>421
スバル製だった頃のサンバーを超えるのは軽トラだけだろう
今の規格つか今後の規格ではあちこち通らないと思われ
四気筒を積めたのも基本同じエンジンを長年使い続けた故のコストダウンだし
トランポとしては優秀だったけど世間的には異端児だったんだよなサンバー
せめて4ATがあれば市場に支えられてどうにか延命できたのかもしれないが
でもまあ外見カクカクさせてDQNぽくしないと結局受け入れられないかw
今になってタラレバ言っても仕方ないね……

424 :774RR:2016/01/22(金) 09:51:35.27 ID:7ZmWbCAk.net
軽トラを除けばまるでサンバーが一番上みたいな物いいだな
もっといいのあるだろ
ミラとかのウォークスルーバンもあるし、アクティは助手席までフラットになるんじゃなかったかな?
ホビオにアクティの助手席つければ最高じゃないか

425 :774RR:2016/01/22(金) 10:47:34.01 ID:l25gc9fn.net
ミラのウォークスルーバンとか原付クラスのトランポにはいいけど短いよ
助手席取る話なら車種なんでもいい
床貼ってフラットにすりゃいいだけだもん
サンバーは無加工でコツもへったくれもなくリッターを真っ直ぐ詰めるから良いんだよ
まあでもATが3速しかないからな
動力が最強ではない

426 :774RR:2016/01/22(金) 10:48:12.23 ID:l25gc9fn.net
あーごめん助手席畳むだけでイケるクルマもあるね!ごめんね!

427 :774RR:2016/01/22(金) 12:58:58.82 ID:l25gc9fn.net
何回もすまん
ハイゼットカーゴも助手席畳んでフルフラットできるね
サーキットで見てるとサンバー以外はなぜかみんな助手席は生かしたままバイク斜め詰みしてるんだ
それで助手席畳んでフルフラットになるって知らなかった
一人で行くなら助手席畳むのはアリだね

あとサンバーが良い流用は他にもリア開口部が他より3〜4センチ高いこと 
サーキットで見てる限りSSならどの軽でも入ってるんだが
パイプハン車両はたかがこの3センチの差でミラー外しても入らなかったりする
ハンドルクランプ緩めて回したりフロントブレーキマスター動かしたり手間掛けてる

428 :774RR:2016/01/22(金) 22:00:22.78 ID:44aU/OfJ.net
>>427
ハイゼットカーゴは背もたれ分くらい高かったんではないか。
荷台と同じ高さになるのはホンダだけじゃないの。

429 :774RR:2016/01/22(金) 23:25:09.50 ID:ood/zUoa.net
>424
残念ながらサンバー以上の軽ワゴンは無いと断言する
何故ならドカが積める唯一の軽ワゴンだからだ

430 :774RR:2016/01/23(土) 12:27:34.10 ID:kcBhtau7.net
14Rも積めるゾイ
900Rはギリギリ
1100rはどうかな〜

431 :774RR:2016/01/23(土) 18:11:46.48 ID:tac7S9qm.net
Heydouga ppv 4132 十代の巨乳おっぱいちゃん ? [個人撮影]巨乳おっぱいちゃん1○才のうぶすぎるゆっくりとずっこりふぇらちお[素人]

パンチラ盗撮事件 PPV009 ハーフっぽい美女 ? パンチラ事件ファイル.009 Heydouga 4133-PPV009 hey-4133-PPV009





コバヤシ@一茶 個人撮影 十代の巨乳おっぱいちゃん - 巨乳おっぱいちゃん1○才のうぶすぎるゆっくりとずっこりふぇらちお

432 :774RR:2016/01/29(金) 23:33:00.45 ID:XSH/fUi/.net
>>418
フォルクスワーゲンのタイプ2が生まれる原型となった
ワーゲン海外法人が構内用車両として使っていた貨物輸送車は
タイプ1(オリジナルビートル)のシャーシの上のものを一旦全て取り払って
後ろのエンジンの上に運転席を移設し、前側をフルフラットにしたものだったという…。

大きさが全く違うけど要は欲しいものとしては
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84
こういう感じで?

433 :774RR:2016/01/30(土) 13:08:26.97 ID:ugREs5EY.net
vwのタイプ2(レイトバス)が新規で
発売されると聞いていてワクワクしてたが
トランポモデルは日本に入って
来ないのかな?不祥事のおかげか
サンバーに乗ってろって事だなこりゃ

434 :774RR:2016/01/31(日) 01:29:54.60 ID:e0mwyoIE.net
サニトラ系の再販希望
だめならホヒオ買うわ

435 :774RR:2016/01/31(日) 01:53:17.17 ID:6rcc14LS.net
>>434
ルノー傘下のダチア ロガンピックアップのバッジエンジニアリングでNP200というサニトラ相当
のモデルはあるが日本では売ってない
南アフリカ向けもあるので右ハンドルもある

南アフリカ日産 NP200
https://www.nissan.co.za/vehicles/new/np200.html

ダチア ロガンピックアップ
http://www.daciagroup.com/en/gallery/products/dacia-logan-pick-up

436 :774RR:2016/01/31(日) 07:24:59.71 ID:u9IaEAe0.net
N-BOXってどうだろ?
KLX位は運べないかな?

437 :774RR:2016/01/31(日) 08:10:19.79 ID:EVcC9i98.net
働く車といえば軽トラだけど
もうちょっと大きいのが欲しい人も多いわけだから
1サニトラみたいなのの需要もあると思うんだけど

438 :774RR:2016/01/31(日) 08:19:47.20 ID:ZamAMFsL.net
>>437
タウンエースですら中途半端なのに、軽トラより積めなくないか?

439 :774RR:2016/01/31(日) 10:19:01.23 ID:0ujYuAiN.net
moonで見たタウンエース恰好いい
程よく積丹スムージング
あれなら欲しいハーレー2台乗ってた

440 :774RR:2016/02/05(金) 09:36:55.65 ID:cq9LNne9.net
マツダは、『マツダ ボンゴバン』『マツダ ボンゴトラック』を商品改良し、2月12日より販売を開始する。

今回の商品改良では、燃費性能を向上させ、
全車が「平成27年度燃費基準」を達成し、エコカー減税の対象となった。
また、最大積載量もアップ。
前モデルの750kg〜1000kgに対し、商品改良車は全車1000kg以上(2名乗車時)となった。

自動変速機は、前モデルでは4速だったが、商品改良車では5速(5EC-AT)を採用し、
燃費性能を高めるとともに、登坂路や低速での走行時にも扱いやすくスムーズな走りを実現。
さらに、4輪ABSを全車に標準装備した。

デザイン面では、ボディと同色のバンパーを採用しスタイリッシュな外観としたほか、
内装もシート色をブラックとグレーの2トーンにするなど、質感を高めている。

価格は
ボンゴバンが188万1360円から239万9760円。
ボンゴトラックが175万3920円から220万6440円。

441 :774RR:2016/02/05(金) 20:59:03.70 ID:NgBHcQBm.net
新ボンゴマン誕生だなw

442 :774RR:2016/02/22(月) 22:40:05.28 ID:o1DvQLDO.net
今月アテンザの車検でディーラー行くから見積とってくるわ
ボンゴに600RRが載るのは確認済みなんだけど隼は載るんだろうか?
サンバーが価なりりくたびれてきてるからちょうどいいかも

443 :774RR:2016/03/04(金) 03:33:17.70 ID:inPNMpJ4.net
捕手

444 :774RR:2016/03/06(日) 10:18:18.30 ID:REs9A+Tj.net
ポリバイシクルウーマン

ポリバイシクルウーマン

ポリバイシクルウーマン(オレゴンワインビジネス「daiko]

445 :774RR:2016/03/08(火) 21:10:06.71 ID:TzvJ55Rd.net
ハイゼットカーゴの中古車検索で3ATと4ATの見分けかたってどうするの?

446 :774RR:2016/03/09(水) 00:50:04.53 ID:bZbrdgTO.net
>>445
年式と掲載情報と写真から判断。最後は現車確認。

447 :774RR:2016/03/12(土) 01:40:47.41 ID:0btnm8lZ.net
ミニキャブバンをバイク積むためにキャンバストップみたく
天井切り落としたら車検通らなくなるかな?

448 :774RR:2016/03/12(土) 09:50:20.33 ID:x6+Iu5ms.net
バカキタ

449 :774RR:2016/03/12(土) 10:15:49.15 ID:WHZ7iRtN.net
>>447
確か法的には大丈夫なはずだから
ぜひやってもらいたい。
完成の暁には是非画像うpをお願いしますw

450 :774RR:2016/03/12(土) 10:40:32.64 ID:syLKFdwH.net
>>447
強度は どうするつもりだ?

451 :774RR:2016/03/12(土) 11:32:40.71 ID:Y8L9t5iv.net
あんちゃん・・・・

452 :774RR:2016/03/12(土) 12:29:53.16 ID:90ol703h.net
>>450
ルーフキャリアをつけてある
足高のやつだからだいぶ高さも稼げてると思うんだが

453 :774RR:2016/03/12(土) 12:48:04.73 ID:Lyeyo/tY.net
悪いこと言わないから軽トラにしろ

454 :774RR:2016/03/12(土) 14:10:25.78 ID:0W2xIgfW.net
このスレって今の車でなんとかしようとするあまり、ぶっ飛んだ発想をする人多いよねw スカイラインにモンキー載せてた人もいたし

455 :774RR:2016/03/12(土) 15:20:30.74 ID:qsowWJ6I.net
>>454
普通じゃね?
昔ドリ車やシビックにチビ積んだりとか何人も見たぞ

456 :774RR:2016/03/12(土) 20:00:48.77 ID:q2JGVHrh.net
>>447
>>449
モノコックは補強とか難しくないかい
サンバーならラダーフレームだから比較的楽そうだけど

457 :774RR:2016/03/12(土) 22:13:51.72 ID:89B/ku+q.net
>>452
その程度の補強だと最悪まっすぐ走れなくなるが

458 :774RR:2016/03/13(日) 13:14:34.86 ID:1rA5Yhnz.net
面白そうだから やらせてみよう

459 :774RR:2016/03/13(日) 13:15:19.99 ID:1rA5Yhnz.net
あとは 車検に詳しい方の 車検に通るか?通らないか?を待とう

460 :774RR:2016/03/13(日) 15:03:38.62 ID:n6ZvMkLH.net
モノコック車のボディカットは通りません。

461 :774RR:2016/03/13(日) 15:24:14.85 ID:2KTQlzuJ.net
ルーフカットして適当な布地で覆ったら保安基準に適合しないのでアウト

↓みたいな後付部品なら指定部品なのでセーフ
http://rarevalue.com/sunroof/hollandia400.html

462 :774RR:2016/03/15(火) 22:23:54.79 ID:ogEciAnw.net
>>459
われも何かせいや

463 :774RR:2016/03/16(水) 07:15:29.33 ID:7+O54jBA.net
>>462
切る作業は場所により手伝えるよ

464 :774RR:2016/03/17(木) 22:24:14.86 ID:jGyXtiCP.net
チンコの皮なんだけど

465 :774RR:2016/03/18(金) 14:28:51.44 ID:1PEsyB7D.net
ディスクグラインダでそんな細かい作業はできないから
本体ごとパージするしかないな

466 :774RR:2016/03/22(火) 10:28:12.51 ID:z069jDU+.net
ハイルーフでないハイゼットにWR250Rを乗せたいんだが可能かな?

467 :774RR:2016/03/23(水) 20:00:13.66 ID:QsdXY28Z.net
前輪ネコ車じゃないと無理じゃないかな?
知り合いは600RRをハイゼットロールーフに斜め積みでギリギリだから
全長がそれより短ければいけると思うけど。
WRだとリアフェンダーがテールゲートに干渉するかも。

468 :774RR:2016/03/23(水) 21:46:27.30 ID:RES4iIoQ.net
>>467
150mmぐらいWRのが長いです…。
フェンダーレスにすればいけるかな?

469 :774RR:2016/03/23(水) 22:23:09.39 ID:IbJ1nMne.net
ハイルーフと標準ルーフで開口部の高さ違うんだっけ?同じくらいに見える

470 :774RR:2016/03/23(水) 22:37:22.47 ID:E7n/ZgPi.net
ヒンジは天井についてるから確実に高いよ
まー数センチだけど

471 :774RR:2016/03/24(木) 00:51:25.50 ID:Fq+qQjXP.net
ほー。その数センチが大事なんだよね

my軽トランポは床張りで床が高くなるのが嫌なのでアルミ複合板ってので床作ってますコンパネより薄くて軽バンなら4枚敷くと丁度いいサイズ。まぁその上にポンリューム敷いてるけど

472 :774RR:2016/03/24(木) 18:37:39.87 ID:y54rrWxc.net
>>468
前にも別件で書いた事あるけど、バモスホビオにWR250Xでフェンダーありだと斜め積みでギリギリ。
フェンダーレスにしたら前輪前席間に押し込んで真っ直ぐ積み可能。

ロールーフのバモスとハイルーフのホビオでも開口部高さはあまり変わらないかも。
ハイゼットは判らないけど。

因みに室内ではFサスを解放しても天井に当たらないけど、ゲートを潜るためにはサスを縮める必要あり。
RとXの違いはあれど参考になれば。

473 :774RR:2016/03/24(木) 18:47:45.04 ID:ip7SNtw8.net
>>472
フェンダーレスにすれば長さは行けそうですね。

XはRより4センチちょっと低いだけみたいなので、サス縮めるならいける、かな?

474 :774RR:2016/03/24(木) 19:26:05.48 ID:y54rrWxc.net
参考になれば。
斜め積みでのリアゲートとのクリアランスと
フェンダーレス真っ直ぐ積みの天井とのクリアランス。http://i.imgur.com/eaoa7zv.jpg
http://i.imgur.com/GeDgT5T.jpg

475 :774RR:2016/03/24(木) 19:58:55.86 ID:Wmq16D59.net
>>474
Rだとタイヤ径大きくなるから下手したらタイヤも干渉しそうですね…。

高さはサス縮め無し?

縮める前提ならいけそうな気がする!

476 :774RR:2016/03/24(木) 20:00:46.40 ID:F+1qR3TV.net
FMFのバッフル無し?
男だねぇー。

477 :774RR:2016/03/24(木) 20:06:26.11 ID:y54rrWxc.net
フロントは緩く締めリアは結構締め込んだ感じです。

478 :774RR:2016/03/24(木) 20:15:28.85 ID:Wmq16D59.net
>>477
Rだとホント微妙ですねー。

ネコタイヤの可能性を考えないとかもしれません…。

479 :774RR:2016/03/24(木) 21:00:09.78 ID:DADqsD/Y.net
ネコタイヤにするときはバイクのフロントタイヤシャフトの径をチェック。
ベアリング打ち代えでそのまま使えるようになるかもよ〜
(前にも同じようなこと書いたけどね)

480 :774RR:2016/03/25(金) 07:24:12.84 ID:cWJEwf19.net
>>479
ネコタイヤ採用するなら適当なボルトをシャフト代わりに改造しようかと思ってます。

どこかのサイトで見た覚えがあるような…。

481 :774RR:2016/03/25(金) 09:12:34.88 ID:tbQeMOgv.net
昨日のバモスの人だけど、うちのはフロアシフトの手動サイドだからあまり前に出せないけど
インパネシフトの足踏みサイドなら工夫すればもっと前に出せるんじゃないかな?

因みに漢のバッフル外しはコース走行時だけですよ(笑)

482 :774RR:2016/03/25(金) 12:09:38.34 ID:RdgYI+Js.net
>>480
ネコタイヤ。
http://satoyan.jp/wr250r/hizetwr.html

>>481
俺はオカマ野郎なので、スパークアレスター外した事無いんだけど、外すとだいぶん抜け良くなる?爆音が怖くて外せんw

483 :774RR:2016/03/25(金) 17:41:29.35 ID:cWJEwf19.net
>>482
まさにその記事でした!

毎回付け替えるのはしんどそうですねー、やはり。

あと積み降ろしでフロントブレーキきかないのって怖いかも…。

484 :774RR:2016/03/25(金) 18:08:18.54 ID:ogSU2O2c.net
>>483
フロントブレーキ効かなくても、ギアを1速に入れといて、止めたい時はクラッチ繋いで止めるとかで出来ないかな?

485 :774RR:2016/03/25(金) 18:09:33.13 ID:xff+VLsk.net
すでに手元に車があるなら仕方ないけどフルサイズオフで楽して軽バンはサンバー一択だよ。

486 :774RR:2016/03/25(金) 19:45:51.01 ID:uiPXibJC.net
ギアで止めるのはアリですね。

ハイゼットロールーフがほぼタダで知り合いから譲ってもらえそうなんですよね。

487 :774RR:2016/03/25(金) 21:26:03.23 ID:g96Y/7SC.net
ハイゼットカーゴに400ネイキッドを斜め積みしてるんだけど、前後長ギリギリでほぼ動かないから、ロールだけしないようルーフ側からタイダウン張れば、サスを縮めず積めるかと思ってるんだけど、どうかな。サス縮めるとヘタリが怖くて。

488 :774RR:2016/03/25(金) 23:52:11.80 ID:ogAtQdoH.net
>>486
ギア入れて壁やシートにタイヤ当てときゃ平気平気
タイダウンで締めてるし問題ないよ

489 :774RR:2016/03/26(土) 00:19:32.61 ID:su8tt5FE.net
開口部さえ突破できれば中で開放したいところですね。

やっぱり高さがネックなのかな…。

490 :774RR:2016/03/26(土) 00:29:00.91 ID:PHlkVUMx.net
>>482
普通にクソうるさいですよ。
エアクリ蓋撤去とAISキャンセルで、バッフル外した時は純正の機能の燃料調整で
多少付けてる時と変えてます。
気持ち伸びが良くなる気はします。

491 :774RR:2016/03/26(土) 20:52:46.76 ID:KCHprbiG.net
新型エブリィ買うかどうか悩むは

492 :774RR:2016/04/09(土) 03:00:17.98 ID:JfL4w8kh.net
>>491
新型は広いの?CBR1000RRとかSS系は楽に入るかな?

493 :774RR:2016/04/09(土) 05:22:55.06 ID:vHfxkwna.net
ウチのアクティバンはマイナー前だから、助手席が前に倒れて座面が落ちて荷台と完全フルフラットになる。
おかげでCB1300でも楽勝。
荷台には6mmのボルト穴が沢山有ってフックやアイボルト付け放題だからタイダウンポイントにも困らない。
15万円で買ったボロだが、軽箱がこんなに便利な乗り物だとは思いもよらなかった。

494 :774RR:2016/04/09(土) 20:26:58.43 ID:UDZt9uR5.net
DA17 トランポでぐぐれば
新型エブリイがどんなもんか分かる

495 :774RR:2016/04/09(土) 23:28:44.72 ID:PKx0zdyM.net
代車の新型エブリィに今日積んでみた。
真っ直ぐ積みだとサイドブレーキが邪魔で奥まで突っ込めなかった。
サイドを移設しないと真っ直ぐ積みは難しいな。あと10センチ必要。
サンバーなら楽勝なんだが

496 :774RR:2016/04/11(月) 10:29:33.44 ID:X1exfPEB.net
アクアラインで風速10m超えると
ポルターガイストに襲われてる様な
ハンドリングで死ねるサンバー
怖すぎるので何か対策って出来ますか?
根性以外でお願いしますローダウン
したら変わるかな

497 :774RR:2016/04/11(月) 12:19:25.24 ID:XgX+7Lw1.net
主にリッターSS系を積みたいのですが、現行でオススメは何ですか?

498 :774RR:2016/04/11(月) 13:00:08.22 ID:KfPmA7S3.net
軽トラ

499 :774RR:2016/04/11(月) 20:28:38.21 ID:qLnLPzX8.net
>>497
買ってからどうぞ
なんだよリッターSS系ってw

500 :774RR:2016/04/12(火) 09:55:12.42 ID:dBAcf+Gz.net
>497
俺のおすすめは51号せん沿いかな。
価格の安い店が多々ある。
千葉辺りが最安かなぁ、軽油ならリッター75円とか。

501 :774RR:2016/04/13(水) 02:29:40.94 ID:vELNsM52.net
日本語が理解出来ない池沼が湧いてるな

502 :774RR:2016/04/13(水) 05:59:09.82 ID:2KwPek5D.net
悔しかったんだねw

503 :774RR:2016/04/13(水) 07:09:32.17 ID:ATTcg/lo.net
ガソリンは車板だろ?

504 :774RR:2016/04/13(水) 09:04:42.52 ID:475PSr3I.net
>>501
くやしいのう

505 :774RR:2016/04/13(水) 13:42:39.66 ID:E7xBRl3S.net
>>496
バン?
バンなら5ナンバー用の165/70-13履けばかなり安定するよ
このホイールベースでバン純正145の12だと市街地の軽快さは格別だけど高速マジで怖いw
でもオレは二年間165/70-13履いた後、あの軽快さが懐かしくて145/80-13に細くしたけどね
原付で100km/h出すよりスリル満点で楽しいです

506 :774RR:2016/04/13(水) 16:25:18.79 ID:+Sj5fqOJ.net
>>505
バンです
155-65-14履いてます
フロントが暴れまくって本当にヤダ〜
隣車線にボーンってワープ出来るし
月曜は途中で袖ヶ浦諦めて帰宅、、、
アドバイス有り難うございます

507 :774RR:2016/04/13(水) 16:35:39.29 ID:ER89TbI5.net
全窓全開

508 :774RR:2016/04/13(水) 19:41:17.03 ID:2KwPek5D.net
>>497
そんなアバウトなあなたにはハイエースがおすすめだよ

509 :774RR:2016/04/13(水) 22:44:05.08 ID:f9DNAsIs.net
>>506
155/65-14履いても怖いと感じるなら、あとは硬くて少し低いサス入れてみるとか
さらに気休めでスペーサーでホイールを少し外側に出すか
スペーサーは危ないから頻繁にメンテやる人以外には勧めないけど

510 :774RR:2016/04/14(木) 09:41:52.08 ID:nLbubqNO.net
>>507 506
504 以前にやってみましたが効果有り
バイザーに挟んでた書類やカードが海に
506 シャコタンにしてみようと思います駄目ならスペーサー&ハミタイして
オバフェンゆくゆくはオートサロン駐車場
に行けるように頑張る〜冗談)
アドバイス有り難うございました
色々やってみます

511 :774RR:2016/04/21(木) 16:15:01.68 ID:IrqTca7i.net
>>510
サンバーの5MT・4WDに乗っているけど、
一速落として、エンジン回転数を高くして走ればマシになるよ。
AT場合も同じで、一つレンジを落とす。

後は、ハンドルを強く握る、パートタイム4WDなら4WDモードにする。

512 :774RR:2016/04/21(木) 22:09:26.42 ID:Ea9Iir5z.net
>>511
有り難うございます
4速で走ってみますアクアライン&ベイブリッチは嫌いです

513 :774RR:2016/04/30(土) 07:17:41.16 ID:Vsv45eSH.net
質問です。
長さ2400幅1000高さ1100ぐらいで330kgあるバイクを積みたいので、
@助手席を畳んでハッチまでフルフラットに出来るもの
A出来れば社外ローダウンサスが手に入るもの
で探しています。今のところアクティかなと思っているのですがそれ以外もあったら教えてください、よろしくお願いします。

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200