2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目

1 :軽四:2015/02/11(水) 01:25:12.99 ID:iFRn7M5D.net
軽1BOXトランポスレもめでたく3スレ目に到達です。
1BOXをはじめとする軽自動車をトランポとして運用してる方、いろいろな情報教えてください。
どんな車種にどんなバイク乗せてます?乗降時のコツやアドバイス等もお願いします。
軽ボンバンやウォークスルーバン、軽トラックの活用法に多少は脱線しても桶。
次スレは980取った人が立てるか、スレ立て依頼所に頼むようにして下さいね。

前スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員3人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363184321/
関連スレ
トランポを語るスレ/復活21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407476479/l50

2 :774RR:2015/02/11(水) 09:22:17.76 ID:zQ/IszIx.net
新型エブリイに期待

3 :774RR:2015/02/16(月) 20:15:33.77 ID:wfviZjXH.net
ハイゼットカーゴリミテッド見に行ったらウェイクがあって、寸法測ったらウェイクにも自分のバイク載せられることが分かって激しく思案中。誰かウェイクをトランポにしてる人居る?
問題はトランポ以外にもキャンプで家族が乗ること。
燃費はともかくとして後部座席の居住性は比較にならないくらいウェイクが良かったのでどうしたものか。

4 :774RR:2015/02/17(火) 07:53:18.13 ID:XWl91x3O.net
トラックベースと乗用車ベースとでは、車体の頑丈さも違うし、サスのセッティングも
違うからなぁ。ぶつけたり擦ったりするのを気にしなくてもいいし、フル積載したときの
車体の安定性、操作性も気になる。乗せるバイク次第では、サスが縮んでバンプ
ストップラバーに当たりっぱなしとか。
インテリア(シートを畳んで)も重量物を全面に乗せること前提で配慮してるとは思えないし。

5 :774RR:2015/02/17(火) 11:29:48.76 ID:GgEAcgxj.net
おらのトランポ、昨日、
母ちゃんが買い物に使ったときに
側面からぶつけられて大破した。

つか、警察から大破と聞いてるだけでまだ車は見てない。
かあちゃんも病院に入ってから意識はあるけどうつろらしい。

現在は東京駅。向かうは成田市って状況なんだけど
これから何をすればよいかわからん。
警察が状況によって書類がこわるから病状知らせろとうるさい。
ぶつけた方も、身元不明なほどらしい。

俺は病院いったあと
大破したトランポ画像は写真とったり
交差点もとったりして
なにすればいいのかな?

6 :774RR:2015/02/17(火) 12:53:47.02 ID:rjMNbEvO.net
>なにすればいいのかな?

んなもん、決まってんだろ。言わせんなバカ!
一刻も早く成田に向かうんだ。

7 :774RR:2015/02/17(火) 18:50:58.99 ID:9IQCoyp2.net
>>5
病院に行った後は、自分が加入している車の保険屋に連絡。。
事故証明書の申請。
保険に弁護士特約が付いていたら、弁護士を保険屋に紹介してもらい相談。

8 :774RR:2015/02/17(火) 19:37:28.41 ID:QhgobDmU.net
とりあえず家族と合流したあと、怪我の様子も死にはしないレベルとわかって安心したよ。
今は家についてこれからの相談を終えたところ。

母の怪我は、助手席側からぶつけられたのに、運転席の母が左側の肋骨数本と左足の骨折をしてた。
数人目撃者がいて、交差点を通過するうちの車に、ノーブレーキでぶつかったのが状況らしい。

母は今は意識がはっきりして、おしっこしたいと言ってた(一週間は動かせないらし)

あとは保険や頼みにする予定。荒らしてごめんね。
車はもう、くの字に曲がって廃車です。
14年製 10万キロ超のハイゼットカード。トラブルらしきトラブルもなく、いい車でした。

9 :774RR:2015/02/17(火) 22:13:53.36 ID:nqEAJLfs.net
なんだハバアか

10 :774RR:2015/02/18(水) 09:52:28.86 ID:fnKPIM6k.net
>>9が左からぶつけられて死ぬ呪いを掛けておいた。

11 :774RR:2015/02/19(木) 11:09:49.42 ID:Y78F0psy.net
>>9
お前はカスじゃなくてクズだ
馬鹿には違いが分からんだろうからお父さんお母さんに聞いてみな

12 :774RR:2015/02/19(木) 11:13:03.67 ID:Y78F0psy.net
連投すまん
>>8さん身内が無事で良かったな、年配の人は骨くっつくの遅いから毎日小さなヤツで良いから牛乳飲ませてあげな
犯人が一刻も早く逮捕されるのを願ってるよ

13 :774RR:2015/02/19(木) 17:20:29.69 ID:zR5vvP4X.net
>>9
死ね!

14 :774RR:2015/02/19(木) 18:03:40.02 ID:+3jRKBwN.net
本日、地元の病院へ入院先を変えてきました。
母は大丈夫です。ご迷惑をおかけしました。

また、誤解させてしまいすみません。
相手が身元不明というのは、
事故時に怪我をして喋れなくなっていたということに加え
車検証と免許証などの基本的な装備がされてない人だったためです。

本日の状況では、相手側ご家族との連絡も終え
保険会社を通しての交渉が始まった所です。
そうそう、事故調査委員?という人が連絡してきました。
厄介な事故だったのでしょうか、研究するそうです。


それでは、早くもとの生活に戻れるようがんばりますのでROMに戻ります。
次のトランポは……なんて考えられないです。
車両の賠償金なんでたかがしれてるだろうし。
事故は沢山不幸になるね。

15 :774RR:2015/02/19(木) 18:54:47.69 ID:Ne/dpbVs.net
お大事に。
かーちゃんに優しくしろよ。

16 :774RR:2015/02/19(木) 22:19:30.14 ID:fpfraJk7n
結局は金で解決する以外にないけど後遺症がないといいな

17 :774RR:2015/02/20(金) 01:39:07.02 ID:0IwTqYnU.net
イイハナシダナー

18 :774RR:2015/02/20(金) 01:41:32.02 ID:Idpr67c9.net
>>14
かーちゃん用のトランポ買わずにすんで良かったな。

19 :774RR:2015/02/20(金) 01:50:24.26 ID:Fmiara07.net
人の心配より物の心配するヤツはクズ

20 :774RR:2015/02/20(金) 01:58:56.81 ID:Idpr67c9.net
>>19
まぁ、君も家族や両親が老いや病気や大けがで健常じゃ無くなってからわかるよ。
大きな後遺症や持病を患うとそのために、そのための車を買うことになる。
そうでない自分の環境や、そうならなかった不幸中の幸いに感謝を忘れない方が良いよ。

21 :774RR:2015/02/20(金) 02:08:14.03 ID:Fmiara07.net
>>20
いやうちの家族50越えてから離婚してるお袋以外100%脳梗塞or脳溢血で死んだ爺ちゃん婆ちゃんおまけに痴呆症
親父と伯父さんも脳梗塞で倒れてるがお前に何が分かるのと逆に聞きたいわ
その面倒見てるのが俺なんだが、馬鹿なの君?

22 :774RR:2015/02/20(金) 02:11:48.70 ID:yKZPPDU+.net
ID:Idpr67c9から漂う香ばしい臭い

23 :774RR:2015/02/20(金) 02:17:37.46 ID:Fmiara07.net
9 774RR sage 2015/02/17(火) 22:13:53.36 ID:nqEAJLfs
なんだハバアか

17 774RR sage 2015/02/20(金) 01:41:32.02 ID:Idpr67c9
>>14
かーちゃん用のトランポ買わずにすんで良かったな。

19 774RR sage 2015/02/20(金) 01:58:56.81 ID:Idpr67c9
>>19
まぁ、君も家族や両親が老いや病気や大けがで健常じゃ無くなってからわかるよ。
大きな後遺症や持病を患うとそのために、そのための車を買うことになる。
そうでない自分の環境や、そうならなかった不幸中の幸いに感謝を忘れない方が良いよ。


>>9>>18は別人だろうが同じレベルのクズだと思うわ、何を上から目線で語ってるんだろ馬鹿が👀

24 :774RR:2015/02/20(金) 07:57:33.94 ID:rmKWS6Og.net
めんどくせ

25 :774RR:2015/02/20(金) 09:08:20.25 ID:Idpr67c9.net
>>23
病んでるな。
お大事にな。

26 :774RR:2015/02/20(金) 19:49:06.36 ID:2t3TwY7q.net
ぶった切るけど、エブリィワゴン買った人いますか?

27 :774RR:2015/02/21(土) 00:59:19.19 ID:L1QFxCMb.net
トランポ兼自家用車として新型エブリイワゴン買おうかな

エブリィと悩むけど後部座席の乗り心地を考えたらワゴンだよなぁ

ワゴンのリアシートは少し傾きがあるけど600SSだったら最悪リアシート外して、
台座積んでまっ平らにしたら乗りそう

28 :774RR:2015/02/21(土) 10:49:51.38 ID:CJnFltIM.net
ワゴンじゃなくてバンのjoinにしたら?

29 :774RR:2015/02/21(土) 14:24:59.54 ID:L1QFxCMb.net
ワゴンとバンのjoinって何が違うの? ほぼ一緒に見えるんだが・・・

30 :774RR:2015/02/22(日) 18:16:16.08 ID:3e5GwrF6.net
ウエイクで250くらいつめるといいな

31 :774RR:2015/02/22(日) 18:42:38.70 ID:yiTH3OXh.net
>>29
JOINターボとワゴンの違いはパッと見て
・ハンドル
・エアコン
・リアシート(ワゴンの方が足元が広い)
辺りかと

32 :774RR:2015/02/22(日) 18:48:32.00 ID:va2+SgCf.net
ハイゼットカーゴのモデルチェンジまだ〜
クルーズターボは今度もパートタイム4WDかな

33 :774RR:2015/02/22(日) 21:43:31.18 ID:YWuS/HD3.net
来月やね

34 :774RR:2015/02/22(日) 23:59:25.81 ID:Rn8OC/Pd.net
マジ?
ソースは?

35 :774RR:2015/02/23(月) 18:59:58.01 ID:wBy1rWvG.net
皆さんターボって必要ですか?
600ccのSSを積んで高速も良く利用するのですが、加速と登坂が我慢できればノンターボでも実用になりますか?

36 :774RR:2015/02/23(月) 22:21:40.48 ID:wl7YUtI6.net
>>35
3ATの軽だけど千葉から広島まで1日で行ったよ
車は問題ないけどエコノミー症候群なるかとおもた

37 :774RR:2015/02/23(月) 22:22:21.68 ID:wl7YUtI6.net
>>35
すまん、ターボはいらないんじゃないかなぁ
(個人の感想です)

38 :774RR:2015/02/23(月) 23:35:56.03 ID:hB6dznlq.net
ワゴンRにミニバイクを積んで新潟から関越で関東へ行った時は
上り坂で死ぬかと思いました。登坂車線でも流れに乗れずRPMだけは
ガンガン上がってしまってどうなることかと心配しました。
以来、ターボは必須なんだと思っていましたが、大した勾配でなければ
どうってことないんですよね。重いバイクだとどうなんでしょう?

39 :774RR:2015/02/24(火) 17:06:06.54 ID:ZUq8Y1O9.net
家にある軽、3台とも ターボ もしくは、スーパーチャージャー付き。
ノンターボ車は、シンドイ。。

もし、ノンターボ車を買うのだったら、5MT もしくは、5AGS 選択必須。

それ

40 :774RR:2015/02/24(火) 23:31:18.46 ID:iX5V5buW.net
>>39
四駆ターボ(普通車)と3速オートマ軽トラ乗ってるけど言うほど辛くないけどなぁ…
軽バンだとまた違うのかな?

41 :774RR:2015/02/25(水) 01:12:56.84 ID:zEU3j3Il.net
5AGS乗ったけど、私には全然会わなかった。
ハイゼットカーゴに10年以上のっていて
エブリィ新型の静かさに驚いたのだけど……
あの変速ショックに首がガクガクするので駄目だったよ。

来月ってソースは、ダイハツのディーラーさんからです。
詳しくは直接聞いてみてよ。

42 :774RR:2015/02/25(水) 20:21:40.62 ID:lTMxNy2H.net
凄くトランポ欲しくてたまらないんだけど、今ココで買ったらハイゼットカーゴもアクティもフルモデルチェンジしそうで困る。あと半年くらいは待ったほうが良いかなあ?

43 :774RR:2015/02/25(水) 20:22:25.48 ID:juzikjl0.net
ジョインターボはフルタイム四駆なんですね
パートタイムの方がスタックに強いみたいだけど通常時恩恵を受けられないし
フルタイムで困った経験ある人います?

44 :774RR:2015/02/25(水) 20:55:11.36 ID:mlVXeZsz.net
>>42
バンがいいの?
車中泊とかないなら幌付き軽トラ便利だよん

45 :774RR:2015/02/25(水) 21:14:03.91 ID:lTMxNy2H.net
>>44
家族キャンプにも使うのでハイゼットカーゴのクルーズターボとかエブリイのjoinターボが欲しいんだよねー

46 :774RR:2015/02/25(水) 22:26:23.96 ID:sHNcWPw6.net
新型エブリイは富士重製サンバーのようになにも外さないでリッターSS乗る?

47 :774RR:2015/02/26(木) 15:48:04.52 ID:FGThOpi+.net
>>46
新型エブリイの方が、スバル製サンバーより 開口部 10mm低いから
サンバーでギリなら、無理という事になる。。

データとしては、

新型エブリイ(バン)の開口部高は、1165mm、最大荷室長が 1195mm(助手席側)
富士通製のサンバーの方は、    1175mm、       1875mm or 1820mm(ディアス)

48 :774RR:2015/02/26(木) 15:50:52.14 ID:FGThOpi+.net
エブリイの最大長間違えました。。

1955mm です。

49 :774RR:2015/02/26(木) 15:57:22.50 ID:Xyy6sQYS.net
富士通w

50 :774RR:2015/02/26(木) 16:00:59.86 ID:FGThOpi+.net
>>49
あらら、そこも間違えていましたね。
失礼致しました。。

51 :774RR:2015/02/27(金) 10:29:44.68 ID:QsnsL6Oi.net
>>47
なるほど ありがとうございます
スクリーン外せばなんとかなりそうかな・・・

52 :774RR:2015/02/27(金) 10:50:33.55 ID:oX0bJlG6.net
軽トランポは勝負な部分があるんでSS積んでサーキットでも
フルサイズモトクロッサーでコースに行くにも下見で練習走行やレースに
出向いて、そういう場所の駐車場に行けば実績のある車両や積み込む工夫や
携行品の押し込み魔術が見れるよね。
ミニバイクレースのように軽が沢山いるってことは無いだろうけど
皆無には皆無の理由があるだろうし。

53 :774RR:2015/02/28(土) 22:20:47.36 ID:PA014oVb.net
>>51
新型エブリイより開口部の高さが20ミリほど低い現行型、もしくはその一個前の
モデルでも入ってるよ?
ギリギリだけど。
長さの方がきついんで斜め積みになるかもだけど。

>>52
エブリィにSS積んでるとしょっちゅう興味深く見られる。
「うわ、入るもんなんすねえ」という言葉と共にw

54 :774RR:2015/03/02(月) 20:39:55.07 ID:uWvQFq14.net
ミニキャブのアイボルト取り付けに、後部座席のシートベルトを
http://www.jimgmbh.jp/item/juran_00000031/
これに変えてみようかと思ってるんだけど、どうだろうか?

55 :774RR:2015/03/06(金) 21:15:22.13 ID:VfNYOEhh.net
新型エブリィバン買った方います?

56 :774RR:2015/03/08(日) 21:40:49.39 ID:diz6P5Ml.net
旧型エブリイバンでもR1000積める。
何も外さずに。
新型に積んでみたいなぁ。

57 :774RR:2015/03/08(日) 21:56:41.12 ID:oURC6dGR.net
>>56
試乗行って乗せればいいじゃん

58 :774RR:2015/03/09(月) 06:48:54.30 ID:CjUxGbQc.net
>>57

させてくれるディーラー紹介してほしいくらい。
近所三軒ダメでレンタカー借りてやったもの。
新型がレンタカーで出るのを待つよ。

59 :774RR:2015/03/09(月) 07:19:30.26 ID:4gi8OYWK.net
>>58
普通出来るけどなー

60 :774RR:2015/03/10(火) 09:33:12.26 ID:LzjCzr8D.net
レンタカーで借りればええんじゃないの? 試乗車よりも気は楽

61 :774RR:2015/03/10(火) 20:19:23.57 ID:lq1TgvUw.net
レンタカーに新型が導入されるのなんてどれだけ先のことやら。

で、新型の形式ってDA17V(ワゴンはW)になるのね。

62 :774RR:2015/03/18(水) 23:30:26.37 ID:Riq7sSMn.net
近日中にトランポ兼ガレージ(置き場所)として軽バン購入予定の者です。

過去スレからここをたまにROMってまして、サンバーが最もトランポに向いてる印象を持っているのですが、具体的にベストな年式ってあるのでしょうか?

現在kawasakiエストレヤ所有ですが、2000年以降のアクティでは斜めにしないと積めないでしょうかね?

アクティはヘッドガスケット抜け易いという致命的な欠陥もあるらしいですね。

ちなみにヤフオクで乗り出し5万くらいのを半ば本気で狙ってる貧乏人です…orz

63 :774RR:2015/03/18(水) 23:48:13.20 ID:D7KMN+jv.net
>>62
幌付き軽トラはどう?

64 :774RR:2015/03/18(水) 23:54:23.41 ID:Riq7sSMn.net
>>63
金もないのに贅沢は言えませんが、バンに拘りたいのです。

サンバーがベストであれば、サンバーのみ集中して安くて問題なくデイリーユースできるであろう車輌を探します。

65 :774RR:2015/03/19(木) 00:05:56.80 ID:AiVKs2ZA.net
>>62
わたしもトランポ用途よりも雨風しのげるバイク+用品倉庫として所持してます。
帆だと完全な密閉にならないですからね。

ただ予算はせめて10〜15万は欲しいかも...。
動かない箱よりも動ける箱の方がね。

66 :774RR:2015/03/19(木) 00:19:28.46 ID:GQkOHlPx.net
>>62
新規格のサンバーがいい。
顔の出っ張りが出来たやつ。
年式状態にもよるが5万のはお勧めしない。
修理整備で10万〜かかる可能性がある。

67 :774RR:2015/03/19(木) 20:48:20.67 ID:DnBqK1Yc.net
>>66
d
やっぱサンバーか・・・
エンジン載せ替えもウマ架ける程度で自分で出来ればパーフェクトなんだけど、、、
全部込み20万以下までみて借金地獄に陥るか…orz

68 :774RR:2015/03/20(金) 00:00:46.92 ID:KIlzNGNM.net
>>67
ローン平気ならもっと出した方がいいと思うけどな…
買い換え前提の繋ぎなら5万10万のでもいいと思うけど
デイリーユースでしばらく乗るならやめた方がいいよ

単位余裕な学生なら別にいいと思うけどね

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200