2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part29

753 :774RR:2015/03/17(火) 15:46:13.86 ID:kFF9m66S.net
>>748
外付けのドリンクホルダーには袋タイプもありますが、ハンドルからぶらさげとけや
ガソリンカード?そんな貴重品を誰でも取れるとこに置くほうがおかしいやろ

754 :774RR:2015/03/17(火) 16:53:14.05 ID:3nKztm2E5
>>753
なんで丁寧語なんだよw
あんた、実はいい人だろ?

755 :774RR:2015/03/17(火) 18:01:24.91 ID:NJJZ3dKT.net
ドリンクホルダーって左のあれのこと?シガソケのとこの
鍵かからんのであそこには高価なものは入れられんと思うけど?

756 :774RR:2015/03/17(火) 18:03:29.30 ID:jdy84AbK.net
シガソケットなんて2000円で買ってきて一時間で増設できるやん。

今日は暇だったのでいつものようにE1オイルをぶちこんでやったぜ!
千キロ毎に交換。

757 :774RR:2015/03/17(火) 18:07:33.58 ID:NJJZ3dKT.net
てか新型乗りの俺からすると

燃費 5千 (5000円分でどんだけ走れるか考えたらそんなもん?)
タンク 1万 (予備缶とかの事考えて)
LED  1千 (切れたら四万とか旧型のままでいいですwそうじゃなくてもツーリング中に切れたらって不安が強い)
電圧監視 0千(アイドリングストップつかってない)
アクセサリソケット 1万(旧型にないの?これは便利だが1Aはちょっと弱い、ナビ+スハホで負ける)
キャリア穴 1万(穴あけないのは精神的にいい、新車に穴はなんかヤダ)
燃費計   ?(旧型付いてないの?なら1万)
時計   ?(旧型付いてないの?なら5千)
シートストッパー機能 ?(旧型ついてないの?なら5千)

単に新型である満足感三万
位かな

758 :774RR:2015/03/17(火) 20:08:12.13 ID:D3zhxPKx.net
>>757
単純に足すと5万6千円なんだが計算できないw
自分で書いて、どんだけ頭弱い

759 :774RR:2015/03/17(火) 21:22:15.88 ID:NJJZ3dKT.net
>>758
0.5+1+0.1+0+1+1+3=6.6じゃないか?

5万6千ってなんぞ?

760 :774RR:2015/03/17(火) 21:26:53.51 ID:QMtIj/LJ.net
777円お買い上げの客にレジ打ち無しに333円のおつりを渡す店員みたいだなw

761 :774RR:2015/03/17(火) 21:35:46.87 ID:nIgmrs/j.net
>>759
もちつけ

762 :774RR:2015/03/18(水) 05:14:12.35 ID:przn+bv7.net
新品のグラブレールカバー7000円せんぞ、社外穴開け済みカバーなんぞ更に安い。
その差額が1万の価値とか、どんだけ妄想逞しいシッタカなんだか

763 :774RR:2015/03/18(水) 05:27:20.38 ID:vcvxUrWp.net
差額が話題だが、バグマン200が安いとこでは新車37万まで下がってるんだよな
+50cc、ロングスクリーン、フルフェ2個のメトイン、蓋付きグローブBOX、他にも多々あると思うが
PCX買うと損じゃね?

764 :774RR:2015/03/18(水) 07:02:00.70 ID:YmKhleyc.net
マンションの駐輪場で長さ2000mmがあるからバーグマンは無理ぽ。

765 :774RR:2015/03/18(水) 07:42:32.54 ID:LJfARx7F.net
pcxサイズで200にすればよかったのに
バグマンのあのサイズなら
他の250のビクス苦買うぞ

766 :774RR:2015/03/18(水) 09:22:47.88 ID:ModEYuj8.net
なんかジビスクリーンてユニコーンみたいでイマイチ

767 :774RR:2015/03/18(水) 11:33:43.46 ID:dzW/aPp3.net
PCXのサイズで〜ccに…て話はもうお腹いっぱい

768 :774RR:2015/03/18(水) 12:22:47.26 ID:4FZ2x41T.net
>>767
まあ、お腹一杯ってか、自転車替わりに実用で乗っている人が殆どだろうから、
そんな普段使いの道具の”あとちょっとあれば良い部分”かな。
実用ユーザーの改善要求多い部分かも知れぬ。

下手に高速乗れる排気量だけに。

769 :774RR:2015/03/18(水) 12:28:24.75 ID:Kwn1SZC4.net
>>768
だったら250か400買えって思うわなぁ
PCXはそもそも原二ベースなんだし
高速道路の原付一種という最低位置付けだからこそハンパなスペックは不要だな
もう少しもう少しとかえって欲が出る

770 :774RR:2015/03/18(水) 12:48:03.37 ID:ghyFlqWe.net
日本の道路(高速含む)なら180ccでいいんだよ。
せめてあと30ccあれば、100km/hが楽になるし、追い越しにも余裕がでる。
PCX150ccで高速道は、いっぱいいっぱいだわ。

771 :774RR:2015/03/18(水) 13:13:14.53 ID:GGE9qAwP.net
排気量増やす以前に
90km/h超の振動をなんとかせにゃ
まともな原二以下だろ、これ。

772 :774RR:2015/03/18(水) 14:00:41.20 ID:4FZ2x41T.net
>>769
>だったら250か400買えって思うわなぁ

いきなり200kgオバとかになるからw 
コンビニまで逝くのに、引っ張り出すのが面倒。
まあ、バーグマン200が良い線かもなぁ。
今のところ買い替え最右翼候補だが、このカテゴリーは人気だから、
ドンピシャなのが出るのに期待したい。

773 :774RR:2015/03/18(水) 14:22:59.35 ID:sa4+Aaur.net
無い物ねだりしても仕方ないし、他のに乗れといわれるのが落ちやで

774 :774RR:2015/03/18(水) 14:37:27.18 ID:WCAuhyK5.net
>>771
まともな原ニって具体的に何?

775 :774RR:2015/03/18(水) 15:07:45.44 ID:A71BykCl.net
>>774
PCX

776 :774RR:2015/03/18(水) 15:41:36.29 ID:CzUCjCiC.net
>>763
お前アフィだろ

777 :774RR:2015/03/18(水) 15:55:09.79 ID:iFjEWXjj.net
サイズ重量ならイタスクで解決する

778 :774RR:2015/03/18(水) 18:05:36.72 ID:YqhwO9E3.net
>>771
君のは不良なんじゃない?

779 :774RR:2015/03/18(水) 18:53:35.48 ID:1OC9bIyB.net
>>771
オレも、君のは不良品だと思うな

780 :774RR:2015/03/18(水) 19:01:10.62 ID:JktQu4h/.net
フロントタイヤのバランスとると直るかも。
オレのも90過ぎからそんな感じの振動出るわ。
めったにそんなスピード出さないからまだやってないけど。

781 :774RR:2015/03/18(水) 19:19:04.31 ID:J3JGSi3M.net
全世界統一すればええのに
バイクメーカーの主要どころが日本にあるんだから
日本がやろうと思えば企画統一出来るのに

日本
50 125 250 400 750 1000オーバー
海外
150 200 600 ?あとはしらね

782 :774RR:2015/03/18(水) 19:23:39.77 ID:IwHwWTRt.net
400以上は免許区分無いからどうすれば

783 :774RR:2015/03/18(水) 19:24:14.16 ID:lFO2YtSD.net
ユーザーが少ないから無理

784 :774RR:2015/03/18(水) 20:02:24.69 ID:Kwn1SZC4.net
お上が締め付けてばかりいるからユーザーが増えないんじゃないか

785 :774RR:2015/03/18(水) 20:03:33.32 ID:0S3Xm/aG.net
あまり人が乗ってないバイクが好きってクソみたいな理由で150にしたが以外と見かける

786 :774RR:2015/03/18(水) 20:15:17.23 ID:k3uOBSmu.net
どうして他の人が乗ってないと思ったのか

787 :774RR:2015/03/18(水) 20:16:32.99 ID:0S3Xm/aG.net
保険の関係で125よりかは少ないかなと
正直どっちでもよかった

788 :774RR:2015/03/18(水) 20:20:58.93 ID:gzNQ6YX1.net
ledテープつけてるひといますか?

789 :774RR:2015/03/18(水) 20:21:29.09 ID:2bENh/VU.net
発売当初は珍しがられてジロジロ見られることもあったが今では珍しくもないからな
散々ニッチだと言われていたが発売されたらその便利さに気づいた人が沢山いた

790 :774RR:2015/03/18(水) 21:32:34.37 ID:qtct7TMj.net
とある小さなスーパーに停めて買い物してたら、
30代くらいの男性に超丁寧に話かけられたことあるなぁ。
あまりにもインギンだったので、一瞬なんか文句つけられるのか?
ってビビったけど、「高速に乗れるんでしょうか?」
ということだった。

791 :774RR:2015/03/18(水) 21:57:47.75 ID:Nnuzjf/D.net
パーキングブレーキ?
レバーストッパーつけたがとてもいい感じだ

792 :774RR:2015/03/18(水) 23:51:04.73 ID:gzNQ6YX1.net
高速は全然平気だよな。
楽チンでしょうがない。
何時間でも行ける。

793 :774RR:2015/03/19(木) 00:20:39.72 ID:Kohw2VGL.net
夏場とかオーバーヒート?とか駆動系たれてきたりしない?

794 :774RR:2015/03/19(木) 00:33:43.81 ID:8/gplnl9.net
>>793
生産してるメインの国がどこか思い出してくれよ

795 :774RR:2015/03/19(木) 01:54:37.31 ID:X8o85wqy.net
>>791
オレはゴムバンドを携帯
これで十分

796 :774RR:2015/03/19(木) 01:56:49.49 ID:X8o85wqy.net
>>794
生産だけでなく、基本的に東南アジア仕様だからな。
SYM、KYMCO、コマジェなんかは、みんなオーバーヒートに強い。
どれも(PCXも)冬はラジエータをふさいだ方が燃費が良くなるぞ。

797 :774RR:2015/03/19(木) 02:14:41.71 ID:ZVBnYegN.net
>>796
一応は世界戦略車で、世界中で売っているみたいだから、
東南アジアの高速網?(あるのか知らぬが)や日本やヨーロッパ、
アメリカなんかの高速で、150ccって不満が出ないのかな?
EU辺りだと、120km/h制限多かった気がするが、流れに乗れず、
「オーマイガー!ファッキン!サノバビッチ!PCX!」と成らないんだろうか?w

798 :774RR:2015/03/19(木) 05:29:48.36 ID:KSJNXSoT.net
EUや米なら高速使う様な長距離移動は別のバイクか車使ってるんじゃねーの?

799 :774RR:2015/03/19(木) 08:15:53.79 ID:xmYTxPfI.net
日本なら150以上で高速に乗れるが欧米では250以上とかじゃねーの?
120制限なら120出る車種しか普通乗れないだろ

800 :774RR:2015/03/19(木) 09:14:42.26 ID:yRnkwVys.net
日本は150じゃなくて126以上、欧米は50以上。

801 :774RR:2015/03/19(木) 10:17:33.74 ID:FzSFSUgF.net
端っこをノンビリ走ってる単車を煽るのは日本だけなんじゃね?

802 :774RR:2015/03/19(木) 12:32:06.87 ID:OXZbqEED.net
銃撃戦する覚悟で煽るかどうかの差じゃねw

803 :774RR:2015/03/19(木) 19:19:16.93 ID:XfelsmxN.net
煽ってくる車いたら写メ取って、ナンバー控えたぞ色々やるぞオーラだして不安にさせる

804 :774RR:2015/03/19(木) 19:26:57.96 ID:sMrknLSG.net
ソニーのアクションカムで撮影してたら自分の速度違反も映ってるという落ち

805 :774RR:2015/03/19(木) 20:51:29.56 ID:O1La+wNx.net
>>793
一番最初の2010年型では、それはなかった。

806 :774RR:2015/03/19(木) 21:49:50.73 ID:x7o2sopt.net
>>792
スロットル重くないの?
ホンダ車はやたらと重くて高速道路がつらかったような気が。

807 :774RR:2015/03/19(木) 21:54:57.27 ID:8/gplnl9.net
>>806
軽いから日本指でもフルスロットルに出来るくらいだが…
半回転以上なのでハイスロ化した…少し重くなったけど、かなり楽になった

808 :774RR:2015/03/19(木) 23:26:45.75 ID:K4QE36gF.net
>>806
どんだけ筋力ないんだよw
もう車乗れよw

809 :774RR:2015/03/20(金) 00:13:21.81 ID:PqCUYAu3.net
ラフ&ロード スロットルアシスト

とかでハンドルに手をおいとくだけで走れるのあるで
ただこれやると上体を手で支えなくなる(本来は正しい乗り方)ので、腰にくるひといるけどなー

810 :774RR:2015/03/20(金) 01:32:39.32 ID:6Z319bcL.net
>>797
イタリアでだったら、そもそもPCX自体まず見ない
ホンダのスクーターといえばSHが主流だからね
なのでまだ1台しか見てない
今年もまた行くからよーく探してみるよ

811 :774RR:2015/03/20(金) 11:03:44.33 ID:vTeMAFh+.net
このスレの流れ及び自分のPCX150から判断して
90km/h超の振動はデフォだとおもってた。
しかし、775,776氏によると振動しない個体もあるらしい。

812 :774RR:2015/03/20(金) 12:13:25.51 ID:dOssn3GS.net
>>811
とりあえずフロントタイヤのバランスとってみて、レポよろしく。
重点探しはキャリパー開いてアクスルボルト緩める程度でいいと思う。

813 :774RR:2015/03/20(金) 12:53:13.02 ID:+YqGpjF+.net
バグマン売れてないんだな
http://news.bikebros.co.jp/model/nwes20150319-05/
販売台数こんだけですかw

814 :774RR:2015/03/20(金) 13:28:18.23 ID:OwNibd9N.net
>>813
サイズは一般のビグスクより一回り小柄だけどPCXほどとまではいけてないし燃費も悪いし
それなら同じくらいの燃費の250か更に小型で燃費のいいPCX150かマジェS買うのが大半でしょ
俺ならバーグマン200買うくらいならフォルツァsiかスカブ250シリーズ買う

でもこのサイズ・重量で実燃費が60q/h走行時に45〜48q/L出て
高速走行時の燃費は割り切るから追い越し時にスムーズに加速できて
最高速度120〜130q/hのパワー出せるんなら十分候補に上がる
というかここまでできてようやくPCX150とどっちにするか悩めるレベル

815 :774RR:2015/03/20(金) 14:38:10.18 ID:dOssn3GS.net
そんなに燃費って気になる?
重量、取り回し、快適性でオレはこのクラスを選んでるけどな。

バーグマンの試乗もしてきたけど、
欠点はアイドリング振動とロービームが片目(球切れみたい)。
実際、振動で排気管が割れるというリコールが出たそうな。
低いシートと高いハンドルでポジションがアメリカン。
なので少し前傾したいような切り返しやカーブ後半ではしっくりこない。
見た目ほど乗り心地が良くない(シートもサスも結構固め)。

長所はメーターとか収納が豪華。
回せば低振動なエンジンとスクリーンのおかげで中〜高速が快適。
150クラスと比べれば当然直線番長(250と比べても遜色なし)。
なのにスカブと比べて押し歩きは楽勝。

とは言え、高速さえ乗らなければコストパも含めてPCXの勝ち。

英フォルが200で出て、価格が異常じゃなきゃ即チェンジだけどね。

816 :774RR:2015/03/20(金) 16:03:20.81 ID:y3n9zb0c.net
燃費というより航続距離

817 :774RR:2015/03/20(金) 16:20:46.69 ID:XL+kh7Lc.net
PCXサイズで200cc以上あれば即買いなのに( ´・ω・`)
わずか25ccほどアップのために任意保険変える気ないわ…

818 :774RR:2015/03/20(金) 16:25:30.79 ID:dOssn3GS.net
>>816
もしや北海道在住?
「次のガソリンスタンドは150km先」とか!

勿論毎日数百キロ走るなら航続距離も燃費も重要だし、
タイヤとかベルトとか消耗パーツの値段も重要。
そういった意味でも売れ筋モデルの利点は高い。

空いてる一般道をのんびりクルージングするにPCXは本当に最高だと思う。

819 :774RR:2015/03/20(金) 16:31:17.75 ID:BgDnv6IG.net
バグマンはどうしてもでかいんだよなー、まさにデブスク
全長は短いとか言う奴いるけど実車みてでけえもん、凄いデブだもん、という感想しかでない
あれは街中で気軽に扱える大きさじゃない、駐車問題とかも含めて

たぶん今までは「そりゃあ法規いっぱいの250が一番いいよ」と思ってる人が大半だったろうけど
PCX125が過去の常識をやぶる走りと燃費の良さを見せ付けてしまったから
PCX150も受け入れられたんだと思う、それに値段もデブスクの役半額だし

バイク用途が100%ツーリングならデブスクがいい、でも1%でも街中で使うならもうデブスクは乗れない
ちなみに新PCXはちょっとデブになったからSMAXの方が細くて小さく見える、足つきもSMAXのほうがいい

820 :774RR:2015/03/20(金) 16:32:00.35 ID:y3n9zb0c.net
>>818
神奈川だよ。
単純に面倒くさいから。
朝の通勤時間とかスタンド寄ってる暇ないし帰りの疲れてるときにスタンド寄るのも億劫。

821 :774RR:2015/03/20(金) 16:35:05.63 ID:BgDnv6IG.net
レーキン180、FIGHTER150、MAJE-Sで悩むわあ

822 :774RR:2015/03/20(金) 17:01:41.13 ID:Lk+yGgTx.net
>>821
TIGRA150は意識的に外した?

823 :774RR:2015/03/20(金) 20:24:03.31 ID:PqCUYAu3.net
>>820
大変なんだね

824 :774RR:2015/03/20(金) 20:33:02.67 ID:AZEzBoFK.net
>>823
お前、給油が好きなのか?

825 :774RR:2015/03/20(金) 20:39:11.28 ID:y18rjr9h.net
>PCX125が過去の常識をやぶる走りと燃費の良さを見せ付けてしまったから
>PCX150も受け入れられたんだと思う、〜

いやいやw 慣れとは恐ろしいもんでモアパワーと言う要望w
まあ単に原二の利便性知っていて、
高速乗れない弱点潰した軽二輪だから売れたんだと思うよ。
スズキが嘗て10年早くチャレンジしたジャンルで、
日本じゃ変態排気量、軽くてコンパクトじゃ無けりゃこんなに売れなかった。

下道じゃこれ以上のパワー望まないけれど、やっぱ高速は道公法的に100km/h、
流れもその近辺なんで、多少の余裕が欲しいかな。

本当にこの手のスク乗るユーザーが欲しいのは、
日本のメーカーがケツ持つ2m、250cc、150kgのコンパクトスクーター

日本のユーザーは他に無いから、PCX150乗っている。

826 :774RR:2015/03/20(金) 20:41:57.09 ID:qyrS0QqR.net
セルフなら好き。
楽しいじゃん。

827 :774RR:2015/03/20(金) 20:52:07.51 ID:AZEzBoFK.net
>>826
お前、バイクだろ

828 :774RR:2015/03/20(金) 21:11:18.75 ID:6eEbdhg/.net
>>816
だよな。
タンクが12Lあれば燃費35でも許せないことない。

829 :774RR:2015/03/20(金) 22:28:59.74 ID:PqCUYAu3.net
都内だけど、走ってると止まってるのも含めて5-10分に1台は見る最多目撃バイク
になってしまった、排気量ぬきにPCX
アドレスやカブより多い

830 :774RR:2015/03/20(金) 22:29:35.66 ID:1liieBc1.net
超絶便利なスクーターだが
こんな道具でツーリングに行きたいとは思わない。
あくまで大型やオフロードのサブだな。

831 :774RR:2015/03/20(金) 22:59:16.50 ID:p2yc4rzB.net
ツーリングだろうがなんだろうが全部これで満足って人もいるんやで

832 :774RR:2015/03/21(土) 01:22:51.81 ID:jXPGrCwc.net
都内住みだけど奥多摩や千葉茨城静岡くらいならこの原付まがいでいいわ

833 :774RR:2015/03/21(土) 07:47:13.59 ID:Wi9PBq2F.net
大型に一度乗ったことあると
加速感がなくて眠くなるよ。
生活道具としては超便利だが趣味にはちと無理かな。
ママチャリで山とかサイクリングする感じ。

834 :774RR:2015/03/21(土) 07:52:34.54 ID:1oqeNEwB.net
好きなもん乗って好きなとこ行けよ

835 :774RR:2015/03/21(土) 09:16:50.58 ID:5eEahSIs.net
狭い日本そんなに急いでどこに行く

特急で行くより普通電車で行った方が色々見れて楽しいように大型だとそういう意味で楽しくないと思う。
日本で大型乗ってる人の大半は無駄に持て余してるだろう。
まして俺は無駄な事や持て余す事が嫌いなんでね。
やっぱツーリングは150位までが一番楽しいね。

836 :774RR:2015/03/21(土) 10:12:54.50 ID:Wi9PBq2F.net
狭い町内そんなに急いでどこに行く

徒歩で行くより匍匐前進で行った方が色々見れて楽しいように徒歩だとそういう意味で楽しくないと思う。
町内で歩いている人の大半は無駄に持て余してるだろう。
まして俺は無駄な事や持て余す事が嫌いなんでね。
やっぱ散歩は匍匐前進までが一番楽しいね。

837 :774RR:2015/03/21(土) 11:32:32.00 ID:WM4kr/vD.net
匍匐前進は第1から第5まで有る訳だが

838 :774RR:2015/03/21(土) 11:46:27.02 ID:y8wG53Qz.net
>>824
好き嫌い関係なく、そんな給油すら苦になる仕事しとらん
それ以前に通勤で使ってないけどな
それはそれとして

俺はリッターとこれと2台持ちだけど、ツーリングでもそれぞれ違う楽しさが
あるだけでどっちが楽しいとかそういう性質のものじゃないけどな
150だと高速が、とか600以上と一緒に走るには、とかあるけど一人で楽しむ分には
ちょこまか止まったり戻ったりして写真撮ったりする楽しさ便利さがあるし
大型は高速使ったりして行動範囲広げたりできるし、高速降りる所で集合すんじゃなきゃ
来るななんて言われたりもするし、道具は適材適所があって、自分の用途に
100%合致するものなんてそうそうないし、仮にあっても他の人に会う訳じゃない

839 :774RR:2015/03/21(土) 12:05:18.35 ID:5eEahSIs.net
> ID:Wi9PBq2F
狭い日本そんなに急いでどこに行く

特急で行くより普通電車で行った方が色々見れて楽しいように大型だとそういう意味で楽しくないと思う。
日本で大型乗ってる人の大半は無駄に持て余してるだろう。
まして俺は無駄な事や持て余す事が嫌いなんでね。
やっぱツーリングは150位までが一番楽しいね。

>838
車所有してるのかな?

840 :774RR:2015/03/21(土) 12:06:15.15 ID:Pn8zuZJY.net
うざー
自分語りは日記でやってくれ

841 :774RR:2015/03/21(土) 12:06:50.41 ID:Pn8zuZJY.net
>>840>>838になー

842 :774RR:2015/03/21(土) 12:13:11.46 ID:jXPGrCwc.net
走り出す為の労力
走り出した後の楽しさ
前者が圧倒的に上回ってて大型ホコリかぶってる奴は俺意外にもいるはず

843 :774RR:2015/03/21(土) 12:15:02.30 ID:y8wG53Qz.net
>>839
あるよーミニバン
買った時はだいぶ乗ってたけど最近はバイク主流であまり乗ってないけどね

844 :774RR:2015/03/21(土) 12:17:34.85 ID:5eEahSIs.net
>843
車もバイクも自分だけが使ってるのかな?

845 :774RR:2015/03/21(土) 12:37:12.19 ID:y8wG53Qz.net
>>844
はい

てかそんな根ほり葉ほり聞くほどの事?

846 :774RR:2015/03/21(土) 12:52:00.42 ID:5eEahSIs.net
>845
そうなんだけど俺って昔から男女問わず、少しでも気になるとすぐ人の年齢や環境等々を聞いてしまうくせがあるのだ。
嫌だったら答えなくてもいいですがね。
家族持ち?

847 :774RR:2015/03/21(土) 13:13:29.17 ID:SwoRrV+x.net
文体、句読点・・・
これほどハッキリした自演も、最近じゃ珍しいなw

848 :774RR:2015/03/21(土) 13:18:31.50 ID:Mn2siArR.net
もういっそPCXのサイズで400のせればいいのに
足回りと剛性だけ強化してサイズは同じ
それを50万(税抜き)で売ってくれ

849 :774RR:2015/03/21(土) 16:41:43.60 ID:TnqBEOeF.net
断る!

850 :774RR:2015/03/21(土) 18:39:22.28 ID:jt7i00CH.net
今日は暑かった
芋虫ジャンバー脱いでポロシャツ&肌着だけでも全然寒くなかった
ツーリングに快適な季節になってきましたね

851 :774RR:2015/03/21(土) 18:51:21.17 ID:AlZ8Y4+G.net
>>778 >>779
ネタだと思うがマジレスしておく
本当に「不良」なら無償修理の対象になるよなw

852 :774RR:2015/03/21(土) 19:06:05.04 ID:2oNJMwyG.net
このサイズで排気量を大きくするとしたら200で必要十分だろ
フリーウェイより若干大きめだが
国内メーカーは10インチの軽二輪スクーターを出さないのは火を見るより明らかだもんな。

853 :774RR:2015/03/21(土) 19:52:34.62 ID:vfcFFH7W.net
旧型125から乗り換え検討してるんだけど夢だったら試乗車あるのかな?
+25tでどう変わるのか実際に確かめてから買うか決めたい

854 :774RR:2015/03/21(土) 19:57:31.23 ID:PsO42Wj5.net
>>853
もう半年くらい待ってみてもいいと思う
噂だと125と150のカラーリング共通化するらしいし

855 :774RR:2015/03/21(土) 20:04:43.71 ID:vfcFFH7W.net
>>854
銀購入予定だからそれ以外の変更無いなら早めに欲しいんだけどなぁ

出来れば高速道路で試乗したいけどそう言うのはレンタルバイク屋当たった方がいいかな?

856 :774RR:2015/03/21(土) 20:07:06.53 ID:PsO42Wj5.net
>>855
銀購入予定ならさっさと買ってもいいんじゃない?
夢で150試乗させてもらったけどちゃんとルート指定してあるし
高速試乗したいんならレンタルしかないだろうねぇ

857 :774RR:2015/03/21(土) 20:08:46.51 ID:AabO62eC.net
もうちょっとPOPな色欲しいな赤、青、黄、緑、紫とか

杓子定規な白黒灰とか飽きた

858 :774RR:2015/03/21(土) 20:19:23.91 ID:vfcFFH7W.net
>>856
サンクス
早速近所のレンタルバイク屋調べたけどマジェSしか置いてないや…
PCX150を試乗したいと言うよりは150tで高速走ったらどんな感じなのか
試してみたいと言う気持ちの方が強いんだけどマジェSでも参考になるかな?
買うなら当然PCX150なんだけども

859 :774RR:2015/03/21(土) 20:27:18.25 ID:PsO42Wj5.net
>>858
乗り味違うしパワーもMAX速度もマジェSの方があるし
PCXとの単純比較にはならないんじゃないかな

このスレにマジェS大破させてPCX150に乗り換えた人がいたから
その人が見てるのを期待してレスを待ってみるのもいいかもね
いつになるかはわからないけどw

860 :774RR:2015/03/21(土) 20:30:33.05 ID:2cR8UeIG.net
>>858
>150tで高速走ったらどんな感じなのか

全開で走っているだけだよw
GPS読みで103〜105km/hくらい。メーターは110km近辺指している。
流れの速い東名とか、ひたすら全開。
三車線あって隅っこ80km〜90km/hで流すと快適だけれども。

エンジン性能に余裕は全く無い。

861 :774RR:2015/03/21(土) 20:39:59.42 ID:vfcFFH7W.net
>>859-860
サンクス
普段は一般道での通勤でしかほぼ乗らないんだけどモタスポ観戦が趣味で
富士や茂木に電車バス乗り継いで行くのカッタルイし茂木はバスの本数も少ないから
普段乗ってるPCXで高速乗って行けたらなって思ってるんだけど無謀かね?

862 :774RR:2015/03/21(土) 20:50:09.01 ID:2cR8UeIG.net
>>861
無謀じゃ無いかな。周りの流れ次第だけれどこなせるよ。
バイクで高速乗るのが超久々(もしくは初)なら、短い区間で慣れりゃ良いさ。
軽量・スクーター形状から風には弱いんで、大型トラック抜いた時や風の強い日は要注意。

買って慣らしもソコソコ、東京⇔新潟を関越で実験走行して、
往路500kmくらいだったが、スゲー疲れた記憶があるw

まあ、そのうち慣れるよ。

863 :774RR:2015/03/21(土) 21:00:06.60 ID:Ov3UPSC9.net
普段からPCXで高速というか長距離走り慣れておかないと
凄く疲れるのは同意だわ…

SAでの給油休憩1回だけで東名で厚木から浜松を往復しただけでも、結構神経が疲労したわ…
逆に秩父走った方がおき楽だった…雁坂トンネル除く

864 :774RR:2015/03/21(土) 21:17:47.68 ID:PsO42Wj5.net
PCXのシートは2時間も乗ってると尻が痛くなるから
それくらい置きにSAで休憩がお勧めだよねぇ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

865 :774RR:2015/03/21(土) 21:47:47.05 ID:TnqBEOeF.net
追い越し車線には基本出ないと決めて80〜90くらいなら150ccでも快適だよ。
ロングスクリーンなら尚更。
100超での風との戦いはほんと罰ゲーム。
目に見えなくとも奴らは実に手強い。

ただ高速に長く乗るならオイルはちょっといい40番にした方が
エンジンに優しいかも。
クラッチもギヤも無いから2輪用じゃなくあえてFM剤タップリな4輪用がいい。
あの小さいラジエターで高速を長々と走ったら並の鉱物油じゃ焦げちゃいそうw

あと耳栓をすると精神的に楽。
風切り音と高負荷エンジンの悲鳴は結構ストレスになるから。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

866 :774RR:2015/03/21(土) 21:50:23.06 ID:teA5u59o.net
>>857
自分でやれば?
塗装スキルが身について仲間内相手に飲み代稼ぎが出来るぞ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

867 :774RR:2015/03/21(土) 21:50:59.96 ID:Ov3UPSC9.net
>>865
ファイナルギアオイルはどうしてる?
>あと耳栓をすると精神的に楽
耳栓は高速では大変有効だよね。
おき楽なジェットヘルだと全然違うな…薬局で売ってる耳栓は高いからワークマンでうってる10ペア 200円とかの使うわ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

868 :774RR:2015/03/21(土) 22:12:34.76 ID:bjQJAzaQ.net
GPS読みで100出るのか。
充分満足とは言わないが、まあギリギリOKかな。

sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-okay.gif

869 :774RR:2015/03/21(土) 22:30:31.43 ID:2cR8UeIG.net
>>865
全開で小一時間走って休憩入れると、なんか焦げ臭いしなw
ホンダはコレでもエンジン回転に余裕を持たせているそうだから、
焼きつく事は無いだろうが、「大丈夫かな?まだ先はなげーぞ?」って気には成るかな。
日本の道交法上、高速乗れる最弱エンジンだから、一抹の不安はあるけれど、
ホンダの技術力は世界イチイイイイイイイイ!!!を信じて、高速乗っているw

870 :774RR:2015/03/21(土) 22:51:18.17 ID:Ov3UPSC9.net
>>869
オイルの確認忘れずに…ただ20分以上まって冷えてからじゃないと…
長距離フルスロットルは個体差らしいがオイルが減るので怖い

871 :774RR:2015/03/21(土) 23:13:50.78 ID:ORvJGP4u.net
純正アンサーバック機能付き
セキュリティリモコン
現行ベトナム製ならポン付け可能?

日本向け...オプションにない...

872 :774RR:2015/03/21(土) 23:26:50.82 ID:2cR8UeIG.net
>>870
一応は水冷エンジンだから大丈夫じゃね?
全開走行小一時間(それ以上は体が持たないw)で休憩入れつつ走って、
オーバーヒート警告灯も点かないし、空冷ほど気を遣わなくて良いとは思うけれども。

まあ、オイル量はこまめに見とくよw

873 :774RR:2015/03/22(日) 00:01:08.29 ID:YxfLKZA5.net
焦げるってのは焼き付くって意味じゃなく、オイルの色が茶色くなるんよ。
使い古しの揚げ油みたいに。

長く使うと大抵そうなるんだけど高温に晒すと短時間でそうなる。
熱劣化(酸化)ってやつだろうね。
実際、油温10度上昇で寿命半分とオイルのカタログに書いてあるし。

なので通常(専ら一般道)なら1000km交換だけど、
高速使う時は出発前交換、帰宅後即交換しちゃってる。

ヤフオクでペール缶を安く買ったので、
まさに湯水のごとく油を使うw

874 :774RR:2015/03/22(日) 00:15:04.59 ID:Hgn3wZTS.net
むしろその安オイルがエンジンにわるそーな
ちゃんとした所に下ろせない古いオイルとかまわってきそうだし

875 :774RR:2015/03/22(日) 01:44:40.20 ID:oMSBYMxn.net
>>851
困っている人が自分で調べてみたら?
俺はなんともないから。

何でも人に頼るなよ。

876 :774RR:2015/03/22(日) 02:29:35.24 ID:YxfLKZA5.net
>>874
単発の個人売はさすがに信用出来ないので、
同メーカー品を継続出品してる業者出品を一応選んでる。
大量仕入れ薄利多売っぽいヤツ。

とは言え確かにアブラの中身なんてホントわからんよね。
高ければ信用出来るってわけでもない業界だし。

そう言えば、昔レースでカストロールからサポートで貰った1リッター缶の
シントロンと、某ホームセンターで買ってきた4リッター缶の中身。
同じ銘柄なのに見比べたら色が全然違ってたw

877 :774RR:2015/03/22(日) 07:51:03.52 ID:sbRuEpgL.net
>>858
振られて出て来ました元マジェS乗りです。
マジェSでは2500キロほど走ったけど高速道路走る機会は無く瞬間的に最高速近い走りは経験ある程度。

難しい質問だなぁ。ライポジ違うから乗り味はあまり参考にならないし、エンジンも856氏の言うように違いがある。

まずは一般道でいいから狙いのPCXで試乗したほうがわかりやすいと思うな。短い距離でもフル加速くらいは試せるでしょ。

それでも150で100キロ前後を体験してみたいなら、その次にマジェSで試してみたら?

878 :774RR:2015/03/22(日) 10:49:33.30 ID:GTRPKD+R.net
PCXで高速に必須なのは、ロングスクリーンとプロテクター
あとメットは出来る限りフルフェイス、最悪でもジェット
突然の豪雨の道でタイヤ浮くし、コケたらあっさり死ぬ
飛び石で顔面負傷とかもあるしね

まあ俺は楽しい

879 :774RR:2015/03/22(日) 11:34:13.70 ID:2nAaRQ4B.net
>>861
ちょっと昔を思い出したので追記
前はリッターネイキッドに乗ってて高速道路経験あり。でもマジェSに乗り換えたら乗車姿勢が立つから風圧が強くなったことに加え、車体が軽くライポジもミニスクーターみたいな感じが不安で高速道路を走ろうとは思えなかった。

PCXに乗り換えて5500キロほど。少しゆったりとしたライポジで安心感あり、ロンスクもありで、首都高を何度かはしったが100キロくらいで走るなら全く問題ない。車体の軽さとタイヤの細さで不安だけど。

ということで俺の印象だと、ロンスクありのPCXではマジェSでの高速道路より快適だと思う。
高速域でのエンジンの差は・・・少しマジェSのほうが元気かな?

880 :774RR:2015/03/22(日) 11:36:33.36 ID:sbRuEpgL.net
ID変わっちゃったけど
876 = 874ね

881 :774RR:2015/03/22(日) 11:54:13.69 ID:0SMAPVnL.net
まあ、高速は走りゃ慣れると言う事で。

882 :774RR:2015/03/22(日) 15:52:14.69 ID:qFVf6ZyB.net
排気量にかかわらず、ネイキッドは高速はきついよね。
リッターオーバーでも、120キロ巡航が限度かな?

883 :774RR:2015/03/22(日) 16:44:27.53 ID:H4QU9Sk7.net
オフ車から乗り換えたがシート柔らか過ぎワロタ
何時間でも乗れるわ
後は高速での比較だな

884 :774RR:2015/03/22(日) 21:18:40.84 ID:buWECgiU.net
>>883
オレも元オフ車乗りだ
用途が違うんだから比較しなくても・・・

885 :774RR:2015/03/22(日) 21:29:01.02 ID:46Om8/iY.net
連休とかに長距離ツーリングしてると、
立ち乗りしているバイク乗りを多数見かけるのが笑える

886 :774RR:2015/03/22(日) 21:39:24.80 ID:H4QU9Sk7.net
>>884
〜が良いとかは信じれないので比較は大事よ
今のところケツとコンビニはpcx
すり抜けに関して中央は加速考慮して同じくらい
左すり抜けは横幅だけじゃなく高さ20cmの道路左の石無視できるので実質オフ車は一番左溝ギリギリにタイヤ合わせれるので勝利
そして林道しかり未舗装、30cmの段差や階段手押しは無理になるのが大きいデメリット

887 :774RR:2015/03/22(日) 21:47:46.25 ID:MBv0h7ed.net
これ欲しいな。暖かくなってきたし遠出する時これ持ってくとツーリング楽しくなりそう。
リアボックス増設して食材入れて海の浜辺でとか山登って景色のいいところとかでやりてぇw
ttp://www.doppelganger-sports.jp/product/q1_261_262/

888 :774RR:2015/03/22(日) 21:49:47.35 ID:++d8pJRd.net
>>885
尻が痛くてしょーが無いからなw

まあ、無理せず、疲れたと思ったら速攻休憩しなきゃ。
マスツーだと言い出せず、壁に張り付く事が多いから、事故も増える季節かな。

889 :774RR:2015/03/22(日) 22:02:50.92 ID:oMSBYMxn.net
>>887
あちこちで宣伝してるな。
ご苦労様

890 :774RR:2015/03/22(日) 22:09:02.61 ID:H4QU9Sk7.net
メットインにネットかけれる網ってついてたっけ?
普段ドノーマルでキャンプするときだけネットしたい
ついてなかったらメットインに爪溶接かアロンアルファでいいかな

891 :774RR:2015/03/22(日) 23:22:37.08 ID:i6upqy44.net
>>887
それ火力の調整がかなり難しいぞ
食材と火元の距離が近すぎるからすぐに焦げるし
火力を抑えると焼けないし

892 :774RR:2015/03/22(日) 23:43:55.68 ID:lAgq5hqR.net
>>890
あんまり負荷をかけれないだろうけどこんな感じは?
ttps://mareblue.wordpress.com/2013/08/25/bagster-spider/

893 :774RR:2015/03/23(月) 01:03:48.06 ID:DyrCMKXF.net
>>887
ドッペルギャンガーw
粗悪自転車www

894 :774RR:2015/03/23(月) 12:10:22.06 ID:3b8J+er5.net
>>887
一回つかったら箱が黒く焼けてそう

895 :774RR:2015/03/23(月) 12:45:40.17 ID:D/AVT/Xd.net
新型乗りです
燃料メーターラス1が点滅開始したところで給油
8.15L入ったんだけどw
ガス欠寸前なら9Lちょっと入りそうなんだが

896 :774RR:2015/03/23(月) 12:53:43.65 ID:cQAE2Bam.net
>>895
バイクも車も5〜10%位余裕があるのは普通です

897 :774RR:2015/03/23(月) 14:32:29.52 ID:nPh3FecE.net
>>887
上面と持ち手が脂でベトベトになりそう

898 :774RR:2015/03/23(月) 19:26:39.53 ID:jf3FDoOD.net
884だけどおまいらのレス見たら妙に納得してた
やはりコンビニおにぎり+惣菜と小型水筒にスープ系が鉄板なのか…

899 :774RR:2015/03/23(月) 19:39:52.30 ID:p0K9nj70.net
ピレリが中国企業に買収かよ・・・
先週、ディアブロに換えたばかりなのにorz

900 :774RR:2015/03/23(月) 19:57:25.00 ID:OsQqZitY.net
>>895
自分も新型だけど点滅開始したところで給油しても7Lぐらいしか入らないよ

固体によってタンク容量ちがうのかな

901 :774RR:2015/03/23(月) 19:58:12.82 ID:0eGhUITI.net
>>898
湯煎だけでいいパックご飯とレトルトカレー
直火OKなら鉄ぐし一本持ってって肉や野菜ブッ刺して焼く
とにかく洗い物がでなければ勝ちだ

902 :774RR:2015/03/23(月) 20:15:39.93 ID:3b8J+er5.net
>898
バーベキューは発想は悪くない
ただバーベキューは二人で楽しむもんだろう
一人で許せるのは海に釣りとかいったりサザエとか焼いたりならセーフ
現地調達ならバーベキューセットもってくのはアリ
家から肉もって一人で焼肉はなんか違うわ
あとはテントもって野宿する勢いならセーフかな

903 :774RR:2015/03/23(月) 20:30:40.49 ID:CmVnRh8h.net
>>902
X 二人で楽しむもの

〇 二人以上で楽しむもの

904 :774RR:2015/03/23(月) 20:33:10.94 ID:xvdbl6iY.net
人数なんかかんけえねえ、楽しんだもん勝ち

905 :774RR:2015/03/23(月) 20:40:37.75 ID:ykuMYoRX.net
バーベキューは一人で楽しむもんだ

906 :774RR:2015/03/23(月) 22:01:27.24 ID:UH1W4Gqh.net
>>895
悪質GSで給油するとそうなる。

907 :774RR:2015/03/24(火) 09:27:00.24 ID:j/SSt5yj.net
>>895
そりゃ悪質ガソリンスタンドだ
点滅開始直後でそんな入るわけ無い

908 :774RR:2015/03/24(火) 16:59:59.03 ID:UCANe/Jj.net
今日、新車が来た。
先に買っておいたZ-7(S)が入らねぇw

909 :774RR:2015/03/24(火) 17:02:48.60 ID:gTedCsv8.net
よしリアボックス増設しようず

910 :774RR:2015/03/24(火) 19:58:15.85 ID:kPQSAGd9.net
しようず

911 :774RR:2015/03/24(火) 20:01:09.03 ID:z9xUJLr7.net
小豆?
先物かよ

912 :774RR:2015/03/24(火) 21:00:59.31 ID:kPQSAGd9.net
しようずしようずしようず

913 :774RR:2015/03/24(火) 21:02:51.40 ID:UDF+9sdO.net
「しようず」て言い回し知らないのかな?

914 :774RR:2015/03/24(火) 21:24:35.37 ID:Zrqa18iH.net
http://netyougo.com/twitter/9045.html

915 :774RR:2015/03/24(火) 21:46:30.28 ID:2LE/qLU6.net
先物はアズキです

916 :お知らせ:2015/03/24(火) 21:59:57.38 ID:5WLLQt3b.net
バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike

次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。

917 :774RR:2015/03/24(火) 22:40:15.02 ID:RI3kvpgu.net
じょうじ

918 :774RR:2015/03/24(火) 22:56:08.71 ID:AIFNTU3m.net
まだ慣らし運転中の400`手前で
後輪のビートが走行中に落ちてタイヤが交差点のコーナーで外れたんだが
これって仕様?

919 :774RR:2015/03/24(火) 23:29:31.85 ID:zxk8UyPY.net
聞かなきゃわからないなら仕様だと思ってたらいいんじゃない
君以外誰も困らないよ

920 :774RR:2015/03/24(火) 23:45:21.30 ID:yE69+rKD.net
>>918
パンクしてたか、空気がぬけてたかじゃないか?
最悪はタイヤ不良だけど
あまり聞かない事例だからメーカークレームしてもらうといいんじゃね?

921 :774RR:2015/03/25(水) 00:17:12.75 ID:eTP1Au8q.net
>>920
タイヤはただで交換してもらうことになった。
でもなんかもう怖いわ。。
乗り続けるか悩んでる

922 :774RR:2015/03/25(水) 00:33:29.99 ID:7N1n7mPW.net
>>921
ヤマハで発生したようなホイールの不良とかだと再発するから怖いな…
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2015-03-03/index.html

923 :774RR:2015/03/25(水) 00:42:21.14 ID:7N1n7mPW.net
個人的見解としては、乗り続けても良いと思うが空気圧計(安い1500円くらいのエアゲージで十分)で
乗る前と後に必ずチェックしてみるって感じで様子を見て、空気が派手に減る(225kPa(2.25kgf/cu)の半分くらい)
になるような事があったら、ホイール不良として再度点検整備お願いだろうね…

空気抜けないとタイヤの脱落はしずらいから(ビートワイヤが切れるとかもあるけど、稀過ぎ)
右左折の際は慎重にゆっくりってだけでコケる事もないし、大事にもなりずらいから…

前輪200kPa(2.00kgf/cu)、後輪225kPa(2.25kgf/cu)
この1.5倍くらいまでだったら普通に走れるし危険はないけど乗り心地が悪くなる(当たり前)
倍入れると状況によって傷がつくとバーストしたりする可能性が増える…怖い

924 :774RR:2015/03/25(水) 01:46:36.56 ID:Vbc3i9DX.net
のりだして半年ほどになるが早くもブレーキがキーキー鳴り出した

925 :774RR:2015/03/25(水) 04:48:35.19 ID:eTP1Au8q.net
>>923
詳しく有り難う。
夢店の対応は悪くなかったのですが、
交差点でズルっとなって立ちコケ寸前になり足で堪えたのすが
右折時だったので対向車来てなくてよかったです。今考えるとちょっと怖い、、
タイヤだけ新品に交換してくれるようですがホイールも換えてもらった方がいいですか?夢店の人は必要ないと言ってましたが、、、、、

926 :774RR:2015/03/25(水) 05:54:07.90 ID:7N1n7mPW.net
>>925
タイヤが原因って判ってるならホイールの交換までする必要は無いと思うよ
タイヤ新品交換しても同じような事になるか、先に書いたように空気が減る症状が出た場合は
店に相談しましょう
ちゃんと現物見て判断する側の方が的確な対応してくれるからね

927 :774RR:2015/03/25(水) 07:58:14.90 ID:eTP1Au8q.net
>>926
有り難う。ちょっと様子見してみるわ。
でも滑ったのが軽くトラウマで怖いから売っちゃうかも。
色々オプション付けたのにちょっともったいないけど。。

928 :774RR:2015/03/25(水) 08:36:04.33 ID:7e31IyUO.net
売った方がいい
HONDAなんて糞だから
マジェスティを買おう
250イーゾー

929 :774RR:2015/03/25(水) 08:48:22.48 ID:aT/76lEX.net
やんちゃなおにーさん達から絶大な支持を得ているマジェスティさんのことかーw

930 :774RR:2015/03/25(水) 09:19:44.49 ID:Vbc3i9DX.net
マジェ買うくらいならスカブ買うなw

931 :774RR:2015/03/25(水) 10:35:38.34 ID:lOUa5FVw.net
そろそろカラーチェンジくる?

932 :774RR:2015/03/25(水) 10:45:47.65 ID:dC5UV3JB.net
リヤタイヤ交換、結構苦労してDIYしたがパンクくらいで外れるかなぁ?
ビートが切れでもしなきゃ、そうそう簡単に外れんと思うが。

933 :774RR:2015/03/25(水) 11:28:03.49 ID:shA1dgwh.net
>>810
http://autoc-one.jp/word/422465/

アメリカで105、イタリア・フランスで130、イギリスが112、
中国で120、オーストラリアで110、ドイツは無制限だそうだから、
世界戦略車とは言え、やっぱ東南アジア向けだわな、PCX150はw

欧州のスクーター300ccオバの流れは、高速の巡航速度の流れに乗れるかどーかの、
基準になっているっぽいなw

934 :774RR:2015/03/25(水) 13:45:30.21 ID:teB9u6dy.net
KF18の純正のトップボックスベースは取付、取り外しは簡単でしょうか?
工具は何が必要?ドライバー1本でOK?

935 :774RR:2015/03/25(水) 18:13:31.19 ID:ymqwUifJ.net
でも日本とEUじゃアベレージが違うから150でもどうにかなる

936 :774RR:2015/03/25(水) 21:24:17.64 ID:3eKshb9K.net
小田厚道路も80k制限なんだよね。以前、つかまって初めて知った。
あんな、スピード出しやすい道でひよいよね。

937 :774RR:2015/03/25(水) 21:32:32.38 ID:MnwjIZoA.net
右折時にタイヤが外れるとか、恐ろしすぎるわ>>918>>925

938 :774RR:2015/03/25(水) 21:42:07.63 ID:x6vPLoMT.net
仮にも高速乗れるバイクでそれは怖い
原因はっきりしないとマジ怖い

939 :774RR:2015/03/25(水) 21:52:30.40 ID:AF2Vrb4b.net
リコールじゃなければハズレを掴まされたとしか思えんがな
不安ならホイールごと交換しろよ
タイヤも純正ではなく、社外品で

940 :774RR:2015/03/25(水) 22:05:04.41 ID:vvVjN0pp.net
>>934
オッケー

941 :774RR:2015/03/25(水) 22:27:28.02 ID:7N1n7mPW.net
>>936
今更だけど、大半は70km/h規制だったりするから注意だ
終点近い所は50km/hだったり、最後の分岐は30km/hだったりするので
元気に分岐に突っ込むと、たまにネズミ捕りしてて酷い事になるよ…トンネルに入ったら減速が基本の場所

942 :774RR:2015/03/25(水) 22:52:56.97 ID:f0PIOnGL.net
>>928
4D9から乗換えた俺もまたマジェ?

943 :774RR:2015/03/26(木) 06:57:38.51 ID:c9borLlz.net
>>918
そんなことが起こるん?

944 :774RR:2015/03/26(木) 07:34:26.13 ID:Iw7h02kb.net
>>940
ありがとう

945 :774RR:2015/03/26(木) 08:05:26.37 ID:yWCm8X8s.net
>>939
ホイール交換も要求したのですが
それは必要ないとのことでした。
タイヤを新品に交換するだけとのことです。
やっぱり危ないですかね?

名古屋市内の夢店です。
夢店なので、シッカリしてるとは思うんですが、、、

946 :774RR:2015/03/26(木) 08:09:03.21 ID:yWCm8X8s.net
>>937
もともとpcxはセカンドで本来は
アドベンチャー&オフ海苔なので右折時に転倒しそうになっても
とっさに右足で地面を蹴ってフォローしたので大丈夫でした。転倒は免れました。

対向車来てたら危なかったかも。

947 :774RR:2015/03/26(木) 09:23:44.39 ID:50lB4JzY.net
>>945
スローパンクチュア気付かずに乗ってたんでしょ?
タイヤ交換するときに、ホイール(=命に関わる箇所)も
必ず点検してるはずだから、まず問題ないと思うよ。

948 :774RR:2015/03/26(木) 11:28:51.61 ID:yWCm8X8s.net
>>947
そうですよね。知らない間に抜けてたのかな??謎です。

ただ駅と自宅の往復しか使ってなくて
まだ走行距離が350くらいなので初期不良がチト怖いですが、、

夢店の人、イイ人なのでたぶん大丈夫ですよね

949 :774RR:2015/03/26(木) 11:30:01.67 ID:yWCm8X8s.net
>>947
あ、でも夢店の人はかなり詳細に確認してくれたけど
タイヤにも問題ないと言ってました。

950 :774RR:2015/03/26(木) 12:03:57.85 ID:mO++Gswn.net
もう絶対誰がなんといっても解決しないんだからもう売ってしまえ
夢の奴はもう絶対ホイールは大丈夫しかいわないし
ここのやつも、なら大丈夫じゃね?というぐらいしかない
それでも納得できずにグダグダいいつづけて決断できないお前がとる道は三つ

1、PCXを売ってマジェスティかスカブでも買え。二度とHONDAを買うなよ
2、社外品のホイール買って交換して乗り続けるか
3、そこの夢じゃなくて鈴鹿まで走っていってHONDA社に直接クレーム入れろ

このどれかしかない
誰がなんといっても満足しないんだから解決するには上の三つ以外道はないぞ

951 :774RR:2015/03/26(木) 12:08:45.02 ID:9s+c3nbU.net
他スレにはヤマハに親を殺された人が、ここにはホンダに親を殺された人が

952 :774RR:2015/03/26(木) 12:39:05.13 ID:yWCm8X8s.net
>>950
なんというツンデレ

953 :774RR:2015/03/26(木) 12:53:06.38 ID:mO++Gswn.net
>>952
ちなみに俺だったらドリームで激しく抗議する勇気も
HONDAに直接文句つける度量もないし
売ったり買い換えたりする金もないので
自分でホイールは大丈夫なんだ!と信じて少々納得いかないけど我慢する

それでもし2度目があった場合は流石にぶちギレ金剛で夢店で暴れまくるけど

954 :774RR:2015/03/26(木) 14:20:52.56 ID:50lB4JzY.net
>>949
タイヤもホイールも問題なくて、新車400kmでタイヤが外れるとは・・・
新車時の組み付けが不完全だったか。

部品の初期不良よりも、実はそっちのほうが遥かに怖いね。

955 :774RR:2015/03/26(木) 14:43:41.39 ID:cMtsIBHk.net
>>946
オフ海苔ならタイヤのコンディションくらい自分で判断しろ

とCRMで空気無いまま首都高走り回ってバルブもげても気が付かなかった俺が言ってみる

956 :774RR:2015/03/26(木) 15:49:18.67 ID:yWCm8X8s.net
>>955
近距離通勤快速専用機の下駄なんで
まだ2ヶ月だしそんなに点検しないっすよ兄貴w
まあ今後は気を付けます。

957 :774RR:2015/03/26(木) 15:54:18.93 ID:un6FWyuc.net
>>918
こーいうこと?
http://ap-tiya.jugem.jp/?eid=37

小さいパンクで、ゆっくり空気が抜けてるので変化が小さく気づかないまま
コーナーで負荷がかかってタイヤがふっとんでった・・
そういう視点でじっくりゴムみてみて、たとえばバイクの重量だけじゃ空気もれない
ライダーが乗った時だけ空気もれるような小さい傷とかあったんじゃね?
とすれば、走行中に何か踏んだ事が原因の可能性もあるのでゴム交換なら
御の字じゃないかな
あまりつっついて、走行中に金属片踏んだのが原因だとわかったので保証外ですとか
言われるよりは、もちろん組み付けが原因の可能性もあるが今となっては原因不明は
あってもその証拠は絶対でてこないと思うので

958 :774RR:2015/03/26(木) 16:13:35.22 ID:P4X1eh1M.net
第○京浜をまわりの流れに乗って玉川から港北まで走ってきたが タイヤトラブルが突発すると思ったら、二輪はよけいに怖いな


http://imgur.com/PtSUtmF.jpg

959 :774RR:2015/03/26(木) 16:39:24.46 ID:kXcE16jD.net
いま夢から帰ってきました。
取り合えずタイヤは新品に。
初回点検もついでに済まされてました。
冷却水が足されたみたいだけど350`慣らし運転で必要なのかなぁ、、

まあ代車も貸してくれたし自宅まで運んでくれたので。。

960 :774RR:2015/03/26(木) 17:33:39.94 ID:54D6my5F.net
もうそんな縁起の悪いタマ売っちゃえよ。


…ちなみに20万で俺に売らない?

961 :774RR:2015/03/26(木) 17:58:51.55 ID:oksVgOpl.net
>>950
鈴鹿より青山の本社に行くほうが手っ取り早いんじゃねーの?

962 :774RR:2015/03/26(木) 19:10:58.13 ID:yWCm8X8s.net
>>960
でもピカピカに磨いてくれてたし、、

963 :774RR:2015/03/26(木) 20:16:31.41 ID:PxHveeAO.net
神社へ交通安全祈願にいきなはれ

964 :774RR:2015/03/26(木) 20:40:59.34 ID:MyGUaUpC.net
どこで生産したものよ

965 :774RR:2015/03/26(木) 22:18:27.16 ID:bR4s5038.net
ホンダドリームの人がここ見ていたら…

どのお客なのか特定していそう

966 :774RR:2015/03/26(木) 23:08:52.58 ID:un6FWyuc.net
今の段階では特定できてても問題ないっしょ?

967 :774RR:2015/03/27(金) 00:06:55.00 ID:t9Mgyzxq.net
あっちこちのスクータースレ引っ掻き回してるタコ坊主がいるけどね(大笑)

968 :774RR:2015/03/27(金) 00:31:08.91 ID:v5AlbfcR.net
forza125のスペックが10.5kwから11kwの15psに上がってんな
日本では売らないだろうが結構気合入ってる

969 :774RR:2015/03/27(金) 07:54:58.70 ID:xnm37Q/Y.net
>>736
ドリンク入れ2万7千円www
どう見ても10万の差と言ったばかりに、帳尻あわせただけだろ

970 :774RR:2015/03/27(金) 08:07:10.57 ID:F37CDRvD.net
んで次スレはバイク車種に立てればええのんか?

971 :774RR:2015/03/27(金) 13:02:08.33 ID:AvMDvNcj.net
>>953
生きてたらな

972 :774RR:2015/03/27(金) 15:28:03.33 ID:oCQW39+s.net
>>959 なんか電車男みたいな展開だね。
パンク男? タイヤもげ男?

973 :774RR:2015/03/27(金) 22:41:27.61 ID:M3eXjxRr.net
>>968
2気筒エンジンなのか?

974 :774RR:2015/03/27(金) 22:46:58.80 ID:2q5OZfFr.net
HONDA PCX150 Part30 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427463655/

立ててきたよ。

975 :774RR:2015/03/27(金) 23:03:26.86 ID:xG+GJeVV.net
おーつ

976 :774RR:2015/03/28(土) 00:00:14.03 ID:uZ0d0Bey.net
はい、次スレね

HONDA PCX150 Part30(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427468379/

バイク板じゃないとこに次スレ立てないでよ

977 :774RR:2015/03/28(土) 00:00:56.47 ID:+5Ivgth+.net
>>976
お前は何を言ってるんだ

978 :774RR:2015/03/28(土) 00:24:01.89 ID:TCkkUZIE8
>>974
乙梅

979 :774RR:2015/03/28(土) 00:36:32.03 ID:1GO58M4R.net
>>974の板が個別の車種を扱う板に変わったんだよ

980 :774RR:2015/03/28(土) 00:41:33.38 ID:uZ0d0Bey.net
強制力はありません
移動する必要もありません

981 :774RR:2015/03/28(土) 00:49:34.32 ID:1GO58M4R.net
意固地になる必要も無い

982 :774RR:2015/03/28(土) 00:51:28.41 ID:uZ0d0Bey.net
移動する意味もね

983 :774RR:2015/03/28(土) 01:04:14.32 ID:brDaWSPa.net
よくわからんがここはバイク板でバイクの話してるんだから
ここで今までどおりやればいいんじゃないの?

モーターバイク板ってなんですの?おすんふぁーん!

984 :774RR:2015/03/28(土) 01:26:04.28 ID:1GO58M4R.net
スレが増えすぎたから分散化したんだろ
バイク板はただでさえ落ちやすかったし

985 :774RR:2015/03/28(土) 03:03:49.39 ID:BtSasNhx.net
>>980
なにそのヒネタ糞餓鬼みたいな発想

運営が車種別はモーターバイク行ってね、って言ってるんだからいきゃあいいだろ
わざわざそれに反抗しなきゃいけない理由ってなんだよ、馬鹿かお前は!

986 :774RR:2015/03/28(土) 06:51:25.05 ID:+5Ivgth+.net
次スレは>>974
>>976は削除要請しとけよ

987 :774RR:2015/03/28(土) 10:27:12.73 ID:0PIDEbr2.net
>>976
頭が固いね
新しい状況に対応出来ないんだ。

988 :774RR:2015/03/28(土) 10:29:23.84 ID:Hnnxhyy+.net
i

989 :774RR:2015/03/28(土) 13:36:15.61 ID:brDaWSPa.net
>>987
確かにその通り
これが2ちゃんじゃなく、削ジェンヌヒロユキ一派のSCに移動なら拒否するのもわかるが
同じ2ちゃん内で別にどっちにいようが利害関係は変わらないのに
なぜか新しく変わることに拒否反応を示してしまう
これが保守とか既得権益があるならわかるが特に理由なく変わるのが怖いだけだからな
新しいことになるのに恐怖を覚えて意味なく反対する奴は時代に取り残されるよね

990 :774RR:2015/03/28(土) 13:42:14.96 ID:4uL/0gJ7.net
バイク板とモーターバイク板に、同時期にそれぞれ新しく立ったPCX(125)スレを見れば、
住人がどっちを選択するかは歴然だな。

991 :774RR:2015/03/28(土) 13:53:02.10 ID:C1wc2J6s.net
>>990
それは板の違いではなくて、125スレの大半を占める小型AT免許持ちが、それのテンプレが貼ってないスレを選択しただけのこと

992 :774RR:2015/03/28(土) 20:45:57.18 ID:Gbl8va5C.net
これがモーターバイク板に移らない理由ではないか?

49 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/08(日) 07:30:37.08 ID:0Ru5AnZ00
両方見てるけど後で立ったバイク板のスレがいいなあ
広告出してる奴がこっちに誘導してるんでしょ。儲けたいからね。
しかもこっちのスレはスマホから書き込むと個人情報抜かれるし危険だよ。

993 :774RR:2015/03/28(土) 22:11:46.10 ID:H5PJU/RL.net
PCXがうようよいる
街中に

994 :774RR:2015/03/28(土) 22:29:10.44 ID:j1ybNyNJ.net
>>993
そりゃそうだろ、開発者の狙い通りのPCX(Personal Comfort Xはなんだ?)なんだからw
街中が主戦場。

995 :774RR:2015/03/28(土) 22:38:37.58 ID:BWpqO9YK.net
PCXで長距離ツーリング。


…したい。

996 :774RR:2015/03/28(土) 22:40:11.08 ID:FmLjUKLD.net
何キロ以上が長距離なん?

997 :774RR:2015/03/28(土) 22:48:03.91 ID:H5PJU/RL.net
バイクQ&Aなどでは、大都市抜けるか高速主体かなどにもよりがおおむね400km以上
と言うAが多いね

998 :774RR:2015/03/28(土) 22:55:53.48 ID:j1ybNyNJ.net
>>995
して来れば良いさw
これからの季節、最高だぜ。やっと春が来たな。

999 :774RR:2015/03/29(日) 01:49:06.88 ID:PNHGGJht.net
電信柱の件でお騒がせして済みません。

>>322
電信=モールス、その通りです。
ちょっとディープ過ぎたようで反省してます。
失礼しました。

1000 :774RR:2015/03/29(日) 02:02:55.37 ID:+KVTC5/E.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427463655/

誘導
モーターバイク板

1001 :774RR:2015/03/29(日) 03:32:11.99 ID:2T/k9fu1.net
1000なら俺のPCXが空飛ぶ仕様になる

1002 :774RR:2015/03/29(日) 03:33:27.84 ID:2T/k9fu1.net
1000なら俺のPCXのコンビニホルダーが伸縮自在になる

1003 :774RR:2015/03/29(日) 03:34:31.29 ID:2T/k9fu1.net
1000なら俺のPCXがしゃべる

1004 :774RR:2015/03/29(日) 03:37:58.38 ID:2T/k9fu1.net
1000なら俺のPCXのドリンクホルダーが5つになる

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200