2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?68速目

619 :774RR:2016/03/26(土) 08:21:04.09 ID:QyB4CFr4+
800馬力のR32乗ってるけど動画の需要あるんかな?最高速仕様でドカン加速は心配だけど

620 :774RR:2016/03/26(土) 20:58:48.72 ID:taxsxUgA.net
>>614
カタログ馬力はエンジンと補器類のみでの測定だよ
クランクシャフトから直に動力を測定してるのに対して
シャシダイはトランスミッション+プロペラシャフト+デフ+ドライブシャフト+タイヤ+ローラー
これだけ負荷や損失が増えるからカタログ値より下がって当然

それにカタログ値は決められた気温と気圧で測定するけど
その社外測定値は測定したときの温度と気圧明示してんのか
駆動ロス分の補正値はどうなってるのか

カタログ値とシャシダイ測定値を比較するだけ無駄だよ

621 :774RR:2016/03/26(土) 22:35:42.96 ID:CPQplkna.net
一応、現代のカタログ値はそうした負荷を考慮してる値(ネット値)を表示してるはずなんですがそれは

622 :774RR:2016/03/26(土) 23:04:57.30 ID:KCDvrg96.net
>>620
それだとグロス値だろ

623 :774RR:2016/03/27(日) 03:50:58.18 ID:x8NoeK+7.net
>>620
無論それほど正確ではないがカタログ馬力なんかより余程アテになるぞ
プロペラシャフト+デフ+ドライブシャフト+タイヤ+ローラーの損失は
ローラー側から回せば測定できるし、温度と気圧なんて当たり前に補正されてる
測定が難しいのはラムエア過給車くらいだろ

そうして多くの車種で「補正後のシャシダイ馬力≒カタログ馬力」となる中で
両者の数値が大きく開いた場合は高確率でカタログ馬力が偽装されてるってこと

それと、大抵の測定でカタログ値より高い馬力が出る車種も結構ある
エボ9とかGTRとか多くの軽ターボ車とかね。プリウスも結構高め

624 :774RR:2016/03/27(日) 13:18:06.35 ID:DqR6sly5.net
よく暗記したじゃないか
教育制度の悪い見本だな

625 :774RR:2016/03/27(日) 14:00:02.48 ID:x8NoeK+7.net
バカはレスすんなよ

626 :774RR:2016/03/27(日) 18:32:56.91 ID:RHYvTGfz.net
今更ながらYZF-R25 ABS計測したよ
動画 https://youtu.be/TxtLORmZXBo
画像 http://s1.gazo.cc/up/183090.jpg

タイヤ以外ドノーマル
上手な人ならもっと縮められると思う
※メーターに顔が映ってたので目線隠し兼ねて編集してます

627 :774RR:2016/03/27(日) 18:37:29.52 ID:RHYvTGfz.net
画像上げなおし http://s1.gazo.cc/up/183092.jpg

628 :774RR:2016/03/27(日) 19:55:40.71 ID:RHYvTGfz.net
>>626だけど何度もごめん、テンプレ書き忘れ
メーカー:ヤマハ
車種:YZF-R25 ABS
年式 2015
走行距離:15000Km
ミッション:6MT
タイヤ:α13H
改造箇所:ノーマル
積載:人間60kg+リュック

629 :774RR:2016/03/27(日) 21:32:19.09 ID:qE6h3bju.net

スタートダッシュ頑張ればもうちょいタイム縮みそうだね

630 :774RR:2016/03/27(日) 21:44:59.29 ID:6GQLwRhM.net

いくら頑張っても6秒ぎりきるぐらいが限界かな

631 :774RR:2016/03/30(水) 23:30:32.36 ID:U9jkBMR6R
>>619
32Rはずっと憧れの車だよ。出来たら見てみたい
でも無理しないでね

632 :774RR:2016/03/31(木) 00:04:45.86 ID:tktRmDwc.net
ネット値の測定風景見たら
シャシダイと比較する意味なんてないことわかると思う

633 :774RR:2016/03/31(木) 09:24:01.47 ID:lOPnt38U.net
>>632
どれ、見せてみ
百聞は一見に如かずだ。

634 :774RR:2016/03/31(木) 21:58:04.92 ID:EAR+wRE/.net
御託はいい動画がすべてだ

635 :774RR:2016/04/01(金) 00:25:42.11 ID:+POwTxa8.net
動画でもシャシダイ馬力でも検証に使えるものは使えばいい
意味が無いとか、〜が全てとか言うのは狭隘過ぎる

636 :774RR:2016/04/01(金) 08:29:41.30 ID:UL3nlYMB.net
いや
動画がすべてだから。

637 :774RR:2016/04/01(金) 15:34:21.87 ID:uZiLLH7U.net
そう、このスレは、ご託より動画だよね。

638 :774RR:2016/04/01(金) 16:34:14.43 ID:hHRvlmCr.net
御託があてにならんから生まれたスレだものね

639 :774RR:2016/04/01(金) 18:37:13.56 ID:+POwTxa8.net
御託より動画なら分かるが動画が全ては宗教信者

640 :774RR:2016/04/01(金) 23:52:29.14 ID:/ZXeuz14.net
うるせえ貼れ

641 :774RR:2016/04/09(土) 11:34:10.46 ID:hXQdADlS.net
コーナンの1000円くらいの軽作業用手袋がおすすめ。
黒色の薄手で内側が皮革か人工皮革のやつ選べば使いやすいと思うで。

642 :774RR:2016/04/10(日) 00:13:39.23 ID:rsXJkst6.net
>>469ですが、撮り直しました。
http://youtu.be/YuOqFfVZ8vY
遅いですが希少車種のため是非まとめてやってください。
よろしくお願い致します。

643 :774RR:2016/04/10(日) 02:14:28.68 ID:Kgga/K9p.net
>>642

結構早いな

644 :774RR:2016/04/10(日) 10:47:23.72 ID:XK81/dlr.net
>>642
ハイパワー四駆恐ろしいな…

645 :774RR:2016/04/10(日) 11:06:04.83 ID:rsXJkst6.net
>>643さん >>644さん、
これでエボ天のデチューン版なので、エボ天はどんだけ早いんだって感じですwwww
正直そんじょそこらの3Lまでくらいのおっさんセダンには負けないですね^_^;

646 :774RR:2016/04/13(水) 09:44:01.45 ID:2QuWDsq4.net
残ってる奇跡か

647 :774RR:2016/04/13(水) 22:14:48.16 ID:I/STnUF3.net
初めてここに来たけれど加速させるものと言ったら台湾の2stスクーター(ボロ)しかないしスマホから動画をUPする方法を知らないんだ

648 :774RR:2016/04/13(水) 22:37:38.80 ID:Xww6zlRD.net
じゃ、スレを加速させてみなよ。

649 :774RR:2016/04/13(水) 22:49:53.88 ID:Y9rm7Dk+.net
じゃあ近日中に撮ってくるよ忘れない内にテンプレを

650 :774RR:2016/04/13(水) 22:57:14.13 ID:Y9rm7Dk+.net
メーカー:KYMCO
車種:スーナー50Stype k
年式 不明
走行距離:16000Km
ミッション:CVT
改造箇所:リアボックス着けたくらい体重は60kgくらい
特記:60km/hまで
ピストンリングは逝ってるしマフラーは錆びてるしで廃車寸前だけど2stのパワーは残ってるハズ

651 :774RR:2016/04/15(金) 16:20:38.54 ID:eluJNDw0.net
業物のHPなくなっん?

652 :774RR:2016/04/18(月) 16:45:39.47 ID:6HG+69NM.net
んほ

653 :774RR:2016/04/21(木) 12:56:01.27 ID:5qa4J4WK.net


654 :774RR:2016/04/21(木) 21:14:19.66 ID:JQKVVSkN.net


655 :774RR:2016/04/22(金) 22:17:17.47 ID:d+VJEWe/.net
>>647
昔、段ボールで作ったメーターパネルの裏に手を回し、乳首を弄るみたいに
メーターの軸を指でくりくりしながらブオーンブオーンって悶えてる動画があったぞ。

656 :774RR:2016/04/22(金) 23:04:05.38 ID:9Y2HFpwp.net
>>655
なんだその気持ち悪い動画ww

657 :774RR:2016/04/22(金) 23:13:46.01 ID:pf2AiuYb.net
結構動き上手かった記憶がw

658 :774RR:2016/04/24(日) 00:35:10.84 ID:YDHNnko8.net
>>614
ただ燃料が濃くリミッターカットしただけのあんなロムでパワーなんか上がるんか?

659 :774RR:2016/04/24(日) 00:38:42.09 ID:YDHNnko8.net
>>655
いくつかは忘れたけど、それ加速動画のOPに使われてたよなw
オッサンがダンボールで電車ごっこしてたりとかw

660 :774RR:2016/04/29(金) 00:07:08.43 ID:nOQOFFx/.net
http://youtu.be/b5fk8NgGPB0
メーカー:スズキ
車種:ジムニーsj10
年式 1978式
走行距離:48000Kmくらい
ミッション:4速MTだけど1速低いんで普段2速発進
改造箇所:どノーマル、10prの中型ダンプ用の超重いタイヤ
特記:80km/hまで
頑張ったけど100キロ出ないわ
ってか60キロ以上は何処飛んでいくか分からなくて怖いw

661 :774RR:2016/04/29(金) 23:15:16.26 ID:WZJsAOmO.net
骨董品だねぇ、大事に乗ってやりな。
そういや今日、1970年代後半製とおぼしきクリーム色の
トヨタカローラ見た。全体ピカピカできれいに乗ってたよ。

662 :774RR:2016/04/30(土) 01:11:57.48 ID:1FaiK5lj.net
38年落ちで48000キロって凄いな

663 :774RR:2016/05/07(土) 21:53:49.87 ID:5AmM/TQC.net
ろろ

664 :774RR:2016/05/16(月) 03:35:20.32 ID:eedzLNRm.net
ほしゅ

665 : :2016/05/20(金) 11:51:10.72 ID:wSFCsUHsz
ちょっと踏んできたんだけど業物さん落ちてるか。
うpできねえ

666 :774RR:2016/05/22(日) 14:44:32.08 ID:A5eRVj0Q.net
保守
さびしいな

667 :774RR:2016/05/29(日) 19:59:01.03 ID:CPdmNV9k.net


668 :774RR:2016/05/30(月) 23:02:00.77 ID:xNx1NkhU.net


669 :774RR:2016/06/02(木) 22:04:30.21 ID:ZjgyDdTx.net


670 :774RR:2016/06/02(木) 22:07:45.62 ID:DQNbOzPP.net
業物がどうなったか

671 :774RR:2016/06/05(日) 23:52:42.78 ID:J0lmyffw.net
メーカー:スズキ
車種:ハスラーXターボ2WD
年式:2016年式
走行距離:1500Kmくらい
ミッション:CVT
改造箇所:ノーマル
特記:業物さん見れないので自信無いけど多分ハスラー初かな。
    S-エネチャージは全開だと働かないっぽい。10秒切りたい。

動画 https://www.youtube.com/watch?v=EHETM6Ntt3s
画像 http://s1.gazo.cc/up/194061.jpg

672 :774RR:2016/06/06(月) 11:59:17.95 ID:bbX0+2Us.net


673 :774RR:2016/06/06(月) 18:56:00.82 ID:0sLnCxgh.net


674 :774RR:2016/06/06(月) 21:12:35.75 ID:aTrZOiIc.net


675 :774RR:2016/06/06(月) 21:41:10.95 ID:oOTH+Pv7.net


676 :774RR:2016/06/12(日) 18:38:27.64 ID:M8ylFh6e.net


677 :774RR:2016/06/14(火) 00:15:49.29 ID:+ggMRbU4.net


678 :774RR:2016/06/14(火) 01:03:41.99 ID:EAPPepEe.net


679 :774RR:2016/06/14(火) 05:54:42.15 ID:sq2TI5rf.net
     ,r==== 、
    /         \
     |          \`
     |        /   丶  `T´  ̄丶
     |    ,/ /:./_....:.:.:‐::‐::` 、ヽ    \
      :.    |V.:.: :..:: :.:.: :.:.:.: :..:.::.:`::\     \
      ヽ /.:..:..::.:. :.:.:..: .:.:..:..::i:...:..::.: ::.ハ     i
      /::ィ:. :..:.:i:..: :...l:.::.:..:..:.:ト、:.:.::::..::.:ハ    l
       |! |:.: :.:.ハ:.:.:.{ \:.: .:.l  \:.:.:.:.:ハ   |
         :.:. /r=、\!   \八 __,, \:.:. :i    !
.           v'i'⌒>ヽ ヽz===≧´  }:.::, ヘ ノ
          l i {ソ    {ソ ヽ  |:.::} / }::ミ 、
.           | ,,.   ノ    ''´    レ{_ ノ:.:.:.ハi
             |   ヽ    __ノ      }:::! > l!_
           ヽ 、_ -‐      /  }:::l      ̄ >
             >   -‐     /   /:/     /    \
           ,′ `  __  ィヘ  ,..::/     /     '.
         /         ヾ示彡        /        .
        /    i         |           /       }

侍ジャイアンツ/番場蛮

680 :774RR:2016/06/15(水) 20:33:02.39 ID:sqhfhQKb.net


681 :774RR:2016/06/18(土) 22:38:55.09 ID:jHP2AW1p.net


682 :774RR:2016/06/18(土) 23:20:48.59 ID:YwHRB3bH.net


683 :774RR:2016/06/19(日) 17:01:09.42 ID:vXlNWSHK.net


684 :774RR:2016/06/20(月) 01:22:14.42 ID:ll9P13Ta.net


685 :774RR:2016/06/20(月) 10:02:44.91 ID:52YP9V+O.net
10年ぶりに乗りはじめたからきてみたらまだあった!
加速スレ長いなあ!

686 :774RR:2016/06/20(月) 21:15:02.07 ID:AlYTtv8L.net
>>685
空気嫁よホモ野郎

687 :774RR:2016/06/21(火) 12:10:22.02 ID:IUybME2s.net
ワイはホモや!

688 :774RR:2016/06/21(火) 20:39:47.30 ID:hyJ+VhYs.net
オレモホモヤ

689 :774RR:2016/06/21(火) 21:42:57.75 ID:pnVEHklA.net
大型2輪買ったけどどうやって撮影すればいいのかわかんねぇぞ

690 :774RR:2016/06/21(火) 21:58:18.54 ID:8stpWvvv.net
プロゴルファーホモや!

691 :774RR:2016/06/24(金) 05:45:02.67
隼って1速で140、2速で200くらいまで出るからな
乗ってる人は自制心がないと死ぬって言ってたわww

692 :774RR:2016/06/25(土) 19:45:40.14 ID:Q61qyHBT.net
当時はGoproなんかも珍しかったしマウントに苦労したりしたよね
バイク加速をケータイ片手に手持ち撮影したり

693 :774RR:2016/06/25(土) 21:13:27.87 ID:V7W8yLax.net
つーむじ風舞う上野オークラで♪

694 :774RR:2016/06/30(木) 23:00:44.74 ID:20jsv+RO.net
0-100のセッティング出し・練習用に使える
android用のGPSロガー、知りませんか?

695 :774RR:2016/07/02(土) 16:16:44.43 ID:KmtwoMM5.net
セッテングとか練習とか本格的やな…

696 :774RR:2016/07/03(日) 07:52:08.16 ID:RXlOUgbk.net
>>695
モンキーなので、100出ませんが・・・

697 :774RR:2016/07/03(日) 12:28:46.39 ID:zhaYlGEN.net


698 :774RR:2016/07/03(日) 15:27:38.81 ID:6M42zVpo.net
普通にろがーをスクリーンレコードすればいいと思うよ

699 :774RR:2016/07/04(月) 20:46:47.19 ID:Kx6ZCRpz.net
>>698
ありがとう、理解しました
とりあえず今回はミニ三脚をハンドルにガムテープで固定して撮影してみましたが
9.4s / 60km。 最高速は80km
まだまだ修行が足りない

700 :774RR:2016/07/04(月) 20:58:08.68 ID:3XTomN+Y.net
再塗装おおおお!はやくきてくれえええ!

701 :774RR:2016/07/13(水) 17:41:31.09 ID:u37iDJLJ.net
オリンピアチャイナタウン

オリンピアチャイナタウン

702 :774RR:2016/07/19(火) 01:16:50.69 ID:nIBrgWtN.net
ディーゼルのロイヤルエンフィールドの個人輸入を画策してるんだけどもし登録に成功したら需要あるかな?
100km/h出ない気がするけど…

703 :774RR:2016/07/19(火) 01:20:42.33 ID:2WzDheA3.net
乗り物なら何でもいいんじゃないかな
かつては電車やママチャリの動画もあったようだし

704 :774RR:2016/07/22(金) 18:06:23.76 ID:uVtutavb.net
一般四輪の加速なんざ屁だよ屁(笑)
原2相手でもちょっと前詰まってりゃ負けてんじゃんw
レーサーでもない下手っぴが乗った車は
GTR以下の四輪ははっきりいって糞

話にならん

705 :774RR:2016/07/22(金) 21:39:23.44 ID:SLlsm0dS.net
前詰まってたらってw

706 :774RR:2016/07/22(金) 21:46:40.10 ID:DooMmPJM.net
>>705
実際道路の流れ読めてないから
側道からの飛び出しくらいにビビッて過剰にブレーキ踏む(笑)
だから原2ごときにあっという間に追いつかれんだよ

下手くそ(笑)

707 :774RR:2016/07/22(金) 21:57:56.69 ID:7Qd1nzUx.net
暴れるな…暴れるなよ…

708 :774RR:2016/07/22(金) 22:01:55.55 ID:DooMmPJM.net
やーい下手っぴwww

709 :774RR:2016/07/22(金) 22:09:40.99 ID:MuptnsJM.net
俺のワゴンRの方が速いよ

710 :774RR:2016/07/22(金) 22:16:56.86 ID:DooMmPJM.net
まあ大抵ブロックして相手の中間加速殺しといて直線番長気取ってる
チンカスヘボ野郎ばっかだからな(笑)
豚に真珠とは、まさにおまえらの事よ
リッター出すまでもない
原2あたりにブチ抜かれてるのが、お似合いよ(大爆笑)

711 :774RR:2016/07/22(金) 23:14:04.19 ID:UsqQgCR7I
夏だねぇ

712 :774RR:2016/07/22(金) 23:34:17.99 ID:i9JsIwXb.net
日本語が不自由だと煽りも満足にできない
はっきりわかんだね

713 :774RR:2016/07/22(金) 23:38:41.96 ID:DooMmPJM.net
>>712
涙拭けよ雑魚www
もう1回教習所行き直した方がいいんじゃねーの?

ド・下・手・く・そ

www

714 :774RR:2016/07/22(金) 23:57:51.35 ID:DooMmPJM.net
>>707
おう
暴れられんなら暴れてみろや、糞雑魚(笑)
おまえらみたいなノロマはな
一生おとなしく糞渋滞にでもハマって人生無駄にしてりゃいいんだよ(笑)

715 :774RR:2016/07/24(日) 10:55:36.40 ID:Em4UmJk1.net
>>702のその後の経過はどうなったんだろう?

716 :774RR:2016/07/24(日) 12:49:36.25 ID:ar2VQgHR.net
>>702
たしか、サーキット走ってる動画がようつべにあったよ。

717 :774RR:2016/08/07(日) 16:38:10.38 ID:b/6nZ1sc.net


718 :774RR:2016/08/07(日) 19:45:01.85 ID:pOE/ieMD.net


719 :774RR:2016/08/07(日) 22:42:59.61 ID:JV6dkoFy6


720 :774RR:2016/08/10(水) 21:51:41.78 ID:kB3cxu4W.net
メーカー:日産
車種:E24キャラバン
年式:2000年式
走行距離166,530km
ミッション:5MT
改造個所:無し
積載物:スタッドレスタイヤ4本その他もろもろなんだかんだ1tくらい
特記:業物さんダメだから上げてみた。181のワゴンRからの乗り換えで上げます。
今どき珍しいNAディーゼルで頑張ってみたが、体感より微妙。大理石の人のE25と比較すると…

動画 https://youtu.be/m-TlDe_d2MA
画像 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org968856.jpg

721 :774RR:2016/08/10(水) 21:55:45.03 ID:sfv7gwRK.net
まだ業物って死んだまんまだけど大丈夫?

722 :774RR:2016/08/10(水) 22:00:46.47 ID:npTntdid.net
>>720
乙乙
E24も今となっては珍しくなったよね
旧ディーゼルおkな地域がうらやましい

723 :774RR:2016/08/11(木) 00:54:10.91 ID:hucu8HiNl
投稿乙
温度計が40℃近い方に目がいってしまった。日が当たるとそんなものか?

724 :774RR:2016/09/03(土) 19:18:05.57 ID:sdw7EQx9.net
>>568
超亀だけど乙乙

725 :774RR:2016/09/05(月) 14:48:50.71 ID:vC1wKlkJ.net
http://item.rakuten.co.jp/cpemart/1403-0005/

726 :774RR:2016/09/28(水) 22:27:38.07 ID:A0sICCoA.net


727 :774RR:2016/09/29(木) 01:13:14.64 ID:Dej4fJ44.net


728 :774RR:2016/09/29(木) 01:45:55.51 ID:Ns5KGhvx.net
撮り方がわかればkskしてくるんだけどなぁ
どうしたものか

729 :774RR:2016/09/29(木) 07:17:12.62 ID:k4K5Mh3k.net
ガムテープを1mに切ります。
ガムテープの芯をケータイとメーターの間に挟んでテープで固定します。
カメラのライトを忘れずに。

730 :774RR:2016/09/29(木) 07:25:13.37 ID:1mlAZwN8.net
昔バンバン200撮ったときはマジでそんな感じだった
しかもガラケー

731 :774RR:2016/10/02(日) 23:05:54.64 ID:1rapf2pq.net
業物復活age

732 :774RR:2016/10/02(日) 23:43:00.68 ID:jJvvRkhY.net
イイゾ〜これ
http://www.wazamono.jp/

733 :774RR:2016/10/03(月) 00:06:27.21 ID:Oz/EHE5N.net
復活キタ――(゚∀゚)――!!
撮ってたエボ5(廃車)の動画うpしようそうしよう

734 :774RR:2016/10/03(月) 01:59:42.21 ID:UmNEwQVN.net
>>720です
画像消えてるので業物に上げなおしました
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1475427542436.jpg

735 :774RR:2016/10/03(月) 15:02:32.10 ID:KXU+jYak.net
おお、業物ホントに復活してる!

736 :774RR:2016/10/04(火) 09:59:56.88 ID:vAbvXZDo.net
>>733
烏帽子?

737 :774RR:2016/10/06(木) 07:46:31.46 ID:eHODHpEL.net
業物復活!!

まとめサイトもお願いします。

738 :774RR:2016/10/06(木) 19:15:00.91 ID:P0rt8LgE.net
>>737
復活してるよ?

739 :774RR:2016/10/06(木) 21:35:00.29 ID:pF/Ps5A3.net
復活したと思ったら、今はまた繋がらんのね
なんかの気まぐれか手違いで鯖の電源を一時的に入れただけだったのか?

740 :774RR:2016/10/17(月) 20:05:42.30 ID:1/Yn3DZ4.net
アップローダーもまとめサイトもアクセスできんぞ(´・ω・`)

741 :774RR:2016/10/21(金) 14:55:56.83 ID:91evs24m.net
その昔、このスレでは雑誌やネットのデータを振りかざし、
チューンドカー派VSリッターSS派の口角泡を飛ばす激(空)論が
戦わされていた。この様式は、このスレのルーツとなっている
車板の車VSバイク加速スレからの伝統である。車種固有名では
なく、リッターSS/GT-Rでひとくくりにして語るのが、彼らの顕著な
特徴のひとつである。

スレがpart4に移らんとする頃・・・そう、スレ住民がその脳内議論に
辟易を始めた頃である。一人の自称アルファード乗りがやってきて、
「全力加速する大型バイクを余裕でブチ抜いた」 と広言した。
スレは蜂の巣をつついたような騒ぎになり、真贋を問う声が高まったが、
結局 「ありえねーww」 という結論に達してこの騒動は収束した。

その後、「400なんか激遅w」 というこのスレの常識を根底から覆す
CB400SFの全開加速動画がうpされたことで、スレッドは大きな転機を
迎えた。脳内だけで議論をすることの難しさ・空しさを誰もが思い知る
ところとなり、以降動画うpによって加速力を比べるという現在の
様式が確立した。

住民たちは先人への畏敬の念も忘れてはいなかった。脳内議論の
代名詞であるリッターSS、チューンドカー、アルファード、軽トラに
ぶっちぎられるVTR1000SP2など、過去このスレッドを盛り上げてきた
英雄たちは、ネ田として今も祭壇に奉られている。

742 :774RR:2016/10/21(金) 18:14:31.11 ID:fa2rqznf.net
物理計算が出来る奴の想像や机上論と物理オンチのそれじゃ全く違うし
雑誌などのデータも扱う奴のレベルによって全然違ってくる

例えば上級者が乗ったCB400SFなら0-100km/hが4秒付近なのは普通に想像が付くが
それが分からず激遅だと思われていたならそいつらの脳味噌が足りなかっただけだし
机上論での議論が難しく空しいんじゃなくて、低レベルの机上論はそうだってだけの話

743 :中華マン ◆3WHEELnWUw :2016/10/21(金) 19:06:46.50 ID:rJrZ3OwZ.net
スーフォアで4秒台出せれば上級者なん?
ポンコツサンイチ乗ってるから撮ってみようかなぁ

744 :774RR:2016/10/21(金) 19:09:27.51 ID:cDVMGSsl.net
>>742
昔のテンプレにマジレスしてるんだお。

745 :774RR:2016/10/21(金) 19:55:36.05 ID:fa2rqznf.net
>>743
4秒台じゃなく4秒付近ね

746 :774RR:2016/10/21(金) 20:59:34.19 ID:m3nvRfnd.net
バイクでの全開加速のあの景色が歪む感じて車よりも生々しくて好き

747 :774RR:2016/10/21(金) 21:49:26.99 ID:MP09HFzL.net
ほんとね
顔が剥がれそう、内臓がその場に置いていかれる、とかそういう風にしか表現できんわ

748 :774RR:2016/10/21(金) 23:18:39.77 ID:NlP5XJPf.net
わかる
どんなジェットコースターよりも気持ちいいよね

749 :774RR:2016/10/22(土) 00:06:59.24 ID:yi9IDlS8.net
http://goo.gl/zDMsJf

ニコ動からの転載ですまんが、この隼のライダーの制御が上手くて驚いた。
100km/hまで2秒かかってるのかな。

750 :774RR:2016/10/22(土) 01:14:58.81 ID:iGN5nxjU.net
>>749
最初のR1000との対決ではシグナルグリーンから2.13秒
車体が動き出してから1.93〜2.00秒でメーター100km/h超過って感じかと

751 :774RR:2016/10/22(土) 01:33:21.23 ID:iGN5nxjU.net
↑カウントが甘かったスマン。動き出してからのほうはあと0.07〜0.10秒遅いかも

どっちにしてもメーター追従のラグとメーター誤差で実際の0-100km/hは分からんなあ

752 :774RR:2016/10/22(土) 02:42:26.47 ID:oyyWmTIA.net
ドラッグ用のタイヤだろうし ウイリーバーついてんじゃねーの?

それと普通の形態のバイクを比べるのはちょっと違う気がする

753 :774RR:2016/11/09(水) 23:38:05.11 ID:c8Efc/v+.net
メーカー:スズキ
車種:RGV-Γ250SP
年式 1996年
走行距離:50000km前後(メーター交換のため詳細不明)
ミッション:6MT
タイヤ:α13
改造箇所:SUGAYAチャンバー、SUGAYA CDI、Fスプロケ1丁上げ

過疎ってますがエンジンお亡くなりになる前に撮ってみました
フロント上がるのが怖くてビビリミッターかかってます・・・

https://youtu.be/4pBMzFNhP2U

http://i.imgur.com/HAUEbEO.jpg

754 :774RR:2016/11/10(木) 00:02:46.32 ID:2d61fqlC.net
>>753
SPでフロント1丁上げって一般道が苦行じゃね?
流石にギヤ比クロスしてんなぁ。

755 :774RR:2016/11/10(木) 00:04:36.10 ID:1ieUryxm.net
速い
綺麗
かっこいい

756 :774RR:2016/11/10(木) 23:12:11.32 ID:8cRfhME7.net
綺麗な車体な
カコイイ

757 :774RR:2016/11/12(土) 17:44:26.64 ID:fpi8y0v4.net
ふと思うんだけどなんで0スタートなの?
スタートは乗り手に左右されすぎるし公平な比較にならんと思うんだけど。

758 :774RR:2016/11/12(土) 17:51:46.77 ID:/BYdxTD2.net
そうだそうだ同じライダー同じタイヤ同じコースコンディションにしなきゃ

759 :774RR:2016/11/12(土) 18:01:42.25 ID:MSv9bYOx.net
>>757
「お前の」バイクはどのクラスの四輪と同じ加速?68速目

760 :774RR:2016/11/12(土) 20:35:58.41 ID:4CLqscaS.net
>>757
俺がデブだって言いたいんか、ゴルァ!

761 :774RR:2016/11/26(土) 14:48:32.58 ID:ifrUMDob.net
アププププリリアかと思った

762 :774RR:2016/12/01(木) 23:41:21.97 ID:DwZAZsGe.net
MT-25って需要ある?
鳴らし終わったので加速してみようかなと思ってるんだけど

763 :774RR:2016/12/01(木) 23:44:23.65 ID:v9chXkUp.net
俺気になる

764 :774RR:2016/12/02(金) 03:21:07.92 ID:VVlHjMdG.net
GSR400の需要はどう?

765 :774RR:2016/12/02(金) 07:55:44.23 ID:xCtewOI8.net
両方面白そう

766 :774RR:2016/12/02(金) 18:43:50.91 ID:jK8DSTpC.net
負けないぞ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=V6-uRAF5tno

767 :774RR:2016/12/05(月) 20:47:02.10 ID:XuY+XV3K.net
http://i.imgur.com/RYcjEH5.jpg

俺様が最速。

768 :774RR:2016/12/06(火) 02:00:02.71 ID:q4vJ6y7v.net
>>767
後ろにほんの少し移ってるバイクは車種何?

769 :774RR:2016/12/07(水) 16:38:18.40 ID:Xp0iB2YN.net
業物使えなくなってるけど代替サイトどこかあるか

770 :774RR:2016/12/29(木) 09:19:19.10 ID:FlXirynr.net
加速スレまとめの動画見てたら先輩が「それって大体外国の奴らがあげた動画をまとめてるだけだろ?2chの奴が高い車持ってるはずないしw」って言ってて草も生えなかったわ

771 :774RR:2017/01/07(土) 03:19:14.70 ID:z12bUHa2.net
このスレってまだ生き残ってたんだね、2月ぐらいにバイク買うし動画とってこようかな

772 :774RR:2017/01/07(土) 05:40:38.06 ID:lJR1Q6/k.net
まさか業物が消えてまとめサイトが消えるとは思ってもなかった
誰か今までのまとめ動画をうpってくれる神はいないだろうか…

773 :774RR:2017/01/07(土) 10:01:30.54 ID:6QYGYUsl.net
ニコ動にあがってるよ

774 :774RR:2017/01/08(日) 01:13:00.26 ID:ylVG2sHT.net
でもあれ画質低くないか?

775 :774RR:2017/01/23(月) 01:21:26.40 ID:fhsLP3D1.net
初挑戦
http://fotla.net/wicket/page?2-IResourceListener-thumbList-0-imgLink-thumbnail&antiCache=2556091
https://youtu.be/eiLn9YwSwOw

H16年式ヴィッツRS

改造点
マフラー・ホイール社外品
タイヤはやすいアジアンタイヤです……

タイヤ履き替えてから出直すわ

776 :774RR:2017/01/25(水) 20:42:37.08 ID:Vdv+2bao.net
いいな!
自分も先週末中古車乗り換えたからやってみたいわ
ただスタッドレス無いと死ぬ地域だから辛い

777 :774RR:2017/01/28(土) 14:58:33.28 ID:Vf9oOZdG.net
125ccはVLink125が最強かよ…旧台湾本田やるな

778 :774RR:2017/02/02(木) 19:12:08.42 ID:OFgoMj0g.net
居ても立っても居られず
https://youtu.be/gplme9ms0Eo

シビックtypeR EURO
無限サス以外は何も弄られてないです

スタッドレス要らなくなったらCB1300STと共にもう一回試してみたいね!

779 :774RR:2017/02/02(木) 19:23:51.39 ID:eEILzt9n.net
良いね!
俺も代車で加速してこようかな

780 :774RR:2017/02/07(火) 01:36:22.45 ID:Ru88kqAI.net
メーカー:レクサス
車種:LS460
年式:2015年式
エンジン:4.6L V型8気筒 392ps
駆動方式:FR
走行距離:約1000km

コンクリート路面
タイヤがスタッドレス(ブリザック)以外はフルノーマル
https://www.youtube.com/watch?v=IvV55XPRr4g

タイヤが滑ってるからノーマルタイヤでアスファルト路面だったらもうちょっと速いかも

781 :774RR:2017/02/07(火) 04:20:16.81 ID:l/PfaijK.net
いいね!

782 :774RR:2017/02/14(火) 20:44:59.90 ID:CzF9EN7N.net
YAMAHAのSRX600って今まで出た?
出てなかったら今度KSKしてこようかな

783 :774RR:2017/02/14(火) 22:11:28.17 ID:9yk0GpPC.net
wktk

784 :774RR:2017/02/21(火) 15:11:26.13 ID:jD1t/dTR.net
ニューススレで見たけど、最近出た
日産ノートのe-POWERってスゴいらしいな。
0-100km/hの加速"だけ"ならGT-R R35といい勝負になるとか。
誰かうpしないかな。

785 :774RR:2017/02/21(火) 15:25:56.10 ID:QBP2hdiq.net
https://www.youtube.com/watch?v=9k9lE-CvWXU
https://www.youtube.com/watch?v=QSSQX-ahnl0
7秒前半ってとこだな

786 :774RR:2017/02/21(火) 16:15:59.74 ID:jyvIF4Hw.net
GTR35って3秒台じゃなかった?

787 :774RR:2017/02/21(火) 21:17:11.02 ID:QBP2hdiq.net
https://www.youtube.com/watch?v=j2gbVBUMe0Y
そうだな
幾らなんでも比べるのは無理があると思った(小並感)

788 :774RR:2017/02/21(火) 23:39:37.54 ID:/jGr3XEn.net
誰だよR35といい勝負とか言った奴w

789 :774RR:2017/02/22(水) 00:22:36.34 ID:whbLEwyK.net
0-100mmならあり得るかな

790 :774RR:2017/02/22(水) 20:00:23.98 ID:/RzXld3c.net
まあ面白いネタ提供してくれてありがたいw

791 :774RR:2017/03/03(金) 15:05:34.70 ID:guu+1/Dg.net
180SEXとやったやつ?
あれどうせNAのATだろ?

792 :774RR:2017/03/03(金) 15:13:46.41 ID:WZ5Uejsn.net
180ってターボしかないんだけどな

793 :774RR:2017/03/03(金) 15:31:31.77 ID:guu+1/Dg.net
ほんとだ!
13シルビアと一緒かと思ってた!

794 :774RR:2017/03/03(金) 19:19:33.38 ID:IrKjJiGf.net


795 :774RR:2017/03/04(土) 08:01:30.32 ID:+iuNGkYM.net
業 物 復 活

796 :774RR:2017/03/04(土) 16:55:30.04 ID:BgDzmvm0.net
リンクも貼ったれやオラァン
http://www.wazamono.jp/

797 :774RR:2017/03/06(月) 21:32:38.45 ID:AuDCIWqs.net
まだこのスレあったんだ・・・

798 :774RR:2017/03/06(月) 22:45:49.68 ID:uzXAngXo.net
もう全部まとめてdvdで発売してくれよ買うよ絶対。

799 :774RR:2017/03/07(火) 12:15:30.16 ID:pQFwffNV.net
全部じゃないけどYoutubeにまとめてあったよ
最近のは知らんけど

800 :774RR:2017/03/11(土) 03:33:36.95 ID:w9oqXM5J.net
vol22 観たが、キムコVlink125 (ボアアップ150) 8秒…
確かに速いな…

801 :774RR:2017/03/11(土) 08:34:30.02 ID:+9T6gRKj.net
台湾スクはハッピーメーターで有名だし、実際は80キロ位しか出てないと思うぞ。

802 :774RR:2017/03/14(火) 20:49:37.11 ID:mhdk8OQn.net
動画みた。8秒は確かに速いw

803 :774RR:2017/03/16(木) 04:13:33.99 ID:z9hbe2Gl.net
加速動画撮ってから昔の加速スレの存在思い出したんだけど、ここまだ生きてるかな?

804 :774RR:2017/03/16(木) 07:44:48.07 ID:VGo2CNSU.net
生きてるよ!

805 :774RR:2017/03/16(木) 18:10:38.91 ID:k2kCfZ3n.net
死にかけだよ!

806 :774RR:2017/03/17(金) 01:42:40.67 ID:dWIQHZl2.net
わぁ生きてた!!
昨日の738です。

一応ようつべにはアップしたんだけど、まとめてもらうには業物ってところにアップすればいいのかな?

807 :774RR:2017/03/17(金) 12:22:42.02 ID:EOml3TGO.net
動画観たwww最強スクーターはキムコだったのかwwwアドレスではないのねwww

808 :774RR:2017/03/17(金) 12:24:59.25 ID:Q2JxQ8dg.net
YouTubeで
お前のバイクは…vol.22
で検索汁 速いよwww

話はそれからだwww

809 :774RR:2017/03/17(金) 18:29:01.47 ID:ACVGfqDH.net
150ccにボアアップして駆動系換えてハッピーメーターな上に
平坦路かどうかも分からんからなあ

人が乗って160kg程のスクーターで実測で8秒出すには最低20psは必要

810 :774RR:2017/03/17(金) 21:07:47.03 ID:DBUOwVb8.net
そうか、そうか、ならば動画Up頼むwww

811 :774RR:2017/03/17(金) 22:56:26.73 ID:dWIQHZl2.net
昨日の(ry

こんばんわ。
業物さんのところに動画をあっぽう出来る板が無かったので、ようつべにアップしたリンク張ります。

レガシィB4、BL5の最初期型です。
https://www.youtube.com/watch?v=CW2JZVUTvE8

130〜140フレーム程だったので、4.5秒くらいだと思います。
四駆ターボは初めてなのですが、速いですねぇ…。
ダッシュだけだったら以前乗ってたVFR400より速いかもしれません。

812 :774RR:2017/03/17(金) 23:24:57.97 ID:bd7AmNbS.net
そういえばVFR800買ったけどまだkskしてねぇわ

813 :774RR:2017/03/18(土) 17:21:57.33 ID:Iz1CfLQy.net
業物復活したけど>>1のまとめサイトに繋がらないんだよなぁ・・・
データが全部飛んだのかな

814 :774RR:2017/03/19(日) 17:03:21.82 ID:iuKItGf+.net
かつてバイクの2ストと4ストはどっちが速かったの?

815 :中華マン ◆3WHEELnWUw :2017/03/19(日) 19:49:36.84 ID:Y0MU18oT.net
>>814
250なら2スト
だが直線の根性試しになると4ストでも勝機はある
嘘だと思われるかも知れないけれど東関道でVT初期型乗っててRZ250Rを170キロで抜いた事ある
つまりはあのRZでさえもVTにはかなわないわけで個人的には大満足です。

816 :774RR:2017/03/19(日) 22:06:18.85 ID:Wy3aABtp.net
動画観たw
キムコ速いなw

817 :774RR:2017/03/21(火) 00:52:03.26 ID:lROVpZ3K.net
>>815
俺はVTよりRZのほうが加速力はあるが最高速ではトントンというデータをみて
カタログスペックもわりかし本当なんだなーと納得した覚えがある

818 :774RR:2017/03/21(火) 08:06:58.29 ID:D2G4S3Vp.net
1980年代は正直なのと盛ってるのと馬力規制で控えめ表示なのが入り乱れてる

819 :774RR:2017/03/21(火) 14:08:33.87 ID:lROVpZ3K.net
今はどうなの?
昔と違って排気量がデカいからあんまり馬力とか気にならんけど。
小排気量のカタログとかものすごいがってるし。
VT系が43psから今は30psだろ
カタログスペックだけ見ればすさまじい去勢具合だけど乗ってみるとそんなでもないような気がするし。
昔の4stが盛りすぎてただけか?

820 :774RR:2017/03/21(火) 14:55:08.72 ID:1ZCq8sU9.net
カタログ馬力が影響するシーンがツーリングは勿論、ワインディングでもあんまり無いってのが大きいでしょ
サーキット専用にでもしない限り、乗ってて体感する馬力は2000〜5000rpmの物だと思う

最高速を比べればやっぱり去勢されてるなと感じる
ninja400と1型バリオスを所有したことあるけど、GPS計測で最高速はほぼ一緒だった
マルチとツインって差もあるけど、乗ってて感じる加速感は2倍近くある

821 :774RR:2017/03/21(火) 17:28:37.54 ID:WMas1RdL.net
車だけど2ストジムニーがやけに速かった記憶あるわw

822 :774RR:2017/03/21(火) 19:02:42.38 ID:D2G4S3Vp.net
>>819
>>820の言うような乗り方なら中回転までのトルクは現行の方が上かもだし
加えてVT250FGの43psは「盛ってた代表格」だから表示馬力ほどの差は感じないかもしれない
でも↓のように45ps前後の4発や45ps表示を遥かに超えてた頃の2stと比べると速さの差は歴然

        0-400m   最高速
Ninja250..  15.7秒   153.6km/h
YZF-R25.  15.5秒   158.4km/h

VT250FG.  14.2秒   171.8km/h
FZR250..   13.3秒   191.5km/h
NSR250R88 12.3秒   212.8km/h

823 :774RR:2017/03/21(火) 21:42:47.21 ID:+AEvZgzj.net
88NSRは流石に草

824 :774RR:2017/03/21(火) 22:32:05.88 ID:PiQSfk9O.net
ホンダのメカニックに聞いてみた…自分ならCR-Xデルソルを最軽量化して、1番良いエンジンに載せ変えて、チューンするとか言ってた

825 :774RR:2017/03/21(火) 23:48:20.91 ID:D2G4S3Vp.net
>>823
88年は自主規制が緩かった最後の年だったからね
ベンチでも88NSRや88Vガンマはドノーマルで55ps程出てたし

826 :774RR:2017/03/22(水) 01:08:35.97 ID:oB+F0RTb2
>>825
88Vガンマなんてねーよ

827 :774RR:2017/03/22(水) 03:33:46.51 ID:WmwWc8JS.net
>>822
レプリカ時代の2stはともかくVTは盛ってたにせよやっぱ現行よりパワーはしっかりでてるのね
20年前のキャブ車に負けちゃう現行車てのは悲しいなぁ

828 :774RR:2017/03/23(木) 01:31:30.89 ID:6JoYWjsM.net
各車SSは着実に性能アップしてるし進化の方向の問題だよね

829 :774RR:2017/03/25(土) 02:15:19.06 ID:biN7MGDl.net
サーキットのタイムでは・・・

830 :774RR:2017/03/25(土) 09:22:39.87 ID:YRBe2Wn/.net
キムコ V-link125(150ccボアアップ)が、0~100km 8秒
動画 vol.22 乙!

831 :774RR:2017/03/25(土) 15:05:30.21 ID:DdnOhKD4.net
>>829
タイヤが同条件だとスパーダとR-25がいい勝負ってくらいだよね

832 :774RR:2017/03/25(土) 19:39:07.28 ID:OI6Go3Av.net
キムコのスクーター速いんだな…

833 :774RR:2017/03/25(土) 19:42:41.15 ID:OI6Go3Av.net
スクーター特集希望www

834 :774RR:2017/03/26(日) 12:08:08.73 ID:bfSTiSBq.net
Vリンク125(150ボアアップ)
0〜100km 8秒…速いな!
元祖アドレスキラーの異名は
伊達じゃない!速すぎてワロタwww

動画
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?
vol.22参照

835 :774RR:2017/03/26(日) 12:24:40.05 ID:bfSTiSBq.net
かつて、暴走族の間で、伝説のスクーターが存在した。彼等の間では、当時、人気車種SUZUKIアドレスフルチューンが、主力であった…しかし、
唯一、そのSUZUKIに対抗するスクーターが存在した。それが、
キムコ(旧 台湾ホンダ)V-link125であった。

836 :774RR:2017/03/26(日) 13:00:12.71 ID:1vmg4S3o.net
Vリンク速くてワロタw

837 :774RR:2017/04/02(日) 17:45:41.54 ID:XKrg7T/L.net
キンコンの動画を集めてるんだけど
総集編第八十四番の「昭和61年 550ccエブリィターボ」の元動画って誰か上げてくれませんか?

838 :774RR:2017/04/16(日) 06:25:57.93 ID:jOo3yfh0.net
リッターバイクで最大限効率よく発進加速させるには回転数やアクセル開度どのように上げていくのが理想なんだろ
発進前に最大トルク〜最高出力回転数あたりのパワーバンドまで回転上げてクラッチつないでいくんだろうけどいずれも最初からフルスロットルにしてたら
リフト、またはスピン等起こして開けた分だけのパワーが効率よく伝わらないよね?

動画で2秒台前半とか出してる凄腕の人達はどういう発進方法してるんだろ

839 :774RR:2017/04/16(日) 06:34:01.01 ID:jOo3yfh0.net
連投すまんが、それと1速で100km/h以上出る車種の場合はシフトチェンジの必要がないが
1速ピークパワーで100km/hいかない車種の場合の理想的なシフトチェンジのタイミングについてもどのあたりで切り替えるのかが疑問だな
最大トルク6000rpm、最高出力8000rpm、レッドゾーン(レブリミット)が10000rpmのバイクがあったとして
10000rpmまで引っ張れば100km/h出るが、ピークパワーの8000rpmでは80km/hしか出ない場合は1速のまま引っ張り続けた方が0-100km/hは速くなるのか
8000rpmあたりでシフトチェンジすると回転が落ちて5600rpmあたりから加速させることになるが(1→2速間のギア比0.7と仮定)
シフトチェンジの手間と、ピークパワー過ぎてもパワー落ちるし、ピークパワー時にシフトアップしても次のギアでは最大トルク手前でパワー落ちるしどこでシフトチェンジするのが正しいんだろ

加速が一番速くなる所は最高出力じゃなくて最大トルク付近なんだっけ?

840 :774RR:2017/04/16(日) 09:02:42.15 ID:Ki9aymk2.net
そんなもん車種違えば変わってくるだろ
長々書いてるヒマあるなら走り込んで試してこいよ
身体で覚えろ

841 :774RR:2017/04/16(日) 09:04:26.63 ID:ryfZ/Xye.net
シフトアップで落ちた回転がトルクピークの回転数になる様にするのが一番効率が良いとされている

842 :774RR:2017/04/16(日) 17:46:33.75 ID:+cDwHANp.net
>>839
その例なら1速でレッドの10000rpmまで回す方が速い場合が多そう

「同じギア」なら加速Gが最も大きくなる所は最大トルク付近だけど
「同じ速度」からギアを選択する場合はトルクではなく出力が高いところを使った方が速い
CVT車のフル加速が最大トルク域に関係なく最大出力域キープの制御なのもその理屈

843 :774RR:2017/04/16(日) 23:02:11.69 ID:KXVoUuJn.net
おお、このスレまだあったんだ。
昔族やってた頃、よく加速競争とかしたの思い出す。

844 :774RR:2017/04/18(火) 18:35:16.22 ID:0keHQacG.net
クラッチミートが難しくて怖くて中々できんな
皆凄いなと思うわ
2秒台前半とか出してる人たちはどんな感じでアクセル、クラッチ操作意識してるんだろ

845 :774RR:2017/04/19(水) 17:31:46.91 ID:lIpXePVF.net
>>844
今どきのSSならローンチコントロールに任せてレッド手前でクイックシフターでギア上げ

何度もチャレンジする以外なら安定するんじゃなかろうか

846 :774RR:2017/04/19(水) 21:10:16.91 ID:Uw34cSvK.net
市販車のローンチってどんだけいい感じなんだろ
効きが強すぎて前に進まなかったり、弱すぎて浮きまくりだったりするんだろうか
それともギリギリをちゃんと攻められるのか
うちの子はまだローンチが一般的じゃない時代のだからよくわからん・・・

847 :774RR:2017/04/28(金) 00:17:53.62 ID:wlQ+1KG6.net
初代マツダスピードアクセラの加速動画っていままであった?
需要あれば上げます

848 :774RR:2017/04/28(金) 00:23:47.34 ID:Hta/8e+U.net
まあ、360キロマシンだぜ、ポルシェ遅すぎwwwwwww

849 :774RR:2017/04/28(金) 00:24:16.09 ID:Hta/8e+U.net
世界最強KAWASAKI

850 :774RR:2017/04/28(金) 00:25:01.23 ID:Hta/8e+U.net
REKUSAS LFA YORI HAYAI

851 :774RR:2017/04/28(金) 00:26:50.06 ID:Hta/8e+U.net
KAWASAKI 1678cc DORAKKA- SUTAIL DERUYO HOKANO HITOMO BAIKU TU KU RO U

852 :774RR:2017/04/28(金) 00:27:59.50 ID:Hta/8e+U.net
2458cc DORAKKA- SIRI-ZU

853 :774RR:2017/04/28(金) 00:29:10.28 ID:Hta/8e+U.net
KURUMA SI N SYA 2789CC

854 :774RR:2017/04/28(金) 00:30:47.63 ID:Hta/8e+U.net
車軽自動車、新型JC08 660cc インジェクション、新型デザオン

855 :774RR:2017/04/28(金) 00:31:14.76 ID:Hta/8e+U.net
LFAマジ感動

856 :774RR:2017/04/28(金) 01:20:56.53 ID:Hta/8e+U.net
オートバイ新型車両、車新型車両作ろう

857 :774RR:2017/04/28(金) 20:57:20.93 ID:Hta/8e+U.net
世界最強ドッラッグレースモデル,NA1458cc

858 :774RR:2017/05/05(金) 14:26:36.12 ID:Hmf+wfsQ.net
>>838
R1で2.4程のタイムの腕だけど。停止状態から8000位(レッド14000)
回してリアが滑らないフロントが浮かないギリギリでハンクラクラッチミート。
てか最近のタイヤならツーリングタイヤでも温まってタイヤを潰せたら全開ダッシュ
してもそうそう滑らない。
で100qまでフロントの荷重が0位のイメージでウイリーしるしないギリギリでパワー
をかける。アクセルワークとクラッチでパワーコントロール。

859 :774RR:2017/05/07(日) 19:09:36.24 ID:tRO8oUzv.net
シャフトドライブだとウイリーするよりホイルスピンしやすいのはなんで?
単純にフロント重いから?

860 :774RR:2017/05/08(月) 03:22:40.65 ID:6izncCXv.net
シャフトドライブ 加速時にリヤサスペンションが伸びる方向にモーメントが発生

スプロケットを介したチェーンドライブ  加速時にリヤサスペンションが縮む方向にモーメントが発生


後はわかるな?

861 :774RR:2017/05/08(月) 06:18:13.63 ID:DEO9wpeS.net
>>860
ありがとう
この前BMWのKでフル加速試してたら何回もスピンしちゃってあれ?ってなった

862 :774RR:2017/05/08(月) 07:29:49.35 ID:WLHh1ycu.net
えっ加速するとサス伸びない?

863 :774RR:2017/05/08(月) 12:02:39.03 ID:6izncCXv.net
>>862
お前のバイクは加速を強めれば強めるほど どんどん前荷重になるん?フロントサスが沈むん?

アクセル開ける>チェーンの上側が引っ張られる>スイングアームが縮む

後ろのタイヤ浮かせて ぶん回せばわかる

864 :774RR:2017/05/08(月) 16:44:30.59 ID:QE0g2Clk.net
空回しならそうなるが、スイングアームのタレ角とか、タイヤの接地点がピポットより下にある関係で、
アンチスクワット効果が発生する。

もしお前が相当のデブで、サスが沈み込みすぎてるならリアサスは縮むだろうが

865 :774RR:2017/05/08(月) 17:29:51.25 ID:6izncCXv.net
>>864
こういうこと言うやつが出てくるのはわかってるんだが wwwwwww

百聞は一見に如かずだよ

後ろのタイヤ浮かせて ぶん回せばわかる やってみれ

866 :774RR:2017/05/08(月) 17:38:05.05 ID:6izncCXv.net
ホイールを回すための力でフロントが浮く と言った方がいいかな?
結果後ろへ荷重がかかる

実走行であれば加速力でさらに後ろに荷重が移動

結果的に後ろが沈む わかるかなー

867 :774RR:2017/05/08(月) 18:51:06.50 ID:WLHh1ycu.net
じゃシャシダイで回したらサス伸びる理屈を説明してくれたまえ

868 :774RR:2017/05/08(月) 19:23:09.14 ID:Aaktdr/N.net
空回しと実走じゃ加わる力が違うだろ
恥さらしも大概にしとけ

実走なら、リアに荷重移動するからシャシダイほどリアが伸びることはないが、
加速時にリアはほとんどストロークしないようなジオメトリにせんと、怖くて乗ってられん
ちなみに、フロントは実走なら、垂直荷重以外はほとんど掛からんから、
荷重移動の分伸びる
これは正解

869 :774RR:2017/05/08(月) 19:48:26.67 ID:6izncCXv.net
>>867 シャシダイはフロントが止まってるからだろw
リアで駆動力はローラーを回すことによって生まれてる 反力でバイクは前に進もうとする
だから後ろのサスは伸びる

要するにフロントがリアより遅ければ リアサスは伸びる 
リアタイヤで駆動してるんだから加速時はリアがフロントより遅い わかるかな〜

>>868
へーそうなんだー 棒
俺は加速時にリアさすが伸びるバイクなんて怖くて乗れないわ 棒

アクションカメラ持ってるなら フル加速してる時のリア周りの動画撮ってみるといいよ

870 :774RR:2017/05/08(月) 19:58:16.34 ID:6izncCXv.net
頭でっかちだとわからないか

アクセル開けたまま Fブレーキ掛けた状態 これがシャシダイの状態
だからリアサスは伸びる

アクセル開けたまま Rブレーキ掛けた状態 これは加速時の状態と同じ
だからリアサスは縮む方向 (トルクロッドついてる奴は除外)

何故リアブレーキ掛けた状態が加速時と同じなのか これは加速時にリアがフロントを押し出してるから
結果リアがフロントより遅い状態 

わかるかな〜?


リアを浮かせてから回しでぶん回す ホイールを回す反力 クランクの慣性などで フロントが軽くなる とかもあるけどw
motoGPが逆回転クランクとか 色々事例あるしw 考えれ

アンチスクワットって理論だけで考えてるんだろうが フル加速すればサルでも間違いなくリアサスな沈んでるのが分かるんじゃね?

パワーのあるバイクに乗ったことないのかね

871 :774RR:2017/05/08(月) 20:25:48.65 ID:lPWKro+5.net
前も後ろも伸びる、が正解でした
https://www.youtube.com/watch?v=3qsncYD--9g

872 :774RR:2017/05/08(月) 21:33:35.34 ID:6izncCXv.net
>>871
コーナーからの立ち上がりならそりゃ 両方伸びるわな 遠心力なくなるんだしw

873 :774RR:2017/05/08(月) 21:46:29.24 ID:lPWKro+5.net
全開時に縮んでるように見えるの?
見えるのならもう何も言わないけど

874 :774RR:2017/05/08(月) 22:12:14.77 ID:6izncCXv.net
>>873
直進状態の時はそうだろ
確かにサスは沈む側には動きにくい方向だが 基本荷重は後ろにかかってる  結果後ろは沈むよ

全開にしたから サスが伸びていくわけじゃねーよw 段差とか一切見考慮ww馬鹿なのかよ・・・

875 :774RR:2017/05/08(月) 22:30:36.66 ID:lPWKro+5.net
だいぶトーンダウンしたな
アンチスクワットでググってきたのかな?
実際には加速時に伸びることはあっても縮むことはないんだよ
フロント荷重が抜けるからそう感じるだけなんだよね

876 :774RR:2017/05/09(火) 00:04:57.75 ID:DuBB/Qfq.net
バイク雑誌とかでも普通に間違ってたりするからな
実際ピボットって結構うえだしな

877 :774RR:2017/05/09(火) 20:25:24.44 ID:5H8wJpgQ.net
>>875
通常体重でリフトとスクワットが釣り合う設定のバイクに重い人が無調整で乗ると
重心やスイングアーム角の変化で加速時に沈むから>>874はそういう人の可能性も

878 :774RR:2017/05/09(火) 21:04:17.98 ID:z5mWl4v4.net
ないです

879 :774RR:2017/05/31(水) 02:45:21.06 ID:9kb4k07+.net
脳内談議はもう充分、さっさと動画上げろ

880 :774RR:2017/06/01(木) 20:32:06.60 ID:VOIiBycO.net
動画上げても無駄だよ
実際の走行中は駆動力がスイングアームを立てる力と
慣性力が荷重を後ろに移動している力がリアサスのストロークという場面では相殺しあっているから

881 :774RR:2017/06/01(木) 21:10:24.61 ID:cdiB3GD/.net
それでもサスは縮んでいる ――ガリレオ・ガリレイ(1564年〜1642年)

882 :774RR:2017/06/02(金) 17:17:24.27 ID:/S5C1bDK.net
あれ!?
実走状態でサスが沈むかどうかのお話しだったっけ?

883 :774RR:2017/06/12(月) 22:50:25.86 ID:Fdzl8rAFz
http://www.wazamono.jp/img/car/src/1497274500674.jpg
https://streamable.com/ur9r4

2013 VW POLO Blue GT(6RCPT)
1.4直噴ターボ
140PS/4500-6000rpm
25.5kg-m/1500-3000rpm
FF/7DSG
タイヤ:215/40R17(ダンロップSPスポーツMAXX)

884 :774RR:2017/06/25(日) 15:58:12.81 ID:GDRhp4uK.net
あげ

885 :774RR:2017/07/01(土) 22:55:58.80 ID:UY1zMKyu.net
いまちゃんとランキングみれるサイトってなくなったん?

886 :774RR:2017/07/03(月) 21:25:49.93 ID:lXcPhk6j.net
オフ車もひっくるめて0-100km/hやゼロヨンを参考にしろとか酷な事言う人がたまにいるけど
エアバイク海苔なんだろうか?

887 :774RR:2017/07/04(火) 01:56:22.96 ID:5XzlTnSz.net
なんか表で見れるとこあったような?

888 :774RR:2017/07/04(火) 10:51:01.29 ID:bVIAmukE.net
加速スレのサイトがなくなったのか?
キャッシュはあったけど
https://web.archive.org/web/20160120030927/http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

889 :774RR:2017/07/04(火) 15:02:34.53 ID:hq7zFH5K.net
>>888
1 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o 投稿日 : 2017/03/01 ID:wazamono
 |  | ∧
 |_|Д゚) 改装ちう
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だってさ、動画ろだのページがないからその辺全部いったんリンク外してんじゃないの?
たまにはギョーブツのトップから入って広告押したれよ〜

890 :774RR:2017/07/08(土) 03:50:34.32 ID:+jV8QA28.net
最近のF1って
MotoGPより加速早くね?

891 :774RR:2017/07/08(土) 18:32:31.52 ID:WvJyPXYG.net
80-240km/hあたりの中間加速はもともとF1のほうが速い
F1のダウンフォースが直線の足かせになる300km/hあたりからMotoGPが輝く

892 :774RR:2017/07/08(土) 19:08:04.86 ID:gscd9RDw.net
いや、どの速度域も元々MotoGPの方が速いぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SG7k8Ot0nNk

893 :774RR:2017/07/08(土) 19:18:41.23 ID:Tv8i7wog.net
>>892
同一条件直接対決の動画見てきなさい

894 :774RR:2017/07/08(土) 20:51:19.64 ID:n+eqV0hu.net
>>891
中間加速はF1の方が速いってのはどういう理屈でそうなるんだろう?

総質量/加速時平均出力ではMotoGPの方が上っぽいから(←ここ違ってたらすまん)
ウイリーやホイールスピンのロスが無い領域ならMotoGPの方が速そうだが

895 :774RR:2017/07/08(土) 23:48:27.86 ID:EBo6BXlb.net
>>894
今のF1が
最低重量(ドライバー込み)728kg、1000馬力以上
motoGPが
最低重量157kg+ライダーの体重、240馬力以上(250〜260馬力?)
だから大差ありませんが

896 :774RR:2017/07/09(日) 11:47:50.41 ID:56BwpyMR.net
>>894
F1がバイクの2倍の速度でコーナー曲がれるのは知ってるよね?
そのダウンフォースがリアホイールを路面に押し付けて、有り余るパワーで
空転しようとするタイヤをグリップさせるわけ

hondaの解説(100-200km/h加速1.5sec.)
http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2006/f1catalogue/03/

897 :774RR:2017/07/09(日) 12:29:33.41 ID:eo1FI39H.net
DRS使えるならトータルでF1やろ

898 :774RR:2017/07/09(日) 12:30:20.78 ID:uFVLY6ng.net
>>895
詳細サンクス。>>891が理解できた
ここ2年ほどでPWRでもF1の方が上になってたんだね

899 :774RR:2017/07/09(日) 14:21:26.81 ID:CPruOfk7.net
>>896
それは実測値じゃない。
10年以上前からそれはありえないって言われてる。

900 :774RR:2017/07/09(日) 14:56:10.67 ID:CPruOfk7.net
とりあえずMotoGPやF1の加速が分かる動画をいくつか

https://www.youtube.com/watch?v=M2KMqvxQnDA
ルノーF1
0-300 km/h 12.1 sec

https://www.youtube.com/watch?v=kb5jLvprPno
ドゥカティ MotoGP
0 - 100: 2.4 sec
0 - 200: 5 sec
0 - 300: 9.5 sec

F1とMotoGPの0〜350までの加速比較。中間の比較もあり。
https://www.youtube.com/watch?v=I6-JoQ00m7Q

901 :774RR:2017/07/09(日) 15:38:06.35 ID:kgjKGzsw.net
>>898
むしろ昔のF1の方がPWR優れてますよっと
レギュレーションで絞って遅くしてmotoGP並

902 :774RR:2017/07/09(日) 15:46:03.54 ID:MrHceXKb.net
https://www.youtube.com/watch?v=7SDbSwYyFpc
これもナイス動画
コーナリング中の4速200km/hからストレートエンドの8速370km/hまでを堪能

903 :774RR:2017/07/09(日) 16:27:52.05 ID:PALDNkds.net
1.6ターボのエンジンがF1のダウンフォースを跳ねのけて370km/hか

904 :774RR:2017/07/10(月) 00:30:31.45 ID:MEpYhVGB.net
それよ
タイヤむき出しでこれだからな

905 :774RR:2017/07/10(月) 19:29:13.40 ID:jKIDxH4D.net
もう15年もしないうちにガソリン車は各国で禁止されてくんやから
車もバイクも速いの乗るなら今のうちやぞ。
ガラパゴス化した日本市場の軽自動車だけが最後のガソリン車になるとまで
言われてるんやから。

906 :774RR:2017/07/11(火) 02:18:03.91 ID:d7/KwSRN.net
ほーん
2stとNAディーゼル今のうちに堪能しとこ

907 :774RR:2017/07/12(水) 11:23:39.76 ID:HmdiUqX5.net
ならねーよ
算数もできない欧州の意識高い系が騙されてるだけで、
実際問題原発も動かさないなら、電気自動車はco2排出量はガソリン車のが少ない

都市部の大気汚染の問題で限定的には電気も可能性あるが
少くとも日本は問題ないしな

908 :774RR:2017/07/23(日) 05:10:55.07 ID:bZ0+u5Z6.net
CB400ってrevoになってから0-100km/h加速遅くなった?

909 :774RR:2017/08/05(土) 17:57:54.07 ID:vdRmhsgZ.net
>>907
都内でもこの時期頻繁に光化学スモッグ警報出てるのに問題ないとな…?

910 :774RR:2017/08/05(土) 18:26:46.74 ID:XuGMc85B.net
>>909
都内ではここ4年間光化学スモッグ警報の発令はゼロだよ

911 :774RR:2017/08/05(土) 18:47:36.81 ID:vdRmhsgZ.net
>>910
失礼。注意報だな。

912 :774RR:2017/08/05(土) 20:24:09.24 ID:N6VsWicY.net
>>910
足立区は都内じゃなかったのか(ガックシ

913 :774RR:2017/08/05(土) 23:29:56.31 ID:XuGMc85B.net
>>912
東京都全域で警報発令回数がゼロだから注意報の間違いでは?
http://www.ox.kankyo.metro.tokyo.jp/honjitu.php

注意報と警報ではオキシダント濃度が倍違うから結構別物

914 :774RR:2017/08/06(日) 18:51:41.99 ID:jc5JZB/q.net
これからはダウンシアジングターボやギアの多段化で
新しい時代かと思ったら電気自動車になるまでの
短命になりそうな繋ぎの技術かよモーターになったらターボもギアも
あらへんな

915 :774RR:2017/08/06(日) 22:20:42.01 ID:pFbLZz8D.net
>>914
句読点入れようよw

全ての技術は次への繋ぎなのかもしれん、と思う。

916 :774RR:2017/08/06(日) 22:27:58.49 ID:k2Q07vDZ.net
電気自動車が主流になったら日本メーカー全部潰れるな
バッテリーでモーター回すだけなら安い中国製でいいもんな

917 :774RR:2017/08/07(月) 15:48:07.30 ID:Aa388ff7.net
ミニ四駆も非正規モーターの方が速いのたくさんあったしな

918 :774RR:2017/08/07(月) 15:53:07.73 ID:u/t+YDtU.net
中国製Li-ion電池満載した電気自動車に乗るとか、まさに命掛けじゃねーか

919 :774RR:2017/08/07(月) 17:36:26.53 ID:sIFPrzZg.net
>>918
電池だけ先進国製でも良いんだぞ
電気自動車はホントにでっかい出来合いの部品を組み立てるだけでできちゃうから開発力とかいらん
トヨタが水素燃料電池車とか流行らせたがってるのも電気自動車はやってほしくないからよ

920 :774RR:2017/08/08(火) 18:27:03.28 ID:4aImoWhs.net
業物ってどこに動画あげればいいん?
kskしてきたんだけど
http://www.wazamono.jp/

921 :774RR:2017/08/08(火) 19:11:46.17 ID:xjKAhoXX.net
業物軽くなった、と思いきやkskのリンク切れてるなインデックスにもなくないか?

922 :774RR:2017/08/19(土) 19:57:03.62 ID:gYXtikRj.net
ちなみに、0〜400m加速で、RZ250が14秒32、初代VT250Fが14秒53な。
某オートバイ雑誌82年8月の定地テスト記事で。

923 :774RR:2017/08/19(土) 20:02:40.42 ID:YhfRVbWK.net
7Fだけど遅いw フィットくらいかな

924 :774RR:2017/08/22(火) 19:46:52.32 ID:CwT6e3Y6.net
しょうがないからつべに上げてきた
たぶんもっと速い人いっぱいいると思う
https://www.youtube.com/watch?v=ZxW_lJnhX58&

925 :774RR:2017/09/02(土) 00:23:30.17 ID:X4GejS/s.net
踏切の原付き死亡事故、生い茂る雑草が原因か 長野



長野県白馬村北城のJR大糸線信濃森上―白馬駅間にある「高見北踏切」で昨年11月、原付きバイクの男性(当時73)が列車にはねられ死亡する事故があり、国土交通省の運輸安全委員会が31日、鉄道事故調査報告書を公表した。踏切付近で雑草が

926 :774RR:2017/10/09(月) 18:42:32.66 ID:qTpoqMpp.net
軽トラには負けない

927 :774RR:2017/11/11(土) 16:31:01.44 ID:RDQfK1iJ.net
R35 GTRとほぼ同じだったが、向こうは4人は乗ってたな。

928 :774RR:2017/11/27(月) 14:03:38.76 ID:KWng6UkC.net
やっぱリッターはえーな
タコの下半分でやる気なし夫発進しても軽く5秒切った
こんな乗り物で全開加速とか危なすぎるわ

929 :774RR:2017/11/29(水) 20:00:41.74 ID:pBW3O++f.net
今更だけどぎょーぶつどうしたんだ?

930 :774RR:2018/01/02(火) 20:45:01.20 ID:FDKf2g/5.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

/

931 :774RR:2018/01/02(火) 21:04:39.33 ID:Uge1fI0H.net
リッターなら最初の加速60キロ数秒で300メートルぐらいは差がつく。
でもそれを必死に追い抜いていくバカ四輪がいるんだよな。
ああいうのはちゃんと警察は捕まえろよ。
煽り運転予備軍に決まってるだろ。

932 :774RR:2018/01/03(水) 20:29:54.63 ID:nI0l/jtY.net
60km/hで10秒走ってやっと167mなんですが

933 :774RR:2018/01/03(水) 21:36:59.67 ID:JfIlHwLd.net
60km/sかもしれないだろ

934 :774RR:2018/02/04(日) 17:11:35.50 ID:jOp5ki/a.net
よくわかんね

935 :774RR:2018/03/06(火) 16:24:36.20 ID:u1mGinaZ.net
0-100は2.3秒

936 :774RR:2018/03/06(火) 23:14:14.85 ID:wycf9QkI.net
ダメだ。勝てない。
#2.5か2.6秒

937 :774RR:2018/03/11(日) 17:13:32.45 ID:oRhU3Waq.net
車重178で馬力

938 :774RR:2018/03/28(水) 03:14:00.03 ID:UjUPOxrQ.net
業物復活してた

939 :774RR:2018/04/03(火) 13:18:18.91 ID:XqnJ0wWR.net
>>938
おめ

940 :774RR:2018/04/22(日) 20:18:03.49 ID:EeboIDHU.net
ほす

941 :774RR:2018/05/13(日) 21:37:40.20 ID:pbrRdH6E.net
はげ

942 :774RR:2018/06/04(月) 13:30:28.57 ID:fmAxRTHj.net
馬並

943 :774RR:2018/06/24(日) 12:45:28.29 ID:RtvPqEYy.net
Youtubeとか見るとハイブリッド車のガバガバメーターを坂道で撮ってるような動画だらけだな
それ言ったらバイクのメーターもガバガバだったりするけど…

944 :774RR:2018/06/25(月) 00:11:03.40 ID:XIu9MHrs.net
とは言っても大抵は+5〜10%位で収まってるだろ

945 :774RR:2018/06/25(月) 03:42:55.85 ID:UQ0S3tO0.net
どんな乗り物でも誤差が同じだったらいいが問題は車種によって誤差が違う事
法律の問題か日本車は速めに表示するが外車は結構正確だったりする
同メーカーでもスポーツカーは正確でファミリーカーは誤差が大きかったりする

まあネットに上がってるような動画はちょっと良いタイム出すために
下り坂で測ってるようなのばっかだからこんな事気にしても何の意味も無いけど

946 :774RR:2018/06/26(火) 22:43:02.17 ID:i4HvvIpv.net
>>945
>こんな事気にしても何の意味も無いけど
と言いつつ、かなり必死になって動画の解析しているのが笑える。

947 :774RR:2018/06/28(木) 03:41:35.40 ID:qJuHjQRb.net
運転下手に見られるの嫌だから下り坂で動画撮って上げたら
XXの0-100km/hはX.X秒 競合車種を凌ぐ性能!
みたいな記事がアフィブログにあげられて怖かった(;ω;)

948 :774RR:2018/07/14(土) 11:02:43.62 ID:diWBC9EI.net
わろた
そういう話よくあるよねえ
金の為ならなんでもしやがる

949 :774RR:2018/08/11(土) 01:45:01.30 ID:cUE5OJ68.net
三菱のアイから乗り換えたから久々に来てみた。
チンクってもういるかね?

FIAT 500C Twinair
https://youtu.be/Y3_fawgF4yU

吸排気+サブコン+α ブーストリミット1.8キロ仕様
30fpsで351fだからメーター読み11.7secだけど3%ぐらいずれてると思う。
燃料満タン+トランクに工具やらいろいろ積んでるからもうちょっといけるとおもう。

これでいて踏めば国産車リミッター位出るし、ECOモードでブーストかけなければ、
高速で実燃費26km/l超えるからいい買い物したわ。2気筒875cc最高w

950 :774RR:2018/08/11(土) 12:47:20.82 ID:oylOAJNU.net
ええ音やなw

951 :774RR:2018/08/28(火) 07:50:22.55 ID:H1/lm4JC.net
そろそろオレのgsx-s1000 が火を噴くときが来たかっ!!

まだ慣らしだけど

952 :774RR:2018/09/07(金) 20:25:15.92 ID:JfRVatiF.net
ん?

953 :774RR:2018/09/08(土) 17:20:19.74 ID:49O0t750.net
HONDAマーク  YAMAHAマーク   不正コピー  商標法違反  ヤフオク出品者

「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新ID https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700

懲りずに続々出品開始

不正を自覚しているのか分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。

文字付きという表現で誤魔化す(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体が商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716

さらに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)

きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、メーカーへの通報は当然ながら、
他の出品も模倣品ばかりのように見えるため
「出品毎に違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー)https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

954 :774RR:2018/09/09(日) 07:58:26.47 ID:jFrfgzkH.net
https://i.imgur.com/ZQQhEEt.jpg

955 :774RR:2018/09/16(日) 00:01:02.26 ID:7oknkfAk.net
https://i.imgur.com/XMSScIi.jpg

956 :774RR:2018/09/18(火) 20:19:23.87 ID:WqL9KPVy.net
>>922
高校生のとき見た記憶ある
サーキットのタイムアタックじゃVTの方が速くて
乗ってた忠さんが「んな馬鹿な」って再びRZでコースイン
タイムは縮まらず、攻めすぎて転倒
火花散らしながら滑ってくRZのピンボケの写真が衝撃的だった

957 :774RR:2018/09/18(火) 23:10:59.65 ID:RljCUdfs.net
サイズ含めたタイヤの差だろうな

958 :774RR:2018/09/19(水) 00:41:26.97 ID:HQxGKU6f.net
ホンダが本気になるとすげえなってのはVTで感じたな
何から何まで新しかった

959 :774RR:2018/09/26(水) 08:37:58.13 ID:FDrgibU8.net
よく言った!

960 :774RR:2018/09/26(水) 21:35:12.35 ID:Pva4Uj4N.net
初めて0-100やってみたから載せます
VTR1000Fだけどリッターのフル加速恐ろしい

https://youtu.be/MxgBV0H6RTQ

961 :774RR:2018/10/10(水) 11:03:12.07 ID:mryczrFy.net
>>949
フィアットって500cc.じゃないんだ

962 :774RR:2018/10/21(日) 18:42:28.43 ID:n0udEQ0w.net
んだんだ

963 :774RR:2018/10/24(水) 10:20:23.28 ID:5FMh8ccV.net
>>949
パルス感有りそうなエンジン音だな…。そして思った以上に速い!

964 :774RR:2018/12/08(土) 18:11:49.83 ID:Q0h69WXt.net
リーフ

965 :774RR:2018/12/28(金) 11:46:43.47 ID:kk1jugHC.net
スーフリ

966 :774RR:2019/01/14(月) 10:00:34.88 ID:Z55EK+8k.net
K0NM0

967 :774RR:2019/01/15(火) 09:20:31.61 ID:1DsmK792.net
>>960
乙!
リッターはアクセル開けるとすぐに
フロント浮くからなw

968 :774RR:2019/02/04(月) 22:06:19.09 ID:mwWVEbyl.net
gsx-s1000を手に入れたので加速したいか怖くて無理(笑)

969 :774RR:2019/02/28(木) 00:06:54.80 ID:3/uVFhVC.net
日本で作られた電気自動車のスーパーカーが0-100km/h加速1.8秒らしい
4億6000万くらいするらしいが

最近このスレかなり停滞してるよな

かつては相当盛り上がったのに
バイク自体はどんどん新しいバイク出てきてるのに投稿者が少なくて残念
バイク離れが進んでるのか? それともyoutubeやインスタ等が主流になったせいか?

970 :774RR:2019/02/28(木) 17:52:32.78 ID:frC4q6qm.net
みんなある程度感覚つかめたからな

971 :774RR:2019/02/28(木) 22:01:21.67 ID:lovRnRWJ.net
まとめてくれる人がいなくなってしまったからではないでしょうか。

972 :774RR:2019/03/22(金) 17:47:38.58 ID:aZyp+g1w.net
冒頭シーンで、車両から外れたタイヤが、タイヤバリアに乗っかる映像って Vol幾つでしょうか?
久しぶりに見たくなったけど、探しきれません

973 :774RR:2019/03/23(土) 00:40:54.23 ID:3WYshkLF.net
わし編集したやつだ
120-130ぐらいだったかな・・・

974 :774RR:2019/03/23(土) 01:26:20.65 ID:g1+5xBmM.net
>>972
乗っかる映像が見たいならそのまま検索すれば見つかりそうだけどな

975 :774RR:2019/03/23(土) 01:26:53.60 ID:GBi22+c6.net
>>973
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ー!!

976 :774RR:2019/03/23(土) 12:52:02.22 ID:X396X5qV.net
120-130には該当ないです。120、129は日本では著作権何たらで再生不可でした。

977 :774RR:2019/03/23(土) 12:55:11.68 ID:X396X5qV.net
>>974
確か、BGM(希望の轍 BeatCrusaders)とのツナギがツボに嵌まりました。

978 :774RR:2019/03/23(土) 13:17:06.06 ID:X396X5qV.net
>>974
乗っかる動画自体は残ってました〜 https://www.youtube.com/watch?v=QfYgg5G16rs

979 :774RR:2019/03/23(土) 13:29:36.30 ID:2o2Tklsw.net
これ?
http://nicoapple.sub.jp/sm735344

980 :774RR:2019/03/23(土) 14:07:45.06 ID:X396X5qV.net
>>979
おぉ、アリガト〜

しかし、SONY Music Ent.からの申立て云々でブロックって
YouTubeは包括的に BGM使用の許諾受けてるんじゃなかった?

981 :774RR:2019/03/23(土) 19:58:18.00 ID:X396X5qV.net
>>980
気になって調べてみたら、SonyME他数社とは契約してないのねぇ〜
動画の音声のみカットすればイイのにな

982 :774RR:2019/04/15(月) 19:17:16.37 ID:E3GeqiXa.net
初めましてHA36Sのアルトワークスで加速動画あげてる方っていらっしゃるのでしょうか?
4WDのドノーマルですけども。
https://youtube.com/watch?v=WiCxfwRsjk4
↑レブまで引っ張ったやつ
https://youtube.com/watch?v=Tt5HuwQir3Q
↑5000回転でシフトアップした動画。

シフトがめちゃくちゃですけど。

983 :774RR:2019/04/16(火) 07:12:09.85 ID:7+8TGGOk.net
>>982
gj

984 :774RR:2019/05/04(土) 06:35:37.34 ID:FRqrZFw8.net


985 :774RR:2019/05/30(木) 00:34:08.58 ID:LC+hAymi.net


986 :774RR:2019/06/13(木) 19:21:16.60 ID:xfv8SwY+.net


987 :774RR:2019/06/14(金) 00:31:13.72 ID:OAdt+T4f6


988 :774RR:2019/06/15(土) 07:04:03.94 ID:vUyjfzTD.net


989 :774RR:2019/06/15(土) 10:36:44.16 ID:srVXh/k7.net


990 :774RR:2019/06/16(日) 14:59:56.00 ID:f5bgbaGU.net


991 :774RR:2019/06/16(日) 20:06:18.84 ID:5Zm+v9jk.net
自分のバイク(NS-1、NSR80エンジン、ミッションNS-1、
21パイキャブあとポート加工、大型ラジエタ―化加工)が完成したらアップしたいのだが、
何処のアップロードがいい?

992 :774RR:2019/06/16(日) 20:47:27.62 ID:5Zm+v9jk.net
Youtube以外で。お願いします。

993 :774RR:2019/06/17(月) 06:19:20.99 ID:wh7jbOh9.net
>>984->>990
おぼっちゃまくん乙

994 :774RR:2019/06/23(日) 00:24:50.17 ID:uV83L/zi.net
https://i.imgur.com/vMHTwLq.jpg

総レス数 994
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200