2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XJR1200andXJR1300 39代目

1 :774RR:2014/12/27(土) 23:22:10.10 ID:kxWLjN9l.net
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr1300/index.html

437 :774RR:2015/03/06(金) 23:41:25.23 ID:DbQVo+yw.net
センスタ付きってのは 非常に評価できる

438 :774RR:2015/03/07(土) 01:48:26.64 ID:diSFjCEPB
>>436
]力と技で風車が回る
○力と技の風車が回る

439 :774RR:2015/03/07(土) 05:39:23.79 ID:Qmw1ULB+.net
先日センスタ戻すとき右に倒しました (^o^;

440 :774RR:2015/03/07(土) 06:07:20.70 ID:DA0akiYz.net
体重60sもあれば十分だろ
50s前半だとかからないわけじゃないが
惰性つけないときつい

441 :774RR:2015/03/07(土) 08:45:39.44 ID:3nSPLkLj.net
XJR1300のセンスタ
http://youtu.be/JhpIP2fvmAQ

CB750を跨ったままセンスタ
http://youtu.be/9jSkhrhGo9M

442 :774RR:2015/03/07(土) 09:27:47.66 ID:4KB7eNDQ.net
センスタかけられない人って間違いなく運転も下手でしょ
こつをつかむまで練習しなよ
ちなみにセンスタ状態から左にたかむけてはずした方が右に倒れなくていいよ

万が一右に倒れそうになったら、その場でハンドル両手でつかんだまましゃがむと意外とがんばれますよ

443 :774RR:2015/03/07(土) 10:23:04.82 ID:iFMzkbec.net
上の方でセンスタ外す時右にハンドルきってなんてあったけどハンドルは真っ直ぐのほうが良いと思うの。

444 :774RR:2015/03/07(土) 11:00:31.84 ID:sBqwh0oB.net
気持ち右ってのを見落とすなよバカ
 ̄ ̄ ̄

445 :774RR:2015/03/07(土) 19:00:40.76 ID:i7hYOx1/.net
ていうか、免許とったんだから普通に出来るべ?
誰の話ししてるんだか??

446 :774RR:2015/03/07(土) 19:58:09.96 ID:LY8W3OqS.net
>>443
うわ素人だ

447 :774RR:2015/03/07(土) 20:46:08.44 ID:chUxu3K4.net
XJRのセンスタはあげやすいと感じる
インパルスのほうが全然軽いはずなのにセンスタ重いわ

448 :774RR:2015/03/07(土) 21:32:40.65 ID:21CgGdV5.net
>>445
なんかイマドキのカネで買える大型二輪免許は事前審査が無いんだろ?

449 :774RR:2015/03/07(土) 22:41:35.22 ID:i7hYOx1/.net

原付童貞ジジイ54歳(笑)

450 :774RR:2015/03/07(土) 23:24:47.64 ID:wcfR0g6F.net
君たちタイヤは何入れてる? 俺PR3 雨の日最高!

451 :774RR:2015/03/07(土) 23:26:34.74 ID:UIAPLGeA.net
DUNLOP ROADSMART2。
1200だけどF120/R180履いてる。

452 :774RR:2015/03/07(土) 23:48:36.12 ID:+J2mkjDh.net
>>443
それはまたがっているときの話しでしょ?

453 :774RR:2015/03/08(日) 04:27:32.98 ID:1JZ/f0r1.net
>>448
公安委員会は事前審査を廃止していないので試験場であるのはもちろん
公認教習所も事前審査相当の過程を組んでクリアしないと公認取り消しだよ。
車両は法に基づいて700cc以上のバイクであれば良いから各所に公認申請した
車両で問題ないから軽いものもあるだろうけど。

俺やオマエのころは事前審査もなく甘い教習所の350ccで簡単に取れたんだが
その後の人は苦労してるんだよ

454 :774RR:2015/03/08(日) 07:14:22.72 ID:mUEC5IdY.net
よく社外ホイール入れて「軽くなってヒラヒラ感うp\(^o^)/」とか見かけるけど
現行のホイールって相当軽いから、マグでも入れない限り前後合わせてで1kg程度しか変わらないらしいな

しかもリアは190サイズを強いられるからヒラうpするわけないとw

455 :774RR:2015/03/08(日) 08:18:13.76 ID:AMfYHKCu.net
誰かメッツラーM7入れてる人いないかな?

456 :774RR:2015/03/08(日) 08:27:20.14 ID:XMKZMGnh.net
>>450
PR2 全然減らないから換えられん。 PR3は燃費悪くなるって聞くけどそんなことなかった?

457 :774RR:2015/03/08(日) 09:10:38.33 ID:ZUWyjdhw.net
50万円くらいでマトモな中古買えるかな?

458 :774RR:2015/03/08(日) 09:40:58.17 ID:VE3O20Zv.net
>>454
その1kgでも、動きが違うぞって分かるよ
すぐに慣れちゃって、感動も無くなるんだけどね

459 :774RR:2015/03/08(日) 10:07:01.68 ID:Y/UBnuwl.net
程度の問題だろうね
金出した割に感動が薄いということか

460 :774RR:2015/03/08(日) 10:20:27.58 ID:RbCwjfz+.net
>>456
燃費はかわらないなあ。気にしてないからかも。

461 :774RR:2015/03/08(日) 11:43:10.83 ID:2GLDfkqx.net
>>454
1200はホイール交換で激変したけどね。
こんなに変わるもんなのか〜〜っ思ったほど。

今は無きHi Pointのホイールを今でも使ってますわ。

462 :774RR:2015/03/08(日) 18:29:26.05 ID:UbnNMXQD.net
オイル交換した時、量多く入れすぎたら、エンジンのかかりが悪くなりました。
少なくすれば直りますか?

463 :774RR:2015/03/08(日) 19:25:44.89 ID:2GLDfkqx.net
>>462
なんでここで聞く前に試してみないんですか??

464 :774RR:2015/03/08(日) 19:30:31.78 ID:2NSeFFen.net
>>462
入れすぎだと思ったら抜けばいいんじゃないの?
多いなと思うならそのままにしちゃダメでしょ。

465 :774RR:2015/03/08(日) 20:17:58.41 ID:VZHR16au.net
大型乗りって、こんなんばっかなの?

466 :774RR:2015/03/08(日) 20:40:39.86 ID:e3LU+NVB.net
はっはっは!暖かくなってきたらコレだよww

467 :774RR:2015/03/08(日) 20:54:30.27 ID:DQe+qdG1.net
>>462
うちの弟は昔RZ125のエンジンオイルをミッションオイルのとこに
たっぷりいれてたな

468 :774RR:2015/03/09(月) 14:02:50.54 ID:v54CnySF.net
たっぷりいー

469 :774RR:2015/03/09(月) 19:20:58.28 ID:SimURFd8.net
>>462
プラグ変えてみれば

470 :774RR:2015/03/10(火) 07:24:19.96 ID:zqJNB95C.net
下駄バイクに
トリシティがほしい 150とかもでるのかなぁ

471 :774RR:2015/03/10(火) 15:04:17.28 ID:qcCrhCOB.net
きょう新品タイヤに交換してもらったら、14年28週物だった
古くね?こんなもん?

ちなみに石橋のBT-023

472 :774RR:2015/03/10(火) 16:18:08.68 ID:6eXN+NGx.net
>>471
ちょっと古いね。
在庫品でも室内保管ならまだ大丈夫と思うけど…。

473 :774RR:2015/03/10(火) 18:08:31.51 ID:HFsBOmSU.net
古くはないでしょ。
2014年でしょ?28週じゃ7月頃でしょ?
んなので古いなんて言ってたら2013年だったらどうすんだって。

474 :774RR:2015/03/11(水) 08:36:46.68 ID:tWvToR8u.net
問題ないよ激しく走らないんでしょ?
そのタイヤどこで交換したん?

二輪タイヤ専門店とかじゃないよね?
バイク屋だと、仕入れ先しだいでビミョーなの来るから

475 :774RR:2015/03/11(水) 18:20:40.92 ID:ih7MfFdx.net
激しく走ったって大丈夫!
今まで通り使えばいいんだよ。

屋外の雨風当たるところに保管していたわけじゃあるまいし。

476 :774RR:2015/03/11(水) 20:23:11.32 ID:fLxzYRzF.net
全然問題ないでしょ!大丈夫!
俺のは10年落ち中古低走行車買ったら当時物タイヤ付いてて、
そのまま慣れるまでしばらく走ってたけどヒビ割れも無く平気だったよ。

477 :774RR:2015/03/11(水) 21:23:40.60 ID:mlP/JwdP.net
>>476
それは良くないと思うけど…

478 :774RR:2015/03/11(水) 23:32:04.76 ID:fLxzYRzF.net
>>477
もう新しいに履き替えたから大丈夫だぜ
心配かけたね

479 :774RR:2015/03/12(木) 00:28:02.68 ID:1X0ve7k1.net
べっべつにしんぱいなんかしてないんだからね!

480 :774RR:2015/03/14(土) 11:49:47.57 ID:XwG1lF2Z.net
かれこれ7ヶ月エンジンかけてないんだ…

481 :774RR:2015/03/14(土) 13:10:57.80 ID:qCscVH9C.net
そういう場合、点火せずにしばらくクランキングするんだっけ?

482 :774RR:2015/03/14(土) 13:18:44.98 ID:Xi+K+5Uq.net
ま、あまり気にしなくても大丈夫なんだけどね。
プラグ外して空回ししてもそんな回転数でオイルポンプがどれだけオイル送れることやら…。

それよりもガソリンの変質によるキャブの詰まりとかの方が気になるな。

483 :774RR:2015/03/14(土) 17:08:56.95 ID:l9hqk+uF.net
バッテリー弱ってキーを抜いてもセルが回りっぱなし
マイナスを外す時にちょっとスパークした

484 :774RR:2015/03/14(土) 17:37:40.57 ID:999BX88P.net
それ、スターターリレーがONになったままじゃね?

てか、俺のID良くね?

485 :774RR:2015/03/15(日) 15:55:51.30 ID:A8LSY37R.net
日曜に限って雨や曇りだぜ・・・

486 :774RR:2015/03/15(日) 20:48:16.69 ID:9l24viXlC
欧州のRacerタイプ、なんかコレジャナイ感があるんだよなぁ。
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-heritage/xjr1300-racer.aspx

487 :774RR:2015/03/15(日) 22:25:12.99 ID:Q8bJ0y7S.net
走行距離 12000kmでタペット音が気になりだした。調整 20000円も掛かるらしい
まいった

488 :774RR:2015/03/15(日) 23:17:28.04 ID:pg0+Z/Vv.net
そんなもんほっときゃ良いよ
もう、6万キロ弱ほったらかしだけど不具合無し

489 :774RR:2015/03/16(月) 00:23:42.48 ID:TmAFIbjV.net
XRのタペット音はわかりやすかったけどうちの1200も
タペット音出てるんかな。10万キロほど走ってるが
クリアランスも見たことがない。
ちゃんと走ってくれてるからいいかな。

490 :774RR:2015/03/16(月) 02:38:36.38 ID:JG68ldEz.net
昨日オイル交換した!
ヤマルーブプレミアム無くなってシンセティックになってたんだね。
持ちとかどうか気になる。

491 :774RR:2015/03/16(月) 13:41:42.13 ID:bD+qwNJb.net
>>490
インプレよろしく

492 :774RR:2015/03/17(火) 12:27:41.15 ID:fN5hoTvT.net
>>491
半年後に

493 :774RR:2015/03/17(火) 12:32:55.13 ID:ikaBIUHl.net
タイヤとかオイルとかの良し悪しなんて、使用時に科学的検証もしないお前等に判るわけ無いだろう。笑わせるなよw

お前らのはほどんどが、初めのスペックを見てることによる


プ ラ シ ー ボ 効果って奴だからw

494 :774RR:2015/03/17(火) 12:35:11.44 ID:3myJWFAq.net
精神的効果はとても大切だわ󾠓

495 :774RR:2015/03/17(火) 12:42:17.91 ID:0MrlVsBi.net
>>493
(`・ω・´) まぁだいたいはそうだよね。

(。´・∀・`。)でも!!!!!!


(`・ω・´)おままごとさせれくれ!!

496 :774RR:2015/03/17(火) 13:15:51.54 ID:eJMIXht1.net
スパシーバ効果

497 :774RR:2015/03/17(火) 13:32:06.80 ID:mByzY/zt.net
オイルのインプレなんて「気持ち回るのが軽くなった」とか「シフトフィールが気持ちいい」とか「異音が少なく感じる」程度しかねーだろ
>>491の希望する答えがそこにある。

498 :774RR:2015/03/17(火) 13:49:22.08 ID:TKl9H6kz.net
肌の艶と張りが見違えるようにアップした。

499 :774RR:2015/03/17(火) 14:03:54.83 ID:egdW5u3C.net
>>497
それこそがプラシーボ、オイル交換していると告げずに乗らせれば何の感想も無い。

500 :774RR:2015/03/17(火) 14:08:09.61 ID:mByzY/zt.net
>>499
俺なんか仲間の家に泊めてもらった時、電気毛布を貸してもらえて、やっぱ暖まるの早え〜とか言って次の日コンセントに刺さってなかったぜ。
意識高い系は思い込み次第でなんとでもなんのさw

501 :774RR:2015/03/17(火) 14:21:05.63 ID:egdW5u3C.net
モタード乗り初めたら大型が重荷になってきた。速度的にも何の問題もないし、こんな日がやってこようとは思っても見なかったぜ。そしてオフ車になって行き、おっさん道まっしぐらになり山に芝刈りに出かける日々が始まるのかぁ・・・

502 :774RR:2015/03/17(火) 14:49:33.46 ID:kCpwrPwz.net
冬山で遭難した時暖かい毛布にくるまってる夢を見ながら寝てしまって死んでいくのと同じだよねプラシーボって

503 :774RR:2015/03/17(火) 15:02:16.40 ID:TKl9H6kz.net
>>502
そうなん?

504 :774RR:2015/03/17(火) 16:24:42.66 ID:n6r14JgB.net
そうなんです

505 :774RR:2015/03/17(火) 18:41:14.88 ID:fKZVx4Ck.net
大型乗ってて、小型もあると
オフが欲しくなる不思議!
125位のオフ車欲しー
置き場ねー

506 :774RR:2015/03/17(火) 19:53:18.37 ID:5MuAGiAr.net
カニカマはカニと思って食べてた。

プラシーボで

507 :774RR:2015/03/17(火) 20:33:24.98 ID:yYiGw5uZ.net
ハラショー

508 :774RR:2015/03/17(火) 21:01:27.49 ID:GopmKqby.net
ま、オイル変えた直後はエンジンがスムーズに回るような感じがするよね。

509 :774RR:2015/03/17(火) 21:25:18.49 ID:6qT+M2CF.net
おいおいバイクなら オイルの質が悪かったり劣化してたりすると
音やら振動やらシフトタッチやらで スグにわかるだろマジで

クルマは全然わからんが

510 :774RR:2015/03/17(火) 21:39:58.74 ID:0EkUeHEF.net
郵政の払下げMD90にモービル1入れたら明らかにパワーアップしたな
タイヤも新品にかえたらいっきに乗りやすくなったし

511 :774RR:2015/03/18(水) 01:01:42.77 ID:AGsmfuxS.net
>>508
現実には適度に劣化してオイル粘度が墜ちた状態の方が新品の
粘度が高い状態より軽やかに回るはずだが。

512 :774RR:2015/03/18(水) 01:41:08.33 ID:aI2GY6ST.net
交換直後は滑らかに回る
劣化してくるとザラザラ感が出てくる

513 :774RR:2015/03/18(水) 02:21:34.36 ID:C9vuNPDM.net
精液は逆なのにね

514 :774RR:2015/03/18(水) 10:46:18.06 ID:lZsGcai2.net
箱の魔力にハマってしまった…。
カッコ悪いけど、便利さには逆らえない…。

515 :774RR:2015/03/18(水) 10:57:42.17 ID:6jU9JaDF.net
上に付けるハコはかっこ悪いけど両サイドにスリムに張り付けたハコはなかなかかっこいいぞ。
ガラの大きなXJRだから様になる。 高速道路の制限速度の1.5倍程度のスピードまでなら快適らしいし。

516 :774RR:2015/03/18(水) 12:02:39.13 ID:lZsGcai2.net
>>515
こんなんなってますがな。ツーリング快適オッサン仕様w
使い勝手はトップボックスの方がいいんだよね。

http://imgur.com/Lx2SJMS.jpg

517 :774RR:2015/03/18(水) 12:14:52.15 ID:wkA3P5B0.net
それ、ナイキミサイル?

518 :503:2015/03/18(水) 12:18:20.74 ID:vRqa+/UR.net
>>516
よ〜し、パパも自分の貼り付けちゃうぞ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1426648661311.jpg

519 :774RR:2015/03/18(水) 12:26:17.39 ID:EPpcGKOT.net
ひとツースレに居たな…!

520 :774RR:2015/03/18(水) 12:32:12.68 ID:1+nTeIsX.net
>>513
え?
どっちも劣化したら粘度落ちるやろ?

521 :774RR:2015/03/18(水) 12:43:08.94 ID:lZsGcai2.net
>>519
よく見てますな。
基本ツーリングはソロなもんで…

ボッチですわ……

522 :774RR:2015/03/18(水) 13:05:38.45 ID:EPpcGKOT.net
>>521
あっちで絡んだおっさん俺っすわ
USB電源いいよね

523 :774RR:2015/03/18(水) 13:57:45.84 ID:lZsGcai2.net
>>522
ぼっちツーリングにはスマホは必需品だからね。
地図見たりとか、おすすめの店探したりとか、ラジコ聴いたりとか。

電源の心配がなくなったから出先でもガンガン使ってるよ。

524 :774RR:2015/03/18(水) 14:20:51.45 ID:8fX0Bd+I.net
50gくらいのトップケース付けてるけど、高速は注意しなよ。サーキットのストレートでぬやわくらいでハンドルがウォブル現象おこして怖かったわよ。

525 :774RR:2015/03/18(水) 17:09:57.38 ID:VUm1htGl.net
俺はGIVIの45リットルトップケースだけど
ふふわでも問題無く走れます。

526 :774RR:2015/03/18(水) 17:18:18.72 ID:7au3UzEw.net
>>516
今見ると、1200の単色もイイね。
グラフィックモデルだけじゃなくて、単色復活しないかなぁ?

527 :774RR:2015/03/18(水) 18:01:51.97 ID:wQsiuCFW.net
ザ!オートバイって感じだよな…ケースはバイクの美しいラインを壊すけど。

528 :774RR:2015/03/18(水) 21:05:39.91 ID:Nz8Mv5X/.net
質問なのですがRP01Jに乗っているのですが、現在付いている4KGのマフラー一式を
RP03Jの5UXに変更したいと思っているのですが、なにか不具合ありますか?
車検等も通りますでしょうか?
宜しくお願いします。

529 :774RR:2015/03/19(木) 10:08:02.47 ID:CyWYKs40.net
問題茄子w(^ω^)

よく車検対応とか言うが
全然ショート管やバッフル茄子でも通そうと思えば通る(基準をクリアしてれば
何ら問題ないのである 強いて言えば排ガス装置/触媒適合あるのと無いのではちがうくらい
どうでもいいなら昭和のバイクへww

530 :774RR:2015/03/19(木) 10:11:01.47 ID:CyWYKs40.net
そうカキコするの忘れたが

車検対応は単なる購買意欲を増す為のマジックと
理解した方がええよ
何故なら、対応品であっても基準をクリアしてないと落ちるからであるw

531 :774RR:2015/03/19(木) 11:25:28.23 ID:m1NCJWyh.net
>>529
平成10年から排ガス規制開始だから昭和じゃなくても…。
継続生産車ならもうちょっと後まであるし。

XJRでも1200なら排ガス検査無し、近接排気音量99dBまでだからゆるゆるだよ。

532 :774RR:2015/03/19(木) 11:58:01.33 ID:T3CK7a9G.net
00の排ガスもだいぶゆるゆるだよ

533 :774RR:2015/03/19(木) 13:27:03.84 ID:h3FKCDiB.net
>>532
去年、ユーザー車検でDボタン押すの忘れて、×印刷されました。

534 :774RR:2015/03/19(木) 19:53:53.09 ID:rRH0b89a.net


535 :774RR:2015/03/20(金) 12:10:54.51 ID:YWkyQ19a.net
にゃ

536 :774RR:2015/03/20(金) 18:21:19.58 ID:oUDzLiVz.net
前後別のメーカーのタイヤにしてる人いる?後ろが減って、且つひび割れきてるから後輪だけ変えようと思うの。前輪はM3。

総レス数 1014
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200