2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part28

1 :774RR:2014/11/29(土) 18:11:55.19 ID:PtrYd3XT.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■背が低いからデカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、取り回しがしんどいから。
■原付のような無理なすり抜けをこれでもしたいから。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/

2 :774RR:2014/11/29(土) 18:12:47.67 ID:PtrYd3XT.net
◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税     1,600円/年             2,400円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月          9,260円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)  年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。

3 :774RR:2014/11/29(土) 18:13:27.30 ID:PtrYd3XT.net
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/

4 :774RR:2014/11/29(土) 18:14:06.38 ID:PtrYd3XT.net
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/

5 :774RR:2014/11/29(土) 18:14:38.72 ID:PtrYd3XT.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250 (2014)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 130  PCX150 (2014)
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,915 740 1,315 760 14_14 05.9 09.9[13]/8,500 14[1.4]/5,500 129  PCX150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122  シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 113  リード125
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 06.0[8.1]/7,000 8.9[0.91]/6,000 110 アクシス トリート
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

6 :774RR:2014/11/29(土) 18:15:12.13 ID:PtrYd3XT.net
IRC SS-560
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/index.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html

(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560          F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター  F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP     F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900       F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167        F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC         F:5,256円 R:6,403円

7 :774RR:2014/11/29(土) 18:16:07.52 ID:PtrYd3XT.net
>>3に追加し忘れ
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/

8 :774RR:2014/11/29(土) 18:17:39.51 ID:PtrYd3XT.net
27じゃなくて26を追加だった

HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/

HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/

9 : 【東電 79.3 %】 :2014/11/29(土) 19:19:02.60 ID:afK5Zq+W.net
>>1
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

10 :774RR:2014/11/30(日) 07:16:52.17 ID:7UbPdTcN.net
お約束

毎日スレを荒らす「単発くん」が規制しています。
単発IDの煽りは基本無視しましょう。
世間から相手にされなくなったおっさんなので、相手にすると喜びます

11 :774RR:2014/11/30(日) 07:41:24.57 ID:gqDFl+vI.net
>>10
よう単発君

12 :774RR:2014/11/30(日) 07:45:40.98 ID:7UbPdTcN.net
>>10
よう役立たず

13 :774RR:2014/11/30(日) 07:49:31.64 ID:gqDFl+vI.net
やべ、単発と言われないようにもう一回レスしとこう

14 :774RR:2014/12/01(月) 09:07:54.49 ID:EHr/L4kV.net


15 :774RR:2014/12/01(月) 09:20:57.39 ID:LSczL+Gc.net
150スレもう要らないだろう
排気量↑、高速、保険料金、駅前駐車場のループだし
粘着基地外もキモいしw
と単発しとくわwww

16 :774RR:2014/12/01(月) 09:43:25.87 ID:MzvKmpWe.net
※注意!

このスレでは同じIDで二回以上レスすることが義務となっております。

17 :774RR:2014/12/01(月) 14:57:37.64 ID:e6ECooKJ.net
スレタイちゃんとしろや

18 :774RR:2014/12/01(月) 16:31:00.05 ID:mJncoj0v.net
前スレ982だけど新型を納車で慣らし中は60km/hまでのつもりが気付いたら70km/h出てる時もあるってときの燃費が56km/l

もちろん実燃費じゃなくてメーター値だから誤差はあるだろうけどすごいよ

これで通勤したら交通費丸儲けになるw

19 :774RR:2014/12/01(月) 16:40:05.22 ID:Dd0pXGM7.net
>>5
次からはフォルツァ125も追加で

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
2,134 748 1,490 780 15_14 11.5 10.5[14]/8,750 12[1.2]/8,250 161 フォルツァ125

20 :774RR:2014/12/01(月) 18:14:53.66 ID:V0HhMlvD.net
>>17
特におかしいところは見当たらないが?

21 :774RR:2014/12/01(月) 18:41:58.17 ID:YPIk9aYD.net
>>9
マルチするな氏ね馬鹿野郎

22 :774RR:2014/12/01(月) 20:07:09.04 ID:A+BMjZc2.net
どうせ荒らしてる奴ってアフィでまとめてる奴だろ?
スレが過疎るとネタがなくなるから必死に荒らすってか?

23 :774RR:2014/12/01(月) 20:07:39.12 ID:htCejFru.net
>>19
フォル125は地味にでかいってか、普通のビッグスクーターサイズか。
250〜300ccのエンジン積めば、FAZEに成っちゃうな…

24 :774RR:2014/12/01(月) 20:17:56.51 ID:ugd3167A.net
買おうとしたが一瞬で売り切れたw

25 :774RR:2014/12/01(月) 20:18:29.77 ID:ugd3167A.net
http://i.imgur.com/yRZsezr.jpg

26 :774RR:2014/12/01(月) 21:44:13.09 ID:Rv0MWqWh.net
フォル125の燃費はWMTCモード値で52.3とかなってるね。
かなり重いのと、50マン円以上になるとかで
PCXとは競合しないのかも。

27 :774RR:2014/12/01(月) 22:30:08.26 ID:V0HhMlvD.net
フォル125はXMAXを対抗馬に見据えたものみたいだからPCXとはコンセプト自体が違う
けどそれでもこの燃費は十分すげーと思うわ。
排気量違うけどフォルツァsiでWMTCモード値が30.6だからなー

フォルツァ300とかあとから出るかもっていわれてるけど
それがeSP積んでたとしてもWMTCモード値で38〜42くらいは出しそう

28 :774RR:2014/12/01(月) 22:56:15.54 ID:fMcxhBSFz
>>26
その数値間違えてるよ
海外での公式サイトでWMTC値は
100km/2.29L(約43.7km)と既に出てるから
計算間違いだったのを直してないだけだね

そもそもPCXのエンジン改良版で高回転仕様にしてる上に
30kgも重いのにPCXより低燃費になるわけない

29 :774RR:2014/12/02(火) 09:52:26.64 ID:2TA0iJtU.net
スレ違
【FORZA】フォルツァ総合スレ 82km/h【HONDA】 [転載禁止]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415649562/

30 :774RR:2014/12/02(火) 09:56:27.28 ID:2TA0iJtU.net
短髪だと基地外がうるせ〜からw
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その107 [転載禁止]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417355629/

31 :774RR:2014/12/03(水) 01:04:17.03 ID://s6oYHC.net
(´・ω・`)

32 :774RR:2014/12/03(水) 04:44:55.36 ID:NRZedVi9.net
55km/hぐらいのときが一番振動があって乗りづらいですね…
60km/hぐらいになると振動がなくなって乗ってて疲れない感じ。
そこから85km/h超えてくるとエンジンの必死さが伝わってきて
アクセル戻しちゃうことがあるw

33 :774RR:2014/12/03(水) 04:46:06.79 ID:NRZedVi9.net
>>32はKF18です

34 :774RR:2014/12/03(水) 16:22:16.03 ID:79+8kzT7.net
慣らし終えていないなら、その内振動収まるかもしれんよ
400km走ったらおそろしく静かになった

35 :774RR:2014/12/03(水) 16:35:52.19 ID:iCYyFvIC.net
中域の振動は消えても
85or90超の振動は消えないんでしょ?

36 :774RR:2014/12/03(水) 19:47:53.29 ID:4AXqQvBa.net
振動嫌ならSI買ったほうがいいよ

37 :774RR:2014/12/03(水) 20:52:57.02 ID:GRx8Utji.net
旧型乗ってるんだけど、ここのサイトでパーツ買ったことある人いる?
ヘッドライト変えようと思ってるんだけど
http://www.tokyoautooutlet.com/サインハウス-led-ribbon-mkr15w-ledヘッドライトバルブkit-pcx-日本仕様-hs5型-タイプ2-dc専用2灯セット-00076461-honda-pcx-(国内仕様専用)-pcx150(国内仕様専用)-p-12250.html

38 :774RR:2014/12/03(水) 23:17:31.64 ID:/mui7H0M.net
雪で乗れなくなる限界まで頑張るつもりでグリップヒーターを付けたのだけれど
実際に雪が降り、朝になって路面を見たら、塩カルも撒かれる時期だということを思い出した

車体の錆びの原因だしさ、何より中途半端に水分吸った塩カルって滑るんだよね〜
もう冬眠かな
グリップヒーター、正に神器って感じたけれど、活躍できる期間はとても短かった
温かい時期の電圧監視用だけにつけただけみたいで、なんか悔しい

39 :774RR:2014/12/03(水) 23:23:14.50 ID:SRKBB7Fy.net
雪国住まいだとグリヒ付けても冬場乗る機会無いだろうし別にいらないかもな

40 :774RR:2014/12/03(水) 23:32:30.47 ID:Spf2KoLc.net
いやいるけど
雪が降る前後の寒い時期があるのは同じだし

41 :774RR:2014/12/03(水) 23:47:52.49 ID:SRKBB7Fy.net
でもそれまでの間だけならハンカバか厚手のグローブでいけない?

42 :774RR:2014/12/04(木) 01:09:40.84 ID:obg+aRKn.net
>>38
新型(KF18)?
俺は旧型なんだけど
夏とかグリップヒーター使ってない状態でも
ISが働くとすぐ電圧警告出ちゃってバッテリーチェックにならない。
ほんの少しの調整でチェッカーにできそうなんだけど
すごく残念。

ちなみに、ポジション、テール、ナンバー灯はLEDにしてる。

43 :774RR:2014/12/04(木) 17:40:28.12 ID:usnqxd2f.net
車幅を狭くしたいんだけどおすすめのミラーある?

44 :774RR:2014/12/04(木) 17:48:31.08 ID:BSW94fDL.net
>>43
ハンドルバーも絞ってみたら?
ナポのバレンミラーで何かと捗るとは思うけど(邪魔な時は立てるだけで後方はちゃんと見れる)

45 :774RR:2014/12/04(木) 19:42:49.52 ID:Ms6u/K4r.net
>>43
>>771
これがいいよ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1074

46 :774RR:2014/12/04(木) 19:43:38.30 ID:Ms6u/K4r.net
余計なアンカーが入った
スマン

47 :774RR:2014/12/04(木) 20:01:01.45 ID:VPzR+mPT.net
>>42
KF18
グリップヒーターはエンデュランスのHG
IS中に電圧が下がっていくのが見えて楽しいよ

48 :774RR:2014/12/04(木) 20:21:47.81 ID:rkOGlZnj.net
車よりよっぽどバッテリートラブル多いんだから、最初からメーターに電圧計つけといて欲しいな。
液晶表示なんだからそれくらい出来るだろ。

49 :774RR:2014/12/04(木) 21:58:17.69 ID:tlVk7yAR.net
スゲー使い勝手の良いスクーターだが、冬はクソ寒いなw
もうちょっと造形何とか成らなかったのかな?
スクーター購入層は、実用主義者が多いだろうから、あんまり風が当らぬデザインで、
お願いします。冬は寒すぎ…

50 :774RR:2014/12/04(木) 22:07:41.65 ID:pZnLwv4Z.net
シート高たかい分ゆったり乗れなくて風を受ける面積が普通のビグスクより多くなるからな
ビグスクのデザインだが乗車姿勢はフラットフロアスクーターに近いんだよねー

51 :774RR:2014/12/04(木) 22:16:16.34 ID:YFRVDKfB.net
>>49
どこ住みですか?
八王子のど田舎在住ですが、大丈夫ですよ

52 :774RR:2014/12/04(木) 22:17:25.45 ID:tlVk7yAR.net
>>51
都内です。防寒装備アレコレ考えますw

53 :774RR:2014/12/04(木) 22:24:08.59 ID:mAg0jVzV.net
風が当たるのが嫌ならこのサイズは無い。上の排気量のスクーターに乗らないと無理。
それか車にするかだな

54 :774RR:2014/12/04(木) 22:28:07.00 ID:VPzR+mPT.net
>>50
多分、>>49が言っているのは足元の寒さじゃないかな
デザイン優先で絞っちゃっているから、普通のスクーターとは比べ物にならないレベルで
足元から風を巻きこんでくるよね
裾から風が入ってきて凄く寒い

オフ車に乗ってても必要性を感じなかった防寒用オーバーパンツを買っちゃったよ

55 :774RR:2014/12/04(木) 22:28:19.81 ID:YFRVDKfB.net
>>52
都内と言うと23区ですか?
こちらより、暖かいはず
2月、3月はこちらは寒くなります
まだ氷点下にはこちらもなってないけど
今年の2月頃はマイナス5度辺りまで下がりました
坂が多いので、凍結や積雪すると動けません
今年の2月頃の大雪は腰の高さまで一晩に降って、雪かきが疲れました
公共交通機関の路線バスが雪で坂を登って行けなくなり、運休に
スーパーや牛丼屋、コンビニも雪で物流が滞り、開店出来なくなったり、散々でした

56 :774RR:2014/12/04(木) 22:36:28.35 ID:pZnLwv4Z.net
>>54
普通のビグスクだと足元とか風こないもんなん?
俺はフラットフロアスクーターからの乗り換えだから比較しようにもその辺よくわからん
まぁ冬にバイク乗るときはいつも下にタイツ、上にポリエステルのズボン履いてるし

57 :774RR:2014/12/04(木) 22:53:01.51 ID:VPzR+mPT.net
>>56
いや、すまん
オレはセローからの買い換えなんだ

時々代車で乗っているフラットフロアスクーターとかと比べて
足元からの風がひどいなって感じてる
ビクスクは全く分からない

サイドバイザーが欲しい年頃ですわ

58 :774RR:2014/12/04(木) 23:13:48.78 ID:6yltYaqn.net
>>57
セローも高速きついみたいだけど比べてどお?乗り換えて良かった・悪かった点があったら教えて。
便乗スマソ。

59 :774RR:2014/12/05(金) 02:05:34.74 ID:q5JVOz7V.net
>>56
前にナックルバイザーとロングスクリーン付けたフォルツァ乗ってたけどPCXと比べるとかなり寒さには強いよ。
身長170cmだけど背筋伸ばし切らないとジェッペルでも風切音はあまり聞こえないし足元への風も格段に少ない。
これは雨天時にもそのまま濡れにくさに繋がってて、小雨時はレインウェアを上だけ着てた事もよくあった。

60 :774RR:2014/12/05(金) 07:43:31.31 ID:7fGzWhJ+.net
>>47
ありがと
俺は純正グリヒ
エンデュランスも検討しときゃよかったよ。

61 :774RR:2014/12/05(金) 17:24:45.88 ID:XxDmWWrI.net
足が寒いならこう言うのもあるよ。これなら普通のジーンズで対応出きる。
自分はこれとにープロテクトを買おうかなって思ってる。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00ODR2OQE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid

62 :774RR:2014/12/05(金) 17:41:29.98 ID:kpOVBotp.net
>>49
基本、東南アジア向けだからな

63 :774RR:2014/12/05(金) 19:09:48.80 ID:f/JN2HK5.net
以前、大型バイクに乗ってた時は、グリヒ(a)もナックルバイザー(b)
(もちろんハンカバも)もつけてなくて、この時期の高速道路
ツーリングでは指が超凍えたなぁ。スキー用グローブとかしてたけど。
皮肉なもんで今回、PCXに乗り替えて、最初から(a)(b)とも
ついているんだけど、下道のちょい海苔ばっかり。
でもやっぱり、(a)は絶大な威力を発揮してる。
(b)は今のところ、未使用。

64 :774RR:2014/12/05(金) 19:18:53.28 ID:7Q+MfsXA.net
>>63
ナックルバイザー付いてるのに未使用とはこれいかに

65 :774RR:2014/12/05(金) 19:21:34.89 ID:zoKFXami.net
知り合いとプチツーリング行ってきたけど
やっぱ坂道はしんどいことが分かった…
東京ゲートブリッジの長い坂道でアクセル全開にしても
90km/h以上速度出なかったw
このことから高速で坂道の多い場所はおそらく避けるな
いままで坂道うんぬん聞いてたけど実際目の当たりにしてみると違うんだなぁ〜

スペック
バイク KF18 フルノーマル
人間 170cm 61kg

スカブの400に買い替えようか考え中。

66 :774RR:2014/12/05(金) 19:25:45.35 ID:f/JN2HK5.net
>>64 (a)(b)逆でした。ゆるしてちょんまげ。

67 :774RR:2014/12/05(金) 19:41:26.41 ID:dqbqfjlg.net
>>65
一応、東京ゲートブリッジは50km/h制限でっせ…(臨海側は60km/h)
せめて湾岸とかにしといた方が

68 :774RR:2014/12/05(金) 20:08:52.02 ID:GL7ufheQ.net
来週納車だ!楽しみで仕方ない!
用品店巡りしてならします

69 :774RR:2014/12/05(金) 21:47:01.04 ID:iDQBj6fS.net
>>65
まあ、たったの150ccだからなぁw 過度の期待は禁物。
中央道や関越で山岳エリア走ったが、制限速度内で一杯一杯かなw
スクーターで高速あらゆるシーン快適なら400〜だそうだ。

高速じゃ飛ばすバイクじゃ無いし、のんびり走るしか無い。

70 :774RR:2014/12/05(金) 21:54:47.92 ID:XxDmWWrI.net
相当な長距離じゃなければこのバイクで十分。燃費と収納性でストレスのないスクーターだわ。

71 :774RR:2014/12/06(土) 00:10:34.12 ID:24KGBAkM.net
坂で90kmってそんなの天井が110km程度のスクーターなんだから容易に想像付くだろ
ツーリング行くならリッターにしろ、正直低排気量は迷惑。

72 :774RR:2014/12/06(土) 00:12:18.86 ID:45RtJNiv.net
>>70
本当に?
オレは収納性についてはストレス溜まりっぱなしだわ

メットが入らないのは頭が大きなオレが悪いから、素直に箱を付けた
じゃあ他の荷物をシート下に入れようとしても
形状が悪いから容量的には余裕のはずなのに、実際には入らないってことが多すぎる

73 :774RR:2014/12/06(土) 02:44:10.56 ID:GRZDcjOc.net
>>72
自分にとってそんなに大事なことを
なんで買う前に考えなかった?

74 :774RR:2014/12/06(土) 06:07:32.27 ID:j+wUz+Em.net
>>71
なんでここいんのw

75 :774RR:2014/12/06(土) 08:59:53.53 ID:IbUepmDG.net
>>72
激しく同感

マジェSから乗り換えたけど、唯一、収納性についてはとても残念だった。でも不満なのはそれだけ。

結局箱付けて解消したけど。

76 :774RR:2014/12/06(土) 09:07:21.77 ID:+1n/0La5.net
確かこのスレで、旧型のシートうらのコブとめナット(向かって左)に
わっか状のゴム紐をはさみ、そのゴム紐の反対側を左ミラーに
ひっかけてストッパーにするってのがあったよね。
自分も真似しようとしたけど、ナットが奥にあるので普通の
工具じゃゆるめられない。
でも、別にナットで留めなくても、普通のフック付ゴムロープ
(長さ調整済)をオープンしたシートのウェスト?部分にまわし、
フック2つを右側のミラーにひっかけるだけで無問題だった。
意外と簡単すぎて、HNJだけど、荷物を入れるのが楽しくなったw。

77 :774RR:2014/12/06(土) 09:58:14.24 ID:IbUepmDG.net
>>75
間違った

唯一の不満と書いたけど、開けにくいキーシャッターも不満だ。
使用頻度が高いだけに残念。

78 :774RR:2014/12/06(土) 10:40:37.82 ID:SGI28VTG.net
メットINには物を入れっぱなしだから問題ないかな
買い物時は、S字フックをハンドルに引っ掛け使っている

シートの開閉時に途中位置で固定できるストッパー機構と思うけど
シートを倒す時に、バキッと凄い音がするのが嫌な所かな

79 :774RR:2014/12/06(土) 13:14:00.02 ID:aGp93BQT.net
S字フックとかよく使えるな…ダセェ

80 :774RR:2014/12/06(土) 14:06:50.41 ID:2Q9vPVhT.net
燃費犠牲にしてもマジェスティSの方が性能いいんじゃないかって気がするけど
PCXの方がマジェSより不満ないの?

81 :774RR:2014/12/06(土) 14:09:57.25 ID:6H2j/NNc.net
燃費こそがPCXの一番のメリットじゃないの。

82 :774RR:2014/12/06(土) 14:21:20.42 ID:uPwnsEMZ.net
>>80
燃費と燃料タンク、高速を頻繁に使わないならPCX150の方が良いと思う人も多いと思うな

83 :774RR:2014/12/06(土) 15:58:29.88 ID:vwyBRUcs.net
>>80
足回り奢っているマジェSだが、エンジンパワーが特に秀でているってワケでも無し、
どんぐりの背比べで、+10kmくらいは伸びるそうだが、155ccなりのパワー
マジェSの不評はライディングポジションが窮屈だそうだ。
2m以下で箱付けりゃそこそこの排気量、ロング+フラップ辺り付けりゃ、
制限速度内なら高速でもそこそこ快適、燃費は株並み。

トータルバランスに優れているんじゃなかろうか?PCX150はw

84 :774RR:2014/12/06(土) 17:52:00.45 ID:UY33lZdi.net
ナポレオンミラーとナックルガードが来たので付けてみた♪
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1338308-1417855805.jpg

85 :774RR:2014/12/06(土) 17:54:26.96 ID:+1n/0La5.net
すっごくど素人な質問ですみませ〜ん。
昨日、初めてセルフGSで給油したんだけど、満タンにしたい場合、
ノズルをつっこんで奥?にあたった状態で自動停止するまで
入れればいいんだよね?
燃料計のメモリが1の状態で、それをやったら4.3リットルくらい
しか入らなかったので、ノズルを少し浮かせてさらに入れようとしたら
4.7くらいは入ったけどちょっと溢れさせてしまったw

86 :774RR:2014/12/06(土) 18:00:05.68 ID:QjC+wxqd.net
>>85
ゆらしたりして空気とか抜きながらゆっくり入れたら、0.5リットルくらいは余分に入って、それが本当の満タン。
ただ、ガソリンが貴重でできるだけギリギリまで入れたい事情がある場合以外は、そこまでする必要はないかと。

87 :774RR:2014/12/06(土) 18:49:13.88 ID:IbUepmDG.net
>>80
性能?

前も書いたけど、両方の車両で何れも2500kmほど走った俺には、マジェSが性能がいいという実感はない。
出だしから70km/hくらいまでは実は新型PCXの方がもしかしたら早いかも?と感じた。実際は違うかもだが。
最高速ではマジェSのほうが早いのだろうね。
マジェSの方が足が硬い。乗り心地はポジション違いから、車両は小さいのにPCXのほうが1クラス上にさえ感じた不思議。

単純にマシン性能ではマジェSのほうがいいかもだけど、マジェSを事故で潰して改めて検討した時、窮屈な乗り方を強いるマジェSより、ゆったりと楽しく乗りたくPCXを選択した決断は正解だったと思う。

通勤でしか使わないおっさんには、性能なんてどうでもいいのだ。どちらも必要十分だよ。

88 :774RR:2014/12/06(土) 19:32:17.60 ID:jNbAAKVY.net
どうでもいいのに長いな

89 :774RR:2014/12/06(土) 19:38:10.73 ID:DEN/WV3X.net
>>87
PCX買ったのに通勤だけとかもったいないぞぶらりおでかけぷちつー楽しいよ
通勤OnlyならLead125とかアドV125買うな俺奈良

90 :774RR:2014/12/07(日) 00:40:25.16 ID:WOtZn9YG.net
PCXでマンホールやペイントだらけの道を雨の日に走ると
レース用に特別に制作されたスクターみたいだなと思う。
250のスクーターがタイヤの接地感を増やすために車重を200キロ以上にする意味が良くわかる。

91 :774RR:2014/12/07(日) 00:48:18.26 ID:nVrH7vRL.net
たとえ重量が1tあっても滑るけどな。

92 :774RR:2014/12/07(日) 03:35:00.86 ID:UzPQyXqx.net
まーた、タイヤに変な幻想を抱いてる初心者未満が湧いたか
四輪でも滑るっていうのに

93 :774RR:2014/12/07(日) 03:55:28.47 ID:k+VSFUyn.net
>>84
着せ替え人形遊び乙

94 :774RR:2014/12/07(日) 08:56:07.79 ID:xjQR4yt9.net
>>82
原二並みの車格で高速にも乗れるのが最大の強みじゃないか
地域にもよるだろうが神奈川だと高速や自専道を使ってのショートカットが非常に便利だから
長距離ではないけど頻繁に高速に乗ってるよ

95 :774RR:2014/12/07(日) 09:39:25.30 ID:Rord0CGk.net
>>94
俺は西方向へよく行くが、下道では大垂水とか厚木越えるまでがネックだからな。そこだけ高速でパスできるとすごく助かる。

96 :774RR:2014/12/07(日) 10:01:04.17 ID:8UsMMsm1.net
>>76
お前は何を言ってるんだ?
普通の工具で普通に緩むぜ。

97 :774RR:2014/12/07(日) 10:18:02.77 ID:Kr182Ml5.net
京葉道路乗れるから助かりますのん

98 :774RR:2014/12/07(日) 10:38:18.52 ID:Kr182Ml5.net
足が寒いので次期モデルは風が当たらないように横幅いっぱいに使って欲しい。

99 :774RR:2014/12/07(日) 11:47:31.38 ID:cYQ0GXxf.net
150乗ると125には戻れないと思うわ。
後、旧型タイ仕様にキタコメーターつけてる人いる?
俺の奴、102キロでスピードメーター頭打ちになるんだが実測こんなもん?

100 :774RR:2014/12/07(日) 12:01:19.58 ID:AD8wFujS.net
昨日東関道走ったが高速全然イケる
平均100キロでトラックとバスは抜けた
ただ冬は辛すぎるわ

総レス数 1017
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200