2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー4

859 :774RR:2014/06/07(土) 12:00:43.29 ID:ajT3zeMG.net
>>853
S601はトルコンだったが
それでMTの免許OKだったのか
おれはメグロ500たんきとうだった

860 :774RR:2014/06/07(土) 12:03:36.58 ID:k4IBeGPK.net
>>858
道路交通法もねー時代の免許が難しいわけねーよw
金のない時代だからだろ?

861 :774RR:2014/06/07(土) 12:07:46.64 ID:Id2ch4Yq.net
>>860
機関が不安定で整備技能まで科目にあったらしい
当時は庶民の乗り物じゃないからね

>>859
オートマだのMTだの区別が出来たのはつい最近だろ?

862 :774RR:2014/06/07(土) 12:20:47.39 ID:THqeV0d2.net
もう他界しちまったうちの親父の話だが
バイクの試験は適当にコースクルクル回って帰ってきただけって言ってた
乗れれば合格する時代w

863 :774RR:2014/06/07(土) 17:46:30.71 ID:FMpZDZxI.net
直方の爆破試験場の敷地に白線引いて乗るだけでok

864 :774RR:2014/06/07(土) 18:42:05.77 ID:BB0Risg6H
祖父は輜重科少尉で機甲学校でシボレートラックの整備運転の教官だったのに
戦後は免許を一切取らず自転車しか乗らなかった

865 :774RR:2014/06/07(土) 19:21:57.89 ID:FTRyQXdd.net
>>820
膝が悪いのにどうやってw

866 :774RR:2014/06/07(土) 21:05:16.26 ID:FMpZDZxI.net
>>865
SRX-6なら膝が悪かったらみぎでも左でも無理。
押しがけならケンケンでも出来るかも

867 :774RR:2014/06/07(土) 21:30:03.97 ID:vFRm1ja0.net
4輪だってパイロン間をスラロームしてバックで車庫入れできれば合格だじょ。

2輪だって右左折は手信号だじょう。

868 :774RR:2014/06/07(土) 22:29:13.20 ID:/hWrgBHw.net
甘っちょろい時代にヌクヌク育ったわけね
年金泥棒世代なら早く死んでね

869 :774RR:2014/06/07(土) 22:32:28.38 ID:0TbGJzSY.net
>>868
お前本当に50歳以上なの?
50過ぎでそのレスは痛すぎるわ

870 :774RR:2014/06/07(土) 22:41:55.36 ID:rpF+Yy8H.net
>>868-865
マジレスするけど、死後も遺族年金ってやつにかなりの金額が費やされるんだぜ。
特に公務員と私立学校の「共済年金」は大きい。底辺部分(広義のベース)=国民年金とは大違いだろw

871 :774RR:2014/06/07(土) 22:49:53.16 ID:/hWrgBHw.net
市議に女抱かせてなったコネ木っ端の年金と専業主婦のセンちゃんの話か

872 :774RR:2014/06/07(土) 22:59:43.40 ID:FMpZDZxI.net
>>868-865
スレ古事記と申します。
私も お宅たちのレスポンスを見たとき 家内に 俺が死んだら お前がもらう事になるんだよな と
尋ねておりました。

873 :774RR:2014/06/07(土) 23:43:45.89 ID:0TbGJzSY.net
死ななくても脚一本斬り飛ばせば年金貰えるじゃん

874 :774RR:2014/06/08(日) 00:53:33.63 ID:FF+BACZY.net
>>869
そいつツーリングスレ全般で有名な「DQN老害ネットストーカー(還暦)」
または通称「ウンコ先生」だから触るな触るな、絡まれるぞ

875 :774RR:2014/06/08(日) 02:17:06.63 ID:/wjA3orD.net
>>858
砂利敷きの試験場でS字とクランクはバックもあったとか

876 :774RR:2014/06/08(日) 06:09:49.33 ID:QVQ8up0n.net
>>875
公園みたいな広場で直進 バックで右折 (r字)程度
舗装路なんて殆どない時代だろ

877 :774RR:2014/06/08(日) 10:43:22.50 ID:4oQZSt4F.net
試験場試験は平日しかやってないから
ヒマな学生とか無職で平日に時間が取れる人でないと難しい
それでヒマな学生の時に中型を取りしばらくは250に乗った
やがて失業して時間ができたので大型を取った
そういう苦労があったので今でもバイクへの思い入れが強い
今日も雨、乗れない、悲しい

878 :774RR:2014/06/08(日) 10:49:35.30 ID:pkxaf7kJ.net
交通マナーが良くなったわけだ
昭和四十年台から五十年初期までは今のちゃんころ未満だったからな

879 :774RR:2014/06/08(日) 11:01:43.47 ID:yKZkFsuT.net
>>877
今日も雨。それでも乗る。通勤ライダーの悲しみ。

880 :774RR:2014/06/08(日) 11:05:49.47 ID:J7TRfu9W.net
悲しみじゃなくて楽しみだろ

881 :774RR:2014/06/08(日) 11:06:09.33 ID:pkxaf7kJ.net
田舎っぺになれよ信号の無い舗装路を軽に乗って濡れずに通勤出来るぜ

882 :774RR:2014/06/08(日) 11:13:15.38 ID:EVNPUEzK.net
今日もエエ天気やけど仕事だわ

883 :774RR:2014/06/08(日) 11:30:51.97 ID:6mPGrwRo.net
>>877
50年以上も生きていて、平日に時間の取れる人=ヒマな学生とか無職、しか思いつかないとはね

884 :774RR:2014/06/08(日) 11:46:32.36 ID:rJffcyUN.net
>>883
工場勤めとか、リーマンの世界観なんて狭いから。

885 :774RR:2014/06/08(日) 13:37:24.61 ID:XrHcrrBj.net
50過ぎたら、セーフティマージンが増える以前に飛ばす気が起きなくなった。

886 :774RR:2014/06/08(日) 14:24:27.29 ID:aIBnObfm.net
飛ばしてるつもりでメーター見たら50km/hだったりする

887 :774RR:2014/06/08(日) 14:25:03.76 ID:e5sumV6E.net
目がついていかないし、瞬間的な判断力も鈍ってきてる。

888 :774RR:2014/06/08(日) 14:34:41.88 ID:Dk2MT6Br.net
>>883>>884
密かに深層意識でリストラを怖れているのさ

889 :774RR:2014/06/08(日) 14:50:21.59 ID:inqGx186.net
リッター以上ばかり乗ってきたんだけど
最近OFFの250が欲しくなってきたんだ。
取り回しが軽くてちょっとツーリングにも行けるのって何がいい?
ピザなんで125は非力すぎると思うんだ。

890 :774RR:2014/06/08(日) 15:29:40.60 ID:bqbPlkoA.net
>>889
スレ古事記と申します。
自分は 頭が固く偏屈なので12年落ちのXR250に乗ってますが 高速の100km/h+αはきついです。
本田のCRF250Lは 自分には足が付かないので乗りにくいのですが 高速でも結構いけます。
ガソリンタンクが10Lあれば良いのですがそこが残念です。

891 :774RR:2014/06/08(日) 17:15:51.46 ID:frCzu7ae.net
>>847
グリスニップル付きのワイヤーなんて隔世の感だよw
少なくとも80年代からはワイヤー内部は樹脂(テフロン?シリコン?)コーティングしてるから油脂類は逆効果にもなる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400144494/530
↑の>>511指摘通りなんだけど、最後の油脂補給は・・(?)
油脂に替わってシリコンスプレーだけで済む。AZ製品なら一缶170円だぜw

892 :774RR:2014/06/08(日) 18:18:23.93 ID:1OWfVGvR.net
俺、リーマンだけど時間やりくりして免許取ったよ
サボってると言われればそうかもしれないけど
喫煙所でたばこプカプカしてる奴らだって同じじゃん

893 :774RR:2014/06/08(日) 19:01:30.71 ID:z3FVPqjS.net
今日にょうぼとふたりでアナと雪を見に行った
俺ら以外は30代の子供連れか50代の孫つれた高年
先日のテレビによれば中高年夫婦にも人気あるそうで行ったのに
中高年夫婦は俺らだけ
でも映画は楽しめたけどな。

894 :774RR:2014/06/08(日) 19:14:13.57 ID:RIvZ7SP9.net
遣り繰りして休日作るのと勤務時間中にサボるのとは違うでしょ

895 :774RR:2014/06/08(日) 19:26:47.68 ID:CXHj7g+C.net
学校さぼって自動二輪免許取得した俺は停学になって親に免許返納されて
普通免許取得八年後に限定解除するはめになりましたお

896 :774RR:2014/06/08(日) 19:36:05.17 ID:tEQxhgAT.net
それがどうかしたん?>>892って感じだけど
>>893は共感する・・・
これがスレチの方にだけってどういうことッ!? www 

まあNHKを含めた全メディア動員のディズニーステマも凄いし恐ろしいけど
最初から見たいと思ったよ
May.Jだけは下手出糞喉ダケ女で許せないけどw

897 :774RR:2014/06/08(日) 19:54:21.92 ID:1OWfVGvR.net
工場勤めやキッチリ時間を管理されるような職場は時間のやりくり=休日ということになるんだね

898 :774RR:2014/06/08(日) 20:31:18.09 ID:tEQxhgAT.net
それも 休日≠国民の祝日・土日祭以だよね
交代夜勤明けやサービス業は平日がお休み(代休日)だもん

しかし、CB72等の60年代バイクと70年代バイクは全然違う
同世代でも目覚め時期や周囲の環境で違う。
同じ東京都でも月島さんとオイラの小金井など多摩地区じゃ古いバイク数が違う。

自分が目覚めた時代は、すでにホンダからカワサキまで全モデルタンクラバーはなかった(CD等実用車を除く)
ディスクブレーキ、油圧制御、水冷エンジン、DOHC、独立メーター機器・・・、80年代に進歩したのは4バルブとVテック、モノサスくらい・・・

899 :774RR:2014/06/08(日) 22:00:19.71 ID:4oQZSt4F.net
当時は、不合格になると次の試験の予約を入れてた
大体、一週間後とか、五日後とか、あんまり決まってないから、
完全無職でないと、予約は難しいね
仕事入ってる身分で、明日休みますとか、
明後日休みますとか、そんなことできるわけない

無職か学生でないと、400CC超のバイクの門前にも
だどりつけずに敗退する、
そんな時代があったんだよ

まあ、気楽に大型免許取って、
気楽に走らせ、気楽にカーブを曲がろうとしたら、
予想外にきつくて曲がりきれず転倒して
半身不随か死亡するのか、
そんなの、
あんたの自由だw

900 :774RR:2014/06/08(日) 22:04:29.47 ID:tEQxhgAT.net
>>899
ネガティブ爺さんよ
オマイ自身か知り合いが死んだのか?

901 :774RR:2014/06/08(日) 22:10:17.93 ID:4oQZSt4F.net
50歳未満の若い人々が
教訓だとか経験だとかをタダで知りたいなんて思うのなら、
そんなのお門違いだな、

なんで、無縁で見ず知らずのテメーラに、
経験タダで聞かせてあげなきゃいかんの?

自分で怪我でも半身不随でもやって
自分なりに考えなよ

902 :774RR:2014/06/08(日) 22:12:33.35 ID:tEQxhgAT.net
>>901
オイラが50未満ってかw

903 :774RR:2014/06/08(日) 22:19:21.35 ID:tEQxhgAT.net
>>901 追伸
オマエは、いつまで爺さん風吹かせてバイクネガキャンしてるんだよ
だいたい若モンがここをロムるかってw ましてや書き込む猛者なんてアリ一匹さえ居ねえだろよww

テメーみたいなウジウジ野郎は心底日本の害悪と思うよ
役にも箸にも棒にもかからないカスが教訓垂れてるって勘違いしてるのが許せん 
オメエみたいな爺さんピザ野郎なんざは早く死んだ方が社会の為だぞw
長文垂れほど無能だしなww(ま、大学の同窓だったら許せよww)

904 :774RR:2014/06/08(日) 22:23:44.93 ID:rJffcyUN.net
時間が自由になる不動産賃貸業とか
暇なときは暇な農業とか
役員手当てが生活の糧とか
平日昼間に遊べる人間がたくさんいるからゴルフ場とか存在しえたわけで。
試験なんか、そのときだけで、ゴルフみたいに何根も続けるものじゃなし。

905 :774RR:2014/06/08(日) 22:39:10.15 ID:k1N/0ovJ.net
府中だか鮫洲だか知らんが試験場で免許取って大型二輪乗れるって自慢しても
きょうびの試験場で基本仕込まれた奴より確実に劣るから
そういう団塊世代の役に立たない譫言は嫌われる
ただでさえ団塊&ポスト団塊は敵が多い
特に2ちゃんじゃ目の敵だろw

906 :774RR:2014/06/08(日) 23:59:04.00 ID:j7ciujqvc
かわいそうに

907 :774RR:2014/06/09(月) 06:21:37.26 ID:EU0Omk0X.net
免許更新時その免許に対応した実技更新テストを実施(有料)
現時点で操作能力のある資格試験にすれば、更新時不合格者は教習所へ行くのかなぁ

908 :774RR:2014/06/09(月) 06:45:21.31 ID:rRaoWno5.net
“教習所で習った”と“教習所で技術を修得した”は違うから

909 :774RR:2014/06/09(月) 07:04:19.99 ID:GVe7+pMk.net
指定前教習最強

910 :774RR:2014/06/09(月) 07:14:19.95 ID:VwaUDEV1.net
試験所一発免許は童貞と処女の格闘みたいなチャレンジです
教習所免許は年上から基本を習う効率が良いシステムです
貴女と貴男にとってどっちが幸せでしょうか?

911 :774RR:2014/06/09(月) 07:20:17.26 ID:ncY1YMAu.net
>>905
あら 嫌だ ゆとりの書き込みw

912 :774RR:2014/06/09(月) 08:07:27.92 ID:hDwmlXQF.net
教習所:プロ女性相手
試験所:素人さん相手

「俺は風俗でたくさん女を抱いたからお前らよりてテクがあるし女の扱いにたけている!(キリッ」

ないないwww

913 :774RR:2014/06/09(月) 08:16:23.41 ID:oj0PA8DB.net
限定解除した人は無職か学生ってことにしないと、まずい訳でもあるんだろうな。
自分の場合は落ちたら次の試験は1〜2ヶ月後(神奈川の二俣川)なので、有給休暇申し込んでその日に備えた。

ちなみに団塊と呼ばれる世代は、限定免許以前のいわゆる昔免許だろjk
団塊・ゆとり世代とかひと括りにするけど、生まれる世代は選べないんだよ。

914 :774RR:2014/06/09(月) 08:30:31.98 ID:VwaUDEV1.net
>>912
同世代だけど純粋爺さんはこれだから嫌われるのさ
まあ、貴方や私も男って前提で・・・30年代生まれなら↓のように表現するんだよ

▽試験所:私達=童貞と処女(互いに愛しあう素人同士が多い)
▽教習所:私達=童貞と経験のある年上女子もしくは同級生(愛情よりにテクが先立つことが多いかも)

>>913
ちなみにオレは初体験女子も処女
免許も府中だよ

915 :774RR:2014/06/09(月) 08:46:05.70 ID:8gslSSIp.net
大型の教習で覚えるのは「どれだけアクセルを開けないで走らせるか」だと思うがな
中型みたいにパカパカアクセル開けてたらいくら命があっても足りん

916 :774RR:2014/06/09(月) 08:48:58.77 ID:oj0PA8DB.net
>>914
その教習所とかの例えは意味分かんないよw

まああれだ、世の常識だと思うけど、普通のリーマンが遊んだり眠っている時に働いている人って、たくさんいるの。
平日の昼間にブラブラしていても怪しまないでくれよ・・・

917 :774RR:2014/06/09(月) 10:21:48.94 ID:eHba2mCu.net
一昨年だったか、卒業後40年記念の同窓会で、数人が担任の教師に
毎週バイクの免許取りに行くのに、午前中サボってすみませんでした
と、謝ってたな 笑 
教師側も、わかってて見逃してたって言ってた。いい時代だったな

一応県下でも5本の指に入る進学校だったし、我々の歳は特に優秀だったそうで
医者になった人数が一番多かった年らしい。当時では文武両道とか言われて
いた校風だったから、きちんと成果さえ出してれば、かなり自由だったような記憶がある
(俺は完全に落ちこぼれてたが)
職員室の前までCB750K0で乗り付けた奴もいるからな。別に怒られも何もしなかったようだが

918 :774RR:2014/06/09(月) 10:57:09.11 ID:Nh9/oxoF.net
40年前高校生でCB750K0乗ってたなら結構なお金持ち
町の有力者のボンボンなら怒られなかっただろうな

いい時代だったのかな・・・

919 :774RR:2014/06/09(月) 11:05:59.82 ID:0S5pIwWo.net
新幹線ひかり号の光君はガソリンスタンドでバイトしながら乗ってた

920 :774RR:2014/06/09(月) 11:21:12.78 ID:wPPr8Wm9.net
>>918
40年前は1974年
K0はそれなりに中古で出回ってた
金持ちでなくても買えた

921 :774RR:2014/06/09(月) 11:25:42.20 ID:IpGF3ZlO.net
中古はどれもだいたい3万円だったろw

922 :774RR:2014/06/09(月) 11:49:39.11 ID:8gslSSIp.net
大丈夫かボケてないか?

923 :774RR:2014/06/09(月) 11:52:51.82 ID:eHba2mCu.net
>>918
>>920
確かにK0乗ってた奴は中古を手に入れて整備して乗ってたが
ボンボンではあったね。
医者になった奴が多いってのは、それだけ余裕のある家が多かったってことだわ
当然医者の息子も多かったしね。家を継いだってやつが個人医院をでかくしてるわ

今もそうだけど、それなりに頭のいいやつはやっぱり裕福な家が多いわなぁ

924 :774RR:2014/06/09(月) 12:09:21.98 ID:hDwmlXQF.net
一般家庭の俺はバイトしながらK4乗ってたよ。(32万の中古w)
タンクに片側一本ラインのがマイナーチェンジでセンターに太めのラインの入ったモデル。
金持ちはZ2を新車で買っていたような気がす。

色が嫌だったので紙やすりで削ってたら前のモデルの細めの一本ラインが出てきた。
ホンダも重ね塗りしてただけなのな…。

925 :774RR:2014/06/09(月) 15:26:33.16 ID:oj0PA8DB.net
それは前オーナーが塗ったんじゃね?

926 :774RR:2014/06/09(月) 22:58:12.14 ID:HfL2hOrv.net
>>674
湯釜より傾斜がキツくて長かったし、登っても火口の稜線が見えるくらいだし。
正直、やめておけばよかった。
が、登らずにはいられないのよね…。

927 :774RR:2014/06/09(月) 23:47:58.75 ID:yy0QJicP.net
>>912
オ…、オ、オレ、プロでも素人さんでもいいっ!(>_<)/

928 :774RR:2014/06/10(火) 00:58:00.77 ID:boOzNtUp.net
おれはもう役勃たんし。
いじるだけだなあ、あちこち。
いっぱい行かせてあげられるので自分では巧いと思っているが
実は歳で指が小刻みに震えてるだけかもなw

929 :774RR:2014/06/10(火) 08:30:17.53 ID:+MGPY0tI.net
>>926
そんなにキツいのか・・・湯釜だって結構キツいのにね
現在草津白根山は警戒レベル2になったらしく、湯釜どころかR292も火山付近は通行止めらしい。

930 :774RR:2014/06/10(火) 09:41:58.95 ID:53rGjjV8.net
来年定年だが、下の方はまだまだ現役。
いつまで頑張れるかな?

931 :774RR:2014/06/10(火) 16:24:00.62 ID:ekK09HRJ.net
>>930
バイクで事故って下半身不随になるまで

932 :774RR:2014/06/10(火) 16:25:06.30 ID:QGCv8iVz.net
つまり事故らない限り一生ってことか
肖りたい

933 :774RR:2014/06/10(火) 19:25:40.46 ID:whSqrGLx.net
寝てるとボキボキだけど
離婚してから使ってないw

934 :774RR:2014/06/10(火) 20:32:18.48 ID:uTsG6bwH.net
この数年全然立たないんだ。
不思議に思っていたら、人間ドックで十二指腸ガンが見つかった。
調べたらガンの影響で立たなくなるらしい。
同じく最近立たないとお嘆きの諸侯、人間ドックは受けろよな。
ちなみに俺は早期発見ですんだので今度手術して取れば片付くみたいで
ほっとしている。

935 :774RR:2014/06/10(火) 20:33:06.09 ID:/7VCrUaP.net
あの固さよみがえる!って奴ですかね?

936 :774RR:2014/06/10(火) 21:12:03.77 ID:X3d1bYdD.net
悪いけど、ハーレーだのの外圧で
大型免許が緩くなったのは事実
誰でも金を払えば免許が取れる時代になった

でもな、いくらカネを払おうがコネを使おうが
白バイ警官がOKを出さない限り、
ものの10メートル走っただけで
はい!出発地点に戻ってください!不合格!

そんな時代があったんだ…

ホンモノの50過ぎた経験者だったら、みんな
わかってくれると思う

限定解除、今でも、オレの勲章だぜ!

937 :774RR:2014/06/10(火) 21:35:09.48 ID:yGa0ZjFV.net
安いな

938 :774RR:2014/06/10(火) 21:40:01.69 ID:wZU1ANsj.net
>>934

                   _,. -、
                   r‐'´ _  {
                     r'‐ _/ `ヽー、
                r‐ノ  /      ヽ )
                j   /      r{
              /   /       } )
             /Y´ ̄`ヽ       (_)
            / 人      、        n
          (_//ハ、、___、      _r' )
           / {  ミ、ヽ_ノ     r'  /
          /        「      とノ
          |      {{  !
          レ' r'   ヽヽノ) あの元気再び
           ト、ヽ    ソ ( !
  \       |//     `っ )!
    \     | }     ミ( ( |
      \   ! |     ニ } } !    ___
       \  ヽ |     ニヽヽ 「 ̄ ̄
        \/ !     =  !,. --、
          ヽ 〉、      /     ヽ
            /ヾ、_   / ニ     }
          /   ラ彡'   〃    !

939 :774RR:2014/06/10(火) 21:41:56.61 ID:1lJPf0if.net
白バイ警官は違うだろ。
もういい加減過去の栄光は捨てよう。
今が大事。

940 :774RR:2014/06/10(火) 21:45:41.63 ID:kqXDtyYu.net
>>936
府中は一本橋に対し真っ直ぐにバイク止められないと印象が悪く取られたな
完走してもメリハリがないと言われ不合格
スラロームは4秒以内が目安といわれた

法規走行がしっかり出来ても技量もかなりないと合格できなった

941 :774RR:2014/06/10(火) 22:09:30.19 ID:nnW2IG10.net
俺二回落ちてからレインボーで一日講習受けた後一回で受かったよ
結局試験なんて対策なんだよ我流と根性?だけじゃねええw
教習所最高\(^o^)/

942 :774RR:2014/06/11(水) 06:33:24.37 ID:mVY+DFx2.net
上手く乗れても素行悪かったりすると落とすんだよw
普通の受験生はある程度の受験料貢いだら合格する
安全運転講習に参加してると甘くなるようにガイドラインがある

基本は出来レースなのよ

943 :774RR:2014/06/11(水) 07:03:55.73 ID:hTWvCSyt.net
>限定解除、今でも、オレの勲章だぜ!

勉強もせんでやっと解除して、今ではそれだけが人生で唯一誇れるもの(ぷ

944 :774RR:2014/06/11(水) 07:14:40.85 ID:ueEOa9gj.net
限定解除なんて勉強の合間にいくらでもとれるだろ?
それと勉強が全てと思ってる奴なのかな。

945 :774RR:2014/06/11(水) 09:14:56.11 ID:bEsM16o7.net
俺は今の年寄りの自動車免許をそろそろ停止させる時期に来てるんじゃないかなあと思う

フィットの爺さんの後ろで車がやっとすれ違えるぐらいの道を走ってたら、俺のあとにさらに2台ぐらい後続車がいるのに
道端に知り合いみつけたらしくいきなり道の真中に車とめて世間話はじめやがった
ホーン何度も鳴らしたらしぶしぶ動き出したけど今度は大通りの交差点を「左折ができない」

車両感覚が全くなくなってるらしくて左折するのに反対車線にまたがるとんでもない大回りをして
通りの反対側の縁石にぶつかりそうになって車をとめてそのまま切り返しも出来ず動けない
十字路の交通全てを止めて全方向渋滞にしやがった
あんなのが車運転してるんだから事故が起きて当たり前だと思う

他にもブラインドコーナーの対向車線に普通に入っていっちゃう軽トラだの
道路工事のコーンを全部ぶっ飛ばしながら進む全身ボコボコのマークXだの
赤信号全スルーの軽トラだの
田舎の年寄り運転は凄いデンジャラス

946 :774RR:2014/06/11(水) 10:43:07.65 ID:LSNiagLj.net
60超えたら更新時に実技講習義務づけでいいじゃん
少子化で新規免許取る人減ってるから、老人講習義務づければ
天下り先の自動車教習所も潤うから万々歳だろw

947 :774RR:2014/06/11(水) 11:05:00.13 ID:BzeRMqdv.net
最近、腹減って間食〜デブ防止のためカップスープを飲みはじめたんだが、これが美味くてはまってしまった。
今日もう3杯飲んでしまったんだが意味無いかね?

948 :774RR:2014/06/11(水) 11:36:06.21 ID:6co+ZvaO.net
うちの親父も82で亡くなるまで車乗ってたが、本当に危なくて
免許返納させようとしてた矢先に入院して亡くなったわ

更新時の高齢者講習には行っていたのだけど、その高齢者講習をする教習所の
知り合いの教官にあとで聞いたら、教習中はものすごくキリッとして運転するんだそうだ
普段は痴呆寸前だったのに と言ったら、よくあることらしい
普段、ボケかけてても、免許がなくなるかもしれないという危機感が出ると、突然
戻るんだそうで、免許更新が出来てしまうと、またボケ状態に戻るから始末におえない
ですねぇ と苦笑してたわ

949 :774RR:2014/06/11(水) 11:54:56.30 ID:IGc6Blrc.net
>>948
歩くのがつらくて
若いときより車に頼った生活になったな
自分の親。

950 :774RR:2014/06/11(水) 12:07:31.02 ID:xiZyNTNQ.net
>>947
血中の糖分濃度が下がってきてはじめて脂肪を分解しろって指示がでる。
食間に糖分に変るものを摂取すれば脂肪は分解されない      っておも うよ

951 :774RR:2014/06/11(水) 12:36:01.03 ID:E37diym0.net
なるほど

952 :774RR:2014/06/11(水) 12:41:19.45 ID:opyiYbsN.net
ポタージュスープに粗びき胡椒を少し振りかけて飲むと美味い

953 :774RR:2014/06/11(水) 12:48:28.91 ID:lUukbAiR.net
病気すれば
ダイエットの苦労なんか嘘みたいに
見る見る痩せるから。
最後に急に体重増えるんだよな。
何でだろうと思ったら癌性腹水だよ。
これがでるとあと一週間だ。

954 :774RR:2014/06/11(水) 12:51:23.63 ID:YBcLr6xM.net
健康でも監禁されれば痩せるんだから
まあ意志の問題ではある

955 :774RR:2014/06/11(水) 13:01:20.23 ID:OnZw+XKA.net
血中の糖分濃度…

血糖値だろw

956 :774RR:2014/06/11(水) 13:06:12.72 ID:YJaU+kVz.net
私の決闘値は53万ですよ

957 :774RR:2014/06/11(水) 13:09:13.25 ID:YBcLr6xM.net
俺のおならはマッハ5000

958 :774RR:2014/06/11(水) 13:36:14.92 ID:2RbgT/KY.net
俺の時代は「限定」とかなかったわ。
原付・小型・自動二輪の三種類だけw

959 :774RR:2014/06/11(水) 13:42:04.76 ID:0cN9m/Uj.net
博打打つからもっと打ちたくなる
煙草吸うからもっと吸いたくなる
酒飲むからもっと飲みたくなる
飲み食いするからもっと飲み食いしたくなる
ニコチン糖アルコール等々の刺激に脳味噌は操られているんですよ
摂食を基礎代謝値まで減らせば必ず痩せます
少食に慣れると食べたく無くなるんだよね
カレンみたいになったらおしまいだけど

960 :774RR:2014/06/11(水) 13:51:33.38 ID:Ytj9IbVg.net
バイクに乗るからもっと乗りたくなる、追加で

961 :774RR:2014/06/11(水) 15:36:33.05 ID:r1959hXA.net
デジタルリマスター版のゴジラ観ました。面白い。
特撮はチープだし、セリフは堅苦しいけど60年前の映画だからね。逆に戦後10年足らずでこんな映画を作った日本人の執念を感じる。
ゴジラが、銀座の今はなき松坂屋とか日劇ホールとか和光を破壊するシーンは、何故か涙が止まらなかった。勝どき橋をひっくり返すシーンは笑ったが。
そうそう、劇中で主人公達がノーヘルで乗ってるバイクはキャブトンな(涙)

962 :774RR:2014/06/11(水) 16:34:25.98 ID:P4IDVZI4.net
58歳の俺の時代は原付・自動二輪の2種類だけ。
16歳になった初の水曜日に高校サボって試験場に行ったらなんと1発で合格。
合格率は1割に満たなかったらしいがその時に運を使い果たした様な気もする。
仲間とバイク三昧で彼女をつくる暇もなかった。

963 :774RR:2014/06/11(水) 18:11:02.03 ID:rxIt5x9A.net
彼女出来ないからバイクで暇をつぶしてたくせに〜。

964 :774RR:2014/06/11(水) 18:18:29.03 ID:POtBqL7i.net
その年代って高校に入ったらまずバイクの免許だもんな
中学3年の教室の壁一面に
メーカー各社の全部のバイクのカタログが貼られてたもの
(都会や田舎の中学校では許されなかったかも…)

965 :774RR:2014/06/11(水) 18:37:15.02 ID:AFkrZT8x.net
高校は行かない奴も結構居ただろ?

966 :774RR:2014/06/11(水) 19:29:16.02 ID:NmX7dbRS.net
オレの事か?

967 :774RR:2014/06/11(水) 20:24:46.32 ID:lc0WHnbf.net
ああ上野駅

968 :774RR:2014/06/11(水) 23:47:43.81 ID:+H4gkeT9.net
男組(サンデー)

バイクの描写がカッコよくて読み始めたのに
ストーリーがだんだん政治的陰謀に立ち向かう
義士のような展開になっていったのは
原作者が雁屋哲だったからなんだと、
最近のおいしんぼ騒動で納得した。

969 :774RR:2014/06/12(木) 01:09:05.16 ID:y9SjNaEY.net
>>943
さもしい奴だな。

970 :774RR:2014/06/12(木) 01:39:22.05 ID:41HOSTXx.net
>>969
さもしいつうかさびしいやつよね
正直で自嘲する自分に酔うやつなんだろうけどw
>>938
50過ぎてコッ汚いAA貼るなよ
ちなみにオイラはここの平均年令より若干上だがもっと飛ぶ(はず)よw

971 :955:2014/06/12(木) 01:41:19.91 ID:41HOSTXx.net
965自分のIDに41歳ホステスとヤレって書いてるw

972 :774RR:2014/06/12(木) 05:57:18.01 ID:m/4mG9GE.net
>>971
ホステスじゃなくてホストだろ

973 :774RR:2014/06/12(木) 06:35:01.76 ID:XKDyMv36.net
そうと気付かずにヤるわけだろ

974 :774RR:2014/06/12(木) 17:28:20.05 ID:jYf3MW57.net
新潮こんなもん売ってんのか
http://www.shincho-shop.jp/shincho/goods/index.html?ggcd=snc00679&cid=

975 :774RR:2014/06/12(木) 18:46:12.91 ID:wmw4r8Pa.net
やっぱ免許ネタでないと食いつき悪いねえ
当時、中川自動二輪練習所とかがあって、
元白バイ警官の中川さんが、本気で取りたきゃオレんこと来い!
練習生を竹刀でぶったたくとかw
やりたい放題のことやってて、一時話題にものぼったけど

あまりのバカらしさに、オレはその近くにあった
時間貸しの杉本二輪練習所に通ったわ
試験前に実車で一本橋やスラロームをやって慣れておくの
お陰さまで3回で合格できた
受かっても、お礼の電話もしなかったな…

976 :774RR:2014/06/12(木) 21:48:13.78 ID:P4kwrrgz.net
>>975
さもしい奴だな
そんな「釣り」なんて誰も関心ねえよ
>>974
キモい奴だな
オマエが80婆さんの裸体でしか勃起しないってことは判ったからよ
チンポAA貼りと同じ>>974のバカ野郎か?

977 :971  ○933 ←×969:2014/06/12(木) 21:50:35.14 ID:P4kwrrgz.net
>>974
キモい奴だな
オマエが80婆さんの裸体でしか勃起しないってことは判ったからよ
チンポAA貼りと同じ>>938のバカ野郎か?

978 :774RR:2014/06/12(木) 21:53:57.76 ID:CnMzoj9S.net
>>974
どこにも着て行けねえわw
部屋着にしたって客来ても出れねえw

979 :774RR:2014/06/12(木) 22:07:13.87 ID:ufOBLoSk.net
邪魔くさい奴だな

980 :774RR:2014/06/12(木) 22:07:18.68 ID:zyCK7NNd.net
>>968
五家宝連とか大田原だっけ?
埼玉の神流湖をじんりゅうってつい読んじゃうんだよね(w

981 :774RR:2014/06/12(木) 22:08:33.91 ID:ufOBLoSk.net
>>978
MXの5時に夢中でまさに同じこと言ってた

982 :774RR:2014/06/12(木) 22:30:06.77 ID:P4kwrrgz.net
>>980
ガチ古くせえ>>968に飯能市すなよ
何十年前の漫画だよ〜
のらくろ・月光仮面と同時代だろwww

オラの近況はさっき賞味期限4/13の納豆美味しく頂きました
オマエラは豆腐と納豆の実質賞味期限を混同してないか?
豆腐とヨーグルトのそれ、プレーンヨーグルトと混ぜ物アリのヨーグルトの関係とか認識してるか?

先日バイクで追い抜いた車列の最前列が元妻だった
案外カワイクなってた・・・バイクが元父ちゃんと気付いたやろか?

983 :774RR:2014/06/12(木) 23:04:42.55 ID:Vfo9EryV.net
バイクがかっこいい映画といえば
やっぱりアラビアのロレンスだろ。

984 :774RR:2014/06/12(木) 23:12:45.83 ID:rnlV2562.net
ロレンスの愛車はブラフ・シューペリアでしたっけ

985 :774RR:2014/06/12(木) 23:15:07.61 ID:J/Mm0luv.net
本物見たことある
エンジン音も聞いた
とにかく凄まじい音だよ

986 :774RR:2014/06/13(金) 08:05:27.96 ID:8E/q+IjA.net
  
【次スレ】

50歳以上のライダー5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402614206/l50

987 :774RR:2014/06/13(金) 12:12:00.23 ID:vIshftG8.net
>>986
スレ立てお疲れサンクス

皆の衆 埋めましょうぞ

988 :774RR:2014/06/13(金) 21:12:25.40 ID:26eMmGLl.net
ume

989 :774RR:2014/06/13(金) 21:15:08.80 ID:Fh2vLFlg.net


990 :774RR:2014/06/13(金) 21:49:49.56 ID:HvG3gOvF.net


991 :774RR:2014/06/13(金) 22:06:28.38 ID:Wu7NE1vb.net
>>986 乙です

ここ住民って
既婚率は4割くらい?
未婚率が4割で
離婚率が2割くらいかな?

992 :774RR:2014/06/13(金) 22:07:37.44 ID:Wu7NE1vb.net
こちら住民は

40代1割
50代7割
60超2割くらい?

993 :774RR:2014/06/13(金) 22:10:28.68 ID:Wu7NE1vb.net
本スレ住民って

大型試験所30%
大型教習所20%
中型試験所25%
中型教習所15%
その他免許10%くらい?

994 :774RR:2014/06/13(金) 22:10:52.65 ID:nwxVatAr.net
俺40代未婚です。

995 :774RR:2014/06/13(金) 22:41:31.99 ID:Wu7NE1vb.net
>>994 どもですw

推定住民所有バイク重複アリ
なし  ー10%
50cc ー10
51cc〜 15
125〜  10
250cc  25
400cc  20
〜750  25
750〜  10

996 :774RR:2014/06/14(土) 00:00:32.74 ID:2QBoa2nE.net
50代未婚1200cc大型試験所(昭和50年代)ってところ

997 :774RR:2014/06/14(土) 00:37:54.71 ID:k9DQIqcf.net
50代既婚1200twin大型府中81年

998 :774RR:2014/06/14(土) 00:47:06.46 ID:lQnx2LfX.net
原付二俣川試験所5回目合格
既婚〜バツ3
子供5人孫7人
大型クレーン2種免許
所有バイク家族が8台

999 :774RR:2014/06/14(土) 05:49:41.49 ID:Ast1097r.net
バツ1 
子供はできたが遅かったので孫は諦めとる
てか産院でお祖父さんに間違われたがOTL

1000 :993:2014/06/14(土) 06:46:10.77 ID:lQnx2LfX.net
993です
ある程度テキトー脚色しましたんで
あしからずデスw

1001 :774RR:2014/06/14(土) 07:26:29.27 ID:2QBoa2nE.net
>>998
お前さんは原付しか免許無いのか?
しかもクレーンとか聞いてネーよ。

1002 :774RR:2014/06/14(土) 07:29:28.47 ID:lQnx2LfX.net
>>1001
クレーンに2種免許とか無いからww
マジレスして雰囲気◎○○よ

1003 :774RR:2014/06/14(土) 08:06:18.02 ID:z7mrt6x1.net
腹囲男性115cm
血圧145mmHg以上。
中性脂肪320mg/dL以上。
血糖240mg/dL以上。

1004 :774RR:2014/06/14(土) 08:17:59.11 ID:YcrmvFNc.net
999ならオマイラ全員これ無事也!

1005 :774RR:2014/06/14(土) 08:22:13.02 ID:jp80p6Y1.net
   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  【次スレ】                                    ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  50歳以上のライダー5                              ┃
┃    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402614206/l50    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200