2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー4

1 :774RR:2014/03/30(日) 08:28:28.39 ID:KulG3Tfn.net
  
気が付けば50を超え、自覚の無いまま走り続けるジジ・ババ共のスレ
なんでもいいから語れ

前スレ
50歳以上のライダー3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389011097/
前々スレ
50歳以上のライダー2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383353647/
前々々スレ
50歳以上のライダー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378429014/

2 :774RR:2014/03/30(日) 10:16:20.03 ID:6nTdtGhT.net
2ゲト

3 :774RR:2014/03/30(日) 10:24:33.82 ID:Im40u5Fz.net
HONDA HORNET250 4気筒 買いためするわ
HONDAが開発した250ccの4気筒はもう生産されないからな
10年もしたらプレミア付くぞ

4 :774RR:2014/03/30(日) 11:55:57.34 ID:7KxbLeNP.net
8年後に
鬼籍に入る君には関係のない話だ

まず単気筒の心臓をよく整備した方がいいぞ

5 :774RR:2014/03/30(日) 12:28:58.54 ID:TTPpBx9n.net
コンディション保ってなきゃ今でもポンコツなのに、こんな奴が10年寝かせたら只の粗大ゴミ決定。
悪いこと言わないからちゃんと年金払ってなw

6 :774RR:2014/03/30(日) 15:48:23.29 ID:fvlZKwnQ.net
10年塩漬けにすることを見越した投資としては
甚だリターンが少なそうだな。

7 :774RR:2014/03/30(日) 19:26:08.06 ID:6Hha2TRK.net
今時の投資信託の話か?

8 :774RR:2014/03/30(日) 19:40:16.10 ID:Zf3+hhtf.net
投資信託なんてハゲしかやらないだろ
あんなん詐欺だ

9 :774RR:2014/03/30(日) 20:36:13.40 ID:sjICV9hY.net
皆さん儲け話に乗って散々損して来ましたねw

10 :774RR:2014/03/30(日) 23:41:18.43 ID:zzj6L8rJ.net
エルピーダ破綻には参ったわ

11 :774RR:2014/03/31(月) 20:30:13.22 ID:ikjpNxAw.net
俺パラジウムの売り

12 :774RR:2014/04/01(火) 03:31:00.18 ID:M282pyT7.net
> まず単気筒の心臓をよく整備した方がいいぞ

すごいことを思いついた
ツインやマルチの心臓をiPS細胞から作り出して埋め込めばいくら動いても息が上がらない

と思ったが肺から取り込む酸素を気筒数分ふやさないといかんな
よし赤血球の酸素保持力を四倍にしたスーパー赤血球を遺伝子改良で作り出すのだ

こういうのをマッドサイエンティストいうねんで

13 :774RR:2014/04/01(火) 06:10:10.64 ID:1hiisR3y.net
>>12
理化学研究所職員乙

14 :774RR:2014/04/01(火) 07:38:20.86 ID:xDvYGZqF.net
前スレ>>979
フィアナや無かったっけ?

前スレ>>985
ジェイムスン教授の番号(機械名?)をMacのパスワードにしてるオレ

15 :774RR:2014/04/01(火) 10:11:32.63 ID:TMWlsAga.net
前スレのウルトラマンのクリスマス。

五輪真弓…

16 :774RR:2014/04/01(火) 10:27:56.45 ID:+SF09ONN.net
>>15
座布団3枚!!

17 :774RR:2014/04/01(火) 20:25:11.99 ID:jxVQDNIX.net
おぼちゃんの割烹着脱がして乳首なめたい

18 :774RR:2014/04/01(火) 20:25:58.18 ID:gux0Q85p.net
勝手にしとけ
俺はどうでもいい

19 :774RR:2014/04/01(火) 20:53:53.01 ID:1hiisR3y.net
アベノミクスのダシにしようとしたけどアクが出たって感じかな…
最初から違和感がかなりあったね

20 :774RR:2014/04/02(水) 19:56:47.39 ID:xTnLf18j.net
おぼちゃん乳太い

21 :774RR:2014/04/04(金) 13:48:23.65 ID:LbUdD+Bt.net
日本のオンナはダメだね
科学者や政治家で世界に通用する者がいない

22 :774RR:2014/04/04(金) 19:34:19.86 ID:WKI9up3n.net
というか、実効性のる発見を 上司が自分の実績にしない大企業の人間を知らん。
危ういものはまず、部下にからませる。

23 :774RR:2014/04/04(金) 20:06:12.81 ID:q6fWyEum.net
などと駄目男が言う

24 :774RR:2014/04/06(日) 21:27:24.32 ID:WWLtk4+3.net
同じ仕事でも大げさに複雑にしてしまう人間の方が出世するのは散々見てきたが

25 :774RR:2014/04/06(日) 22:21:12.04 ID:Bq664tTd.net
そうそう現場レベルでの使い易さより、上受け・外受けするするものを作った奴の方が出世する

26 :774RR:2014/04/06(日) 23:39:14.44 ID:XRehgdMr.net
PCの黎明期から 自腹切っていろんなシステム会社に導入して
営業や経理の支援システム作ってきたが、他の人間が全くPC音痴ばかりで
どの程度の価値があるかが全くわからないため、評価は全く上がらなかったね

データベースも含め ワシが作ったシステムを止めるかメンテを辞めたら
うちの会社回らなくなるんだけど

ちなみに、サーバーの設定やメンテも全てワシがやってるんだが
いくら言っても後継者を入れてくれないので(だれでも出来ると思ってるらしい)
オレが辞めたら誰もやれない

あと5年ほど先になるけど その時が見ものだわ
外注するとしたら年間いくらになるやら

辞める前に、システム事態に時限爆弾でも仕込んでおいてやるかな 笑

27 :774RR:2014/04/07(月) 07:48:15.57 ID:vYXBmLhK.net
>>26
わかるw
まんまおれもそうだった
前もってシステム保守の稟議書上げて
システムダウンさせて業務麻痺させてわからせればいいよw
ま、バレて自滅しても責任は取れんが

28 :774RR:2014/04/07(月) 08:10:38.93 ID:2LeHKEHI.net
実に大人気ない

29 :774RR:2014/04/07(月) 08:17:58.54 ID:0VGXRFvW.net
それくらいインフラ関係の仕事は冷遇されてるんだよね
エンジニアの海外流出を糾弾してるバカどもがいるが正直反吐が出る

30 :774RR:2014/04/07(月) 09:45:26.69 ID:T2olo/y1.net
いくらITかだの言っても、結局 今 会社の上層部にいる人間でまともに
PC操れる奴がどれだけいるかだわ
単に、メールやりとりして社内アプリ使うっていうんじゃなくて、なにかトラブルあった時
きちんと問題切り分けて解決できるような知識がある人間が ッて言う意味だが

俺達の世代は、PC関係詳しい人間ってのは、ほとんどが独学でやって来た人間ばかりだから
学歴とか専攻なんて全く関係なく、詳しい奴はめちゃくちゃ詳しいからな

とにかく、今後の日本も、きちんとできるやつを優遇しないと、ろくなネット社会にはならないな
(もうろくな事になっていないのは周知の事実だが)

31 :774RR:2014/04/08(火) 07:47:24.43 ID:bXoblYy7.net
「俺がいなくなると大変なことになるよ」って顔に辟易している周りの顔が目に浮かぶ
おれも同じ職種だし似たような立場だがアホでも使えるようにものづくりしてる。
ドキュメントも残すしな。たいしたシステムでもないのに給料くれる会社に感謝しな。

32 :774RR:2014/04/08(火) 09:21:57.75 ID:DA0gkJIA.net
SEが爆弾仕込んで退職する気持ち
解らんではない

33 :774RR:2014/04/08(火) 10:01:02.84 ID:nT+saXm1.net
>>31
会社によっていろいろだからな
この4月 XPサポート切れるのにアップできないPCが20台 これらのうち
半分くらいはVISTAからのダウングレードだからVISTAに戻せば、なんとかあとちょっと
生きながらえるからそれらのOSの入れ替え

その他の分20台くらいWin7を購入したものの、ネットワークの設定どころかIEのお気に入りさえ
ろくに登録できないから、それらの設定、プリンタードライバーの設定、その他もろもろの設定 全て
俺がやらざるを得ない

周りは感謝こそしても辟易はしてない(給料にはシステムの管理費用は一切入ってないけどな)

以前、実際に病気で長期入院したときも、社内に管理できるものが居なくなってパニックになり
外部PCからリモート使ってPCの設定の相談に乗ってたし
退院してからが後処理地獄だったよ

それでも、俺の本来の業務は別の技術屋だから、その技術の業務だけできちんと売上はクリアしてる

アホでも使えるようにというが、アホは何をするかわからない。ハードのトラブルもソフトのトラブルも
外部に出せば、ちょっとした事で数万から数十万 
ドキュメント残しても読まない そもそも理系大卒のきちんとした技術屋なんてまともにいない会社なんだからな
ドキュメント読んでもチンプンカンプン

新入社員も文系のFランしか入れないような会社なんだから まぁ推して知るべしって事だが
まぁ35年以上もお守りしてきたんだから、いまさら放り出すわけに行かないってことだわ

34 :774RR:2014/04/08(火) 10:03:47.14 ID:nT+saXm1.net
追記
ちなみに大量のXPが残ってたのは 在庫処分で、業者とつるんだ奴が勝手にごそっと仕入れて、
後のアップグレード予算を全くくれなかったってのが実情

PCの購入については、俺の知らないところで勝手に仕入れたりしてるんだなぁこれが

35 :774RR:2014/04/08(火) 10:55:04.59 ID:DA0gkJIA.net
昨夜家のPCを滑り込みで最新化した
XPの最新化だけどw
旧いデバイス用にスタンドアロンで使うので・・・
リカバリからやったらSP落とせなくて焦った
回線の太い会社で落としてどうにかセーフ
さよならダイヤログが出るようになったので
記念にプリントスクリーンしとこ

36 :774RR:2014/04/08(火) 11:14:42.39 ID:xqT11gue.net
アホでもわかるシステム作るけどアホは何するかわからん には禿同w

勝手にパソコンが買い増しされ、繋がらない事に文句言うバカも沢山いるし、コンプライアンスなんて絵に書いた餅だし結構現場レベルではカオスなんだよなw

37 :774RR:2014/04/08(火) 11:57:05.56 ID:cvYCKoas.net
自分がいなければ会社は大変くらいに思っているんだろうけど、
代わりなんていくらでもいるし、すぐ見つかるから心配すんな

38 :774RR:2014/04/08(火) 12:02:08.32 ID:+ig2KX6q.net
それはよく言われる言葉だけど
現場レベルの苦労が見えないだけの話で
その状況に居合わせた同僚や部下は悪戦苦闘するわけで・・・

しばらくたって外部の者なり当事者じゃない者が
会社全体を総括して言う言葉に過ぎないだろうなぁ

39 :774RR:2014/04/08(火) 12:19:30.38 ID:DA0gkJIA.net
フールプルーフ思想の重要さは
人間関係でよーくわかった

40 :774RR:2014/04/08(火) 12:55:55.04 ID:bXoblYy7.net
そういう会社に長居してしまったことを後悔するのは自分の勝手だわな
自己の危機管理能力の問題かな。
会社がぁ とか 社会がぁ って一生ぼやいてればいい

無能な奴ほど長電話でアウトプットも少ない。
システムやってまぁすって顔してて能力ないのを見ると仕事柄腹が立つ。

41 :774RR:2014/04/08(火) 13:57:53.18 ID:DA0gkJIA.net
なんか知らんが勝利者の弁乙

42 :774RR:2014/04/08(火) 17:50:47.83 ID:AFp3ul2u.net
所詮サラリーマンなんてそんなもんだろ
嫌なら自分でやるがいい

43 :774RR:2014/04/08(火) 18:19:04.59 ID:+ig2KX6q.net
さすがに>>40は無理があるだろう
もっと他人を納得させる言葉は言わないと無理でしょ

44 :774RR:2014/04/08(火) 21:24:26.67 ID:nSRLrLzY.net
自分だけ偉いみたいな話はもうやめてバイクの話しようぜ

45 :774RR:2014/04/08(火) 21:35:32.43 ID:0cU35tK/.net
自営業の俺は勝ち組だな(笑)

46 :774RR:2014/04/08(火) 21:37:18.87 ID:0cU35tK/.net
ちなみに最近まで燃費とか電気代とか気にした事が無かった。
全て経費で落とすから。
しかし、この不景気ではチトキツいな。

47 :774RR:2014/04/09(水) 20:50:31.88 ID:MAyWIiZ8.net
蝶巨大企業の俺も勝ち組かなw

48 :774RR:2014/04/09(水) 20:54:58.60 ID:pseu1/u2.net
リストラ早期退職金をたんまりと頂ければな

49 :774RR:2014/04/09(水) 21:05:55.58 ID:CJ+4hkCH.net
ジジイスレのこの手の話には飽き飽きしてる

50 :774RR:2014/04/09(水) 21:09:54.74 ID:pseu1/u2.net
>>30
それだけ詳しければ、インテルに負けないMPUを設計して
日本の半導体産業を救ってくれw

51 :774RR:2014/04/09(水) 21:26:31.32 ID:ElfhBfGe.net
一週間ほど前に椅子に座った状態で後ろに在る物を取ろうとして
体をひねり腕を伸ばしたら、、、、
肩が「ビキッ!」と(実際に音がしたわけではない)なっていまだに痛い。
これが四十肩ってやつか?と五十代の俺が酔いつつ聞いてみるw

52 :774RR:2014/04/09(水) 21:27:45.83 ID:pseu1/u2.net
五十代には五十代の五十肩がある

53 :774RR:2014/04/09(水) 21:33:06.70 ID:WYYRpTE7.net
石だけ作っても駄目だから
単体性能だけならモトローラの天下だったろうよ

54 :774RR:2014/04/09(水) 21:34:14.19 ID:pseu1/u2.net
日本には日本のトロンがあるw

55 :774RR:2014/04/10(木) 01:13:40.50 ID:OSkojmk0.net
三十代後半になるから四十肩、四十代後半になるから五十肩
五十過ぎると元から動かんから六十肩は無い。
と昔聞いた。

56 :774RR:2014/04/10(木) 10:23:05.54 ID:NVi51w0e.net
>>54
日航123便の件か?

57 :774RR:2014/04/10(木) 15:49:19.23 ID:sYlJ8UEU.net
>>55 42歳の時に肩が上がらなくなり医者に行った。五十肩と診断された…
まだ42歳だけど?って聞いたら四十肩も五十肩も同じですとの回答だった。

58 :774RR:2014/04/10(木) 16:06:24.02 ID:hUpm2F5b.net
相手の年格好を慮ってハードル下げた名前に呼び変えるだけの話だから
マジで

59 :774RR:2014/04/10(木) 16:58:34.04 ID:a9CodRLF.net
このスレは会社の嫌われ者が多いですねw

自分ではきずいていないw

60 :774RR:2014/04/10(木) 17:06:18.40 ID:hUpm2F5b.net
などとスレの嫌われ者登場

61 :774RR:2014/04/10(木) 17:35:40.78 ID:UlxQ9xcY.net
まぁその返しもなんだかなぁ
50過ぎてるしさ・・・

62 :774RR:2014/04/10(木) 18:34:28.22 ID:/ib6kd9U.net
>59
確かに君は“気づいて”いない様だね

63 :774RR:2014/04/10(木) 19:24:20.75 ID:SNaUnp26.net
>>62
気付いていないが築いているのかもよ

64 :774RR:2014/04/10(木) 22:36:11.99 ID:PlUbytAB.net
>57だけど、肩に張ったサロンパスが匂って寝付けない!
またまた今夜も深酒だ!(実際は好きで飲んでるけどw)
ただ連日貼り続けてるから若干かゆみも出てきて肌がやばいかも。

65 :774RR:2014/04/10(木) 22:59:39.97 ID:5SUutAIe.net
酒飲んでるうちは治らないな

66 :774RR:2014/04/11(金) 02:00:23.43 ID:AeKYZK1Z.net
肝臓やられると皮膚に出る場合もある
深酒は免疫こわすわ

67 :774RR:2014/04/11(金) 05:50:56.33 ID:BZPey2Zf.net
>>56
これか!?w
【日本航空123便墜落事故の真実】日航墜落の狙いはトロンOSの技術者だった!?「トロン」が完成していれば、Windowsの躍進は無かった!

68 :774RR:2014/04/11(金) 06:57:52.06 ID:C5nhINuA.net
50肩は重症化する前に、ぶら下がるといいよ
オレは40の時にシャツ脱ぐときに激痛が走り、
ある角度以上腕が上がらなかったが、どこかに掴まっては
ゆっくり伸ばしを繰り返しているうちに、今では懸垂出来るまでになった。

69 :774RR:2014/04/11(金) 07:29:03.87 ID:idlMISLA.net
坂村健はピンピンしてる

70 :774RR:2014/04/11(金) 07:50:32.88 ID:f02a7sBk.net
35歳ぐらいの時にスポスタに乗ってたんだが、無理矢理ニーグリップをしてて、ある日突然ぎっくり腰をやってしまったのよ。
それ以来腰痛持ちになってしまい、50すぎても腰は弱点だ。皆は腰大丈夫?

71 :774RR:2014/04/11(金) 08:35:17.83 ID:BFJarwCH.net
そうやって自分の弱点を見つけてからは、大事にするようになったよ。
でも気を付けていてもギックリは5回くらいやったかな・・
くしゃみとか、寝起きで靴下履くときとか、思いがけない時にやるんだよなあ。

72 :774RR:2014/04/11(金) 11:28:47.26 ID:BZPey2Zf.net
>>68
ま、肩を冷やさないことだな。寒い夜寝る時、肩部を覆う肩着みたいの着けるとか

今でも時々、空調の風が当たりっ放しになって五十肩の症状になることがある
そういう時はひたすら肩を暖めている

73 :774RR:2014/04/11(金) 13:48:42.29 ID:rxT3cY0b.net
>>70
オレは10代の頃からの腰痛持ちだけど、脱メタボの一環で体幹系の
筋トレをはじめてみたら、腰痛がほとんど気にならなくなってきました。
腹回りのインナーマッスルが鍛えられてきて、背骨をしっかり支えられて
いるのが実感できて悪くないです。

74 :774RR:2014/04/11(金) 22:39:06.49 ID:4nvltSgR.net
サロンパスよりサロメチールをマンコに塗ると肥後芋茎より効きますお

75 :774RR:2014/04/11(金) 22:51:05.71 ID:EvgAwf4V.net
>>72
炎症だったら暖めるのは逆効果じゃね?

76 :774RR:2014/04/11(金) 23:10:52.82 ID:MbTjlG+5.net
サロメ角田思い出したわw

77 :774RR:2014/04/12(土) 11:42:45.71 ID:/RsnWefY.net
大木金太郎とボボ・ブラジルの「頭突き世界一決定戦」
サロメ角田と窪園千枝子の「しおふき合戦」
どちらも名勝負でした

78 :774RR:2014/04/12(土) 16:08:45.37 ID:E7v8oNfX.net
糖尿病で
加療しなければ人生が終わる状態だ

おまえらも気をつけろよ

79 :774RR:2014/04/12(土) 16:36:13.02 ID:SC8v9lhV.net
>>78

透析?平均余命は・・・

80 :774RR:2014/04/12(土) 16:55:25.18 ID:BQ9yAPoL.net
血糖値コレステロール値肝機能値等何ともないな
唯一白血球値だけ毎回1万を超えてるんだよな
@1957製

81 :774RR:2014/04/12(土) 17:23:32.88 ID:8XFo6JdW.net
>>75
でも冷えると再発する

82 :774RR:2014/04/12(土) 22:41:20.96 ID:jcYqEWYS.net
>>68
>64だけど、肩はいまだに痛いが真上に腕が上がる。
たんに筋を違えただけかな?
>>78
メトグルコかインスリン?
俺はメトグルコを朝夜食後に2錠。
他に血圧(下が高い)と胃薬(逆流性食道炎)。
と今酒を飲みながら書き込んでる。

83 :774RR:2014/04/12(土) 22:51:03.03 ID:/RsnWefY.net
国税地方税より高額な健康保険無駄使いしやがって。
国賊非国民は、はよ死ねやw

84 :774RR:2014/04/13(日) 14:38:26.75 ID:j3mfYjPt.net
高血圧は酒タバコで糖尿病は怠け者がなるんだろ
恥を知れよ

85 :774RR:2014/04/13(日) 15:03:51.97 ID:toMigLk2.net
T型糖尿病患者とステロイド性糖尿病患者に
謝ってもらおうか

86 :774RR:2014/04/13(日) 16:23:41.61 ID:Dvueucy6.net
片輪二輪

87 :774RR:2014/04/13(日) 18:57:45.22 ID:siUP4e8v.net
>>84
それほとんどが遺伝。

88 :774RR:2014/04/13(日) 20:34:47.61 ID:cvWd2iwS.net
ハゲも遺伝w

89 :774RR:2014/04/13(日) 22:11:52.84 ID:goIM1Lsb.net
劣性遺伝は国賊

90 :774RR:2014/04/16(水) 13:10:37.97 ID:/W4rJVNX.net
腰部脊柱管狭窄症の手術を終えてリハビリ中
ギャップを拾うと腰に響く

91 :774RR:2014/04/16(水) 14:17:35.10 ID:lSiMS+AU.net
バイクに乗れるだけマシだろう
俺が腰をやった時はメインスタンドが立てられなくて暫くは乗れなかった

92 :774RR:2014/04/16(水) 23:02:36.75 ID:5XU3ISiI.net
>>91

サイドスタンドのないバイク?

93 :774RR:2014/04/17(木) 23:39:35.20 ID:tgyb9R37.net
死に
たい

94 :774RR:2014/04/17(木) 23:41:35.81 ID:j24Hn15d.net
そんな>>93の最後の言葉だった・・・

山菜採りに来た地元の老人が
崖下に転落しているバイクを発見
遺体はすでに白骨化しており、警察が身元を調べている

95 :774RR:2014/04/18(金) 05:11:43.33 ID:2l1hlpQN.net
いい歳してバイクになんか乗るから…

96 :774RR:2014/04/18(金) 12:08:38.13 ID:rYuIRTcU.net
【話題】 50代になった学生時代の高嶺の花が簡単に誘いに応じる理由
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397778897/

なんだかなあw

97 :774RR:2014/04/18(金) 12:27:35.03 ID:09dn4XIb.net
50代以上は小保方にメロメロ
ソースは週刊文春

98 :774RR:2014/04/18(金) 12:41:34.36 ID:xnr+lplE.net
AKBや乃木坂だろ常考

99 :774RR:2014/04/18(金) 13:52:31.62 ID:WBwg5pes.net
僕は木戸衣吹ちゃん!

いや、油断すると孫の世代なんだがな

100 :774RR:2014/04/18(金) 16:41:45.42 ID:2l1hlpQN.net
普通に能年玲奈(天野アキ)
50代は保護者感覚に陥る

101 :774RR:2014/04/18(金) 19:27:10.97 ID:MMpb2632.net
そんなおまいらに
ケルシー・パニゴニ
https://www.youtube.com/watch?v=bt7sTQM0g0c
http://ameblo.jp/kerukkuma/

「YOUは何しに日本へ?」で見かけてからメロメロです・・・

102 :774RR:2014/04/18(金) 20:01:28.48 ID:MMpb2632.net
↓ この子だよ
https://www.youtube.com/watch?v=txK7MmsI8Xs

103 :774RR:2014/04/18(金) 21:09:32.01 ID:Cb82JXj7.net
お前らキモすぎだろ?
娘か孫の世代に何考えてんの?

104 :774RR:2014/04/18(金) 21:20:53.39 ID:1j56ECl6.net
リアルロリより幼児体型の熟女

105 :774RR:2014/04/18(金) 21:44:58.25 ID:ntrzoh6L.net
戦国時代の側室の例を出すまでもなく
昭和のはじめ頃まで、幼少の女中や芸子に手を出す年配層が多かった
いくら法律や慣習で縛っても、人間の生理的欲求までは変えられない
辛うじて理性と法律で踏みとどまっているだけだろう

徳川家康、明治天皇・・・みんなロリコンだよ
我々凡人がそこから離脱できるわけがなかろう

106 :774RR:2014/04/18(金) 21:48:13.73 ID:1j56ECl6.net
衆道はスルーかね

107 :774RR:2014/04/18(金) 22:48:09.95 ID:Cb82JXj7.net
いやいやいや、何を正論気取ってんの?
そもそも娘世代より下にはチンコが反応しないってーの!
ギリギリ若くて25歳位かな。

108 :774RR:2014/04/18(金) 23:07:47.47 ID:1j56ECl6.net
>>107
それは単にインp

109 :774RR:2014/04/18(金) 23:48:52.95 ID:bL0qcONg.net
この娘ええな
瞬間、浮かびあがる筋肉に萌える
http://youtu.be/xO6CesdSwQ0

110 :774RR:2014/04/19(土) 00:22:08.52 ID:XW7nUX9i.net
わかってるねえ

111 :774RR:2014/04/19(土) 01:31:00.76 ID:UPpXQym1.net
つか、お前らまだチソコ小便以外に使ってる?
嫁とある?風俗行く?

112 :774RR:2014/04/19(土) 06:03:23.19 ID:sCgD19MR.net
>>109

実は男です っていうオチかと思った

113 :774RR:2014/04/19(土) 06:51:35.91 ID:sc8TXJIa.net
51歳。もう風俗には行かない。

小遣い亭主なんだが3年前から貢いでくれるSEXフレンドの愛人が居るが最近面倒臭くなってきた。
SEXも関係も。

相手は子供居ないんで羽振りが良いんだ。
ホストやヒモの気持ちが少し判る気がする。

114 :774RR:2014/04/19(土) 07:05:39.49 ID:rhWzcEwF.net
>明治天皇
その玄孫もその気あるな

115 :774RR:2014/04/19(土) 07:55:02.39 ID:r3YSuCI5.net
別に線を引いたわけでもなく自然と行かなくなったな>風俗

116 :774RR:2014/04/19(土) 14:43:31.23 ID:7FpLTyqp.net
>>109
おれはこの娘がいい。
程よい太さで赤みがかった白い生足がたまらん。
http://www.youtube.com/watch?v=nHNIJkN3Qgg

117 :774RR:2014/04/19(土) 17:23:09.13 ID:rUNDFpet.net
このババア気持ち悪い年考えて?

118 :774RR:2014/04/19(土) 20:00:17.58 ID:aEc1j3bQ.net
自手こきってまだしてる?

119 :774RR:2014/04/19(土) 20:15:08.01 ID:r3NCDzLs.net
>>116
娘って・・・
このシリーズ前から見てたせいもあるだろうけど
ノリノリ加減が笑える
背中のラインが微妙に歳出てるな
だがそこがいい

120 :774RR:2014/04/19(土) 23:00:47.50 ID:VDhTJXcm.net
アイゴー

121 :774RR:2014/04/21(月) 04:06:41.02 ID:9bk1lysE.net
ばいくより、たまきんの話

122 :774RR:2014/04/21(月) 14:02:33.88 ID:xXa7uC+y.net
れーさーれぷりかのタンクにタマを圧迫されたのは絶対俺だけじゃない

123 :774RR:2014/04/21(月) 14:06:10.70 ID:nvnFYjda.net
レーサーレプリカ全盛の頃は事故でタマを失ったって話もチラホラ聞いたな

124 :774RR:2014/04/21(月) 14:12:44.79 ID:c7vmXJBP.net
レーサーレプリカはもうハンドルに手が届かない

125 :774RR:2014/04/21(月) 16:26:54.73 ID:DMfsAJPn.net
レーサーレプリカは腹がタンクにあたる(T_T)

126 :774RR:2014/04/21(月) 19:28:14.12 ID:Zpd+TJoF.net
その前に、足が上がらなくて跨げない。

127 :774RR:2014/04/21(月) 19:34:49.77 ID:kuQQWgZv.net
跨げてもつま先ツンツンでビビった>R1

128 :774RR:2014/04/21(月) 20:50:30.10 ID:9WVfVznO.net
>>125
レーサーレプリカよ、俺の脂肪で走ってくれ

129 :774RR:2014/04/21(月) 21:25:18.42 ID:iUMXsemk.net
いいえ私はさそり座の女〜♪

130 :774RR:2014/04/21(月) 21:28:14.43 ID:DmFCYp3a.net
沖の住むまで笑うが良いわ

131 :774RR:2014/04/21(月) 23:24:15.21 ID:dT0dQBCx.net
>>125
楽でいいじゃねーかw

132 :774RR:2014/04/22(火) 08:56:43.95 ID:/QC5Ez7j.net
江ノ島あたりにいるサーファーなんだが
いい歳したオッサンが貧相なガリガリな身体に
真っ黒に日焼けした骸骨がウェットスーツを着てる感じで
化け物みたいなんだよ・・・

イケメンや美少女なら絵になるが
あれはどこの中国人漁民が上陸したのかと思ってしまう

133 :774RR:2014/04/22(火) 09:00:11.95 ID:+BcXUKlz.net
とブヨブヨの白豚が申しております

134 :774RR:2014/04/22(火) 12:05:57.36 ID:Clayhzeq.net
アナログ世代が両極端に走るなよw

135 :774RR:2014/04/22(火) 21:38:07.93 ID:dSDbByFu.net
>>134
お前はファミリアにボード載せて走ってろ。

136 :774RR:2014/04/22(火) 21:40:23.76 ID:iaJ7pPFI.net
マー坊じゃいけませんか

137 :774RR:2014/04/22(火) 21:42:36.92 ID:JqcxI3dv.net
ヤン坊なら許す

138 :774RR:2014/04/22(火) 21:51:20.64 ID:1bb6fH7f.net
泥棒も許して

139 :774RR:2014/04/22(火) 22:14:48.97 ID:wTbD9oBV.net
向日葵がくねくねするやつ
ダッシュボードに貼り付けろ

140 :774RR:2014/04/22(火) 22:17:34.84 ID:iaJ7pPFI.net
ヤシの木じゃいけませんか

141 :774RR:2014/04/22(火) 22:24:21.85 ID:HZ6miK69.net
バイバイサインでよろしく

142 :774RR:2014/04/22(火) 22:25:39.98 ID:iaJ7pPFI.net
鎖垂らすんじゃいけなせんか

143 :774RR:2014/04/22(火) 23:34:01.68 ID:ygm/Cq8r.net
とりあえず リアウインドウにはKENWOODのステッカーな

144 :774RR:2014/04/22(火) 23:41:07.33 ID:/QC5Ez7j.net
そのオッサンサーファーが
ヨタヨタと浜辺から国道を横切ってくるんだよね

横断歩道までまわる体力がないのか面倒なのか知らんが
マジであぶないしウザイよ

145 :774RR:2014/04/22(火) 23:46:59.91 ID:iaJ7pPFI.net
■Oξ|ЯUT■

146 :774RR:2014/04/23(水) 00:08:35.00 ID:hfV0LyEc.net
>>135
オレのはホンダシティRだ

147 :774RR:2014/04/23(水) 00:19:58.22 ID:nSmZ/+sA.net
ウルトラマン ブレーキランプと、バルタン ウィンカー。

148 :774RR:2014/04/23(水) 01:46:04.82 ID:Js1GbkjU.net
ここは本当に50才以上のスレなのか?
中学高校の掲示板見ているようだ・・・


と車検切れライダーが言ってもなぁ

149 :774RR:2014/04/23(水) 07:36:50.24 ID:0EG42lS5.net
頭の中が中高時代から成長してないんじゃね?

150 :774RR:2014/04/23(水) 09:50:39.67 ID:4mfkN2+M.net
バレちゃあ仕方が無い。

151 :774RR:2014/04/23(水) 11:16:31.61 ID:AHgTdw73.net
リアウィンドウは

ロンサム カーボーイ

だろ?

152 :774RR:2014/04/23(水) 12:11:22.81 ID:whQifEOJ.net
リアワイパー外してバドワイザーの缶な

153 :774RR:2014/04/23(水) 12:19:35.42 ID:RQqyT43d.net
アンテナの先にピンポン玉

154 :774RR:2014/04/23(水) 17:04:58.30 ID:Bk8Uelsq.net
ゆっくり走ろう聖子ちゃん

155 :774RR:2014/04/23(水) 17:57:09.05 ID:TRvoM9rw.net
前列シートにはTシャツ着せとけよ

156 :774RR:2014/04/23(水) 18:16:13.16 ID:0U6E7b6z.net
>>155
ありゃあれなのな
ビニール地シートの場合汗吸わないから被せるのな。

157 :774RR:2014/04/23(水) 18:34:00.84 ID:0EG42lS5.net
ヘッドレストにはバンダナを忘れるな

158 :774RR:2014/04/23(水) 19:05:57.59 ID:TUpUKG27.net
I♥N.Y

159 :774RR:2014/04/23(水) 19:13:45.73 ID:BGuykfUS.net
光るスピーカーボックスをリアトレーに

160 :774RR:2014/04/23(水) 19:15:54.99 ID:TUpUKG27.net


161 :774RR:2014/04/23(水) 19:16:11.59 ID:4mfkN2+M.net
足元はコンバースだろうか。それともインデアンモカシン?

162 :774RR:2014/04/23(水) 19:23:50.14 ID:TUpUKG27.net
テクノ髪にデッキシューズが流行ったな

163 :774RR:2014/04/23(水) 20:50:59.68 ID:cfuWnzTO.net
やっぱ膝にバンダナ最強だわ

164 :774RR:2014/04/23(水) 20:55:37.05 ID:rfdN2SyZ.net
ウエスタンブーツが買えなくてウエスタンシューズになったよ

165 :774RR:2014/04/23(水) 21:10:47.08 ID:whQifEOJ.net
上野のコーリンに安いのがあったっけなぁ

166 :774RR:2014/04/23(水) 21:13:19.27 ID:YMVxww/i.net
おれは、ダイト(大都)派だった。

167 :774RR:2014/04/23(水) 21:16:10.84 ID:TUpUKG27.net
どうせ終いにはDOSやマイコン話に行き着くに1000点

168 :774RR:2014/04/23(水) 21:32:39.24 ID:W4Z1l4pw.net
>>163
尻ポケから黄色のバンダナ最強

169 :774RR:2014/04/23(水) 23:25:48.60 ID:BGuykfUS.net
尻ポケから出すのは毛皮モコモコのキーホルダー

170 :774RR:2014/04/24(木) 00:26:55.16 ID:vEYwcVpu.net
なんか知らんがタックの入ったテーパードの
ズボン穿いてた。みんな。

あとズボンにシャツ入れ、ジーパンに太いベルト。

みーんなパーマ、車はドキン

171 :774RR:2014/04/24(木) 09:22:44.20 ID:kAqGH4/A.net
>>168
ウホッ

172 :774RR:2014/04/24(木) 11:16:45.03 ID:4p7PV35L.net
後ろの座席にはデカイWラジカセ 当然単1電池対応型
予備の単1電池も忘れずに

173 :774RR:2014/04/24(木) 13:23:41.33 ID:i/DWg+dR.net
青山葵乳太い

174 :774RR:2014/04/24(木) 14:44:03.29 ID:47aKO6hC.net
くそばばぁじゃねーか

175 :774RR:2014/04/24(木) 20:44:19.17 ID:EpAkIuCx.net
そういや、チョンバックって聞かなくなったな。

176 :774RR:2014/04/24(木) 20:59:10.89 ID:8jwn7OzG.net
チョンガーですがなにか

177 :774RR:2014/04/24(木) 21:51:42.24 ID:WID6109j.net
ズビズバ^−パパパヤー♪

178 :774RR:2014/04/25(金) 00:18:09.44 ID:cizwXj5l.net
嫁の劣化が酷いな
むかしはミニスカ履かせて楽しめたのに
その姿は見る影もない

職場の若い娘が眩しすぎるわ

179 :774RR:2014/04/25(金) 05:09:05.59 ID:bbehQHom.net
>>175

大阪人?

今の中高生は遊び人は着替えを入れてるし(特にJK)
真面目君は塾の教科書を入れてる。
だから、チョンバッグみたいにカバンは薄くならない。

今の若い人とは正反対で、昔の「不良」どもは
だぼだぼズボンや足首までのスカートに薄いカバン
が目印だったね。

180 :774RR:2014/04/25(金) 06:03:45.91 ID:jgMSAzEC.net
>>178
需要はある

181 :774RR:2014/04/25(金) 07:26:20.27 ID:FjAKcvy4.net
>105
頭と手足の先だけ大人の大きさだから逆にキモい

182 :774RR:2014/04/25(金) 14:17:09.87 ID:ezKEcHJt.net
需要はある

183 :774RR:2014/04/25(金) 21:18:58.48 ID:809UMhWR.net
>180
チョンバック東京でも普通に70年代は言ってたぞ。

184 :774RR:2014/04/26(土) 21:35:12.63 ID:1Dl8jVWA.net
916系のドカが結構なスピードで走っていくのを目撃して
少ししてから前を走って行ったはずの同じドカがまた後ろから
抜いていき、しばらくして停止し、メットを取るとどうみても
50代から60代もしかするとそれ以上のじじいだった・・・。
テルミで爆音まき散らし、路肩をすり抜けするし、

もう、なんだかな状態だった。あんなじじぃだけにはなるまいと強く誓った日となった

185 :774RR:2014/04/26(土) 22:11:25.13 ID:6wjag3yV.net
でも、その動体視力はうらやましいってか

186 :774RR:2014/04/26(土) 23:38:01.20 ID:gyVv+ZWR.net
もうね ある程度の歳になると勘だけで走ってるから
うまいように見えても危ないんだよ
特に、良い歳してSS乗ってたりする奴は特にね

リアがズルっときた時 とっさに反応できるか出来ないか
先がない歳だと、もういいか ッて感じで飛んじゃうからね ホント

187 :774RR:2014/04/27(日) 00:24:31.86 ID:Gjzuie8f.net
>>184
中島大丸さんかな

188 :774RR:2014/04/27(日) 00:25:58.69 ID:DTrec0xm.net
リアがずるっとって、タイヤなんかいつも滑ってるじゃないか。

189 :774RR:2014/04/27(日) 01:12:16.67 ID:vMDhYuu+.net
毛髪がツルッと抜けちゃったりな

190 :774RR:2014/04/27(日) 04:25:39.96 ID:eKr9LmK+.net
放射脳が出てくんぞ

191 :774RR:2014/04/27(日) 20:20:01.29 ID:+W/jn1Wt.net
フロントロックでズルっと逝って終わったと思ったのに無意識に足が地面蹴って何事も無く立直ったのは二十歳の頃のいい思い出w

192 :774RR:2014/04/27(日) 22:27:11.52 ID:UUceyk3v.net
マンホールでリヤがズルっと逝って終わったと思ったのに無意識に足が地面蹴って何事も無く立直ったけど、ヒザの半月板損傷してしまったのは40歳の頃の嫌な思い出w

193 :GU76A:2014/04/28(月) 20:17:15.16 ID:ePuWJ1JS.net
今やバカボンのパパを軽く追い越し、
町田先生を射程に捕らえた自分らは、
いくつまでバイクに乗っていられるだらう。

194 :774RR:2014/04/28(月) 22:20:49.70 ID:6BAJRu0B.net
植木職人にも一高卒の教員にもなれない凡人は
スラムダンクの安西先生と三井を見て泣くんだよ
子供といっしょに

195 :774RR:2014/04/29(火) 00:09:57.29 ID:qjA43NRf.net
波平と同い歳

196 :774RR:2014/04/29(火) 00:27:16.56 ID:XgoNEPTM.net
高校生のとき
2000年を迎えるとき自分が何歳かを計算して
暗澹たる気持ちになったものだが
さらに50代以上なんてもはや老人としか思えなかった

当時、あるお婆さんがテレビで
私も女学生のときに、老いる事を心配悩んだが
いざなってみれば何も心配することはないと語っていたが

どうやらそんな悟りの胸中にはまったくならない
歯はボロボロ抜けて行くし、糖尿病だし、視力も落ちていく・・・
ひたすら悲しいわw

197 :774RR:2014/04/29(火) 01:09:07.78 ID:D3Nv8gWS.net
>>196
自らの不摂生を一般論のように語るな
と動脈乖離で死にかけたおれが言ってみる

198 :774RR:2014/04/29(火) 05:07:15.39 ID:zSPSy0C2.net
>>196
あれ?
俺、いつ書き込んだっけ?
でもそんな時間は夢のなかのはず。
だってこんな時間に目が覚めるようになったから。

199 :774RR:2014/04/29(火) 07:57:04.26 ID:cyUWaVoQ.net
>>198
よう、元女学生

200 :774RR:2014/04/29(火) 09:02:15.77 ID:nNuVuAR+.net
>>199
ジジイになるとツッコミも的外れだな
お互い気をつけようぜ

201 :774RR:2014/04/29(火) 10:03:13.17 ID:SSA3ffYM.net
若いうちは 穴があれば何処でも突っ込みたがるからな

202 :774RR:2014/04/29(火) 11:11:17.99 ID:RCrJ/GAb.net
アーッ

203 :774RR:2014/04/29(火) 17:18:58.59 ID:qjA43NRf.net
>>196

歯が抜けるのではないが下の前歯の内側がここ2年ほどで3本も欠けた。

204 :774RR:2014/04/29(火) 19:15:07.09 ID:Kd/Sx04F.net
>>203
俺も下の前歯二本の裏っ側が薄く欠けたんだが
何が原因なんだろう

205 :774RR:2014/04/29(火) 20:00:04.83 ID:zHpertM/.net
みかんジュース、飴、砂糖分含む食物を絶え間なく だらだら口に含んでると
(かんけつ的にも)歯が侵食されてボロボロになる。

唾液で潤して補修する時間を空けておやつは、飲み物を補給すべし。

206 :774RR:2014/04/29(火) 20:00:28.76 ID:zHpertM/.net
みかんジュース、飴、砂糖分含む食物を絶え間なく だらだら口に含んでると
(かんけつ的にも)歯が侵食されてボロボロになる。

唾液で潤して補修する時間を空けておやつは、飲み物を補給すべし。

207 :774RR:2014/04/29(火) 20:14:57.53 ID:SSA3ffYM.net
中年太りってあるだら? 
代謝が少なくなっているのに 今まで量を食べてると太る
そこまで食べる必要ないですよ って動物の摂理で
母の本数が減ってくるのよ

208 :774RR:2014/04/29(火) 20:40:11.70 ID:CjDLHK59.net
ヤニの付いた歯石が剥がれたんじゃねえのか

209 :774RR:2014/04/29(火) 21:35:46.35 ID:60G9OgLb.net
大事な事は二回言わなきゃならんし
母は何本も居るし
じじいは大変だなw

210 :774RR:2014/04/29(火) 21:41:06.77 ID:SSA3ffYM.net
そうやって笑っていられるうちが華だって親によく言われるだろ?

211 :774RR:2014/04/30(水) 21:41:28.16 ID:Y/fBfqve.net
自分の両親も嫁の両親も死んじゃっつたもん

212 :774RR:2014/05/01(木) 07:54:43.50 ID:CmBHB87p.net
正直 楽になったなって 言える年頃

213 :774RR:2014/05/01(木) 08:27:53.22 ID:V70KvLm2.net
じきにもっと楽になれるぜ!

214 :774RR:2014/05/01(木) 09:30:15.00 ID:eZoh5xCP.net
借金無し扶養家族無し
若死にすれば老後の心配も無い
完璧だな

215 :774RR:2014/05/01(木) 18:58:21.98 ID:73blu0nx.net
子供に迷惑がかかる前に、あの世に行きたいですな。
70歳くらいまで生きられたらいいやwww

216 :774RR:2014/05/01(木) 19:24:21.45 ID:ABCG/NWK.net
>>214
借金残高多し、扶養家族逃げられた。
アルツでボケボケの母親と足が悪くてびっこの父親
両方介護して死にたくても死ねない地獄・・・

217 :774RR:2014/05/01(木) 20:07:28.24 ID:sk6x/mMR.net
おまいらに訊く
お泊まりツーリングに行く時、眼鏡幾つ持っていく?

おいらは、
夜間や降雨時でもしっかりと見える、ちょっときつめの眼鏡
天気のいい時、およびちょい掛けにいい遠近両用眼鏡
部屋でくつろぐ時や新聞読む時に疲れないデスクワーク用眼鏡
の3つだなw

218 :774RR:2014/05/01(木) 20:19:59.66 ID:7Bi37+tn.net
心眼で万全

219 :774RR:2014/05/01(木) 20:38:06.39 ID:CmBHB87p.net
おぉ 俺には見えるぞ 見えてきたぞ ハァハァ

220 :774RR:2014/05/01(木) 21:22:45.16 ID:edsn8eLf.net
川の向こうに綺麗な花畑が

221 :774RR:2014/05/02(金) 05:24:32.52 ID:BDGScXvG.net
>>216

ボケちゃったらストレス無いから長生きする。
これはガチ。

222 :774RR:2014/05/02(金) 07:32:42.64 ID:Zqn7zw6O.net
かんけつじゃなくて間接だろうに
もう呆けてやがる

223 :774RR:2014/05/02(金) 08:08:25.43 ID:LJWKYqE/.net
>>217
昼間用色つき、夜間用透明、お風呂用・・・俺も3つだw

224 :774RR:2014/05/02(金) 08:46:19.66 ID:fMOsyU8i.net
俺は、度付きサングラスだけだな。
近くはまだ、十分見える。

225 :774RR:2014/05/02(金) 09:40:52.37 ID:sEQu6WPa.net
遠近両用はなんとなくボケて見えて馴染めない。
運転に近視、バッグに遠視。

226 :774RR:2014/05/02(金) 10:44:08.50 ID:EoTd6Wqy.net
コンタクトじゃだめなのか

227 :774RR:2014/05/02(金) 10:47:38.30 ID:WbPxAdXa.net
動態視力が年々衰えていく
ハゲていくより悲しい

228 :774RR:2014/05/02(金) 10:53:23.07 ID:uarIEwiH.net
俺なんか目が良過ぎて天使が見える

229 :774RR:2014/05/02(金) 11:53:15.56 ID:Api1vEix.net
死兆星までみえてるだろう

230 :774RR:2014/05/02(金) 11:56:49.53 ID:uarIEwiH.net
お前の名前と寿命も見えるぞ

231 :774RR:2014/05/02(金) 12:00:08.84 ID:z02sh5nA.net
ヘルメットにスモークシールドつけてると、
おっさんと思われない

232 :774RR:2014/05/02(金) 12:01:22.76 ID:uarIEwiH.net
背中で判るんだこれが

233 :774RR:2014/05/02(金) 12:24:21.04 ID:IE3uHtYr.net
哀愁のインポ背

234 :774RR:2014/05/02(金) 13:00:26.55 ID:0sf9Tp7f.net
もう色んな所がインポ

235 :774RR:2014/05/02(金) 13:12:22.62 ID:FijXtk9x.net
最近 休みの日は午前中は4キロばかりジョギングして、125で軽く街なかで買い物に出かけ
午後から大型で150キロばかりプチツー ッて言う生活だな
夜はよく寝られるし、老人体制に入ったってことかな

236 :774RR:2014/05/02(金) 13:13:07.10 ID:chFSPAiV.net
今日もチンコが中折れで
あなたのインポがわかるのよ
どうせ先無い役勃たず
下衆男
嗚呼入籍してから三十余年

飲みすぎました寝ますほなさいなら

237 :774RR:2014/05/02(金) 16:19:32.10 ID:2Y2ENe3b.net
嫁ともないし、風俗も行かなくなったけど
エロアニメやエロゲー、エロ漫画でまだまだ現役だぜ

238 :774RR:2014/05/02(金) 16:35:58.59 ID:HxUYgZl4.net
セフレが週2回はせがむ

239 :774RR:2014/05/02(金) 18:49:54.33 ID:IE3uHtYr.net
やらなくて良いから 金だけちょうだいってか

240 :774RR:2014/05/02(金) 21:05:17.54 ID:s6BFqFED.net
>>217
ツーリングだけならRX-7RRを店内に持ち込んで作った、バイク用遠近両用一本。
キチンとした眼鏡屋でHOYAのトランジションズを入れたので高いのなんの・・・。
フレームにまでお金が回らず、山本光学の安もんストレートテンプルだけどね。

241 :774RR:2014/05/02(金) 21:43:37.43 ID:U9n4IBtd.net
女を見るメガネだけは
手に入れられなかったわ

242 :774RR:2014/05/03(土) 00:45:33.85 ID:ksQS6kpJ.net
見えると
けこん出来ん

243 :774RR:2014/05/03(土) 09:44:44.27 ID:4pCt7n8i.net
手元が見えるメガネは、まだ買ってないないんだが。

244 :774RR:2014/05/03(土) 09:59:53.63 ID:I3wAPDlG.net
スマホの画面を拡大しなくても字が読めるからな。

245 :774RR:2014/05/03(土) 10:04:29.35 ID:NhnWECIi.net
>>237
それは生活に変化がないから続いてるだけなんじゃ・・

246 :774RR:2014/05/03(土) 11:06:15.66 ID:hqtpUxsw.net
>240
せがむだけだろ?

247 :774RR:2014/05/03(土) 15:53:58.10 ID:GHssWsNp.net
>238
独身?

248 :774RR:2014/05/03(土) 17:13:27.70 ID:v1VNni4N.net
中高年「復帰」ライダー、事故急増…死亡の4割
読売新聞 5月3日(土)14時15分配信


昨年の全国の死者465人のうち40、50歳代は170人と4割近くを占め、初めて若年層を上回った。
久しぶりにオートバイに乗る「リターンライダー」の増加が要因とみられる

249 :774RR:2014/05/03(土) 17:16:33.33 ID:v1VNni4N.net
 和歌山県では昨年、ツーリング中の死傷者のうち40歳代以上の割合が半分を占めた。
広島県でも13年にツーリング中に7人が死亡し、うち6人が40歳以上だった。
両県警とも事故防止の啓発活動や取り締まりを続けている。

 東京都でも年代別死者数のトップは40歳代で、全体の3割。
警視庁によると、中高年ライダーの事故形態は、ガードレールなどの工作物への衝突や
転倒による単独事故のほか、右折中の対向車との衝突事故などが大半という。

250 :774RR:2014/05/03(土) 17:35:21.19 ID:NhnWECIi.net
10年くらい離れてた。
復帰後確かに怖かった。
バイク屋からお持ち帰りするときとか・・
ひと月は町中走り練習に費やしたもんだよ。
ツーリングは更に半年後まで我慢した。

251 :774RR:2014/05/03(土) 17:44:27.40 ID:KbxwpAFL.net
若い頃とった杵柄なのか?
俺達世代は若い頃、峠ばかり走ってたよな。
アタマでは早く走れるつもりでも身体がついていって無いんだろうなぁ。

252 :774RR:2014/05/03(土) 18:34:54.40 ID:EwHwwysx.net
まぁ保険金が、いや、何でもない。

253 :774RR:2014/05/03(土) 20:09:16.90 ID:DKpGW4Ug.net
ツーリング人口の年齢分布と合わせないと意味無いと思うんだけど。
まあ無茶する40代50代もっと言えば60代が多いのは認めるけど。

254 :774RR:2014/05/03(土) 20:13:38.45 ID:6LHaa6aX.net
>>251
学生っぽいCB400SF海苔の峠屋さんにXJR400Rでくっついて走ったが徐々に離されたわ。
年なのと怪我をすると困るのでアドバンテージを大きく取って走るのが敗因だな。

走り込めば行けそうな気もするが、そんな年でもないから、楽しく流そうと思う。

255 :774RR:2014/05/03(土) 21:26:34.19 ID:NhnWECIi.net
>>251
目と判断力が低下しとるんだと思うよ。

256 :774RR:2014/05/03(土) 22:14:36.69 ID:vAXnQVKs.net
【社会】中高年「復帰」ライダー、事故急増 警察「体力にあったものを選んで」 ... 死亡事故の4割 [5/3]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399120116/

中高年「復帰」ライダー、事故急増…死亡の4割
2014年05月03日 14時15分

オートバイを運転中の中高年が事故で死亡するケースが急増している。

昨年の全国の死者465人のうち40、50歳代は170人と4割近くを占め、初めて若年層を上回った。
久しぶりにオートバイに乗る「リターンライダー」の増加が要因とみられ、警察当局などは
「体力にあったものを選び、無理な運転をしないように」と注意を呼びかけている。

◆大型二輪人気

日本自動車工業会(東京)の調査によると、2013年度のオートバイ購入者の平均年齢は51歳で、
03年度を11歳上回った。400cc超の大型二輪の年代別購入者は40、50歳代が6割を占める。
その理由として関係者は「仕事などをきっかけに乗るのをやめたが、時間的、経済的に余裕が出て
再び乗るケースが多い」と指摘する。

4月19日午後。広島県安芸太田町の道の駅「来夢とごうち」駐車場で、オートバイでツーリング中の
グループが休憩していた。

日帰りで同県内のダムに花見に向かう途中だという岡山県笠岡市の会社員小野年寿さん(59)の愛車は
1584ccの米国製「ハーレーダビッドソン」。4年前、「再び風を感じたい」と思い、憧れだった車種を購入した。
「友人と様々な場所を訪れ、食べ物や景色を楽しめるのがツーリングの魅力」と話す。

続きはソースでご確認ください。

ソース: 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140501-OYT1T50096.html
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140501/20140501-OYT1I50013-L.jpg
 (自動二輪事故死者の年代別推移)
依頼: http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915615/320n-321

257 :774RR:2014/05/03(土) 22:33:55.59 ID:TtM44ol1.net
「体力にあったもの」って何だろうね
大型乗るなってこと?
まぁSSは乗るな、って感じだろうけど
ハーレーなんかは高齢者向けだと思うけどね
俺は乗らんけど

258 :774RR:2014/05/03(土) 22:42:56.58 ID:ecPSCw0D.net
過信して乗ってはよ死ねや
生き残ったもんの年金が安定するし若い奴らの雇用は増えるし
年寄りの冷や水は金玉に掛けるもんだぜ

259 :774RR:2014/05/03(土) 22:59:05.62 ID:GHssWsNp.net
いい年してカッコつけて大型なんて乗るから事故るんだ。
原付スクーター程度で満足してればいいんだよ

260 :774RR:2014/05/04(日) 00:14:59.28 ID:9f1NWHIg.net
年取って初めて2輪免許取った奴だろ

261 :774RR:2014/05/04(日) 01:18:40.78 ID:T4cId7V/.net
リターン組だけど、渋滞でのクラッチで左手首が痛くなって、
ドラッグストアで湿布買ったったw

262 :774RR:2014/05/04(日) 01:21:47.84 ID:IhduhB05.net
>>254
そもそも敗因って何よ?
何も負けて無いやろ?
公道に勝ち負けは存在しないし、敢えて言うなら事故しない奴が勝ち組。

263 :774RR:2014/05/04(日) 01:30:10.01 ID:t1SELiIy.net
>>261
中高年はばね指になるから気をつけろ。
少し調整した方がいいかもな。

264 :774RR:2014/05/04(日) 01:32:13.26 ID:t1SELiIy.net
>>262
その通り。峠で追い越されても、腹立てないのが勝ち組。

265 :774RR:2014/05/04(日) 06:45:22.07 ID:3WN4lAn9.net
若い頃万引きやって他のは 年取っても万引き世代だし
中高年のバイクだって 若い頃も 同じ環境
背負って生まれt来たからには その環境から逃げさせないのさ

266 :774RR:2014/05/04(日) 08:37:53.75 ID:Q3nXO5N/.net
>2013年度のオートバイ購入者の平均年齢は51歳で、03年度を11歳上回った。

つまりそのまま歳取っただけか。
言い換えれば若年層が育ってないと。

267 :774RR:2014/05/04(日) 11:39:35.62 ID:fQSK3KMp.net
>>266
そう言う事になるよね
最近の聞屋は数字を読み取る能力無い奴ばかりだな

268 :774RR:2014/05/04(日) 12:58:51.07 ID:NzyzlAX6.net
>>254
アドバンテージの使い方がおかしくないか?
安全マージンって言いたいんだろ

269 :774RR:2014/05/04(日) 15:15:44.31 ID:VhxhjQyn.net
俗に言われてる最近の若者の車離れ、と同時にバイク離れ。
つまり今の若者は車やバイクにあまり興味を示さなくなったということかな。

270 :774RR:2014/05/04(日) 15:16:40.62 ID:csGSTgix.net
おめえの取引先に同じ事言ってみろカス

271 :774RR:2014/05/04(日) 15:29:09.08 ID:1JZtCag3.net
>>267

こういうのは記者が独自に取材してかいてるのではなくて
警察庁などの記者会見で発表されたことをそのまま書いているだけ。

統計的に事実ではないとしても、警察庁としては、それを記事に
させる事で(間違った事実であっても)それが事実だという
認識を世間にさせたいわけだよ。
それはそういう意見を世間に醸成する事で、いずれそれをふまえた
規制をするつもりということだ。

***

官公庁の新聞発表はどれも同じ仕組みになってる。
税金関係なんかは特にひどかったりする。
特定の層でしか減税にならないのに、「大型減税」とか
デタラメな発表あったしね。
マスゴミはそのレトリックを知っていてもあえて政府発表
の矛盾をつく事はしないでそのまま記事にする。

272 :774RR:2014/05/04(日) 15:43:40.75 ID:lpx8VD2B.net
登山の遭難者も高齢者ばかりってニュースも
実は登山しているのは高齢者ばかりってことなんだよ。
都内バイク事情は路駐厳罰化で移動利便性無くなり
もっぱらツーリングオンリーにナッテシマッタ。

273 :774RR:2014/05/04(日) 15:50:42.18 ID:csGSTgix.net
馬鹿は高い所が好きだからな
霊峰富士は半島人観光客の野糞ツアーで溢れているし

274 :774RR:2014/05/04(日) 16:28:37.92 ID:5IIBuMCs.net
>>271
そういう現行を元に出版社の意見を言うのが聞屋の仕事だろ?

大本営発表垂れ流しならメディアも出版社も一社でいい訳だよな

275 :774RR:2014/05/04(日) 16:47:01.86 ID:csGSTgix.net
赤半島人乙

276 :774RR:2014/05/04(日) 17:09:18.77 ID:5IIBuMCs.net
はいはい、半島人半島人www

277 :774RR:2014/05/04(日) 17:38:20.86 ID:fHSmvaNR.net
ブン屋は変わんねーな
バカかと思うぜ
ロクに取材もしないでプレス発表だけで記事つくっている

おまえらは知らんだろうが、国債がらみの報道なんか非道かったな
国債なんて格付けしないってーのバカめ

278 :774RR:2014/05/04(日) 17:52:36.42 ID:nUfClKuo.net
ただ
俺たちの世代も含めて上の世代が
朝鮮人たちを甘やかし過ぎた
そのツケを後の世代に払わす形になる以上は
死ぬまでバブルなどともに
叩かれる材料になるだろうな

279 :774RR:2014/05/04(日) 18:40:18.69 ID:xJQ1woVv.net
朝鮮人って戦後のどさくさに紛れて上野のガード下を勝手に占拠したってどっかで聞いた事があるが本当なのかなあ?

280 :774RR:2014/05/04(日) 19:45:42.10 ID:P8vsBGr9.net
>>279
各地の駅前の一等地が軒並みやられただろ。
だからパチンコ屋が蔓延ってる。

281 :774RR:2014/05/04(日) 21:11:35.53 ID:pU9Xh9OD.net
男鹿半島のなまはげ記念館おすすめ

282 :774RR:2014/05/05(月) 00:03:25.91 ID:LFsnxIeI.net
>>274

政府が新聞社に言う事を聞かせる仕組みが
「記者クラブ」
新聞社もそれにあぐらをかいてマスコミの
使命など知らん顔。

ま、そのあたりは原発事故の報道でよくわかってると
思うが。

283 :774RR:2014/05/05(月) 01:06:56.15 ID:ujmhQ5t7.net
震災や空襲での屍から
指輪や金歯を剥ぎ取った
汚い朝鮮人どもが親父の口癖だった

284 :774RR:2014/05/05(月) 01:45:05.15 ID:9jQRFcs8.net
>>283
おまえの親父の一言かもしれんが、朝鮮人全体が盗人の如くレッテル貼るのってどうよ、五十も過ぎたいい大人が言う事じゃないとおもうな。さぞかし朝鮮人もいい迷惑だろうww

しかし最近のネットはみんなこんな感じで辟易する

285 :774RR:2014/05/05(月) 02:28:23.58 ID:K0iXFMLz.net
まあ古くは宇宙家族ロビンソンのドクタースミス
最近ではゲゲゲ(墓場)の鬼太郎ねずみ男だろうね、奴らの感じって。

286 :774RR:2014/05/05(月) 02:30:24.67 ID:ngWNTMZm.net
>>285
その二人みたいに憎めない感じじゃないけどなw

287 :774RR:2014/05/05(月) 03:19:12.53 ID:zMpLV6Fo.net
>>284
だよね。ま、2chだし本当に50過ぎかなんて判らん。

俺の親父も同じようなもんで「チョンが…」と悪口言ってたから、実際は自分が幼少に描いた朝鮮人への悪い印象なんて操作されたモノだった。

288 :774RR:2014/05/05(月) 06:21:03.83 ID:92yEx7Jz.net
昨日2時間ほど乗ったが、シート硬すぎケツが痛い、
こんなんで6月北海道ツーリング行けるかな?

289 :774RR:2014/05/05(月) 06:29:24.54 ID:dTzS0Ejf.net
>>288

ん?俺に聞いてるの?

大丈夫じゃね

290 :774RR:2014/05/05(月) 06:53:08.12 ID:Dzepp3tT.net
気のせいか 政治やマスコミの話が出た途端 必ず朝鮮人やネトウヨの話題に変わってしまうような?

オバマ大統領来日の時の一言 "profound mistake" をググると面白いかもね

291 :774RR:2014/05/05(月) 10:34:23.78 ID:/rKP0dZl.net
空白期間28年でリターンしたけど、
感覚は3分で戻った
こんなことなら、250ccにせずに、いきなりリッターにすればよかったと後悔している

292 :774RR:2014/05/05(月) 10:40:52.71 ID:2PakjGUS.net
>>290
いままでタブー視されてきたあげくに
朝鮮人自身の悪事がネットで広く伝わってしまったからね

この国と民族を好きになるのはむずかしい
http://news-trend.net/wp-content/uploads/2013/03/fb3ecb94.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120813_kankoku_20.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/714/03/N000/000/000/125545232905516221373.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-8L10iyJ-8fM/UXFm2StHcWI/AAAAAAAADi0/WZVrtPKMKQ4/s1600/201304031921010f4.jpg
http://getnews.jp/archives/399368
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_399368.jpg
http://getgold.jp/files/2013/08/0028.jpg

293 :774RR:2014/05/05(月) 11:22:31.00 ID:MQeLED4v.net
今日は、菖蒲湯か。
スーパー銭湯でも行くか。

294 :774RR:2014/05/05(月) 11:26:54.57 ID:qnhE3Z4r.net
逝ってら〜
垢まみれ小便まみれのスーパー戦闘へw

295 :774RR:2014/05/05(月) 11:45:53.62 ID:99ojqBz8.net
>285
当たらずも遠からじと言う言葉はあるが、ほぼ当たっているから始末に負えん
いや、始末出来ればこの上ないんだが

296 :774RR:2014/05/05(月) 11:51:22.43 ID:zMpLV6Fo.net
>>295
いやいや、ほぼ当てはまらないからタチが悪い。
幼少の頃に描いた朝鮮人への悪い印象は親日家の留学生と出逢ってから払拭された。

297 :774RR:2014/05/05(月) 12:00:01.62 ID:IhdZ8n/v.net
そこらの名も無い連中が喚いているだけなら
そういうヤツらだけなんだなと思えなくもないがぁ。

大統領が率先してあれじゃ国策としての半日としか判断しようがない。
むしろ少数の親日家でしょ!

298 :774RR:2014/05/05(月) 12:10:31.19 ID:5r7uB/Ee.net
>>289
オレじゃね?

1時間程度で休憩挟んで行けば?

299 :774RR:2014/05/05(月) 12:14:41.10 ID:fhV+RJME.net
峠でいい気持ちで、攻めていたら
後ろから、バイクの音がしてきた

カブだった
ぶっちぎりで抜かれた

年だ

300 :774RR:2014/05/05(月) 12:26:23.33 ID:/PE/t7K7.net
>>299
田舎でたまにいる、振り切れない軽トラの感覚だね。
ただ、軽トラの場合は、あちらさんも結構なお年の場合が多いけど…

301 :774RR:2014/05/05(月) 12:51:48.97 ID:k7u/PGtb.net
ナイフじゃ補導されるからと、いつもスプーンを持って日本人高校生の目を剔りに来る十条の朝高生。
どんな教育をされたんだろうか。

302 :横浜のボクチン:2014/05/05(月) 12:52:24.55 ID:kmu2KCPn.net
 zx-11 買った

303 :774RR:2014/05/05(月) 12:56:35.58 ID:dTzS0Ejf.net
割り箸折って鼻の穴に入れて突き上げるってのは聞いた事があるが

304 :774RR:2014/05/05(月) 13:21:22.24 ID:AAqfDDS1.net
>>292
そういうのってお前の職業なのか?wwww
なら別に構わんが一言

よそでやれ!

305 :774RR:2014/05/05(月) 13:34:13.67 ID:d+7o7Ozb.net
>>303
映画のビーバップでそんなシチュがあった。

306 :774RR:2014/05/05(月) 14:44:24.99 ID:t4SQ6bp/.net
>>303
マジすかの鼻鉛筆

307 :774RR:2014/05/05(月) 16:21:44.32 ID:RuorNjTJ.net
このスレの年代なりの人種嫌悪だな。
双方向への憎しみの応酬が酷かった時代だから。
たしかに、朝鮮高校と一般高校の相当荒っぽい確執やら「朝鮮部落」差別も多かったよ。
だが、そういう汚いものを今の若い世代に受け継がせたり背負わせたりしてはいかんな。
どのように報道されているかは別として、少なくとも韓国(南朝鮮)の我々年代には、
もう相互嫌悪は後の世代に持ち越したくないと思ってる連中も多いよ。
北朝鮮に関しては判らないが、少なくとも、今の朝鮮高校の生徒がどっかで暴れたという話も
聞かなくなった。

308 :774RR:2014/05/05(月) 16:35:24.67 ID:99ojqBz8.net
>>もう相互嫌悪は後の世代に持ち越したくないと思ってる連中も多いよ。
極少数はそう思ってるかもな
多いのなら今の利己主義の低能大統領共を全て排除して見せればいい
日本人は寛大だから屁理屈だらけの噛み付きやタカリさえ無ければ何時でも仲良くできるんだ

309 :774RR:2014/05/05(月) 17:05:14.51 ID:VcClHYdG.net
>>302
おめ
10R乗りより

310 :774RR:2014/05/05(月) 20:24:02.22 ID:XCsXj32k.net
>>307
長文乙
でも誰も読んでない

311 :774RR:2014/05/05(月) 20:33:23.74 ID:mpLXYSIo.net
>>307
朝鮮学校の生徒がどっかで暴れてもそりゃ50過ぎのおまえさんの耳には入らんわなw

312 :774RR:2014/05/05(月) 21:03:09.88 ID:zMpLV6Fo.net
>>307
賛同するけどスレチ。

313 :774RR:2014/05/05(月) 21:42:18.80 ID:K0iXFMLz.net
>>302
どうですか?
ふるい750乗ってるので興味津々

314 :横浜のボクチン:2014/05/05(月) 21:53:11.08 ID:kmu2KCPn.net
>>313
 加速は最高です。
 すり抜けもできます。
 立ちごけしないように気をつけます。
PS 風と路面の凹凸には弱いようです。

315 :774RR:2014/05/05(月) 21:59:07.09 ID:K0iXFMLz.net
>>314
素敵なバイクライフを送ってください。
願武運長久

316 :774RR:2014/05/05(月) 22:16:53.31 ID:dHmK8vyt.net
ぶぅーん

317 :774RR:2014/05/06(火) 08:11:54.39 ID:0vDtc8Fp.net
ちょーキュッ

318 :774RR:2014/05/06(火) 12:42:00.69 ID:ucpTK0Fv.net
みんなしね

319 :774RR:2014/05/06(火) 13:09:32.69 ID:OqVh8Fng.net
半世紀生きてきてこれかまさしく反省期だな

320 :774RR:2014/05/06(火) 13:29:20.80 ID:53R2Jouc.net
聡明さに年齢は関係ないかも
それに退化する場合もあるさ

髪が退化してるだけでなく中身もな!

321 :774RR:2014/05/06(火) 20:10:11.49 ID:M32Mk0d+.net
髪が退化してヘルメット脱いだら帽子が必需品。
頭の外側の劣化が甚だしい。
ガスが切れかけのカセットコンロみたいな見た目  涙・・

322 :774RR:2014/05/06(火) 20:40:14.32 ID:/WX0vWvG.net
坊主にすれば良いよ

323 :774RR:2014/05/06(火) 22:06:34.44 ID:pUn/d9s3.net
サイドと後ろを思い切り短くした丸刈りな。ブラックホークダウンの兵隊みたいにすれ。

324 :774RR:2014/05/06(火) 22:12:57.38 ID:tdlhQ1la.net
それGIカット

325 :774RR:2014/05/06(火) 22:17:47.24 ID:QBv6hzA0.net
GIカットでまだ通じるのか?慎太郎刈り並みに死語になってると思ってた。ご指摘アリガトさん、

326 :774RR:2014/05/07(水) 07:52:07.09 ID:8txjtr1x.net
ハゲってハゲという劣勢遺伝子を
残そうとする狡猾さがなんともw

ハゲに男子が生まれた場合は去勢
これをするだけで世のハゲの大半は消え去る

327 :774RR:2014/05/07(水) 09:02:59.98 ID:b2CWW+0x.net
おにゃの子大好きなので去勢は勘弁

328 :774RR:2014/05/07(水) 12:34:26.73 ID:9SWZjlx/.net
頭髪って女性ホルモンじゃなかったかしら

329 :774RR:2014/05/07(水) 12:39:45.55 ID:ZxBZRO0l.net
金玉の助平ホルモンが女性ホルモンを駆逐するんだよ
や〜いスケベハゲ

330 :774RR:2014/05/07(水) 12:42:48.93 ID:b2CWW+0x.net
オスとして正しくありたい!
溢れる男性ホルモン!キリッ

331 :774RR:2014/05/07(水) 12:59:18.66 ID:4x0f8CjH.net
>>328
禿げは母方の遺伝子に依るらしい。
つまり自分の母親の兄弟に禿げがいなければ大丈夫。
俺がいい例、親父は禿げだが俺はフサフサ。
白髪はそれなりに有るがな。

332 :774RR:2014/05/07(水) 21:38:40.81 ID:irU+CoIt.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してるがな
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

333 :774RR:2014/05/07(水) 21:41:36.33 ID:Xz2gEG9p.net
>>326
誰もハゲなんか言っていないけど‥
髪が後退とはレスしてるがな

334 :774RR:2014/05/07(水) 23:06:42.87 ID:1ZB0LX9V.net
>>326
劣勢?
劣性のことなら形質に現れないから
メンデルの法則な

335 :774RR:2014/05/08(木) 07:33:26.19 ID:R5GwHDZS.net
>>331
どっちに似ても微妙に・・・
残念な頭部の遺伝子・・(涙

336 :774RR:2014/05/08(木) 12:01:19.61 ID:ZBzsfxyq.net
ナチュラルツーブロックと思えば良い。

俺も朧禿風味な頭になってきた・・・。

337 :774RR:2014/05/08(木) 14:44:31.22 ID:rT5kv6Yl.net
俺はごま塩だ。血のつながった親戚に禿はいないので安心はしている。

338 :774RR:2014/05/08(木) 14:56:39.56 ID:dXjoVtU5.net
ところでお前らもちろん免許はゴールドだよな。
正統派ライダーなんだろ?

339 :774RR:2014/05/08(木) 15:04:54.35 ID:j3lyEcyC.net
乗らなきゃ正統派だと

340 :774RR:2014/05/08(木) 15:32:42.19 ID:/PUPVe7Y.net
2輪では無事故無違反だが、4輪で引っかかった
とても見にくいところに標識があって、それを見逃したのが運の尽き
何しろ、多量に捕まるところらしく、俺が切符を切られている間に
ぞろぞろ捕まってた(多分10分位の間に5件以上 警察官もそれなりの
人数を出していたから、いつもこんなかんじなんだろうなと思った
手際も良かったし)

旅行中の先で、あまり道も知らないところだったので仕方ないかもしれないが
あれは、そもそも標識を直すべきだと警察に投書してやったが、
警察が稼ぎ場所をそう簡単に手放すとは思えんからなぁ

341 :774RR:2014/05/08(木) 16:11:07.73 ID:T9TzcGuc.net
警察に投書してどうすんだ

342 :774RR:2014/05/08(木) 17:16:32.93 ID:R5GwHDZS.net
ゴールド免許が正統派ということなら、幸い違反している時に検挙されていないのでゴールド免許ではある・・
そして、オスの本能と男性ホルモン多めの外見ということでも正統派だな!

343 :774RR:2014/05/08(木) 18:04:07.99 ID:tGGmiRfo.net
4輪での駐車違反でゴールドじゃない場合も
正統派じゃないなんて変でしょ
殆んどがライダーのマナーの問題でしょ

344 :774RR:2014/05/08(木) 18:05:35.01 ID:7vU9UDbw.net
ゴールドと言えばボンカレー

345 :774RR:2014/05/08(木) 18:35:50.93 ID:T9TzcGuc.net
去年の8月にババァをクルマで跳ね飛ばして
病院送りにしたったけど、今年2月の更新はゴールドでしたw

346 :774RR:2014/05/08(木) 20:16:55.13 ID:h2oV00Vn.net
↑こういうのが50歳超えてるんだろ?
どうしようもねえな。

347 :774RR:2014/05/08(木) 20:19:28.42 ID:T9TzcGuc.net
どこがどうしようもないのか言ってみな
煽るだけなら馬鹿でも出来るぞ

348 :774RR:2014/05/08(木) 20:32:26.15 ID:qezqnxCG.net
人身事故起こした犯罪者のお出ましかよ。
てめえ、日本人じゃねーだろwww

349 :774RR:2014/05/08(木) 20:53:35.67 ID:T9TzcGuc.net
刑事処分も行政処分も来なかった
これで分かるか?朝鮮人

350 :774RR:2014/05/08(木) 21:05:35.46 ID:Da2U/HfA.net
次はお前が病院送りになって笑われる番だよ。
朝鮮人はてめえだろ、馬鹿がwwwww

351 :774RR:2014/05/08(木) 21:29:05.29 ID:7vU9UDbw.net
粋の良いスレと聞いてすっ飛んできました。

352 :774RR:2014/05/08(木) 21:35:02.86 ID:T9TzcGuc.net
>>350
煽るだけで分かってないようだな
もしかして日本語読めないのかな?
日本語が不自由だと住みにくいだろ
国に帰れよ

353 :774RR:2014/05/08(木) 21:52:54.31 ID:lTHyeAqw.net
人を轢いておいて何ヘラヘラしてんだよ朝鮮人。
良い歳して犯罪自慢して楽しいのかよ。

354 :774RR:2014/05/08(木) 21:54:42.77 ID:lTHyeAqw.net
お前の書いた文章を良く読んでみな。
親兄弟子供に見せられるか?



346 名前:774RR [sage] :2014/05/08(木) 18:35:50.93 ID:T9TzcGuc
去年の8月にババァをクルマで跳ね飛ばして
病院送りにしたったけど、今年2月の更新はゴールドでしたw

355 :774RR:2014/05/08(木) 21:58:59.64 ID:Sx9a69in.net
あと何年かするとここの住人になる予定のものですが・・・
若いっすね先輩・・
ちょっとついて行けそうにないっす・・

356 :774RR:2014/05/08(木) 22:21:34.09 ID:OOH8p7H8.net
いい年したオッサンが五月蝿いマフラーで走っているのは何故?
難聴なの?
それとも格好いいと?

357 :774RR:2014/05/08(木) 22:40:17.20 ID:OzfFaX4r.net
病院送りじゃ甘いわ。人が見てない深夜な、ら後輪で轢き潰して口無しにしなきゃ。
つーてたダンプの運ちゃんがいたわ。
高度成長期、昭和四十五年頃。

358 :774RR:2014/05/08(木) 22:42:37.87 ID:ghSqOVcA.net
>355を支持する
「人はねたけどおとがめなしラッキーw」
屑だな。生きてる価値無し

359 :774RR:2014/05/08(木) 22:49:18.95 ID:T9TzcGuc.net
おまえらの見解や心証はどうでもいいんだよ
煽るだけの馬鹿は死ね

360 :774RR:2014/05/08(木) 23:15:02.32 ID:OzfFaX4r.net
避けて命を失うよりも
弾いて馬鹿だと言われましようよね

361 :774RR:2014/05/09(金) 00:27:20.12 ID:rPw8Z8Ap.net
>>359
お前こそどうでもいいわ。

362 :774RR:2014/05/09(金) 01:00:21.66 ID:59wY6nVQ.net
この世界のどこにもお前は必要ない。
良心の無い奴は要らない。どこにも存在の意味が無い。

363 :774RR:2014/05/09(金) 04:07:18.75 ID:VkPSppCo.net
小者が2chに殴り書きすることで
リアルな生活を平和に営めるのであらば
それも受け入れてみせようぞ

364 :774RR:2014/05/09(金) 07:04:07.76 ID:iJKXq8vB.net
不可抗力だったとしても、人轢いてなんの感慨もなさそう
どこか自慢気にすら感じるな
>>345

365 :774RR:2014/05/09(金) 07:16:26.62 ID:tcz0lb0f.net
俺は24ぐらいの時、当たり屋に当たられた事があるんだよね。信号が変わった直後に(こっちが青)いきなり信号無視でおっさんがチャリで飛び出して来たんだ。
そのままぶつかって、3mぐらい飛だんだけど、発進直後だったんでなんとか2人とも怪我は無く。警察呼んでもらい。おっさんは病院へ。
現場検証後に警察署で。目撃者も多数いたし、君の落ち度はないかなって言われてホットしたよ。
ただ、あいつは当たり屋だから、病院にマメに行ってくれ。世間話で良い。おかしな事とか、余計な請求には応じるなって言われたのを覚えてる。

366 :774RR:2014/05/09(金) 07:29:12.88 ID:tcz0lb0f.net
続きなんだけど、病院に行っておっさんに動けるなら、警察署に一度行ってくれって言ったら、痛くて歩けないって言われた。

事故直後だし当たり前かと思って、トイレの横にある喫煙所でタバコを吸っていたら、痛くて歩けないはずのおっさんが、普通に歩いてトイレに来たんだよ。しかも全然痛そうにしてないし、余りの事に頭が真っ白になりながらも、おっさんを捕まえて警察署に。

全部終わってから、おっさんを病院に送って行ってからおっさんの指定の喫茶店に行って見たら、自称弁護士って人がいてびっくり。
保険で何とか言ってその場から、逃げたんだけど、長文ゴメン。今回の書き込みは当時のいやーな感覚を思い出した。当たり屋とはいえ、人を轢いたグニャリっとした感覚もいっしょに。

367 :774RR:2014/05/09(金) 09:25:54.48 ID:5Mt8YsZy.net
だいぶ前だけど、こっちが100%なのを良い事にたかられた。
保険の対応以外に見舞い欲しいとか電話きた。
しつこいので保険も対応してくれないし警察に相談するったら、それっきりだった。

もう一件、呼び出されたら筋者が同席。
何とか開放されて保険に文句言ったら暴対のアジャスター来た。
諦めて観念してたら、ぼられていた。
フル対応の保険で良かった。

現場で約束取り付けようとする奴や警察呼びたがらないのは危ない。
現場を工作させない、余計な事は言わない、態度に気をつける。
当たり屋でなくとも小賢しい事をする輩には気をつけよう。

事故らないのが一番だがミスはしてしまう。
自損は腹が立つが反省するしかない。
三日坊主ですが、やhり安全第一ですな。

368 :774RR:2014/05/09(金) 12:13:52.00 ID:7bvBZhGE.net
>>343
いまどき駐車違反ってアホしか捕まらないよw
駐禁って、反則金と加点。
放置車両なら反則金のみだからゴールドを維持できる
依って、駐禁切られたらアホみたいに警察に行かず
放置してりゃ、そのうち名義主に反則金納付書が送付されるから
入金するだけでOKだぞ。

と、ドヤ顔のオッサンに言ってみたw

369 :774RR:2014/05/09(金) 13:03:36.73 ID:zQPd2xS2.net
当たり屋人生乙なもの 釜も山谷も当たり屋さ
俺小学生の頃親に当たり屋やらされて右肘が動かないから
身障者手帳貰って生活保護受けて
な〜んて嘘
おっちゅであであ

370 :774RR:2014/05/09(金) 13:29:08.17 ID:nA1Oe4KS.net
>359
既に人でなかった場合はどうするんですか?

371 :774RR:2014/05/09(金) 20:19:04.62 ID:+Gsye7HM.net
朝鮮ヒトもどきのことか?

372 :774RR:2014/05/10(土) 00:48:32.23 ID:ihvTkG1n.net
ネットストーカーの>>348がなんかほざいてるー
ttp://hissi.org/read.php/bike/20140508/cWV6cW54Q0c.html

373 :774RR:2014/05/11(日) 17:32:14.68 ID:/+sZiRnp.net
>>364
人を轢いて、感慨とか。なにそれ。

374 :774RR:2014/05/11(日) 19:06:44.97 ID:yrS/f2K8.net
感慨深いお話ですね

375 :774RR:2014/05/12(月) 01:36:10.26 ID:0gWwO7Cx.net
50歳になってもダメな奴って結構いるなぁ。
そろそろ天命を知る年齢なんだけどね

376 :774RR:2014/05/12(月) 06:01:59.56 ID:bWMM/Ppw.net
年齢なんてあまり関係ないよ
80才でも迷惑者はいるし10代でも出来た者はいる

377 :774RR:2014/05/12(月) 06:18:41.87 ID:ewndUUHR.net
人に怪我させたら自分に落ち度がなかろうが、
痛い思いさせてしまってすまんかったとかなんとか感じるもんじゃね?

378 :774RR:2014/05/12(月) 06:53:22.61 ID:E57veKXi.net
>>377
普通にそうだな

379 :774RR:2014/05/12(月) 07:00:02.64 ID:bWMM/Ppw.net
釣りだと思うよw

380 :774RR:2014/05/12(月) 08:08:17.75 ID:7joJYr99.net
お前ら、いつまで釣りの相手してんじゃw

381 :774RR:2014/05/12(月) 08:17:40.71 ID:k0EfozXs.net
 
無記名掲示板に書き込むこと自体、内容の如何なく愚かな行為  ...と思ってれば間違いない
マジレスなど愚行の極み
2ch歴7年目の俺が言うから間違いない

382 :774RR:2014/05/12(月) 13:51:19.64 ID:0gWwO7Cx.net
マジレスはマジレス
この言葉は2ちゃんでも重いんだよ。

383 :774RR:2014/05/12(月) 21:13:31.04 ID:+EbWpWKD.net
>>375
ストーキングが天命になっちまったヤツもいるみたいだがなw 何があったか知らんが個人のツイッター特定して
「そんなに見せたいなら俺が載せておいてやるよw(ドヤッ)」とか、いい年して恥ずかしくねぇのかと思うわwww

384 :774RR:2014/05/14(水) 04:14:29.15 ID:Y74uQQjU.net
お前らまだやってんのかよw?

385 :774RR:2014/05/14(水) 06:23:03.14 ID:80CoeCUP.net
その愚かな場所に7年も来ててなにほざいてんだと思ったのは内緒だ

386 :774RR:2014/05/14(水) 08:42:46.71 ID:9ZE6aHUX.net
しかし時間が立つのが早いのぅ
残りよくて二十年ほど・・・

これまでの二十年を考えればあっという間だ
まぁバブルも経験できたしいいか
しかしあれが人生の華の時期だったとは

387 :774RR:2014/05/14(水) 11:42:16.47 ID:l+MXm7ca.net
まだまだだよ。
この前、夜、家でバイク漕ぎながらテレビ見てたら驚いたよ。
この人凄すぎる。
日本にも三浦雄一郎や伊能忠敬がいるじゃないか。

http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/140507.html
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/10282293/Diana-Nyad-finishes-record-breaking-Cuba-to-Florida-swim.html
http://www.youtube.com/watch?v=rf4xism3nCE
http://www.youtube.com/watch?v=IJY8VgmvXHc

388 :774RR:2014/05/14(水) 13:44:32.82 ID:7cU3N3RE.net
どこまで衰えたら免許を返納するかも真剣に考えないとねぇ

389 :774RR:2014/05/14(水) 14:05:33.05 ID:n+NXOQYC.net
>>388
渋滞の首都高
真ん中のすり抜け出来なくなったら

降りる

390 :774RR:2014/05/14(水) 14:58:49.14 ID:oqeoCCf2.net
敬老パスでバス乗れるまでは、やめられん。

391 :774RR:2014/05/14(水) 15:10:54.20 ID:KBsXzron.net
免許返納とまではいかなくても
70歳以上は原付限定とか法改正は必須だろうな

392 :(^-^):2014/05/14(水) 15:58:43.00 ID:uUuonuUt.net
セカンドバイクにジャイロXの安いの買った。
3輪だと「オットット」となる事が無いから80まで頑張る!

393 :774RR:2014/05/14(水) 16:11:34.27 ID:m9YuIRoD.net
80までは、ハーレー乗りたいぜ。
SSは、70で卒業するから。

394 :774RR:2014/05/14(水) 18:20:22.27 ID:NDYqwgMN.net
乗り物には住所名前を書いたプレートをつけること
認知症が出たときに家につれて戻してもらえます

395 :774RR:2014/05/14(水) 18:22:23.14 ID:80CoeCUP.net
疲れでウトウトした運転しだすようになったら迷わず降りとけ。

396 :774RR:2014/05/14(水) 18:23:12.08 ID:80CoeCUP.net
居眠り運転に繋がるからな。

397 :774RR:2014/05/14(水) 19:27:11.68 ID:ee7ydhyp.net
>>392
とんねるずが宣伝してたな(^^

398 :774RR:2014/05/14(水) 19:33:52.83 ID:fxc7fu6+.net
昨日の旦那は、スゴかった!

この一発が夫婦を再び男女に変えた。

399 :774RR:2014/05/14(水) 19:47:23.16 ID:Z/KPSF+u.net
朝から旦那がトップギア

400 :774RR:2014/05/14(水) 20:49:15.59 ID:9ZE6aHUX.net
いくらギアがトップでもエンストしてるけどね

401 :774RR:2014/05/14(水) 20:56:28.07 ID:nMzw+8kO.net
>>396
旦那
いいのありますぜ

402 :774RR:2014/05/14(水) 21:34:47.86 ID:r2b6P9Uj.net
戸野本中尉も飲んでいた猫目錠ですね

403 :774RR:2014/05/14(水) 21:37:57.54 ID:9ZE6aHUX.net
中尉といえばエリス中尉
よくお世話になった

404 :774RR:2014/05/14(水) 21:43:52.55 ID:nMzw+8kO.net
チューバッカは中尉なんだとオモテタ

405 :774RR:2014/05/14(水) 22:56:05.32 ID:bqbEDBWy.net
>>403
スカイダイバー乗組員のユニフォームもなかなか・・・

406 :774RR:2014/05/15(木) 08:13:41.63 ID:PtI24EpS.net
エリス中尉でググってみたら 大阪のオバヤンコスやんけ…

407 :774RR:2014/05/15(木) 09:41:33.42 ID:rSMW9+6/.net
今日
モーさて見てたら
バイク カスタムが流行ってるんだって?
しかも50台のリターンがBMWやハーレー特注で
速さにこだわらないチューニングをしてるらしい 俺は125のすくーたがいいけどな

408 :774RR:2014/05/15(木) 09:43:36.73 ID:QlG/yUCF.net
盆栽って言うんだよ

409 :774RR:2014/05/15(木) 09:50:52.99 ID:Rt+IxEYq.net
無理ヒザくんの名言集
http://hissi.org/read.php/bike/20140512/T1BoLytZd20.html

昨日の自分の名言にたいして別人のフリして「言ってることはまともだな、キリッ」
812 813では自分にレス。
http://hissi.org/read.php/bike/20140513/WHQybnZWWEI.html

無理ヒザくんこと道志の師匠鈴木さん 近影
http://blogs.yahoo.co.jp/m10y12r14yuki/18172529.html

ナンバー隠蔽くん (49歳)
http://blogs.yahoo.co.jp/m10y12r14yuki/18339908.html

歳に一番こだわる隠蔽くんの発言(推定)
http://hissi.org/read.php/bike/20140514/Q09Sa04yaE8.html

410 :774RR:2014/05/15(木) 09:55:49.86 ID:+EWXExIr.net
先日、一泊で往復700キロ走った
55歳、まだまだいける!

久しぶりだな
心地よい疲れを温泉で癒すのも
バイクは生涯やめられん

411 :774RR:2014/05/15(木) 10:25:18.11 ID:/BEztiG/.net
すげえな。

ワシせいぜい一日150km走行の54歳。

412 :774RR:2014/05/15(木) 10:25:38.78 ID:psChuD6G.net
>>407
カスタムって云うけど、俺達の頃(80年代前後)から比べたら、
車種専用品とか、ショップのお仕着せワンオフばっかりで、
乗り手の工夫とかセンスが、感じられんのが多いね。

413 :774RR:2014/05/15(木) 10:54:26.85 ID:BAHluOYN.net
>>412
50だと
http://wikiwiki.jp/cb1300dc/?%A4%B3%A4%F3%A4%CA%C9%F7%A4%CB%A4%B7%A4%C6%A4%A4%A4%DE%A4%B9

盆栽と盆栽も出来ない貧乏とどっちがいい?

414 :774RR:2014/05/15(木) 10:57:16.06 ID:QlG/yUCF.net
盆栽と貧乏を対極軸に置く奴の貧しさってなんなの

415 :774RR:2014/05/15(木) 11:44:10.42 ID:JQ+5Wf3X.net
この妙なチグハグ感は何だ?俺だけ?

416 :774RR:2014/05/15(木) 11:52:54.50 ID:MWlqWetD.net
>>411
俺は日帰り往復600キロが限界だが、さすがに500キロ超えたあたりで死にそうだった
高速だけならそんなに疲れないだろうが、下道7割位だったから、しんどいしんどい

確かに150キロ位が順当な距離だろうな 今の歳なら
55歳

417 :774RR:2014/05/15(木) 12:25:44.33 ID:PtI24EpS.net
BMWなら500kmからエンジョイ出来る!

418 :774RR:2014/05/15(木) 12:31:54.38 ID:BAHluOYN.net
>>414
50過ぎて盆栽も出来ない奴はもれなく貧乏だろ

>>415
専用パーツならちぐはぐしないよなw

419 :774RR:2014/05/15(木) 12:53:36.39 ID:QlG/yUCF.net
出来ないとやらないは違うと思うんだ

420 :774RR:2014/05/15(木) 13:07:32.51 ID:y/2UICFQ.net
50才以上のオッサンの趣味は盆栽なのか? 知らんかたったわw

盆栽=リッチ?

421 :774RR:2014/05/15(木) 13:20:41.74 ID:aMQbmqkL.net
住宅ローンがなぁww

422 :774RR:2014/05/15(木) 13:51:38.31 ID:TmewPepF.net
GLやハレにいく奴もいるし、カブでの旅にはまる奴もいる。
50過ぎて価値観の違いも判らんとは、寂しいのお。
まあ嫁が二次元だから仕方ないかw

423 :774RR:2014/05/15(木) 14:00:53.14 ID:ZRg3QLC9.net
んじゃぁ、盆栽自慢のキミのバイクの画像を見せてもらおうかな?

424 :774RR:2014/05/15(木) 16:15:53.85 ID:uUF8oa6T.net
>>421
老後の資金がなぁww

425 :774RR:2014/05/15(木) 16:37:12.94 ID:zaeqWlRC.net
おまいら耳年齢チェックしておけよ
耳の老化が死に結びつくこともあるからな
http://www.gnresound.jp/miminenreitop

426 :774RR:2014/05/15(木) 17:11:31.19 ID:TmewPepF.net
NHKでも伊代ちゃんがやってたね。
14000からマジ聞こえなくてあせったw
でもこれは加齢によるものだから仕方ない。

427 :774RR:2014/05/15(木) 19:52:51.32 ID:5WjIXH8M.net
52歳、カタナで1,000km走ったよ。
まだまだいけるよ。

428 :774RR:2014/05/15(木) 20:59:10.14 ID:ecZQtr4F.net
>>427
250cc?

429 :774RR:2014/05/15(木) 21:53:40.16 ID:cPdV5N17.net
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ

430 :774RR:2014/05/15(木) 22:21:51.76 ID:PtI24EpS.net
新発売だよ〜ん

431 :774RR:2014/05/16(金) 00:15:07.30 ID:DgCTwoQR.net
機械の体を手に入れたいわ
http://www.kikaider.jp/

432 :774RR:2014/05/16(金) 00:18:45.33 ID:htIrNUr6.net
既に毛髪部だけ機械化されてる者も多かろう。

433 :774RR:2014/05/16(金) 00:43:28.37 ID:aJp7LyhC.net
背骨にボルト入ってるよ

434 :774RR:2014/05/16(金) 00:47:30.06 ID:s8vKpc/x.net
チンポだけは
ずいぶんまえに機械化されたな
融合にはあと数世紀はかかりそうだが・・・

435 :774RR:2014/05/16(金) 09:16:53.01 ID:GO2ImffR.net
嫁が機械化です

436 :774RR:2014/05/16(金) 19:10:58.17 ID:o1gvKOoQ.net
(・◎・)

437 :774RR:2014/05/16(金) 20:04:13.29 ID:+CJY53al.net
うちのはもっと美人だから

438 :774RR:2014/05/16(金) 20:33:34.20 ID:o1gvKOoQ.net
从・◎・ナ

439 :774RR:2014/05/17(土) 04:58:12.67 ID:vWkHZzdV.net
50代は、まだ最後の何とか出来る
出来るじゃないかという最後の世代でその手のCMも多い
70代になれば誰もそんなことを言ってくれないし、本人も思わないだろう

だが、じっさいのところ50代で出来ることはあまりない
勘違いをして散財や、身体に支障をきたすような
もしくは家族に迷惑をかけるような事をしてもつまらない
バイクもそろそろグレードダウンをして行こうと思う

まだまだ出来るなんて、ないからね
50代はジジイでしかないのが現実だ、せめて現実だけは直視できるようになりたい

440 :774RR:2014/05/17(土) 05:29:50.57 ID:y5SMHng3.net
これを見ろ。

http://m.youtube.com/watch?v=GMdhNAERyEM&autoplay=1

441 :774RR:2014/05/17(土) 07:22:38.49 ID:85q1qcA0.net
MT-09かCB1100EXで真剣に悩んでる
誰か背中押してくれ

442 :774RR:2014/05/17(土) 07:31:14.31 ID:3ys/K2zR.net
2台大人買いしなはれ

443 :774RR:2014/05/17(土) 07:45:20.97 ID:nkCfAyRF.net
1100EXはなんかカコワルイ。
シートのあたりが。

444 :774RR:2014/05/17(土) 07:57:39.17 ID:K+Aoh5Yb.net
>>440

涙腺が弱くなったんだな。泣けた・・・

445 :774RR:2014/05/17(土) 08:01:54.55 ID:85q1qcA0.net
2台は無理だわ

CBはあの昔ながらの感が良いんだけど
50代も後半に成ると重さで悩む

446 :774RR:2014/05/17(土) 08:23:06.94 ID:tGwgZpRW.net
W800位にしとけば

447 :774RR:2014/05/17(土) 08:29:23.39 ID:85q1qcA0.net
最初はWも候補だったが、チョット違うかな。
MT vs CB
軽さと速さvs形と音なんだな

悩んでる時間も楽しいのだが、
決められない

448 :774RR:2014/05/17(土) 08:37:10.20 ID:3JmOaZTu.net
速さはやめとけって。
体力あっても反射神経が追いつかない。

449 :774RR:2014/05/17(土) 08:38:11.12 ID:+r3x+tXO.net
 ○  >>441 ほら 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


450 :774RR:2014/05/17(土) 09:08:02.31 ID:85q1qcA0.net
だよな、皆さんありがとう

たぶんCB…かな
また試乗してみます

451 :774RR:2014/05/17(土) 11:00:04.31 ID:fb7XreJr.net
>>441
CBR1000RRにしろ

452 :774RR:2014/05/17(土) 11:29:08.37 ID:j6gMR9eO.net
>>441
俺ならMT-09
軽い方が扱い易いよ

453 :774RR:2014/05/17(土) 11:48:36.95 ID:1ZUT9qsM.net
これいいじゃん
http://response.jp/article/2014/05/14/223175.html

454 :774RR:2014/05/17(土) 12:06:01.13 ID:85q1qcA0.net
>>451 軽くて良いのだが50半ばのオヤジが乗って扱い切れるか?反射神経が・・・
バイク屋はMTを薦めるのだが

>>451、454 ありがとう、チョット好みと違うかな

455 :774RR:2014/05/17(土) 12:21:18.69 ID:tXPYglew.net
>>441
過去に何のってたか知らんが、大排気量4発乗った事あるんなら、CBは絶対後悔する。
反射神経は何乗っても追いつかないんだから、軽くて加速感の楽しいMTにしとけ。

456 :774RR:2014/05/17(土) 12:28:20.97 ID:85q1qcA0.net
>>455
大型4発はリッターオーバー3台乗り継いでましたがCBはダメかな?

457 :774RR:2014/05/17(土) 12:44:50.45 ID:UkZWLYYR.net
MT-09はモード切替あるからおとなしめモードで走ればOK

458 :774RR:2014/05/17(土) 13:03:18.84 ID:jpAlv9Xv.net
>>454
MT-09でBモードにしとけばいいじゃまいか

459 :774RR:2014/05/17(土) 14:13:07.97 ID:85q1qcA0.net
皆さんアドバイスありがとう、
かなりMTに気持ちが動いてます。
急がないが今月中には決めます。

460 :774RR:2014/05/17(土) 14:33:54.50 ID:bQ59KoJJ.net
>>455
>大排気量4発乗った事あるんなら、CBは絶対後悔する。

そうかなあ。

461 :774RR:2014/05/17(土) 15:31:22.10 ID:sV8igZ5y.net
CB50なら後悔しないだろう。

462 :774RR:2014/05/17(土) 18:00:42.98 ID:H7IRYMqK.net
>>455 後悔した要点を聞きたいものだ

463 :774RR:2014/05/17(土) 18:57:45.49 ID:tGwgZpRW.net
>>461
CB50は後悔するRD50かRG50じゃないと話しにならん

おれだったらGT80にするがね

464 :774RR:2014/05/17(土) 19:01:20.84 ID:+j0cJ9wH.net
CB125JX かTで、よろしく。

465 :774RR:2014/05/17(土) 19:06:58.13 ID:+9p9e71S.net
MB-8で

466 :774RR:2014/05/17(土) 19:12:11.18 ID:nkCfAyRF.net
GTR1400あたりを乗りたい。

467 :774RR:2014/05/17(土) 20:00:36.03 ID:PRZ+o+DF.net
それじゃ、CB450のクジラタンクのにします。ジークCB!ガーレCB!CBばんざい!

468 :774RR:2014/05/17(土) 20:09:13.89 ID:rhJoAs9p.net
>>460
>>462

CB1100EX、あれはバイクでは無くドン亀だよ。

MT-09、あれは良い物だ。

469 :774RR:2014/05/17(土) 21:15:37.76 ID:tGwgZpRW.net
「目の 疲れ」、「肩こり」、「腰の痛み」などに、すぐれた効果をあらわします。

470 :774RR:2014/05/17(土) 21:29:09.79 ID:rEKd7RlS.net
CBR1000RRがほしいのだが
ガイ・マーチンを見て
GSX-R1000が禿げしく気になる今日この頃・・・。

50歳以上でリターンライダー・・・、死んじゃうかな・・・。

471 :774RR:2014/05/17(土) 21:53:25.25 ID:+j0cJ9wH.net
ガイ と言われて思い出すのは

ガイ・バルタン  鈴鹿の夏は暑かった。

472 :横浜のボクチン:2014/05/17(土) 22:05:09.27 ID:TIUhbSBc.net
>>470
 50歳以上で初乗りライダー。
 ZX-11 乗っています。

473 :774RR:2014/05/17(土) 22:23:08.24 ID:nkCfAyRF.net
>>470
リターンでそれ?w
若い頃の感覚のままのって事故るなよとしか。
変わってないようで結構違うからな。

474 :774RR:2014/05/17(土) 22:43:21.70 ID:pk8CuQXt.net
リターンライダー ノータリン
リターンライダー ノーリターン
マリリンモンロー ヨカオナゴ

475 :774RR:2014/05/17(土) 23:36:25.54 ID:/vUTL93F.net
>>473
> 変わってないようで結構違うからな。

CBR250Rの悪口はそこまでにしときな。

476 :774RR:2014/05/18(日) 00:18:47.61 ID:mpLhc3rM.net
>>470
この曲を聴きながら走れば、絶対に死んだりしないぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ

477 :774RR:2014/05/18(日) 00:32:32.83 ID:jAuYvHXZ.net
>>470
リターンなら勘を取り戻すまでは本当はあんまり大きいのは止めといた方がいいんだがな・・
残された時間とか経済的な事情もあるしな・・
俺もあと10年乗れるかなあ・・

478 :774RR:2014/05/18(日) 07:45:53.03 ID:57IIeDDy.net
>>470
リターンして3年目のライダーですが、250で一年半、Xjr400にステップアップしています。
時〇200kmまでならリッターオーバーと走っても不自由はなく充分満足しています。
おだちな自分にはリッターオーバーは危険なマシンになると思い永遠の中免小僧でもいいかと思う今日この頃!

リターン後直ぐにリッターオーバーも悪くはないと思いますが半年ぐらいは慣らし運転をするつもりで走れば良いかと思います。

心にブレーキを!

479 :774RR:2014/05/18(日) 09:23:08.58 ID:X9vImkVH.net
>>478
ブレーキよりアクセル開けるなよ。
公道でふわわとか犯罪行為。

480 :774RR:2014/05/18(日) 10:08:26.74 ID:myGSfBtT.net
逆車乗りなんて、ふうわ`出たとかで喜んでいるもんな

481 :774RR:2014/05/18(日) 10:28:11.58 ID:+E5OC0DR.net
実用車以外は馬鹿のおもちゃだから

482 :774RR:2014/05/18(日) 10:50:29.84 ID:WmwG6b59.net
と、モノホンの馬鹿が言っております♪

483 :774RR:2014/05/18(日) 11:02:02.05 ID:uOi5WFIN.net
>>478-481、よく見るのだ、両賢者よ。
>>478にはどこにも「公道」と書いて無いぞ。

484 :774RR:2014/05/18(日) 11:02:27.23 ID:qHPZmAdP.net
>>478
永遠の中麺小僧でもイイけど隅っこでコジンマリと乗ってろよ。

485 :774RR:2014/05/18(日) 11:49:08.21 ID:HcfS6zg4.net
メーターには320の数字あるんだが
ふえわとかもう出せないわ。
ふわわですら怪しい。
目がついていかないw

486 :774RR:2014/05/18(日) 17:03:34.93 ID:G0Kjj21o.net
今は高速でも路面が怪しいからな
精々240いけば良い方

487 :774RR:2014/05/18(日) 17:22:15.68 ID:NgaPtcrh.net
水冷Z1000に乗ってる
車体も軽いし速くて乗りやすいよ
カウルないから巡航ぬおわまでだけどね

488 :774RR:2014/05/18(日) 17:48:08.00 ID:fOrBZc5g.net
リッターに乗ってるけど、最近は低速コーナーが好き。
高速コーナーだと反射神経が怪しいし、バンクしてる時間が長いと
三半規管がおかしくなりそう。

489 :774RR:2014/05/18(日) 18:10:42.75 ID:HFy61M0I.net
>>486 >>487

その速度で、何分走り続けられる?

490 :774RR:2014/05/18(日) 18:12:11.31 ID:HFy61M0I.net
>>484

お前なあ。50過ぎてその程度の分別とは、情けないな。

491 :774RR:2014/05/18(日) 18:19:55.93 ID:Jj6Xlgxw.net
ごめんなすって、スクーター乗りが通りますよ。

492 :774RR:2014/05/18(日) 23:44:22.47 ID:+R73TTYc.net
>>491
大型は盆栽に限る。
楽しむなら2stでしょ。下駄にするならアドレス一択。1台でオールマイティならバーグマン200.
でもって、趣味と実益とオフと下駄に何とも言えぬ楽しみを味わうならカブをカスタム。

493 :774RR:2014/05/19(月) 05:56:44.06 ID:UqV+qtMi6
つまらん

494 :774RR:2014/05/19(月) 07:43:55.22 ID:RC4/ztge.net
ふえわ とか ふわわ とか止めてくれ おれのキーボードにはカナがない
ま 興味はないんだけどね

495 :774RR:2014/05/19(月) 14:50:28.66 ID:rLpPJoFT.net
>中麺

何年前のインスタント麺だw

496 :774RR:2014/05/19(月) 20:54:40.19 ID:xqWOV6rG.net
>>495
36年前のDQNですが何か?

497 :774RR:2014/05/19(月) 20:57:53.46 ID:AhKuGVsX.net
>>495
ミッチーがCMしてたね

498 :774RR:2014/05/19(月) 20:59:22.46 ID:MDBNl+DJ.net
渡辺?

499 :774RR:2014/05/19(月) 21:05:45.22 ID:6hifd0zz.net
三橋達也?

500 :774RR:2014/05/19(月) 21:33:16.18 ID:T73CpfGR.net
皇后様だろ。

501 :774RR:2014/05/19(月) 21:33:51.78 ID:iHe6dTtq.net
正田ry

502 :774RR:2014/05/19(月) 21:38:55.21 ID:MDBNl+DJ.net
館林うどんかよ

503 :774RR:2014/05/19(月) 22:41:55.65 ID:iqht/O2S.net
日清製粉と、日清食品は全く別の会社ですお。
皇后陛下は日清製粉の御令嬢なのに民間人なので粉屋の娘は品が無いと愚弄された過去がありますお。
若い頃は清楚でいい女ですお。
現在もくまモンとの掛け合い辺りはお茶目ですお。
>>496
明星中麺また食べたいよね

504 :774RR:2014/05/20(火) 02:00:20.82 ID:ir6wnZKj.net
しょーだ家なら、ウチのすぐ近くだ
へーかがお忍びでいらっしゃると警備の警官が50人くらいに増えて、大変にモノモノしい

505 :774RR:2014/05/20(火) 09:31:27.72 ID:TwyaMN3Q.net
原発と天皇陛下
なんか日本のタブーになりつつあるな。

506 :774RR:2014/05/20(火) 09:37:14.38 ID:6rtMLR/e.net
ちょっと だけよん

507 :774RR:2014/05/20(火) 13:39:03.29 ID:4XwB7rvO.net
広島カープの正田を連想してしまったw

508 :774RR:2014/05/21(水) 23:32:27.09 ID:fDvQKjRP.net
ずるむけあかちんこ

509 :774RR:2014/05/22(木) 21:00:29.11 ID:8Uvsdsyv.net
おっさんらどうして50過ぎても乗り続けようと思ったん?
50から乗り出したいっちゃった系のひとは別にいいけど、
ずっと乗ってきてもうだいたいアレなのはわかったでしょ。
俺いま48だけど潮時かなとちょっと思う。

510 :774RR:2014/05/22(木) 21:04:36.85 ID:Sp5Q8+bP.net
潮時だね

511 :774RR:2014/05/22(木) 21:09:53.65 ID:i5LhZU6X.net
>>509
降りた方が良いね

俺は昨年10R増車したのでマダマダ現役かな

512 :774RR:2014/05/22(木) 21:24:49.78 ID:TOHaAwsv.net
還暦で軽二輪エイプに過給機付けて乗ってる俺は負けですか

513 :774RR:2014/05/22(木) 21:48:47.58 ID:VWgdxtFH.net
>>509
>ずっと乗ってきてもうだいたいアレなのはわかったでしょ。
アレじゃワカンネーよ、ジジイ。道へ出るな。

514 :774RR:2014/05/22(木) 21:50:59.59 ID:+kKMM65C.net
>>512
いや楽しんで乗ってる人は何に乗っていても負けじゃないですよ。
他人に多大な迷惑かけてなければいいんじゃないですか?
高い外車を「つるし」で乗る人も安い中古をリファインして乗るのも
個人の趣味で傍であれこれ言うものじゃないですし大人なんですから
他人の目など気にせずに。
バカにする奴は頭がその程度って思えばいいですよ。

515 :774RR:2014/05/22(木) 21:57:36.08 ID:F0BIXQD6.net
いやなんかこういうまだまだ俺現役バリバリアピールに、
週刊ポストの老年セックス特集みたいな
さもしさを感じるんだよね最近w

516 :774RR:2014/05/22(木) 22:09:07.28 ID:xZK01sVS.net
車ばかり乗ってたけど、最近面白くなくなってきたんで、
リターンしてSSに乗ってる。刺激があるよなぁ。

517 :774RR:2014/05/22(木) 22:20:09.88 ID:Sp5Q8+bP.net
最近うちの旦那が頼もしいってあれかい?

518 :774RR:2014/05/22(木) 23:57:19.24 ID:kZDQPZFi.net
オギオギ

519 :774RR:2014/05/23(金) 00:21:57.96 ID:GCdDuy7X.net
>>509
潮吹きだな

520 :774RR:2014/05/23(金) 04:56:29.63 ID:uKzdAixq.net
18から54歳までほぼ毎日、通学通勤で乗り続けてる。電車移動はほとんどないな。
四輪は離婚をきっかけに乗らなくなった。

521 :774RR:2014/05/23(金) 05:00:36.63 ID:QhDLsQOD.net
離婚すると休日走行が増えたな。しがらみ無くなったし。でもGW連休は元嫁のところにいる娘や息子を乗せてツーリングしてた。

522 :774RR:2014/05/23(金) 08:24:14.45 ID:uDos9hYb.net
また乗りたくなったから乗っている。
これじゃダメですか・・

523 :774RR:2014/05/23(金) 09:03:26.91 ID:Jz/BEGF8.net
離婚って子供に対する犯罪行為だと思う
言葉がきついと思うけど子供の頃からずっとそう思っている

524 :774RR:2014/05/23(金) 09:18:07.50 ID:dmKD2/Mv.net
>>410
同年代、往復1600km超を走ったよ
そのうち700km×2は高速乗りっぱなしだけど

それも軽二輪カテゴリーのかなり古いネイキッドだから怖いし恥ずかしい
土日走行だったから同世代ライダーも多くてww

525 :774RR:2014/05/23(金) 09:40:05.43 ID:6LjbE6rY.net
俺が14の時に両親が離婚したんだけど
離婚するまでは両親の喧嘩が絶えない毎日でホント嫌だった。
離婚して親父がいなくなると聞いて心底うれしかったわ。
すぐにげんこつ飛んできたり暴れたりするおやじだったからな。

そんな親ならいないほうが良い。
子どもを理由に離婚しないとか子供にとって迷惑な場合もある。
そう感じる子供もいますよってことで。

>>59
いまだに中二病をこじらせているだけかもしれない。
「四輪乗っているお前らとは違うんだ〜」とかw
それはさてき普通に楽しいよね。バイクに乗っているって。

526 :774RR:2014/05/23(金) 10:32:16.80 ID:bJqvOLZa.net
520です。
今は離婚しないで両親の醜態を見せ続ける方が子供に悪影響あるって言われてる。
離婚後も子どもが相手してくれるから幸せかも。

527 :774RR:2014/05/23(金) 10:39:03.17 ID:8tHNOnd3.net
>>514
他人に迷惑 ってところが大事でね
いい歳こいてバカ騒音マフラーに変えたり、妙な格好で集団でたむろしたり
本来 周囲に十分迷惑がられてるのに気づかないってのが多いからね
自分では「多大」とは思ってないかもしれないけど、バイク乗らない人間にとっては
十分多大だってこともあるわけで

社会で長く過ごしてきている以上、そのへんのけじめはきっちり付けて欲しいとこですな
まぁ、昔暴走族 今珍走団や旧車會など、未だに幼児性が抜けてない大人が増えてるのは事実ですけどね

528 :774RR:2014/05/23(金) 11:16:01.17 ID:xnFt02cP.net
…と ツッパリ スパー チャリ乗りのおっさんが申しております

529 :774RR:2014/05/23(金) 11:47:29.07 ID:EejRkFOB.net
過日 カマ掘られて XR250のオズワークスのマフラーが潰れたので仕方なく純正に戻したら、走らん走らん。
でも とっても静かに走るので 朝5時に玄関前で始動可能になった61才

530 :774RR:2014/05/23(金) 12:06:47.95 ID:XGOFoMMW.net
>>527
ホントその通り。
個人の自由と言ってしまえばお終いだけど、年齢相応の大人の振る舞いをしたいものです。

531 :774RR:2014/05/23(金) 12:24:11.42 ID:LlLNz72K.net
年齢相応の大人の振る舞いを重視するならバイクなんて乗らないよw

532 :774RR:2014/05/23(金) 12:37:24.88 ID:BoZs6kBb.net
バイク乗るのに理由はいらねぇ!キリッ

533 :774RR:2014/05/23(金) 12:59:11.87 ID:sCcn6F8A.net
歳も関係ねぇ!ムリッ

534 :774RR:2014/05/23(金) 12:59:46.32 ID:/z0k+oeL.net
永遠の13歳(キリッ

535 :774RR:2014/05/23(金) 13:36:26.61 ID:jrfPMA2F.net
周囲が真っ白で何も見えないっ!キリッ

木の板に穴を開けるっ!キリッ

536 :774RR:2014/05/23(金) 14:08:24.49 ID:NLgI3IiZ.net
>>534
免許とれません

537 :774RR:2014/05/23(金) 14:08:58.88 ID:/z0k+oeL.net
>>535
節子ぞれ白内障や

538 :774RR:2014/05/23(金) 16:50:35.24 ID:eXIcBUmTv
年相応に生きてきたなら2chなんてやってるかよ

539 :774RR:2014/05/23(金) 16:50:09.91 ID:oI/Q0JTQ.net
>>531
精神的おこちゃま乙、イギリス紳士を見習えよ

イギリスじゃ「バイクを作ったのはイギリス」ってプライドがあるから、バイクは既に文化の一つになっており、
70才超の紳士が自宅ガレージで旧いノートンやマチレスをいじり、DOBARやTTレースに出てたりする

ちなみにどんなに音量が大きなバイクでも、その音量に正当性があり
且つ空ぶかしなどの迷惑行為が無ければ、一般人でも無闇に苦情を言うことは無い

「バイクはガキの乗り物」なんて言い切るバカばかりの日本とは大違いだ

540 :774RR:2014/05/23(金) 16:56:05.86 ID:/z0k+oeL.net
大違いの日本の話じゃないの

541 :774RR:2014/05/23(金) 17:01:09.38 ID:8tHNOnd3.net
>>539
ちょっと聞きたいのだけど
「正当性のある音量」というのはどういう基準なのか

「どんなに音量が大きいバイクでも」という表現はちょっと納得行かないな

仮にイギリスであったとして、正当性のある意味とはいったい何なのか
教えて欲しい

542 :774RR:2014/05/23(金) 17:52:50.25 ID:oI/Q0JTQ.net
>>541
自分で個人のブログを探すなり、少しは調べる癖を付けろよ、お互いいいトシなんだからさwww 要は

「多少五月蠅い純正アクラポビッチよりも、空ぶかししているノーマルカブの方が白い目で見られる」ってこと

543 :横浜のボ:2014/05/23(金) 17:55:02.81 ID:KG1N81Cx.net
>>492
 
>>509
 53で中型、大型取得した。
>

544 :774RR:2014/05/23(金) 17:58:32.02 ID:/z0k+oeL.net
いやあ身の程も知らず二言目には他人を見下してるってのは
鈍感力の賜物ですな

545 :774RR:2014/05/23(金) 18:00:06.82 ID:8tHNOnd3.net
>>541
個人のブログではきちんとした正当性とは言えないでしょう
それは個人的見解であって、イギリスでの正当な理由って一体何なのよ
きちんとした音圧規制があるのに、「どんなに音量が大きな」という表現はオカシイと思うのだけどね


「多少五月蠅い純正アクラポビッチよりも、空ぶかししているノーマルカブの方が白い目で見られる」
ってのとは根本的に違うでしょ

「多少」というのも曖昧だけどね
曖昧さでごまかそうとするのはいい大人としておかしな感じがするのは気のせいかな

546 :774RR:2014/05/23(金) 18:05:03.83 ID:/z0k+oeL.net
>>545
アンカ間違ってるようだけど
道理で通る相手じゃなさそうだから

547 :774RR:2014/05/23(金) 19:23:28.59 ID:bJqvOLZa.net
カブだろうが英車だろうが、
音がでかいのは、やかましぃんじゃ、ボケがっ!!でいいじゃないか。

548 :774RR:2014/05/23(金) 19:28:58.47 ID:mg83dpMi.net
イギリスでは、イギリスではって言うなら、イギリスの子になってイギリスでずっとバイクを走らせていなさい!もうっお母さんは知りません!

549 :774RR:2014/05/23(金) 19:40:19.83 ID:U2JXjMIH.net
イギリス万せ〜なんて何世紀の人間かとw

550 :774RR:2014/05/23(金) 19:48:04.13 ID:RV8om9Vn.net
いまでもそうでしょ

ロンドンやイギリス、英国風などのフレーズ
キャッチコピーでどれだけの商売がなされているか

まちがってもナイロビやパキスタンではない

551 :774RR:2014/05/23(金) 19:59:42.54 ID:KqAMPZ5x.net
だから、イギリスの子になりなさい!
お父さんにも叱ってもらいますからね!

552 :774RR:2014/05/23(金) 20:08:21.54 ID:xnFt02cP.net
愉快なロンドン 楽しいロンドン! ロンドン ロンドン

553 :774RR:2014/05/23(金) 20:14:17.22 ID:6LjbE6rY.net
日本での話なのに、なぜイギリスの話が?

あえて言おう。

しらんがなw

554 :774RR:2014/05/23(金) 20:39:03.60 ID:PLW6D7kg.net
>>542
こんなオッサンにはなりたくない40代の俺が通りがかった

555 :774RR:2014/05/23(金) 20:42:15.63 ID:NLgI3IiZ.net
いやあ、世の中いるもんだよ

556 :774RR:2014/05/23(金) 20:50:08.09 ID:gAEhDfhl.net
海賊egeresの単車はドイツの技術なんだけど

557 :774RR:2014/05/23(金) 20:57:06.77 ID:Mhaw4EOi.net
>>583
日本猿がイギリス人を例えるって、お子ちゃま以前に相当頭が病んでるねw

558 :774RR:2014/05/23(金) 21:19:51.73 ID:VMw+r9Pb.net
相〜当〜盛ってるんだろうがびっくらこいた
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1sdnm022/1sdnm022pl.jpg

559 :774RR:2014/05/23(金) 22:05:34.59 ID:llp0Cjp8.net
音の大きいバイクは糞 たとえ純正でもナ 
2ストも糞 今となってはね

560 :774RR:2014/05/23(金) 22:12:32.31 ID:xnFt02cP.net
20年前の話だけど
今の三十なんて生娘みたいなもんじゃいと
80の爺がニタニタ話してた

561 :774RR:2014/05/23(金) 22:50:30.32 ID:U2JXjMIH.net
>>557

お前は未来にレスしてるのか?

562 :774RR:2014/05/24(土) 00:42:33.89 ID:fFZeyAXw.net
UKかぶれはどうかと思うが、考え方として間違ってはいないだろ。
年齢制限付きのこのスレでこの荒れようの方が病んでる。

563 :774RR:2014/05/24(土) 01:05:05.12 ID:eBKYP6YJ.net
>>562
だな、まぁここには童貞拗らせてネットストーカーや轢き逃げ犯になったのもいるみたいだし、今時の50代なんてこんなもんだろと思ってるわ。
オレも近所のジャリがノーマルスクーターで空ぶかししてるとブチ頃したくなるほど気に障るが、旧車のドゥカにコンチマフラーの組み合わせからなる低音の迫力は大好きだ。
要は走り方と言うか、コイツ気を遣ってるんだなって分かるヤツに好感が持てるってだけの話。

564 :774RR:2014/05/24(土) 07:21:18.16 ID:kktv/hYN.net
ドカだろうがスクだろう珍だろうが、前車をウルサいっ感じたら意地でそいつの前に出る。とにかく離れる。

565 :774RR:2014/05/24(土) 07:31:09.41 ID:F8IL06NZ.net
ハレ珍の音だけのダルいマスツーに遭遇したら、ねじ込むように抜いていく。
そんなもんだ。

566 :774RR:2014/05/24(土) 07:37:08.71 ID:PwhF7WQH.net
旧車のドゥカにコンチマフラーの組み合わせからなる低音の迫力は大好きだ。

CBXに直管マフラーの組み合わせからなる大音量の迫力は大好きだ。

本人の趣味だろ?それって。

567 :774RR:2014/05/24(土) 08:01:13.86 ID:Dpq50OCI.net
ひとり部屋の中でピコピコやってると 環境音に敏感になるのさ

568 :774RR:2014/05/24(土) 09:29:53.99 ID:/aHPa21/.net
俺は 二輪車好きだから 他人の駆る音はなんとも思わん
俺のは 少しは気にする

569 :774RR:2014/05/24(土) 09:42:14.44 ID:MU4KgVX1.net
耳年齢チェック モスキートゲームで高音域がどこまで聴こえるか
年齢より聴こえるレベルが低い場合爆音が影響してるかもな

聴こえない場合パソコンの性能ではないぜ、自分の性能劣化になげくなよ

570 :774RR:2014/05/24(土) 09:54:58.46 ID:/aHPa21/.net
当たり
62も近いので 健康診断で 左の聴力が やや落ちてるわ

571 :774RR:2014/05/24(土) 11:43:35.61 ID:NpD/mSjY.net
>>570

60歳以上のライダースレっていつできるんかな ワシもそろそろ

572 :774RR:2014/05/24(土) 12:13:53.50 ID:SJFsfpjw.net
>>565,>>565
30代までは瞬間湯沸し器だったけど、50過ぎてそのアクティブセーフティーには恐れ入る。
一種の老害かなw

40過ぎからだんだんスルーを覚え、最近はあーあーまた馬鹿が出たと思うだけでスルー出来る様になってしまった。

573 :774RR:2014/05/24(土) 13:43:49.89 ID:br9RteRu.net
>>569
通常音域ではかなり小さい音まで聞こえるね と医者で言われたが
モスキートテストの高音域はダメになったね
通信系で若い時かなりノイズ混じりの通信をやらされてたから 高音域の
部分を無意識的にカットしてたのかもしれない それがそのまま聞こえない
ってことになたのかもなぁ

574 :774RR:2014/05/24(土) 14:23:27.01 ID:/aHPa21/.net
元々C5dipが あったんだけど
やなこと聞えんでええわ

575 :774RR:2014/05/24(土) 18:42:54.24 ID:DUtGPKnR.net
>>571
はるか昔あったんだけど悠々自適年金ライダーに逆切れした
貧乏人が荒しに来て消滅しましたw

576 :774RR:2014/05/24(土) 19:04:19.05 ID:mGIN7mxU.net
>>575
60になったら優劣はっきりするもんなぁ

なんか修羅場になりそうなのはわかる

577 :774RR:2014/05/24(土) 19:05:58.60 ID:8U5Qz2aG.net
天命を知ってたんじゃないのか

578 :774RR:2014/05/24(土) 20:07:56.45 ID:pl1DKNP6.net
年金受給ライダー羨ましいよな。まぁ、そんだけ掛け金も払ってきたんだろうし。それ以下の世代は終身雇用は崩壊で退職金はアテにならんし、公務員と大企業で全うできたのが勝ち組。もっと下の世代は…

579 :774RR:2014/05/24(土) 20:12:05.37 ID:Dpq50OCI.net
年収一億円と年収100万円の人しかいない

580 :774RR:2014/05/25(日) 07:11:49.62 ID:VznhE/CJ.net
まだ元気な両親は月40万はもらっとるらしい・・・エエのう

581 :774RR:2014/05/25(日) 07:41:19.16 ID:FLeJeMrg.net
すまんが NGWord で見えん様にしたいんで ネンキン関連と計算機が解るように 漢字でそのように書いてください。

582 :774RR:2014/05/25(日) 11:17:08.62 ID:fdj+fnF5.net
粘菌

583 :774RR:2014/05/25(日) 11:44:01.94 ID:FLeJeMrg.net
しまった そんな手が あったか。
なら あきらめて見て見ん振りして 此処に住む

584 :774RR:2014/05/25(日) 17:20:24.63 ID:9b8aIusc.net
今日は、小学校時代からの友人の訃報があった。58すぎると危ないな。
心不全や脳血栓はいつくるか分からん。会社でも、定年前後に死ぬやつが多いな。嫁はんは、家と退職金をゴッソリ貰えて喜ぶだろうか。

585 :774RR:2014/05/25(日) 17:37:27.60 ID:cBLgmjfd.net
年金払い損

586 :774RR:2014/05/25(日) 17:45:31.33 ID:Q9PFeyWE.net
知人は3人、病気であの世に・・・

587 :774RR:2014/05/26(月) 00:35:07.06 ID:rzpoInDs.net
事故死はサイクルツーリング中など数えきれないがバイク死だけは居ないのだ
が、ヤツの自殺は本当に虚しい悲しい。親友として無力さを感じる。

588 :774RR:2014/05/26(月) 09:19:48.86 ID:nN57eDUU.net
不可抗力的なものはまだ運命と思えないでもないが
自殺はきっついな

589 :774RR:2014/05/26(月) 10:36:42.26 ID:GZrNGgLq.net
自殺も不可抗力なんだよ。
少し年下の精神科医より

590 :774RR:2014/05/26(月) 10:39:59.08 ID:nN57eDUU.net
まあメンヘル方面も念頭に無いではなかったけど
他人目線での話でさ

591 :774RR:2014/05/26(月) 13:43:25.57 ID:fZb+byPs.net
高卒でも年金で昼酒三昧の自分は勝ち組

                  by S23年式

592 :774RR:2014/05/26(月) 13:45:47.18 ID:nN57eDUU.net
団塊めw

593 :774RR:2014/05/26(月) 13:51:27.05 ID:zIS+csYf.net
年金は当分先だけど早期退職金で昼酒飲んでるよ

594 :774RR:2014/05/26(月) 14:47:23.75 ID:TEh2n+9s.net
昼酒ってあほっぽい

595 :774RR:2014/05/26(月) 18:56:00.09 ID:EVIv3SgK.net
ゴルフで昼酒

596 :774RR:2014/05/26(月) 19:10:22.46 ID:oPR2UZrf.net
朝酒にしますわ

597 :774RR:2014/05/26(月) 19:40:18.73 ID:LdLr/9Nh.net
酒はのまんから酒池はイラン
ワシは、朝から肉林や。

598 :774RR:2014/05/26(月) 19:46:10.37 ID:FUih3J1I.net
還暦で白髪だけど休憩に寄ったPAをうろついてたら見知らぬライダーに
「どうぞベンチにお座りください」と譲られて軽いショックを受けたわい。

まぁ、400Km走った後だから疲れてるように見えたかも知れんがな。

599 :774RR:2014/05/26(月) 19:52:12.53 ID:EVIv3SgK.net
>>598
乗車姿勢のまんま歩いてたんだろ
俺もだがw

600 :774RR:2014/05/26(月) 19:53:18.99 ID:furuI1eD.net
カブで400kはキツかったろうな

601 :774RR:2014/05/26(月) 20:05:46.01 ID:FUih3J1I.net
そうなのじゃ。

曲がった腰は気合いを入れないと、なかなか延びないのう。

602 :774RR:2014/05/26(月) 21:03:09.68 ID:YL0v63GF.net
>>598
笑っちゃ悪いけど、笑った(w
いつか行く道だな。

603 :774RR:2014/05/26(月) 21:09:21.93 ID:joKiIWXK.net
うちのばやい眉毛が黒いうちは染めろと家族親兄弟からのお達しで
染めたぶん毛が太くなったような気がするんですけど

604 :774RR:2014/05/26(月) 21:24:38.71 ID:D3/89vda.net
17でバイク乗り始めてそのままずっとでここの所思うんだが
日本や米国ではバイクはアウトロー反社会的な乗り物の象徴のイメージがつきまとうけど
例えばチェゲバラは南米縦断のツーリングで政治に目覚めた
もしかすると ツーリングとかバイクは世の中の不条理を発見しやすい乗り物で
それでは困ると情報操作されてるのかもね

605 :774RR:2014/05/27(火) 01:23:43.43 ID:WQYbnAvN.net
>>604
おま、そんなん凡人に通じるかってのw

スレチだわwww

606 :774RR:2014/05/27(火) 07:48:48.22 ID:65hYDPjK.net
ケンタウロスの伝説でも読んどけ

607 :774RR:2014/05/27(火) 07:50:51.71 ID:SWeM7gno.net
凄い奴は何してても凄いの 99%の人間はあほ そうは思えないかい。50もすぎれば

608 :774RR:2014/05/27(火) 08:05:11.04 ID:9kWq9Dgm.net
>>604
モーターサイクルダイヤリー、だっけ?

609 :774RR:2014/05/27(火) 10:41:52.75 ID:/t53DE/u.net
俺の人生のイメージ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up300154.jpg
           ↓
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up300155.jpg

610 :774RR:2014/05/27(火) 11:30:31.62 ID:iX12OX2+.net
気持ち良ければそれでよし
なにも考えず風切っているときが
最高じゃわい!

611 :774RR:2014/05/27(火) 11:55:16.55 ID:re6d/5IM.net
俺もカラッカラに干乾びるまであんなことやこんなことしたい

612 :774RR:2014/05/27(火) 12:18:43.09 ID:K1csh/yg.net
こんな娘といいな
出来たらいいな
あんな女こんな♀たくさんいるけど

613 :774RR:2014/05/27(火) 12:45:33.47 ID:OWUcjEqh.net
>>606
料理の本か。

614 :774RR:2014/05/27(火) 13:16:52.18 ID:ZAE3ohGa.net
>>613
いやシャブ厨のほうのケンタじゃないか

615 :774RR:2014/05/27(火) 18:06:01.52 ID:6HURHEh1.net
http://bokete.jp/odai/518390

616 :774RR:2014/05/27(火) 18:14:06.58 ID:SQBAr7MN.net
>>591
まあがんばってくれたんだから、余生を楽しんでくれ

617 :774RR:2014/05/27(火) 18:15:42.12 ID:SQBAr7MN.net
>>603
最近は、メンズビゲンとかでカラーリンスがあるからお勧めだ。
眉毛も簡単に染められる。

618 :774RR:2014/05/27(火) 18:48:23.70 ID:8uFF2dIN.net
脱色、染髪は止めとけと散髪屋が言ってた。
毛にも皮膚にも悪い事ばかりだと。

619 :774RR:2014/05/27(火) 19:00:53.13 ID:4d+zPj74.net
捏造イクナイ

620 :774RR:2014/05/27(火) 19:19:13.12 ID:xvKwby3U.net
生え際の染直しが面倒くさいのよ

621 :774RR:2014/05/27(火) 20:41:14.71 ID:e/Zzq6Xt.net
若い子と付き合うと、身だしなみに気を使って疲れるわい。
髪の毛染めたり、シミの除去したりしてさ。

622 :774RR:2014/05/27(火) 21:04:14.47 ID:qxULQp/b.net
62も近いが 真っ黒フサフサなんで 染めているのかと聞かれることが稀にある。
年相応に白髪に染めようとマジ考えた事があったが 面倒なので 今はスキンヘッド。
だが毎日剃らんといかん不便この上ない。

623 :774RR:2014/05/27(火) 21:12:27.18 ID:J76WsnR/.net
白髪染めやると髪が細くなって痛んだ感じになるからやめた。白髪混じりでもいいじゃないか。薄いやつは丸刈りかスキンヘッドにしな。バーコード頭したい?

624 :774RR:2014/05/27(火) 22:00:09.82 ID:6ius2zm3.net
陰毛の白髪抜きに涙流してニヤニヤしてるおっさんが↓

625 :774RR:2014/05/27(火) 22:07:51.14 ID:okAJFYvi.net
染める髪が無い、キッパリ!!!

626 :774RR:2014/05/28(水) 15:42:30.79 ID:K0N42clb.net
>>620
だからカラ−リンスおすすめ

627 :774RR:2014/05/28(水) 20:36:41.81 ID:ki0ZBtKA.net
老眼になってからスモークシールドがヤバくなってクリアにしてた。
でも眩しいときは眩しいのでサングラスをタンクバッグに入れてるんだけどこれがメンドクサイ。
そしたらこないだアライからプロシェードが出て自分のツアークロスに着けようと思ったら対応して無い(汗)
仕方ないから自分で加工して何とか着けてやったぜ。

628 :774RR:2014/05/28(水) 20:41:06.73 ID:MBG1a99C.net
バイク乗りは 感受性を高めてないとトラブルに巻き込まれやすいし
普段はなんてこと無いのに ライディング中に不条理だと思う時もある

四輪車の運転で考えると 四輪車は運転中フロントガラス越しに世界(世間)を見る事になり
テレビや映画を見るのと同じ様に まさか窓の向こうの景色が自分に襲いかかるとは
殆どの人が気づかないし そうは思わない そう思った時はお終いの時

629 :774RR:2014/05/28(水) 21:56:43.95 ID:6O4bHjOc.net
>>627
それって額が蒸れ蒸れになるやつだよな
禿げるで

630 :774RR:2014/05/28(水) 22:58:27.00 ID:ki0ZBtKA.net
へへへ、今さら気にしねぇって

631 :774RR:2014/05/28(水) 23:07:03.40 ID:lOkUb8Hf.net
           ,,.-─/\─--、     
           ==/    \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:    
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ    
           ヾ ヽ/___U__ |Y//    
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|     それは私のおいなりさんだ
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_ 

632 :774RR:2014/05/29(木) 00:31:12.07 ID:V5RaaqBs.net
来月で50歳だ
もちろん独身
最近はSSでツーリングが筋肉痛になる
少しまったりと走れるバイクを増車する予定
老眼が悪化してるので夜は一切走らない
でも昼間は最高速やるぞ

633 :774RR:2014/05/29(木) 02:32:43.51 ID:SD8c8rAT.net
>>632
死なないようにな

634 :774RR:2014/05/29(木) 09:54:15.02 ID:a4OMWknD.net
>>632
いい年こいて何が最高速だよ。
パワーの余裕は心の余裕くらいに思えないのかな。
まあ死ぬときは、あくまでも単独死亡事故で頼むよ。
しかし守るものの無い独身中高年は無謀だよな。

635 :774RR:2014/05/29(木) 10:48:29.37 ID:jdoSdD2C.net
単独死亡事故であっても、色んな物の処理や手続きには有形無形のものがかかってくる
特に、我々の税金を使うことにもなるから、人に迷惑をかけないなんてことはありえない。
一切人には知られない状態で、富士の樹海で朽ちるのが一番
(当然捜索願などどこからも出ないようにした上でだが)

636 :774RR:2014/05/29(木) 11:39:10.47 ID:PgJYut5c.net
孫も含めて家族のことを思うともう無茶はできない。
もらい事故は回避しようがないことも多いが、せめて自爆事故だけは無くそうと大人しく走ってる。

「おじいちゃん!今度のバタコ(バイクのことw)面白い! 可愛い!」とか
孫が言ってくれるジェンマ乗りです。

637 :774RR:2014/05/29(木) 11:50:21.57 ID:jlHdCFmz.net
(保険あるから好きにしていいですよ)

638 :774RR:2014/05/29(木) 12:11:42.87 ID:/tMPoPty.net
バタコっていったい昭和何年生まれだよw?

639 :774RR:2014/05/29(木) 12:13:37.80 ID:/tMPoPty.net
バタコって昭和35年生まれの俺が幼少の頃に聞いた言葉だ。懐かしいというか。

640 :774RR:2014/05/29(木) 12:22:49.97 ID:MbanvW03.net
税金が有効に使われていると信じ切ってる奴が↓

641 :774RR:2014/05/29(木) 12:24:12.86 ID:jlHdCFmz.net
   __/ ̄\__
  /           \
  \           /
    |          |
 __|_____|__
__||||| /\ /\ |||||__
`!!||||  ,-、  ,-、 ||||!!´
`!!||||         ||||!!´
  `| ;;;;  ○  ;;;; |´
   |   \_/   |  < 呼んだ?
   \      /
   /|\___/|\
  |  | |__| | |

642 :774RR:2014/05/29(木) 13:09:20.91 ID:bEqNk4dQ.net
最高速が60km/hかもしれんやん

643 :774RR:2014/05/29(木) 13:24:04.25 ID:roJ2R8Rv.net
バタコて、オート三輪だけを指すのかと思ってたわ。

644 :774RR:2014/05/29(木) 13:30:16.71 ID:ZA5YWvLT.net
四輪の話だけど、代車の軽にアイドリングストップ機能が付いてたんだ。
うぜーなこれ。

645 :774RR:2014/05/29(木) 15:03:59.25 ID:MbanvW03.net
年金暮らしや乞食が泣いて喜ぶ装置なんだよ

646 :774RR:2014/05/29(木) 15:23:58.31 ID:EyP4igFs.net
あんたらよっぽど暇なんやな

647 :774RR:2014/05/29(木) 17:24:37.48 ID:vXXmwLUU.net
アンパンマン、新しい頭よ。

648 :774RR:2014/05/29(木) 17:43:24.80 ID:W2Y3KS4h.net
バタ子さん、新しいお○こよ。

649 :774RR:2014/05/29(木) 17:47:05.72 ID:ZA5YWvLT.net
関西の方ですか?

650 :774RR:2014/05/29(木) 18:32:48.71 ID:MyDgNYrT.net
>>627
バイザー内臓のジェットヘルが便利

651 :774RR:2014/05/29(木) 19:51:06.09 ID:LrkK+iRp.net
そうだよな。バタコはオート三輪だワ。

652 :774RR:2014/05/29(木) 20:21:45.19 ID:V5RaaqBs.net
>>642
もう少し出るな
92kmは出た。下り坂だと102kmが最高だった

653 :774RR:2014/05/29(木) 20:22:52.24 ID:uEMmDfRF.net
オート三輪はバタバタだったかな。
オートバイはバタコ

ちな大阪

654 :774RR:2014/05/29(木) 20:52:31.96 ID:roJ2R8Rv.net
バタコ、バタバタ オート三輪
モートル オートバイ
俺も大阪w

655 :774RR:2014/05/29(木) 20:59:42.79 ID:af3KRPnJ.net
ここまでポンポンなし

656 :774RR:2014/05/29(木) 21:38:06.98 ID:PVwZa6fO.net
福井はオート三輪をパンパンつーてたわ

657 :774RR:2014/05/29(木) 22:09:51.23 ID:MbanvW03.net
70以上のスレ行け

658 :774RR:2014/05/29(木) 23:13:32.44 ID:oUD1zol5.net
バタ子さん新しい締まるオイドよ

659 :774RR:2014/05/30(金) 00:14:23.81 ID:49pBBzoE.net
アンパンマン、これが新しい世界よ。

660 :774RR:2014/05/30(金) 07:50:22.30 ID:Oi8r7+kC.net
バタ子さんとチーズの顔の輪郭が似ている。ひよっとしてチーズはバタ子さんの…

661 :774RR:2014/05/30(金) 12:27:15.18 ID:oJeBkJOH.net
バタ子さんのあそこはチーズ味

662 :774RR:2014/05/30(金) 12:28:50.23 ID:szTNCU4+.net
チーズ(犬)はバターが大好き

663 :774RR:2014/05/30(金) 14:16:42.08 ID:k2FH3DMG.net
わしの白ジャムを受けとめておくれ

664 :774RR:2014/05/30(金) 19:59:56.92 ID:Aw/TOCZE.net
>>632
いや、むしろ死んでいいから、残された者(家族)には
いっぱいの保険金を残そうなw

665 :774RR:2014/05/30(金) 22:27:34.84 ID:WsMgpbVl.net
この坂をのぼれんかった・・・
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up300654.jpg

666 :774RR:2014/05/30(金) 22:46:02.25 ID:UFZIjVe1.net
>>665
吾妻小富士

「路磐梯吾妻スカイラインの途中にある浄土平(標高1,600メートル)に、路線バスもしくは車でアクセスすることができる。吾妻連峰の他の山々を背にしながら浄土平の駐車場から磐梯吾妻スカイラインを横断し、
整備された階段を約10分登れば火口壁の稜線に到達する」

隼特有のピザ野郎+ヤマハ+本当のピザ屋w?

667 :774RR:2014/05/31(土) 08:37:52.96 ID:DmXLcVzZ.net
>>632
俺は、近視で乱視で老眼だがメガネ掛ければナンチチャ無いぞ

668 :774RR:2014/05/31(土) 08:39:48.59 ID:DmXLcVzZ.net
追伸 おまけに C5dip

669 :774RR:2014/05/31(土) 09:16:52.51 ID:Uf9V8lHC.net
>>644
なんで?全然ウザく無い。
今年増税前に自家用車買い換えたけど何でも最新モデルがイイわ。
レーダー追尾やらブレーキアシストやら全てイイね。
ついでに畳と女房も新しい方がイイ。

670 :774RR:2014/05/31(土) 09:18:04.70 ID:Uf9V8lHC.net
>>644
ブレーキの踏み込み具合に慣れろヨ。
若干弱く踏めば効かないから。

671 :774RR:2014/05/31(土) 10:59:27.00 ID:KfbcHWxq.net
>>670
そんな事しなくてもキャンセルすればいいじゃないか。

672 :774RR:2014/05/31(土) 13:46:25.08 ID:LylRwubn.net
>>665
俺もVmax海苔だが、同じくそこ無理だわw

673 :774RR:2014/05/31(土) 13:47:48.57 ID:eXnn5YsW.net
そういう話なのか?

674 :774RR:2014/05/31(土) 14:51:18.39 ID:KZKEV65Q.net
>>665
草津白根の湯釜への登り道とどっちがキツいかな?
標高が高いせいで息が切れるんだよねー

675 :774RR:2014/05/31(土) 23:48:04.77 ID:A1tyaG3T.net
日ごろエスカレーターなんか使わず
階段意識して使えばすぐに筋力つくよ。
大江戸線なんか特に良い。
怠けるとすぐに駄目になるし
使えばすぐに復活が脚力。

676 :774RR:2014/06/01(日) 00:13:03.59 ID:VIbZFHRP.net
>>675
標高が大問題で
地上とはまったく違う条件だと思う

677 :774RR:2014/06/01(日) 00:19:04.64 ID:kfCgu9fS.net
そりゃ標高2000位あるかもしれんが、富士山じゃあるまいし、気になったことは無いな。
ってか楽ではないけど普通に登れるんだが。

678 :774RR:2014/06/01(日) 02:50:27.34 ID:VqGWy9xS.net
>>677
おまえさんはまだ若いと言うことぢゃ

679 :774RR:2014/06/01(日) 03:12:07.93 ID:spe05xFt.net
ああバイクで登れなかったって話じゃなかったのか

680 :774RR:2014/06/01(日) 06:55:47.07 ID:H50zSRsx.net
田舎にUターンしたらドアtoドアでクルマになって都会の方が健康的生活だった

681 :774RR:2014/06/01(日) 08:08:41.06 ID:dxctZ9ZF.net
標高が高いと確かに苦しくなるんだけど、全然平気な人もいるんだよ。

>>680
都会の通勤はかなりカロリーを消費するよねー
駅まで歩いて満員電車に揺られまた会社まで歩いて・・・

682 :774RR:2014/06/01(日) 11:03:36.79 ID:6YhCre0qp
いまどきは地方出身者のほうが体力ないな

683 :774RR:2014/06/01(日) 13:29:32.41 ID:51N9ZweL.net
東京から千葉の田舎に引っ越して移動が全て車になったら
増える増える20kg以上増えちゃったわw

684 :774RR:2014/06/01(日) 13:32:30.23 ID:1d7Yom12.net
>>681
都市は地方の奴隷ですよ。満員電車で通勤してせいぜい地方交付税稼いで下さいな。
田舎は毎日自家用車で通勤。都内で交通費減らしに原付で冬も通勤なんて乞食ルンペンでしょ。

BY S23年式

685 :774RR:2014/06/01(日) 13:47:55.46 ID:ejUHkIw9.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w102484795

686 :774RR:2014/06/01(日) 14:16:37.60 ID:sIO0Z1ee.net
>>685
682 に何か言おうと思ってたのに 気になる物晒すなよ 欲しいじゃないか

687 :774RR:2014/06/01(日) 15:34:06.03 ID:H50zSRsx.net
ルンペンって言葉久々に聞いた気がするなw 

688 :774RR:2014/06/01(日) 16:08:34.87 ID:Wx/ZjTNE.net
ヒッピー

689 :774RR:2014/06/01(日) 16:25:38.97 ID:lcLyXkGT.net
>>687
仏語だよね?
きっと・・

690 :774RR:2014/06/01(日) 16:33:54.03 ID:XNw+2F6X.net
長靴下のヒッピーちゃん

691 :774RR:2014/06/01(日) 16:47:27.48 ID:lcLyXkGT.net
>>679
自分も>>665画像やwiki見て、オフ車なら吾妻小富士登っちゃうかもって…
>>678
ピザ(肥満)自慢するなよw〜>>677が普通(タバコ肺じゃなければ〜70未満ならw)
>>684
自称団塊さんって人様の話の骨を折り、現実を逆に表現し、他人を不快にさせる名人類なのかい?
>>644
たしかにウザい!
バイクに乗ってても始動音がカナリ耳障り。4輪乗ってても。

692 :774RR:2014/06/01(日) 16:55:50.21 ID:VqGWy9xS.net
>>691
180cm60kgだがなにか?
つか痩せすぎて筋肉無く……膝が痛いジジイぢゃ。

693 :774RR:2014/06/01(日) 17:16:20.44 ID:lcLyXkGT.net
>>692
ホナ お大事に
ナホ 皇潤詐欺だけにはくれぐれも騙されないようにw

694 :774RR:2014/06/01(日) 17:47:31.77 ID:mRQuaKan.net
Lumpen 独 襤褸から
対象の定義はあんまりはっきりしていない。
遊び人も、怪しげな仕事をしているとか、何をやって生活しているのかよくわからん者から、失業者、
使う人によっていろいろ。
ねらーで該当する人は多いと思う。

695 :774RR:2014/06/01(日) 18:11:21.04 ID:DMCy5K5P.net
>>694
>ねらーで該当する人は多いと思う。
第一人者が( BY S23年式 )と思うw

696 :774RR:2014/06/01(日) 19:18:18.30 ID:lcLyXkGT.net
オイラのオツムじゃ692が何書いてるか俄には判らんかったが
>>695がレスしてるんで3度見たらルンペンかw

オレ世代だとホームレス・乞食の意味で使ってたなぁ…
まあ、団塊世代が家族にも居たせいかもしれんがwww

しかし、団塊って驚くほど低学力で無能って意外と最近になって気付いた
私大最難関自称の某大政経とか関西のD志社法とかでも異常レベルでアホ公立高校生以下で…

697 :774RR:2014/06/01(日) 20:55:47.57 ID:R9XQBb5D.net
キミら本当に日本人か?
文章が無茶苦茶だぞ。

698 :774RR:2014/06/01(日) 21:08:18.40 ID:R9rv2qNd.net
若年性アルツ

699 : 【大吉】 :2014/06/01(日) 21:17:47.97 ID:obtALG6D.net
LUPIN と書いて ルパンと読んだりしますね・・・・

700 :774RR:2014/06/01(日) 21:49:44.30 ID:lcLyXkGT.net
>>699
オイラを含め、オカシイと思ったレスを添削⇒修正して再掲してみて欲しい。
是非とも、マジでガチでお願いしまスよ。 m(_ _)m
>>698
既に若年性じゃないかとww??
スレタイからも当然かもしれんがww
>>699
まあ、692はコミュ障を文字にした感じで異様だけどねww
最近のルンペン使用例は、湯浅誠氏等だったかが再登場させた「ルンペンプロレタリア」かもね?
(あーあID赤くなっちゃったか…ww)

701 :774RR:2014/06/01(日) 22:09:38.20 ID:6YhCre0qp
マルクスはルンプロを毛嫌いして著書でこき下ろしていたが
日本の共産主義者は最下層で搾取されている労働者から革命の起爆剤に
ってところがある

竹中労「山谷・都市暴動の原点」とか
時代は流れ今じゃそんなの大阪あいりん地区でしばらくあったがそれも
暴動主体の高齢化で消滅するであろう

最初有名になったのが1990年あれから24年たって当時の50歳も今では74歳だ

702 :774RR:2014/06/01(日) 22:26:07.72 ID:1tQVa9MP.net
マルクス方面が由来なのかな
http://gogen-allguide.com/ru/lumpen.html

ルンペン、アルバイト、リーベ等々のドイツ語由来の言葉って
たぶん旧制高校教養主義から発している気がす
教養主義もいまや絶滅したな

703 :774RR:2014/06/01(日) 22:30:52.34 ID:1d7Yom12.net
一高の寮雨か?

704 :774RR:2014/06/01(日) 22:54:05.88 ID:ln953fLq.net
>>702
旧制高校ならドイツ語は読めて当然だからね。
独仏伊くらいはだいたい理解できたんだよね・・・必然的に
教養じゃなくて常識。完全に原典読破〜外書も乱読の世界・時代だったのよw
其れ以外はインテリじゃないから軽蔑されるワケです。・・早稲田とかはwwwwwww

705 :774RR:2014/06/01(日) 23:15:14.79 ID:sIO0Z1ee.net
俺のような 薄学な者には 何がなにやら

706 :774RR:2014/06/01(日) 23:27:23.36 ID:ln953fLq.net
この人浅学つう以前に
各スレで恥晒してるスレ古事記さんじゃね?

707 :774RR:2014/06/01(日) 23:54:14.97 ID:1tQVa9MP.net
>>704
ん?教養主義を知らんのか?
別名岩波教養主義ともいわれているものだけど

708 :774RR:2014/06/02(月) 00:16:40.88 ID:ebDNu5Zg.net
>>706
そうだよ それが

709 :774RR:2014/06/02(月) 00:23:45.09 ID:ebDNu5Zg.net
>>706
ついでに 格スレの特徴ある単語を羅列して ググれ 特定できたら アフェリエイトバナー クリックお願い

710 :774RR:2014/06/02(月) 00:31:16.64 ID:1ozoNYF7.net
【教養】…現在と戦前旧制高校のイメージ…【用法】

・現代の日本は…雑学の上品な類(立花隆等も指摘)
・戦前旧制高校…欧米のリベラルアーツ的な常識と教養
さらに旧制高校は語学や哲学の深化を寮生活で切磋琢磨した。

711 :707:2014/06/02(月) 00:35:29.16 ID:1ozoNYF7.net
戦後日本の復興と高度成長期の立役者はこの旧制高校卒のエリートを中心とした日本人。
その後、バブル期に入り明治大正生まれの先人達の遺産を食い潰したのが団塊世代。

昭和一桁生まれ世代と団塊世代は日本に恥部かもしれない。
 

712 :774RR:2014/06/02(月) 02:22:50.02 ID:iWdJlTuL.net
団塊はともかくとして昭和一桁を恥部とは無茶苦茶だな。

もしかして「昭和一桁生まれ世代と”違って”団塊世代は日本”の”恥部かもしれない。」と書きたかったのか?

713 :774RR:2014/06/02(月) 02:48:19.84 ID:1ozoNYF7.net
オレの知ってる昭和一桁はクズばかりだよ
無能の癖に行動成長期に若くして役員やって何十億も貯めこんで会社を潰したような連中ばかりだよ
最悪はボーナス日本一を誇ってた上場企業の役員をやってた親族だが…もちろんここも潰れた。

714 :774RR:2014/06/02(月) 03:35:00.96 ID:kMO+C+LB.net
とりあえず一つだけ確実に言えることは
板違いの内容を連投しているID:1ozoNYF7は
教養に欠けるクズということだな

715 :774RR:2014/06/02(月) 09:18:42.94 ID:ngr3oe8p.net
昭和といえば、平成元年前後に昭和の文化人とかがやたらと亡くなった印象がある。松田優作、手塚治虫、開高健が死んだときに自分の中で一つの時代が終わったと思ったよ。

716 :774RR:2014/06/02(月) 09:21:46.71 ID:lW0bw3a+.net
国鉄もなくなったしのう

717 :774RR:2014/06/02(月) 09:29:56.56 ID:5eb9OCOC.net
国鉄といえば、昔 鉄道線路の近接工事の関係で、申請書類を持っていったところ
判を押す紙がB5(当時B版が主流だったね)5枚位添付されて、これに全部判をもらわないと
決裁できないと言われて、3日くらい掛けて 某地方の鉄道管理局内をぐるぐる持ち回りした覚えがある

おまけに、書類を持って行くと 露骨におみやげを要求され、買って持って行ったり、
喫茶店に連れて行かれて副業の化粧品やら健康食品を買わされそうになったり、
(当然喫茶店の支払いはこちら持ち)
確かに 国鉄は腐っていると実感したね 当時

718 :774RR:2014/06/02(月) 09:37:25.58 ID:lW0bw3a+.net
その末裔と仕事してるが相変わらず腐り切ってるよw

719 :774RR:2014/06/02(月) 09:56:57.29 ID:5eb9OCOC.net
それはご愁傷様
職種変わって、一切ああいうところとは関わりなくなってるからせいせいしてるわ

そういえば国鉄もそうだったが、電電公社もひどかったね
同じような経験何度もあるわ あそこも未だにひどいところはひどいらしいけど

720 :774RR:2014/06/02(月) 10:01:49.80 ID:lW0bw3a+.net
場所によって違うかもしれんけど
悪名高き運転免許試験場の窓口が最近
「お客様」な応対してくるんで呆気に取られるw

721 :774RR:2014/06/02(月) 10:09:50.38 ID:5eb9OCOC.net
>>720
あれはかなりクレームあったらしいからね
うちの県でも、ずいぶん変わったけど、どうも安全運転協会が委託されて
窓口業務やら手続き業務の多くをやってるかららしい
安全運転協会も、県によって違うんだろうけど、最近はあんなのには入らなくてもいい
という情報が広がって、かなり協会費を支払わない人も増えてきたみたいだけど
窓口の対応がソフトになったおかげで、かなりの人は未だに払い続けてるみたいだからね

うちの県だけかもしれないが
昔は、交通安全協会から免許更新のお知らせが来たので、それだけを考慮して
入ったものだけど、免許センターから直接お知らせが来るようになって、その必要もなくなった

あの協会費って、警察OBの飲み食いにほとんどが消えてるって もっぱらの噂だったからね

722 :774RR:2014/06/02(月) 10:14:58.28 ID:5lx1+uCr.net
>>720
試験場の窓口業務は入札になったからだろ

723 :774RR:2014/06/02(月) 10:21:38.15 ID:lW0bw3a+.net
安全運転協会ねえ
昔は入らないと次善事業の寄付断ったような空気だったがw
今はこういうのもあるよで終わりかな
試験場で更新された免許受け取りに並んでると
協会の勧誘のオサンが声張り上げててね
違反点数がすぐ判りますとかそんなことをアピールしてた気がするが
あまりに訴求力の無い無理ゲーぶりに
オサンが気の毒になった

724 :774RR:2014/06/02(月) 10:22:03.87 ID:lW0bw3a+.net
>>722
民活万歳w

725 :774RR:2014/06/02(月) 10:32:25.62 ID:cTI0qC9N.net
業界に癒着しておこぼれ貰っている小判鮫がここで文句言ってもなあw

726 :720:2014/06/02(月) 10:32:57.91 ID:lW0bw3a+.net
交通安全〜とすべきところ
頓珍漢な名前書いたねスマソ

727 :774RR:2014/06/02(月) 12:57:36.28 ID:Rrupl6jI.net
スレ住人のズバリ親世代だからなぁ〜昭和一桁。
その息子たちの成れの果てがコレだwwwwwwww

しかし、運転試験場も役場もお客様と呼ぶのは間違っとるな。
利益を挙げる公共機関なら利用者をお客様呼ばわりして構わないのだが。

728 :774RR:2014/06/02(月) 13:08:23.66 ID:+Y+c7y3n.net
そもそも世代の功罪を問うならば
無謀な戦争をはじめて明治以来、日本が脈々と築いてきたものを
すべて失わさせた昭和初期の指導層、明治生まれほど最悪の世代はなかろう
明治生まれがもう少し賢明ならば、千島列島も樺太も竹島も尖閣もすべて
何の問題もなく日本の領土であっただろう
そして今日のような平和呆けで無能な左翼、それと共闘する在日朝鮮人の存在もなかった

昭和の頃、明治生まれを賞賛する風潮があったが
あれは無能な明治生まれたちの自画自賛だと思っている
明治生まれほど糞でゴミな世代はいない(笑)

729 :774RR:2014/06/02(月) 13:20:20.41 ID:5eb9OCOC.net
>>727
だから利益あげてんじゃん
本来、業務として当たり前のものに大幅な手数料課して
結局 公務員の給料になってるんだから

こちとら いいお客様だと思うよ

730 :774RR:2014/06/02(月) 13:34:03.67 ID:Rrupl6jI.net
>>729
今までと同じ業務内容だろ
生産性はゼロなんんだよな

それも清掃下請けと同じ感じで受けた丸抱えアウトソーシング。
ワタミみたいな低賃金で俺らの税金からピンはねする業者経営者の利益利潤だけじゃね?

意味ないじゃねw?

731 :774RR:2014/06/02(月) 13:34:58.59 ID:lW0bw3a+.net
病院の「患者様」は気色悪いな
敬意を払うことと媚びることの区別も付かなんだか
付かないんだろうなorz

732 :774RR:2014/06/02(月) 13:38:13.91 ID:lW0bw3a+.net
思い出した
この間小野寺防衛大臣が航空機の異常接近について
「(中国へ)抗議させて頂きます」
と言ったんだよな
誰に向かって謙ってんだよ
媚中派かというとこの人以前から「〜させていただく」が口癖で
恐らく言葉の選び方に無自覚なんだと思う

733 :774RR:2014/06/02(月) 15:03:23.41 ID:+Y+c7y3n.net
大臣がただしい日本語を使うことは
むろんとても大事な事だと思うが
問われるのは任期中に何をなし得たかだよね

日本の大臣は入れ替わりが激しくて
狡猾で国益よりも省益しか考えていない官僚に
いいように利用されているだけな感じがする

どこの省庁でもいいから
記憶に残る歴代大臣がいるだろうか?
それは役人にとっても同じなんだろうさ

734 :774RR:2014/06/02(月) 15:25:47.09 ID:eBwZtXmj.net
>>732
> 「〜させていただく」 
確かに悪弊だよね

もうこれは他者への謙譲じゃなく単なる自分の謙り。
(話者として記者陣や視聴者へのへりくだり)として習慣化した良くない日本語使用例だよな

735 :774RR:2014/06/02(月) 19:41:48.25 ID:GZYkOTkK.net
「させていただく」は、自分で決めたんじゃない、誰かがやれというから、憚りながら自分が「やらせていただく」という
自分の意思や意志をはっきりさせない、他人任せの責任逃れな用法だと思うね。

なぜ「いたします」「やります」と言わないのか。

736 :774RR:2014/06/02(月) 22:29:24.62 ID:uUMzffLG.net
一、「させてあげる」とさせ子の奉仕の心
一、「させていただきます」という素直な心
一、「早漏ですみません」という反省の心
一、「おかげさま」という謙虚なさせ子の心
一、「ありがとう」という感謝の心

和合野合

737 :774RR:2014/06/02(月) 23:06:33.10 ID:7znzrR0j.net
今、旧車系のスレ(旧車会とかじゃなくて)ってないのかな?
このスレの人で浅間ミーティングとか参加したことある人いる?

738 :774RR:2014/06/03(火) 01:11:17.35 ID:clBMfk7H.net
>>737
そうなんだよね〜

旧車って用語は「旧車會」連中とその不法改造車を連想するからイマイチ遣い辛いんだよな〜
だから、浅間ミーティング系なら「名車会」⇒「名車」みたいな名称を付けるといいかもしれん?
と、ビンテージバイク≒名車みたいな感じはどうづらって考えでしたが… どうじゃろね〜〜??

ああ、自分はミニマスツーにミニバンで参加したことしかないチキンなバイク海苔ですがw
ちなみにこの時のメンバーはバイカーって用語(概念)にも違和感持ってたな〜半ヘル爆音系(反車会)っぽい感じとかで…

739 :774RR:2014/06/03(火) 08:10:07.76 ID:3DgXmCFv.net
>>737
古いの好きだなぁ。ノーマルに近いやつ。

740 :774RR:2014/06/03(火) 09:00:32.72 ID:qSBI5zFF.net
>>736
このスレならではな気もする

741 :774RR:2014/06/03(火) 09:27:03.10 ID:nYpkFhi3.net
そうだねぇ 名車会的なものももう少しあっても良いような気もするねぇ

この歳になると、昔おやじの乗っていたメグロスタミナに乗ってみたいような気もする
物心ついていない時にタンクの上に乗せてもらって、後部座席にオフクロが乗って
それこそ東南アジアみたいに3人乗りで山道を飛ばしていた という話をオフクロから
聞いていたんだが、物心ついた頃は既に4輪になっていたから、全く記憶ないんだよな
わずかに、オヤジが林道でしか行けないような山の山頂でバイクに乗っているところを
撮った写真が1枚だけ残ってるだけだからなぁ

742 :774RR:2014/06/03(火) 10:59:54.26 ID:1NIz1Gqy.net
ええ話やなぁ・・
この年になると涙もろくていけねぇ

743 :774RR:2014/06/03(火) 13:24:21.73 ID:uixvaD+9.net
昔オヤジの乗っていたバイク、カブ+リヤカー…
喘息の発作をおこしたオフクロをリヤカーに乗せて医者にすっ飛んでってたっけ

744 :774RR:2014/06/03(火) 14:03:04.21 ID:nYpkFhi3.net
なんか バイクに乗るのは血筋的なものかなぁ なんて思うんだよ
昔 騎馬民族だったとか 笑

娘も息子も、こちらから言ったわけでもないのに乗りたいと言い出して、
免許取りに行ってバイク乗ってるし、娘は嫁ぎ先でも旦那と一緒に今でも
ツーリングに行ってるみたい

オヤジは少し前に亡くなったが、オフクロの話では、週に2回、俺達を乗せて
山の中の社宅から、地方都市の市場まで片道約60キロを買い出しに出かけ
ていたんだと(クマや猿が出るような山奥だった 笑)
未舗装のダートをメグロのスタミナで走って往復していたらしいが、なんと
オフクロは横すわりで乗っていたとか...
なんちゅうドライビングテクニックだと関心したわ

745 :774RR:2014/06/03(火) 16:36:59.27 ID:gkiy/+4M.net
たぶんスカーフかぶってたな

746 :774RR:2014/06/03(火) 19:47:58.36 ID:FrjmPFdE.net
ポルノを大量に鑑賞する男性、脳の特定部位が小さい傾向=独研究
ポルノをたくさん見る男性は、報酬や意欲に関係する脳内の領域が小さく、活動も鈍い傾向があると

まさにおまえら

747 :774RR:2014/06/03(火) 19:58:10.40 ID:fCUEhmQn.net
旦那は半ヘルにゴーグルそしてシルクのマフラーかw

748 :774RR:2014/06/03(火) 20:53:54.43 ID:nrchUABB.net
>>746
お・も・て・無・し

749 :774RR:2014/06/03(火) 21:04:16.65 ID:5YQWSx0f.net
>744 冗談みたいだが そのとおり ちなみに、俺がバイクのると言い出したとき、お袋はシルクのマフラーと革ジャン用意してくれたわ 
その頃は笑っちまったが、親父の姿を俺に写してたんだと思う

750 :774RR:2014/06/03(火) 21:52:43.84 ID:FrjmPFdE.net
大金持ちの思い出話すっか?

751 :774RR:2014/06/03(火) 22:13:11.71 ID:vTaoVlBt.net
>>746
オマエラとは=オレもしくはオレタチのこと = ユー・アンド・アイ
ねら〜用語の 顕著な と く ち ょ う ・・ 中高年や爺さんになってもルサンチマン  恥ずいよ。

752 :774RR:2014/06/03(火) 22:26:38.74 ID:fG7n+4lJ.net
 ゆとりか(笑)
遊びまくるのに困らない金は有る
背伸びする前に自分の足元を固めるんだな

753 :774RR:2014/06/03(火) 22:33:30.12 ID:FrjmPFdE.net
ほれシルクスカーフ
ttp://www.a-piece-of-chic.com/

754 :774RR:2014/06/03(火) 22:39:19.22 ID:5W51vJXa.net
息子が単車に乗って喜ぶ母親の気が知れないわw

755 :774RR:2014/06/03(火) 22:44:39.57 ID:3eMyM/Kv.net
>>754
いや
うちも親父がバイク好きで乗り回していたから
母親は危険と言いつつ、あからさまな反対はしなかった
そういう違いはあると思うよ

父親がバイク好きの場合
少なくとも母親が理解者に転ずる可能性があるということ
むろんだからこそ反対者にまわる可能性も大だが・・・

756 :774RR:2014/06/03(火) 22:45:09.26 ID:7R25fsGd.net
近所でも歩かないでバイクで行くようになった
おばさんが4輪で近所のスーパーに行くのと同じやな

757 :774RR:2014/06/03(火) 22:47:18.48 ID:FrjmPFdE.net
>>756
車重300s越えのバイク乗るべきだ

758 :734:2014/06/03(火) 23:02:44.65 ID:CnhffZOu.net
>>738>>739
まあ、イギリスでもアメリカでも正統派からギャングみたいなのまで
旧車好きも幅広いからねえ。
ロッカーズとかも、ジェームズディーンみたいな若者だと良いけど
いい年のオッサンがリーゼント、鋲付きで旧車のるのは旧車會みたいなもんかも。

時間とか置き場所とか、色々と余裕ができて
新型のエンフィールドを買ったので、昔から憧れてた浅間に参加しようかなと思うんだけど
会場風景とか見ると古参ばかりぽくて参加しにくそうで。

759 :774RR:2014/06/03(火) 23:14:48.97 ID:vTaoVlBt.net
確かにバイク仲間は閉鎖的な感じはすることするね?
とくにこの年代になってつるんでる皆さんは。ww
2ちゃんでもリアルでも中高年バイク海苔は意固地な連中が多い気もする、自分を含めてw

760 :774RR:2014/06/04(水) 00:05:35.27 ID:rue/qABN.net
バイク乗る時は、基本ひとりだし、せいぜい二台。
バイク抜きにして、この歳の同年代でつるんでるなんて、ろくなもんじゃない。

友達いないだろとか、明後日な突込みはシャレにもならんから無しな。

761 :774RR:2014/06/04(水) 01:58:58.23 ID:TrXSWgcC.net
今月50歳になります。
200馬力もあるスーパースポーツの購入を検討しています。
いままで150psくらいまでのは乗っていました
ショック死しないでしょうか?

762 :774RR:2014/06/04(水) 02:19:32.22 ID:sL6IbQOD.net
デッカイ釣りだねえ
ツリはツーリングにするかミニバンでよろしくおながいしますね

763 :774RR:2014/06/04(水) 08:11:00.32 ID:IoXgHdHG.net
フルスロットルなんて滅多にやらないしなぁ

764 :774RR:2014/06/04(水) 08:22:02.27 ID:ta92cajE.net
ぢぢいになってヨタヨタ大型乗るならクオーター乗れよ
全開かましまくりですげー楽しいぜ

765 :774RR:2014/06/04(水) 09:02:42.89 ID:RYTK10nn.net
そう思って250ccの40馬力のバイクを買ったらスゲー回さないと坂道を登っていかなかった(´・ω・`)

766 :774RR:2014/06/04(水) 09:11:28.32 ID:oNVcaSJQ.net
原二の俺大勝利

767 :774RR:2014/06/04(水) 09:14:48.52 ID:5SoiwXsh.net
オヤジに憧れる若者のスレはここですか?

768 :774RR:2014/06/04(水) 09:20:13.22 ID:4KUobPep.net
>>767
そんなに病気自慢したいのか?

769 :774RR:2014/06/04(水) 09:31:33.07 ID:er0jsI0F.net
>>765
どんな坂道だよww
回して登れんなら十分に楽しいんじゃないかい?

770 :774RR:2014/06/04(水) 09:49:37.07 ID:5SoiwXsh.net
音だけ聞いて気分は80km/h スピードメーターみたら40km/h それが 250 4発

771 :774RR:2014/06/04(水) 09:53:16.33 ID:ilj0Bgf0.net
おっと!スピードジャンキー自慢はそこまでだ!

772 :774RR:2014/06/04(水) 12:28:44.45 ID:c0HdiuZ6.net
せめて二気筒で500cc以上ないと

773 :774RR:2014/06/04(水) 13:37:48.06 ID:oNVcaSJQ.net
箱根七曲り通るには550cc以上でないと

774 :774RR:2014/06/04(水) 14:14:03.75 ID:IXAbMkan.net
>>770
安全志向でいいじゃないか
むしろそれこそがバイクの近未来的モデルのような気がする

775 :774RR:2014/06/04(水) 14:21:48.02 ID:RYTK10nn.net
>>769
いろは坂

776 :774RR:2014/06/04(水) 14:40:40.14 ID:oNVcaSJQ.net
>>774
っ[サウンドレーサー]

777 :774RR:2014/06/04(水) 16:03:27.84 ID:MrM9BoGv.net
>>758
新型は恥ずかしいよ

778 :774RR:2014/06/04(水) 16:15:01.30 ID:8n3t8F2W.net
17年程前にエンフィールドで高速乗って東京から名古屋まで女の子に会いにいったんだ。
350CCでだけど、最高90キロくらいしか出ないし、サービスエリアではおっさんがやたら寄ってきておっさんホイホイ状態。
ボロボロになって名古屋に着いたけど、楽しかった思い出しかないなぁ。
当時のエンフィーはやたら壊れて大変だったけど、今のは壊れないんだってね。
ちなみに、会いにいった女の子は、今の嫁さんだ。

779 :774RR:2014/06/04(水) 16:48:37.22 ID:ilj0Bgf0.net
>>778
良い話だ!

780 :774RR:2014/06/04(水) 16:55:42.04 ID:JFP8lxWX.net
縁ふぃーるど

781 :774RR:2014/06/04(水) 17:08:07.57 ID:050680lz.net
>>765
ベテランが250、400全開にしてたら、壊れるよ。
寿命も短いし

782 :774RR:2014/06/04(水) 17:10:50.93 ID:oNVcaSJQ.net
老い先短い奴が無理してどうする
としか読めない

783 :774RR:2014/06/04(水) 17:16:38.69 ID:050680lz.net
すいません。

全開にしてるとエンジンがすぐ壊れる

の意味っす

784 :774RR:2014/06/04(水) 17:20:46.74 ID:oNVcaSJQ.net
わかってるけどw

785 :774RR:2014/06/04(水) 18:28:06.06 ID:bsmWJ4/j.net
250キロのリッターを手放して
140キロの2スト250に乗り換えたらもう
週末が楽しくて楽しくて
パァー!パァー!やってるおっさんですw
もっと早く決断すべきだった…
ここ10年は乗るたびにただただ苦行だった

786 :774RR:2014/06/04(水) 18:38:27.42 ID:r0gGEqSA.net
>>785
先ずはこっちの受け取り方が普通だろ?
スレの性質がスレだけにw
>>785
リッターの前は2輪免許なし?

787 :774RR:2014/06/04(水) 18:58:53.13 ID:8n3t8F2W.net
バイクを乗り出した頃の目標は当時都内をやたら走っていたCB250エクスポートのジジイ。最後はあんなジジイにになりたいと思ってたんだよね。
もちろん、ジジイがカッコ良かった訳ではなくて、あんな歳までバイクに乗れたら良いな。バイクでけがをしたり死んだりしなくないな。と言う思いがあったんだ。

気が付いたら、そんなジジイの歳になってしまったよ。バイクはナナハンだけど。

788 :774RR:2014/06/04(水) 19:43:12.27 ID:1jK19qOr.net
身長が185あるから、有る程度の車格が無いと格好悪い。今はZ1000に乗ってるがこれでも小さい。

789 :774RR:2014/06/04(水) 20:32:19.27 ID:ZG/0Kxwv.net
くまもんの着ぐるみ着てボリショイサーカスへどうぞ

790 :774RR:2014/06/04(水) 20:33:22.85 ID:BiWrn4/w.net
歳とりゃ身体が縮むだろ。
それまでイ`。

791 :774RR:2014/06/04(水) 22:05:08.77 ID:xl+WW7CF.net
>>当時都内をやたら走っていたCB250エクスポートのジジイ

CB250エクスポートはそんなにジジイに人気があったのか?
それとも一人のジジイがCB250エクスポートに乗ってやたら走りまわってたのか?

792 :774RR:2014/06/04(水) 22:14:04.11 ID:QBf7H3rp.net
子供の頃ジジィが乗っていたバイクはCB72とかだったけどな

793 :774RR:2014/06/04(水) 22:20:37.72 ID:rFYU+Rin.net
CL72欲しいわあ

794 :774RR:2014/06/04(水) 22:26:57.13 ID:r0gGEqSA.net
>>791
当時のホンダ・ヤマハのスポーツバイクは若者最先端だろ?
それもSUZUKI/Kawasakiよりチョット所得高目層の

1968年4月発売で一般的になるのは1970年に入ってからじゃね?
ホンダの公式に画像がないのだが当初はらcb72的デザインで後にヤマハDX風デザインになったと思う

795 :774RR:2014/06/04(水) 22:30:57.08 ID:8n3t8F2W.net
>>791
実用車として、当時の月島から築地、銀座新橋当りでやたら走っているのを見かけたんだよね。ベンリィと違って高速も乗れるしね。年配のライダーが乗ってた印象がある。

796 :774RR:2014/06/04(水) 22:37:40.07 ID:aVT4eJoX.net
>>791
俺の記憶は
CB250T

797 :774RR:2014/06/04(水) 22:39:00.47 ID:hc49pMYv.net
子供の頃は50くらいでジジイに見えたな

798 :774RR:2014/06/04(水) 22:39:50.70 ID:5SoiwXsh.net
>>796
馬鹿にするなよ 俺の青春バイクだ 360だがな

799 :774RR:2014/06/05(木) 04:37:36.18 ID:FPUAS96D.net
>>758
今年は浅間でヒルクライムイベントがあるけど、四輪も出るし、
HONDAの現役ワークスマシンも出るらしいから、
そういうところからなじんで行ったらいいんじゃ無いか

800 :774RR:2014/06/05(木) 04:39:12.90 ID:FPUAS96D.net
>>791
おれが「セニア」のタンクが格好いいと思った

801 :774RR:2014/06/05(木) 06:31:50.45 ID:V8WBc8wl.net
セニアにはFディスクブレーキ付きがあったな

802 :774RR:2014/06/05(木) 09:16:17.88 ID:XtlxS7Vq.net
などとシニアがいう

803 :774RR:2014/06/05(木) 10:22:43.73 ID:u47IQvOw.net
CB250Tと360Tのマフラーが少し上向きになってるスタイルが
とてもかっこよかった
http://blogs.yahoo.co.jp/s302sanr/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-da-14%2Fs302sanr%2Ffolder%2F1056196%2F50%2F32726250%2Fimg_10%3F1367048439&i=1

804 :774RR:2014/06/05(木) 10:41:28.16 ID:FWL8AGqE.net
じじいが乗ってたのは
TR、BM 腫れ W1 T500

今で言えば中高年ライダー

805 :774RR:2014/06/05(木) 16:38:13.80 ID:0ojqxN2y.net
CJ250/350 が直ぐに出てきたら、まだボケていない

806 :774RR:2014/06/05(木) 16:49:21.49 ID:+qlkmVCI.net
>>805
残念ですが、CJ350というバイクは存在しなかったかと。
CJ360が直ぐに出てきたら、まだボケてないかも。

807 :774RR:2014/06/05(木) 17:11:44.17 ID:XtlxS7Vq.net
古い引き出しのガタなんかどうでもいいんだよ
問題は新しいことが覚えられないことだ

808 :774RR:2014/06/05(木) 17:13:03.90 ID:V8WBc8wl.net
インターネットで「ペニス引き伸ばし装置」を注文した男性。
でも届いたものは虫眼鏡だった…
そんなショッキングな事件がマレーシアで起こりました。

マレーシア消費者センターのマイケル・チョン氏はこの男性の件について、
およそ1.7万円を支払ったのだと言います。

809 :774RR:2014/06/05(木) 18:21:35.38 ID:B3tEoV4j.net
CJ360は集合管がカッコイイが
キックオンリーのセル無し
キックスタートで4スト250cc以上には
30年遠ざかっているから、もう無理かも

810 :774RR:2014/06/05(木) 18:43:04.54 ID:FPUAS96D.net
膝が悪いからキックスタートはムリ。
SRX-6が惰眠を貪っている。朽ち果てちゃいそう……

811 :774RR:2014/06/05(木) 18:52:53.49 ID:sRL3iKQK.net
srx-6 いいバイクだよ 勿体ねー 俺にくれ!

812 :774RR:2014/06/05(木) 18:59:05.86 ID:xuDDdyja.net
てかリッター乗るならマッチョじゃないとダメだろ。
毎晩就寝前筋トレ欠かしてはダメだ。

813 :774RR:2014/06/05(木) 22:00:35.94 ID:ts81Gp6o.net
エクスポートを今見ると
CB350はニーグリップラバーとカラーリングがトライアンフ風。
Tの跳ね上がったマフラーはノートンに見える。
CB450は渋い鯨タンクメッキタンクに色付けて、750Fourの廉価版にしたようで???だったけど。
単色のタンクにしたらかなり英国車風になると思った。
450はヘッドに向かって大きくなってゆくエンジンの形が好きだなあ。

814 :774RR:2014/06/05(木) 23:04:33.11 ID:TuuCTRBM.net
学生の頃、行きつけのショップに初期ヨゴレに乗ってくるオヤジがいたけど
かなりマニアっぽくて回りの人からも一目置かれてたな
俺は古いドカに乗ってるが、ただの物好きオヤジくらいにしか思われてないだろうがw

815 :774RR:2014/06/06(金) 07:00:07.77 ID:auCezZMc.net
ベベルか?

816 :774RR:2014/06/06(金) 07:35:49.41 ID:TKwwSpwp.net
350じゃね

817 :774RR:2014/06/06(金) 08:02:22.76 ID:OwYIScYP.net
350ってスペインドカ?

818 :774RR:2014/06/06(金) 08:54:27.80 ID:AyqNiSoy.net
初期ヨゴレってなんだ?初期の山崎邦正みたいなの?

819 :774RR:2014/06/06(金) 09:28:35.14 ID:A9kP1LGF.net
>>818
ヨ=4 ゴ=5 レ=0

時代背景(数十年前の450ccといえば、ホンダのみ)からして、初期CB450。
 

820 :774RR:2014/06/06(金) 09:33:48.75 ID:w39hUVHP.net
>>810
っ[押しがけ]

821 :774RR:2014/06/06(金) 09:38:51.74 ID:MBJ+GjGz.net
>>819
キッタナイ符丁だなぁ
下衆な呼び方始めた奴らのオサトが判る気がするよねw 

822 :774RR:2014/06/06(金) 09:39:51.38 ID:TKwwSpwp.net
>>819
確かクジラって言われたよな 500になると知名度0で毎年新車スクープ扱いされたし

823 :774RR:2014/06/06(金) 09:48:14.07 ID:w39hUVHP.net
初期はクジラだな
プラモデル作ったわw
タンク変わった後のは好かん

824 :774RR:2014/06/06(金) 14:26:38.44 ID:nDNrQynt.net
俺が高校生の頃、叔父さんが乗ってた。
跨らせて貰ったけど、あんな重いクラッチは後にも先にも経験が無い。
単なる整備不良だったのかもしれんが・・。

825 :774RR:2014/06/06(金) 14:44:47.99 ID:07Z7dJ3i.net
ま、今と違ってCRCもワイヤーインジェクターも無いメンテの方法も分からない
ちゃんとメンテすれば軽くなる物を大型はクラッチ重いもんだと聞かされて信じた昔

826 :774RR:2014/06/06(金) 14:53:09.02 ID:KFQhfNgp.net
どかさんのはいぱぁもたーどってくらっちかたいの?
おじさんがきゅうけいちゅうにゆびがつってたお。

827 :774RR:2014/06/06(金) 18:28:10.14 ID:0AUkfbyk.net
スーパーでヨゴレと言えば450gのマーガリンの符丁だったな

828 :774RR:2014/06/06(金) 18:37:50.63 ID:ZmD+qhzo.net
バター、マーガリンの類いが450gなのは、453.59237 グラムのポンドから。

829 :774RR:2014/06/06(金) 18:51:53.27 ID:2dhLcUlW.net
健康に気をつけて

830 :774RR:2014/06/06(金) 19:18:56.85 ID:hpu5gQRw.net
トランス脂肪酸はヤバイ

給食でしこたまマーガリン食ってきたから今さら
気をつけても遅いか

831 :774RR:2014/06/06(金) 19:35:35.75 ID:peag2/zc.net
>>824
クラッチの記憶はゼロだから普通つうか
強化クラッチだったんだろな

記憶に残るのは強烈な加速と猛烈なバイブレーション
あっという間に80キロの赤ランプ点灯
750以上の加速だった・・あえていえば擬似2ストww

832 :774RR:2014/06/06(金) 19:40:39.54 ID:TKwwSpwp.net
〔特長〕

◇最高出力45馬力! 最高速度180km/h!
リッター当り101馬力の驚異的出力。これこそホンダの技術の結晶4サイクル2気筒DOHC エンジンの成果です。

◇0−400m加速13.2秒!
世界最高の驚異の加速。世界GP出場の技術をいかんなく発揮。追越し加速にも他車の追従を許 さない機動力です。

◇リターン式5段ミッション
あららゆる走行条件に合わせ、常に理想的なギアレシオが選べ、高出力のエのエンジン特性をフ ルに発揮します。

833 :774RR:2014/06/06(金) 19:48:22.90 ID:dGTHhDMh.net
もうすぐ58になるトッつぁんです。

この春に600で目が付いて行かなくなって、バーグマン200に乗り換えました。
ビクスクはヤンキーっぽくて嫌だったので、お尻小さめで選びました。
今まで、大きめスクーターをバカにしていましたが、めっちゃ楽しい!
スカブ650が欲しくなりました。

上の方の話題のCB250Exに大学の時、中古で乗ってました。
六甲山攻めて固定ステップの長さが半分になってマフラーまで
擦れてキズが付いてました。(遠い目)

834 :774RR:2014/06/06(金) 19:49:06.71 ID:peag2/zc.net
>>832
dつうか コピペ貼られても嬉しくない
つうか どんな場合でもコピペ(wiki)だけ野郎には死ね的に唾棄言辞を投げてるオレだからさ

特にオイラの実体験がコピペと同列のネット情報みたいさえ見えるから
ネットオンリーのヲタ野郎かガキチョンにバカにされてる錯覚さえも持つ

そもそも 自分がwiki貼りやコピペ野郎を唾棄して罵倒して来た理由は
そんなもん wikiれば〜他サイトでもリンクさえ貼れば、クソバカでも読めるんだからテメーのコメントくらい入れろって話んだんだよね

835 :774RR:2014/06/06(金) 19:51:35.94 ID:TKwwSpwp.net
んな 希少車 個人的感想書かれても何だがわからん

836 :774RR:2014/06/06(金) 20:36:18.86 ID:cAruaUiA.net
府中の試験場で中型免許の試験車が黄色のCJ360だったっけ
大型はCB750FとCBXのホライゾンで
前者に当たらないように必死で願ってた(重いんだよ)
幸い三回ともホライゾンで無事合格
でももう、そんな苦労して大型取った時代も終わり
無理して大きいのに乗る必要もなく、今は2スト250!

837 :774RR:2014/06/06(金) 20:40:10.09 ID:auCezZMc.net
府中か。
倒れているバイクを起こせるかの車両がGT750
試験車は、赤ベコだったわ。
重い云々より、160cmそこそこの俺はバレリーナ。

綺麗に舞って受かったのさ。

838 :774RR:2014/06/06(金) 21:20:50.74 ID:vDu9fkG7.net
>>830
食べてはいけないを買ったくちだなw
あんなの子供だましのインチキ本なんだが
作者は一発屋で印税がっぽりでウハウハだろうが・・・

839 :774RR:2014/06/06(金) 21:22:24.47 ID:TKwwSpwp.net
>>833
でかスクのるとまた普通のバイクに乗りたがる率たかいよね
気負わないもっさりした大型バイクとか

840 :774RR:2014/06/06(金) 21:24:30.55 ID:eSU1z2oU.net
>>837
オレも府中
事前審査がGT750
試験車がGT750とZ2RS
試験方法は追尾
合格すると部屋で警官の講話を30分くらい聞き、黄色い冊子をもらった

841 :774RR:2014/06/06(金) 21:46:05.75 ID:peag2/zc.net
>>835
> んな 希少車 ・・・・・ 何だがわからん
そういう言い訳書くなら 何でホンダサイトのコピペ貼ったんだ? 責任モテない媚びは止めようぜ。
>>836
自分の時の府中はCB350Tだったと思う。もしかして400や350Fourだったか?

842 :774RR:2014/06/06(金) 21:53:28.72 ID:9xR38TY/.net
>>836
中型と大型の間にずいぶんブランクがあるな
CB750FCはZ2より遥かに乗りやすい
それより少し前にCB750KAが導入されたときは羨ましく思った

843 :774RR:2014/06/06(金) 22:19:49.62 ID:wIWjq8MG.net
若い頃愛車はCB750FBでした。ガソリンスタンドの兄ちゃんはCB750FC〜
「VFR750の方が似合うんでないかい?」と言ったら「あれは整備が大変
そうだから」と答えました。何ヶ月かしたら彼はCB750K(4本マフラー
パイプハンドル)に換えていました。曰く「峠で転倒したくらいで帰れ
なくなるバイクなんか乗ってられないっすよ!」うーんセパハンは折れる
んだなあ。と思った次第です。今の愛車は無理して買ったCB1300です。
ぼけ防止と体力の維持のためですが最近は意地で乗っています。

844 :774RR:2014/06/06(金) 22:22:13.18 ID:e7Qw+vVG.net
無理して買うのはいいが、無理して乗るな
わかったかこの野郎

845 :774RR:2014/06/06(金) 22:42:04.08 ID:/+OWEtKf.net
R100を買って20年過ぎましたよ。長く使えるものだなと。

846 :774RR:2014/06/06(金) 22:46:44.50 ID:u5Rabqy2.net
>>831
満遍なくトルクのある750Fourや、規則的な振動でビタビタ低速でも粘るW1とも違う
なんつーか、ビリビリ来る粗野な加速感ねw
100Kmまでなら大排気量車といい勝負したんじゃないかなあ。
酒に例えるならグラス入りの高級ウイスキーやブランデーじゃなくて、
瓶入りのジンをあおった感じ。ワイルドだったわあ

847 :774RR:2014/06/06(金) 22:47:57.48 ID:pTJna771.net
>>825
ワイヤーインジェクタは40年前には国内に流通していましたよ。主にヤマハの販社経由でしたが(アメリカ製でした)
また、CB72はフロント&リヤ、クラッチの各ケーブルにグリスニップルが付いていて、グリスアップもメンテの範囲。
当時のホンダのバイクのほとんどの車種に、グリスニップル付のワイヤがオプションで出ていました。純正でね。
確かにCB450のK1はクラッチ重かったけど、メグロの同時代のもの(別体ミッション)に比べるとマシなほうだった。


※60歳以上の人、あまりいないのかな?

848 :774RR:2014/06/06(金) 23:04:52.75 ID:hAvPQWhq.net
CB72って、前にキックするんじゃなかったか?

849 :774RR:2014/06/06(金) 23:35:58.46 ID:Ie1kW49d.net
WD40もCRC556登場より遙か以前にヤマハが取り扱ってたな
今でもヤマルーブ製のケミカルは信用できる

850 :844:2014/06/06(金) 23:42:59.58 ID:pTJna771.net
>>848
そうです。CB72とCB77ね。CL系は後方キック。ステップ位置の関係です。ちなみにCB系はセル付きでした。
チエン駆動のワンウエイクラッチ式。よく壊れたw

>>849
ヤマハの販社からワイヤインジェクタを買ったとき、WD40もセットで勧められました。どうやらマリン方面での好評からみたい。
思い出したら44年前のことでした。

851 :774RR:2014/06/07(土) 02:34:37.54 ID:u3cOYpfj.net
>>842
黄色い冊子は二冊
いまも大事に持ってるよ
あれを試験官がしぶしぶ机の引き出しから取り出したら合格!
ホント天にものぼるような気持ちになったっけ
みんな遠いむかしの思い出

今日は雨で乗れない
悲しい

852 :774RR:2014/06/07(土) 02:50:59.14 ID:pnm4JsCn.net
>>851
遠い昔か...
俺は昨日のことのように覚えてる
20回は通う覚悟でいたが早く合格し、RZ350をキャンセルしたのがいい思い出

853 :774RR:2014/06/07(土) 09:53:41.42 ID:6TPGJdFQ.net
CB72でレースしてたことのある俺が来ましたよ〜。
俺の時代は2輪免許で教習所は行かなかったな。一発試験だ。
試験車両はラビットS601だった。

854 :774RR:2014/06/07(土) 10:49:48.07 ID:5mxh1aj2.net
CB72の純正ウインカー1台分、新品で持ってるw

855 :774RR:2014/06/07(土) 11:15:41.41 ID:+IHqSNiX.net
>>853
戦前のお生まれですよね〜
米寿いや傘寿に届きました?

856 :774RR:2014/06/07(土) 11:26:13.71 ID:u4s4Ud4F.net
試験もいらなかったやろ。
車取ったら更新で、二輪が付いてきた。

857 :774RR:2014/06/07(土) 11:34:40.44 ID:pnm4JsCn.net
>>856
戦前に取れば更新時に大型2種がついてきた

858 :774RR:2014/06/07(土) 11:46:55.94 ID:Id2ch4Yq.net
戦後でも軽自動車免許を取得すれば自動二輪が付いてきたハズ
当時普通車の免許取得はかなり難しかった ハズ

859 :774RR:2014/06/07(土) 12:00:43.29 ID:ajT3zeMG.net
>>853
S601はトルコンだったが
それでMTの免許OKだったのか
おれはメグロ500たんきとうだった

860 :774RR:2014/06/07(土) 12:03:36.58 ID:k4IBeGPK.net
>>858
道路交通法もねー時代の免許が難しいわけねーよw
金のない時代だからだろ?

861 :774RR:2014/06/07(土) 12:07:46.64 ID:Id2ch4Yq.net
>>860
機関が不安定で整備技能まで科目にあったらしい
当時は庶民の乗り物じゃないからね

>>859
オートマだのMTだの区別が出来たのはつい最近だろ?

862 :774RR:2014/06/07(土) 12:20:47.39 ID:THqeV0d2.net
もう他界しちまったうちの親父の話だが
バイクの試験は適当にコースクルクル回って帰ってきただけって言ってた
乗れれば合格する時代w

863 :774RR:2014/06/07(土) 17:46:30.71 ID:FMpZDZxI.net
直方の爆破試験場の敷地に白線引いて乗るだけでok

864 :774RR:2014/06/07(土) 18:42:05.77 ID:BB0Risg6H
祖父は輜重科少尉で機甲学校でシボレートラックの整備運転の教官だったのに
戦後は免許を一切取らず自転車しか乗らなかった

865 :774RR:2014/06/07(土) 19:21:57.89 ID:FTRyQXdd.net
>>820
膝が悪いのにどうやってw

866 :774RR:2014/06/07(土) 21:05:16.26 ID:FMpZDZxI.net
>>865
SRX-6なら膝が悪かったらみぎでも左でも無理。
押しがけならケンケンでも出来るかも

867 :774RR:2014/06/07(土) 21:30:03.97 ID:vFRm1ja0.net
4輪だってパイロン間をスラロームしてバックで車庫入れできれば合格だじょ。

2輪だって右左折は手信号だじょう。

868 :774RR:2014/06/07(土) 22:29:13.20 ID:/hWrgBHw.net
甘っちょろい時代にヌクヌク育ったわけね
年金泥棒世代なら早く死んでね

869 :774RR:2014/06/07(土) 22:32:28.38 ID:0TbGJzSY.net
>>868
お前本当に50歳以上なの?
50過ぎでそのレスは痛すぎるわ

870 :774RR:2014/06/07(土) 22:41:55.36 ID:rpF+Yy8H.net
>>868-865
マジレスするけど、死後も遺族年金ってやつにかなりの金額が費やされるんだぜ。
特に公務員と私立学校の「共済年金」は大きい。底辺部分(広義のベース)=国民年金とは大違いだろw

871 :774RR:2014/06/07(土) 22:49:53.16 ID:/hWrgBHw.net
市議に女抱かせてなったコネ木っ端の年金と専業主婦のセンちゃんの話か

872 :774RR:2014/06/07(土) 22:59:43.40 ID:FMpZDZxI.net
>>868-865
スレ古事記と申します。
私も お宅たちのレスポンスを見たとき 家内に 俺が死んだら お前がもらう事になるんだよな と
尋ねておりました。

873 :774RR:2014/06/07(土) 23:43:45.89 ID:0TbGJzSY.net
死ななくても脚一本斬り飛ばせば年金貰えるじゃん

874 :774RR:2014/06/08(日) 00:53:33.63 ID:FF+BACZY.net
>>869
そいつツーリングスレ全般で有名な「DQN老害ネットストーカー(還暦)」
または通称「ウンコ先生」だから触るな触るな、絡まれるぞ

875 :774RR:2014/06/08(日) 02:17:06.63 ID:/wjA3orD.net
>>858
砂利敷きの試験場でS字とクランクはバックもあったとか

876 :774RR:2014/06/08(日) 06:09:49.33 ID:QVQ8up0n.net
>>875
公園みたいな広場で直進 バックで右折 (r字)程度
舗装路なんて殆どない時代だろ

877 :774RR:2014/06/08(日) 10:43:22.50 ID:4oQZSt4F.net
試験場試験は平日しかやってないから
ヒマな学生とか無職で平日に時間が取れる人でないと難しい
それでヒマな学生の時に中型を取りしばらくは250に乗った
やがて失業して時間ができたので大型を取った
そういう苦労があったので今でもバイクへの思い入れが強い
今日も雨、乗れない、悲しい

878 :774RR:2014/06/08(日) 10:49:35.30 ID:pkxaf7kJ.net
交通マナーが良くなったわけだ
昭和四十年台から五十年初期までは今のちゃんころ未満だったからな

879 :774RR:2014/06/08(日) 11:01:43.47 ID:yKZkFsuT.net
>>877
今日も雨。それでも乗る。通勤ライダーの悲しみ。

880 :774RR:2014/06/08(日) 11:05:49.47 ID:J7TRfu9W.net
悲しみじゃなくて楽しみだろ

881 :774RR:2014/06/08(日) 11:06:09.33 ID:pkxaf7kJ.net
田舎っぺになれよ信号の無い舗装路を軽に乗って濡れずに通勤出来るぜ

882 :774RR:2014/06/08(日) 11:13:15.38 ID:EVNPUEzK.net
今日もエエ天気やけど仕事だわ

883 :774RR:2014/06/08(日) 11:30:51.97 ID:6mPGrwRo.net
>>877
50年以上も生きていて、平日に時間の取れる人=ヒマな学生とか無職、しか思いつかないとはね

884 :774RR:2014/06/08(日) 11:46:32.36 ID:rJffcyUN.net
>>883
工場勤めとか、リーマンの世界観なんて狭いから。

885 :774RR:2014/06/08(日) 13:37:24.61 ID:XrHcrrBj.net
50過ぎたら、セーフティマージンが増える以前に飛ばす気が起きなくなった。

886 :774RR:2014/06/08(日) 14:24:27.29 ID:aIBnObfm.net
飛ばしてるつもりでメーター見たら50km/hだったりする

887 :774RR:2014/06/08(日) 14:25:03.76 ID:e5sumV6E.net
目がついていかないし、瞬間的な判断力も鈍ってきてる。

888 :774RR:2014/06/08(日) 14:34:41.88 ID:Dk2MT6Br.net
>>883>>884
密かに深層意識でリストラを怖れているのさ

889 :774RR:2014/06/08(日) 14:50:21.59 ID:inqGx186.net
リッター以上ばかり乗ってきたんだけど
最近OFFの250が欲しくなってきたんだ。
取り回しが軽くてちょっとツーリングにも行けるのって何がいい?
ピザなんで125は非力すぎると思うんだ。

890 :774RR:2014/06/08(日) 15:29:40.60 ID:bqbPlkoA.net
>>889
スレ古事記と申します。
自分は 頭が固く偏屈なので12年落ちのXR250に乗ってますが 高速の100km/h+αはきついです。
本田のCRF250Lは 自分には足が付かないので乗りにくいのですが 高速でも結構いけます。
ガソリンタンクが10Lあれば良いのですがそこが残念です。

891 :774RR:2014/06/08(日) 17:15:51.46 ID:frCzu7ae.net
>>847
グリスニップル付きのワイヤーなんて隔世の感だよw
少なくとも80年代からはワイヤー内部は樹脂(テフロン?シリコン?)コーティングしてるから油脂類は逆効果にもなる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400144494/530
↑の>>511指摘通りなんだけど、最後の油脂補給は・・(?)
油脂に替わってシリコンスプレーだけで済む。AZ製品なら一缶170円だぜw

892 :774RR:2014/06/08(日) 18:18:23.93 ID:1OWfVGvR.net
俺、リーマンだけど時間やりくりして免許取ったよ
サボってると言われればそうかもしれないけど
喫煙所でたばこプカプカしてる奴らだって同じじゃん

893 :774RR:2014/06/08(日) 19:01:30.71 ID:z3FVPqjS.net
今日にょうぼとふたりでアナと雪を見に行った
俺ら以外は30代の子供連れか50代の孫つれた高年
先日のテレビによれば中高年夫婦にも人気あるそうで行ったのに
中高年夫婦は俺らだけ
でも映画は楽しめたけどな。

894 :774RR:2014/06/08(日) 19:14:13.57 ID:RIvZ7SP9.net
遣り繰りして休日作るのと勤務時間中にサボるのとは違うでしょ

895 :774RR:2014/06/08(日) 19:26:47.68 ID:CXHj7g+C.net
学校さぼって自動二輪免許取得した俺は停学になって親に免許返納されて
普通免許取得八年後に限定解除するはめになりましたお

896 :774RR:2014/06/08(日) 19:36:05.17 ID:tEQxhgAT.net
それがどうかしたん?>>892って感じだけど
>>893は共感する・・・
これがスレチの方にだけってどういうことッ!? www 

まあNHKを含めた全メディア動員のディズニーステマも凄いし恐ろしいけど
最初から見たいと思ったよ
May.Jだけは下手出糞喉ダケ女で許せないけどw

897 :774RR:2014/06/08(日) 19:54:21.92 ID:1OWfVGvR.net
工場勤めやキッチリ時間を管理されるような職場は時間のやりくり=休日ということになるんだね

898 :774RR:2014/06/08(日) 20:31:18.09 ID:tEQxhgAT.net
それも 休日≠国民の祝日・土日祭以だよね
交代夜勤明けやサービス業は平日がお休み(代休日)だもん

しかし、CB72等の60年代バイクと70年代バイクは全然違う
同世代でも目覚め時期や周囲の環境で違う。
同じ東京都でも月島さんとオイラの小金井など多摩地区じゃ古いバイク数が違う。

自分が目覚めた時代は、すでにホンダからカワサキまで全モデルタンクラバーはなかった(CD等実用車を除く)
ディスクブレーキ、油圧制御、水冷エンジン、DOHC、独立メーター機器・・・、80年代に進歩したのは4バルブとVテック、モノサスくらい・・・

899 :774RR:2014/06/08(日) 22:00:19.71 ID:4oQZSt4F.net
当時は、不合格になると次の試験の予約を入れてた
大体、一週間後とか、五日後とか、あんまり決まってないから、
完全無職でないと、予約は難しいね
仕事入ってる身分で、明日休みますとか、
明後日休みますとか、そんなことできるわけない

無職か学生でないと、400CC超のバイクの門前にも
だどりつけずに敗退する、
そんな時代があったんだよ

まあ、気楽に大型免許取って、
気楽に走らせ、気楽にカーブを曲がろうとしたら、
予想外にきつくて曲がりきれず転倒して
半身不随か死亡するのか、
そんなの、
あんたの自由だw

900 :774RR:2014/06/08(日) 22:04:29.47 ID:tEQxhgAT.net
>>899
ネガティブ爺さんよ
オマイ自身か知り合いが死んだのか?

901 :774RR:2014/06/08(日) 22:10:17.93 ID:4oQZSt4F.net
50歳未満の若い人々が
教訓だとか経験だとかをタダで知りたいなんて思うのなら、
そんなのお門違いだな、

なんで、無縁で見ず知らずのテメーラに、
経験タダで聞かせてあげなきゃいかんの?

自分で怪我でも半身不随でもやって
自分なりに考えなよ

902 :774RR:2014/06/08(日) 22:12:33.35 ID:tEQxhgAT.net
>>901
オイラが50未満ってかw

903 :774RR:2014/06/08(日) 22:19:21.35 ID:tEQxhgAT.net
>>901 追伸
オマエは、いつまで爺さん風吹かせてバイクネガキャンしてるんだよ
だいたい若モンがここをロムるかってw ましてや書き込む猛者なんてアリ一匹さえ居ねえだろよww

テメーみたいなウジウジ野郎は心底日本の害悪と思うよ
役にも箸にも棒にもかからないカスが教訓垂れてるって勘違いしてるのが許せん 
オメエみたいな爺さんピザ野郎なんざは早く死んだ方が社会の為だぞw
長文垂れほど無能だしなww(ま、大学の同窓だったら許せよww)

904 :774RR:2014/06/08(日) 22:23:44.93 ID:rJffcyUN.net
時間が自由になる不動産賃貸業とか
暇なときは暇な農業とか
役員手当てが生活の糧とか
平日昼間に遊べる人間がたくさんいるからゴルフ場とか存在しえたわけで。
試験なんか、そのときだけで、ゴルフみたいに何根も続けるものじゃなし。

905 :774RR:2014/06/08(日) 22:39:10.15 ID:k1N/0ovJ.net
府中だか鮫洲だか知らんが試験場で免許取って大型二輪乗れるって自慢しても
きょうびの試験場で基本仕込まれた奴より確実に劣るから
そういう団塊世代の役に立たない譫言は嫌われる
ただでさえ団塊&ポスト団塊は敵が多い
特に2ちゃんじゃ目の敵だろw

906 :774RR:2014/06/08(日) 23:59:04.00 ID:j7ciujqvc
かわいそうに

907 :774RR:2014/06/09(月) 06:21:37.26 ID:EU0Omk0X.net
免許更新時その免許に対応した実技更新テストを実施(有料)
現時点で操作能力のある資格試験にすれば、更新時不合格者は教習所へ行くのかなぁ

908 :774RR:2014/06/09(月) 06:45:21.31 ID:rRaoWno5.net
“教習所で習った”と“教習所で技術を修得した”は違うから

909 :774RR:2014/06/09(月) 07:04:19.99 ID:GVe7+pMk.net
指定前教習最強

910 :774RR:2014/06/09(月) 07:14:19.95 ID:VwaUDEV1.net
試験所一発免許は童貞と処女の格闘みたいなチャレンジです
教習所免許は年上から基本を習う効率が良いシステムです
貴女と貴男にとってどっちが幸せでしょうか?

911 :774RR:2014/06/09(月) 07:20:17.26 ID:ncY1YMAu.net
>>905
あら 嫌だ ゆとりの書き込みw

912 :774RR:2014/06/09(月) 08:07:27.92 ID:hDwmlXQF.net
教習所:プロ女性相手
試験所:素人さん相手

「俺は風俗でたくさん女を抱いたからお前らよりてテクがあるし女の扱いにたけている!(キリッ」

ないないwww

913 :774RR:2014/06/09(月) 08:16:23.41 ID:oj0PA8DB.net
限定解除した人は無職か学生ってことにしないと、まずい訳でもあるんだろうな。
自分の場合は落ちたら次の試験は1〜2ヶ月後(神奈川の二俣川)なので、有給休暇申し込んでその日に備えた。

ちなみに団塊と呼ばれる世代は、限定免許以前のいわゆる昔免許だろjk
団塊・ゆとり世代とかひと括りにするけど、生まれる世代は選べないんだよ。

914 :774RR:2014/06/09(月) 08:30:31.98 ID:VwaUDEV1.net
>>912
同世代だけど純粋爺さんはこれだから嫌われるのさ
まあ、貴方や私も男って前提で・・・30年代生まれなら↓のように表現するんだよ

▽試験所:私達=童貞と処女(互いに愛しあう素人同士が多い)
▽教習所:私達=童貞と経験のある年上女子もしくは同級生(愛情よりにテクが先立つことが多いかも)

>>913
ちなみにオレは初体験女子も処女
免許も府中だよ

915 :774RR:2014/06/09(月) 08:46:05.70 ID:8gslSSIp.net
大型の教習で覚えるのは「どれだけアクセルを開けないで走らせるか」だと思うがな
中型みたいにパカパカアクセル開けてたらいくら命があっても足りん

916 :774RR:2014/06/09(月) 08:48:58.77 ID:oj0PA8DB.net
>>914
その教習所とかの例えは意味分かんないよw

まああれだ、世の常識だと思うけど、普通のリーマンが遊んだり眠っている時に働いている人って、たくさんいるの。
平日の昼間にブラブラしていても怪しまないでくれよ・・・

917 :774RR:2014/06/09(月) 10:21:48.94 ID:eHba2mCu.net
一昨年だったか、卒業後40年記念の同窓会で、数人が担任の教師に
毎週バイクの免許取りに行くのに、午前中サボってすみませんでした
と、謝ってたな 笑 
教師側も、わかってて見逃してたって言ってた。いい時代だったな

一応県下でも5本の指に入る進学校だったし、我々の歳は特に優秀だったそうで
医者になった人数が一番多かった年らしい。当時では文武両道とか言われて
いた校風だったから、きちんと成果さえ出してれば、かなり自由だったような記憶がある
(俺は完全に落ちこぼれてたが)
職員室の前までCB750K0で乗り付けた奴もいるからな。別に怒られも何もしなかったようだが

918 :774RR:2014/06/09(月) 10:57:09.11 ID:Nh9/oxoF.net
40年前高校生でCB750K0乗ってたなら結構なお金持ち
町の有力者のボンボンなら怒られなかっただろうな

いい時代だったのかな・・・

919 :774RR:2014/06/09(月) 11:05:59.82 ID:0S5pIwWo.net
新幹線ひかり号の光君はガソリンスタンドでバイトしながら乗ってた

920 :774RR:2014/06/09(月) 11:21:12.78 ID:wPPr8Wm9.net
>>918
40年前は1974年
K0はそれなりに中古で出回ってた
金持ちでなくても買えた

921 :774RR:2014/06/09(月) 11:25:42.20 ID:IpGF3ZlO.net
中古はどれもだいたい3万円だったろw

922 :774RR:2014/06/09(月) 11:49:39.11 ID:8gslSSIp.net
大丈夫かボケてないか?

923 :774RR:2014/06/09(月) 11:52:51.82 ID:eHba2mCu.net
>>918
>>920
確かにK0乗ってた奴は中古を手に入れて整備して乗ってたが
ボンボンではあったね。
医者になった奴が多いってのは、それだけ余裕のある家が多かったってことだわ
当然医者の息子も多かったしね。家を継いだってやつが個人医院をでかくしてるわ

今もそうだけど、それなりに頭のいいやつはやっぱり裕福な家が多いわなぁ

924 :774RR:2014/06/09(月) 12:09:21.98 ID:hDwmlXQF.net
一般家庭の俺はバイトしながらK4乗ってたよ。(32万の中古w)
タンクに片側一本ラインのがマイナーチェンジでセンターに太めのラインの入ったモデル。
金持ちはZ2を新車で買っていたような気がす。

色が嫌だったので紙やすりで削ってたら前のモデルの細めの一本ラインが出てきた。
ホンダも重ね塗りしてただけなのな…。

925 :774RR:2014/06/09(月) 15:26:33.16 ID:oj0PA8DB.net
それは前オーナーが塗ったんじゃね?

926 :774RR:2014/06/09(月) 22:58:12.14 ID:HfL2hOrv.net
>>674
湯釜より傾斜がキツくて長かったし、登っても火口の稜線が見えるくらいだし。
正直、やめておけばよかった。
が、登らずにはいられないのよね…。

927 :774RR:2014/06/09(月) 23:47:58.75 ID:yy0QJicP.net
>>912
オ…、オ、オレ、プロでも素人さんでもいいっ!(>_<)/

928 :774RR:2014/06/10(火) 00:58:00.77 ID:boOzNtUp.net
おれはもう役勃たんし。
いじるだけだなあ、あちこち。
いっぱい行かせてあげられるので自分では巧いと思っているが
実は歳で指が小刻みに震えてるだけかもなw

929 :774RR:2014/06/10(火) 08:30:17.53 ID:+MGPY0tI.net
>>926
そんなにキツいのか・・・湯釜だって結構キツいのにね
現在草津白根山は警戒レベル2になったらしく、湯釜どころかR292も火山付近は通行止めらしい。

930 :774RR:2014/06/10(火) 09:41:58.95 ID:53rGjjV8.net
来年定年だが、下の方はまだまだ現役。
いつまで頑張れるかな?

931 :774RR:2014/06/10(火) 16:24:00.62 ID:ekK09HRJ.net
>>930
バイクで事故って下半身不随になるまで

932 :774RR:2014/06/10(火) 16:25:06.30 ID:QGCv8iVz.net
つまり事故らない限り一生ってことか
肖りたい

933 :774RR:2014/06/10(火) 19:25:40.46 ID:whSqrGLx.net
寝てるとボキボキだけど
離婚してから使ってないw

934 :774RR:2014/06/10(火) 20:32:18.48 ID:uTsG6bwH.net
この数年全然立たないんだ。
不思議に思っていたら、人間ドックで十二指腸ガンが見つかった。
調べたらガンの影響で立たなくなるらしい。
同じく最近立たないとお嘆きの諸侯、人間ドックは受けろよな。
ちなみに俺は早期発見ですんだので今度手術して取れば片付くみたいで
ほっとしている。

935 :774RR:2014/06/10(火) 20:33:06.09 ID:/7VCrUaP.net
あの固さよみがえる!って奴ですかね?

936 :774RR:2014/06/10(火) 21:12:03.77 ID:X3d1bYdD.net
悪いけど、ハーレーだのの外圧で
大型免許が緩くなったのは事実
誰でも金を払えば免許が取れる時代になった

でもな、いくらカネを払おうがコネを使おうが
白バイ警官がOKを出さない限り、
ものの10メートル走っただけで
はい!出発地点に戻ってください!不合格!

そんな時代があったんだ…

ホンモノの50過ぎた経験者だったら、みんな
わかってくれると思う

限定解除、今でも、オレの勲章だぜ!

937 :774RR:2014/06/10(火) 21:35:09.48 ID:yGa0ZjFV.net
安いな

938 :774RR:2014/06/10(火) 21:40:01.69 ID:wZU1ANsj.net
>>934

                   _,. -、
                   r‐'´ _  {
                     r'‐ _/ `ヽー、
                r‐ノ  /      ヽ )
                j   /      r{
              /   /       } )
             /Y´ ̄`ヽ       (_)
            / 人      、        n
          (_//ハ、、___、      _r' )
           / {  ミ、ヽ_ノ     r'  /
          /        「      とノ
          |      {{  !
          レ' r'   ヽヽノ) あの元気再び
           ト、ヽ    ソ ( !
  \       |//     `っ )!
    \     | }     ミ( ( |
      \   ! |     ニ } } !    ___
       \  ヽ |     ニヽヽ 「 ̄ ̄
        \/ !     =  !,. --、
          ヽ 〉、      /     ヽ
            /ヾ、_   / ニ     }
          /   ラ彡'   〃    !

939 :774RR:2014/06/10(火) 21:41:56.61 ID:1lJPf0if.net
白バイ警官は違うだろ。
もういい加減過去の栄光は捨てよう。
今が大事。

940 :774RR:2014/06/10(火) 21:45:41.63 ID:kqXDtyYu.net
>>936
府中は一本橋に対し真っ直ぐにバイク止められないと印象が悪く取られたな
完走してもメリハリがないと言われ不合格
スラロームは4秒以内が目安といわれた

法規走行がしっかり出来ても技量もかなりないと合格できなった

941 :774RR:2014/06/10(火) 22:09:30.19 ID:nnW2IG10.net
俺二回落ちてからレインボーで一日講習受けた後一回で受かったよ
結局試験なんて対策なんだよ我流と根性?だけじゃねええw
教習所最高\(^o^)/

942 :774RR:2014/06/11(水) 06:33:24.37 ID:mVY+DFx2.net
上手く乗れても素行悪かったりすると落とすんだよw
普通の受験生はある程度の受験料貢いだら合格する
安全運転講習に参加してると甘くなるようにガイドラインがある

基本は出来レースなのよ

943 :774RR:2014/06/11(水) 07:03:55.73 ID:hTWvCSyt.net
>限定解除、今でも、オレの勲章だぜ!

勉強もせんでやっと解除して、今ではそれだけが人生で唯一誇れるもの(ぷ

944 :774RR:2014/06/11(水) 07:14:40.85 ID:ueEOa9gj.net
限定解除なんて勉強の合間にいくらでもとれるだろ?
それと勉強が全てと思ってる奴なのかな。

945 :774RR:2014/06/11(水) 09:14:56.11 ID:bEsM16o7.net
俺は今の年寄りの自動車免許をそろそろ停止させる時期に来てるんじゃないかなあと思う

フィットの爺さんの後ろで車がやっとすれ違えるぐらいの道を走ってたら、俺のあとにさらに2台ぐらい後続車がいるのに
道端に知り合いみつけたらしくいきなり道の真中に車とめて世間話はじめやがった
ホーン何度も鳴らしたらしぶしぶ動き出したけど今度は大通りの交差点を「左折ができない」

車両感覚が全くなくなってるらしくて左折するのに反対車線にまたがるとんでもない大回りをして
通りの反対側の縁石にぶつかりそうになって車をとめてそのまま切り返しも出来ず動けない
十字路の交通全てを止めて全方向渋滞にしやがった
あんなのが車運転してるんだから事故が起きて当たり前だと思う

他にもブラインドコーナーの対向車線に普通に入っていっちゃう軽トラだの
道路工事のコーンを全部ぶっ飛ばしながら進む全身ボコボコのマークXだの
赤信号全スルーの軽トラだの
田舎の年寄り運転は凄いデンジャラス

946 :774RR:2014/06/11(水) 10:43:07.65 ID:LSNiagLj.net
60超えたら更新時に実技講習義務づけでいいじゃん
少子化で新規免許取る人減ってるから、老人講習義務づければ
天下り先の自動車教習所も潤うから万々歳だろw

947 :774RR:2014/06/11(水) 11:05:00.13 ID:BzeRMqdv.net
最近、腹減って間食〜デブ防止のためカップスープを飲みはじめたんだが、これが美味くてはまってしまった。
今日もう3杯飲んでしまったんだが意味無いかね?

948 :774RR:2014/06/11(水) 11:36:06.21 ID:6co+ZvaO.net
うちの親父も82で亡くなるまで車乗ってたが、本当に危なくて
免許返納させようとしてた矢先に入院して亡くなったわ

更新時の高齢者講習には行っていたのだけど、その高齢者講習をする教習所の
知り合いの教官にあとで聞いたら、教習中はものすごくキリッとして運転するんだそうだ
普段は痴呆寸前だったのに と言ったら、よくあることらしい
普段、ボケかけてても、免許がなくなるかもしれないという危機感が出ると、突然
戻るんだそうで、免許更新が出来てしまうと、またボケ状態に戻るから始末におえない
ですねぇ と苦笑してたわ

949 :774RR:2014/06/11(水) 11:54:56.30 ID:IGc6Blrc.net
>>948
歩くのがつらくて
若いときより車に頼った生活になったな
自分の親。

950 :774RR:2014/06/11(水) 12:07:31.02 ID:xiZyNTNQ.net
>>947
血中の糖分濃度が下がってきてはじめて脂肪を分解しろって指示がでる。
食間に糖分に変るものを摂取すれば脂肪は分解されない      っておも うよ

951 :774RR:2014/06/11(水) 12:36:01.03 ID:E37diym0.net
なるほど

952 :774RR:2014/06/11(水) 12:41:19.45 ID:opyiYbsN.net
ポタージュスープに粗びき胡椒を少し振りかけて飲むと美味い

953 :774RR:2014/06/11(水) 12:48:28.91 ID:lUukbAiR.net
病気すれば
ダイエットの苦労なんか嘘みたいに
見る見る痩せるから。
最後に急に体重増えるんだよな。
何でだろうと思ったら癌性腹水だよ。
これがでるとあと一週間だ。

954 :774RR:2014/06/11(水) 12:51:23.63 ID:YBcLr6xM.net
健康でも監禁されれば痩せるんだから
まあ意志の問題ではある

955 :774RR:2014/06/11(水) 13:01:20.23 ID:OnZw+XKA.net
血中の糖分濃度…

血糖値だろw

956 :774RR:2014/06/11(水) 13:06:12.72 ID:YJaU+kVz.net
私の決闘値は53万ですよ

957 :774RR:2014/06/11(水) 13:09:13.25 ID:YBcLr6xM.net
俺のおならはマッハ5000

958 :774RR:2014/06/11(水) 13:36:14.92 ID:2RbgT/KY.net
俺の時代は「限定」とかなかったわ。
原付・小型・自動二輪の三種類だけw

959 :774RR:2014/06/11(水) 13:42:04.76 ID:0cN9m/Uj.net
博打打つからもっと打ちたくなる
煙草吸うからもっと吸いたくなる
酒飲むからもっと飲みたくなる
飲み食いするからもっと飲み食いしたくなる
ニコチン糖アルコール等々の刺激に脳味噌は操られているんですよ
摂食を基礎代謝値まで減らせば必ず痩せます
少食に慣れると食べたく無くなるんだよね
カレンみたいになったらおしまいだけど

960 :774RR:2014/06/11(水) 13:51:33.38 ID:Ytj9IbVg.net
バイクに乗るからもっと乗りたくなる、追加で

961 :774RR:2014/06/11(水) 15:36:33.05 ID:r1959hXA.net
デジタルリマスター版のゴジラ観ました。面白い。
特撮はチープだし、セリフは堅苦しいけど60年前の映画だからね。逆に戦後10年足らずでこんな映画を作った日本人の執念を感じる。
ゴジラが、銀座の今はなき松坂屋とか日劇ホールとか和光を破壊するシーンは、何故か涙が止まらなかった。勝どき橋をひっくり返すシーンは笑ったが。
そうそう、劇中で主人公達がノーヘルで乗ってるバイクはキャブトンな(涙)

962 :774RR:2014/06/11(水) 16:34:25.98 ID:P4IDVZI4.net
58歳の俺の時代は原付・自動二輪の2種類だけ。
16歳になった初の水曜日に高校サボって試験場に行ったらなんと1発で合格。
合格率は1割に満たなかったらしいがその時に運を使い果たした様な気もする。
仲間とバイク三昧で彼女をつくる暇もなかった。

963 :774RR:2014/06/11(水) 18:11:02.03 ID:rxIt5x9A.net
彼女出来ないからバイクで暇をつぶしてたくせに〜。

964 :774RR:2014/06/11(水) 18:18:29.03 ID:POtBqL7i.net
その年代って高校に入ったらまずバイクの免許だもんな
中学3年の教室の壁一面に
メーカー各社の全部のバイクのカタログが貼られてたもの
(都会や田舎の中学校では許されなかったかも…)

965 :774RR:2014/06/11(水) 18:37:15.02 ID:AFkrZT8x.net
高校は行かない奴も結構居ただろ?

966 :774RR:2014/06/11(水) 19:29:16.02 ID:NmX7dbRS.net
オレの事か?

967 :774RR:2014/06/11(水) 20:24:46.32 ID:lc0WHnbf.net
ああ上野駅

968 :774RR:2014/06/11(水) 23:47:43.81 ID:+H4gkeT9.net
男組(サンデー)

バイクの描写がカッコよくて読み始めたのに
ストーリーがだんだん政治的陰謀に立ち向かう
義士のような展開になっていったのは
原作者が雁屋哲だったからなんだと、
最近のおいしんぼ騒動で納得した。

969 :774RR:2014/06/12(木) 01:09:05.16 ID:y9SjNaEY.net
>>943
さもしい奴だな。

970 :774RR:2014/06/12(木) 01:39:22.05 ID:41HOSTXx.net
>>969
さもしいつうかさびしいやつよね
正直で自嘲する自分に酔うやつなんだろうけどw
>>938
50過ぎてコッ汚いAA貼るなよ
ちなみにオイラはここの平均年令より若干上だがもっと飛ぶ(はず)よw

971 :955:2014/06/12(木) 01:41:19.91 ID:41HOSTXx.net
965自分のIDに41歳ホステスとヤレって書いてるw

972 :774RR:2014/06/12(木) 05:57:18.01 ID:m/4mG9GE.net
>>971
ホステスじゃなくてホストだろ

973 :774RR:2014/06/12(木) 06:35:01.76 ID:XKDyMv36.net
そうと気付かずにヤるわけだろ

974 :774RR:2014/06/12(木) 17:28:20.05 ID:jYf3MW57.net
新潮こんなもん売ってんのか
http://www.shincho-shop.jp/shincho/goods/index.html?ggcd=snc00679&cid=

975 :774RR:2014/06/12(木) 18:46:12.91 ID:wmw4r8Pa.net
やっぱ免許ネタでないと食いつき悪いねえ
当時、中川自動二輪練習所とかがあって、
元白バイ警官の中川さんが、本気で取りたきゃオレんこと来い!
練習生を竹刀でぶったたくとかw
やりたい放題のことやってて、一時話題にものぼったけど

あまりのバカらしさに、オレはその近くにあった
時間貸しの杉本二輪練習所に通ったわ
試験前に実車で一本橋やスラロームをやって慣れておくの
お陰さまで3回で合格できた
受かっても、お礼の電話もしなかったな…

976 :774RR:2014/06/12(木) 21:48:13.78 ID:P4kwrrgz.net
>>975
さもしい奴だな
そんな「釣り」なんて誰も関心ねえよ
>>974
キモい奴だな
オマエが80婆さんの裸体でしか勃起しないってことは判ったからよ
チンポAA貼りと同じ>>974のバカ野郎か?

977 :971  ○933 ←×969:2014/06/12(木) 21:50:35.14 ID:P4kwrrgz.net
>>974
キモい奴だな
オマエが80婆さんの裸体でしか勃起しないってことは判ったからよ
チンポAA貼りと同じ>>938のバカ野郎か?

978 :774RR:2014/06/12(木) 21:53:57.76 ID:CnMzoj9S.net
>>974
どこにも着て行けねえわw
部屋着にしたって客来ても出れねえw

979 :774RR:2014/06/12(木) 22:07:13.87 ID:ufOBLoSk.net
邪魔くさい奴だな

980 :774RR:2014/06/12(木) 22:07:18.68 ID:zyCK7NNd.net
>>968
五家宝連とか大田原だっけ?
埼玉の神流湖をじんりゅうってつい読んじゃうんだよね(w

981 :774RR:2014/06/12(木) 22:08:33.91 ID:ufOBLoSk.net
>>978
MXの5時に夢中でまさに同じこと言ってた

982 :774RR:2014/06/12(木) 22:30:06.77 ID:P4kwrrgz.net
>>980
ガチ古くせえ>>968に飯能市すなよ
何十年前の漫画だよ〜
のらくろ・月光仮面と同時代だろwww

オラの近況はさっき賞味期限4/13の納豆美味しく頂きました
オマエラは豆腐と納豆の実質賞味期限を混同してないか?
豆腐とヨーグルトのそれ、プレーンヨーグルトと混ぜ物アリのヨーグルトの関係とか認識してるか?

先日バイクで追い抜いた車列の最前列が元妻だった
案外カワイクなってた・・・バイクが元父ちゃんと気付いたやろか?

983 :774RR:2014/06/12(木) 23:04:42.55 ID:Vfo9EryV.net
バイクがかっこいい映画といえば
やっぱりアラビアのロレンスだろ。

984 :774RR:2014/06/12(木) 23:12:45.83 ID:rnlV2562.net
ロレンスの愛車はブラフ・シューペリアでしたっけ

985 :774RR:2014/06/12(木) 23:15:07.61 ID:J/Mm0luv.net
本物見たことある
エンジン音も聞いた
とにかく凄まじい音だよ

986 :774RR:2014/06/13(金) 08:05:27.96 ID:8E/q+IjA.net
  
【次スレ】

50歳以上のライダー5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402614206/l50

987 :774RR:2014/06/13(金) 12:12:00.23 ID:vIshftG8.net
>>986
スレ立てお疲れサンクス

皆の衆 埋めましょうぞ

988 :774RR:2014/06/13(金) 21:12:25.40 ID:26eMmGLl.net
ume

989 :774RR:2014/06/13(金) 21:15:08.80 ID:Fh2vLFlg.net


990 :774RR:2014/06/13(金) 21:49:49.56 ID:HvG3gOvF.net


991 :774RR:2014/06/13(金) 22:06:28.38 ID:Wu7NE1vb.net
>>986 乙です

ここ住民って
既婚率は4割くらい?
未婚率が4割で
離婚率が2割くらいかな?

992 :774RR:2014/06/13(金) 22:07:37.44 ID:Wu7NE1vb.net
こちら住民は

40代1割
50代7割
60超2割くらい?

993 :774RR:2014/06/13(金) 22:10:28.68 ID:Wu7NE1vb.net
本スレ住民って

大型試験所30%
大型教習所20%
中型試験所25%
中型教習所15%
その他免許10%くらい?

994 :774RR:2014/06/13(金) 22:10:52.65 ID:nwxVatAr.net
俺40代未婚です。

995 :774RR:2014/06/13(金) 22:41:31.99 ID:Wu7NE1vb.net
>>994 どもですw

推定住民所有バイク重複アリ
なし  ー10%
50cc ー10
51cc〜 15
125〜  10
250cc  25
400cc  20
〜750  25
750〜  10

996 :774RR:2014/06/14(土) 00:00:32.74 ID:2QBoa2nE.net
50代未婚1200cc大型試験所(昭和50年代)ってところ

997 :774RR:2014/06/14(土) 00:37:54.71 ID:k9DQIqcf.net
50代既婚1200twin大型府中81年

998 :774RR:2014/06/14(土) 00:47:06.46 ID:lQnx2LfX.net
原付二俣川試験所5回目合格
既婚〜バツ3
子供5人孫7人
大型クレーン2種免許
所有バイク家族が8台

999 :774RR:2014/06/14(土) 05:49:41.49 ID:Ast1097r.net
バツ1 
子供はできたが遅かったので孫は諦めとる
てか産院でお祖父さんに間違われたがOTL

1000 :993:2014/06/14(土) 06:46:10.77 ID:lQnx2LfX.net
993です
ある程度テキトー脚色しましたんで
あしからずデスw

1001 :774RR:2014/06/14(土) 07:26:29.27 ID:2QBoa2nE.net
>>998
お前さんは原付しか免許無いのか?
しかもクレーンとか聞いてネーよ。

1002 :774RR:2014/06/14(土) 07:29:28.47 ID:lQnx2LfX.net
>>1001
クレーンに2種免許とか無いからww
マジレスして雰囲気◎○○よ

1003 :774RR:2014/06/14(土) 08:06:18.02 ID:z7mrt6x1.net
腹囲男性115cm
血圧145mmHg以上。
中性脂肪320mg/dL以上。
血糖240mg/dL以上。

1004 :774RR:2014/06/14(土) 08:17:59.11 ID:YcrmvFNc.net
999ならオマイラ全員これ無事也!

1005 :774RR:2014/06/14(土) 08:22:13.02 ID:jp80p6Y1.net
   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  【次スレ】                                    ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  50歳以上のライダー5                              ┃
┃    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402614206/l50    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200