2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart43

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 47ee-M2v+ [2404:7a81:8e21:5a00:*]):2023/11/18(土) 08:08:17.98 ID:yLCBmA0p0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1692745479/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

829 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 22:38:26.38 ID:3GXcJBDt0.net
無事にPintからは脱出出来た

830 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 23:00:50.97 ID:491QWoEFr.net
料金改定で逃げられないこととかってあるのかな

831 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 23:59:06.11 ID:CCEyMsjc0.net
pintは東電のお得プランをやめさせるために作られた会社

832 :名無電力14001 (ワッチョイ 2381-7JA2 [219.120.209.156]):2024/02/10(土) 13:36:54.01 ID:m+rtLwJs0.net
>>817-819
思ったように利益でなければ電調の計算式や上限を見直すだけだと思うよ。
一緒に出てくるシンエナだって開始早々に電調計算方法変えて値上げした。

容量拠出金で電調がもっと必要になれば改定すればいいだけ。
契約期間の縛りも義務もないから。

まぁじゃなきゃ一人親方に近い零細企業で参入なんてできないしな

833 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/10(土) 19:10:07.55 ID:IW4eTQKqH.net
関電のはぴeとかはこのスレ的にどうなん?

834 :名無電力14001 (ワッチョイ 03af-denE [133.32.58.177]):2024/02/10(土) 23:05:17.05 ID:XvfXnJrX0.net
>>817
コールセンターが断言してるようだからさすがに間違いないんじゃないか。
値上げしない時はわざわざ値上げしないとアナウンスしないからな。
このままいくとMTがしばらくは関東エリア最安値になりそう。

835 :名無電力14001 (ワッチョイ ad81-ZXqJ [122.213.228.74]):2024/02/10(土) 23:09:05.90 ID:CYhDT6PE0.net
オクトパス東電でも1.6万来てるぞ

836 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM51-ztSd [150.66.118.32]):2024/02/10(土) 23:14:03.54 ID:e9yky8AOM.net
>>835
6回目の請求後とかゴミじゃん

837 :名無電力14001 (ワッチョイ a26e-Rh3+ [123.225.194.148]):2024/02/11(日) 01:07:10.40 ID:hHV4EjDT0.net
アクアは基本料金が値上げだな。
等しく約2.9%アップだから契約アンペア数が多ければ値上げ額も多い。
従量料金が減ってるけどある程度の量を使わないと基本料金値上げ分を相殺できない。

838 :名無電力14001 (ワッチョイ 239b-Kzut [210.146.247.114]):2024/02/11(日) 01:21:27.07 ID:uR6ypjYQ0.net
アクアだけでなく、東電系は全部かと。

839 :名無電力14001 (ワッチョイ 239b-Kzut [210.146.247.114]):2024/02/11(日) 01:25:01.70 ID:uR6ypjYQ0.net
基本料金 +16.51円/10A
単価 -0.2円/kWh

分岐点は82.55kWh/10Aだから
契約アンペアが高いほど不利

840 :名無電力14001 :2024/02/12(月) 13:12:39.99 ID:MRsevxWF0.net
大手電力会社の来年度の料金改定やシンエナの容量拠出金の上乗せも発表されたし移り先の検討材料は大体出揃ったかな。
料金比較して来年度どこと契約するか決めよう。
燃調が一電準拠のeco電力が料金改定するかちょっと気になってるけど。
ちなみに現在契約してるのはアクア。

841 :名無電力14001 :2024/02/12(月) 17:39:59.75 ID:Nf/ZyVcW0.net
eco電の契約者です、確かに気になりますね。
一電より少し安いだけですが、安定してると思い契約を続けています。

842 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 00:38:36.66 ID:kLAAmdLs0.net
中部はオクトパスが良いのかな?
1.5万もらえるのもあって。
1月250kWhの家は、オクトパスの見積りでは今より800円高い。
ただ今のとこ市場連動型だから先々不安なのよね。どこにしてもかもしれんが。
中部の人あまりここいないのかな?

843 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 01:37:29.51 ID:QCMLmtvw0.net
1.5万貰えるから良いってだけならそれ貰ってさっさと他に移ればいいやん

844 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 16:25:54.77 ID:BNSp2c790.net
>>842
中部人だが15000円目的でオクトパス入ったよ
3か月後だかに出るキャッシュバック支払いが完了して、エバーグリーンがまだ21000円キャッシュバックやってたらそこに入るつもりでいる

845 :名無電力14001 (ワッチョイ ab58-xLWx [106.72.39.161]):2024/02/13(火) 19:04:41.26 ID:wKdKAcY/0.net
ここって蓄電池付けてる人います?
夜安い電力会社で変動が大きくない所探してます。

846 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 20:25:09.91 ID:wCCQeU9k0.net
>>844
ありがとう!
CBで俺も一旦点々としようと思う

847 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 22:21:44.52 ID:K/jBAm6x0.net
>>846
中部は3ヶ月で15000円なのか。うらやま。

848 :名無電力14001 (ワッチョイ 0ece-JaQ4 [2400:2200:735:7d8f:*]):2024/02/14(水) 00:45:06.68 ID:fjdP92ca0.net
ポイントサイト経由でauでんきってのもあるなポンタ合わせて16000円相当
ただしauかUQ使ってる人だけが対象

849 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 01:50:36.67 ID:bU+vOpYW0.net
それpovoでもいいけど乗り換え元が限られる

850 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 06:42:04.38 ID:UEY8WD1g0.net
>>848
pontaじゃなくてaupayの残高だよね?それとも変わった?

851 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 06:45:37.63 ID:UEY8WD1g0.net
タダ電去年6月に始めて1/15の値上げとともに東電に、1/26にしろくまに切りかえて6400pゲット&2月電気代無料、2/23にさすてなでんきに切替て5000pもらう予定。この後3/23にauでんきに行けたらもう理想なのだが。この半年まともに電気代払ってないって言うかむしろ金もらってる感じ。

852 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 14:57:02.85 ID:QYPs3h1VH.net
はい

853 :名無電力14001 (ワッチョイ a2b6-1Frb [2400:4052:a5:1000:*]):2024/02/14(水) 16:04:43.27 ID:cwYjYrQe0.net
現在申し込みが混雑してないのかMTの事務処理速いな。
17時前に申し込んで翌日午前中にクレカ登録URLのメールが届いて、17時半過ぎに登録したら翌日午後には供給開始日の通知メールが届いた。
運良ければ今月検針日にとは思ってはいたけど爆速。

854 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 01:51:09.78 ID:faxbBWScr.net
タダ電夏以外はギリ無料だろうけど クーラー使ったらどんだけ行くか恐ろしいわ

855 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 05:33:10.86 ID:MGTUm0ui0.net
>>854
タダ電、去年の夏の数値で計算したら25000円くらい行くわ
他の月は1000円くらいに収まりそうだから悩ましい

856 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 05:37:02.84 ID:4Yzjueds0.net
夏前に一気にタダ電から離脱する人が増えるんかねぇ

857 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 05:50:32.47 ID:a8MmFX4i0.net
月の半分くらい過ぎたけどこれではさすがに夏場は乗り切れない
去年みたら200くらいは余裕でいくし
タダ電5月か6月解約という人が多いのではないかな
https://i.imgur.com/b6K3VhB.jpg

858 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 06:03:07.45 ID:a8MmFX4i0.net
タダ電は6月〜10月あたりまでは他に移動できればいいんだけどな
最低でも7月〜9月までは

859 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 08:01:18.05 ID:laUkQnhAH.net
タダ電出戻り不可だからそこら辺みんな悩むだろうね 悩まない人をタダ電は掴みたいんだろうけど

860 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 10:10:05.82 ID:g0Xvi6a+0.net
こうなるとタダ電に残る人は確かに限られるね
でも最終的な狙いがリボ払い地獄に簡単に嵌まるような情弱というか心と頭が弱い人というなら思いのほか会社も継続するかもね
まぁ我々には関係ないが

861 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-shyK [126.254.134.94]):2024/02/15(木) 11:36:04.40 ID:C51Q43tNr.net
どうせ家庭持ったらタダ電とか使い物ならないんだからさっさ解約しちゃえよ

862 :名無電力14001 (ワッチョイ a2b6-1Frb [2400:4052:a5:1000:*]):2024/02/15(木) 11:48:41.72 ID:DBwatpxm0.net
タダ電と契約する人はちゃんと自分の年間各月の利用量を把握している人だけでは?
セールス電話や訪問販売をしていて理解せずに契約させられてる人なんているのかな。

863 :名無電力14001 (ワッチョイ 4eff-JaQ4 [2400:2200:6f3:7b4f:*]):2024/02/15(木) 12:30:24.59 ID:6NZ3BHED0.net
>>847
中部は一電でも安いから条件良くしないと集まらないかと
中部だと電調採用の所は軒並み一電より高くなる

864 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 16:30:49.62 ID:h65XJvz+0.net
>>862
そりゃいるでしょ。SNSの紹介コード付き謳い文句に騙された人が。
値上げで閾値を下げてきてるし、そこから回収できるから成り立ってるんでしょ。

865 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 03:56:44.08 ID:ZgeWuhj10.net
自給自足

866 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 04:25:01.45 ID:ZgeWuhj10.net
風力・水力・太陽光と蓄電池を格納、コンテナ型の独立電源を商品化
2019.06.04
NTNは5月31日、貨物輸送用コンテナに風力・水力・太陽光発電装置と蓄電池を格納したコンテナ収納移動型の独立電源「N3 エヌキューブ」を開発したと発表した。被災地などにトラックや貨物船、ヘリコプターなどで輸送し、少人数・短時間で設置できる。
12フィートコンテナに出力0.5kWの風車、出力1.0kWの水車、出力0.9kWの太陽光パネル、容量8.6kWhの蓄電池を備える。風車と太陽光パネルはコンテナの屋根上に設置し、水車は近場にある水路に設置して発電する。

867 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 06:59:38.89 ID:nWb2/z4Z0.net
オクトパス使ってる人いる?
120kwhまで20円って安いよね
16000円割引だし1年くらい使ってみようと思う

868 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 08:07:46.91 ID:ST7qLFDXH.net
基本料金あるよ

869 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 12:07:30.13 ID:4oZ6YjwhH.net
エルピオが1万cbはじめたな。webからだと11か月かかるが営業経由だと2-3ヶ月でcbという謎仕様だが

870 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 12:18:38.23 ID:y6vmxYt10.net
ただ電って出戻り不可なんだ
シン・エナジーとMTエナジーは出戻り出来ますか?

871 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 12:31:25.73 ID:aylb87HT0.net
出戻り不可にするのって損得どうなのかね。

872 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 13:53:31.06 ID:fI4M232j0.net
>>871
出戻りOKにすると毎年電気代かかる季節だけ他所に乗り換える人が出てくるからね
そういう客を抱えるのは嫌だろうね

873 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 15:36:25.07 ID:Kp440ZFY0.net
たった一万円ぽっちでエルピオみたいなところにする人いるの?

874 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 16:25:11.60 ID:GqaJHIfj0.net
破綻・停止前のエルピオは善意を少し感じたが蘇生してからは邪悪になってそうw

875 :名無電力14001 (ワッチョイ a2b8-hkf4 [2405:7000:434:0:*]):2024/02/16(金) 22:20:39.80 ID:6nvxx0530.net
中部なんでオクトパス申し込んだ
みんな情報ありがとう

876 :名無電力14001 :2024/02/17(土) 09:13:39.08 ID:AOHfiLnR0.net
エルピオは電力事業停止して1年も経たずによくも再開したものだよね。
事業停止以前に契約していた人達にとっては信用ゼロだろうし。

877 :名無電力14001 :2024/02/17(土) 09:40:16.55 ID:9fwjVFw10.net
別に詐欺られたわけでもないからなー
解約のゴタゴタは面倒だったが安かったし悪いイメージは無いね

878 :名無電力14001 (ワッチョイ 52af-Wfyb [133.32.58.177]):2024/02/17(土) 11:20:41.76 ID:Rka4wZGS0.net
>>874
誠意はなかったよw
あれだけの顧客かかえて(10数万人?くらい)2か月くらい後に停止通告だぞ。
経産省かどっかに怒られたのかそれから柔軟になったけど。

しかも事業再開時も契約時に登録してたメールに一斉に再開の配信だぞ?
解約しててなんでメールアドレス情報持ってるんだよ。そんな会社。

879 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-1Frb [126.158.161.61]):2024/02/17(土) 12:39:09.70 ID:tGz3rWjbr.net
>>878
うちは約5年も前に1ヶ月契約してただけなのに事業再開後に営業メールが飛んでくる。
そもそも解約した人のメアドを破棄しないでセールスメールを送ってくるのは違法じゃないのかな。

880 :名無電力14001 (ワッチョイ a264-dm05 [2400:4052:a5:1000:*]):2024/02/17(土) 12:45:30.40 ID:AOHfiLnR0.net
現在のエルピオのプライバシーポリシーを確認した。
https://www.lpio.jp/policy/privacy/

【9.お客様情報の利用停止・消去について】
◆弊社が保有するお客様情報に関して、お客様ご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で利用停止または消去いたします。
◆これらの情報の一部または全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜ります様お願い申し上げます。
(なお関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出に応じられない場合があります)

881 :名無電力14001 :2024/02/17(土) 13:48:56.27 ID:QSB+mkW0a.net
結構キツめに消せって言ったらその後は連絡きてないなあ

882 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-i5x2 [126.133.196.79]):2024/02/17(土) 15:03:04.57 ID:4z0LipLEr.net
>>855
ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

883 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-shyK [126.253.216.132]):2024/02/17(土) 15:27:34.56 ID:IM8d4jYRr.net
夏だけホームレスすれば解決だな!

884 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-1Frb [126.158.188.92]):2024/02/17(土) 15:33:49.67 ID:4omZHnsxr.net
>>881
またセールスメールが届いたら個人情報を削除させるわ。
削除依頼はメールでできるのかな。
電話ましてや有料番号じゃ論外なんだが。

885 :名無電力14001 :2024/02/18(日) 21:44:15.44 ID:cr86DvsR0.net
>>880
よくわからんけど言われない限り消さないってことか。
消さないのはまだいいとしても、それを解約後に営業に使うのはダメだろ。

886 :名無電力14001 (ワッチョイ 3f6e-Qqvl [123.225.194.148]):2024/02/19(月) 12:44:07.95 ID:yg+JTgJv0.net
>>885
880のリンク先に営業に利用しないと書かれている箇所を探して欲しい。

887 :名無電力14001 :2024/02/20(火) 11:09:12.37 ID:FRAO2IHl0.net
奈良電力も容量市場及び容量拠出金制度導入について発表があった
https://www.naradenryoku.co.jp/information/2024-02-20.html

888 :名無電力14001 (ワッチョイ 436e-a3XG [114.172.225.133]):2024/02/20(火) 11:49:39.90 ID:Eh9AQQck0.net
ちょっとガスは減ったけど電気は前年同月、前月費より凄い上がってる。

前月と大して変わらない使い方なのに何だこれ?

889 :名無電力14001 (JP 0H5f-WYYB [193.82.8.244]):2024/02/20(火) 12:05:03.94 ID:qjuyn5gnH.net
はい

890 :名無電力14001 (JP 0Hff-u3Jr [133.106.166.46]):2024/02/20(火) 12:23:59.30 ID:3HgQUwxQH.net
>>888
何電力か知らないけど請求書なりwebなりで使用量みてみたら?

891 :名無電力14001 (ワッチョイ 03c0-faE0 [130.62.24.237]):2024/02/20(火) 12:50:17.29 ID:5KLZVTxH0.net
332kwh 8300円

892 :名無電力14001 (JP 0Hff-u3Jr [133.106.37.45]):2024/02/20(火) 15:13:38.06 ID:ngdZsKjHH.net
割りと普通なお値段と思われる

893 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 08:43:42.33 ID:/fyS4zZq0.net
いまいちスレが過疎り気味?

894 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:33:21.50 ID:wUy+vcVS0.net
容量拠出金が始まる来年度で東電エリアで120KWh前後の利用のシンエナジー夜生活フィットよりお得で、見える化さいとのある電流会社ってある?

東電とかの一電って容量拠出金取るのかな?

895 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:33:26.75 ID:uTeY9/ZeH.net
はい

896 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:34:00.22 ID:wUy+vcVS0.net
電流会社じゃない 予測変換ミスった
電力会社ね

897 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:35:24.30 ID:fBxETwutd.net
せやな

898 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:40:19.39 ID:wUy+vcVS0.net
一電でも容量拠出金取るのか。ありがとうございます。

シンエナジーは来年度の容量拠出金さ1.65 円だし、早く大手も拠出金の単価発表してほしいですね

899 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:48:17.17 ID:uTeY9/ZeH.net
すまんな
ただはいって言いたかっただけなんや

900 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:52:35.90 ID:PZSFG3J80.net
わかっとるで

901 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 10:37:43.93 ID:KzZGv0B70.net
容量拠出金って大規模発電施設をもたないところが将来の電力を担保するための拠出金って位置づけじゃなかったっけ?
なんで旧電力まで取るんだ?

902 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 11:37:14.92 ID:19RWdGaz0.net
>>887
2月20日リリースで4月料金に適用ってこと?これって遅くないか?
検針日が3/2-4/1の人は数日以内に他に行くかどうするか決めにゃいかんのだろ。

903 :名無電力14001 (ワッチョイ 33b2-wD1H [240b:c010:482:38f6:*]):2024/02/21(水) 12:10:03.39 ID:mhP/mdIj0.net
>>902
その場合4/1の分だけ適用されるんだからどうでもよくね

904 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 12:39:18.79 ID:/fyS4zZq0.net
>>898
旧一電は前回の料金改定で容量拠出金分を想定していると思うから4月からの容量拠出金分の値上げは無いと思う。

905 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 13:43:18.99 ID:wUy+vcVS0.net
>>899
なるほど 了解しました。
じゃまだ一電 とくに東電が容量拠出金を請求始めるニュースリリース探しても見つからないな

>>904
そういうことか!!!ありがとうございます。

このまま容量拠出金無しで東電が確定なら東電に戻るかな

906 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 22:59:53.00 ID:bVypi3bn0.net
>>902
中身見た?

1番差がつく人でも月間89円
ちなみにそれは15kWh/月未満の使用量
つまりほとんど電気使わない人

それより使う人は、使えば使う人ほど元々の値段に近づく方向なんだからこれを理由に奈良電力を離れようと思う人など皆無だろ

907 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 23:15:13.77 ID:bVypi3bn0.net
月15kWh以下の人で89円の月間負担増
月300kWhの人で61円の月間負担増
月500kWhの人で40円の月間負担増
月700kWhの人で20円の月間負担増

908 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 23:26:27.83 ID:HRv49Yot0.net
enひかり値下げだって
29.5円/kwhってどう?

909 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 23:33:19.10 ID:USZzfBvy0.net
>>908
やすいじゃん

910 :名無電力14001 :2024/02/22(木) 02:45:07.09 ID:4phj6nwe0.net
3.5円割を含まず、再エネ賦課金や税などは込みならば、なかなか良い

911 :名無電力14001 (ワッチョイ ef2f-X6hX [2400:2653:e821:3100:*]):2024/02/22(木) 08:34:23.79 ID:3NJOp57q0.net
>>908
料金計算してみたが別に安くはないな
前と比べてなら安くなるが、東電との比較では安くはない
そもそも前が高すぎ

912 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 10:30:26.99 ID:3kRSVJds0.net
>>908 安くないな。
旧燃調が高かった時は断トツ安かったが、今の新燃調ではマイナスだからむしろ高いぐらい。

東電3月燃調 -5.78で計算
30A 40kWhまで
40A 64kWhまで
50A 88kWhまで
60A 120kWhまで
このラインを超えると東電従量Bのほうが安くなる。

913 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 10:58:55.27 ID:3kRSVJds0.net
ちなみに東電内で、タダ電なら138kWhまで安い。
サービス開始当初から0円(143kWh)で抑えてたなら改悪の今でも逃げ出す必要なし。

914 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 11:15:01.16 ID:3kRSVJds0.net
>>908 >>912
スマン。4月から新料金って話ね。
30A 56kWhまで
40A 90kWhまでか約640kWh以上
50A 135kWhまでか約500kWh以上
60Aならenのほうが安い

50A以下ならenよりタダ電いけば良いってことだね。

915 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 16:29:15.57 ID:+03BePHX0.net
>>908
燃調込みの話じゃないのかよ

916 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 19:07:15.26 ID:4J2umed/H.net
>>913
高くなる時が激しいからなー

917 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 22:47:55.42 ID:5UURgMFT0.net
enひかり燃調無いよ

918 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 23:41:51.20 ID:tc+LVKTB0.net
>>915
燃調無いから、マイナスの今は逆に高いって話な

919 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 23:49:47.55 ID:tc+LVKTB0.net
>>916
以前寂しいとかいう発言があったが、たぶんギリギリ攻めて節電しないと金がかかると血眼になるような人へのものだったと思うよ。
余裕で0円な人はもちろん、ゲーム感覚で節電を楽しむ人にとっては、良い電力会社かと思うよ。
多少過ぎる月があっても0円なら余裕で挽回できるし。

920 :名無電力14001 :2024/02/24(土) 02:11:44.03 ID:LjquexOi0.net
>>918
けど3.5円引きはあるから26円なんでしょ?
再エネ賦課金いれて27.4
東電って平均もうちょい高くね?

921 :名無電力14001 :2024/02/24(土) 08:35:09.61 ID:oS3bUUaD0.net
>>920
29.5は値引き後だよ

922 :名無電力14001 :2024/02/24(土) 21:25:30.20 ID:quN4jZiuM.net
>>913
タダ電で損しないあたりの人は東電に移る前に基本料0円系の選択肢がありそう

923 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 08:32:39.83 ID:ldYOnPtI0.net
容量拠出金の負担が始まるのが4月分からだから、流石に時期的にユーザーに負担させる全電力会社の告知は終わったかな。

924 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 10:37:41.39 ID:ixFNgq+z0.net
エバーグリーンとシンエナジーではどちらがお得か
シンエナジーはマネーフォワードMEが無料で使えるようになるらしくて年間6000円の節約になるのは確定、エバーグリーンにはそういうオプションはないらしい
HPを見る限り電力単価は誤差と言ってもいいくらい、ほぼ同じ額

925 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 11:28:40.97 ID:MiLyEEBZ0.net
>>0924
従量単価だけならそう見えるかもしれんがエバーグリーンはシン・エナジーと比較できるほど安くないぞ
むしろ高いし、たしか4月以降はCO2フリー以外は今より高くなるんじゃなかったかな

926 :名無電力14001 (ワッチョイ 0fef-DUIk [2401:4d41:320:100:*]):2024/02/25(日) 12:57:39.26 ID:uhggWCtO0.net
>>924
マネーフォワードでんきの話ではないの?
マネーフォワードでんきは、シンエナジーが供給してるけど、シンエナジーのプランより高いよ

927 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 13:32:06.37 ID:W5vfnB7N0.net
HP見たはずなのに一つも正しい情報取ってこれてないってこと!?

928 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 16:23:35.59 ID:snUD1FN90.net
エバーグリーンはこの先の調整費がちょっと気にはなるけど、キャッシュバックを結構大掛かりにやってるから1年ぐらいは電力会社変えずに待てる人は面白いかもね

929 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 08:06:45.60 ID:4g5Hbddh0.net
久々に覗いたけど関西は関電の従量か奈良電が最強?

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200