2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart43

490 :名無電力14001 :2024/01/17(水) 14:40:39.39 ID:ANoHHibr0.net
>>487
転嫁されるって事みたいだね
https://www.g-eng.co.jp/share/notice/2/139/files/20230105_pricing_structure_on_lowvolt_r.pdf

491 :名無電力14001 (ワッチョイ e381-0zjl [125.103.127.82]):2024/01/17(水) 15:08:13.24 ID:5Kim+oUz0.net
>>490
サンクス。
単純に1200円くらい値上げってなるときついな。

492 :名無電力14001 (ワッチョイ 3dca-YbsR [2001:268:9478:15ef:*]):2024/01/17(水) 16:48:30.75 ID:y0y6YhU20.net
東電が一番安い。

493 :名無電力14001 (ワッチョイ a513-RAPf [240b:c020:4e7:7636:*]):2024/01/17(水) 17:08:28.85 ID:8ssQhoto0.net
安価な釣り餌で受付停止する位の勢いで顧客集めまくって顧客爆増したら次は電源調達費を爆上げるビジネスモデル

494 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 04:12:30.51 ID:5dmt5tGyH.net
auでんきは6ヶ月も縛られたらポイントも割高な電気代で特典分も消し去りそうなのでしろくまにするかオクトパスにするか迷う

495 :名無電力14001 (ワッチョイ 75c0-Qz6p [2401:4d41:320:100:*]):2024/01/18(木) 07:20:57.07 ID:ra3gYJpN0.net
>>494
auでんきの電気料金って、一電と同じじゃないの?

496 :名無電力14001 (JP 0H13-uj1S [111.102.157.182]):2024/01/18(木) 09:14:36.00 ID:5dmt5tGyH.net
>>495
npcで比較したら俺の60a 180kwhで1600円くらい高くなる 多分調整金が大きく違うんだろ。

497 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 09:52:57.46 ID:nEX7CO/L0.net
結局、家族住まいで500kWh以上の利用量ならMTエナジーかシンエナジー辺りが最安値でOKかな?
電調もだいぶ落ち着いてきたから。

電調を大幅に値上げしたら一電に逃げるでOKですか?

498 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 09:55:15.97 ID:dmrlteqIH.net
まともな会社なら基本料金も燃調も全部わかるところに掲載されてるから
切り替える際は多分とか言わずにちゃんと調べることをお勧めします

499 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 10:58:17.34 ID:WBGh1DXL0.net
>>497
よくわからないなら一電のままでいいんじゃね

500 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 11:38:49.30 ID:Q6irY31/0.net
しろくまパワーで解約後にポイント付与完了したやつおる?

501 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 11:46:39.81 ID:VY24cm2x0.net
350kwh計算で今だとMTよりシンエナのほうが1500円ほど安いんだよな
電調の適用タイミングで迷うが今のところ人気なのはこの2社選んどけって感じ?

502 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 12:01:14.41 ID:ljhb+8QuH.net
新マイレージプログラムでのJALでんきの扱い次第ではここに移るのもありかな
まぁ詳細の発表待ちだが

503 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 12:16:30.59 ID:XO/+j8LE0.net
大手電力の電気代、低すぎなら独禁法違反の恐れ 公取委
2024年1月17日 19:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173WU0X10C24A1000000/

公正取引委員会は17日、電力自由化後の電力分野の取引に関する提言を公表した。大手電力会社の小売部門が発電費用などの供給コストを著しく下回って電気料金を設定した場合、独占禁止法違反の恐れがあると説明した。自由化後に参入した新電力の競争を妨げている可能性がある。

大手電力の小売部門が採算性を度外視し、低料金で家庭向けに販売すれば、経営余力が小さい新電力の競争を阻害する。不当廉売など独禁法違反の恐れがあるとした。

電気代には消費者保護の観点で値上げ幅に上限を設けた「規制料金」と、上限がない「自由料金」の2種類がある。大手電力に適用している規制料金は改定に国の認可が求められる。

公取委は規制料金について、燃料など調達コストが高騰してもすぐに販売価格に反映しにくい性質があることを指摘し、電取委に制度の検証を求めた。

504 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 13:35:00.56 ID:XVNNhp3u0.net
>>503
これアホだよな
新電力の1万無料とかの方が大手から客を奪う方式なのに大手だけダメとかさ

505 :名無電力14001 (ワッチョイ e362-2OjY [240a:61:31d0:3861:*]):2024/01/18(木) 13:43:58.57 ID:qVEHncpP0.net
上限撤廃しろって言いたいのか
酷い話だな

506 :名無電力14001 (ワッチョイ fb72-uj1S [240a:61:203a:71de:*]):2024/01/18(木) 13:54:45.10 ID:Q6irY31/0.net
公取委が電取委に求めるってなんか字面がおもろい

507 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 14:13:29.93 ID:Q6irY31/0.net
しろくまの窓口は遅くてパワハラ気味だがオクトパスは早くて的確な対応なんだがしろくまは1ヶ月無料と6400pだから特典はしろくまの方が大きい。悩むー。しろくまはまた1万pとかになるのを待つか?しかし1ヶ月無料も今月で終わりなんだよな。

508 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 14:16:38.41 ID:Q6irY31/0.net
つか毎月金かかるもののポイント案件で付与条件や時期が曖昧なのは困るな。最安でつか続けられるとこならいいけど最安より高いところで使うのはコストでしかないからな。

509 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 17:04:59.18 ID:2kKOA+eJF.net
えーい、迷ったけど今月の切り替え間に合うからし初月無料は大きいからしろくまだ!ピーク時1万より下がって6400ポイントだがそれでもでかい!

510 :名無電力14001 (JP 0Hab-4xk6 [133.106.150.221]):2024/01/18(木) 18:10:45.75 ID:dmrlteqIH.net
ようこそ🐻‍🐻‍❄

511 :名無電力14001 (ワッチョイ 750a-Qz6p [2401:4d41:320:100:*]):2024/01/18(木) 21:09:48.63 ID:ra3gYJpN0.net
>>504
ダンピング対策でしょ。アホではないと思うよ。

512 :名無電力14001 :2024/01/18(木) 21:50:03.69 ID:KSj18dwv0.net
上場企業だからそんなことするわけないやろ
あほか

513 :名無電力14001 :2024/01/19(金) 11:37:21.82 ID:M0Gk4w+HH.net
計量日と検針日が違うのって東電管内だけなん?ほとんどの新電力会社のやつが知らんし、なんなら東電の奴らも9割方分かってない

514 :名無電力14001 :2024/01/19(金) 14:33:40.61 ID:NDjk6Bg60.net
ここに来てる人達は最安値やポイントにシビアなのでそれで電力会社選ぶんだろうけど、ほとんどの人は大した理由もなく
選んでるんだろうな。
いまだにハルエネとかストエネとか契約してる人少なからずいるもんな。

515 :名無電力14001 :2024/01/19(金) 18:40:08.16 ID:1hb6xLKP0.net
普通の人だとENEOSでんき推す人は未だに多いな
車生活なんだろうけど

516 :名無電力14001 :2024/01/19(金) 18:47:44.35 ID:ZFNXPeiHH.net
他にあるとはいえ東電よりは安いしまぁ

517 :名無電力14001 (アウアウアー Sa8b-FqjW [27.85.204.213]):2024/01/19(金) 19:27:46.73 ID:e3d3i9+ma.net
面倒くさくてCDのまま放置してる

518 :名無電力14001 (ワッチョイ 7b3e-5WRV [2400:4050:a141:c700:*]):2024/01/19(金) 19:30:04.13 ID:1hb6xLKP0.net
たしか東電以外だとENEOSでんきと東京ガスがツートップのハズ

519 :名無電力14001 (JP 0Hab-4xk6 [133.106.150.221]):2024/01/19(金) 19:36:08.56 ID:ZFNXPeiHH.net
というか大手はたいてい東電より安いな
微々たる差だが

520 :名無電力14001 (オッペケ Sr19-XmcO [126.179.107.62]):2024/01/20(土) 14:24:12.46 ID:GeO0+QqZr.net
キツイなあ😭
この時期は余裕だけど夏めちゃくちゃオーバーしそうだわ
1万円ぐらい超えるんじゃねえか?夏
図書館とかで浮浪者みたいになりそう
https://i.imgur.com/n1Rg3od.png

521 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 14:25:19.83 ID:GeO0+QqZr.net
タダ電の話題すらでてない

もうみんな逃げたんか?😭

522 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 14:55:10.09 ID:yFtTkbEI0.net
自分もまだタダ電使ってる
どこかのタイミングで無料維持できなくなるとは思うが
維持できる限り続けるつもり
https://i.imgur.com/lePUTKL.jpg

523 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 15:02:18.63 ID:HjPsevAlH.net
>>520
俺はタワマン一人暮らしだがこの時期1番暖房で電気使うし値上げもあってタダ電やめたよ。ちなみに夏の冷房の方がだいぶ少ない。タダ電1度やめたら戻れないらしいがそれでもやめた。値上げ当日の15日から東電に切りかえたがだいぶ気が楽になった。

524 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 15:04:06.70 ID:HjPsevAlH.net
>>522
無料見込みのやつはギリギリまで使ってもええんやない?俺は15日に東電、26日からシロクマにしたわ。初月無料と6400ポイントの案件があったからだが、今見たら申し込んだサイトが6600ポイントに上がっててちょい鬱

525 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 15:07:05.86 ID:GeO0+QqZr.net
>>522
余裕あってもエコ精神で節約?してしまうよな

>>523
暖房も使うなら元々夏以外もゼロ円維持出来てなかったろうね
しかし東電にしなくても他色々とキャッシュバック貰える所とか乗り換えまくっても良さそうだがな

526 :名無電力14001 (ワッチョイ 4383-LNAd [133.203.172.64]):2024/01/20(土) 16:42:37.79 ID:4dt/7rob0.net
タダ電は7月〜9月一時解約できるならありかな
夏場は最低でも170kWh以上は使うから

527 :名無電力14001 (ワッチョイ addc-5WRV [240a:61:3190:83a2:*]):2024/01/20(土) 16:50:36.41 ID:9kcZLE040.net
>>520
そこ値上げすごすぎだから

528 :名無電力14001 (JP 0H13-uj1S [111.102.157.182]):2024/01/20(土) 17:17:40.79 ID:HjPsevAlH.net
>>525
東電じゃないと急に切り替えできない。それでも直近の検針日にしろくまに切りかえたよ

529 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 18:07:53.85 ID:IW0XxzoE0.net
わざわざ"タワマン"と言う必要があるのかとw

530 :名無電力14001 (ワッチョイ 4383-LNAd [133.203.172.64]):2024/01/20(土) 20:14:29.26 ID:4dt/7rob0.net
120kWh以内で1kWh19円とかってシンエナとかMTの2つしかないの?

531 :名無電力14001 (ワッチョイ 7b13-5WRV [2400:4050:a141:c700:*]):2024/01/20(土) 20:45:53.67 ID:AlhIsVgd0.net
>>530
関東なら
他にあるなら知りたい

532 :名無電力14001 (ワッチョイ 8d58-LNAd [14.11.164.0]):2024/01/20(土) 21:22:05.86 ID:T8IoKKlX0.net
>>438
俺も15kVAでMTと契約してるんだけど3月からcプランも電調導入だから他移ろうかな
基本料金4500円かかるけど従量単価安いシンエナジー
従量単価高いけど基本料金0円のjapan電力・0円でんき
このあたりが候補だけど月々の電調・燃調によって最安のところ変わるから悩ましいわ

533 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 22:33:12.55 ID:dSmrY1/Z0.net
>>532
15kvaって事業所?それなら量多そうだから節約のし賀意があるね。契約を分けてタダ電を多数契約するとかどうよ?

534 :名無電力14001 :2024/01/20(土) 23:12:40.69 ID:T8IoKKlX0.net
>>533
そうそう。自宅兼事業所で客入ってくるから電気量多いんよ
MTは3カ月だけだったけど安くて助かった
タダ電には絶対せんw

535 :名無電力14001 :2024/01/21(日) 16:12:20.23 ID:JdSleWH80.net
東電従量Bよりまだ安かったのと抜けたら戻れないのでアクアを継続してたけど、暇な時間が取れたので久しぶりに使用量をチェックしつつ他社料金の計算もしてみたが、MTエナジーの安さに驚いた。
新エナジーはまだ計算してないけど。
これだけ差額があると移ることを検討せねば。
アクアのメリットは燃料費が高騰し続けた場合だけだからなぁ。
去年1年の使用料で2月の燃調で計算すると1年で従量Bより1000円安いだけ。

536 :名無電力14001 :2024/01/21(日) 16:27:24.94 ID:fU1QoUqJ0.net
固定額を約束すれば大抵のケースで高くつくのはどの分野でも一緒。為替、金利、その他仕入れ。

537 :名無電力14001 :2024/01/21(日) 19:51:51.98 ID:JdSleWH80.net
シンエナでも計算してみた。
東電エリアで去年の使用量が6364kWh。
2月の燃調と電調で計算したら、東電従量Bで191,597円、MTが160,280円、シンエナ(基本と昼はほぼ同額)が165,505円、アクアが182,414円になった。
うちだとシンエナよりMTが安い。

538 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 09:13:28.79 ID:sCtix27A0.net
MTは動力がかなり安いな。動力ユーザーならいいんでないか。

539 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 09:51:24.46 ID:viGloyLR0.net
>>537
2月の電調ってMTが2.52円、シンエナが0円だけどMTの方が安いの??

540 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 11:24:07.45 ID:Vfzov8wj0.net
>>513
軽量日って、なに?

541 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 12:18:56.92 ID:FfgXnktMr.net
東電エリアに引っ越すんだけど世帯持ちで400kwhくらい使うならMTとかシンエネしかない?
市場価格急騰したときに損するの嫌だから3ヶ月平均らしいMTにしようかと思ってるけどどうだろ

542 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 12:20:19.47 ID:0PUv2Avv0.net
>>539
各月の使用量によるとしか。

543 :名無電力14001 (ワッチョイ 236e-L/Ts [123.225.194.148]):2024/01/22(月) 12:45:29.78 ID:0PUv2Avv0.net
過去にも聞いてる人がいたけど、ほとんどの電力会社に当たり前にある各月の詳細な明細を見られるマイページみたいなサイトはMTにありますか?
もし無いなら多少シンエネの方が高くてもシンエネを選ぼうかと悩み要因。

544 :名無電力14001 (ワッチョイ e308-APFk [240b:c020:4c2:d7e3:*]):2024/01/22(月) 12:50:38.40 ID:crflY0kz0.net
>>543
ない

545 :名無電力14001 (ワッチョイ 2381-Pk0x [125.103.127.82]):2024/01/22(月) 13:40:51.64 ID:b/CuA0hO0.net
>>541
400くらい使うならMT、シンエネとeco電力も安いと言われてるな。詳細は俺も知らんが

546 :名無電力14001 (ワッチョイ 23fb-K7mu [2400:2200:3c1:6a00:*]):2024/01/22(月) 13:44:49.99 ID:6fTxannu0.net
シンエナは昼プランとかだと翌日には前日の時間帯別に棒グラフで見れたりして便利だよな。
MTは請求されるまで全く分からないし、請求書も日毎ではなく合計しか分からん。

547 :名無電力14001 (ワッチョイ 23b6-89JN [2400:4052:a5:1000:*]):2024/01/22(月) 13:48:28.25 ID:/NUVg9sx0.net
>>544
そうですか。作る気ないのかな。
熊本電力やサステナブルエナジーといった小規模会社ですらあったのに。
MTとシンエネの年間5千円差(>537)をどう考えるか。

548 :名無電力14001 (ワッチョイ 657e-mmbS [220.100.119.131]):2024/01/22(月) 13:57:45.48 ID:9dcS/cWn0.net
>>543
シンエネにはあるの?

549 :名無電力14001 (ワッチョイ 0383-amFq [133.203.172.64]):2024/01/22(月) 14:28:19.50 ID:2hE0V9rx0.net
MTってマイページで毎日の時間ごとの電力使用量見れないのかよ
スマートメーターでデジタル通信機能にしてる意味ないんじゃないの
HTBエナジーは今は値段めちゃ高くなったけど30分単位の電力使用量をマイページで2時間後に見れたのは良かった

550 :名無電力14001 (ワッチョイ 0383-amFq [133.203.172.64]):2024/01/22(月) 14:30:59.37 ID:2hE0V9rx0.net
電力使用量を確認できないんじゃ少々安くてもMTは厳しい
シンエナジー一択だよね

551 :名無電力14001 (ワッチョイ 23b6-89JN [2400:4052:a5:1000:*]):2024/01/22(月) 14:43:38.12 ID:/NUVg9sx0.net
自分的には毎月請求される前に詳細な明細を見られて過去分もずっと見られればいいんだけど、今の時代にそれすらできない会社ってどうなのって感じ。
不便極まりない。

552 :名無電力14001 (ワッチョイ 0383-amFq [133.203.172.64]):2024/01/22(月) 14:48:18.66 ID:2hE0V9rx0.net
毎日の時間ごとの電力使用量を数時間後に確認できるのって「節電」を意識する人にとってとてつもなく参考になるんだよ
どういう使い方をすればどのくらいの電力使用量になるかが想定できるから

553 :名無電力14001 (ワッチョイ 1be5-liQt [240a:61:108c:a89:*]):2024/01/22(月) 15:04:32.46 ID:ma1ZLTLT0.net
言いたいことはわかるし、あれば便利なのは否定しないけど、そんなの今更じゃね?
スマートメーターになって一体何年経ったよ
何年も何年もずーっと毎日毎日毎日毎日チェックし続けてるの?

この数年の蓄積でどういう生活してたらどれくらいになるかのなんてもうメーター見なくてもある程度想定できるでしょ
そういう意味ではベテラン向けではあるけどね

今まで気にしてこなかったにわかさんかな?

554 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 15:28:30.86 ID:2hE0V9rx0.net
>>553
アナログ時代とまったく同じと考えればMTでいいんじゃないの?
月に一回全体の使用量が紙で知らせるのって
自分は2016年からだけどマイページをすごく参考にして節電につとめてるから重要視してる

555 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 16:00:26.60 ID:t9ejoc9jr.net
>>545
ありがとう
ちょっと調べてみます

556 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 16:03:52.55 ID:t9ejoc9jr.net
電力消費量詳しく見たい人はシンエネで
どうでもいい人はMTで良さそうな感じあるな

557 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 16:54:42.81 ID:SKg9qbJk0.net
>>540
軽量日じゃなくて計量日。
ざっくり検針日は一電の規制料金でしか使わない料金締日かつ小売事業者間の切替日。
計量日は一電の自由化プランや新電力のほぼ全てのプランの料金締日かつ切替日。

少なくとも東電では検針日と計量日が同じ日になることはないのだが東電含めて区別せずにつかってるから話がややこしくなる。

558 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 16:55:47.82 ID:SKg9qbJk0.net
消費量はbルート読める機器買うのが良いよ。節電と安い会社選べば余裕で購入費用回収できる

559 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 16:58:13.59 ID:A/gRyPOP0.net
>>554
そういうこったな
いちいち見ないしね
極端な節電する気はない

560 :名無電力14001 :2024/01/22(月) 19:51:40.42 ID:BksfjkSC0.net
新築に引っ越したりエアコン買い替えた時には見たい
サスエナのときみたいに

561 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 01:47:48.72 ID:qtzqxEQ60.net
>>557
昔で言う、予定日(検針日)と実際に係の人がメーター数値見た日の違いの事言ってるだけなの?
んなもん天気や曜日の都合で2、3日ズレるのは当たり前だと思ってた

562 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 04:45:21.96 ID:CQmKHmx40.net
MT1月26.6円/kWhだった第一段階しか払ってないからこんなもんか

563 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 11:11:52.80 ID:JbFM7Nuu0.net
そんなに使用量って見てる人いるんだ。ぶっちゃけ俺はどうでもいいかな。

564 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 11:22:02.72 ID:JbFM7Nuu0.net
>>550
本来大企業の方が個人商店よりも商品って安くできるんだよな。
MTのような個人商店レベルの会社でも最安値叩き出せるってのはどっかでコストカットしないといかんのだろ。
だからそういうのも勘案して電力会社選ぶってことだな。

565 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 11:29:23.93 ID:3Ap8OvjU0.net
おととしだったか、電力会社選びするときに詳しく知りたくてリアルタイムに電力がわかるecoco付けたけど、だいたい傾向が掴めればほとんど見ることはなくなったね。
マイページの30分ごと電力も同じで。あれば見るけど無くても困らなくなった。

MTはマイページ作る予定無いってよ。
アレ作るのも金かかるし、一度作ればメンテコストかかるからコスト削減のために作らないのはわかる。

566 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 12:35:49.53 ID:IEokgmDo0.net
MTエナジーの請求メールは請求書がpdfとかで添付されてくるのですか?
メールにベタ書き?
引き落としの何日前に届きますか?

567 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 12:38:00.05 ID:IEokgmDo0.net
引き落としの何日前ではなく締日の何日後に届きますか?

568 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 12:49:51.09 ID:3Ap8OvjU0.net
>>566
pdf

>>567
約款に書いてあったと思う
実績では計量日から1週間前後

569 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 12:49:55.78 ID:T3YGqHC20.net
>>564
ただ電気と客を調達して売るだけの新電力(つってもほとんどそうだが)だとやることが実質取次業務と事務代行みたいなもんだから、社長が残業よろしく全部自分でやる会社ならそれが一番安価じゃないかな。

ただまじで社長がある日業務を突然できなくなったりすると困るだろうね。
MTはサポート問い合わせの文面やヘッダ、ファイルの編集者等見ても明らかに社長一人しかやってないと思う。

それでいいんだけどさ。
小さい会社で複数いるほうが情報流出の懸念あるし

570 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 13:49:16.65 ID:cX9S1yUg0.net
>>568
ありがとう。
pdfならまだマシですね。
それとメールならもっと早く届いてほしいものです。

しかし既に自前のWebサイトはあるのだからそこにマイページを追加するのにそんなに費用がかかりますかね。
ちまちまPDF化してメール送信する方が手間とコストが掛かりそうだけど。
初期投資でマイページを作っておけばあとが楽だと思うんですけどね。
メールだと届かなかったり個人情報漏洩のリスクがあるし。

571 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 14:00:09.73 ID:3Ap8OvjU0.net
>>570
>ちまちまPDF化してメール送信する方が手間とコスト

他シスから電力量拾ってきてスクリプトでできちゃうじゃん
webページ作るより楽でしょ

572 :名無電力14001 (ワッチョイ a503-vTvo [124.154.46.215]):2024/01/23(火) 14:52:24.12 ID:ZId6pNld0.net
>>561
webにはそういうこと書いてあるが、俺の言ってる意味とは全然違う。
計測の締日と実際に確認する日、という意味ではない。
長くなるから地域の送配電事業者に電話して詳しい人に聞いてくれ。
時期によって取り扱いが細かく変わるから最新の情報もわかりにくい。

webにはまともに説明が書いてあるところがない。
そもそも検針日は数年前から全部決まってて天候とかでは変更されないし、スマートメーターでデータ届くだけだから天候とか関係ないし。

tepcoは24年度末までの各地区の計量日と検針日の一覧をwebで公開するようになったが、やっぱりちゃんとしたことは書いてない。

573 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 23:22:38.14 ID:WY/H7fLr0.net
MTの明細きた
従量Cだからまだ電調法に対応してないようだけど、3月から変わるんだよな・・・
1000kWhで20000ぐらいなのが28000円ぐらいになる計算だけどいいとこあるかな

574 :名無電力14001 :2024/01/23(火) 23:27:18.20 ID:BKrE8OEl0.net
試算してみたけど自分の使い方ではアクエナが-3.87%程度(年間節約額6000円)になってた
これならオクトパスエナジーやauでんきに行って割引受けたほうがマシかなって感じ

安定して割引をとるか、飛び降りてキャッシュバックをとるか悩ましい
4月には容量拠出金による負担単価の問題もあるしな

575 :名無電力14001 (ワントンキン MMa3-PamO [153.140.26.95]):2024/01/24(水) 01:10:47.34 ID:OoyzM9fZM.net
まぁアクアって今までずっと大して安くはなかった。一瞬天下を取りかけたがMTが出て来たし他の燃調も下がった。
保険的商品てこんなもんだよね、せっかく安心を買ってるんだからこんなサイト来て一喜一憂してたら割があわないよ。

576 :名無電力14001 :2024/01/24(水) 07:49:04.93 ID:oUY/ZfM/d.net
安くないも何も、アクアは本来付加価値付けた割高商品だからな

577 :名無電力14001 :2024/01/24(水) 08:45:24.69 ID:c732uxBc0.net
異例の事態で想定外に他より安くなっちゃっただけだもんな
本来の姿に戻っただけ

578 :名無電力14001 :2024/01/24(水) 21:13:08.05 ID:tOrUFjlv0.net
どうせエルピオのようにやーめた。

とか、安価で顧客集めて電源調整費徴収お知らせで暴騰させて苦情のオンパレードになった問題の某社だとか。

一喜一憂しても、どうせ安い所は長く続かんで何か起こるよ。

579 :名無電力14001 :2024/01/24(水) 22:06:47.77 ID:YQy3i9cI0.net
容量拠出金をそのまま従量単価に上乗せしてこない電力会社はあるのだろうか。

580 :名無電力14001 :2024/01/24(水) 23:52:02.47 ID:GXO6QZWa0.net
リミックスは吸収するみたいなこと言ってたけど単価がね

581 :名無電力14001 (ワッチョイ 238b-L/Ts [2400:4052:a5:1000:*]):2024/01/25(木) 08:33:36.74 ID:/xmgvAIz0.net
容量拠出金を料金に上乗せするかどうかを各社はいつ頃発表するのだろうか。
比較的安価なMTがシンエナに移ることを検討してるので、今移るか両者の発表まで待つか悩ましい。

582 :名無電力14001 :2024/01/25(木) 16:52:12.71 ID:n2tz7o/x0.net
結局ダダ電って今まで100kwhまで無料だったのが
70kwhぐらいまで無料になったって事?

583 :名無電力14001 :2024/01/25(木) 16:53:46.05 ID:n2tz7o/x0.net
やべーやっぱ70kwhか
夏にクーラー付けないような苦しさでは無いけど
暖房は付けられないな

584 :名無電力14001 :2024/01/25(木) 17:34:07.45 ID:az3APjVu0.net
関西から東京に出てきたけど家賃だけでなく電気代まで全然違うのな

585 :名無電力14001 :2024/01/25(木) 17:34:59.46 ID:n2tz7o/x0.net
>>584
東京は高いの?

586 :名無電力14001 (ワッチョイ 9be3-u+tk [2400:4050:a141:c700:*]):2024/01/25(木) 17:39:25.68 ID:7K/Dw4CL0.net
>>585
関西は異常に安い

587 :名無電力14001 (ワッチョイ cb3b-NcDn [2404:7a80:8a20:1800:*]):2024/01/25(木) 17:52:48.04 ID:az3APjVu0.net
>>585
俺の計算が間違ってなければ奈良電力→東京ガスで冬場の料金が1.5倍以上になる

588 :名無電力14001 (ワッチョイ 4b58-5jDG [153.204.141.122]):2024/01/25(木) 19:06:33.30 ID:W4hV6aO+0.net
原発の差が

589 :名無電力14001 (ワッチョイ 8dab-APGr [218.110.228.164]):2024/01/25(木) 21:13:38.12 ID:JypMPGYg0.net
東京が高いというより関西が安すぎる

590 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 04:40:22.14 ID:0pQrW8Ic0.net
関西には契約アンペア数という概念が無い
東電の家庭向け相当では関西みんな100A以上の契約と同等
それでいて関西には基本料という概念が無い
最低料金というのがあるが燃調上限や際エネなどの諸経費込み435円で、これには15kWh分の電気台が含まれる
15kWh超えると120kWhまで1kWhあたり20.35円の格安従量単価が待ってる

https://kepco.jp/ryokin/unitprice/ju_a_hayami/
月別に総額表示の価格表があるから、自分の使った量と実際に総額を比べたらいい

それでも関西電力は過去最高益を出せてるし
この関西電力より安い新電力も関西には複数あるわけで

591 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 08:49:33.13 ID:G4taicAU0.net
関西羨ましい

592 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 09:12:06.14 ID:cvSO3zDH0.net
MTもシンエナも燃料費調整額は無くて電源調達調整費だけですよね?
ちょっと勘違い+エクセル計算式の入力ミスで改めて計算し直したら我が家はシンエナの方が安かった。
4月から導入される容量拠出金は気になるけど、恐らく全社が自社負担なしに料金に上乗せしてくるだろうから今週末にシンエナに申し込もうと考え中。

593 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 10:07:43.64 ID:PSzMH6Gw0.net
>>592
MTもシンエナも電調のみだったはず

シンエナは2月は電調が0円になったみたいやね
MTは2.52円
うちの場合でも2月はシンエナが少し安くなるみたい

594 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 10:21:25.19 ID:moS+6so8H.net
今日からしろくまに移って2/26まで初月無料なので使いまくるぜ!&俺の使い方で最高電流がいくつになるか計測しておく。おそらく1年で1番使う時期だし。

595 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 10:23:33.59 ID:moS+6so8H.net
てか東芝のゲートウェイとwi-sunのhatのきっと両方使ってると双方でデータの抜けが発生する。bルートって複数からの同時接続には対応してないのか?

596 :名無電力14001 :2024/01/26(金) 14:49:45.43 ID:YiQJTvk60.net
容量なんちゃらで一斉に値上げするとこ増えそうだな。ちゃんと注視しておかんとな

597 :名無電力14001 (ワッチョイ 2da7-u51l [160.86.236.219]):2024/01/27(土) 02:51:23.17 ID:Nvr8ASMK0.net
容量なんちゃらって何?

598 :名無電力14001 :2024/01/27(土) 13:42:17.53 ID:VFXBvm6+0.net
>>597
容量市場ってやつ。今年?から新電力が国に払わなきゃいけない税金みたいなのらしくて、
それで値上げする会社が続出するとかしないとか。

599 :名無電力14001 :2024/01/27(土) 14:35:20.66 ID:DeQkfnYwH.net
bルートで30秒ごとに消費電力ログしてるけど、60a契約だがこの1週間1度も6kwどころか2kwをちょっと超えるくらい。30秒なんで瞬間的には超えてるかもだが、これって30a契約で十分なのか?2.5kwのihとか電子レンジとかエアコン暖房なので怖いのだが。あ、この一週間料理してないからか…

600 :名無電力14001 :2024/01/27(土) 14:52:52.21 ID:/OqyGoCo0.net
ハゲだとドライヤー必要ないから余裕があっていいわね

601 :名無電力14001 :2024/01/27(土) 17:00:12.89 ID:cHCE6Oaj0.net
ハゲじゃないけどドライヤーは使ってないわ
短髪だからタオルで拭いたらすぐ乾く

602 :名無電力14001 (ワッチョイ 9b61-MQtI [2001:268:c203:192f:*]):2024/01/27(土) 17:52:57.54 ID:/xdCyd4z0.net
HTBエナジー使ってる一人暮らしのものです。
基本テレワークでオール電化とはいえ1月の請求2万の表示を見た時は
驚きすぎてフリーズしてしまいました…同じ境遇の人ならこんなもんなんですかね?

603 :名無電力14001 :2024/01/27(土) 18:57:19.42 ID:2ZN0yXT80.net
シンエナかMTに乗り換えたいので一刻も早く両社は容量拠出金を上乗せするのかしないのか発表して欲しい。
旧一電は前回の料金見直しの際に既に容量拠出金を考慮済みだから上乗せしないだろうという記事があったので。

604 :名無電力14001 :2024/01/27(土) 18:58:50.15 ID:DeQkfnYwH.net
>>602
君もリアタイで瞬間消費電力と電流を監視する生活をしてみないか?
その電気代の1/3ぐらいで計測機器が買える

605 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 00:23:00.31 ID:3gs+MfYZ0.net
>>602
エリアはどこで何kWhなの?
うちオール電化やけど1万くらいやった

606 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 01:09:46.99 ID:5Yqok27i0.net
4円だっけ?
デカいよね

607 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 13:18:30.46 ID:apuVMv9m0.net
アクアエナジーが値上げするかどうかと
今のところ据え置きしてるっぽいオクトパスエナジーも既存プランに手を付けるかだな

608 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 13:25:20.74 ID:10TsCkmx0.net
容量拠出金を料金に上乗せするとしたら遅くてもいつ頃発表するのかな。
乗り換え切り替えの期間を考えると遅くても2月上旬までに告知してくれないと国民は困るわだが。
こういうところで各社の信頼性が見えてくる。

609 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 13:27:23.38 ID:6ckbHh9w0.net
増税クソメガネのせいなの?

610 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 15:07:56.76 ID:VO/RBOgu0.net
>>607
オクトパスってそもそも高くない?
HP見てざっくり計算したけど関東で料金総額単価27円くらい+2月燃調4.55円=約31円。
安くて頑張ってるとこならいざ知らず、元々高いのにさらに容量市場で値上げって納得いかんけどな。

611 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 16:53:00.92 ID:VO/RBOgu0.net
>>603
カスタマーセンターとかに聞いてみたらええやん

612 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 16:53:03.51 ID:VO/RBOgu0.net
>>603
カスタマーセンターとかに聞いてみたらええやん

613 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 17:14:50.18 ID:l/T6hXI4r.net
今聞いたって検討中とかではぐらかせて明確な回答をするわけがない。
決定してれば発表してるよ。

614 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:05:46.23 ID:apuVMv9m0.net
>>610
旧プラン(加入者は価格据え置き)のグリーンオクトパス 2022-04-v1はちょっと安い
同じくらいか割高なのがグリーンオクトパス 2023-03-v1
燃調が安定してきて値下げしたのがグリーンオクトパス 2023-12(2022-04-v1より高い)
なので基本的にCBだけが旨い新電力

全体を値上げしないで加入時期で区切ってるのがここくらい
電力需給約款を改訂しないで新プラン作成というのが基本的に珍しい
(おそらく引き継いだグリーナ(GR)も当初の条件で供給継続してる)

これまでの流れからして容量市場でも据え置くというか電力需給約款に手をつけないんじゃないかと見てる

あと動きがありそうなのはあの社長のとこ(グルーヴエナジー)かな
あそこは聞けば答えてくれるんじゃないかな

615 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:15:42.01 ID:apuVMv9m0.net
今のところ容量市場で値上げを表明してるのは

よかエネ(グローバルエンジニアリング) 4円
Looopでんき 2.2円 (託送料金は値下げなので実質負担増は東電管内で+1.79円?)
https://looop-denki.com/home/news/269163/

逆に値上げしないで自社で吸収すると表明しているのはリミックスでんき(リミックスポイント)

616 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:21:23.57 ID:apuVMv9m0.net
各小売電気事業者が負担する容量拠出金の月額は、次の計算式で算定されます。

(エリア別の小売電気事業者の負担総額÷12) x 年間ピーク時における自社の kW 実績/当該エリアの年間ピーク時の kW 合計

弊社では、2024 年 4 月より弊社が負担するこの容量拠出金を、
弊社に賦課される算式をそのまま各お客様に適用してお客様毎の容量拠出金負担額として算出し、
お客様にご請求させていただきます。

<お客様の容量拠出金負担額の算出方法>
お客様にご負担いただく、2024 年度の容量拠出金負担額の月額は、以下の算式で計算されます。

お客様の容量拠出金相当負担額月額 = A x (B÷C)
A = お客様のエリアにおける弊社アストマックスの 2024 年度負担総額 ÷12
B = 年間ピーク時におけるお客様の kW 実績
C = 年間ピーク時における当該エリアの弊社アストマックスの kW 実績

アストマックス(高圧・特高)
https://astmaxenergy.co.jp/astmax/files/pdf/youryoukyosyutukin_info_AST.pdf

これは計算面倒

617 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:23:29.93 ID:apuVMv9m0.net
旧一電は前回の値上げ資料見る限りだと容量拠出金分も入ってるからこれから更に値上げはないと信じたい
となると今旧一電と価格が大差ない(か少し安いだけの)新電力は容量拠出金の導入で割高になる可能性があるわけだ

618 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:27:15.89 ID:apuVMv9m0.net
4ページ目に旧一電がどれだけ織り込んであるかまとめてあったわ
https://www.rikuden.co.jp/rate/attach/senmonkaigou0324_005.pdf

619 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:27:50.11 ID:LbAovU+10.net
東電エリアだからもうMTとシン・エナジーのどっちか安い方選ぶ
お前ら実際使ってるやつの詳細レビューだけが頼りだ
ネット検索しても大した情報がない

620 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:29:13.82 ID:apuVMv9m0.net
ということで前回手を付けられなかったアクアエナジーは今回も特に容量拠出金を追加されることもなくそのままの可能性が高いと思われ
新電力各社は2.2円~4円程度増額されるリスクあり

621 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:46:08.52 ID:lEk12Qj90.net
詳細レビューも何も単価は全部公開されてるんだから自分の使用量で比較するだけ
あとはウェブマイページとかの有無か

622 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 22:49:19.85 ID:apuVMv9m0.net
こんな記事も

No.204 容量市場入札① 1万4千円/kWになってしまった容量市場価格
2020年9月24日
京都大学大学院経済学研究科 特任教授 山家公雄
https://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/stage2/contents/column0204.html

623 :名無電力14001 :2024/01/28(日) 23:29:07.69 ID:10TsCkmx0.net
>>617
つまりMTとシンエナは容量拠出金分の大幅値上げがありうるということですね。
ただシンエナくらいの規模なら電源調達調整費を導入したりちょこちょこ変更してるから容量拠出金分も織り込み済みの可能性も。

624 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 01:09:41.96 ID:vCC86iVY0.net
気に入らなければ変えればいいだけ。
Webで簡単に手続きできるんだから1ヶ月分でベンチマーク取ればいい。

625 :名無電力14001 (ワッチョイ 136e-pE89 [123.225.194.148]):2024/01/29(月) 01:33:05.91 ID:5KpOYvtw0.net
MTとシンエナは電源調達調整費だから他社比較が難しい。
我家の年間電気代を従量Bと比較すると、2月はシンエナが電調0円だからMTが-29,000円に対してシンエナが-39,000円になるが、シンエナもMTと電調同額で計算するとシンエナは-23,000円でMTの方が安くなる。
更にここに容量拠出金の上乗せ有無が入ってくるから困る。

626 :名無電力14001 (ワッチョイ 136e-pE89 [123.225.194.148]):2024/01/29(月) 01:37:21.41 ID:5KpOYvtw0.net
ていうかシンエナの東電エリアの電調が謎すぎる。
そもそも地域ごとのばらつきも大きいし。

627 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 08:02:45.17 ID:4W8wjJ7D0.net
>>626
何が謎なんだ?
計算式公開されてるだろ

頭悪いなら考えるな
バカの考えなんとやらだな

628 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 10:05:46.15 ID:zGRLafVt0.net
中電エリアのシンエナユーザーだったけど昼プランで一番高い時間帯の使用率が35%位を超えるようだと普通の従量プランの方が安くなる計算になったよ

629 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 11:09:12.24 ID:7PsMwVSV0.net
シンエナ昼プランは週末が安いから良いよね。
在宅勤務で週末もあまり外出しないからMTより安くなる。

630 :名無電力14001 (ワッチョイ 1381-DQL8 [125.103.127.82]):2024/01/29(月) 11:33:35.87 ID:cjeT6pN80.net
>>613
MTは電話で聞いてみた。
値上げはなし、だって。
電調導入の段で全て織り込み済みだそうな。
今年は、ってニュアンスだったから来年はわからんが。

631 :名無電力14001 (ワッチョイ 136e-pE89 [123.225.194.148]):2024/01/29(月) 12:39:12.81 ID:5KpOYvtw0.net
>>630
乙です。

632 :名無電力14001 (ワッチョイ 1381-kgip [219.120.209.156]):2024/01/29(月) 13:26:44.36 ID:VjrEeKzW0.net
携帯3キャリアのプランみたいに既存契約者は絶対残すマンみたいなことはなく、
儲からなきゃ変えればいいってくらいのスタンスだからな。

633 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 14:22:18.21 ID:ByMCgX12r.net
シンエナの以下のサイトの燃調調達調達費の計算事例でMTを計算すると、エリアプライスが調整基準価格を上回ったときはMTの方が1円安い。
下回ったときはほぼ同額。
ただシンエナは調整基準価格がαとβの2つ持っているから単純比較できない。
やはり各社毎の電源調達調達費の計算式が違うと比較が困難。

https://symenergy.co.jp/information/notice-of-price-change

634 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 14:26:33.49 ID:sbK4Y/bu0.net
>>633
意味がわからん
市場取引価格連動なんて普通はαとβ両方持ってるだろ
比較できないとか意味不明だわ
表計算でまとめて出せばいいだけだろ

そのとんでもない頭の悪さ、>>626と同一人物じゃね?

635 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 14:27:28.59 ID:sbK4Y/bu0.net
中学校かここは

636 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 15:17:49.85 ID:pYvTx3XR0.net
スマン、ああいう面倒な条件で
便利な関数かその定義方法ある?

637 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 15:22:29.36 ID:pYvTx3XR0.net
ifを使えばできそうだけど・・・

638 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 15:28:17.36 ID:ByMCgX12r.net
>>634
Mのαとβはどこに書いてあります?
10という値しか見つからなかった。

639 :636 :2024/01/29(月) 15:55:03.30 ID:pYvTx3XR0.net
関数一覧を見ても、よさげなのがなかったので
IFSでできた。自己解決。

640 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 16:04:44.03 ID:pYvTx3XR0.net
改めて試算してみると
9.1~11.6円まで加算も減算もないという条件は
JEPXの相場が安くても、ろくに反映されない巧妙な条件だということがわかった。

641 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 16:06:20.45 ID:sbK4Y/bu0.net
というかこの人たちはわざわざ電卓でちょっとずつ計算してんのかね

>>639
うん、簡単でしょ?
条件分岐するだけよ

642 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 16:09:19.29 ID:sbK4Y/bu0.net
>>639>>640
というか全部同一人物か
また頭悪いこと言い出したし
ここまで頭悪い人も珍しいね

学校行かなかったのかな

643 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 16:14:38.91 ID:ByMCgX12r.net
>>634
MTエナジーのαとβを教えてください。
がっこう行ってないバカです。

644 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 16:16:32.15 ID:sbK4Y/bu0.net
>>643
だよね。
うん、文章でわかるよ。

645 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 16:48:27.65 ID:pYvTx3XR0.net
シンエナジーの試算は面倒すぎるな・・・
昼プランだと、自分の時間帯別の使用量の統計データを季節別に取らないと駄目で
さらに条件付きの調整費も試算するとなると
厳密な試算ができる人は1割も居ないだろう。
(厳密にやると、土日祝の条件まで統計データや計算条件に反映する羽目になる)

おまけに、シンエナジーは条件をコロコロ変えるから
その度に修正する羽目になる。

646 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 17:16:01.99 ID:sbK4Y/bu0.net
>>645
面倒なだけでやったことあるよ

647 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 17:52:35.12 ID:AZy82U+40.net
MTは・・・
(1) 基準単価 基準単価は、電気料金設定および電源調達に係るコストを踏まえ、毎年見直しを行います。
(2)電源調達費単価 電源調達費単価は、当該月の2か月前から4か月前までの3か月の電力卸市場のエリアプライス平均値とします。
(3) 電源調達調整費単価 電源調達調整費単価は、以下の算定式により算出します。
 電源調達調整費単価 = 電源調達費単価 - 基準単価 × 0.6 電源調達調整費単価が6円を超えた場合は6円とします。
 毎月の電源調達調整費単価は当社ホームページに掲載する方法または当社が適切と判断した方法により通知するものとします。
おしらせ:2024年度基準単価は10に設定。(更新無い場合は以後も同額)

読み解いてくれ

648 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 17:53:40.68 ID:AZy82U+40.net
>>647
x 0.6 のあとに改行入れてくれ

649 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 18:09:05.41 ID:sbK4Y/bu0.net
>>647
理解できないの?
ほんとどこまでも頭悪いねぇ

650 :647 :2024/01/29(月) 18:17:25.68 ID:AZy82U+40.net
>>647
>>643 に書いてる

>>649 お前なんかに言ってないw

651 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 18:32:54.24 ID:sbK4Y/bu0.net
>>650
ああごめん、
「・・・」で同一人物にしか見えなかった

652 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 18:34:10.15 ID:sbK4Y/bu0.net
>>650
あれ?
>>645とは同一人物?

653 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 18:48:53.02 ID:AZy82U+40.net
ワッチョイの通り別
ワイのなりすましはおらん

654 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 19:06:37.89 ID:ByMCgX12r.net
シンエネの調整基準価格α及びβとは、下記のMTのファイルに書いてある基準単価ではない?

https://www.mt-energy.jp/pdf/powersupply_20231113.pdf

655 :名無電力14001 (ワッチョイ 819b-zrQg [210.146.231.64]):2024/01/29(月) 19:18:30.05 ID:pYvTx3XR0.net
電源調達調整費単価=(電源調達費単価-10)x0.6
電源調達調整費単価=0.6電源調達費単価-6
電源調達費単価=(6+6)/0.6

電源調達調整費単価が6円を超えた場合でも6円と見なすわけだから
電源調達費単価(3か月間のJEPX平均値)が20円以上でも
上限6円ということ。

JEPXが10円だと0円で、調整なし

グラフを書くとわかりやすいかと。

656 :名無電力14001 (JP 0Heb-uqdL [133.106.57.181]):2024/01/29(月) 19:39:24.67 ID:RljoVL0EH.net
グラフなんか書けるわけないだろバカにするなよ!

657 :名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-TUA6 [153.204.141.122]):2024/01/29(月) 20:16:13.53 ID:AZy82U+40.net
>>654
MTの約款に書いてるとおり、シンエナと計算式が違うちゅうこと

658 :名無電力14001 (オッペケ Src5-c149 [126.166.244.139]):2024/01/29(月) 20:29:21.71 ID:OZ6bm0sor.net
>>652
煽るだけで何も情報出さないやつはいらねえから消えろ

659 :名無電力14001 (ワッチョイ 136d-zdvl [240a:61:1002:ff72:*]):2024/01/29(月) 20:43:21.12 ID:gSBX8OHe0.net
>>658
短気だなぁ
カルシウム足りてないんじゃない?
それとも頭が足りないのかな?

660 :名無電力14001 (ワッチョイ 136e-pE89 [123.225.194.148]):2024/01/29(月) 20:45:58.53 ID:5KpOYvtw0.net
>>657
MTの料金はいわゆる市場取引価格連動でしょうか。
そうだとしたら634が以下の通り言ってるので、MTも基準単価10円がシンエナのαまたはβ相当でもう1つ基準単価があるのかと思った次第。
>市場取引価格連動なんて普通はαとβ両方持ってるだろ

661 :名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-TUA6 [153.204.141.122]):2024/01/29(月) 21:23:31.67 ID:AZy82U+40.net
>>660
>(2)電源調達費単価 電源調達費単価は、当該月の2か月前から4か月前までの3か月の電力卸市場のエリアプライス平均値とします。

約款を読んで判断するしかない
この一行で市場連動の要素があることを示してるよね?
市場連動だからと言って、αβがあるとは限らない

662 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 21:43:22.61 ID:5KpOYvtw0.net
つまり634が答えもしないし嘘つきということだな。

663 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:00:29.80 ID:bo2VWyx+r.net
ID変えてレスバするし何も答えないし嘘もつく
なんだこいつはw

664 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:03:49.63 ID:gSBX8OHe0.net
>>660>>662
全部とは書いてないからな
お前が勝手に勘違いしてるだけだな

事実市場連動型のうち期間平均タイプはαβあるところ多いからな
有名所どころだと、
ストエネ(旧グランデータ)とか、
HTBもそうだし、
あとは新電力おおいた、
まるっとでんき、
Eneでんき、

いずれもαβありだな
バカじゃないなら自分で調べてみればいい

665 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:04:27.94 ID:gSBX8OHe0.net
>>663
自分のことか??

アホだなぁ

666 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:05:17.13 ID:AZy82U+40.net
誤解を招いたのは確かなんだから認めろよ

667 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:11:27.02 ID:bo2VWyx+r.net
争いは何も生まないぞ!!

668 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:11:46.82 ID:gSBX8OHe0.net
>>666
勝手に間違った解釈して誤解するほうが悪いわな
バカが二人も同時に現れるとこっちも混乱するんだが

それぞれバカα、バカβってコテハン入れといてくれないか?
お前が選んでいいよ

669 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:12:31.77 ID:AZy82U+40.net
>>668
素直に認めろ

670 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:14:37.81 ID:gSBX8OHe0.net
>>669
お前が馬鹿だってことを?
認めてるだろ最初から

671 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:19:20.18 ID:AZy82U+40.net
>>663
だいたい、みんなID変える前提で初出のワイにもつっかかってきたしな
自己投影なんだろ

672 :名無電力14001 :2024/01/29(月) 22:23:32.86 ID:ppfwoZAo0.net
MTかシンエナか
ああ悩ましい

673 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 00:03:08.82 ID:7N/A1EhF0.net
こんな無駄な論争に巻き込まれる必要のないアクア民が唯一無二の勝者やね

674 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 00:52:01.96 ID:yFcWj5+R0.net
>>672
自分も迷いまくってどちらかに踏ん切りつかない。
これもシンエナの面倒臭い電調の計算式のせい。

675 :名無電力14001 (オッペケ Src5-KgIs [126.208.188.226]):2024/01/30(火) 06:26:34.35 ID:BAQ03Japr.net
みんなが安くなったら大資本に勝てない
結局どこも高くつく人がいるからこそ成り立つ

MTだってただ電だってどんどん変わってるし、シンエナも電調自体を導入初期に早々に見直してる

676 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 08:39:40.94 ID:D36HDXpTr.net
2月の電調と燃調だと我家の年間料金がMTとeco電力が同じになるので、MTとシンエナに加えてecoも選択肢に入ってくるので悩ましい。

677 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 10:39:19.03 ID:Rzo+9t1D0.net
よく調べずにストエネ契約しちまった。
もう使用開始して10日目だけど、サイトに書いてあったクーリングオフはまだ来てない重要事項説明書の書類が来てから8日目って書いてあるけど、まにあうんかなあ?

678 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 11:02:07.08 ID:Kd+146ma0.net
MTも新エナも安すぎたらすぐ上げたし、
安いところに速攻で飛びつく、すぐ移転するを繰り返すのが一番安く済むとは思う。

月に多くて数万のためにどこまでやるかだね。

679 :名無電力14001 (ワッチョイ 13b6-V7B5 [2400:4052:a5:1000:*]):2024/01/30(火) 11:18:14.37 ID:ywpOMp5S0.net
独自電調より一電と同じ燃調を導入してるところが料金が安定していていいのかな。
独自電調はいつでも好き勝手に変えられてしまうし他社との差額の上下も大きくなりそうだし。

680 :名無電力14001 (ワッチョイ e94d-zdvl [240a:61:31d0:fb03:*]):2024/01/30(火) 11:31:53.16 ID:IHrlEgRX0.net
>>679
安定を取るなら一電一択だよ

なぜなら独自燃調/電調組も大半は元々一電準拠だったから
新電力である以上、いつどう変わるかはわからない

681 :名無電力14001 (ワッチョイ f939-OhBI [2400:2200:50a:3d67:*]):2024/01/30(火) 11:52:36.76 ID:OyVCIFjg0.net
みんなケンカはやめようよ!
そもそも電気代高騰の苦しみは岸田の責任なんだから怒りは政府に向けよう!

今の苦しみから抜けるには政権交代しかないよ!
山本太郎さんの掲げる消費税0を実現して生活を豊かにしませんか?

682 :名無電力14001 (オッペケ Src5-c149 [126.255.103.101]):2024/01/30(火) 12:47:28.17 ID:87Nnki+Tr.net
>>681
おもしろすぎwwwwwww

683 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 14:10:40.71 ID:XoiUiJejr.net
え?もう70kwh間近なんだけど😫

来月から厳しくなるんだよね?少し
無理ぺこじゃん😣

https://i.imgur.com/iuA9eRu.jpg

684 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 15:13:18.21 ID:9c5k2AOV0.net
>>683
タダデンが120kWh以下無料だったら入る

685 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 15:19:09.93 ID:Kd+146ma0.net
マジで何千何万の電気代のために空調我慢するのだけはやめた方がいい。
死んじまったら元も子もない。
熱中症も低体温症もそれなりに死者がいるし、高齢者ばかりじゃないから。

686 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 18:19:26.45 ID:J+kY9xKs0.net
スローエナジーからいつ卒業するかずっと様子見をしてる

687 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 18:20:55.70 ID:/ZUxdFu+0.net
流石にスローエナジーは連絡して普通にプランに変えてもらえよ

688 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 18:27:40.98 ID:XoiUiJejr.net
>>685
親元から離れてから暖房なんて考えたこともない
暖かいの着てれば問題ない
夏は無理だが

689 :名無電力14001 :2024/01/30(火) 18:42:43.50 ID:t2pi5YBcH.net
まだタダ電で頑張れる君が羨ましい
俺は1/15の値上げと同時に逃げた。
今はしろくまの初月無料で電気使い放題生活を満喫している

690 :名無電力14001 (ワントンキン MMd3-E7f4 [153.140.218.235]):2024/01/30(火) 19:25:15.47 ID:B6hhReKLM.net
>>676
電調のあるMTとシンエナと一電準拠のecoでは違うジャンルかなと思ってる
私は心の安定も考えてeco、あまり人気出ても困るけど

691 :名無電力14001 (ワッチョイ fb7c-icwS [2400:4052:b42:5600:*]):2024/01/30(火) 21:33:02.63 ID:91Jy3mMN0.net
>>686
スローエナジーってアクアエナジーと似たプランでさらに安いんでしょ?
移る理由が見当たらない

692 :名無電力14001 (ワッチョイ 6969-LeVq [110.67.144.68]):2024/01/30(火) 23:08:22.46 ID:/ZUxdFu+0.net
スローエナジーは+0.5円で燃調加算なしのプランだけで
たしか7月分から単価上がってるから燃調マイナスの今は環境にやさしい電気に大枚叩くあしながおじさんになってるはず

エネックスでんき基本料金・従量料金改定(お値上げ)のお知らせ
2023年06月01日

平素はご利用を賜り、誠にありがとうございます。
さて、表題の件ですが、日本における各種エネルギーの輸入価格が
異常な高騰状態にあります。このことによりまして電力そのものの
仕入れ、調達額が非常に高騰した水準で推移しており、お客様への
安定的な電力供給を維持するため、この度基本料金、従量料金を
2023年7月検針分より料金改定させていただきます。
詳しくはホームページをご参照下さいますようお願いいたします。
投稿者:エネックス株式会社

693 :名無電力14001 :2024/01/31(水) 09:23:26.58 ID:WNMLPnlD0.net
規制料金を撤廃しよう

694 :名無電力14001 (ワッチョイ 1372-4G45 [2001:240:2465:988f:*]):2024/01/31(水) 12:32:07.47 ID:6yUJs0jP0.net
CDエナジーと東電どっちがいいか分からなくなってきた

695 :名無電力14001 (JP 0H73-uqdL [193.82.8.244]):2024/01/31(水) 12:46:23.88 ID:NbhTEAv8H.net
Why?なぜに〜

696 :名無電力14001 :2024/01/31(水) 16:41:48.76 ID:fW83dlAS0.net
武豊火力発電所が火災で最大出力: 107万消失
電気代あがる?

697 :名無電力14001 :2024/01/31(水) 16:50:55.53 ID:Wp13dd9J0.net
たけゆたか?

698 :名無電力14001 :2024/01/31(水) 16:51:49.19 ID:fW83dlAS0.net
今燃えとるで
https://www.youtube.com/watch?v=0R61gLiRgok

699 :名無電力14001 :2024/01/31(水) 21:41:29.56 ID:Ml8ckcUdM.net
Xのトレンドで武豊爆発ってワードで競馬会に何があったのかと

700 :名無電力14001 :2024/01/31(水) 21:52:35.17 ID:zooeGlNa0.net
しかもJERA武豊火力発電所なんだな
JRA(日本中央競馬会)みたいでさらにややこしいw

701 :名無電力14001 (ワッチョイ b383-on57 [133.203.172.64]):2024/02/01(木) 02:37:32.34 ID:7b3HiV1l0.net
https://i.imgur.com/WqmctUN.jpg
さすがに月100kwhとかだとタダ電のメリットなくなるな
今月は15日まではよかったけど
このあたりの使用状況だとシンエナに移動かな
冷房多用する夏まではいいのかもしれんが

702 :名無電力14001 (ワッチョイ 136e-pE89 [123.225.194.148]):2024/02/01(木) 08:59:25.52 ID:kduqGf/t0.net
シンエナに4月からの容量拠出金の上乗せ有無について問い合せた回答があった。
上乗せ値上げする場合は公式ホームページに掲載するとだけで4月からについて名言なし。
現時点では掲載してないので値上げなしと解釈するしかない。

703 :名無電力14001 (ワッチョイ 91c0-zdvl [240a:61:40cc:8253:*]):2024/02/01(木) 09:35:15.77 ID:czvlMbJ30.net
>>702
は?なんでその回答で値上げなしと解釈するんだ?
現時点ではまだ不明だろ
値上げなしと解釈する根拠はどこにもない

ああ、何馬鹿なこと言ってんのかと思ったらいつものお前か
>>626

ガチで頭の悪い奴っているからな

704 :名無電力14001 :2024/02/01(木) 11:09:40.49 ID:uk+O2fI60.net
日本語の解釈力が無さすぎ。
荒らしですか?w

705 :名無電力14001 :2024/02/01(木) 11:22:28.27 ID:MWmBAJxgH.net
現時点ではが値上げなしにかかってるならおかしくないけど日本語が下手ではある

706 :名無電力14001 :2024/02/01(木) 11:29:56.91 ID:czvlMbJ30.net
悲しいけど生まれた時点である程度決まっちゃってるからな
知能低いやつは死ぬまで知能低いままだ

707 :名無電力14001 :2024/02/01(木) 12:55:14.71 ID:8gzATt1r0.net
値上げする場合HPに掲載する→現時点では未確定というしかない

708 :名無電力14001 (JP 0He3-EdIu [111.102.157.182]):2024/02/01(木) 19:16:48.70 ID:b1DI6n99H.net
powlからしろくま申込みで1/18申込1/26切替で今日2/1 64000p加算されたぜ!はぇぇ!

709 :名無電力14001 (ワッチョイ fbb1-rXZ+ [111.188.227.242]):2024/02/01(木) 19:28:55.22 ID:GzoAEd4A0.net
おめ
次はオクトパスかauか?

710 :名無電力14001 (JP 0He3-EdIu [111.102.157.182]):2024/02/01(木) 20:45:26.15 ID:b1DI6n99H.net
>>709さんくす!
2月切替するか迷っていたが、やるぜ!
auに切りかえたかったがなんとしろくまからのプランから切り替え不可!東電を挟むか紹介割引の落ちたオクトパスにするか、はたまた他よポイントサイト案件にするか。

711 :名無電力14001 :2024/02/02(金) 10:20:56.97 ID:rG2Ut2BG0.net
シンエナは申し込んでから何日くらいで切り替わりますか?
検針日は月の中旬だった気がするので今日申し込んでも切り替わるのかと。

712 :名無電力14001 (ワッチョイ e940-OhBI [2400:2411:3ecd:f200:*]):2024/02/02(金) 11:39:13.01 ID:aLCYo/OJ0.net
>>711
来月の検針日になると思うよ。
シンエナは切り替えに1ヶ月以上はだいたいかかるから。

713 :名無電力14001 (ワッチョイ 13bf-9npH [2001:268:9ab4:40c5:*]):2024/02/02(金) 12:24:58.08 ID:df2BBlfE0.net
>>711
検針日前日までの受付。
検針日当日の申し込みの場合は、次の検針日まで変更は持ち越し

https://symenergy.dga.jp/faq_detail.html?id=1261&category=&page=1

714 :名無電力14001 (ワッチョイ 136e-pE89 [123.225.194.148]):2024/02/02(金) 12:35:16.26 ID:rG2Ut2BG0.net
>>712
一応QAにも書いてありますが、実状も結構かかっているのですね。
https://symenergy.dga.jp/faq_detail.html?id=1886&category=2086&page=1

715 :名無電力14001 :2024/02/02(金) 13:58:08.75 ID:aLCYo/OJ0.net
>>714
うん。
俺も月の初めの2日辺りに申し込んだが、申込から3日後に契約締結の案内メール来たが切り替え日は翌月の検針日になってた。

716 :名無電力14001 :2024/02/02(金) 14:00:57.00 ID:aLCYo/OJ0.net
>>713
それは既存顧客のプラン変更の場合でしょう。
新規は1ヶ月くらいはかかる。

717 :名無電力14001 :2024/02/02(金) 14:58:24.19 ID:BiLfHw9C0.net
MTエナジーはマイページないんだね
毎月のメールでお知らせだけか
逆に分かりやすいかも知れんな

718 :名無電力14001 :2024/02/02(金) 15:16:40.71 ID:S0C57BVy0.net
何もわかりやすくはないよ

719 :名無電力14001 (JP 0H73-uqdL [193.82.8.244]):2024/02/02(金) 17:01:23.98 ID:YUrqihd2H.net
年寄りの発想で草

720 :名無電力14001 :2024/02/02(金) 19:01:20.63 ID:t7ZhP2HM0.net
何も考えなくていいよ
安ければ
無駄なシステム構築に金かけすぎなんだよ

721 :名無電力14001 :2024/02/03(土) 12:22:19.41 ID:/LEp5jSl0.net
>>720
容量市場で新電力やばいって言われてるみたいだし、このくらい振りきれてる会社の方が案外生き残るのかもな

722 :名無電力14001 (ワッチョイ 7bc7-ED11 [2400:4050:a141:c700:*]):2024/02/03(土) 22:17:40.91 ID:aSjFhnFL0.net
我々消費者の利益=1円でも他の電力会社より諸経費含めて安いこと
見栄えの良いマイページだとかリアルタイム更新だとか知らねえよ

723 :名無電力14001 (ワッチョイ d58d-dn6b [240a:61:40c5:2bcb:*]):2024/02/04(日) 02:41:30.95 ID:DF32takN0.net
境界はリアルタイムとか言われても混乱するんだろうな
というか電力、電力料、W,kWhがもう理解できなそうだし

△年✕月
電気代:〇〇○円

以外必要なさそう

724 :名無電力14001 (JP 0Hcb-eHHv [133.106.51.36]):2024/02/04(日) 05:13:52.04 ID:LBoDhsAfH.net
一時期の大混乱で関電に引きこもってたけど、みんな普通に新電力使ってる感じ?

725 :名無電力14001 (ワッチョイ 05b1-kILQ [60.113.24.124]):2024/02/04(日) 05:22:59.92 ID:8ghHMb6e0.net
エバーグリーンは結構大きなキャッシュバックやってるけど、最安とは言えないにしろこのぐらいの単価だったらそんな高くもないし次の移籍先として結構ありかも
すぐ貰えるわけじゃないのがちょっとした弱点ではあるが

726 :名無電力14001 (ワッチョイ a52f-aA1X [240a:61:1063:51eb:*]):2024/02/04(日) 05:31:15.02 ID:DMyjyeJq0.net
>>723
境界笑
お前のことか

727 :名無電力14001 :2024/02/04(日) 08:50:46.50 ID:jNkGfnHa0.net
>>723
使用量とか常にチェックしたい人はそらしたらいいが
パス覚えてログインして見に行くの面倒だったり、そもそもそんなの興味ない奴もいるし。
いろんなサービスあるのだから自分の生活スタイルに合った会社選べばいいんじゃね。

728 :名無電力14001 :2024/02/04(日) 08:56:32.12 ID:DF32takN0.net
>>727
好きな会社選べばいいし、なくてもいいのはわかる
俺もMTだからね

だけど、毎月のメールが来るまで使用量も料金も何も情報がない方がわかりやすい、は流石にありえない
許容できるだけで不便には違いないよ

便利なものの価値が理解できず、ログインすらまともにできない、だからこその境界知能なんだな

729 :名無電力14001 :2024/02/04(日) 08:58:47.81 ID:tDnxIxrNr.net
日曜の朝からそんなしょうもない議論で暴言吐き合ってさあ…w

730 :名無電力14001 (ワッチョイ 4355-KLri [2001:f76:7500:2400:*]):2024/02/04(日) 10:00:45.44 ID:zWEOukQR0.net
2月分来たわ
木造2階建て130?2人世帯

ご使用量 183 kWh
ご請求金額 4,606 円(うち消費税等相当額 418 円)
基本料金 948円72銭
電力量料金
 最初の120kWh 2,193円60銭
 121〜300kWh 1,504円44銭
 301kWh〜 0円00銭
燃料費等調整額 -296円46銭
再エネ賦課金 256円00銭

暖房はほぼ灯油だけど

731 :名無電力14001 (ワッチョイ 1bc5-MU62 [2403:7800:c526:ae00:*]):2024/02/04(日) 10:55:28.62 ID:Gz/P146Y0.net
>>730
120kwhまで18円って
どこの会社?安いね

732 :名無電力14001 :2024/02/04(日) 19:26:11.44 ID:f2AGmADT0.net
オクトパスの福袋当たったけど中身目茶苦茶豪華だった
これは嬉しいわ

733 :名無電力14001 (ワッチョイ 9b64-82vR [2402:6b00:be4f:8500:*]):2024/02/04(日) 19:55:56.03 ID:Xg4YE+Tc0.net
年間2,000kWhだとキャンペーン特典除けばどこも同じ?
今Looop

734 :名無電力14001 (ワッチョイ 1b01-aA1X [2400:4050:a141:c700:*]):2024/02/05(月) 05:47:58.87 ID:TbfsCyFe0.net
>>728
便利かどうかではなくコスト掛けて基本料上げるようなことは無駄だと言ってる
社長一人?で全部やるような低コスト運営が売りの会社に何求めてるんだよって話
ここまで書いてまだ分からなきゃお前が境界知能

735 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 06:53:01.68 ID:IyhAzIgVr.net
いつまでやってんのw?

736 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 09:03:47.15 ID:KsoF3Y58d.net
>>734
いやいやコストがどうとか何意味分かんないこと言ってんだ?
元々の主張はわかりやすいかわかりにくいかだぞ?

言ってることがズレまくってるけど

まずお前は知能が低いということを自覚しろ

737 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 09:05:53.94 ID:KsoF3Y58d.net
境界知能「コストかけてwebサイト用意してリアルタイム電力を見えるようにしたらわかりにくくなる」

ごめん、1ミリも理解できないね

738 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 09:19:16.37 ID:CJ6xMc0FH.net
元々ここには境界しかいないよ?

739 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 11:04:41.67 ID:s6SzV2yh0.net
単なる電力のマイページなんて初期システム開発で300万、保守含めて月間30万円位で余裕で構築運用出来るだろうに。5万人会員居たら1人数円10円負担だろ。

740 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 12:12:45.28 ID:ginQAdEd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そんな安くねえよ

741 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 13:18:34.84 ID:TbfsCyFe0.net
>>736
だからどうでもいいって
コスト安が最優先
お前は黙ってろ

742 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 14:34:16.35 ID:G2pvV0770.net
>>741
どうでもいいならなんで絡んで来たんだお前
勝手に絡んできて反論できなくなって、どうでもいいから黙っとけとか

負け犬のテンプレで草

743 :名無電力14001 (ワッチョイ 0383-kILQ [133.203.172.64]):2024/02/05(月) 19:57:43.22 ID:jdPuis5V0.net
マイページすらない「安かろう悪かろう」のMTエナジーか詳細なマイページのあるシンエナジーか
ほとんど値段変わらないのであればどうしてもシンエナになってしまう
月1回だけ見せられる請求書だけでは電力使用の中身が不明な点が出てしまう

744 :名無電力14001 (ワッチョイ adc2-f+HA [240a:61:2208:32e8:*]):2024/02/05(月) 21:01:22.44 ID:JAk0UVjx0.net
mtで節約した金でbルート受信機器買いなよ。俺は買ってからリアルタイムで消費量わかったからストレスが激減した。

745 :名無電力14001 (オッペケ Sra1-P71V [126.253.226.124]):2024/02/05(月) 22:53:42.46 ID:D0GWNSuWr.net
消費量でストレスご機嫌ってどんな状況なのw

746 :名無電力14001 :2024/02/05(月) 23:31:31.49 ID:RIeFSSsi0.net
節電効果の解析とかをしていると
リアルタイムで情報を知りたい場合があるな。

747 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM51-ztSd [150.66.117.4]):2024/02/06(火) 08:14:56.40 ID:o/A0Iuv5M.net
マイページとかいらんから安くしてほしい派だわ
電力会社なんてすぐ乗り換えるしどうでもいい

748 :名無電力14001 (ワッチョイ 03af-denE [133.32.58.177]):2024/02/06(火) 08:36:48.79 ID:8WqWMdrm0.net
>>539
そら5万人顧客いたらそうだろw
じゃあ1000人しか顧客いないなら一人あたり幾ら?ってなるとその分料金安くした方が良いって考える会社や顧客が居ても不思議ではない

749 :名無電力14001 (ワッチョイ 03af-denE [133.32.58.177]):2024/02/06(火) 08:40:06.12 ID:8WqWMdrm0.net
アンカミスった
>>739


750 :名無電力14001 (ワッチョイ 03af-denE [133.32.58.177]):2024/02/06(火) 08:43:25.43 ID:8WqWMdrm0.net
水戸電力ってつぶれたんだな、てか民事再生か。前にちょっと絡むことあったからびっくりだわ。

751 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 09:21:16.41 ID:DuzzP8im0.net
>>744
面白いこときいたw何使ってる?
今なら2.5千円でcubeがヤフオクに転がってるから安く構築できるな
アプリもあるから素人には使いやすそう

752 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 12:11:04.41 ID:Gb9FPxHI0.net
東電エリアの3月の電調がMTが1.98円、シンエナは0円。
シンエナは他の地域の電調は微増してるから、東電エリアは頑張ってる感じかな。

昼プランの土日がめちゃ安いからシンエナ一択だなー

753 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 15:00:25.48 ID:GJKu5x/v0.net
>>743
悪かろうって蛍光灯が点滅するような悪い電気送られて来てんの?お前の家

754 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 15:01:09.47 ID:GJKu5x/v0.net
>>747
だな
同じ電気なんだし1円でも安いに越したことない

755 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 15:20:15.36 ID:yglD6UGV0.net
細かく電力量知りたいならBルートサービス使えばええですやん?

756 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 16:48:28.48 ID:1ymj6OgOH.net
>>751
j1確かに安い!
しかしもうサポート終わってるが、まだ使えるの?
俺は6000円で最初に東芝hems買って、瞬間消費電力も知りたいからwi-sun hatのキット買った。
キットはハードル高かったが物理的には完成品だったから設定が大変だっただけだな。しかし勉強になった!

757 :名無電力14001 :2024/02/06(火) 16:55:06.32 ID:1ymj6OgOH.net
てかシロクマ6400pが速攻加算されたので、今月はさすてな電気に切り替えて5000pもらうぜ!htbエナジー7000pエナジーと迷ったがこっちは2200円解約金がかかるのと3月150kwhで電気代が500円くらい高くなるのでこっちにした!
俺は1p=1.3円で評価するので僅差でさすてな電気が上回る!

758 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM51-ztSd [150.66.117.165]):2024/02/06(火) 17:32:55.28 ID:wg69wHZ9M.net
さすてなはたしか高かった記憶あるな
俺も1ヶ月で抜けたけど

759 :名無電力14001 (ワッチョイ 0383-kILQ [133.203.172.64]):2024/02/06(火) 17:40:40.33 ID:iYJM/MfU0.net
>>755
Bルートサービスは無料でもそれを受信する機器を導入する費用が高いらしい
15万円とか

760 :名無電力14001 (ワッチョイ bdae-kILQ [114.145.238.160]):2024/02/06(火) 18:01:05.73 ID:jV5jCWlk0.net
>>759
それいつの知識?
Remo E liteは14,800円だけど

761 :名無電力14001 (ワッチョイ 0383-kILQ [133.203.172.64]):2024/02/06(火) 18:02:32.62 ID:iYJM/MfU0.net
>>760
そうなの
でもシンエナなら無料だし

762 :名無電力14001 (ワッチョイ a522-dn6b [240a:61:30c3:64af:*]):2024/02/06(火) 18:27:30.21 ID:90G1p12t0.net
他人事だから止めはしないけど
そもそも本当に14,800円もの価値ある?
個人的にはその金を冷暖房費に回したほうが快適だと思うけど

楽しいのは最初だけでそのうち見なくなると思うぞ

763 :名無電力14001 (JP 0H03-axII [193.82.8.244]):2024/02/06(火) 18:36:50.01 ID:vUf4ZezqH.net
スマートリモコンにその機能も乗っかってるのかと思ったら単機能なのね

764 :名無電力14001 (ワントンキン MMa3-dMLT [153.140.218.12]):2024/02/06(火) 18:46:46.58 ID:to7r4kwUM.net
私はセールで9980円で買ったけど、もう三年前からのデータ溜まってだんだん節電してるの見れるし
たまに電化製品変えるとON/OFF瞬間電力も確認したりして損したとは思ってはないな
まぁもちろん毎日見たりとかはもうしないし、もっと安い自作も可能と思うけどアプリ一つで手間もかからない、これからも使うよ

765 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/06(火) 20:03:12.90 ID:1ymj6OgOH.net
>>762
俺もそう思ってたよ。
でも6000円の東芝ゲートウェイ買って、さらに詳しく知りたくて同じ6000円でwi-sun hat買ったけど、既に電気代だけで元とったよ。2-3ヶ月で元取れる。リアタイで消費電力見てるだけで導入前と比べて半減した月もある。
あとは無料で半永久的に使えるからマル得。
東芝の方は多分売ると思う。

766 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/06(火) 20:06:23.60 ID:1ymj6OgOH.net
例えるなら、野球選手が打撃フォームを改善するのに、月一で自分が出場してるテレビを見るのと、練習中にビデオに写った自分を見ながら調整する違いみたいな感じ。
フィードバックの精度と頻度が100万倍ぐらい違う。
自分の消費フォームや節電フォームが確立したら見なくなるけど、確立した節電フォームでの節約額がbルート機器の値段を遥かに上回る。一人暮らしの俺ですらな。

767 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 00:12:22.31 ID:zSsm7vta0.net
>>765>>766
可視化しただけで半減なんかするわけないだろアホかよ

768 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 00:25:26.83 ID:dctlk0to0.net
めちゃくちゃ電力消費大きい家電使わなくなればありえる

769 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 00:45:17.49 ID:MOB7MFCT0.net
2500円で買えるんだから今なら安いぞ

770 :名無電力14001 (ワッチョイ 9b79-PyVx [2001:f71:9fe0:3d00:*]):2024/02/07(水) 03:09:56.21 ID:jAbj3d7d0.net
人生の時間は有限なのに、毎日電気監視にけっこうな時間を費して、使いたい電気も使わず我慢するような生活はいやだな
QOLが低下する

普通に生活して、その状態で一番得な会社を選べればそれでいい

771 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 08:43:15.96 ID:bdgUN5AeM.net
必要と思う人が買えば良いと思う
当たり前だけど不要な人が買っても幸せになれない

ただ、迷ってる人がいるなら早く買っても良いかもね、後で早く買っとけば良かったと思うこともよくある

772 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 08:57:26.36 ID:jKrLnCPVH.net
グルーブの2%ポイントって何かもらった人いる?
1%でいいから安くしてもらいたい派だけど

773 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 09:31:17.89 ID:xPu6UQeHd.net
一人暮らしとかで消費少ない人だとANAでんき最強
電気代に関わらず結構な量のマイルが一定で入るから
ただ同じauでんきなのにアプリに対応してないから節電意識がつかない

774 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 09:38:06.34 ID:9pUJkSLXH.net
JAL派です

775 :名無電力14001 (スップ Sd43-v4gK [49.97.14.195]):2024/02/07(水) 11:15:14.30 ID:kyKq8A8sd.net
最初JALでんき検討してたけどあまり電気使わない場合はANAでんきのリターンすごいことに気づいてANAにした
帰省する時に貯まってるマイルを使うからどっち派とかはない

776 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 11:42:19.71 ID:tlnYE79Dr.net
ピーチ派です…

777 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 11:55:29.03 ID:SsmEGQ9O0.net
俺のCDエナジーが本田圭佑になってる…

778 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/07(水) 15:27:33.61 ID:nLL7G8+pH.net
>>767
実際半減したのに大した根拠もなく自分の思い込みでアホかよって、お前がアホだろう。
NGしとくので話しかけるなよ。

779 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/07(水) 15:28:44.29 ID:nLL7G8+pH.net
>>770
俺もそう考えてたが、消費電力への意識が上がることは精神衛生上もやる気が出て悪くは無いぞ。

780 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/07(水) 15:30:15.51 ID:nLL7G8+pH.net
>>773
ANAでんきか!npcの比較サイトには入ってない?てかau電気と同じ? それなら結構高いな

781 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/07(水) 15:34:01.82 ID:nLL7G8+pH.net
てかこのスレに来る人ですら「auでんきは東電と同じ」と信じている人いるけど、かなり高いよ。基本料金や電力量料金はほぼ同じだけど、燃調や電調が大きく違って一人暮らしの俺でも1000円くらい高くなる。

782 :名無電力14001 (ワッチョイ a3f4-v4gK [203.180.17.72]):2024/02/07(水) 16:09:13.52 ID:40CFRCzY0.net
>>781
いや旧電と全く一緒だよ
プランが2つあって昔入った人が移行を忘れた人は電調が入って高くなるだけ
新しく加入する人は電調かからない
燃調はむしろ違うはずがない

783 :名無電力14001 (ワッチョイ a3f4-v4gK [203.180.17.72]):2024/02/07(水) 16:22:19.92 ID:40CFRCzY0.net
auでんきM東京D
東電スタンダードS
との比較でしょ
税込で単価0.01円だけ僅かにauが安くつまりほぼ同じ
一体なんで東電よりも高いと思ったんだろう?アフィサイトは情報が古かったり提携サイトへの誘導が露骨だから見ない方がいいよ

784 :名無電力14001 (ワッチョイ 8521-q9ix [2001:268:990f:68da:*]):2024/02/07(水) 16:44:17.24 ID:ry/CuY5a0.net
>>781
auでんきの料金、ちゃんと自分で調べて言ってるの?

785 :名無電力14001 (JP 0H03-axII [193.82.8.244]):2024/02/07(水) 16:48:46.64 ID:IXlLUx3hH.net
公式サイトの電気料金をちゃんと調べる人/比較できる人なんてここでは少数派だよ

786 :名無電力14001 (JP 0Hcb-MaQh [133.106.32.30]):2024/02/07(水) 16:59:20.39 ID:JVrUM1C4H.net
安くなっても月数十円程度安くなるだけのしかないな

787 :名無電力14001 (ワッチョイ bdd2-LZ00 [2404:7a83:d040:fd00:*]):2024/02/07(水) 17:00:12.59 ID:L23qTg+H0.net
九州電力が面白いプラン出してきた

九電新料金プラン 再生可能エネ有効活用目指し
https://news.yahoo.co.jp/articles/739502120e6ef83ee42adbdbf0d16d55b966e0af

深夜電力はもう過去のものになりつつあるな

788 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 17:02:31.77 ID:40CFRCzY0.net
自分は年平均すると月4000円くらいしか使わないんだけど
IDEMITSU電気、コスモ電気、JALでんき、ANAでんきあたりで検討したら
1マイル=少なく見積もっても1.5円の価値と考えると月450円分必ず還元されるANAでんきが圧倒的という結論になった
IDEMITSUは多く使う人には安いんだけど第二段階以降の料金ではほとんど使ってないならメリット薄かった

789 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 17:08:34.23 ID:IXlLUx3hH.net
JALの新マイレージでちょい頑張れば上級会員になれそうだから条件によってはJAL電気移ってもいいかと思ってる
詳細発表待ち

790 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 17:47:16.70 ID:nLL7G8+pH.net
>>782-784
東電の自由料金ではなく規制料金との比較。
燃調は自由と規制でむしろ同じはずがない。
NPCで比較したらauでんきが高い。
明細も出るが間違っていない。

auでんきと東電従量制をNPCで比較して同じだという結果を見せるか、NPCが計算間違いしているところを教えてくれ。

791 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:07:20.92 ID:mcYjwgfg0.net
>燃調は自由と規制でむしろ同じはずがない。

上限の有無以外は同じだし
その上限も実質的に上がってしまい、意味がなくなった。

https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/standard/kanto/index-j.html
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html
https://www.au.com/energy/denki/merit/plan/

単価が0.1円違う以外は同じように見える。

792 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:10:50.27 ID:mcYjwgfg0.net
大体、東電よりそこまで高いプランを出したら
アホ以外は乗り換えないだろ・・・

793 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:32:06.95 ID:nLL7G8+pH.net
NPCでの2024年2月 60A 東電管内で比較した結果。
計算間違ってるのならどこが違うのか教えて。
ちなみにウチが東電の時の2024年1月の料金計算はほぼ一致してた。

調整額が全然違うから燃調や電調がauは高いのでは?

2024年2月検針分の電気代
東京電力エナジーパートナー(従量電灯B)
5,245円
【料金明細】
・基本料金 1,771.44円
・電力量料金 4,698円
・調整額 -909円
・再エネ賦課金 210円
・国の補助金 -525円

auでんき(でんきMプラン)
6,551円
【料金明細】
・基本料金 1,771.44円
・電力量料金 4,685円
・調整額 409円
・再エネ賦課金 210円
・国の補助金 -525円

794 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:32:34.37 ID:nLL7G8+pH.net
書き忘れたが150kwhで計算した

795 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:38:22.48 ID:G+fCUZBA0.net
東電、基本料金(アンペア)上がるよ

796 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:39:02.22 ID:u/tRXCMH0.net
これアホなフリしたただの荒らしだな
NGで

797 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 20:43:51.64 ID:u/tRXCMH0.net
こいつnp〇とかいう詐欺サイトで情報集めたいだけじゃん
絶対入力しちゃだめだよ

798 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 21:01:29.95 ID:viGRbRDm0.net
>>793
やっぱり、auでんきのホームページも確認せずに書き込んでたのか。
燃料費調整額が間違ってる。以上。

799 :名無電力14001 (ワッチョイ fd9b-yNDb [210.146.247.114]):2024/02/07(水) 21:20:52.65 ID:mcYjwgfg0.net
本当に馬鹿すぎて話にならない。

自分で考えて調べれば、すぐに事実がわかるのに
アホなシミュレーション結果を何も考えずに鵜呑みだからねぇ・・・

800 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/07(水) 22:03:21.80 ID:nLL7G8+pH.net
ID:u/tRXCMH0
は罵倒しかしてないのでngしといた。

てか燃調間違ってんの?
NPCに聞いてみるわ。

801 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 23:02:58.03 ID:OCU1N7Iq0.net
>>778
ただのバカじゃんこいつ
今までバカみたいに使ってたのを減らしただけだろ

知的障害者だな

802 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 23:05:02.87 ID:RGs4w7juM.net
NPC Non Player Character?

803 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 23:24:28.45 ID:nLL7G8+pH.net
ID:mcYjwgfg0
もなんか無意味に攻撃的だから、やっぱりNGしとこ。他人のミスが大好きなんだな。

804 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 23:29:46.99 ID:AGHIb8zy0.net
ここの無責任な情報は参考程度で最終的には自分で調べて計算・比較しろよ

805 :名無電力14001 :2024/02/07(水) 23:37:54.69 ID:nLL7G8+pH.net
>>804
それこそ人それぞれやん
公式が間違って個人snsの方が正しいことも多い。結果論で「~信じるからおかしいんだ」はボケジジイの戯言でそれこそ信頼すべき情報度0のNG推奨野郎だよ。

806 :名無電力14001 (ワッチョイ fd9b-yNDb [210.146.247.114]):2024/02/08(木) 00:40:11.16 ID:o1s5JlcI0.net
残念だけど、まともな電力会社の公式の数値が間違っているのはまずないね。

もし、間違いがあったとしても
他人任せのシミュレーション結果の妥当性を検証せずに鵜呑みにするような注意力では
それに気づくことはないよ。

807 :名無電力14001 (JP 0Hcb-axII [133.106.57.21]):2024/02/08(木) 00:45:06.54 ID:vdMGHGdgH.net
ここは参考程度で最後は自分で確認しろってのは割とまともで当たり前だと思うんだがなぁ
それせずに失敗したとしても知らんよとしか

808 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 00:51:35.27 ID:VafzT2keH.net
もはやまともでない会社の方が多いのになにをいってるのか。少なくともここで鬼の首とったように騒いでるやつよりはnpcの方が信用出来る。
てかタダ電から東電に乗り換えたので1/1-15利用となったが、てっきり無料分も日割りされるかと思ったが、1ヶ月分の無料分84kwhが適用されて数百円で済んだ。

809 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 09:16:51.52 ID:Foyh2R5a0.net
右往左往してシンエナ、MTが良いと言っても一喜一憂だろ。

どうせグランデータやエルピオやpintのようにハシゴ外されるだけだわ。

そいで、また新たに新電力探す無限ループになる。

810 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 09:43:05.96 ID:UepIZ0gS0.net
ここそういうスレだし
右往左往したくないなら一電にしとけば

811 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 11:57:53.31 ID:y8NdNctxH.net
昨晩ヤバい人来てるやん
やっぱ何でもかんでも鵜呑みにするのはいかんな

812 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 12:30:15.26 ID:M1xCmWxv0.net
右往左往するにも面倒だからせめて1年は同じ会社と契約していたい。

813 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 19:42:42.42 ID:nV9P4iECd.net
サスエナに梯子外されました

814 :名無電力14001 (ワッチョイ 236e-/zwR [123.225.194.148]):2024/02/08(木) 22:27:11.65 ID:M1xCmWxv0.net
シンエナは容量拠出金を上乗せか。
https://symenergy.co.jp/information/youryou_kyoshutsukin

815 :名無電力14001 (ワッチョイ 1be5-VGBI [2400:4050:a141:c700:*]):2024/02/08(木) 23:13:46.29 ID:d80WzZaX0.net
よくわからんが実質負担はMTが最安に鳴るってことが

816 :名無電力14001 :2024/02/08(木) 23:26:17.18 ID:o1s5JlcI0.net
各社、容量拠出金が違うだろうから、面倒だなぁ・・・

817 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 00:07:06.91 ID:GoGXFUD/0.net
どうせMTも上乗せするだろ。
発表がまだなだけだろ。

818 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 00:59:38.67 ID:4mbVjXjZ0.net
>>817
>630

819 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 06:50:00.30 ID:o/8AFttBr.net
>>818
それが本当なのかという

820 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 10:30:48.32 ID:2U+8QSSe0.net
よくわからんけど、
結局MTの勝ちってことなの?

821 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 13:34:44.70 ID:UuOOvciI0.net
直前になるまで誰もわからんよ
新電力はコロコロ変わるから

822 :名無電力14001 (JP 0Hcb-MaQh [133.106.40.182]):2024/02/09(金) 14:49:27.74 ID:txxfoKKDH.net
月に200~300円の違いならもう東電でいいやって感じなんだけど
3割くらい安くなるやつ出てこないかなあ
せめて1割でも

823 :名無電力14001 (ワッチョイ fdbf-IgJn [2001:268:986f:d527:*]):2024/02/09(金) 14:49:34.79 ID:fgOn8lLq0.net
初めて一人暮らしして何もわからずストエネ契約しちゃって後からクーリングオフ
その後にシンエナジー契約したんだけど、供給開始は検針日からってメール来た
これもしかして電気止まっちゃう?

824 :名無電力14001 (ワッチョイ 1b09-JMKI [2400:2200:7d4:8b12:*]):2024/02/09(金) 15:16:42.79 ID:THAcmXoY0.net
しろくまの電調費ヤバイ位高いな
一電の燃調と11円弱の差がある

825 :名無電力14001 (ワッチョイ 1bca-MU62 [2403:7800:c526:ae00:*]):2024/02/09(金) 16:39:57.22 ID:3GXcJBDt0.net
>>822
俺も同じ感じだな
Pintから東電に移動した

826 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 21:14:43.55 ID:0za60D2V0.net
下町は、東電の4%安だけど、全く再開しない。

827 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 21:40:51.51 ID:+QSrf0RN0.net
MTの勝利!

828 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 22:10:10.39 ID:rR+s11kZ0.net
pintの改悪は酷かったな。

東電グループ企業の新電力、エネチェンジいちおし、確かに最安でうはー!と契約したら数ヵ月後に料金改定糞高プラン移行。糞かよと。

829 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 22:38:26.38 ID:3GXcJBDt0.net
無事にPintからは脱出出来た

830 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 23:00:50.97 ID:491QWoEFr.net
料金改定で逃げられないこととかってあるのかな

831 :名無電力14001 :2024/02/09(金) 23:59:06.11 ID:CCEyMsjc0.net
pintは東電のお得プランをやめさせるために作られた会社

832 :名無電力14001 (ワッチョイ 2381-7JA2 [219.120.209.156]):2024/02/10(土) 13:36:54.01 ID:m+rtLwJs0.net
>>817-819
思ったように利益でなければ電調の計算式や上限を見直すだけだと思うよ。
一緒に出てくるシンエナだって開始早々に電調計算方法変えて値上げした。

容量拠出金で電調がもっと必要になれば改定すればいいだけ。
契約期間の縛りも義務もないから。

まぁじゃなきゃ一人親方に近い零細企業で参入なんてできないしな

833 :名無電力14001 (JP 0H13-f+HA [111.102.157.182]):2024/02/10(土) 19:10:07.55 ID:IW4eTQKqH.net
関電のはぴeとかはこのスレ的にどうなん?

834 :名無電力14001 (ワッチョイ 03af-denE [133.32.58.177]):2024/02/10(土) 23:05:17.05 ID:XvfXnJrX0.net
>>817
コールセンターが断言してるようだからさすがに間違いないんじゃないか。
値上げしない時はわざわざ値上げしないとアナウンスしないからな。
このままいくとMTがしばらくは関東エリア最安値になりそう。

835 :名無電力14001 (ワッチョイ ad81-ZXqJ [122.213.228.74]):2024/02/10(土) 23:09:05.90 ID:CYhDT6PE0.net
オクトパス東電でも1.6万来てるぞ

836 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM51-ztSd [150.66.118.32]):2024/02/10(土) 23:14:03.54 ID:e9yky8AOM.net
>>835
6回目の請求後とかゴミじゃん

837 :名無電力14001 (ワッチョイ a26e-Rh3+ [123.225.194.148]):2024/02/11(日) 01:07:10.40 ID:hHV4EjDT0.net
アクアは基本料金が値上げだな。
等しく約2.9%アップだから契約アンペア数が多ければ値上げ額も多い。
従量料金が減ってるけどある程度の量を使わないと基本料金値上げ分を相殺できない。

838 :名無電力14001 (ワッチョイ 239b-Kzut [210.146.247.114]):2024/02/11(日) 01:21:27.07 ID:uR6ypjYQ0.net
アクアだけでなく、東電系は全部かと。

839 :名無電力14001 (ワッチョイ 239b-Kzut [210.146.247.114]):2024/02/11(日) 01:25:01.70 ID:uR6ypjYQ0.net
基本料金 +16.51円/10A
単価 -0.2円/kWh

分岐点は82.55kWh/10Aだから
契約アンペアが高いほど不利

840 :名無電力14001 :2024/02/12(月) 13:12:39.99 ID:MRsevxWF0.net
大手電力会社の来年度の料金改定やシンエナの容量拠出金の上乗せも発表されたし移り先の検討材料は大体出揃ったかな。
料金比較して来年度どこと契約するか決めよう。
燃調が一電準拠のeco電力が料金改定するかちょっと気になってるけど。
ちなみに現在契約してるのはアクア。

841 :名無電力14001 :2024/02/12(月) 17:39:59.75 ID:Nf/ZyVcW0.net
eco電の契約者です、確かに気になりますね。
一電より少し安いだけですが、安定してると思い契約を続けています。

842 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 00:38:36.66 ID:kLAAmdLs0.net
中部はオクトパスが良いのかな?
1.5万もらえるのもあって。
1月250kWhの家は、オクトパスの見積りでは今より800円高い。
ただ今のとこ市場連動型だから先々不安なのよね。どこにしてもかもしれんが。
中部の人あまりここいないのかな?

843 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 01:37:29.51 ID:QCMLmtvw0.net
1.5万貰えるから良いってだけならそれ貰ってさっさと他に移ればいいやん

844 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 16:25:54.77 ID:BNSp2c790.net
>>842
中部人だが15000円目的でオクトパス入ったよ
3か月後だかに出るキャッシュバック支払いが完了して、エバーグリーンがまだ21000円キャッシュバックやってたらそこに入るつもりでいる

845 :名無電力14001 (ワッチョイ ab58-xLWx [106.72.39.161]):2024/02/13(火) 19:04:41.26 ID:wKdKAcY/0.net
ここって蓄電池付けてる人います?
夜安い電力会社で変動が大きくない所探してます。

846 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 20:25:09.91 ID:wCCQeU9k0.net
>>844
ありがとう!
CBで俺も一旦点々としようと思う

847 :名無電力14001 :2024/02/13(火) 22:21:44.52 ID:K/jBAm6x0.net
>>846
中部は3ヶ月で15000円なのか。うらやま。

848 :名無電力14001 (ワッチョイ 0ece-JaQ4 [2400:2200:735:7d8f:*]):2024/02/14(水) 00:45:06.68 ID:fjdP92ca0.net
ポイントサイト経由でauでんきってのもあるなポンタ合わせて16000円相当
ただしauかUQ使ってる人だけが対象

849 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 01:50:36.67 ID:bU+vOpYW0.net
それpovoでもいいけど乗り換え元が限られる

850 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 06:42:04.38 ID:UEY8WD1g0.net
>>848
pontaじゃなくてaupayの残高だよね?それとも変わった?

851 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 06:45:37.63 ID:UEY8WD1g0.net
タダ電去年6月に始めて1/15の値上げとともに東電に、1/26にしろくまに切りかえて6400pゲット&2月電気代無料、2/23にさすてなでんきに切替て5000pもらう予定。この後3/23にauでんきに行けたらもう理想なのだが。この半年まともに電気代払ってないって言うかむしろ金もらってる感じ。

852 :名無電力14001 :2024/02/14(水) 14:57:02.85 ID:QYPs3h1VH.net
はい

853 :名無電力14001 (ワッチョイ a2b6-1Frb [2400:4052:a5:1000:*]):2024/02/14(水) 16:04:43.27 ID:cwYjYrQe0.net
現在申し込みが混雑してないのかMTの事務処理速いな。
17時前に申し込んで翌日午前中にクレカ登録URLのメールが届いて、17時半過ぎに登録したら翌日午後には供給開始日の通知メールが届いた。
運良ければ今月検針日にとは思ってはいたけど爆速。

854 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 01:51:09.78 ID:faxbBWScr.net
タダ電夏以外はギリ無料だろうけど クーラー使ったらどんだけ行くか恐ろしいわ

855 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 05:33:10.86 ID:MGTUm0ui0.net
>>854
タダ電、去年の夏の数値で計算したら25000円くらい行くわ
他の月は1000円くらいに収まりそうだから悩ましい

856 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 05:37:02.84 ID:4Yzjueds0.net
夏前に一気にタダ電から離脱する人が増えるんかねぇ

857 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 05:50:32.47 ID:a8MmFX4i0.net
月の半分くらい過ぎたけどこれではさすがに夏場は乗り切れない
去年みたら200くらいは余裕でいくし
タダ電5月か6月解約という人が多いのではないかな
https://i.imgur.com/b6K3VhB.jpg

858 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 06:03:07.45 ID:a8MmFX4i0.net
タダ電は6月〜10月あたりまでは他に移動できればいいんだけどな
最低でも7月〜9月までは

859 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 08:01:18.05 ID:laUkQnhAH.net
タダ電出戻り不可だからそこら辺みんな悩むだろうね 悩まない人をタダ電は掴みたいんだろうけど

860 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 10:10:05.82 ID:g0Xvi6a+0.net
こうなるとタダ電に残る人は確かに限られるね
でも最終的な狙いがリボ払い地獄に簡単に嵌まるような情弱というか心と頭が弱い人というなら思いのほか会社も継続するかもね
まぁ我々には関係ないが

861 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-shyK [126.254.134.94]):2024/02/15(木) 11:36:04.40 ID:C51Q43tNr.net
どうせ家庭持ったらタダ電とか使い物ならないんだからさっさ解約しちゃえよ

862 :名無電力14001 (ワッチョイ a2b6-1Frb [2400:4052:a5:1000:*]):2024/02/15(木) 11:48:41.72 ID:DBwatpxm0.net
タダ電と契約する人はちゃんと自分の年間各月の利用量を把握している人だけでは?
セールス電話や訪問販売をしていて理解せずに契約させられてる人なんているのかな。

863 :名無電力14001 (ワッチョイ 4eff-JaQ4 [2400:2200:6f3:7b4f:*]):2024/02/15(木) 12:30:24.59 ID:6NZ3BHED0.net
>>847
中部は一電でも安いから条件良くしないと集まらないかと
中部だと電調採用の所は軒並み一電より高くなる

864 :名無電力14001 :2024/02/15(木) 16:30:49.62 ID:h65XJvz+0.net
>>862
そりゃいるでしょ。SNSの紹介コード付き謳い文句に騙された人が。
値上げで閾値を下げてきてるし、そこから回収できるから成り立ってるんでしょ。

865 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 03:56:44.08 ID:ZgeWuhj10.net
自給自足

866 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 04:25:01.45 ID:ZgeWuhj10.net
風力・水力・太陽光と蓄電池を格納、コンテナ型の独立電源を商品化
2019.06.04
NTNは5月31日、貨物輸送用コンテナに風力・水力・太陽光発電装置と蓄電池を格納したコンテナ収納移動型の独立電源「N3 エヌキューブ」を開発したと発表した。被災地などにトラックや貨物船、ヘリコプターなどで輸送し、少人数・短時間で設置できる。
12フィートコンテナに出力0.5kWの風車、出力1.0kWの水車、出力0.9kWの太陽光パネル、容量8.6kWhの蓄電池を備える。風車と太陽光パネルはコンテナの屋根上に設置し、水車は近場にある水路に設置して発電する。

867 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 06:59:38.89 ID:nWb2/z4Z0.net
オクトパス使ってる人いる?
120kwhまで20円って安いよね
16000円割引だし1年くらい使ってみようと思う

868 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 08:07:46.91 ID:ST7qLFDXH.net
基本料金あるよ

869 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 12:07:30.13 ID:4oZ6YjwhH.net
エルピオが1万cbはじめたな。webからだと11か月かかるが営業経由だと2-3ヶ月でcbという謎仕様だが

870 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 12:18:38.23 ID:y6vmxYt10.net
ただ電って出戻り不可なんだ
シン・エナジーとMTエナジーは出戻り出来ますか?

871 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 12:31:25.73 ID:aylb87HT0.net
出戻り不可にするのって損得どうなのかね。

872 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 13:53:31.06 ID:fI4M232j0.net
>>871
出戻りOKにすると毎年電気代かかる季節だけ他所に乗り換える人が出てくるからね
そういう客を抱えるのは嫌だろうね

873 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 15:36:25.07 ID:Kp440ZFY0.net
たった一万円ぽっちでエルピオみたいなところにする人いるの?

874 :名無電力14001 :2024/02/16(金) 16:25:11.60 ID:GqaJHIfj0.net
破綻・停止前のエルピオは善意を少し感じたが蘇生してからは邪悪になってそうw

875 :名無電力14001 (ワッチョイ a2b8-hkf4 [2405:7000:434:0:*]):2024/02/16(金) 22:20:39.80 ID:6nvxx0530.net
中部なんでオクトパス申し込んだ
みんな情報ありがとう

876 :名無電力14001 :2024/02/17(土) 09:13:39.08 ID:AOHfiLnR0.net
エルピオは電力事業停止して1年も経たずによくも再開したものだよね。
事業停止以前に契約していた人達にとっては信用ゼロだろうし。

877 :名無電力14001 :2024/02/17(土) 09:40:16.55 ID:9fwjVFw10.net
別に詐欺られたわけでもないからなー
解約のゴタゴタは面倒だったが安かったし悪いイメージは無いね

878 :名無電力14001 (ワッチョイ 52af-Wfyb [133.32.58.177]):2024/02/17(土) 11:20:41.76 ID:Rka4wZGS0.net
>>874
誠意はなかったよw
あれだけの顧客かかえて(10数万人?くらい)2か月くらい後に停止通告だぞ。
経産省かどっかに怒られたのかそれから柔軟になったけど。

しかも事業再開時も契約時に登録してたメールに一斉に再開の配信だぞ?
解約しててなんでメールアドレス情報持ってるんだよ。そんな会社。

879 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-1Frb [126.158.161.61]):2024/02/17(土) 12:39:09.70 ID:tGz3rWjbr.net
>>878
うちは約5年も前に1ヶ月契約してただけなのに事業再開後に営業メールが飛んでくる。
そもそも解約した人のメアドを破棄しないでセールスメールを送ってくるのは違法じゃないのかな。

880 :名無電力14001 (ワッチョイ a264-dm05 [2400:4052:a5:1000:*]):2024/02/17(土) 12:45:30.40 ID:AOHfiLnR0.net
現在のエルピオのプライバシーポリシーを確認した。
https://www.lpio.jp/policy/privacy/

【9.お客様情報の利用停止・消去について】
◆弊社が保有するお客様情報に関して、お客様ご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で利用停止または消去いたします。
◆これらの情報の一部または全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜ります様お願い申し上げます。
(なお関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出に応じられない場合があります)

881 :名無電力14001 :2024/02/17(土) 13:48:56.27 ID:QSB+mkW0a.net
結構キツめに消せって言ったらその後は連絡きてないなあ

882 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-i5x2 [126.133.196.79]):2024/02/17(土) 15:03:04.57 ID:4z0LipLEr.net
>>855
ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

883 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-shyK [126.253.216.132]):2024/02/17(土) 15:27:34.56 ID:IM8d4jYRr.net
夏だけホームレスすれば解決だな!

884 :名無電力14001 (オッペケ Sr3f-1Frb [126.158.188.92]):2024/02/17(土) 15:33:49.67 ID:4omZHnsxr.net
>>881
またセールスメールが届いたら個人情報を削除させるわ。
削除依頼はメールでできるのかな。
電話ましてや有料番号じゃ論外なんだが。

885 :名無電力14001 :2024/02/18(日) 21:44:15.44 ID:cr86DvsR0.net
>>880
よくわからんけど言われない限り消さないってことか。
消さないのはまだいいとしても、それを解約後に営業に使うのはダメだろ。

886 :名無電力14001 (ワッチョイ 3f6e-Qqvl [123.225.194.148]):2024/02/19(月) 12:44:07.95 ID:yg+JTgJv0.net
>>885
880のリンク先に営業に利用しないと書かれている箇所を探して欲しい。

887 :名無電力14001 :2024/02/20(火) 11:09:12.37 ID:FRAO2IHl0.net
奈良電力も容量市場及び容量拠出金制度導入について発表があった
https://www.naradenryoku.co.jp/information/2024-02-20.html

888 :名無電力14001 (ワッチョイ 436e-a3XG [114.172.225.133]):2024/02/20(火) 11:49:39.90 ID:Eh9AQQck0.net
ちょっとガスは減ったけど電気は前年同月、前月費より凄い上がってる。

前月と大して変わらない使い方なのに何だこれ?

889 :名無電力14001 (JP 0H5f-WYYB [193.82.8.244]):2024/02/20(火) 12:05:03.94 ID:qjuyn5gnH.net
はい

890 :名無電力14001 (JP 0Hff-u3Jr [133.106.166.46]):2024/02/20(火) 12:23:59.30 ID:3HgQUwxQH.net
>>888
何電力か知らないけど請求書なりwebなりで使用量みてみたら?

891 :名無電力14001 (ワッチョイ 03c0-faE0 [130.62.24.237]):2024/02/20(火) 12:50:17.29 ID:5KLZVTxH0.net
332kwh 8300円

892 :名無電力14001 (JP 0Hff-u3Jr [133.106.37.45]):2024/02/20(火) 15:13:38.06 ID:ngdZsKjHH.net
割りと普通なお値段と思われる

893 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 08:43:42.33 ID:/fyS4zZq0.net
いまいちスレが過疎り気味?

894 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:33:21.50 ID:wUy+vcVS0.net
容量拠出金が始まる来年度で東電エリアで120KWh前後の利用のシンエナジー夜生活フィットよりお得で、見える化さいとのある電流会社ってある?

東電とかの一電って容量拠出金取るのかな?

895 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:33:26.75 ID:uTeY9/ZeH.net
はい

896 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:34:00.22 ID:wUy+vcVS0.net
電流会社じゃない 予測変換ミスった
電力会社ね

897 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:35:24.30 ID:fBxETwutd.net
せやな

898 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:40:19.39 ID:wUy+vcVS0.net
一電でも容量拠出金取るのか。ありがとうございます。

シンエナジーは来年度の容量拠出金さ1.65 円だし、早く大手も拠出金の単価発表してほしいですね

899 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:48:17.17 ID:uTeY9/ZeH.net
すまんな
ただはいって言いたかっただけなんや

900 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 09:52:35.90 ID:PZSFG3J80.net
わかっとるで

901 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 10:37:43.93 ID:KzZGv0B70.net
容量拠出金って大規模発電施設をもたないところが将来の電力を担保するための拠出金って位置づけじゃなかったっけ?
なんで旧電力まで取るんだ?

902 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 11:37:14.92 ID:19RWdGaz0.net
>>887
2月20日リリースで4月料金に適用ってこと?これって遅くないか?
検針日が3/2-4/1の人は数日以内に他に行くかどうするか決めにゃいかんのだろ。

903 :名無電力14001 (ワッチョイ 33b2-wD1H [240b:c010:482:38f6:*]):2024/02/21(水) 12:10:03.39 ID:mhP/mdIj0.net
>>902
その場合4/1の分だけ適用されるんだからどうでもよくね

904 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 12:39:18.79 ID:/fyS4zZq0.net
>>898
旧一電は前回の料金改定で容量拠出金分を想定していると思うから4月からの容量拠出金分の値上げは無いと思う。

905 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 13:43:18.99 ID:wUy+vcVS0.net
>>899
なるほど 了解しました。
じゃまだ一電 とくに東電が容量拠出金を請求始めるニュースリリース探しても見つからないな

>>904
そういうことか!!!ありがとうございます。

このまま容量拠出金無しで東電が確定なら東電に戻るかな

906 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 22:59:53.00 ID:bVypi3bn0.net
>>902
中身見た?

1番差がつく人でも月間89円
ちなみにそれは15kWh/月未満の使用量
つまりほとんど電気使わない人

それより使う人は、使えば使う人ほど元々の値段に近づく方向なんだからこれを理由に奈良電力を離れようと思う人など皆無だろ

907 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 23:15:13.77 ID:bVypi3bn0.net
月15kWh以下の人で89円の月間負担増
月300kWhの人で61円の月間負担増
月500kWhの人で40円の月間負担増
月700kWhの人で20円の月間負担増

908 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 23:26:27.83 ID:HRv49Yot0.net
enひかり値下げだって
29.5円/kwhってどう?

909 :名無電力14001 :2024/02/21(水) 23:33:19.10 ID:USZzfBvy0.net
>>908
やすいじゃん

910 :名無電力14001 :2024/02/22(木) 02:45:07.09 ID:4phj6nwe0.net
3.5円割を含まず、再エネ賦課金や税などは込みならば、なかなか良い

911 :名無電力14001 (ワッチョイ ef2f-X6hX [2400:2653:e821:3100:*]):2024/02/22(木) 08:34:23.79 ID:3NJOp57q0.net
>>908
料金計算してみたが別に安くはないな
前と比べてなら安くなるが、東電との比較では安くはない
そもそも前が高すぎ

912 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 10:30:26.99 ID:3kRSVJds0.net
>>908 安くないな。
旧燃調が高かった時は断トツ安かったが、今の新燃調ではマイナスだからむしろ高いぐらい。

東電3月燃調 -5.78で計算
30A 40kWhまで
40A 64kWhまで
50A 88kWhまで
60A 120kWhまで
このラインを超えると東電従量Bのほうが安くなる。

913 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 10:58:55.27 ID:3kRSVJds0.net
ちなみに東電内で、タダ電なら138kWhまで安い。
サービス開始当初から0円(143kWh)で抑えてたなら改悪の今でも逃げ出す必要なし。

914 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 11:15:01.16 ID:3kRSVJds0.net
>>908 >>912
スマン。4月から新料金って話ね。
30A 56kWhまで
40A 90kWhまでか約640kWh以上
50A 135kWhまでか約500kWh以上
60Aならenのほうが安い

50A以下ならenよりタダ電いけば良いってことだね。

915 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 16:29:15.57 ID:+03BePHX0.net
>>908
燃調込みの話じゃないのかよ

916 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 19:07:15.26 ID:4J2umed/H.net
>>913
高くなる時が激しいからなー

917 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 22:47:55.42 ID:5UURgMFT0.net
enひかり燃調無いよ

918 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 23:41:51.20 ID:tc+LVKTB0.net
>>915
燃調無いから、マイナスの今は逆に高いって話な

919 :名無電力14001 :2024/02/23(金) 23:49:47.55 ID:tc+LVKTB0.net
>>916
以前寂しいとかいう発言があったが、たぶんギリギリ攻めて節電しないと金がかかると血眼になるような人へのものだったと思うよ。
余裕で0円な人はもちろん、ゲーム感覚で節電を楽しむ人にとっては、良い電力会社かと思うよ。
多少過ぎる月があっても0円なら余裕で挽回できるし。

920 :名無電力14001 :2024/02/24(土) 02:11:44.03 ID:LjquexOi0.net
>>918
けど3.5円引きはあるから26円なんでしょ?
再エネ賦課金いれて27.4
東電って平均もうちょい高くね?

921 :名無電力14001 :2024/02/24(土) 08:35:09.61 ID:oS3bUUaD0.net
>>920
29.5は値引き後だよ

922 :名無電力14001 :2024/02/24(土) 21:25:30.20 ID:quN4jZiuM.net
>>913
タダ電で損しないあたりの人は東電に移る前に基本料0円系の選択肢がありそう

923 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 08:32:39.83 ID:ldYOnPtI0.net
容量拠出金の負担が始まるのが4月分からだから、流石に時期的にユーザーに負担させる全電力会社の告知は終わったかな。

924 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 10:37:41.39 ID:ixFNgq+z0.net
エバーグリーンとシンエナジーではどちらがお得か
シンエナジーはマネーフォワードMEが無料で使えるようになるらしくて年間6000円の節約になるのは確定、エバーグリーンにはそういうオプションはないらしい
HPを見る限り電力単価は誤差と言ってもいいくらい、ほぼ同じ額

925 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 11:28:40.97 ID:MiLyEEBZ0.net
>>0924
従量単価だけならそう見えるかもしれんがエバーグリーンはシン・エナジーと比較できるほど安くないぞ
むしろ高いし、たしか4月以降はCO2フリー以外は今より高くなるんじゃなかったかな

926 :名無電力14001 (ワッチョイ 0fef-DUIk [2401:4d41:320:100:*]):2024/02/25(日) 12:57:39.26 ID:uhggWCtO0.net
>>924
マネーフォワードでんきの話ではないの?
マネーフォワードでんきは、シンエナジーが供給してるけど、シンエナジーのプランより高いよ

927 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 13:32:06.37 ID:W5vfnB7N0.net
HP見たはずなのに一つも正しい情報取ってこれてないってこと!?

928 :名無電力14001 :2024/02/25(日) 16:23:35.59 ID:snUD1FN90.net
エバーグリーンはこの先の調整費がちょっと気にはなるけど、キャッシュバックを結構大掛かりにやってるから1年ぐらいは電力会社変えずに待てる人は面白いかもね

929 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 08:06:45.60 ID:4g5Hbddh0.net
久々に覗いたけど関西は関電の従量か奈良電が最強?

930 :名無電力14001 (ワッチョイ 1a7d-KPVc [115.179.28.153]):2024/02/26(月) 08:55:07.16 ID:spzYDKJA0.net
ずっとアクアエナジーで恩恵受けてたけど、いつのまにか新電力の方がお得になってたんか
定期見直し必要だな

931 :名無電力14001 (ワッチョイ 4a06-E0VY [240b:11:160:6c00:*]):2024/02/26(月) 08:58:30.02 ID:d52jrLsP0.net
それ恩恵受けてたって言わないのでは?

932 :名無電力14001 (ワッチョイ 1e2b-yTE7 [240b:11:a143:b200:*]):2024/02/26(月) 10:03:37.99 ID:NPbeBG2M0.net
>>930
去年の6月からずっと損だぞ

933 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 11:14:36.98 ID:6G5Cbgir0.net
>>929
一人暮らしだとコスモ

934 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 11:48:45.49 ID:e0mZk+Hb0.net
非化石という自己満の恩恵ならあるだろ

935 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 11:55:16.73 ID:dQMQ5F4m0.net
原発のエネルギーで、炭酸ガスを吸収しろ

936 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 17:34:04.38 ID:qTWo19i0r.net
>>930
4月から容量拠出金があるので様子見してたけど、大体出揃ったと思うので今月の検針日にアクアから他社に切り替えた。

937 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 19:27:09.65 ID:igDXxkn9M.net
アクアは一番になるなる詐欺みたいな感じで実際に最安だったのは1~2ヶ月程だった

938 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 21:41:25.93 ID:iUKaldaF0.net
アクアは燃調式が新しくなるまで、たくさん使う人は最安だったよ。
少ない人は従量Bって感じだった。
他、スローエナジーとか色々あったけど。

939 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 22:00:37.35 ID:cCFKX77FM.net
月700kwhとか800kwhまではアクアよりセキスイの方が安かったよねその後はMT

940 :名無電力14001 :2024/02/26(月) 23:49:08.88 ID:xqGdsT5o0.net
まだアクア使ってるマヌケがいたとは

941 :名無電力14001 :2024/02/27(火) 04:11:22.50 ID:dzMW6P8B0.net
今は亡きセキスイのプランが懐かしいな。
アクアVSセキスイみたいな感じで盛り上がってたよなー。
俺はセキスイ選んでたけど、その時はアクア民にバカにされたなぁ

アクア民ってすごい上から目線と言うか勝ち組意識高い人多かったよね。
セキスイより高いのにw

942 :名無電力14001 (ワッチョイ ee12-hTeB [240a:61:32a0:1e9f:*]):2024/02/27(火) 08:04:17.25 ID:dlmLyIO70.net
被害妄想が過ぎるんじゃない?

943 :名無電力14001 (ワッチョイ 0fb3-hTeB [240a:61:303c:28f2:*]):2024/02/27(火) 08:04:50.51 ID:IequKRtW0.net
被害妄想が過ぎるんじゃない?

944 :名無電力14001 (ワンミングク MM2a-ftZF [153.250.26.87]):2024/02/27(火) 10:21:45.67 ID:+GavpgGhM.net
>>940
いやアクア使うならいっそとことん使い続けてと思うしそういう人はマヌケでもない

945 :名無電力14001 :2024/02/27(火) 11:01:51.97 ID:ZFSmC+X+0.net
オレもセキスイだった。
入って3〜4ヶ月で終わっちゃったけど。

946 :名無電力14001 :2024/02/27(火) 11:47:42.80 ID:Q2u8BlxLM.net
グレタかもしれない

947 :名無電力14001 :2024/02/27(火) 17:22:22.32 ID:MPx3WX+b0.net
タダ電今で64kwh
足出るな
あと夏どうなるんだろうな

948 :名無電力14001 (ワッチョイ 1304-KBGn [240b:251:8241:f000:* [上級国民]]):2024/02/27(火) 17:52:24.56 ID:IW9cQUH10.net
>>947
自分の場合去年の夏の使用量から見て7.8.9は25000円超えそうだったからタダ電は見送った

949 :名無電力14001 (ワッチョイ 2aaf-V2t0 [133.32.130.81]):2024/02/27(火) 23:52:09.90 ID:8WXz9Row0.net
>>936
今はどこがおすすめなの

950 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 01:40:51.67 ID:w8nKHkqF0.net
MT申し込んだ
これからよろしくな

951 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 04:36:24.14 ID:K7knd5lR0.net
>>947
どういう生活環境でそんな量なの?
うち2月1日から数えてもう450kWhなんやが。

952 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 09:03:58.21 ID:ifPnLZrVM.net
一人暮らしか家族かの違いだろうね
広さで言うとワンルームか3LDK
両方経験してるから解るよ

953 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 09:31:40.38 ID:1YFZZ/RBH.net
オール電化なら電気温水器だけで1ヶ月で200近く行くし

954 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 09:32:02.70 ID:1YFZZ/RBH.net
一人暮らしで

955 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 09:57:49.57 ID:p5fTBFwO0.net
>>951
ワンルーム一人暮らし日中ほぼ家にいないまともに電気使うのは朝晩の数時間のみのパターンでほぼ寝に帰るだけの生活とかなんじゃね

956 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 15:08:06.82 ID:CGiwxyW7r.net
今日で66
今から洗濯乾燥機回すからコッカラ3か4増える
明日の分もフクメルト70ギリギリ1杯か超えるかな

957 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 15:53:35.83 ID:09BrdZlR0.net
ずっと家にいるけど、平均1.5~2.5kwh
電気とかよくわからんけど東電だからこれぐらいですんでるのかな

958 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 15:54:09.27 ID:09BrdZlR0.net
↑1日だった

959 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 16:14:32.73 ID:GHN2VYkY0.net
環境に優しくないと言われれば1mmも反論できないが、
3LDKで孤独だけど全部屋暖かくして廊下も暖かくしてる。床暖もつけてる。

8kVA契約だし冬場は800超えるからこのスレでプラン乗り換えるだけでそれなりにインパクトがある。
生活スタイルは変える気はないが、小手先のことで小遣いが生まれるのは楽しい。
クレカのポイント感覚だわ。

960 :名無電力14001 :2024/02/28(水) 16:53:06.06 ID:CGiwxyW7r.net
環境とかどうでもいい
3LDKで孤独では無いけど着る毛布と暖かい靴はいてる。

生活スタイルは柔軟に変える、節約は楽しい。
ダイエット感覚だわ。

961 :名無電力14001 (ワッチョイ 478d-qUAQ [240b:c010:484:b38b:*]):2024/02/29(木) 12:44:13.57 ID:wRQEVLzf0.net
これだけビットコイン高騰してるのに全く話題になってないビットでんき可哀想

962 :名無電力14001 (JP 0H72-pTtN [111.102.157.182]):2024/02/29(木) 13:34:20.68 ID:AKU2Fqd8H.net
2/23にさすてなに切替えたら2/27には5000ポイントもらえた。電力系はポイント承認が早いのかな?次はauでんきに行くぜ!

963 :名無電力14001 :2024/02/29(木) 18:08:27.45 ID:Ju/R2NqA0.net
市場連動イヤなので
2月に1000kWhくらい使う我が家はまだアクアエナジーでいいや

964 :名無電力14001 :2024/02/29(木) 18:20:43.40 ID:u+3SL2UTH.net
はい

965 :名無電力14001 (オッペケ Sreb-UMlD [126.166.144.233]):2024/03/01(金) 18:23:33.32 ID:oBB4YakAr.net
ゲッ!!!!

>>199で嫉妬でキチガイに叩かれまでした俺でも2月は74Kwhで500円行っちゃったわ

夏爆死確定やん

966 :名無電力14001 (JP 0H7a-E0VY [193.82.8.244]):2024/03/01(金) 18:32:59.45 ID:/BUzRlTCH.net
はい

967 :名無電力14001 :2024/03/02(土) 07:33:59.86 ID:l7od+9K+0.net
2月寒かったし夏も扇風機でいけんじゃね

968 :名無電力14001 :2024/03/02(土) 08:05:43.42 ID:Cbd8PT2w0.net
マヂレスすると今年の夏は去年くらい暑くなる

969 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 00:50:46.54 ID:4Nqc7SIg0.net
冬は寒いし夏は暑い
これ豆な

970 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 08:27:00.97 ID:lxaj2Ffv0.net
あっ寒かったから夏も涼しいって意味じゃなく、寒かったけどしっかり節電できたから、暑くてもいけんじゃねって意味ね。
節電は気候より意思のほうがデカいからね。

971 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 12:25:54.04 ID:D8hbKeeK0.net
楽天でんきが4月から値下げ+SPU対象だって

972 :名無電力14001 (ワッチョイ d779-8GYI [92.203.160.150]):2024/03/03(日) 13:24:04.44 ID:IdtVI48U0.net
楽天でんきは前に〜14.0%ぐらい値上げしてた

973 :名無電力14001 (ワッチョイ 9fb9-tLju [2001:268:989d:c2b2:*]):2024/03/03(日) 18:08:35.18 ID:ge/XYUUx0.net
冬はある程度意思でなんとかなるけど、夏は下手したら病院送りにされる可能性あるけどな

974 :名無電力14001 (ワッチョイ 37ff-CzGh [2402:6b00:c629:6b00:*]):2024/03/03(日) 18:57:18.48 ID:GgbL6a2Y0.net
夏はドライで過ごしてるわワットチェッカーで計測150wくらい
暖房は20度で250w

975 :名無電力14001 (ワンミングク MMdb-FEi5 [122.25.147.135]):2024/03/03(日) 19:08:22.21 ID:1pElc7jFM.net
>>974
何も面白くないのに、草生やすなよ

976 :名無電力14001 (ワッチョイ 1f6c-zqCT [240b:c010:410:e620:*]):2024/03/03(日) 19:52:51.83 ID:YjhOknDC0.net
japan電力、4月からの容量拠出金は暮らしプランで744円/月でよいのか?

977 :名無電力14001 (ワッチョイ d75b-DW4n [2001:ce8:130:2f82:*]):2024/03/03(日) 19:53:08.55 ID:YJSAAWsF0.net
ドライの方が電気代掛かるやろ
最近のエアコンは違うのかな

978 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 20:39:41.06 ID:yWkYNj/W0.net
>>974
ドライも冷房も大して変わんないだろ
冷房とドライの仕組み理解してないんじゃない?
根本的には同じだぞ

979 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 20:51:30.12 ID:GgbL6a2Y0.net
完全に理解はしてないが150wならこれでいいと思う我慢してないし。冷房でもこれ以上電力下がらないよ

980 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 21:03:59.28 ID:yWkYNj/W0.net
>>979
完全にというか、そもそも冷房の仕組みも理解してないよね
何も難しくないからアホじゃないなら調べて理解しとけ

アホならドンマイ

981 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 21:10:20.28 ID:GgbL6a2Y0.net
その知識役立ちますか?

982 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 21:35:57.66 ID:Jfe48Nwkr.net
このスレでマウント取って勝負するのに役立ちます

983 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 21:58:43.59 ID:9Euuxl03M.net
ドライは二種類あるんじゃない
高級機だと温度下げないよう暖房併用するから電気かかる
安いのはようは弱い冷房

984 :名無電力14001 :2024/03/03(日) 22:09:33.54 ID:MvWt8Qn/0.net
最近知ったかどこか別の場所でマウント取られて悔しかったから
ここぞとばかりに知識を披露したかったのでしょう

985 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 00:24:19.68 ID:j1fFW29G0.net
うちのリビングの三菱電機の上位機種のドライは快適性重視で再熱だから要するに冷房と暖房の同時使用だから冷房より割高
寝室のパナの安物のドライは冷房と同じで、吹き出し口からの風量だけを抑えて寒がらせない方式のほう

後者はファンの分の電気代は安いかもしれんが、扇風機を追加したらトータルの電気代では損する

986 :名無電力14001 (ワッチョイ 57ed-UhXD [118.14.171.135]):2024/03/04(月) 10:26:28.92 ID:fuTTG+ja0.net
MTで電調導入になるようなので、単価計算したらシンエナのほうが少し安かったのでいきます

987 :名無電力14001 (JP 0H3f-g60z [193.82.8.244]):2024/03/04(月) 10:43:04.88 ID:PyPuPafOH.net


988 :名無電力14001 (ワッチョイ d72c-XCmx [240a:61:4240:436c:*]):2024/03/04(月) 11:02:00.23 ID:a12DGImB0.net
>>981
何に役立つって少なくとも電気代の理解に役立つし、アホな発言してバカにされる機会も減るじゃん
まぁいかにも頭悪そうだし、昔からバカにされてそうだから慣れてるんだろうけどね

てか典型的なアホの発言で草
アホに限って言うんだよな
「数学なんて社会に出てから何の役に立つの?」

989 :名無電力14001 (ワッチョイ 1faf-0WZ8 [133.32.130.81]):2024/03/04(月) 11:16:21.35 ID:VU55ep4q0.net
そんなことより関東で300前後だと何が一番いいんだ

990 :名無電力14001 (オッペケ Sr0b-ZKiu [126.254.147.96]):2024/03/04(月) 11:36:09.53 ID:LsHSXuKgr.net
めっちゃ早口で言ってそう

991 :名無電力14001 (JP 0H3f-g60z [193.82.8.244]):2024/03/04(月) 11:54:04.47 ID:PyPuPafOH.net
知識として知っとくのは別に悪くないんだ
でも機種や使用状況にも依るのにいきなりシュバってマウント取ろうとして失敗してるのが笑われてるんだ

992 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 11:56:15.18 ID:LsHSXuKgr.net
>>991
正解

993 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 12:06:44.84 ID:a12DGImB0.net
>>991
マウントマウント言ってるけど、マウントってどういう言葉だかちゃんと理解してる?
マウントって言葉はマウント取られて悔しい奴が起死回生一発逆転マウント取るために使う言葉だぜ?

恥ずかしいからあんまり使わないほうがいいよ
マウントって言葉自体、マウント取るためだけの言葉だから

994 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 12:20:50.51 ID:j1fFW29G0.net
>>975
の突っ込みボケは笑うとこなのに皆スルーなの
ワットアワーをワットって書いてるヤツをクサ呼ばわりしてるってとこまで説明いるのかな

995 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 13:46:19.19 ID:w4SBWYNt0.net
>>993
たかが冷房の仕組み知らないくらいで何でキレてるんだか
もう少し心に余裕もって下さい。毎日つまらないからって八つ当たりは良くないですよ

あなたに知らない事を他人が知ってることだってあるでしょうにそれを蔑んだりしないけどね。まぁ性格の悪い人だよね。わかりやすくて言うと

996 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 14:07:45.87 ID:jAKKAPij0.net
>>995
「たかが冷房の仕組み」すら理解できないアホがそれ言ってもね
恥ずかしい発言しちゃったからってそんなにキレて喚かないでくれ

997 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 14:16:02.09 ID:w4SBWYNt0.net
そんなの興味あるかないかの問題ネットの受け売りでドヤ顔はそれこそ恥ずかしい

998 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 14:41:01.39 ID:ih8yiHq40.net
全て政権が悪い!
キシダのせいで電気代が高くなり生活苦しくなったんだよ!
政権交代しか電気代高騰から逃げる方法は無い!

999 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 14:49:47.73 ID:jAKKAPij0.net
>>997
全く興味も関心もない話なら知らなくても恥ではないよ
でもそもそもドライの話し始めたのはお前だからな

そして全く意味のないどころか下手したら逆効果なことをしてるから色んな人に突っ込まれてるんだよ

ひとことで言えば「愚か」
これに尽きる

1000 :名無電力14001 :2024/03/04(月) 15:06:18.10 ID:uxZVU7nSr.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200