2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart43

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 47ee-M2v+ [2404:7a81:8e21:5a00:*]):2023/11/18(土) 08:08:17.98 ID:yLCBmA0p0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1692745479/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

369 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 09:44:18.93 ID:JtFZxBDEH.net
>>367
そりゃ家ごとに違うの当たり前やん?で?

370 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 09:46:18.70 ID:JtFZxBDEH.net
>>366
なるほど。定格の倍は行ってないのか。やっぱりうちのは消費量大きいのな。買い替え検討してみるわ。しかしタダ電からは脱出するよ。過剰に節電してしまうからしんどくなってきた。家で電気使わないために旅行とかしてしまうし。

371 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 12:04:23.19 ID:0gagdELQ0.net
>>365
よく分からないけど燃料調達費は高いの?安いの?

372 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 16:38:21.31 ID:pE1ptSEh0.net
スポット調整について、15円を超えた場合のみ、そこから10円引いた額を、元々の燃調の加算するってかいてあるでしょ。
どう転んでも安くなるわけがない。

373 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 16:41:35.83 ID:pE1ptSEh0.net
おや、これ差し引きって書いてあるのに、引きの可能性無くないかね。

374 :364 :2024/01/07(日) 16:48:03.31 ID:pE1ptSEh0.net
>>368 夏の出張云々なんて知らんな。直で辿れんし。
こいつ冷蔵庫替えても消費電力高いとか言いそうで草

375 :名無電力14001 (ワッチョイ 5b87-uyTi [240a:61:210a:6cfe:*]):2024/01/07(日) 17:23:25.48 ID:kSeKkmgE0.net
質問読む気ないカスは偉そうに回答しなくていいよ。さよなら。NGしとくわ。
みんなもID:pE1ptSEh0はNG推奨。

376 :名無電力14001 (ワッチョイ 5b87-uyTi [240a:61:210a:6cfe:*]):2024/01/07(日) 17:24:53.91 ID:kSeKkmgE0.net
>>371
よくわかんないよな。タダ電に聞いたら1度解約すると出戻りできないらしいが、面倒だからサヨナラすることにしたわ。

377 :名無電力14001 (ワッチョイ 2381-jel5 [219.120.209.156]):2024/01/07(日) 17:58:40.85 ID:xlQKI/4E0.net
決算公告とか見てても他のランニングコスト安いであろう会社だって儲かってるところほとんどない。
中小だから利益出さないことに命かけてるようなところもあるにはあるだろうが・・・

完全に持ち出しになる「タダ」はごくごく一部の人しか享受できない設計にしなきゃ成り立たん。

378 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM21-+/jT [150.66.79.79]):2024/01/07(日) 18:58:24.03 ID:CojDQWXAM.net
>>368
なんでお前に謝んなくちゃいけないの?
君アホでしょ

379 :名無電力14001 (オッペケ Srf1-Ho9K [126.253.221.177]):2024/01/07(日) 18:59:29.23 ID:uUR3y+qgr.net
もういいよ
前もただただ電気の使用量が少ないってだけで発狂してくるヤツいたし
キチガイが何人かいるんだよド底辺の

380 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 21:43:21.59 ID:JtFZxBDEH.net
アホはお前だろ。下らない見当違いの回答していさめられただけでいちいちキレたり自演するなキモイ。

381 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 21:45:43.40 ID:JtFZxBDEH.net
>>379
上の方読んでみたらいたな。消費電力量少ない=そんな寂しい生活でいいの?みたいにマウントしてたやつだろ。こいつも同じやつだろ。見当違いの感じが似てる。

382 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 21:48:44.56 ID:JtFZxBDEH.net
>>377
もしかしたら何らかの理由で赤字を出したいとか?
タダ電の問い合わせ窓口は超優秀な感じで返答も早いから長くお付き合いしたかったが、こうも改悪頻度が高いと家電利用スキームの変更が多発してルールも複雑になるし、年間通すとうちの利用量だと従量Bより高くなるからやめたわ。従量Bでひと月凌いでオクトパスかしろくまでも行くわ

383 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 21:51:51.43 ID:CojDQWXAM.net
>>380
いさめられてキレるってブーメランじゃん
アホ確

384 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 21:54:32.92 ID:O3d25ZupH.net
冷蔵庫の話題が出てるけど、うち98年製のSANYOの冷蔵庫使ってる
壊れないから使い続けてたけど電気代が無駄にかかってるかも

385 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 21:56:42.07 ID:u0AB/ohIa.net
スクリプトかと思った

386 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:05:28.56 ID:5FiXEkdH0.net
ここは基地外とハゲしかいないな
ちなみに俺は後者だ

387 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:12:03.83 ID:Y+ljf/ov0.net
>>380
>>383の言うとおりアホ確だな。カタログスペックと自分を当てはめても仕方ないのにな。
>>361からID遡っても出張とか分からんのにw
なんでアホの投稿全部調べてレスせにゃならんのだ。
お前へのレス見りゃ自分のアホさ加減わかるだろうに。

388 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:19:37.06 ID:Y+ljf/ov0.net
>>375 >>376
わざわざ燃調式貼ってくれてるのに、それでも分からないくせに偉そうで草

389 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:27:08.42 ID:JtFZxBDEH.net
あー、核心をつかれて発狂モードか
粛々とNGして次の移転先やタダ電の行方を今度は傍観者としてぬるりとお話しようぜ

390 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:27:13.92 ID:hNkIqripr.net
>>381
多分何ヶ月か前に来た時もこのキチガイが絡んできたと思うしスルーする練習するわ

391 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:29:32.92 ID:JtFZxBDEH.net
>>384
このスレにいながら豪快な電気の使い方だなw
いやむしろ消費量が多いからこそ単価にこだわる感じか?
俺もこの半年タダ電で電気代の安さに一喜一憂してたけど、沢山持ってる家電をできるだけ気兼ねなく使いたいな

392 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 22:31:44.06 ID:JtFZxBDEH.net
>>390
完全スルーがいいのか適当にからかって自爆に追い込むのがいいのかわからんけど、短期的には前者で長期的には後者なんだろな。

393 :名無電力14001 (JP 0Hb9-uk3A [122.222.63.41]):2024/01/08(月) 06:22:21.44 ID:c3vVnLk1H.net
>>365の計算すら理解出来ない人いてるんだね。
なんか数日早いだけで偉そうにしてる無能バイト君がよぎったわ。

394 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 07:29:59.53 ID:hVqWgIUkH.net
しろくまに申し込んだ人ってポイント加算されるまでしろくまの契約維持はどうするの?案件の加算条件見るとあくまで開通すれば良くて解約したら対象外とは書いてないんだが。

395 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 07:35:32.41 ID:hLMW6NoKH.net
一回否認してくる可能性あるけど問い合わせしたらほぼ確実に勝てるし維持する必要ないよ
開通してすぐに切り替え手続きしないと検針日までに間に合わないから帰るなら急いだほうがいい

396 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 07:38:26.09 ID:hVqWgIUkH.net
>>395
そーなん?問い合わせって数ヶ月かかるからさけたいが、しろくまと他の安いところの差も激しいから早めに切りかえたい。てか今そんなに切り替えに時間かかるの?計量日の2週間ぐらい前なら余裕と思ってたが。

397 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 07:42:26.57 ID:hLMW6NoKH.net
>>396
2週間くらい前でも基本間に合うけどたまにそれ以上かかる場合があるから急ぐに越したことはないと思う

398 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 08:57:34.11 ID:TqHdvPQv0.net
>>394
条件見れば分かるだろ。経由先や時々で変わるんだから、せめてどれのことか示せば助けてやるのに。
>>396
これ>>396も昨日の冷蔵庫といい、無能なくせに偉そうで草

399 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 09:27:33.87 ID:hVqWgIUkH.net
>>398
お前みたいなキチガイに助けてもらいたくないのでさっさとどっかいって

400 :名無電力14001 (ワッチョイ 1d73-vNrU [106.168.197.113]):2024/01/08(月) 10:48:20.00 ID:wFr+CEyp0.net
MTは、マイページみたいなのは、ないんでしょうか?

401 :名無電力14001 (ワッチョイ 2392-jtfD [2404:7a80:c320:3e00:*]):2024/01/08(月) 10:51:44.70 ID:eXbShreO0.net
>>336
マジレスするとこの前の8月はクソ暑かったので、室温は40℃を大きく越えていたのでは。
人がいてエアコンをつけていたならともかく、無人で空気の流れもなければ、冷蔵庫の周辺は局所的には50℃を越えていてもおかしくない。
下手すると常時フル稼働しているかもね。

住んでる地域と建物構造が分からないとなんとも言えないが、8月ずっと無人でその数値なら妥当だと感じる。

402 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 12:09:42.95 ID:hVqWgIUkH.net
>>401
マジレスサンキュ。出張先からネットで部屋全体の消費電力監視してたけど、80-120wぐらい。気密性高いマンションだね。てか季節変わっても人がいない時は1日2-3kwhだったね。買い換えようかなー

403 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 12:58:30.06 ID:2V5gHCtw0.net
この電力プランは乗り換えるべきですか?
https://i.imgur.com/C4sforP.jpg

404 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 15:03:55.00 ID:ElDzxaRH0.net
>>403
6000円以上払って175kWhしか使えないなんて、悲しすぎるよ

405 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 15:31:02.20 ID:2V5gHCtw0.net
>>404
えっ!そうなんですか?
コレって凄く安いプランのはずなんですけど
絶対お得と言われて入りました

406 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 15:45:50.80 ID:GSkkTsia0.net
いい大人なら世の中に「絶対」はないと
わかってそうなもんだ

407 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 15:56:04.48 ID:mcgh5fn90.net
2月のシンエナジー電調ゼロ円になるのかな?
てか、3.52円→ゼロ円ってどういう仕組みなんだよw

もしMTが電調3円以上になるならシンエナジー最安値だけど
MTの方が変動が緩めだし、従量Bならしばらくは最安1,2位には位置してそうだな。

408 :名無電力14001 (JP 0H8b-TTwe [133.106.41.17]):2024/01/08(月) 16:20:52.24 ID:7qFDFOQhH.net
>>391
うちの98年製の冷蔵庫、年間消費電力が324kWh。同型の最新モデルは202kWh。買い替えたら年間3600円の節約になる。でも冷蔵庫がだいたい2万円以上はするんで、あまり得する気がしないんだよな。

でもこの年間消費電力ってのが実際と同じかどうかは謎だけど。

409 :名無電力14001 (ワッチョイ 43e3-IyAo [240b:11:160:6c00:*]):2024/01/08(月) 16:28:24.37 ID:RUQeyU8i0.net
定格?とかの話ならそもそも測り方もだいぶ変わってそうだが

410 :名無電力14001 (ワッチョイ eb04-+bVA [240f:c1:b8e0:1:*]):2024/01/08(月) 18:46:13.76 ID:go7CoQji0.net
2016年からの測定方法(JIS C 9801-1~3)
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/reizouko/knowledge7.html

いろいろと条件はあるけれど簡単に言えば、
・冷蔵室には体積1Lあたり12gの水を入れる
・冷凍室には体積1Lあたり4gの水を入れる
・冷蔵庫は1回1分間ドアを開ける
・冷凍庫も1回1分間ドアを開ける
・この条件で室温32℃下での1日の消費電力を測定し、205倍する…①
・同様に室温16℃下での1日の消費電力を測定し、160倍する…②
・①と②を足し合わせた数値が年間消費電力

室温32℃とか16℃とか最近の家ではないわな

411 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 21:07:05.66 ID:v9C9wZgXH.net
20年前と今で測定方法が違うと比べるのは難しいか
年1万円の節約になるなら買うんだけど

412 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 21:20:44.68 ID:76tb/ZRn0.net
もう最後かもしれないし1.2Lのポットでお湯沸かして風呂の浴槽にお湯入れて入ったら
一日で電気代どれぐらい行くのか検証してみようかな

413 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 21:21:16.77 ID:zqqAuPZc0.net
>>386
俺はハゲではないが基地外だ。あ、合ってるのか

414 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 21:24:12.07 ID:zqqAuPZc0.net
>>407
安くなってくれる大幅変動なら歓迎なのだがその逆もあるわけかな。
シンエナジーHP見たけど、ギリギリまで翌月の単価わからん仕組みだといざという時逃げられんリスクがあるよな。

415 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 21:26:55.22 ID:76tb/ZRn0.net
10回沸かしたら1kwh
浴槽が100Lとしたら
100Lにするのに10Kwhとか使うって事かな
200リットルなら20kwhか

416 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 22:58:57.47 ID:WP7pCCXC0.net
>>410
うちは日中不在だからエアコン切ったらそんなもんだよ
それに空調入れたところで夏は室温が下がり冬は室温上がるんだか、平均したらそこまで大きな違いにはならないんじゃね

実際、春秋はだいたい夏冬の平均値だしね

417 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 23:02:13.57 ID:avxXmvRX0.net
>>394
自分もそう思って先月中旬にポイントサイトに問い合わせたら確認しますと言われまだ返事無い
もう今月の切り替え無理なので一ヶ月だけ有料で使って他に移る
ポイントサイトは結構ポイント判定×になる場合あるので申込時の受付番号は控えておいた方が良い
必要情報揃ってれば調査してポイント付けてくれる事も多い
調査不可となっている案件の場合は諦めるしか無いけども(調査不可の案件の方がポイント付かない事が多い印象)

418 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 23:28:20.98 ID:hVqWgIUkH.net
>>408
実測した方が良いよ。bルートからリアルタイム電流を取ろう!

419 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 23:30:37.60 ID:hVqWgIUkH.net
>>417
高額(3000p以上)で調査不可は基本ない、あったらクソサイトだよ

420 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 23:31:08.62 ID:hVqWgIUkH.net
>>417
どのポイントサイト?そういうサイトは利用避けたいわ

421 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 23:40:01.96 ID:wTArTPyi0.net
MTエナジーは2月の電調が2.52円

422 :名無電力14001 :2024/01/08(月) 23:44:58.41 ID:Gzx2N8nCH.net
条件満たしたら逃げても大丈夫ですか的な質問をしても絶対ポイントサイトは明言しないしそうやって回答を先延ばしして回避してくるから
聞くだけ無駄だよ
否認されたら問い合わせで戦うしか無い
それが嫌なら承認まで待て

423 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 00:04:15.71 ID:N01ptMtT0.net
>>419
3000以上は基本無いのか
調査不可なのはどのサイトでも同じ案件かな
自分はヤフショが付いたり付かなかったりする
先月10万以上買物したのにその2%が付かなかった
後は松井証券とOliveが付かなかったな
Olive(調査不可)は判定にすら掛からず松井は判定後不可、共に1500pの案件
同じ環境で同じ日に申し込んだ他のは付いてたりするから判定基準が全く不明
>>420
しろくまはpowlから
確認しますの返事は割と早く来たけども年末年始挟んだからかその確認返答がまだ来ない

424 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 00:12:28.60 ID:RoBtgcL9H.net
まあ今年は今日から始まりみたいなもんだしな

425 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 00:20:08.02 ID:cXT/BoNd0.net
>>405
多く使ったら得感出るとこや、使ったらむしろ高くなるとこなど色々あるけど、とりあえず12月分(11月中頃から12月中頃)で1kWhあたり、35.2円も払ってるんだろ?

東電エリアのHTBエナジーの東京大江戸プラン・極

基本料と従量は東電より10%安いけど(旧価格比?)、東電は燃料費調整額がマイナス数値なのに対して、HTBの燃料費調整額が一体どうなってんのか調べたら、今後のこと考えるのに良いんじゃないの?

426 :名無電力14001 (ワッチョイ 95de-JCvf [2409:250:4c0:3d00:*]):2024/01/09(火) 00:35:11.42 ID:cXT/BoNd0.net
昔から思う
東電エリアにずっと居る人にとっては普通かもしれんが関西人目線ではブラック過ぎ

なんで関西電力みたいに東電が1kWhずつで早見表を出してないんだ
契約アンペア数ごとに毎月出すくらい難しくないだろに
Excelで毎回計算させるとか基本料と従量を別ページに書くとか悪どさを感じる

関西電力は電車代や高速道路料金みたいにを表として毎月出して(今なら今年の2月分までを過去2年分)、今月や来月に何キロワットアワー使ったら幾らですよーってのが一目瞭然の税込総額ぽっきり価格で通知されてる

15kWhから1300kWhまでが丁寧に表で通知されてるから流し見するだけ、計算機すら要らんし乗り換え検討の時も今の自分の値段と見比べしやすい

こういうの、東電は無いのか?
https://kepco.jp/ryokin/unitprice/ju_a_hayami/

427 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 01:37:28.16 ID:ZPCqB+EEH.net
>>422
なるほど、一理ある

428 :名無電力14001 (ワッチョイ eb44-UnIP [240b:11:a143:b200:*]):2024/01/09(火) 08:48:05.33 ID:RganLoYG0.net
>>414
シンエナジの電調開示は一月前にならないと暫定でもHPに掲示されないから、俺は2ヶ月前の21日から月末まで(暫定電調発表まで)週一で計算してるわ

見てるかわからんけど、計算式も簡単だし12月、1月、2月の掲示前暫定電調はこのスレに載せてたぞ

429 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 10:23:02.69 ID:yK8im8uh0.net
>>426
自分で計算すればええだけの話やからな
東京の人間は賢いから自分で計算できる
関西人はアホやから自分で計算せんと文句垂れるんやで、わからんやないか!載せとけアホンだら!いうてな
せやから仕方なく一覧載せとんのや

電力会社の都合やない、客の都合や

430 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 10:23:24.70 ID:bOsTdsXe0.net
MTエナジー受付再開したらしい

431 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 11:08:18.02 ID:CqWQH2Ll0.net
シンエナが電調0円かー。
次からはマイナス域に突入かな?
だとしたらMTより安いし、どちらに入るか迷う。。

432 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 15:26:25.99 ID:bOsTdsXe0.net
>>431
MTも電調は過去3か月平均だから時間差で安くなっていくんじゃね。
年間通したらどっちが得か?てことなんだろうな。
シンは振り幅大きいとこあるから安くなるとかなり安くはなる。MTは劇的には下がらない分上がりもしないてとこか

433 :名無電力14001 (ワッチョイ 2335-JCvf [2001:240:2470:333c:*]):2024/01/09(火) 16:14:51.67 ID:gvmNek+I0.net
>>429
アホはええねん、アホらしいのがあかんねん
計算すればってわざわざ毎月の燃調を持ってきて計算式に代入しなきゃならんし15から1300まで1286個一目瞭然の使用量毎計算結果出すテンプレ作るとか時間かけるのアホらしいやん?

アホなことやらされて我慢できるひとこそ、ホンマもんのアホやん?
みんなが見れる総額料金表をポーンと出すのが売り手の責任やろと思わんの?

そもそも設備許容量に対して小さいブレーカー付けたやつには基本料を負けてあげましょうみたいな電力会社の上から目線に文句も言わず、そのくせ自分で30A契約とかして炊飯 ドライヤー 乾燥機 電子レンジ 同時使用怖いとかアホらしいと思わんの?

関西は60アンペアx200V (120アンペアx100V)まで平等料金制度やで
ブレーカー容量は使う電線の太さ次第でオッケー

これだけは本当に馴染めないです

434 :名無電力14001 (JP 0H29-IyAo [210.146.70.13]):2024/01/09(火) 16:17:35.39 ID:hIFnl/daH.net
はい

435 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 17:08:36.62 ID:ZPCqB+EEH.net
>>433
東電は原発事故起こして日本滅ぼそうとする反社だからな。旧経営陣と家族を全員刑務所にぶち込まなかったからこんなアホらしいことになっとるのだ。

436 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 17:23:11.36 ID:yK8im8uh0.net
>>433
1286個表示するテンプレ作るとか何言うてるかわからん
そんなもん作る必要どこにもあらへんし
それに作るとしても大した手間はかからんやろ

アホは大変やなー
まぁ関西人は無能の集まりやからしゃーないか
昔は日本の中心やったんに、たこ焼き食ぅとるまーに首都取られとるやないかい

無能な証拠や

437 :名無電力14001 (ワッチョイ 955d-JCvf [2409:250:4c0:3d00:*]):2024/01/09(火) 18:18:31.09 ID:cXT/BoNd0.net
>>426
1番下の早見表みたいなのはスマホでパッと拡大して見られるから便利
俺専グラフじゃなく計算尺を見る感覚だ

438 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 19:59:55.06 ID:Lq4/GXnD0.net
MT受付再開したけど、全契約について電調導入だね
C契約で安かったのに残念だ

439 :名無電力14001 (ワッチョイ eb59-oWJd [240b:10:af01:fe00:*]):2024/01/09(火) 21:24:24.89 ID:hg0atLe00.net
いまさら再開してもな
シンエナに敗北してるのに入るやつアホやろ

440 :名無電力14001 (オッペケ Srf1-AKgy [126.211.20.137]):2024/01/09(火) 21:44:16.53 ID:q2T0Sd8Dr.net
零細は結局安くして釣っておしまいパターンしか無理だよな

携帯キャリアとか配信系とか、他に儲ける手段持ってる会社のほうが安くできる余地はある

441 :名無電力14001 (ワッチョイ 8d68-O9ES [240b:c010:4e3:bf13:*]):2024/01/09(火) 22:04:38.81 ID:Z5PZqilc0.net
MTもシンエナも名も通らない中小企業だから、何かあったら価格改定で容易に上がるなり、エルピオのような感じになるような気がするよ。

442 :名無電力14001 (ワントンキン MMa3-zynb [153.140.53.36]):2024/01/09(火) 22:31:24.23 ID:oDas/p/MM.net
>>438
MTは2契約優遇も変えちゃったね前の発表から1ヶ月くらい?
ほんと小さい会社っぽいから小回り効くと言えば良いけどユーザーには辛いわ
シンエナよりだいぶ小さいでしょ

443 :名無電力14001 :2024/01/09(火) 23:47:51.53 ID:2fxYA1H80.net
シン・エナジーは伊藤忠とか支えて無かったか?結構資産多いと思ったが。

444 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 02:34:54.45 ID:AHnRfWBn0.net
シンエナの方がマイページでいろいろ状況見えるし便利だわな。
MTは請求メールしか来ないから、請求されて初めて利用量がわかる。

昔みたいに圧倒的に安くないなら、MTエナジーにこだわる理由無いんだよね、、。
あまり変わらないなら日々の状況を見れるシンエナの方が安心だわ。

445 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 08:48:12.44 ID:3fJ8EnpA0.net
>>439
今の市場価格のおかげ?でシンが安くなったんやらMTだって連動してるんだからそのうち安くなるんじゃね。
1ヶ月やそこらで全部決められんだろ。

446 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 08:52:35.07 ID:3fJ8EnpA0.net
>>442
シンエナは全然でかい会社だけど一昨年の高騰時にあっさり高圧(低圧もだっけ?)撤退して苦しんだトラウマあるからな。未曾有の高騰だから仕方ないとはいえ、あっさり切る会社なんだなってイメージしかないわ。

447 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 09:49:28.08 ID:YXU32x7r0.net
シンエナは1ヶ月平均、MTは3ヶ月平均でMTのが値動き遅れるからね
まぁマイナスやゼロ付近なら確かにシンエナのほうが安いから、市場安い間はシンエナのがお得だね

448 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 13:33:28.26 ID:6Yafu/wl0.net
https://i.imgur.com/OGHdo7V.jpg

冬は暖房使わないから余裕だけど夏はキツくなるなあ🥺

449 :名無電力14001 (ワッチョイ cded-wasA [2404:7a81:af40:e000:*]):2024/01/10(水) 17:27:31.09 ID:HgYzX5o50.net
>>448
貧乏自慢?

450 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 17:59:27.77 ID:KrPM+V4I0.net
>>340
亀レスなんだが

この東電の旧燃調の新燃調ってどういう事?
従量電灯Bの燃調上限に到達する事は今後ありえなくなったという事?

451 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 19:18:00.65 ID:tOVnUwtq0.net
>>450
今でも上限はあるからむちゃくちゃ上がれば引っかかるよ
だけど今の燃料費水準で2円ぐらいだと上限に達するまでにはかなりの余裕がある
ほとんどあり得ないだろうな

452 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 21:38:23.28 ID:7E0NX5nDd.net
>>450
もし仮に昨年2月時点で新料金体系に改定済みだったら燃調は+1.76円だったという意味ね
現在の燃調(-6円前後)に比べたら8円近く高いけど、それでもまだ上限まで6円以上余裕がある

昨年1~2月頃の燃料価格からさらに1.4倍ほどまで高騰して、ようやく新燃調の上限(+7.89円)に到達する計算
現在の燃料価格からは2.5倍程度の高騰が必要

燃調は各社の独自電調に比べて緩やかにしか動かない(旧燃調は±0円から+13円までの高騰に約1年かかった)から、
現時点で上限まで14円も余裕があるにもかかわらず保険目的で従量Bに留まり続けるのは無駄でしかないと思う

453 :名無電力14001 :2024/01/10(水) 23:16:41.23 ID:1uMNm4fSH.net
これまで電力のポイント案件ですぐ他に切替えてその後ポイント承認されたやついる?

454 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 00:35:14.87 ID:bLi8F+h2H.net
auでんきが1万なので申し込んだが、調査不可って書いてあるんだよな。解約は却下条件には書いてないが、問い合わせたら「解約前提の質問には答えない」とかいうパワハラ回答だった。

455 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 00:46:36.94 ID:SEMahXED0.net
モンスター同士の熱い戦い

456 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 01:18:04.22 ID:YBkqJAhd0.net
auご契約者さまがお手続き可能です。
・現在ご利用中のでんきの契約者
・現在ご利用中のでんき契約者の配偶者

※auひかりご契約者さまもお申込みいただけます。

auでんきやPontaでんきは名義人の縛りがきつくてなあ
祖父のまま変えてないから変更するのに一苦労だわ

457 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 01:29:35.98 ID:UmC6FqlZM.net
低圧ご契約者様各位

毎々お世話になっております。
株式会社グローバルエンジニアリングです。

日頃より弊社の電気をご利用いただき誠にありがとうございます。

この度は、2024年4月にある大きな制度変更(容量市場導入)により、
2024年4月以降の電気料金について一部料金体系を変更させていただく
こととなりましたためご契約中の皆さまへご案内させていただいております。

詳細につきましては添付ファイルをご確認願います。
お手数ではございますが必ずご一読いただきますようお願い致します。
※後日当社HPおよびCooleyeのお客様ページで掲載されるお知らせでもご確認いただけます。

【料金体系変更時期】
2024年4月1日(検針日が1日以外の場合は4月検針日以降)

【容量拠出金による負担単価】
使用電力量1kWhあたり4円

ご契約中の皆さまにおかれましてはご負担をお願いすることとなりますが
何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

458 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 01:44:27.74 ID:bLi8F+h2H.net
>>456
そういやau電気は切り替え申込に供給地点番号が不要だった。聞いてみたら地域電力から直接情報貰うから不要なんだと。なんか怖いわ

459 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 01:46:00.72 ID:UmC6FqlZM.net
あと転入元の電力会社が限られるのも注意
オクトパスからはOK

460 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 01:50:02.89 ID:UmC6FqlZM.net
オクトパス 1.5万 北陸・中部・九州エリア
オクトパス 1万 北海道エリア
オクトパス 8888円(紹介割 過去1年間に契約有の場合は不可)
auでんき 1万+6000P (東北・四電を除く)

主要なキャンペーンはこんな感じ

461 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM21-Nkct [150.66.117.161]):2024/01/11(木) 03:30:46.84 ID:xfo1li0bM.net
>>460
ラクッペって未だに旧楽天モバイル使ってんの?
電力会社の前に通信会社見直せよ

462 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 07:17:13.94 ID:AlsPFckX0.net
スタンダードSの新燃調そんなに凄いんだ!
調べたら今のスタンダードS燃調費マイナスやん!
シンエナジーだのMTだのって騒いでるけど両方ともプラス燃調費だからスタンダードS一択なんだな

463 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 08:11:43.36 ID:JQpn3VUc0.net
>>460
auでんきのキャンペーンはどこ?

464 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 08:40:56.01 ID:DGwMzsaGH.net
auでんきはモッピーにある
条件に
※お申込みから6か月間が成果承認対象期間となります。
っていう曖昧な文章があってここを問い詰めてもはぐらかされたから承認まで待たなかったら否認を押し通されそう
あとしろくまみたいなマイナーな電力会社からは直接移れないようになってる

465 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 10:58:21.17 ID:UmC6FqlZM.net
>>461
楽天モバイルで圏外申告すると代替機貸してくれて旧楽天SIM入ってるぞい
もう今からは無理っぽいけど1078円で20GBと無料通話が使える
https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/pdf/support/substitute/device-rental-program-manual.pdf

466 :名無電力14001 :2024/01/11(木) 11:06:11.21 ID:hFW0sIJqM.net
>>465
そういうことか
最大1Mbpsで昼の速度制限無しで20GBで約1000円は安いな

467 :名無電力14001 (ワッチョイ b5ed-b3vD [118.14.171.135]):2024/01/11(木) 23:34:47.73 ID:8DTlP2Gn0.net
容量市場ってなんぞ

468 :名無電力14001 :2024/01/13(土) 00:11:06.12 ID:0Ty7dwSf0.net
今年は高い電気代がニュースにならないな
さすがに2回目は記事にしづらいって事だろうか

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200