2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart43

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 47ee-M2v+ [2404:7a81:8e21:5a00:*]):2023/11/18(土) 08:08:17.98 ID:yLCBmA0p0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1692745479/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

270 :名無電力14001 :2024/01/01(月) 17:05:06.09 ID:4un1zXyq0.net
これが日本海の津波か。

日本海は津波を舐めてる。

271 :名無電力14001 :2024/01/02(火) 22:36:32.99 ID:/wUr+opF0.net
奈良電力(ならでん)のクレカ引き落とし遅過ぎないか
2ヶ月遅れなのかここだけなかなかカード明細に挙がってこなくてイライラするんだけど
当月使用分は翌月には引き落としてくれよ

272 :名無電力14001 :2024/01/04(木) 16:25:50.45 ID:fps4Rjxi0.net
>>271
カード払いだよね?

人によって検針日が違うけどカード会社に請求かける締め支払は全員同じだから、検針日が早い人はそう感じるだけじゃないの?

12月5日とかが検針日の人も、12月24日とかが検針日の人も、その12月分は12月末締めでカード会社には1月9日に請求かかるとかじゃないの?
銀行引き落としならこの1月9日に落ちるけど、残高不足で落ちないとか手間かかる客がいると手間だから手数料払ってでもクレジットカード会社を通させるのは世の常

カード会社はユーザーの口座から引き落とすのはカード会社によってまた締め支払があるけどそれはカード会社の都合

273 :名無電力14001 (ワッチョイ 6bf1-Es7Q [240d:1a:357:d000:*]):2024/01/04(木) 21:29:53.58 ID:h3OGgt2Y0.net
2月の電調はMTエナジーが2.52円で、シンエナが0円かー。
こりゃ、シンエナがプラン次第ではMTに逆転して最安値に躍り出るな。

274 :名無電力14001 (ワッチョイ 4f59-L8Q4 [240b:10:af01:fe00:*]):2024/01/04(木) 22:29:27.03 ID:AY7dqz3W0.net
MTの電調全然下がってないのにシンエナ下がりすぎやろ
MTくそ雑魚になりさがったか

275 :名無電力14001 (ワッチョイ 6bf1-Es7Q [240d:1a:357:d000:*]):2024/01/05(金) 12:01:54.72 ID:xfJzG+oS0.net
MTからシンエナ昼プランに変えようかな。
ただ、春に向けて電調下がりそうだからもう少し様子みるかなー

276 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b9d-QYch [2400:2650:3b23:2400:*]):2024/01/05(金) 12:22:30.44 ID:XCTgacGn0.net
すまんタダ電のアプリになんか「利用規約改定」かなんかの通知来てなかった?
通知ボタン押しちゃったのにそのページ開かなかった
何が変わったんだろ?

277 :名無電力14001 (ワッチョイ 9f08-uazR [2001:268:986b:83ba:*]):2024/01/05(金) 12:25:01.17 ID:M40Ebhw60.net
タダ電なんかきた

278 :名無電力14001 (ワッチョイ 3bd3-fF5z [2001:f76:540:8f00:*]):2024/01/05(金) 12:25:30.03 ID:4CsppIVo0.net
>>276
https://i.imgur.com/vDflDy7.png

279 :名無電力14001 (ワッチョイ 9f08-uazR [2001:268:986b:83ba:*]):2024/01/05(金) 12:27:20.58 ID:M40Ebhw60.net
お知らせ あなた宛に通知が残ってるはず
俺のスマホはお昼通信制限中なのでまだ中の確認ができない

280 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b9d-QYch [2400:2650:3b23:2400:*]):2024/01/05(金) 12:30:13.87 ID:XCTgacGn0.net
料金が14/13
13/10
182/130
丁度1.4倍?

って事は今までの7割しか電気使えないってことかな?
しかもこの7割超えるとめっちゃ辛い
誰か計算頼む

281 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b9d-QYch [2400:2650:3b23:2400:*]):2024/01/05(金) 12:32:41.72 ID:XCTgacGn0.net
冬は余裕だが夏がキツすぎるな
でも結局残るのは全然使わないやつだし
使う奴は抜けちゃうだろうし
これ次のアプデの後にサ終あるんじゃないかな?
せめて今年1杯は使わせてもらって
来年の春まで持たせて欲しいな

282 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b9d-QYch [2400:2650:3b23:2400:*]):2024/01/05(金) 12:33:42.13 ID:XCTgacGn0.net
ってか俺別の会社から2月にキャッシュバック貰える権利を放棄してタダ電に移ってきたんだよね
まあ流石に今年1杯は持つと信じてるよ俺は
いやでも夏がキツイのか相当

283 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 12:42:07.47 ID:M40Ebhw60.net
5000円/70kwhで71kwhまで無料
100使うと基本料入って2280円
後10日で切り替えってのが一番エグい

284 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 12:44:06.93 ID:lb8f67KaH.net
https://twitter.com/monozukinkun/status/1743114416714063950?t=GI6MP5zyw8YWV-xMliY_cA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

285 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 12:50:22.26 ID:M40Ebhw60.net
>>281
その通りで
囲い込みできないサービスだからいくら電気料金改定して値上げしても結局儲からないユーザーしか残らずでその先は暗い
特に条件を厳しくする変更をするほど金にシビアなユーザーだけが残るじゃないの?って思う
やるなら料金を複雑化させて情弱からむしり取ることしないとな

286 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 12:56:11.74 ID:L5SvlBr+0.net
タダ電改訂、1/15からかよ
猶予ほぼないじゃん

287 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 13:02:59.66 ID:8W3763/u0.net
短期でしゃぶる前提の人はいいと思うけど、
何度もいうが絶対持続不可。

自前でとんでもない発電設備あるかとんでもない資本がバックにいない限り、
無理。

288 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 13:07:37.50 ID:XCTgacGn0.net
>>287
もうそんなこと言ってるレベルじゃなくて
一人暮らしで全然家にいないとかメイン住居じゃ無いような人しか残らん気がするな

289 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 13:18:08.94 ID:0x8950BI0.net
関電とタダ電の損益分岐点が102くらいやね
もうあかんな

290 :名無電力14001 (ワッチョイ cbb1-XPrb [240d:1c:6f:2500:*]):2024/01/05(金) 14:52:12.86 ID:j/STUDNa0.net
タダ電解約やな
東電の従量電灯BかスタンダートSってどっちがいいんだっけ?

291 :名無電力14001 (ワッチョイ 4f44-cezy [240b:11:a143:b200:*]):2024/01/05(金) 14:55:55.46 ID:lebQBe2c0.net
>>290
もう単価変わらんから今ならスタンダードS一択

292 :名無電力14001 (ワッチョイ cbb1-XPrb [240d:1c:6f:2500:*]):2024/01/05(金) 14:58:20.88 ID:j/STUDNa0.net
>>291
サンキュー

293 :名無電力14001 (ワッチョイ fb73-7PFe [106.168.197.113]):2024/01/05(金) 15:11:47.97 ID:nfikn1EN0.net
タダ電は、燃料費調整額の算出を変更とあるけど、計算式が載ってない。
どう変わるんだ?

294 :名無電力14001 (ワッチョイ 3bcf-xTTM [58.189.109.218]):2024/01/05(金) 15:13:54.34 ID:hK5E0P9N0.net
関電エリアのソフトバンクでんき
変えようと思ったら二年の解約月じゃないと五千円違約金必要らしい
だりいわ

295 :名無電力14001 (JP 0H8f-aQJ1 [210.146.70.13]):2024/01/05(金) 15:21:10.15 ID:7FUBtbPTH.net
(東電選ぶくらいなら東京ガスとかにすればいいのに)

296 :名無電力14001 (ワッチョイ 6b69-+Ujo [110.67.144.68]):2024/01/05(金) 15:46:48.17 ID:m0d2PUW60.net
告知期間が短すぎて無効だろ
グルーヴエナジーですらメッされたのに

297 :名無電力14001 (ワッチョイ cbb1-XPrb [240d:1c:6f:2500:*]):2024/01/05(金) 16:35:43.61 ID:j/STUDNa0.net
>>295
なぜに?

298 :名無電力14001 (ワッチョイ 9bb1-VVzI [114.48.127.61]):2024/01/05(金) 17:26:33.77 ID:azmTOVCf0.net
昨日タダ電に乗り換えたばかりなのに、残念。

299 :名無電力14001 (ワッチョイ 9bb1-VVzI [114.48.127.61]):2024/01/05(金) 17:27:36.34 ID:azmTOVCf0.net
昨日タダ電に乗り換えたばかりなのに、残念。

300 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 17:53:34.16 ID:Zlnuic6A0.net
タダ電じゃなくてMT選んどいてよかった

>>293
市場連動型になる

301 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 17:57:12.36 ID:tmPkn0wg0.net
どんどんタダの範囲が狭くなって来てるね

302 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 18:31:31.98 ID:YSFER3oUM.net
そして「タダじゃない電」へw

303 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 18:35:26.28 ID:uJVhrnmq0.net
MTよりシンエナのほうがましだろ

304 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 19:14:11.67 ID:j6y+j6Db0.net
>>291
「今ならスタンダードS一択」は間違ってない、ほんの少し料金は安いしポイントも獲得できる。
さらに、生活かけつけサービスを利用できる。
しかし再び燃調が高騰した場合は、圧倒的に従量電灯Bが優位となる。今後の時世は分からない。
なぜに291はスタンダードSを推奨するのか?

305 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 19:29:08.69 ID:j6y+j6Db0.net
[上記補足]
「ほんの少し料金は安い」は、かつて1kWhで数銭安い事例があったので記したが今は無い模様。

306 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 20:08:04.12 ID:lb8f67KaH.net
東電管内でタダ電至急やめたいのだが、60aで月110-170kwhくらいなら、今はどこがおすすめ?CB狙いでコロコロ変わるのでも構わない。60aなのはIHとか瞬間で使うものが多いし、計測してみたら5500wぐらい使うことは結構あったから

307 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 20:33:54.91 ID:VWauUkHN0.net
タダ電売りの200kWh使用で東電と互角の文句は今回どうなるのだろうか

308 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 21:06:55.70 ID:qUZy1RGcr.net
『私はFF14を続けるよ』

『私はタダ電を続けるよ』

309 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 21:53:01.02 ID:9XP6Zezt0.net
>>306
オクトパスで1.5万

310 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 22:01:37.86 ID:6a4yQH/H0.net
引越するから東電に電話かけてストエネ契約したら迷惑SMS,電話がよく来るようになったんだが
ヤバすぎだろ…

311 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 22:03:47.26 ID:eaxichcCM.net
>>309
東電管内のオクトパスは紹介割引の8888円しか無いよ
ツイッターで紹介してる人達がいる

312 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 23:32:45.88 ID:lb8f67KaH.net
てかタダ電から新電力他社への切替は時間かかるから、とりあえず従量Bに15日から切り替え頼んだ方が良いかね?

313 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 23:33:33.78 ID:lb8f67KaH.net
そういや去年中電シンプルコースから従量Bを経由してスマートハイムに切りかえたのもこの時期だな

314 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 23:34:00.92 ID:lb8f67KaH.net
>>311
それって契約維持期間とかある?

315 :名無電力14001 :2024/01/05(金) 23:37:15.46 ID:fNrJKtOiM.net
>>314
初月の支払いは普通に電気代かかるけど2ヶ月目から割引だから2ヶ月維持すれば大丈夫

316 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 00:16:39.71 ID:Pg7GpA5r0.net
静岡県の富士川以東なら東電でも1.5万使えるけどそれ以外の地域はだめだな

317 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 00:28:38.62 ID:fdVqXOQQ0.net
ただでん
楽しそうだな
無料な上ここまで楽しめるコンテンツはそうそう無いぞ
感謝だな

318 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 01:00:36.11 ID:SayZKiNn0.net
俺はタダ電じゃないからタダ電騒動をタダで楽しんでる

319 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 01:38:29.67 ID:BTikOZo3M.net
突然かつ行き過ぎた値上げで
「タダこごとではない電」w

320 :名無電力14001 (JP 0H3f-e0m1 [111.102.157.182]):2024/01/06(土) 08:35:26.61 ID:PbVfiQ2lH.net
このスレ的にlooopはどうなの?

321 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 09:23:52.38 ID:eD1mFKgx0.net
>>320
Looopは市場超連動型になった
ざっくり説明すると基本料金燃調費はなしで

電源調達費(JEPXスポット価格を30分ごとに細かく反映 消費税込みでだいたい同じ単価) + 固定費(委託料+サービス料 15〜16円/kw)

って感じ
スポット価格自体変動幅が大きいので他所とは非常に比べにくい
いまだとスポット価格は日中3〜5円だけどそれ以外は9〜11円なのでこれに固定費15〜16円足したのが単価となる

スポット価格の24時間変動グラフ
https://denki.sanix-pps.com/areaprice.php

たとえば30日間毎日

日中メインに10時間使うなら21x10x30=6300円
夜間メインに10時間使うなら27x10x30=8100円
300kwでだいたい6〜8千円
600kwでだいたい12〜16千円
900kwでだいたい18〜24千円

スポット価格が安い今の時期や安い日中メインに電気使う人ならいいんじゃね、ってところ

ちなみに以前高騰したときにはスポット価格が数百円/kwと桁違いに跳ね上がったので、
市場連動型は高騰したらすぐに逃げれる人じゃないと色々と厳しい

322 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 09:43:13.06 ID:eD1mFKgx0.net
グラフはこっちも参照

スポット市場価格(月平均) - JEPX Information
https://www.jepx.info/spot_monthly?year=2023

323 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 09:43:26.14 ID:PbVfiQ2lH.net
>>321
数百円!
300kwhつかうと下手すりゃ10万超えるな。

てか、東電に今電話したらタダ電値上げの15日に従量Bに切り替えてくれるらしい。
looopやらmtやらはぴeとかは計量日じゃないと切り替えてくれないよね?

タダ電は申込んで3日ぐらいで計量日じゃない日に切り替えてくれたが。

324 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 09:54:36.02 ID:PS8QvCPX0.net
>>303
シンエナは市場突沸の際に逃げられんからな
下手したら数万円飛ぶ
MTは3ヶ月平均だから変動が控えめだし、逃げる猶予もあるからリスクはない

325 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 10:19:43.74 ID:BSdIY1sQ0.net
まあ自分はタダ電でまだなんとかなりそうなのでまだ使うことにした
https://i.imgur.com/Dk99pL8.jpg

326 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 11:49:47.56 ID:gSaFB3yvH.net
ぱっと見東京ガスとかCDのが安そうだけど敢えて東電選ぶメリットって何かあるん?
いや俺はMTなんだが

327 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 12:13:55.40 ID:PbVfiQ2lH.net
>>326
ずっと東電にはいないよ。今月は暖房で結構電気使いそうだからタダ電の値上げのダメージでかそうだからとりあえず早く脱出しただけ。はぴeとかlooopにしようかな。MTはまだ受付再開してないよね?

328 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 12:14:28.03 ID:PbVfiQ2lH.net
それでも今は計量日じゃなくても切りかえてくれるところ増えたの?

329 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 12:44:30.92 ID:PbVfiQ2lH.net
>>325
つええ…

330 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 13:52:20.13 ID:G5opQYG/0.net
数ヶ月前にシンエナからMTに移ったんだがシンエナが2月は電調0円になったか。
このままいけば3月以降はマイナス電調になるかな。
それにしてもシンエナは他のエリアも一気に電調下がったんだね。

それなのにMTは2.5円だからシンエナより高くなってきたな。
またシンエナに戻ろうかな?

331 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 14:04:05.77 ID:exghhLPg0.net
MTは、電調に上限設定してるから、安心感ある。

332 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 14:15:28.48 ID:NJFBO9HK0.net
関電のやらかしで電調高くなった分があったとしても誰も補償しないんだもんなぁ。
自由取引市場とはいえ、何らか罰金くらいはないと

333 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 17:09:22.04 ID:Te9J7SZF0.net
>>304
燃調が高騰したときにって言うけど料金改定されてから従量Bの燃調上限知ってる?

合ってるか自信ないけど計算したら従量Bの燃調上限は7.88円/KWh

今-6円であることから13円の開きがあるので、当面の間高騰する事はないだろう
かつ生活かけつけサポートが付帯することねメリットが大きいという判断で今の現状を判断するとスタンダードS一択でしょ

334 :名無電力14001 (ワッチョイ ef73-9OJL [111.96.142.204]):2024/01/06(土) 18:04:32.38 ID:gZneT0kS0.net
>>333
スタンダードS、2023年1月の燃調は12.99円/KWhだったね。

燃調上がりそうなら従量電灯Bへ移れるけど、その状況だと電話が込み合うかな。
クレカ払いが多いと思うけど、従量電灯Bは銀行引き落としだと55円引きです。

335 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 21:02:02.87 ID:PbVfiQ2lH.net
looopに電話したけど、切替はやっぱり2週間後以降の直近計量日、だった。申込数日で切り替わるタダ電がやはり異常だったなw

336 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 21:14:10.45 ID:PbVfiQ2lH.net
2008年製の三菱の415lの冷蔵庫、定格で年間430kwhなはずだが、8月まるまるに出張で完全に誰もいなくていらんルーターとか給湯器とかの電源全部落として出たのに8月は83kwhだった。まだ当時のタダ電の無料範囲だったが、これ買い替えた方がいいヤツ?タダ電に変えるにあたってコンプレッサー周りの埃の掃除とかしたのだが。

337 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 21:20:29.34 ID:KjJeCIpvr.net
>>336
むしろルーターとか落としたのに何故冷蔵庫は付けたままだったのか
1か月後に食い物食いたくねえけどなあ

338 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 21:43:39.66 ID:PbVfiQ2lH.net
>>337
生鮮食料とかは食べてからでたけど、セミドライイーストとかは冷凍さえしとけば半永久的に使えるし、何年か前に買った実山椒とかも捨てられないし、てか冷凍食品とか年単位で持つだろ?アイスとかはそもそも賞味期限自体ないし。てかつけっぱでも当時のタダ電の無料範囲内なのだから落とす理由もない。

339 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 21:44:37.68 ID:PbVfiQ2lH.net
ちなみにBルートでネットにリアタイで消費電力流してくれるルーターの方はつけっぱだった。

340 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 22:06:13.17 ID:GUi3V/fEd.net
>>334
スタンダードSの旧燃調の過去最高値はその翌月2月の13.04円だけど、
その最高値時点の平均燃料価格(2022年9〜11月の貿易統計)を現在の新燃調の計算式に当てはめると1.76円になる

つまり「旧燃調13.04円」は「新燃調1.76円」と読み替えなければいけない
これは新燃調の上限値「7.89円」には遠く及ばず、危機感を煽る根拠としては非常に弱いよ

341 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 22:59:31.09 ID:PbVfiQ2lH.net
てか新しい消費電力が半分くらいの冷蔵庫に買い替えてタダ電継続が1番得だったか?

342 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 23:02:27.81 ID:PbVfiQ2lH.net
しかしタダ電はこれまで4ヶ月ごとに(去年5月サービス開始無料分1万、9月に無料分6500円に減額、1月に5000円に減額+単価65円から70円と基本料金280円)なので、今の料金もこのまま続く可能性低いし、そのために冷蔵庫買い換えるのもな。買い替えの節電効果も買ってみないとわからんのもリスク。

343 :名無電力14001 :2024/01/06(土) 23:59:49.12 ID:jRGvQ6FHM.net
みんなが使わなくなってタダ率が上がる4月とか5月が乗り切れるかだね
そういや4ヶ月後だ、今夜が山だ

344 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:27:28.96 ID:ZAY0z4n30.net
(Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)

345 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:28:03.11 ID:LKx3P4220.net
タダ電の燃料調整費ってどうなるんですかね?

346 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:31:00.18 ID:ZAY0z4n30.net
(Part2of5)
煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、
プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、
2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは2回転転がって、
仰向けになって静止した。
大変な事故だ!
(続く)

347 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:34:09.55 ID:LKx3P4220.net
11月にdポイントサイトからしろくま電力に申し込んで、今月から供給開始されてるんだけど、ポイント獲得予定に反映されてないんだよね
10000ポイントくれるっていうからそこから申し込んだのにー

348 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:42:36.97 ID:ZAY0z4n30.net
(Part3of5)
見捨てておけばいいのに、お人好しな俺は路肩に車を停めて様子を見に行った。
ジジイもひっくり返ったプリウスから這い出てきて、
なぜか手には大きなスパナを持っていた。
フラついた足取りでジジイはベルファイアへ・・・どう見ても救出する様子には見えなかった。
やがて、ベルファイアの中から悲鳴が聞こえてきた。
ただ事ではない事件が発生したので、俺はその場でK札に通報した。
俺は田んぼに入りたくなかったので、路肩でK札の到着を待っていた。
ベルファイアの中からは男女の悲鳴が続く。
(続く)

349 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:49:16.10 ID:whnTqo3cH.net
>>347
d払いポイントゲットモールだよね?
俺もそこから申し込んだけどちゃんと獲得予定に反映されてるよ
問い合わせした方がいいかも
あとポイント確定待つよりさっさと次に移ったほうが良いぞ
どうせ否認されても問い合わせすれば勝てるから

350 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:52:29.32 ID:yBIlKRxl0.net
タダ電の未来は無いんじゃない?

無料範囲が狭くなったら契約者数が減って利益出なくなって更に範囲を減らすの繰り返しだよね
1万円分無料を皆が知ってるから
改悪してる5000円分無料で新規契約者が増えるはずも無いし

351 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 00:53:40.36 ID:k6wTLWNUH.net
>>349
そうなのかー、他の人はどうなんだろうって気になってたから参考になります!
問い合わせてみる

352 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 01:00:10.19 ID:ZAY0z4n30.net
(Part4of5)
気の遠くなるような時間が経って、
K札が到着し、田んぼの連中を連れ出してきた。
正確には、煽り屋を救出していた。
ヤンキー風の男は額と鼻、耳、口から流血しており、鼻は明らかに折れていた。
ブツブツ不平を言う度に開く口からは、歯が何本か欠損しているのが見て取れた。
腫れ上がって裂けた唇も見るからに痛々しい。片目も瞼が腫れてほとんど塞がっていた。
片耳は潰れていて、そこが一番痛むのか押さえた手を離さない。
女の方も顔中に何発も痛々しいアザができており、ジジイの本気度が窺えた。
K札の尋問に対し、ジジイは何も覚えていないと主張すると、そのまま歩いてどこかに
立ち去ってしまった。
ジジイは見逃されて、何故か俺がヤンキーカップルと共に当事者扱いされて、
徹底的に証言を求められた。
(続く)

353 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 01:18:42.64 ID:XvMI/2T6r.net
>>350
0円の事業で成功してるのってギリギリpovoが何とか生きてるぐらいで(それでも課金は色々ある)
他全滅らしいね
これも勿論多少は有るだろうけど
広告も全く出ないしな

354 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 01:30:27.22 ID:ZAY0z4n30.net
(Part5of5)
俺は遠目でしか見ていなかったので詳しい状況は分からないのに、
ジジイがどこを何発叩いたのか、まるで俺がやったかのように厳しく尋問された。
そんなのヤンキーが答えろよ!と思ったが、言質を取るために俺の証言も
必要との事だった。
救急車も呼んでもらえないヤンキーはふてくされて、俺までジジイの側の人間と見なしているし、
最高に胸糞の悪い体験だった。
俺がK札を呼ばなかったら、ジジイはそのヤンキーどもの息の根を止めていたぞ!?2人とも!
それでいてジジイは無罪放免とは恐ろしい。

それ以来、俺はベルファイア煽り車よりも、高齢者プリウスの方が怖くなった。
(完結)

355 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 01:57:46.97 ID:JtFZxBDEH.net
>>349
モッピーの不動産案件とかは屁理屈つけて否認押し通すから、サイトと広告主によるよ。特にモッピーは高額案件はほとんど否認された。

356 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 01:59:01.28 ID:JtFZxBDEH.net
>>345
まだ計算式でてないよね?

357 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 02:08:32.00 ID:iCcvTN9yH.net
>>355
まあ不動産は何とかして否認してこようって感じだしましてやワンルーム屋なんてのは法律スレスレでやってるような業界だからね
俺も不動産案件なら流石に承認まで待てと言うよ
でも電力やガス案件は大丈夫だと思うよ
一部ハルエネみたいな怪しい会社もあるけど、それでもちゃんと証拠あれば否認押し通すことはないと思うわ

358 :名無電力14001 (JP 0H93-uyTi [111.102.157.182]):2024/01/07(日) 04:40:54.94 ID:JtFZxBDEH.net
>>357
そうなのか。てか俺もしろくまにうつろうかな。

359 :名無電力14001 (JP 0H93-uyTi [111.102.157.182]):2024/01/07(日) 04:42:14.80 ID:JtFZxBDEH.net
てか400-500lの冷蔵庫の年間消費電力を実測してる人、ここにおらん?ホントに年200kwhとかにできるなら年間2万4千円ぐらい節約できるから買い替えたい

360 :名無電力14001 (ワッチョイ 0577-j6K8):2024/01/07(日) 05:04:19.89 ID:2IBQBht/0.net
現実にはカタログスペックどおりにいくわけがないなんてのはわざわざ実測しなくたって常識で考えれば誰だってわかると思うが

電力消費量実測調査報告書
https://www.env.go.jp/earth/report/h25-06/mat01.pdf

361 :名無電力14001 (JP 0H93-uyTi [111.102.157.182]):2024/01/07(日) 05:33:21.38 ID:JtFZxBDEH.net
>>360
カタログ通り行くわけないって思ってるから実測したやつはいないのか?時居てるのだよ。よく読め。ちなみに俺は自分の冷蔵庫の実測値が2008年製造でカタログ430kwh、実測で960kwhぐらい、という数字をさらした上で言っとる。

362 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 08:21:12.78 ID:CojDQWXAM.net
>>361
ここでしつこく聞くんじゃなくて型式から自分でAmazonなり価格.comなりで調べな
ここは冷凍庫のスレではなく電力自由化のスレだからな

なお俺の60lの冷凍庫は真夏で1日0.6kWh

363 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 08:27:54.41 ID:U5u+S0h90.net
>>350
知人やSNSのアフィコードに騙されてそれっきりの人からむしり取れるから大丈夫じゃない?

364 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 08:33:55.33 ID:U5u+S0h90.net
>>361
それドア開ける回数多すぎるか時間が長過ぎるだけでは

365 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 08:34:46.37 ID:OCOip97z0.net
タダ電の燃料調整については約款を読め
ここが追加になってる

(3) 電力市場単価の差し引き
算定された毎月の燃料費調整額に、一般社団法人日本卸電力取引所の東京エリアの30分ごとのスポット市場価格を1か月間(電力使用月の前月1日~末日とします)平均した単価から、10.00円を減算した単価を燃料費調整額と差し引きします。1月使用分の場合は12月1日から12月31日の平均単価が対象となります。参照するスポット市場価格は、日本卸電力取引所が公表する東京エリアのスポット市場の約定価格(税抜)に1.1を乗じたものといたします。なお、この差し引きは、電力使用月の前月1日~末日の平均単価が15.00円を超えた際にのみ適用いたします。

366 :名無電力14001 (ワッチョイ 5be4-/0aJ [240a:61:31b2:f30a:*]):2024/01/07(日) 09:14:21.03 ID:AG3Btm2F0.net
>>361
んなもん結局機種と使い方次第だろ
というか夏と冬でかなり変わるから室温の影響が大きい

うちの冷蔵庫は2011年ので定格330kWhで去年一年の消費電力量はちょうど400kWh

https://i.imgur.com/Jbt5kyh.png

367 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 09:34:04.92 ID:/R9/CN0v0.net
>>361
お前の実測と測定条件が違う事に気付け

368 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 09:42:53.93 ID:JtFZxBDEH.net
>>362
質問の意図勝手に誤解して謝りもせずに勝手なルール作んなよ。60lじゃ全然参考にならん。もういいよ君。
>>364
夏の間出張で開け閉めしなくても月86kwhだった、と書いてるやん。

369 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 09:44:18.93 ID:JtFZxBDEH.net
>>367
そりゃ家ごとに違うの当たり前やん?で?

370 :名無電力14001 :2024/01/07(日) 09:46:18.70 ID:JtFZxBDEH.net
>>366
なるほど。定格の倍は行ってないのか。やっぱりうちのは消費量大きいのな。買い替え検討してみるわ。しかしタダ電からは脱出するよ。過剰に節電してしまうからしんどくなってきた。家で電気使わないために旅行とかしてしまうし。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200