2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart40

1 :名無電力14001 :2023/05/30(火) 13:13:19.06 ID:5b/mdH9i0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1680079645/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

410 :名無電力14001 (ワッチョイ b297-F2Cc [211.121.94.13]):2023/06/13(火) 11:03:15.37 ID:N/oq4v6G0.net
やはり新規申し込み停止したか。
怪しさが払拭できない早期に思い切って飛び込んだ奴の勝ちか。

411 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 11:13:09.08 ID:yxQkvUCPF.net
> 『タダ電』は加入者様が利用するアプリ内での広告配信

って書いてあるしやっぱニールセンモニターとは違くね?

412 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 11:16:40.02 ID:+/Zudkgb0.net
>>407
ん?ずっとその話を俺がしてるんだよ(404までの一連のレス)
まさにニールセンとかその筆頭
タダ電の電気アプリに外部ウェブ追跡調査入れるのはできない
自分のサイトやアプリ内での行動履歴、アンケート取ったり、配信システム自体を持ってるなら可能
意味の違い分からないかな?

413 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 12:48:45.22 ID:QhXQdxDSr.net
え?タダ電今申し込みできないの?

414 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 12:57:53.48 ID:vSZ9tgLvM.net
アップデートで権限追加すりゃ抜き放題だけどね

415 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 15:38:32.64 ID:GHxSoMslH.net
日東ガスのキャンペーン期間終わってアマギフも受け取った
いま関東の都市ガスはどこが良いのか教えろくださいおねげーします

416 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 16:44:50.79 ID:68YZuqWAd.net
>>412
何をできないできない言い張ってるのか全然わからん
やろうも思えばどうにでもなるだろうに
実際ニールセンでできてるだろ
なぜできないと思いこんでるんだ?

417 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 16:46:15.40 ID:+/Zudkgb0.net
ニールセンの意味分かってないみたいで残念
アホと会話する気ないんで

418 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 16:51:52.00 ID:PPlfxeCcd.net
>>417
わかってないのはお前じゃね?
なぜできないと思い込んでるのか知らないけど
極端な話すればローカルVPN構築すれば接続先全部丸見えだしね
Adguard知らないってことはないよね?

逃げるのは構わんけどアホは二度と出てこないでね

419 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 18:05:40.60 ID:osDK5BTf0.net
アクアだけどかえた方がいい?

420 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 18:13:52.59 ID:zGbgZWke0.net
ニールセンケラーマン、知ってるあなたはものずき

421 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 18:18:26.50 ID:oLuoyXSRr.net
>>419
いまのところは変えなくてもいいな >>127

422 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 19:01:06.14 ID:SsNgn7iu0.net
つーかアクア最強でしょ今のところ

423 :名無電力14001 (アウアウウー Sa63-8uSk [106.133.113.166]):2023/06/13(火) 19:20:02.12 ID:GEKbgG2xa.net
九電関電最高だけど?

424 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 20:05:10.09 ID:uWl7bSAfd.net
>>422
「今のところ」は確かに間違ってないが、従量電灯Bより少し安い新電力では早ければ8月か9月に逆転するよ

425 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 20:11:39.58 ID:/78f8CSWr.net
九電関電管内じゃないだけで負け組

426 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 20:20:42.65 ID:SsNgn7iu0.net
>>424
つまりさ、結論的にはアクア加入者はそのままホールドで、積水コスモ下町が安パイになると思う訳ですよ
ウクライナ戦争の方向性はまだ出ていない訳で。ただEN需給の中心は欧米なのでこっちが冬場高騰しなければ現状緩やかなボラティリティになるのかなとは思う。
中華の需給が影響するのENは石炭らしいけどね。現在のアジアインフレ主要因は中華サプライチェーン崩壊起因なのでそう簡単には収まらんが、トータル収支を各自賢く調整していくしかないだろうな

427 :名無電力14001 (ベーイモ MMae-Q9NG [27.253.251.231]):2023/06/13(火) 20:22:53.42 ID:gu6YVRUjM.net
TERASEL電気も良さそう

428 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 20:49:42.53 ID:qlXox2Iw0.net
アクアは一般消費者向けでは唯一持続可能な形で価格上限を設けられる。
日頃割高になるのは仕方がない。

北関東の寒いところでエアコンだと結構行くからペイしそうだけどな。

429 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 21:13:09.45 ID:osDK5BTf0.net
ウクライナのダムが破壊されたから小麦製品価格下がらないどころか今後も上昇間違いないらしい
どんどん生活が苦しくなるよ

430 :名無電力14001 :2023/06/13(火) 21:16:11.88 ID:efTMHYLu0.net
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない

431 :名無電力14001 (スッップ Sdf2-gRiu [49.98.155.24]):2023/06/14(水) 01:42:17.00 ID:ayzzLYAnd.net
逆転したら乗り換えればいいだけだしな
どっかみたいにとんでもない額請求されるわけじゃあるまいし

432 :名無電力14001 (スッップ Sdf2-Fyvy [49.98.139.180]):2023/06/15(木) 13:16:46.58 ID:K0sZ4SPVd.net
https://twitter.com/dubty308/status/1668886911996534784
(deleted an unsolicited ad)

433 :名無電力14001 (ワッチョイ 576e-1uRc [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/06/15(木) 17:10:05.32 ID:NhgMyQmw0.net
>>432
燃料調整費額いくらなの・・・

434 :名無電力14001 (ワッチョイ 5e9b-2mjL [183.177.166.223]):2023/06/15(木) 17:22:25.54 ID:io0tgk0n0.net
基本料金無視で単価計算すると、124円/kWh?
何からの違約金を取られているとか。

>新日本エネルギーは、契約期間の満了月と翌月以外に解約すると解約金が9,900円かかります。

調べてみたら、違約金くさい

435 :名無電力14001 (ワッチョイ 5e9b-2mjL [183.177.166.223]):2023/06/15(木) 17:24:35.85 ID:io0tgk0n0.net
安くない上に3年契約で
2か月間しか無料解約期間がない。
しかも、高額

436 :名無電力14001 (アウアウウー Sa63-Efsp [106.128.100.79 [上級国民]]):2023/06/15(木) 21:19:27.52 ID:Mhc2ZdNOa.net
関電に変えたって言ってるから違約金かな
聞いたこともない会社だけど悪どいのぉ

437 :名無電力14001 (アウアウウー Sa63-Bgj/ [106.128.104.130]):2023/06/15(木) 22:37:01.78 ID:3eubBFYwa.net
>>425
九州関西住みな時点で負け組なんだけどw

438 :名無電力14001 (ワッチョイ 72da-aWHp [131.213.124.201]):2023/06/15(木) 22:45:28.77 ID:JQH6w/AV0.net
住んでるところの勝ち負けの定義は?

439 :名無電力14001 (ワッチョイ 5358-wlo2 [106.73.1.98]):2023/06/16(金) 02:15:19.29 ID:SP4L4UXZ0.net
くだらない自尊心を満たせるかどうかに決まってんだろ

440 :名無電力14001 (ワッチョイ 6f6d-2rqm [150.31.130.247]):2023/06/16(金) 05:18:28.40 ID:ZkO3d+FC0.net
くやしいのう くやしいのうw

441 :名無電力14001 (ワッチョイ 566e-JQtP [153.243.78.131]):2023/06/16(金) 13:41:36.47 ID:dM1/buMO0.net
中国電力 首都圏向け 変更キタ

https://www.energia.co.jp/assets/info/2023/i20230616-a_1.pdf

442 :名無電力14001 (アウアウウー Sa63-FIyS [106.128.103.184]):2023/06/16(金) 15:57:59.55 ID:a3ouOF2sa.net
グルーヴエナジ申込書は送付済みなんだか、切り替え日の連絡ってこないもんなんだっけ?

申込書にはスイッチ日 6/19って書いてあったんだけど、、、

443 :名無電力14001 (JP 0H92-wlo2 [193.82.8.244]):2023/06/16(金) 16:04:41.29 ID:yAaKdl4fH.net
グルーヴ的にはそれはもうお知らせしたことになってるんじゃね?
知らんけど

444 :sage (ワッチョイ 9fd9-OB4L [220.247.51.146]):2023/06/16(金) 16:08:25.02 ID:cx2YcGbm0.net
俺は申し込み書の日付で切り替わったよ。

445 :名無電力14001 (ブーイモ MMf2-iFf8 [49.239.64.174]):2023/06/16(金) 17:26:32.34 ID:QOma9uMuM.net
>>437

https://i.imgur.com/fa3697S.jpg

まあ契約アンペアとか関係なく電気代安いことくらいしか取り柄はないのは認めるよ

終電終わるの早いし相互乗入少ないから乗換不便な駅多いしJRすぐ遅延するし地下鉄の距離単価高いし近鉄以外の私鉄は安いが遅い、それ以外に不満は無いけど

446 :名無電力14001 (ワッチョイ 5358-FIyS [106.73.161.67]):2023/06/16(金) 17:56:06.94 ID:9rqv/3+i0.net
>>444
ありがとうございます。安心して来週19日の切り替え日を迎えられそうです!

447 :名無電力14001 (テテンテンテン MM1e-AyjH [133.106.37.45]):2023/06/16(金) 19:06:36.21 ID:ugUlH5C0M.net
現在電気は東京電力、ガスは東京ガスなので電気ガスをどちらかにまとめようと思ってるのですがどちらがいいのでしょうか?
ガスコンロないしガスはあまり使わない、室内犬いて夏はエアコンつけっぱなしが多いので電気の割引が大きい東京ガスの方にまとめようと思っていたら電気料金の値上げが発表されたので迷っています

448 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b1d-0hwZ [152.117.203.126]):2023/06/16(金) 19:42:51.11 ID:38dixhEU0.net
テラスルでんきに変えたばっかなのに、8月値上げってまじ?
中国地方は全部たかいやん。。。

449 :名無電力14001 (ワッチョイ 3242-S9Lr [115.162.11.102]):2023/06/16(金) 20:46:04.91 ID:zuDBXje60.net
>>448
価格改定6/16以降に発表ってアナウンスはあったけど
もう消えてるな

450 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b1d-0hwZ [152.117.203.126]):2023/06/16(金) 21:59:34.72 ID:38dixhEU0.net
>>449
マイページから確認できるからもしかして契約者のみ?
やり口きたないやん…

451 :名無電力14001 (ワッチョイ 3758-S9Lr [14.13.42.32]):2023/06/16(金) 23:55:57.40 ID:75G2gtSP0.net
>>450
エネクスライフサービスの方でアナウンスしてた

マイページに告知すると…


だから様子見してた。

452 :名無電力14001 (スプープ Sd1f-nnKm):2023/06/17(土) 07:47:57.17 ID:7AOJ9Nfud.net
5月の貿易統計速報値が発表されたけど、
それを元に計算すると東電の8月の燃調は-4.2円くらいになりそうだな
どんどん下がれー

453 :名無電力14001 (JP 0H7f-C1Wr [111.102.157.182]):2023/06/17(土) 08:08:55.51 ID:c8E7OmT8H.net
タダ電継続中。
東京で今日0時から1晩エアコンつけっぱにしたけど1.4whしか使ってない!
大体1日5kwhまで無料だから、8時間経過して1.4だから今日は余裕で無料範囲内か?
月数回洗濯乾燥機使うけどそれでも余裕ありで無料範囲内かも?

冷蔵庫の排気口掃除したおかげで待機電力がだいぶ下がったのかな?

あとうちに3台あるwifiルーター(うち1台は電力監視ゲートウェイ)のうちひとつを止めることを検討中。

タダ電って最強の省エネ契約かもww
すげえ省エネ意識高まるww

454 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f07-9paR [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/06/17(土) 09:04:19.97 ID:3Di6AfYO0.net
なんかすぐに潰れそう(小並感

455 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM53-U/94 [150.66.65.20]):2023/06/17(土) 10:16:00.33 ID:dHagAKtEM.net
そこまで細く監視出来ていれば安心できるね。潰れそうはわかり味がある

456 :453 (JP 0H7f-C1Wr [111.102.157.182]):2023/06/17(土) 10:35:54.75 ID:c8E7OmT8H.net
今炊飯器と食洗機とエアコンを同時使用しててドキドキ…

457 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4f-MkUw [133.106.180.178]):2023/06/17(土) 12:53:46.25 ID:62vc85zZM.net
何で公式の表で公開しないんだろうね。

TERASELでんき 料金プランの見直しについて
ttps://www.enexls.ne.jp/info/15_20230701.html

458 :名無電力14001 (オッペケ Sr33-t5WN [126.156.202.34]):2023/06/17(土) 13:17:30.45 ID:Xjfdrofhr.net
マイナス燃調が続くならスローエナジーは逆に割高かもねん…

459 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-C6j3 [106.73.36.96]):2023/06/17(土) 15:51:20.08 ID:0HRF1tjW0.net
東電地域内で関西電力 はぴeプラスだと
結構安くなるんだけど使っている人いる?

460 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f36-Cr/b [203.140.148.105]):2023/06/17(土) 16:08:04.30 ID:ocl5QlJW0.net
>>457
あれ、これだと東電のスタンダードSと全く同じ料金じゃない?

461 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4f-mDGB [133.106.56.37]):2023/06/17(土) 18:02:46.49 ID:iBVBlf03M.net
だから公式で発表してないんじゃね?
汚いやり口だよな

462 :名無電力14001 (アウアウウー Sa23-iOUI [106.133.30.72]):2023/06/17(土) 18:22:49.93 ID:/g5FlHs+a.net
>>459
下町より安い?

463 :453 (ワッチョイ ffac-C1Wr [111.102.185.163]):2023/06/17(土) 18:34:37.21 ID:HU1ogp+m0.net
やっぱりみんなまだまだタダ電は避けるんだな。
まあ今は新規申込もできんししょうがないか。

464 :名無電力14001 (スッップ Sd9f-EhOm [49.98.217.18]):2023/06/17(土) 18:42:07.71 ID:Sj35SD8ud.net
そのうち紹介限定で再開して会員集めるんだろうな
飢餓感があると紹介成功率が上がって退会も防いでくれるから

465 :名無電力14001 (JP 0H8f-+Kb0 [61.199.190.47]):2023/06/17(土) 18:43:44.20 ID:t155uwqkH.net
タダ電契約しましたよ。どういうビジネスモデルなのか理解できないけど、改悪される時に逃げればトータルでトントンにはなるかなと思って。

466 :名無電力14001 (オッペケ Sr33-e3Zc [126.166.130.207]):2023/06/17(土) 19:36:52.46 ID:CJJvDS+tr.net
タダ電を避けるのではなく、家族3~4人の一般家庭で無料範囲に収まる家庭はほとんどないからでしょ。
そういう意味で我家も検討対象に入らない。

467 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-C6j3 [106.73.36.96]):2023/06/17(土) 23:36:54.15 ID:0HRF1tjW0.net
>>462
ネット試算だと年間33万が24万になるの

468 :名無電力14001 (ワッチョイ dfee-+Kb0 [160.237.75.137]):2023/06/18(日) 00:38:02.36 ID:0ihuhZWd0.net
>>467
基本料金が少し安くなるだけで、電気量料金はほとんど同じじゃないの?

469 :名無電力14001 (ワッチョイ 5f58-C6j3 [14.11.160.0]):2023/06/18(日) 01:29:11.29 ID:vQuAUIO90.net
スタンダードSと同じなら従量電灯と同額じゃね

470 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f73-sQvi [59.129.82.254]):2023/06/18(日) 03:33:50.98 ID:EZ+eStQh0.net
東電(従量B・4月使用量が220kWhの1人暮らし)ユーザーなんだけど、色々思うところがあって東電から抜けたい。
タダ電入りたいのは山々なんだけど、Androidしか持ってないから現状加入不可。
他にお勧めない?

471 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f6e-TR9Q [123.225.194.148]):2023/06/18(日) 08:34:44.42 ID:Vdnqdegy0.net
昨今の時代、未だにiOS版のアプリだけ先行リリースする企業の視野の狭さと技術力の無さは呆れるばかり。
自ら集客して利益を上げる成功の機会を逸している。

472 :名無電力14001 (スプッッ Sd1f-I0l4 [1.75.250.155]):2023/06/18(日) 08:59:34.43 ID:2cE7t7AYd.net
>>470
関西に引っ越せ

473 :名無電力14001 (ワッチョイ df6e-jH4m [114.163.99.139]):2023/06/18(日) 09:14:44.76 ID:vP/aj+du0.net
>>471
iOSに引っ越せ

474 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-+JBH [106.73.1.98]):2023/06/18(日) 09:51:59.35 ID:+BjZI9uY0.net
4月に220も使っててこの季節にタダ電に入る意味

475 :453 (スッップ Sd9f-C1Wr [49.98.170.215]):2023/06/18(日) 12:30:03.74 ID:KoFLo/0bd.net
>>470
俺はandroidユーザーだがこういう時のために中古で買ったiPhoneを持ってる。
電気代の節約額に比べたら安いもの。

476 :名無電力14001 (オッペケ Sr33-JePN [126.133.206.238]):2023/06/18(日) 12:56:09.74 ID:EG61uJvSr.net
いやいや、それ以前に冷暖房使わない時期に220kWhも使うひとは夏にどれだけ使うんだよ
タダ電は全く合ってない
というかこういう人が釣られるわけか...

477 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-+JBH [106.73.1.98]):2023/06/18(日) 13:05:14.48 ID:+BjZI9uY0.net
そういや質問に答えてなかった
その状況でタダ電云々言ってるレベルなら余計なことせず従Bに留まるが吉

478 :名無電力14001 (ワッチョイ 5f26-+5l/ [92.203.160.190]):2023/06/18(日) 14:17:04.54 ID:62ztXBj+0.net
>>471
家族経営で従業員数人からせいぜい10数人人程度の会社の可能性あり
真剣に開発とかするつもりなくて、タダでユーザー集めるだけ集めた後、どこかの新電力にユーザーごと会社を売るつもりかも
そして売却後は全ユーザー売却先のプランに自動移行となる
無料維持のために数億円程度の資金は用意しているのかな
それが尽きないように新規加入者が急増しないようにコントロールしているのかも
iOSユーザーで十分入会希望者が集まるうちは無理してAndroid版を開発する必要もない

479 :名無電力14001 (ワッチョイ 5f58-C6j3 [14.11.160.0]):2023/06/18(日) 14:19:56.17 ID:vQuAUIO90.net
iOSの方が開発コストは上だけど泥ユーザーより変な客を引きにくい

480 :名無電力14001 (ワッチョイ 5fdc-EhOm [180.15.76.164]):2023/06/18(日) 14:41:31.09 ID:YCt+clTE0.net
一人暮らしで220ってすごいな
真冬に暖房ガンガン使ってもそんなに使えないと思う
一日中家にいてハイエンドGPU使うようなゲームしてるとかかな

481 :453 (JP 0H7f-C1Wr [111.102.157.182]):2023/06/18(日) 14:50:38.44 ID:IJcGDvv3H.net
一人暮らしだけど冬にたまに300超えるよ。
夏も250超えたりする。
別に普通だよ。

まあタダ電入ったから節電しまくるから今後はそこまで使わないかもだが、使ったとしても年間ではセキスイねんわりより4万くらい安くなるから思いきって飛び込んでみた。

482 :名無電力14001 (ワッチョイ 7fda-JxxJ [131.213.124.201]):2023/06/18(日) 14:52:41.23 ID:5G0t61pH0.net
一般人には普通じゃないけどね

483 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f81-kk8P [219.120.209.156]):2023/06/18(日) 15:41:45.88 ID:OuGu6ui90.net
物件や生活スタイル、地域によるとしか言えないような。
家にいる時間が長ければ冷暖房使う時間にそのまま響くわけで、それだけで全く違うし。

484 :名無電力14001 (スプッッ Sd9f-I0l4 [49.98.9.28]):2023/06/18(日) 16:22:37.30 ID:sT31wMcpd.net
生活次第だよね
新卒の頃はほとんど電気使わない質素な生活してた記憶ある
テレビもエアコンもなかったしね

485 :sage (ワッチョイ 5fd9-UWPy [220.247.51.146]):2023/06/18(日) 16:55:32.73 ID:O8e4ZQbP0.net
>>476
冷蔵庫が古いとか、2ドアとか
明かりがLEDでないとか

486 :名無電力14001 (アウアウウー Sa23-QmZK [106.133.40.205]):2023/06/18(日) 16:56:55.40 ID:UHnKq1Qqa.net
>>480
24時間稼働な鯖が2つに平日夜ははミドルクラスのGPU積んだPCが動くからこれくらいになる(来月から鯖1つ減るけど)
冷房は惜しまない代わり暖房代はケチってるから…

487 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-C6j3 [106.72.41.225]):2023/06/18(日) 17:15:24.42 ID:VfNj/q6Z0.net
案の定普通の人ではなかったね

488 :名無電力14001 (スプッッ Sd9f-822m [49.98.7.247]):2023/06/18(日) 17:32:05.89 ID:n5LddnX4d.net
原神やってそう

489 :名無電力14001 (スッップ Sd9f-C1Wr [49.98.170.132]):2023/06/18(日) 19:02:53.77 ID:nf2HAhQ/d.net
自分=普通
自分と違う=普通じゃない、一般的じゃない

なやつは例外無くキチガイ迷惑ゴミだからみんなで無視な。

490 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM93-jH4m [60.57.71.180]):2023/06/18(日) 19:11:33.10 ID:erhswUqgM.net
冬は乾燥するのが嫌いで寝室のみオイルヒーター使ってるから
一人暮らしでも300超えるわ。
試しにエアコン+加湿器もやってみたが、加湿器もガンガン炊くと電気代も高くなって
あんまりオイルヒーターと変わらんかった。

491 :名無電力14001 (スッップ Sd9f-C1Wr [49.98.170.132]):2023/06/18(日) 19:17:07.95 ID:nf2HAhQ/d.net
全部電気切って、冷蔵庫のコンプレッサーも止まってるような時も90wくらいは消費してるんだよな。
ルーター切っても。メディアコンバーターとハブか?
インターホンとかも電気食うの?

492 :名無電力14001 (ワイーワ2 FF7f-w799 [103.5.140.166]):2023/06/18(日) 19:22:24.89 ID:oz/SopRjF.net
>>490
アホだな、エアコンもオイルヒーターも乾燥具合に関しては同じだよ
どっちも、水分を奪いもしないし、供給もしない
加湿ができる暖房器具が欲しいなら、石油とかガスのストーブになる

よっぽど寒い地域でないなら、電気代に関してはエアコンと加湿器で良いと思うぞ

493 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-LXfx [106.73.161.67]):2023/06/18(日) 19:33:21.63 ID:vKkQp8kQ0.net
>>490
乾燥が嫌ならファンヒーターおすすめ。
灯油燃やした分水蒸気が出るし、エアコンより乾燥しない。

電気使用量も4人家族で217KWh
うち二人は乳・幼児

494 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM93-jH4m [60.57.71.180]):2023/06/18(日) 19:33:57.78 ID:erhswUqgM.net
>>492
ちゃんと比較してみろ
明らかに湿度の変化具合が違うぞ

495 :名無電力14001 (スプープ Sd9f-1khR [49.109.7.27]):2023/06/18(日) 19:35:35.79 ID:eeRQO7Djd.net
>>490
炊くって書いてるから沸騰式を使ったのかな。電気代気にするなら気化式がいいよ。ただフィルタの掃除が必要。

496 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-kHyJ [106.72.200.1]):2023/06/18(日) 19:37:39.89 ID:D5zekTNH0.net
>>491
最近の戸建てなら24時間換気システムのファンとかじゃないかな
電子機器関係は通電だけなら数十個ないと90Wは消費しないはず

497 :名無電力14001 (ワイーワ2 FF7f-w799 [103.5.140.166]):2023/06/18(日) 19:53:56.48 ID:oz/SopRjF.net
>>494
エアコンがなぜ乾燥するのか言ってみろ
エアコンは外の空気と交換なんかしないぞ

もし乾燥するとしたら、風で空気が循環しやすくなって換気効率が高まるからか、
あるいはオイルヒーターよりも室温が高まるのが早いから錯覚的により乾燥したように感じるかだな

498 :名無電力14001 (JP 0H7f-C1Wr [111.102.157.182]):2023/06/18(日) 19:54:06.77 ID:IJcGDvv3H.net
>>496
24時間換気はあるけど最近は切ってる。
100wずっとだとそれだけで月に72kwhになるから嫌だなあ。
さっき冷蔵庫切ってみたら60wぐらいになった。
ブレーカーで色々落として試して見たけど暑くて疲れたからエアコンぶん回したら1000w超えたわw

499 :sage (ワッチョイ 5fd9-UWPy [220.247.51.146]):2023/06/18(日) 19:55:45.28 ID:O8e4ZQbP0.net
>>491
出張で一カ月以上家を空けてる時
一カ月で40-60kwh
ほとんど冷蔵庫だと思う。
ウォシュレットとガス給湯器と録画機以外は
ほとんどコンセント抜いてある
外気圧で冷蔵庫、給湯器の凍結防止の使用量が変わる

500 :名無電力14001 (JP 0H53-XdE4 [150.91.174.81]):2023/06/18(日) 20:40:13.83 ID:lMvHwFXyH.net
>>490
うちはビンボーだから加湿器なんて使わずに洗濯物干してるわ。

501 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f81-kk8P [219.120.209.156]):2023/06/18(日) 20:41:02.77 ID:OuGu6ui90.net
>>497
>>494みたいなのってどういう思考回路なのかは気になる。
義務教育の中で飽和水蒸気量とか習ってるわけで、同じ温度になるなら同じ湿度にしかならない。

となると「体感」「実生活」「条件」においてどうかと考えるよな。
・室温が上がらなければ湿度も下がらない
・同じ湿度同じ室温でも、自分に温風(湿度が低い空気)が当たれば対象は乾燥する(ドライヤー当ててるのと一緒)

でもガチャとかに大金ぶっ込む人もいるわけだし、あえて考えることを放棄して幸せになってるのかもしれないから無闇に否定するつもりもない。
どんなに恵まれてなくても、事件などは起こさず幸せに生きてほしい。いつかいいことがある。

502 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f81-kk8P [219.120.209.156]):2023/06/18(日) 20:43:20.75 ID:OuGu6ui90.net
>>500
それが一番効率的。
除湿機使うと部屋が一つ埋まるし、エアコンの風当てるのが一番いい。
柔軟剤にせよ洗剤にせよ雑菌にせよ匂いが出なければ、だが。

外に干すのは結局外からカビの胞子や虫などを持ち込むから、
特に清潔なわけではない。

503 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f5a-gvGk [219.127.19.21]):2023/06/18(日) 20:59:16.37 ID:+Ym7WPZJ0.net
ドラム式洗濯乾燥機が便利
出かける前にポチッと押して帰ってきたら畳んでしまうだけ

504 :名無電力14001 (ワイーワ2 FF7f-w799 [103.5.140.166]):2023/06/18(日) 21:02:30.67 ID:oz/SopRjF.net
おれも冬は加湿目的で、部屋干しを増やしてる

505 :名無電力14001 (JP 0H7f-C1Wr [111.102.157.182]):2023/06/18(日) 21:34:40.33 ID:IJcGDvv3H.net
>>503
今まで使いたい時に使ってたけど電気食うからちょっとしように躊躇する。まあ月数回使うだけだからほとんど影響ないんだが。

506 :名無電力14001 (ワッチョイ 5fdc-EhOm [180.15.76.164]):2023/06/18(日) 22:03:37.00 ID:YCt+clTE0.net
>>503
意外と不便で普通の洗濯機に戻したわ
乾燥機かけられない物混ぜて洗えないしシワすごいしホコリすごいし普通に干した方が何倍も楽だと気づいた
ドラム式だと途中で開けられないのも困る

507 :名無電力14001 (ワッチョイ df58-C6j3 [106.73.36.96]):2023/06/18(日) 22:26:47.98 ID:+2ffQ9th0.net
>>468
そか、もうちょっと調べてみるわ

508 :名無電力14001 (ワッチョイ 7f5a-gvGk [219.127.19.21]):2023/06/19(月) 00:49:40.10 ID:OJnZUS/w0.net
電気を使うために安いとこ探してるわけで、節約しちゃったらお得感が下がる

509 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4f-WIYf [133.106.63.242]):2023/06/19(月) 04:46:29.64 ID:+TNPktdnM.net
>>448
中国地方、一人暮らしの在宅は
ぐっとずっとが最安値なのでは

510 :名無電力14001 (テテンテンテン MM4f-UvLK [133.106.32.52]):2023/06/19(月) 07:44:18.37 ID:4JrwasSjM.net
東電の従量電灯Bとかでも、支払い方法を工夫することで新電力並みの料金になることは考慮した方がいいと思う
従量電灯BでSMS払いを選択することで、自分の好きなタイミングでクレカで手動で払えるようになる
ところで今、ファミペイのバーチャルカードで4のつく日にオンライン決済すると4%還元がつく
これを利用して、例えば楽天銀行デビットJCB(1%)からファミペイ(0.5%+4のつく日4%)にチャージして5.5%還元になったファミペイバーチャルカードで東電のSMS払いをすれば下町でんきと実質ほぼ同じになるはず
新電力ではデビットカードが使えないところがほとんどだからこの技は使えない

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200