2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart40

1 :名無電力14001 :2023/05/30(火) 13:13:19.06 ID:5b/mdH9i0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1680079645/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

122 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 14:15:29.91 ID:YE5PONFK0.net
アクアと従量電灯の差はやばいよ
従量電気料金300kwhまでの部分だけでも37%程度の差がついてしまう
恐らく燃調込みの表記だが、凄まじい格差だな。こうなるとなんでも利用できるものは利用したくなるよね

123 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 14:59:14.15 ID:Ef31lW7t0.net
ソーラー付いてるからただ電は対象外か…

124 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 16:07:16.17 ID:Q+I1EW6q0.net
>>122
燃料費も下がって国の補助金があってもまだアクアが安いのか。

125 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 16:23:16.85 ID:apue2cnC0.net
>>124
300kWh使う世帯ならアクアのが圧倒的だよ
後アクアにも国の激変緩和対策は適用されてるからそこで差は出ない

126 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 16:37:05.50 ID:tMnPfdv/d.net
アクアは基本料金高いから燃調下がったら逆転するよ

127 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 16:53:17.11 ID:PL3TNl7o0.net
468 名無電力14001[sage]
2023/05/22(月) 20:26:29.93
アクア-従量B差額
-8も視野にある今日この頃

https://imgur.com/9ClRo04.jpg

128 :名無電力14001 (ワッチョイ ff58-S+HU [153.206.200.24]):2023/06/01(木) 17:29:50.22 ID:ATpjA/FI0.net
補助金はアクアにも出てるから関係ない
たしか燃調が-7.8円くらいまで下がると、アクアと従量Bが同等になる

129 :名無電力14001 (アウアウウー Sa1b-qdmF [106.129.152.185]):2023/06/01(木) 17:47:13.92 ID:3dyNuB5Va.net
あまりに不公平だから国に訴えてアクア潰そうぜ

130 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:08:17.05 ID:ATpjA/FI0.net
東電ep社長が会見で言ってた
アクアは政府の脱炭素政策の方向と合ってるからとりあえず残して値上げ対象外
価格体系は今後見直す

131 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:13:01.15 ID:AeZKhFWBd.net
北関東一軒家
500kWh下回った月は過去数年1度もないからしばらくアクア安定だわ

132 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:17:53.97 ID:jFlZob2U0.net
下町 7月燃調 発表されたね

133 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:20:42.82 ID:++Vt4kO50.net
アクアエナジー
契約アンペア 基本料
10A  570円24銭
15A  855円36銭
20A  1,140円48銭
30A 1,710円72銭
40A 2,280円96銭
50A  2,851円20銭
60A 3,421円44銭

電力量料金(1kWhあたり)
最初の300kWhまで 23円86銭
300kWh以上 30円60銭

再エネ賦課金 1kWhあたり
1円40銭

政府割 1kWh
マイナス7円

以上税込

アクアは高い
東電はもっと高い

134 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:28:37.68 ID:d8MPICLz0.net
ニチガスがJEPX変動料金導入するーノ

https://files.microcms-assets.io/assets/dc5078bb619b44e981f63da17a6bea97/d962f88bf8664fb4bf2b55a73f59adf8/%E3%80%90%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%80%91%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B_20230531.pdf

135 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:29:17.48 ID:d8MPICLz0.net
Q5:今回の見直しで何が変わったのか?
A5:基本料金と電力量料金の単価を見直しました。また、従来の燃料費調整制度と同様に、卸電力市
場の価格変動を迅速に料金へ反映する仕組み(市場価格調整単価)を新たに導入しました。

Q6:現行の「でガ割」から、どれくらいの見直しとなるのか?
A6:例えば、家庭用モデルについて 2023 年 5 月ご利用分(6 月検針分)の料金を新料金で試算した
場合、新たに導入した市場価格調整単価により、現行料金から 0.4%割安となります。
ただし、市場価格が高騰した場合には割増効果が発生し、現行料金よりも割高となる場合もあります。
※詳しくは、こちらのページをご覧ください。


https://www.nichigas.co.jp/for-home

136 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:29:34.60 ID:apue2cnC0.net
アクアは元々安くもなんともないからな
東電管内の他が著しく糞化し過ぎた

137 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 18:42:30.62 ID:Om5ytXaF0.net
一人暮らしだとどの会社がええんや?
使用量は春秋120~150で夏冬200~230くらいだと思う、ざっくり

138 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 19:04:21.25 ID:+RXpT5KAM.net
中国電力だと、アクアの方が高いよ。

139 :sage :2023/06/01(木) 19:12:47.87 ID:I/onQCcv0.net
グルーヴエナジー、5/26 迄に仮申し込みした
関東・関西の人でその後連絡が来ていない人について、
順次処理中だから待って下さい、
との事です。連絡を楽しみに待ちましょう。

140 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 20:28:54.36 ID:9jenJD4g0.net
どうせすぐに各社、実質的に燃調上限撤廃になるだろうし
燃調上限は気にせずに選んだほうがよくないか

141 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 21:19:37.29 ID:ATpjA/FI0.net
>>134
ニチガス、市場連動料金導入か

>市場価格調整単価により、現行料金から 0.4%割安となります。

これ、電力逼迫時期に上がるヤツだろ?
夏とか冬とか
どこもサスエナみたいな説明になるんやなw

142 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 21:31:05.08 ID:OW92NNgr0.net
5月分請求きたわ

ご使用量 163 kWh
ご請求金額 3,557 円 (うち消費税等相当額 323 円)
基本料金 948円72銭
電力量料金
 最初の120kWh 2,193円60銭
 121~300kWh 1,026円84銭
 301kWh~ 0円00銭
燃料費等調整額 -839円45銭
再エネ賦課金 228円00銭

木造2階建て40坪、家族二人
まったく節約してないっす
安くて助かります

143 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 21:58:47.13 ID:pY6pMoODa.net
>>142
はいNG

144 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 22:01:26.58 ID:2EnROWkoa.net
>>142
安いなぁ
うらやましいわ

145 :名無電力14001 :2023/06/01(木) 23:33:23.64 ID:++Vt4kO50.net
>>142
関西九州エリアでは普通の値段
政府補助入ってまだ単価20円超えてるんだからむしろやや高いくらい
その使用量なら特に大差ないけども

146 :sage :2023/06/02(金) 01:44:50.94 ID:QTn9TBVS0.net
>>142
良いねー
関東、アクアエナジー 50a, 148kwh で5553円
IH なのと断熱悪いエアコン暖房なので 50a です
キッチン家電も多いんだよね
電気ケトル、電子レンジ、sharp の cooker
キッチンはどうしても同時使用になっちゃう

147 :146 :2023/06/02(金) 06:25:36.84 ID:QTn9TBVS0.net
>>142
あと炊飯器も

148 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 08:53:55.28 ID:ycoGbd9w0.net
>>146
アンペア高いならグルーヴエナジーのほうがいいやん

149 :名無電力14001 (ササクッテロリ Sp8b-Xa72 [126.211.82.139]):2023/06/02(金) 10:16:24.63 ID:v8+jP57hp.net
グルーヴエナジーはこのまま値上げしないで行けるのかね?

150 :名無電力14001 (ワッチョイ 5798-FXBs [92.202.121.251]):2023/06/02(金) 10:18:25.41 ID:ozfXnijn0.net
キャンペーンが増えるまで 下町でいいかな

151 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 11:33:56.90 ID:skIZkgVG0.net
コスモ
https://www.cosmo-denki.com/pdf/general/news/2023/20230601_info_price_revision.pdf

152 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 12:04:16.10 ID:2d1N/FHoa.net
楽天でんきがキャンペーンやってるな
移る気はないけど

153 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 12:30:24.47 ID:skIZkgVG0.net
単身者で上がる前に逃げる自信あるなら悪くないと思うよ

154 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 12:58:20.98 ID:5+b7eHCFa.net
グルーヴうつるか下町のままにするか迷う

155 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 13:07:29.50 ID:XFqJuV1U0.net
>>154
下町ってことは関東エリア?
グルーヴ関東、関西、九州は受付停止中だから迷う必要ないんじゃ

156 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 13:36:00.43 ID:sT9dwETYa.net
仮申し込みはしてるから返事待ち

157 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:02:46.75 ID:zt+9zFYa0.net
エルピヨとっくの昔に止めてるのにメール送ってきてうざい

158 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:06:33.12 ID:skIZkgVG0.net
楽天悪質すぎだろ
なんだこの舐め腐った従量料金は?

調整費※がダンゼンおトク!
2023年5月 東京電力エリア 400kWhの場合

他社と比べて3,684円おトク!
楽天でんきプランS -7.00円 -2,800.00円
東京電力スタンダードS 2.21円 884.00円

基本料金0円
エリア 従量料金(税込)
北海道電力エリア 46.30円/kWh
東北電力エリア 40.90円/kWh
東京電力エリア 41.55円/kWh
中部電力エリア 41.40円/kWh
北陸電力エリア 39.10円/kWh
関西電力エリア 37.60円/kWh
中国電力エリア 40.90円/kWh
四国電力エリア 41.20円/kWh
九州電力エリア 41.77円/kWh
沖縄電力エリア 44.70円/kWh
https://energy.rakuten.co.jp/electricity/fee/plan_s/

159 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:07:26.71 ID:0vi93wqPH.net
タダ電はみんなスルーするの?
俺はセキスイ年割対象だったがあえて捨てて申し込んだが。
なんか計量日関係なく申込の数日後に切り替わるらしい。ほんとかな?

160 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:12:41.56 ID:BAvc8KMX0.net
タダ電はスルーかな
電力単価が倍だからね

161 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:20:51.99 ID:0vi93wqPH.net
>>160
俺は300kwh辺りからセキスイ年割と逆転するけど年に0-2月ぐらいしかこえないから申し込んだ。

まあ俺は使用量少ない割に瞬間的に結構使うから60a契約だから同じような人少ないのかね?

162 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:26:41.68 ID:upwRaaiiH.net
人柱の報告を待つ
その間に締め切られる

163 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:29:44.74 ID:0vi93wqPH.net
>>162
締め切られそうだから急いだんだよな。6-8月は使用量多いから比較的セキスイ年割の方が安いかもと思ったが、セキスイも6月から値上がりだし300kwh以上分は40円超えるからタダ電の65円と大きくは変わらないのでかなり使わないと逆転しない。

まあ俺は人柱になったようだから気が向いたらレポするよ。

164 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 14:39:16.69 ID:y14eggMMa.net
Google Pixel 6a Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1685080168/

56 SIM無しさん (ワッチョイ 4bb1-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 08:44:42.01 ID:+sgLPuva0
ヤマダでUQ分割総額9600円で買った
すげー容量の少ない電気契約持ってるので維持費節約のためauでんきに申し込んだら
商品値引き11000円ついてきた

値引きで買った商品と端末売却で粗利4万になったわw

165 :146 :2023/06/02(金) 14:59:59.02 ID:QTn9TBVS0.net
>>148
確かに!
八月に再開したら申込むかな、、

166 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 15:05:45.09 ID:BAvc8KMX0.net
>>161
連絡先などがメールのみってのも何だか気になるんだよね
何かあっても対応が遅そう

167 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 15:05:50.73 ID:bhDf2hC/0.net
XLEが3月の底値をつけてから反発開始。ドル円とWTIが上がり始めてるね。ウラルは下がってるけど。
XLEは4カ月遅行性があるので、再来月一旦上がってそこからもう一段下がる見込みだが、そこが底かもしれん。
ドル円が上がるとENの下げ幅が相殺されるのでここがどうも悩ましい所だな

168 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 15:09:56.84 ID:0vi93wqPH.net
>>166
確かに電話ないのは不安だな。
今のところメールで問い合わせたら早い時は分単位で返事かえってくるがw

計量日に縛られないという考えらしく、一昨日申し込んで6/6に切り替るらしい。
プラチナとなったセキスイ年割がなくなることが確定してやや動揺してるが、まあ腹を決めるよ。

169 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 15:38:16.27 ID:BAvc8KMX0.net
>>168
それぞれお得になると思う
電力会社を選んで契約だね

去年の夏は冷房の使いすぎで、かなり高額だったから今年は使いすぎ無いように気をつける

170 :名無電力14001 :2023/06/02(金) 16:13:54.47 ID:Z9YRSzpv0.net
>>164
UQ割引必要なくても11000円分もらってすぐ解約すればよくね?

171 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 19:40:45.48 ID:ojJBUqbmr.net
タダ電アプリ落としてみたけど、申し込みになんで生年月日や性別や世帯人数まで必須項目になっとるんやろ?
今までの新電力で入れた覚えはない
広告配信のため?

利用状況とセットで漏れたりしたらなかなかヤバいデータになりそう

172 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 19:44:53.29 ID:T6HPn44fd.net
うそいれとく?

173 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 19:45:50.03 ID:T6HPn44fd.net
うそはいかんね、うそではないけど微妙に異なるデータでw

174 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 19:46:16.81 ID:vhf/taEwM.net
反社組織に各家庭の状況を共有するためでしょう
とりあえず空き巣に気をつけてね

175 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 20:09:03.12 ID:GswXaH700.net
個人情報防衛対策は大丈夫なんかな
ハッキングされたらヤバイよね
まぁ、色々な所から情報は漏洩してるんだけどさ

176 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 20:16:39.55 ID:eDvzBSVI0.net
>>171
いや広告なんだから当たり前じゃん
SNSでもなんでも無料で使えるサービスは情報貰って広告に利用することが条件でしょ
特にここは最初からそのように書いてあるし
何でもタダが当たり前と思ってるおばさんほんとリテラシー低いわ

177 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 20:23:14.58 ID:vhf/taEwM.net
>>460
広告でなんとかできるなんてありえないぞ
広告収益なんて、ニュースアプリやブログホスティングサービスみたいに、いろんな閲覧者が大量に集まるとかでやっとなんとかなる、っていうレベル

電気契約のアプリなんて誰も何度もアクセスしてじっくり閲覧して回るわけない
契約者が月に1回アクセスするとかそういう頻度なはず
そんなんじゃ雀の涙にも満たない広告収益だろう
おれの個人ブログの収益に勝てたら褒めてやるよ、と言いたいぐらい

178 :177 :2023/06/03(土) 20:23:56.98 ID:vhf/taEwM.net
安価間違えた
>>176

179 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 20:36:44.50 ID:eDvzBSVI0.net
>>177
だから広告に利用するんでしょ
そんなことすら知らないのか
よく勘違いするおばさんいるけど個人情報直接とデータ化された情報は全くの別物
後者は「属性」「興味関心」などの形で普通に利用されてる

180 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 21:05:11.53 ID:3bL9aB0Y0.net
おれらのデータ化された属性情報が、月あたり数千円ほどの収益を生んでるっていうの?
それこそありえない

181 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 21:17:12.13 ID:eDvzBSVI0.net
>>180
ユーザーが心配するのはそこ
どういう収益設計でそれがちゃんと成功するかまだ分からんよね
失敗だったら撤退するんだからこれから分かる感じ

182 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 22:18:39.07 ID:hWhxHUw8H.net
>>181
8ヶ月は頑張って欲しいな。乗り換えで捨てたセキスイの年割がそれだけ残ってたから。

183 :名無電力14001 :2023/06/03(土) 22:22:19.80 ID:JyNQv7nKM.net
>>177
それは底辺の考え。個人ブログの収益なんて例えばGoogleにとって雀の涙の支出。
広告事業とどう繋がってるかにかかってるが
コケたら逃げれるようにそこは隠してるのかもしれない

184 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 00:01:33.61 ID:0vLvFH270.net
関西で初の出力制御へ 4日、関西電力送配電が再エネ事業者に指示
https://www.sankei.com/article/20230603-J3CIAEOA2VK3NAFCMX6MYFKTMI/

185 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 00:09:30.10 ID:WxpRhcyW0.net
>>184
需要より多く供給してしまうとトラブるから日中に太陽光と風力止めるなんて、、原発あると余裕やなぁ

186 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 11:32:53.43 ID:0sAT4nn60.net
下町プラン変更した人おる?

187 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 11:50:50.17 ID:PthGivkV0.net
>>185
>再エネの出力制御の指示はこれまでに大手電力10社のうち8社のエリアで実施。今年4月には中部と北陸が初めて行ったが、大都市圏で電力需要の多い東京と関西はまだ実施していなかった。

記事読めよ
原子力は関係ないじゃん

188 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 15:10:09.89 ID:1LdG9q6A0.net
原発でベース電力が上がっているのは、間違いないとして
出力制御って電圧を調整して出力電流を制御するのかな

189 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 21:46:04.94 ID:CBWfzT4q0.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

://youtu.be/HfDCPoNVR0o?t=25
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24

https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
http://www.deloitte.com/jp/fast50

https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK Eテレ 現代ビジネス 230313

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析230116 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

190 :名無電力14001 (ワッチョイ 7d58-IQOF [14.13.69.128]):2023/06/04(日) 21:55:58.68 ID:U6cgLMp80.net
つまらん

191 :146 :2023/06/04(日) 23:26:00.23 ID:XYzH7rl40.net
Enひかり

光回線のオプション
390 + 39円/kWh (関東)
グルーヴ等に入れなかった人向けか?

192 :名無電力14001 :2023/06/04(日) 23:32:36.53 ID:byEgWrRo0.net
燃調下がるとおもってるならenはなしでしょ

193 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 00:12:52.83 ID:Q+hhdlRw0.net
タダ電って何に似てるかと思ったら令和納豆だな。

やる前から「絶対無理」という派と、運営側含めて「無料だけで済ませない人がいるから大丈夫」派がいる。

セカンドハウスや居住実態について踏み込めないはずの電力会社が、
それによって契約無効を宣言している時点でもやばい。

194 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 01:14:32.66 ID:j1B3XyZEa.net
常勝アクア民だけどタダ電に移るわ
お前らもアクアの時みたいに乗り遅れるなよ

195 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 01:22:00.29 ID:ooAalR+nd.net
生涯無料詐欺みたいに供給止められるわけでもないし、電気会社が潰れても需要家は大して困らないから
安くなる見込みの人はタダ電申し込めば良いと思う

ただ、契約アンペアによってはある程度燃料費下がると従量電灯より高くなるから注意ね

196 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 01:41:11.64 ID:EOAhljx20.net
>>195
A契約の価格表って表示してなくね?

197 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 01:55:38.85 ID:AgcaK+X40.net
パチ屋1店舗で一般家庭一戸建て約800〜1500棟分の消費電力。パチ屋を休業したら電気料金の値上げも必要ないらしい。

198 :名無電力14001:2023/06/05(月) 02:45:06.07 .net
プロパンガスの補助ってどうなったんですかねー

199 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 10:06:57.30 ID:9oRz+LMIH.net
明日からタダ電に切り替わるよ。ドキドキするー。

200 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 11:56:10.21 ID:zPney2s10.net
>>189
おっ、早いねー
アプリの使い勝手とか広告の種類や頻度とか報告してくれるとうれしい

201 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 12:16:35.73 ID:BgPHfZnI0.net
>>188

電圧ではなく発電量そのものの調整かと

ガスや上水道と違って電気ってのは貯蔵の効くものではないから発電量と消費量は常に一致してる必要がある
需要が増えたら発電を増やし、需要が減ったら発電を減らすと言うのをリアルタイムにやってる

イメージとしては蕎麦を茹でるとき吹きこぼれそうになつたら火を弱め、沸騰の勢いで麺がグルグル回らなくなったら火を強めるのを手動でやるのと同じ
ガス火は反応速度速くてツマミで沸騰の調整しやすいけど電熱はツマミとはらタイムラグがあって細かい調整しにくい

火力発電はガスコンロ同様に発電量を調整しやすいけど最低限の種火は燃やし続けないと次の急な対応ができないので止めたく無い
だから他の太陽光や風力を落とすことになる

高騰もあってみんなが節電するせいで需要の変動幅が増えたんじゃなかろうか

202 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 12:37:56.64 ID:T4vQznBuH.net
やはりニチガス+ベネフィットステーションが一番お得だよ
ニチガス否定工作員に注意!

203 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 12:56:49.05 ID:Q+hhdlRw0.net
https://symenergy.co.jp/electricityfaq/nencho_dengenchotatu-2023
問題は需給が厳しくなる来月以降だな。

204 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 13:12:31.38 ID:4o/0w837a.net
原発だけじゃなく太陽光発電も多いとこは安泰

205 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 13:56:15.06 ID:/pqP4peE0.net
電流は、電圧の高いところから低い方へ流れるので、発電量が多いなら電圧を上げる、少ないなら下げるというように
電流をモニターしながら電圧を細かくを調整しているのかなと思った次第です

206 :名無電力14001:2023/06/05(月) 14:07:36.98 .net
九電でも出力制御よくあるけど、電気貯められたらいいのにねー

琵琶湖ぐらいの揚水発電できないの?w

207 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 14:57:32.35 ID:2UcDIxo2r.net
「巨大な蓄電池」役割増す揚水式、九電・佐賀の天山発電所公
https://www.sankei.com/article/20230313-JPVHD5HQWFLZBEEAKOQZSKDLLE/


前にこの記事貼ってくれたひといたね
九電は原発も太陽光発電も揚水発電もいろいろやってるね

208 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 21:06:17.18 ID:GGbGLb7c0.net
マジか?
電圧調整じゃないでしょ
それ、やばいでしょ
発電所の特性、周波数をを考えると最終は解列しかないでしょ?
発電所オーナー、送電屋さん教えて

209 :名無電力14001 :2023/06/05(月) 22:59:45.58 ID:xg/aqBqz0.net
ここを覗いてて再確認
関西に住んでるだけである意味有能な新電力を一つ発掘したのと同じくらいの恩恵があるんだなと
その上で、関電よりさらに安い新電力を虎視眈々と求める俺みたいなドケチもおる訳やけど

210 :146 :2023/06/06(火) 00:48:14.87 ID:beYmfZRr0.net
>>191
このスレッド凄いな
Enひかり まで追いかけてる人がいるとは!

211 :146 :2023/06/06(火) 00:49:39.64 ID:beYmfZRr0.net
>>192
En ひかり、192 にぶら下げようとした
自作自演じゃないよ

212 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 02:31:23.59 ID:Scyh9+Us0.net
>>205
一行目が意味不明

一本道でない場合、電流は抵抗の小さなところにたくさん流れていくが、、、
電圧の低いところとは?

213 :名無電力14001 (オッペケ Sr49-f7tp [126.194.5.40]):2023/06/06(火) 12:07:56.31 ID:j5HFziGXr.net
昨晩我が家の過去12ヶ月の使用量で計算してみたが、東電の従量電灯Bと比較するとアクアの方が年間3万円も安いな。
当面はアクアのまま様子見。

214 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 13:12:34.97 ID:lWsYnbs7d.net
もうただ電に切り替わった!
セキスイには今日の電力量は表示されてない!
まだ支払い方法登録してなかったんだが、切り替わってから支払い方法登録しろって来たw

215 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 13:29:08.69 ID:iUbRi9Bx0.net
クレカ登録間に合わなかったら、振込用紙(請求書)を送り付けてくるだけだろうから、支払いが面倒になるだけだぞ

216 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 13:42:01.31 ID:rO0y1aEP0.net
タダ電の終了料金はどこに書いてあります?
公式サイト?アプリ?

217 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 13:42:34.30 ID:rO0y1aEP0.net
終了料金 → 従量料金

218 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 13:52:13.22 ID:spCKLZvcH.net
>>216
アプリと
サイトは、
https://tadaden.jp/important_explanation
https://tadaden.jp/contract

219 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 14:00:28.96 ID:84JrAEFVH.net
タダ電アプリの評価低くて草
単価知らずに申し込んでバカ晒してるレビューはもっと草

220 :名無電力14001 (ワッチョイ e373-fbbc [59.129.225.233]):2023/06/06(火) 14:49:04.30 ID:flDzvIkH0.net
どうして申し込む前に確認しなかったんだろう…?

221 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 14:54:42.19 ID:ckCeqcHf0.net
タダ電怖すぎる。単価を好きな時に変更出来るのがヤバい
今は65円だが100円にされたら直ぐに1万越えるからな

222 :名無電力14001 :2023/06/06(火) 14:56:28.76 ID:lWsYnbs7d.net
>>215
確かに東電とかは本来あとから支払い方法登録か請求書払いだもんな。
変なところが東電ぽいw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200