2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart39

1 :名無電力14001 (ワッチョイ a674-HTrU [119.83.128.60]):2023/03/29(水) 17:47:25.06 ID:1voHAQ0F0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1674886758/
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1677300753/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :名無電力14001 :2023/05/21(日) 23:16:42.54 ID:+uKdfr520.net
燃調高騰前は皆で安いプランを教えあった良いスレだったのに、今は他人をバカにしたり俺勝ち組と他人を見下したい奴らばかりの糞スレになった。

704 :名無電力14001 :2023/05/21(日) 23:37:04.77 ID:u/frr9Lg0.net
ここは藤井社長ファンクラブスレだから
君も乗り遅れるなよ

705 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 00:00:46.60 ID:zu9k5iQd0.net
燃料高騰でお得なプランの多くが大改悪されて死んでいったからな
共有する情報そのものが消えてしまった

706 :名無電力14001 (ワッチョイ 9311-M6y2 [124.145.120.253]):2023/05/22(月) 06:16:15.58 ID:cXcgf7Kc0.net
>>702
うちのマンションもそうだったよ
なのに突然改悪されたのよ

707 :名無電力14001 (ワッチョイ 3a81-A5UL [219.120.209.156]):2023/05/22(月) 11:30:31.31 ID:3EMnBhkR0.net
アクアの場合、水力発電の総量を契約者の電力利用が超えない限りは
今の価格を維持できるというか、するだろう。そのために新規契約も止めてる。

それ以外の電力会社は逆ざやなんて耐えられないから、調達価格までは値上がりする。

燃調費改定で大手電力も上限ないようなものになったから、選ぶ基準は
・市場調達か否か
・一瞬の資金需要増にも耐えられずとんずらする会社か否か(今回潰れた各社)
・自前発電で原価が削減できてるか否か(実質アクアのみ)

この辺りだろう。
工場とかの契約だとまた違うが、北海道のオール電化とか
極端に金額大きいならマジで2系統引いておいて契約が選択肢に入ってくるな。

708 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 15:12:44.36 ID:FQ2F2Smpa.net
関電に変えて2ヶ月目
3280円
170kWh
だったわ
規制料金万歳!!!

709 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 15:45:38.06 ID:HpMUZYNXa.net
お前の妄想はどうでもいい

710 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 16:16:24.97 ID:FQ2F2Smpa.net
>>709
ホンマにその金額だったんだよ
やっぱり近畿は畿内だけあって守られてるな

711 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 16:39:59.18 ID:I8DGfA05d.net
前はセキスイが評判だったけどセキスイ募集してないの?

712 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 17:24:36.40 ID:Sd/ORLgpr.net
してるけどうまみがなくなった

713 :sage :2023/05/22(月) 17:54:27.74 ID:59GpSCT1p.net
関東の一戸建て実家での季節ごとの電力量が結構違う。
断熱が余り良くないけどエアコンで冷暖房だから。
キッチンはIH, 給湯器はガス。太陽光なし。
最小が150khw(春、秋), 最大が 500kwh(冬)
アクア50aだけど、現在は春秋は電灯B にまけるが、
今回の規制料金の
値上げでどっこいになる。
燃料調整が下がったら、電灯Bに移るかな。
暫く様子見。

改行多くてスマン

714 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 19:06:27.87 ID:6mxbZAcm0.net
>>710
俺は関電エリアのどこよりも電気だからさらにもう少しだけ安いけど関電はそれで計算合ってるよ(5月分)
もちろん燃調、再エネ、消費税込み

>>709には妄想に見えてしまうくらい地域による価格差がエグいことになってる

715 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 19:30:21.50 ID:CbTnA4Ga0.net
やっと認可下りて久しぶりにここに来てみたアクア民
値上げ幅圧縮だけど、結局 規制料金>アクア やね
50A 500kWh で 21,529円>17,854円 (燃調除く)

他の電力小売のページ見ても、6月値上げのリリース出てない感じだけどそうなん?
東電からの卸価格も変えるだろうから、新電力が値上げしないってちょっと考えられんけど
下町に殺到してるのは値上げしない期待で?

ちなみに下町のリリース見た感じだと、いまの受付停止は事務処理逼迫って感じがした

716 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 19:37:49.86 ID:6mxbZAcm0.net
単価43円とか35円超えって高すぎんか?
7円引きは含まずでよな

関電は500kwhなら11,253円だから単価22.5円(7円引き含)

717 :名無電力14001:2023/05/22(月) 19:39:35.36 .net
>>716
燃料調整費の計算式が新しくなって、マイナスになるんじゃないですかね?

718 :名無電力14001:2023/05/22(月) 20:06:23.21 ID:m4Ma+uryd.net
>>715の「21529円」は再エネ賦課金を1.40円ではなく間違って3.45円で計算してるっぽいな

6月分の燃調-1.78円と補助金-7円と正しい再エネ賦課金1.40円を含めれば、東電電灯Bの50A 500kWhは16100円くらいになる

719 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 20:10:54.68 ID:BFoCKdZG0.net
まともに計算もせずに妄想の料金で高い安い言ってるやつ多すぎで参考にならないレスが多い。
燃調無視したり補助金省いたりするなよ。(一電とまともな新電力なら)ちゃんと価格表が掲載されてる。

720 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 20:30:36.91 ID:silD3///a.net
関電エリア民は6月以降もノーダメージなんだよな
7円補助プラス値上げなし!
最強だなwww
東電とかいつ再稼働できるの?原発を

721 :715 :2023/05/22(月) 20:34:34.70 ID:CbTnA4Ga0.net
>>718
あ、そだね

722 :715 :2023/05/22(月) 20:42:09.53 ID:CbTnA4Ga0.net
再計算したよw
差額は燃調分のみ

50A 500kWh
従量電灯B 17,004円
アクア 13,239円
燃調除く

燃調が下がれば差は縮まる

>>719
氏ね

723 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 21:02:35.04 ID:Sd/ORLgpr.net
東電の値上げは燃料費調整単価の再設定とセットなのに、電気代のほうだけで比較する意味がわからん

6月1日から従量電灯Bの燃料費調整単価はマイナス1.78円、7月分はマイナス3円くらいになるのに

724 :名無電力14001:2023/05/22(月) 21:05:27.04 ID:Ks5WaOygd.net
>>722
改定後の燃調は6月の-1.78円がピークで今後どんどん下がっていきそうだから、燃調ゼロでの比較はあまり意味がないかな
直近の貿易統計を見る限り、7月分は-3円、8月分は-4.5円程度になりそう

仮に2022年初頭(つまり旧料金で燃調がゼロ付近だった頃)の水準まで燃料価格が下落すれば、
計算上は燃調-8円とか-9円になって電灯Bがアクアを下回る

ちなみに東電の自由料金(スタンダードS等)の改定は1ヶ月遅れの7月1日からだから、
新電力が一斉に追従して改定するならそのタイミングだと思う
その場合プレスリリースが出るのは来月かと

725 :名無電力14001 :2023/05/22(月) 21:16:26.79 ID:CbTnA4Ga0.net
>>724
50A 500kWhだと、燃調-7.4円で 従量電灯B<アクア になるわ

世界銀行の予測では今年いっぱいは高止まりだったので、大幅に下がる可能性は低いんじゃないかな
ま、先のことはわかんないけどね

726 :715,725 :2023/05/22(月) 21:30:50.37 ID:CbTnA4Ga0.net
世銀のレポート、4月に更新されてた
前回は去年10月

https://reliefweb.int/attachments/a1d2103f-2645-4acf-9f2f-c43f1c3dc997/CMO-April-2023.pdf

前回より多少下方修正されてるけど、2024年まで高止まりは続く感じね
日本の天然ガス価格はわずかながら上方修正

727 :名無電力14001 (ワッチョイ 5758-0w5E [106.72.200.1]):2023/05/23(火) 00:21:54.19 ID:BaMn17P60.net
燃調省くなと書いたのにわざわざレスして燃調省いた結果を出すんだから底なしの馬鹿だわ

728 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-xmyh [106.129.70.199]):2023/05/23(火) 00:31:22.09 ID:BIAmAT6Ha.net
妄想馬鹿を透明あぼーんしたらレス番飛びまくりでワロタ

729 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 02:27:27.64 ID:z8JShZ1y0.net
燃調入れても逆転はせん
わかるやろが

730 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 02:27:47.31 ID:z8JShZ1y0.net
なんか、質落ちたな

731 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 11:06:00.09 ID:SwaSMpHk0.net
関西電力社長、電気料金値上げ慎重維持
https://www.sankei.com/article/20230522-7KQKYH4XAFNVPJNVNH6BJJ3PBM/

関電は現在5基の原子力発電所が稼働してコストを抑制し、液化天然ガス(LNG)の価格が低下に転じているため、値上げには慎重姿勢を維持。

732 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 16:45:38.86 ID:8W3zjIQw0.net
AUでんき6月1日から値上げ発表したけど
6月まで、ほとんど日程が空
いてないのに問題ないのか?

https://www.au.com/energy/denki/other/audenki_revision/

733 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 18:17:31.80 ID:R1w+E7hY0.net
au電気は地域電力会社と同額と最初から言ってて、その通りに値上げでしょ
問題ないでしょ

734 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 19:12:47.65 ID:wfXsEIxi0.net
お客さま情報の漏えいの可能性に関するお知らせとお詫び
令和5年5月22日

お客さま 各位

エネックス株式会社
https://e-shitamachi.jp/?p=9598

735 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 19:13:01.67 ID:wfXsEIxi0.net
3 漏えいの範囲
(1)漏えいの可能性がある人数
  1名
(2)漏えいの可能性の元となる書類について
  お客さまから当社に対して送付いただいた画像データが、外部より閲覧可能な状態に至りました。
  今回の事象はお申し込み時にテキストで入力された内容は対象ではございません。
(3)漏えいの可能性がある個人情報について
  氏名、年齢、住所、契約中の電力会社、電力プラン等

736 :名無電力14001 :2023/05/23(火) 19:14:06.58 ID:wfXsEIxi0.net
>また、本件につきましては対象の情報を閲覧するには、特殊な行動が必要になるため、閲覧された可能性は低いと考えております。
たぶん画像URLが連番とかでアクセス制限かけてなかったとかだろうな

737 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 02:11:22.29 ID:tLwOxd2u0.net
新電力オワコン
全国的に値上げの旧1電新料金が出揃ったが
従量電灯より安い新電力プラン会社が数社しかない
つまらん
値上げしないエリアも新電力旧1電より安い会社は数社しかない

738 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 03:58:45.33 ID:pdUMJfaD0.net
奈良電はまだ健闘してるの?

739 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-RCfF [106.154.147.39]):2023/05/24(水) 12:18:15.02 ID:1+zCKOwwa.net
ループ電気で1月の請求が単純単価45円とかで、あーなんでメールをスルーしてたんだろと後悔したが、3年契約しててそのうち、3月に解約したが、のラスト半年くらいだけ関電より高かっただけで、トータルでは得してるはずと思いたい
この前、Abemaで見たが、結局規制料金の旧一電の方が安い
つまり自由料金は規制料金より高い現状では何のための自由化だったの?という話だったが、自由料金て安い時は安い、高い時は高いという当たり前の話なんだがな
なんで、自由料金は規制料金よりずっと安いという前提なんだよw

740 :sage (ササクッテロラ Speb-VgH9 [126.182.163.220]):2023/05/24(水) 12:27:30.77 ID:xOZ6muqbp.net
>>739
手間暇を厭わなければ、その時々で安い電力会社を
渡り歩くのが更に安い

741 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-RCfF [106.154.147.39]):2023/05/24(水) 12:34:21.83 ID:1+zCKOwwa.net
>>740
変えようと思った時に奈良電力は申込みを停止してて関電にいった
その時々は手間がなぁ、あとタイミングが
早め早めにマーケットとその電力会社の約款を確認してになるから、もう旧一電でいいかな
またマーケットが安くなって各自由電力会社が申込みを受付けてたら考えるわ

742 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-SVGW [106.154.136.238]):2023/05/24(水) 12:57:09.94 ID:N5/MPxusa.net
6月から電気代の値上げが著しいねェ

あっしは下町でんきのすろぉえなじいってなやつに入ってるンだが、東電のお偉いさんが燃料の高騰分も単価に折り込んじまうって話しじゃないかィ?


するってぇと、東電に準拠してる下町すろぉえなじぃの料金も高くなっちまうわけだろ?


おたくら、電気に関しちゃべらぼうに詳しいみてェだから、あっしにどこ乗り換えたらいいか教えてくれねェかな?


ぐるぅぶえなじぃってのは、仮申し込みしたンだが、あいにく屋根に太陽光ぱねるが載っちまっててな、、断られてもおかしくねェんだ

743 :名無電力14001 (スップ Sd5a-MOwb [49.97.95.2]):2023/05/24(水) 15:58:17.51 ID:genKIvogd.net
関東は電力会社安いとこナイから1電にした方がいいの?

744 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-RCfF [106.154.147.39]):2023/05/24(水) 16:31:58.09 ID:1+zCKOwwa.net
今回ので分かったのはマメに会社変更をできる時間とスキルがあるやつはマメに有利になるところを探して契約すればいい
そうでないやつは、マーケットのエネルギー価格見て、エネルギー価格が安いなら自由電力に、エネルギー価格が高いなら規制料金に
とくに上昇時は素早く規制料金に移行することが肝要だな
旧一電は申込受付停止とかできないからな
但し、契約までに時間がかかるから素早く

745 :名無電力14001 (スフッ Sd5a-9plD [49.104.6.105]):2023/05/24(水) 16:43:29.33 ID:73YRcH74d.net
>>744
> そうでないやつは、マーケットのエネルギー価格見て、エネルギー価格が安いなら自由電力に、エネルギー価格が高いなら規制料金に
> とくに上昇時は素早く規制料金に移行することが肝要だな

それは5月までの話で6月からはその原則は崩壊した
(ただし関電、九電、中部電力は除く)

746 :名無電力14001 (ワッチョイ 2ada-FIIW [133.209.113.218]):2023/05/24(水) 16:59:18.45 ID:lBhBf7YP0.net
燃調変動関係ないアクアみたいなプランと燃調安いときはお得なプランを手軽に行き来できるといいんだがな
アクア系が他に無い上にアクアも募集停止してるのがなぁ

まあそんな事ごちゃごちゃ考えなくていい関電圏内みたいなのが理想だけど

747 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-0+lb [106.133.45.64]):2023/05/24(水) 17:06:53.45 ID:KXzDaqSIa.net
とりあえず電力削減でLED電球買い換えたわ
0.9Wとか凄まじい省電力

748 :名無電力14001 (ワッチョイ 9774-4b4d [42.126.205.224]):2023/05/24(水) 17:14:22.85 ID:V59Lopqq0.net
白熱電球よりLED電球の方が発熱量も低いから、夏に向けて良いですね

749 :名無電力14001 (スプープ Sd5a-vhfI [49.109.7.24]):2023/05/24(水) 17:21:56.92 ID:0exZuYS+d.net
PCのディスプレイが古いしけっこう発熱あるし省電力のに買い換えようかと思ったけど、見づらくなったりしたら嫌でなかなか手が出ない

750 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-/QPW [106.129.181.108]):2023/05/24(水) 17:22:05.41 ID:ZKaSQOuZa.net
梅雨に入ると浴室乾燥がフル稼働なんでヤバい

751 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 17:58:36.35 ID:aie1DklEa.net
ヨッカンはホントに電気代食うわ
浴室の冷房もめちゃくちゃ食うわ

752 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 18:29:35.89 ID:KCCaqrXiH.net
賃貸の蛍光灯をLEDに変えようと思ったが出て行くまでにペイできなそうだからやめた

753 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 18:36:03.51 ID:KXzDaqSIa.net
引っ越しは持って出れば良いのに

洗面台は蛍光灯型LED導入した
LEDシーリングに、18年落ちの冷蔵庫も替えたし来月からは電気代下がれよ?

754 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 19:14:57.87 ID:pdUMJfaD0.net
自己レス
奈良電力の件解決しました

755 :名無電力14001 :2023/05/24(水) 20:26:10.16 ID:/sEXx8lod.net
>>749
液晶モニターであれば古いのでもそんなに消費電力大きくはないはずだけど

知ってるかもしれないけど消費電力が気になるならこういうものも

https://bunshun.jp/articles/-/60852?page=1

https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09PYLWNGV/
(類似品も多数あり)

756 :名無電力14001 (ワッチョイ 5758-0hTV [106.73.161.67]):2023/05/24(水) 23:20:26.68 ID:AVY7u7ME0.net
グルーヴエナジーに5/17に仮申し込みしたけど、その後音沙汰無く5/26過ぎて本申し込みが終わってなければ切り替えできないってことあるのかな?東京電力エリアです

757 :名無電力14001 (ワッチョイ 5758-owa4 [106.72.175.1]):2023/05/24(水) 23:24:44.07 ID:QJTPB68a0.net
>>756
まったくおなじ

758 :名無電力14001 (スププ Sd5a-xpLh [49.97.28.21]):2023/05/24(水) 23:48:09.80 ID:FeOGMpbhd.net
西日本は関西電力に逃げ込むしかない?

759 :名無電力14001 (ワッチョイ 3a5a-UyWN [219.127.19.21]):2023/05/24(水) 23:58:32.11 ID:hFDtKDGn0.net
>>754
解決も何もかなり前から新規受入停止してる
そもそも関西電力エリア限定の新電力だし
もちろん関電より安く頑張っている

関電は託送料金の値上げも各家庭につき一律93円/月っていう明朗会計だから、新電力も同等にあげるだけ

760 :名無電力14001 (ワッチョイ 3a5a-UyWN [219.127.19.21]):2023/05/25(木) 00:00:38.50 ID:xPCB3gwy0.net
>>758
従量で月10,000円以上使うんならコスモとかスマートハイムの方が少し安くなる
10,000以下でも関電より高くはならない

761 :名無電力14001 (ワッチョイ 3a5a-UyWN [219.127.19.21]):2023/05/25(木) 00:03:00.77 ID:xPCB3gwy0.net
>>758
て言うか、西日本っていうても、九電、中国電、四電のエリア以外のとこね

762 :名無電力14001 (アウアウウー Sab7-RCfF [106.154.147.170]):2023/05/25(木) 06:54:28.89 ID:0GSKPaU7a.net
地域差がすごいな
医療費と違って全国一律料金じゃないから仕方ないか

763 :名無電力14001 (テテンテンテン MM16-ZrzW [133.106.60.131]):2023/05/25(木) 09:00:53.27 ID:rdlcAKaFM.net
>>762
国保が全然違うけどね。

764 :名無電力14001 (ワッチョイ 5758-xyou [106.73.144.0 [上級国民]]):2023/05/25(木) 09:46:27.89 ID:BSZFn3QD0.net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
http://www.deloitte.com/jp/fast50

https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

765 :名無電力14001 (ブーイモ MM5a-UyWN [49.239.67.224]):2023/05/25(木) 10:48:51.32 ID:2HEqyKbxM.net
自動車保険(任意)も地域差ある

766 :名無電力14001 (ブーイモ MM5a-UyWN [49.239.67.224]):2023/05/25(木) 10:52:55.21 ID:2HEqyKbxM.net
家賃は便利なとこほど高いが電車賃は不便なとこほど高い
本当に不便なとこには電車が走ってすらもない

けど辺鄙な山奥の一軒家にも電線や水道管が張られてるのはすごいサービスだと思う

767 :名無電力14001 (ブーイモ MM5a-UyWN [49.239.67.224]):2023/05/25(木) 11:08:33.69 ID:2HEqyKbxM.net
たかが10km移動すんのにかたや130円で2~5分間隔
車は割高だし時間もかかるし自転車すらも止めるのに金かかるし帰りも同じ駅から帰らなきゃならんから歩きの方が良いとか言う田舎者にはない発想すら出てくる

かたや同じ距離に360円でダイヤも1時間に1本あるかないかじゃ絶対車の方が便利で、鉄道なんぞもはや乗るやつより撮るやつの方が多かったりする

そんな住む世界が違うひとたちも
電気はみんなそれなりに同じように使う

768 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 14:21:30.38 ID:I1f3xk97a.net
>>767
最寄駅は10分に1本程度、大阪市内の難波まで約25分
車でいくと高速入口まで信号だらけ、飲めない、自分で運転しないといけない、事故るリスク(加害者になるリスク)がある
電車は飲める、音楽をイヤホンで聴ける、座ることができれば寝られる
絶対に電車一択だと思い、利用する時はカーシェアにして車を売ったわ

769 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 14:23:30.84 ID:DlzJoqfN0.net
シンエナの節電チャレンジ、三ヶ月分3000円もろたわ。
昨冬の電気代はクソ高かったけど、それでもうれぴい

770 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-SGhK [14.11.160.0]):2023/05/25(木) 15:17:14.84 ID:b+RfT33c0.net
グルーヴ明日までだぞ

771 :名無電力14001 (ワッチョイ 96f4-mTJc [39.111.240.126]):2023/05/25(木) 15:21:01.55 ID:sFj1533c0.net
>>769
裏山108円しか貰ってねえ

772 :名無電力14001 (ワッチョイ 676e-oDzn [218.230.140.128]):2023/05/25(木) 15:24:09.35 ID:YMy5LWax0.net
ECOCOで真冬の最大消費電力測ったから
契約アンペア必要分だけに下げたわ

773 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 15:53:40.04 ID:rjJIqxX90.net
>>565
>>664
東電が6月からの規制料金プラン値上げで自由料金プランと変わらなくなってしまい >>60

auでんきに春から出来た東電など地域電力会社から電力を提供される新プラン(でんきMプラン(東京D)など)は、電源調達等調整額がかからないのでUQ使用ならそのプランにすることで自宅セット割の恩恵を受けられるようになる
従電Bから変えるメリットはあると思う
https://power-hikaku.info/kuchikomi/au/

774 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 15:55:13.97 ID:rjJIqxX90.net
アンカーミスってしまった
>>656
>>664

775 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 16:02:54.54 ID:t/9RFVHK0.net
「燃調の差が~~~」が終わる地域と続く地域が併存するんやなぁ

東電とか燃調の差が関係なくなる地域はチート的プランは受け付けしてないし、のんびりだな

776 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 16:49:13.26 ID:Ts7OVmOfd.net
>>773
60じゃなくて>>600だよね

777 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 19:33:44.71 ID:x6Docmw90.net
>>773
でも燃料費調整額の上限が無いんだよね。
そこが気にかかる。

778 :名無電力14001 (ワッチョイ 3a81-A5UL [219.120.209.156]):2023/05/25(木) 20:55:03.57 ID:DlzJoqfN0.net
>>771
それだと36kWhのやつ(節電分x3円)だと思うんだけど、
前年比3%減で1000円各月貰える方は?

779 :名無電力14001 (ワッチョイ bacf-xLjv [59.190.69.171]):2023/05/25(木) 21:21:40.96 ID:RK9wPkjg0.net
>>777
その上限のラインがものすごく引き上げられてしまったから上限はもうあまり意味がない感じになってる >>600
それに万が一、近日中になんらかの要因で突然、とんでもなく燃料費が暴騰しても燃調費に反映されるのは早くて9月頃からだ
(4~6月の3ヶ月の平均燃料価格が9月分の燃調費に)

780 :名無電力14001 (ワッチョイ 2e6e-KNex [153.240.252.21]):2023/05/25(木) 21:25:34.63 ID:0LlkzBLk0.net
ワロタ
https://www.caa.go.jp/notice/entry/033409/

781 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-FIIW [14.11.160.0]):2023/05/25(木) 21:37:50.55 ID:b+RfT33c0.net
事例みたけど滅茶苦茶悪質だな
これどの程度本社が関与してんの?
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_transaction_cms203_230525_01.pdf

782 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 21:59:34.77 ID:bX6jL1ff0.net
燃料の売り先無くしたソ連から中国が買い叩き、それをSBが日本に流して~
なんて妄想でエルピオ廃業時にSB自然でんき入ったんだけど何も起きなかった…

東電比較で年3万アップてほんまかいな?
「おすすめ」とか「おトク額」とかもう不適切表現なってるレベル
https://imgur.com/a/x94U1lO

783 :名無電力14001 (ワッチョイ 2ada-FIIW [133.205.107.229]):2023/05/25(木) 22:30:07.92 ID:l+w5iqDo0.net
>>780>>781
とうとうニチガスが行政処分ですか
ここでのニチガス君の書き込みから普通ではない感じですもんね

この記事によるとニチガスは国に対して反抗意識が見られるので
ちょっと特異な会社なのかもしれませんね

https://news.yahoo.co.jp/articles/954062e32358390bef6baf3f0d49440f0d25131e
> 事実関係や処分の内容について「見解の相違がある点については
> 法的措置をとることを含め、見解を主張していく」としています。

784 :名無電力14001:2023/05/25(木) 22:34:15.86 ID:vzrOzdQKd.net
>>779
改定後の6月分の平均燃料価格(1~3月平均)が76400円で、貿易統計によれば7月分では7万を割り、8月分では6万近くまで下がりそうな情勢
新しい上限は129200円だからそこから2倍以上に高騰しないと届かないわけで、そうそう届くことはなさそうだよね

過去一番高かった今年2月分(9~11月平均価格)で新基準の係数(α,β,γ)で再計算すると平均燃料価格は95700円だから、
上限129200円はその1.35倍ということになる

個人的にはこのままずっとマイナス調整が続くと踏んでいる
新係数での再計算で平均燃料価格が基準価格86100円(=燃調ゼロ)を超えたのは12~3月分の4ヶ月だけだった

785 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-FIIW [14.11.160.0]):2023/05/25(木) 22:36:12.73 ID:b+RfT33c0.net
>>783
素直にごめんなさいしないで法的措置も検討とかワロタ
その前にコンプラ教育なんとかしろよ

786 :名無電力14001 (スッップ Sd5a-4n9Z [49.98.135.51]):2023/05/25(木) 22:37:14.48 ID:KJnKPlCjd.net
情強のみなさま、おすすめの電気、ガス会社教えてください。。
ニチガス高すぎて死にそうです。。
千葉県民ですが、東電、東ガスのほうがむしろ安いんでしょうか。。
https://i.imgur.com/HI8fYDq.jpg
https://i.imgur.com/jsy9fQo.jpg

787 :名無電力14001 (ワッチョイ 5758-7FOn [106.73.1.98]):2023/05/25(木) 22:46:54.96 ID:4zpTU5Xh0.net
最近ニチガス君見ないと思ったらこんなことになってたのか・・・
残念でもないし当然

788 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 22:54:12.68 ID:sFj1533c0.net
>>778
恥ずかしながら月間型チャレンジ3ヶ月未達成でした

789 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 23:03:53.94 ID:1ji1XsnZd.net
>>786
そのタイミングだと釣りにしか見えない。。

790 :786 :2023/05/25(木) 23:10:53.68 ID:KJnKPlCjd.net
>>789
釣りじゃないんだわ。。丁度ニュースでニチガスのこと思い出して。。ってかんじ。

正直今まで無頓着すぎた。。大反省。

791 :名無電力14001:2023/05/25(木) 23:27:31.83 ID:opSMgZZzd.net
>>790
電気しか調べてないけど、
もし同じ4月に東電従量電灯Bだったら16956円
東電スタンダードSだったら19778円
東ガス基本プランだったら18613円(セット割含む)
参考までに

792 :名無電力14001 :2023/05/25(木) 23:34:15.69 ID:t8OIMtnh0.net
わっひゃお
祭りだわっひょう

793 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 00:02:24.45 ID:PirwL3Pt0.net
このIR発表の内容もマジですげえな
22万件のうち通報があったのは6件で供給前にキャンセルになっていて金銭的負担はないと強弁
賢い消費者が6人いたってだけで暗数がどれだけあるかもわからんのに

CDエナジーは直ちに訪問販売業務を停止してるのにニチガスは止めてない
本当にコンプラ徹底するなら即停止で再教育でしょ?

もちろん立ち入り検査あった後に悪質な勧誘ないだろうな?コンプラ徹底するなら電気だけじゃなくてガス

https://ssl4.eir-parts.net/doc/8174/tdnet/2287255/00.pdf

794 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 00:04:45.07 ID:PirwL3Pt0.net
CDエナジーはこれね
ニチガスの弁明はあまりに幼稚すぎるし
再発防止策も具体的な内容が不明

>適切かつ必要と考えられる改善策・強化策について、2023 年 3 月末までに全て導入し、実施
これも遅すぎてヤバい

https://www.cdedirect.co.jp/assets/pdf/corpo/release/230511_press.pdf

795 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 00:05:36.79 ID:j+cv6olsa.net
NGしてるから見えねぇw

796 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 00:11:41.63 ID:PirwL3Pt0.net
ニチガスが安くなると嘘をまき散らしていたニチガスファンボーイのTwitterアカウントは鍵付きに

797 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 00:23:32.20 ID:v8AwO/8b0.net
ここはそもそもニチガスって単語をNGに入れてる人も多いだろうからな

798 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 00:57:55.72 ID:6VA+wseM0.net
ニチガスくんww

799 :786 :2023/05/26(金) 01:04:34.93 ID:+tp6WKpLd.net
>>791
ありがとう!!即刻従量電灯Bにかえます。。

冬は忙しくて光熱費見る余裕なかったけど、たぶんこれも従量電灯Bと比べると相当高かったんだろうね、、?悔しいわ


https://i.imgur.com/ahfM2Cw.jpg
https://i.imgur.com/VTDYCXo.jpg

800 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 01:12:26.86 ID:kFXlM8Oxd.net
>>799
従量電灯Bは6月1日から値上げなので、今から変える意味が、、

801 :名無電力14001:2023/05/26(金) 01:24:39.69 .net
従量電灯は燃料調整費額がいくらになるかが問題

802 :名無電力14001 :2023/05/26(金) 01:31:41.85 ID:7UqRJExl0.net
いや釣りだろどう見てもwここ覗いて明細確認しない訳がない
しいて言うなら急に変えたくなったつーところかね
電気は積水か無理ならコスモ。ガスは値引き案件狙って毎年変更するレベルで丁度いいだろう。何でもそうだがパック契約の時代は終わり。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200