2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)34

1 :名無電力14001:2023/02/26(日) 13:21:45.31 .net
高卒専卒と就活生、内定者立入禁止
※前スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1671458221/

668 :名無電力14001:2023/03/31(金) 09:30:33.11 .net
チャイナ電の700億ってヤバくねーか?
経営規模に対してでかすぎるだろ

669 :名無電力14001:2023/03/31(金) 09:51:12.85 .net
みなし小売を有する会社が総崩れしているだけ

670 :名無電力14001:2023/03/31(金) 11:21:51.88 .net
>>667
関西、九州、中部は規制料金の値上げしないだろ?

671 :名無電力14001:2023/03/31(金) 11:57:09.17 .net
そっちの方って関電に対してはどう思ってるんだ?

672 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:07:02.75 .net
A電力辞めたあと、数年後B電力に再就職するってあるのかなぁ?

673 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:26:17.05 .net
お人好しで安定供給とかやってるから舐められるんだよ
値上げ以前に儲かる発電のみをやって赤字発電なんか全て辞めて足りなければ計画停電やっとけ

674 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:40:32.07 .net
>>673
それがJE

675 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:43:58.31 .net
>>672
TE辞めて変な新電力行って詰んで他社受けてる奴とかはいそう

676 :名無電力14001:2023/03/31(金) 13:01:35.84 .net
各電力の東京支社同士のつきあいとかあったけど関西の社員はどんな顔して中部中国九州の社員に会うんだろうな
特に中国なんてボーナス終わってそうなのに

677 :名無電力14001:2023/03/31(金) 15:41:31.54 .net
>>675
新電力系はダメだろ…
よほどいいポジションじゃないと待遇落ちる

678 :名無電力14001:2023/03/31(金) 15:49:17.14 .net
>>677
数年前に辞めた奴とかは確実にそっちにヘッドハンティングされてる奴がいるからね

679 :名無電力14001:2023/03/31(金) 16:33:03.30 .net
部長級とかが新電力に転職したりしてたな
そんなのアリかよって思ってたけど失敗だったか?

680 :名無電力14001:2023/03/31(金) 19:02:16.36 .net
>>679
Kだけど新電力から中途で入ってくるやつかなり居るんだが…

681 :名無電力14001:2023/03/31(金) 22:19:32.89 .net
電力同士だとネットワークとかあるのかな。
あいつは優秀だとか、協調性がないとか。

682 :名無電力14001:2023/03/31(金) 22:24:07.60 .net
>>677
リーニエンシーって知ってまっか?って聞かれるだけだろ

683 :名無電力14001:2023/04/01(土) 08:12:50.12 .net
>>668
電気料金値上げで回収する!
世界的インフレでも社員の給料は下げる!

684 :名無電力14001:2023/04/01(土) 11:16:03.51 .net
チャイナの経営層と談合にかかわった全員で700億は負担しろや

685 :名無電力14001:2023/04/01(土) 11:44:14.69 .net
>>680
TEだけど同じく。新電力やコンサル、メガバンク等の激務で疲れたやつが結構来てる。

686 :名無電力14001:2023/04/01(土) 11:45:22.48 .net
特にコンサルは同期でも転職で移ったやついるけど、
使えなくて社内失業ですぐ辞めてた。転職するならメーカーとかの方が良さそう。

687 :名無電力14001:2023/04/01(土) 12:12:11.92 .net
>>685
広島をはじめとするエリアの需要家に転嫁すればいいじゃん

688 :名無電力14001:2023/04/01(土) 13:00:24.86 .net
メーカーを甘く見るなよw

電力って結局役所と同じでしょ
なんでそんな高望み出来ると思ってんの

689 :名無電力14001:2023/04/01(土) 13:08:41.97 .net
役所に転職も給料下がるし逃げられない

690 :名無電力14001:2023/04/01(土) 14:18:29.93 .net
電力の空気感が嫌いで転職した連中は割と成功してると思う

691 :名無電力14001:2023/04/01(土) 17:17:55.80 .net
>>685
組合員のうちだけだぞ。まだ楽なのは。組合の保護もあるきな。残業多いとGMの評価下がるし。
ただ突貫になってからは…

692 :名無電力14001:2023/04/01(土) 17:19:39.32 .net
>>676
ケロっとしとるで
弱小属国としか思ってないからな

693 :名無電力14001:2023/04/01(土) 18:49:04.66 .net
すまんみんな助言をたのむ

雇用契約書に押印した帰りに、入社やめたいような話聞かされて
持病がでてきたから入社お取り消しさせていただきたい連絡を謝罪とともに連絡したら
社会人として云々と言われ
まずは診断書を提出してから
と迫られてるんだけど
雇用契約書にサインしてからはそこまでしなければお取り消しはできないものですか?

694 :名無電力14001:2023/04/01(土) 19:02:33.57 .net
>>693
弁護士に相談しろやボケ

695 :名無電力14001:2023/04/01(土) 19:03:03.84 .net
>>693
どこ電?

696 :名無電力14001:2023/04/01(土) 19:04:28.99 .net
>>693
そもそもなんでこんなクソ業界受けようとか血迷っちゃったの?

697 :名無電力14001:2023/04/01(土) 19:05:07.05 .net
>>696
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

698 :名無電力14001:2023/04/01(土) 19:46:38.50 .net
サラバって辞めさせ屋にでも頼めよ

699 :名無電力14001:2023/04/01(土) 20:24:44.43 .net
仮に雇用契約を持って正社員になったとしても、正社員の退職手続きが1ヶ月もあればできるんだから実質的な取り消しはできるんじゃないの知らんけど

700 :名無電力14001:2023/04/01(土) 21:14:21.53 .net
>>691
部下が仕事できるやつなら残業多くても評価上がるみたいだけどな

701 :名無電力14001:2023/04/01(土) 22:52:54.17 .net
>>700
部長の中で上げたいSSや平がいたら、そいつが無茶な残業をやったり、1週間以上の長期休暇を取ってもむしろ評価対象になるように理由を付けるという話は聞いたことがあるな。
育休取得もそういう人が取ると評価するけど、カスが取ると理由付けて復帰後にDランクにするとか

702 :名無電力14001:2023/04/02(日) 07:41:49.72 .net
>>701
育休取って評価下げるのって昔だったら通用したかもしれんけど、転職が徐々に当たり前になってきた今だったら育休取るだけ取って評価リセットのために他社へ転職されるだけだよな

703 :名無電力14001:2023/04/02(日) 10:46:02.81 .net
>>702
まあ、人を見て恣意的に評価してるよ
内部通報だって揉み消せるんだから

704 :名無電力14001:2023/04/02(日) 13:16:27.95 .net
>>702
けど入って一~二年で妊娠出産、妊娠出産とかで6年とか7年来てない女いるけどな。

705 :名無電力14001:2023/04/02(日) 13:16:41.05 .net
そういうのは評価つかないでしょ

706 :名無電力14001:2023/04/02(日) 13:17:47.57 .net
>>701
CとかB-のランクつくとTEだとかなりキツいことになる。
AやA+が並の評価だからな。

707 :名無電力14001:2023/04/02(日) 16:42:50.65 .net
>>704
そんなのも評価しないといけないと上長が悩んでた
仕事してないのに評価しないといけないし、だからと言って他の人より低くつけると上から何か言われるとか
ほんと女性の社会進出とか平等とか言ってるが、機会平等ではなく結果平等なのは真面目に仕事する気にならないわ

708 :名無電力14001:2023/04/02(日) 18:51:15.10 .net
>>704
最初から電力会社での評価なんて求めてない層は別でしょ
まじめに勤めてる人を冷遇すれば社員側も見切りをつけられる時代って話
大手を辞めるわけない、子ども生まれたら会社辞められないって姿勢でわざと単身赴任にするのが今の電力で、じゃあ辞めますってできるのが今の転職環境

709 :名無電力14001:2023/04/02(日) 19:05:49.21 .net
>>702
昔より人材確保が難しいからか、一定以上のレベルがあると部長級が認めた人はとにかく辞めないで貰いたいからそういう所を緩めにしている印象

710 :名無電力14001:2023/04/02(日) 19:53:34.10 .net
>>691
残業多くて評価さがるとかどんなホワイト職場だよ
こっちは全員36協定ギリギリを攻めてるぞ
人寄越せよ

711 :名無電力14001:2023/04/02(日) 20:47:42.94 .net
現場の班長みんな45時間毎月越えてるわ

712 :名無電力14001:2023/04/02(日) 21:09:52.27 .net
>>625
ほんとこれ
同格だと思うのが間違い

713 :名無電力14001:2023/04/02(日) 21:10:49.03 .net
>>638
実際高卒採用に苦労してるからな

714 :名無電力14001:2023/04/02(日) 21:14:53.56 .net
>>691
ほんまこれ
超過申請の回数ギリギリになって首回らん職場とかザラにあるゾ

715 :名無電力14001:2023/04/02(日) 21:15:53.53 .net
サービスwサービスw

716 :名無電力14001:2023/04/02(日) 22:16:52.01 .net
自分のシマに業務が来ないよう何かしら理屈捏ねて跳ね返す上司が理想だが、そんな上司なかなか少ない

717 :名無電力14001:2023/04/03(月) 00:14:59.39 .net
>>709
地方技術系だけど男で育休は取らない方がいい風潮あるな
現場にいた時は忙しくなさそうな部署の高卒で取得した人は見たことがある
本社来てからは育休なんてとったら周りに迷惑かかるの明らかだから能力あるとか無関係にまともな奴は休めないよ
同僚と育休の話してたら上司やベテランが自分の苦労話しを始めて圧力かけてくる
稀に女性がいる部署で取得者が出て次の異動までどう持ち堪えるか本人に聞こえない所で話題になってるのは聞いたことあるな

718 :名無電力14001:2023/04/03(月) 06:51:08.36 .net
本気で育休取る気があるやつなら録音しておいて、ハラスメント訴えられるぞ今の時代
カネカが育休関係で炎上したのに俺の会社は大丈夫って思ってるなら電力会社らしいけど

719 :名無電力14001:2023/04/03(月) 07:16:32.94 .net
>>707
昔は男ってだけでそう扱ってもらえたのになw

720 :名無電力14001:2023/04/03(月) 07:26:02.20 .net
まんさんかw

721 :名無電力14001:2023/04/03(月) 08:23:41.53 .net
>>717
JEだけど1ヶ月でもむしろ取らないと怒られが発生する雰囲気

722 :名無電力14001:2023/04/03(月) 09:02:49.62 .net
電力さん本社が忙しくて現場が暇って発想が染みつきすぎててダメだな。
現場も本社も経験した他社から来たけど、どっちも定時内に仕事終わらす気がなくて全然ダメだわ

723 :名無電力14001:2023/04/03(月) 09:29:45.99 .net
>>722
定期的に災害で定時という概念が崩壊するから平時も引きずってんだよ色々と
まあ昔みたいに夜中にメーカー呼びつけて打ち合わせとかはなくなったが

724 :名無電力14001:2023/04/03(月) 11:03:22.76 .net
現状、高卒の新卒からも避けられる会社だからなあ。

725 :名無電力14001:2023/04/03(月) 12:35:30.78 .net
>>707
これ女を評価しなきゃいけないだけならまだ良いんだが、総ポイントは変わらないからその分男を下げないといけないんだよな
馬鹿みたいな話だが女と同じ職場にならないことって凄く重要

726 :名無電力14001:2023/04/03(月) 12:37:37.32 .net
>>716
どこかにその仕事は行くわけだろ
てめえさえよけりゃいい考えでいるとかクズだな

727 :名無電力14001:2023/04/03(月) 12:40:19.66 .net
>>726
いい心がけだなあ
電力の安定供給に身を捧げてくれ

728 :名無電力14001:2023/04/03(月) 13:53:06.14 .net
>>726
訳のわからん仕事を作り出す上が諸悪の根源だゾ

729 :名無電力14001:2023/04/03(月) 14:17:16.76 .net
>>725
ほんと、アホらしい。
男側がちゃんと稼げれば昔みたいに専業で子供数も維持できたかもしれないのに、社会進出とか余計なこと言い出して。
生理的なものは、どうやったって平等にならないのに…。
そういや力仕事を押し付けてきたジェンダーフリーな子に、今は男が力仕事とは限らないと言ったら、発狂してたな(笑)
都合良い時だけジェンダーフリーとか言うのは許せないわ。

730 :名無電力14001:2023/04/03(月) 17:25:40.45 .net
過渡期のアファーマティブアクションなんて受け入れるしかないんじゃないの
専業主婦って高度経済成長の月月火水木金金みたいな生活を支えるためにできた役割だから、そんな働き方するくらいなら女性が下駄はいてるうちに転職する準備した方がマシだと思ってるわ

731 :名無電力14001:2023/04/03(月) 20:11:46.46 .net
若い女社員はマジで恐怖だよ
根こそぎ評価持っていかれる

732 :名無電力14001:2023/04/03(月) 20:53:57.48 .net
うち若い女いるわ
使い物にならないのに高評価なのかよ

733 :名無電力14001:2023/04/03(月) 20:54:09.63 .net
しかも二人もw

734 :名無電力14001:2023/04/03(月) 21:04:37.16 .net
>>731
TEだけど、女性は高評価つきやすいし昇格早いけど結局、産休育休でいない時期があるから大して差はつかないし、
査定って基本同じグレード区分での相対評価だから、
それほど気にしなくても…

735 :名無電力14001:2023/04/03(月) 21:16:34.54 .net
【ド田舎】中国電力について☆1【チャイナ電力】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1483574237/662

662 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2023/04/03(月) 21:15:37.34
燃料高騰による赤字もすごいし
どうやって経営続けるんだろ
倒産とかもありうるのか…

736 :名無電力14001:2023/04/03(月) 21:23:38.87 .net
中部みたいに控訴して数年勝負コース目指せばいいのに

737 :名無電力14001:2023/04/03(月) 21:29:21.59 .net
新入社員どんな気分やろな
入社してすぐにカルテル罰金700億てwww

738 :名無電力14001:2023/04/03(月) 22:05:13.71 .net
課徴金1k億だし西は死亡やんw
東は原発で死亡w

739 :名無電力14001:2023/04/03(月) 22:10:22.25 .net
中国で700億はなかなかキツイ額
そして首謀者の関西免除は草も生えない

740 :名無電力14001:2023/04/03(月) 22:13:52.51 .net
新入社員見ると可哀想にって感想以外出てこないわ

741 :名無電力14001:2023/04/03(月) 22:37:41.77 .net
今年入社のK西電力社員だけど、他電力と仕事する時が怖い
みなさん優しくしてください...

742 :名無電力14001:2023/04/03(月) 23:04:49.38 .net
大阪民国w

743 :名無電力14001:2023/04/03(月) 23:33:31.66 .net
>>736
あれは体力のある中電だから出来る芸当よね

744 :名無電力14001:2023/04/04(火) 06:55:47.96 .net
>>741
裏切り者の一味として頑張れ

745 :名無電力14001:2023/04/04(火) 11:25:49.49 .net
>>741
濱野議員に各社とギクシャクしたのの仲介を頼めよ

746 :名無電力14001:2023/04/04(火) 12:07:56.57 .net
スーツで仕事するかと思ったけど、くそダサユニフォーム着るんやね

747 :名無電力14001:2023/04/04(火) 13:35:41.34 .net
>>743
法務に伝えてない都合の悪いこと多分あるんだろうなw

748 :名無電力14001:2023/04/04(火) 17:29:05.47 .net
世間一般に出てる情報だと証拠がメモ書き程度らしいからそれがどう判断されるかかな
本当にメモだけだったとしたら、今後競争相手潰すのにメモをでっちあげて自主申告で自分は課徴金免除ってスキームが使えちゃうけど
もし司法で無罪判決降りたら今発注停止してる県とか国はごめんなさいするのだろうか

749 :名無電力14001:2023/04/04(火) 17:39:21.79 .net
総務省の木端役人とコニタンが結託して高市大臣を潰そうとした手法か

750 :名無電力14001:2023/04/04(火) 18:39:24.62 .net
>>747
すっとぼけてはぐらかして時間切れを狙うってのをよくやるけど、国相手にそれが通用するか
あるいは玉砕覚悟で相手の手間と金をかけさせる作戦なのか

751 :名無電力14001:2023/04/04(火) 18:59:20.89 .net
会社はここ見てるかもよ

752 :名無電力14001:2023/04/05(水) 04:10:44.84 .net
>>746
ユニフォームじゃなくて作業着だぞ就活失敗技術系新入社員w

753 :名無電力14001:2023/04/05(水) 08:05:01.69 .net
と、お荷物事務系社員が申しておりますw

754 :名無電力14001:2023/04/05(水) 12:52:44.74 .net
見てねえよバカ

755 :名無電力14001:2023/04/05(水) 13:19:47.96 .net
怒るなよオッサン
またハゲが進むぞ

756 :名無電力14001:2023/04/05(水) 15:42:42.49 .net
会社も見てるだろうよ
赤字垂れ流しを強制させられてる時点で電力業辞めたいだろ

757 :名無電力14001:2023/04/05(水) 22:11:29.28 .net
>>741
他受からなかったの?
電力会社に長くいるほど転職が難しくなるから、早く転職活動したほうがいいよ

758 :名無電力14001:2023/04/05(水) 22:13:33.63 .net
>>731
同期や同僚に女いたら間違いなく評価持っていかれるし、相対評価だからどう頑張っても評価は下げられる
上司ガチャと同じで、同僚ガチャの失敗だな

759 :名無電力14001:2023/04/05(水) 22:16:03.57 .net
>>722
頭悪い上司は仕事を増やすことしか考えてないからな

760 :名無電力14001:2023/04/05(水) 22:16:26.16 .net
>>759
それwww

761 :名無電力14001:2023/04/05(水) 22:17:39.89 .net
>>721
Kは育休5日までだよ それ以上取るのは許されない

762 :名無電力14001:2023/04/05(水) 23:51:34.64 .net
ブラックだと知らずに礼賛して笑える

763 :名無電力14001:2023/04/06(木) 00:08:13.03 .net
>>758
大半の女性は楽な部署や働きやすい部署に希望し、優先的に配属されるから、解決策は激務部署に行くしかないってこと。
女性が最も嫌がって行きたがらないから、必然的に男性の割合が多い。ただ、そこは優秀な男性が多いから、それに勝たないといけない。よって、並以下の男性は出世不可。

764 :名無電力14001:2023/04/06(木) 00:52:41.59 .net
女ってだけで出世はしないものの、ちょうどいいところで楽できるのはいいよな。
機会平等といいつつ、新興国への転勤なんてすぐ拒否るし。
女なのにそんなところに行かせるのか、なんてのは今後通じなくなるはず。

765 :名無電力14001:2023/04/06(木) 01:01:39.13 .net
>>761
TEJEとは大違いだな

766 :名無電力14001:2023/04/06(木) 08:45:11.68 .net
女は出世したくなくても出世させられる
みんなが希望する勤務地は女で埋まるから、男は単身赴任できる人が自然に出世していくし、共働きで単身赴任できない人は主任とか主査で止まる

767 :名無電力14001:2023/04/06(木) 12:24:01.65 .net
>>766
単身赴任して私生活ボロボロで出世して無駄に責任負わされ国からの支援も無いより、都市部や実家の近くで家族と暮らして責任も追わない立場で平均年収よりは稼ぎ児童手当等各種支援を受け取る生活のほうが良くない?
役職による社会的地位なんて電力会社に所属してる時点で他人には言えないからあってないようなもんだし

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200