2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)34

1 :名無電力14001:2023/02/26(日) 13:21:45.31 .net
高卒専卒と就活生、内定者立入禁止
※前スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1671458221/

585 :名無電力14001:2023/03/26(日) 13:17:37.72 .net
>>579
事務系の採用実績見ると、地元の旧帝からは毎年一定程度の応募があって採用もできてるから
やっぱり地元志向の人間には需要があるんだろうな

586 :名無電力14001:2023/03/26(日) 13:27:00.04 .net
JE入って東京、名古屋、シンガポール他の田舎行かないガチャなら需要高そう

587 :名無電力14001:2023/03/26(日) 13:48:45.82 .net
超絶地元志向かつ海外嫌いの俺からしたら海外行くくらいならど田舎のほうがマシ

588 :名無電力14001:2023/03/26(日) 14:08:57.52 .net
まあしかし今流行りの業界が20年後どうなるかなんてわからんし
そういう意味では電力は絶対無くならない安定した会社とは言えるw

589 :名無電力14001:2023/03/26(日) 14:46:05.14 .net
電力で海外勤務とか割に合わなさが半端ないだろ

590 :名無電力14001:2023/03/26(日) 14:53:02.22 .net
少子化による人口減少、経済衰退、省エネ化に地産地消で電力需要の先細りが見えていて、一生国民から叩かれて、政治のおもちゃにされる業界の安定なんて、飲食のバイトは無くならないから安定って言ってるようなもの

591 :名無電力14001:2023/03/26(日) 15:04:00.14 .net
原発をアレした東電すら何事もなく今日も続いてる

592 :名無電力14001:2023/03/26(日) 16:33:54.39 .net
>>584
またこいつか

593 :名無電力14001:2023/03/26(日) 16:37:45.14 .net
>>584
大卒3割は平社員が実情だが?

594 :名無電力14001:2023/03/26(日) 16:40:02.52 .net
ネコロボット君に仕事取られてるけど

595 :名無電力14001:2023/03/26(日) 17:02:46.66 .net
>>589
欧米ならチャンスかもよ

もちろん、現地ファストフードのバイト以下の薄給だが、経験と現地の足場が作れれば、現地でも帰国後でも転職のチャンスは広がる。会社に引き篭ってると無意味かも知れないけど

途上国の電源開発系は、商社の下請けで割に合わない気がする

596 :名無電力14001:2023/03/26(日) 17:26:19.21 .net
結局望みは転職しかなくて笑える

597 :名無電力14001:2023/03/26(日) 18:16:39.87 .net
>>593
支社や支店の話?同期はチラホラ突貫、最低副長だけど

598 :名無電力14001:2023/03/26(日) 19:47:00.30 .net
>>584
旧帝院卒で休職歴なしで40〜50代の担当とかいるぞ
年収580万

599 :名無電力14001:2023/03/26(日) 19:47:06.08 .net
SSだけどTL経由で決済貰ってた話を直接GMから貰えってなりだしてるんだけど、これってTLに引き上げられるやつ?

600 :名無電力14001:2023/03/26(日) 19:51:35.37 .net
>>598
飲酒運転や淫行などやらかしたのか?
降級で担当になったやつなら知っているが

601 :名無電力14001:2023/03/26(日) 20:54:38.42 .net
>>599
知らんわハゲ

602 :名無電力14001:2023/03/26(日) 20:57:46.89 .net
SS後半、同期とかはGMになってるやつもいるから出世はかなり遅れてる。手当込み込みで年収700-800万くらい。
福利厚生や家賃補助や社宅とか考えると条件アップして辞めるのは難しいと思ってる。けどこのままだとうまくいって専任スタッフとかで終了だろう、ヒラのままって可能性も十分ある。

603 :名無電力14001:2023/03/26(日) 21:03:25.42 .net
別にいいんじゃね?
しがみ付いてとことん搾り取れwww

604 :名無電力14001:2023/03/26(日) 22:52:08.88 .net
>>602
専任スタッフも実質ヒラ扱いじゃないの?組合員だし

605 :名無電力14001:2023/03/26(日) 22:58:11.61 .net
>>604
TL級だから一応ヒラではないんじゃない?
ただ専任スタッフならSSと全く仕事内容変わらないから
ある意味美味しくない?面倒な部下の管理とかないし。

606 :名無電力14001:2023/03/26(日) 23:00:12.22 .net
>>583
メンタルやってサラリーマンのファンタジーが信じられなくなった
仕事ないのでやってるフリすらしなかった

607 :名無電力14001:2023/03/27(月) 00:56:20.59 .net
個人業績年俸減ってね????

608 :名無電力14001:2023/03/27(月) 07:45:14.22 .net
>>606
多分電力会社が1番いい職場だと思うわ

609 :名無電力14001:2023/03/27(月) 08:14:30.20 .net
>>597
全体の話だよハゲ
少数の偏りだけ見て安心てるとかお前ホンマに大卒か?

610 :名無電力14001:2023/03/27(月) 08:21:08.64 .net
チョーーン

611 :名無電力14001:2023/03/27(月) 12:59:26.48 .net
>>609
ハゲ

612 :名無電力14001:2023/03/27(月) 18:30:36.39 .net
今の38歳くらいの大卒は、東電の事故のせいで逃げていったから人が少なくて、8〜9割が役職ついてる
ただ今後は知らん 

613 :名無電力14001:2023/03/27(月) 19:33:55.55 .net
たしかに40にしてSS止まりなのは数えるほどしかいないわ
俺も含めてな

614 :名無電力14001:2023/03/27(月) 21:15:06.22 .net
院卒で30でヒラシャインって遅いの?

615 :名無電力14001:2023/03/27(月) 21:25:34.75 .net
>>614
就活生か?
30歳なんて全員平社員でしょ

616 :名無電力14001:2023/03/27(月) 23:38:56.74 .net
>>608
他所は知らないけどまあそうかもな
残業代各種手当無しで年収800万円くれるとこあれば転職したい

617 :名無電力14001:2023/03/28(火) 00:08:45.35 .net
ヒラシャイン

618 :名無電力14001:2023/03/28(火) 00:38:22.79 .net
>>613
40なら最速組はBL級の半ばくらいか。早い人は本当突貫になってもぽんぽん昇区分するからな。

619 :名無電力14001:2023/03/28(火) 00:50:42.85 .net
マネージャー(S5)はめちゃくちゃたくさんいるけどチーフマネージャー(S6)は少ないから、多くの人はマネージャー、つまり突貫の1番下で止まってる
ちなK

620 :名無電力14001:2023/03/28(火) 09:20:06.98 .net
>>613
SS3かSS4までいけばほぼTLと給料は変わらんから
しがみついてヒラではマッタリやればいいでしょ?
40でSSなら引き続きヒラ、定年までによくてTL級ってとこでしょ?

621 :名無電力14001:2023/03/28(火) 10:09:28.33 .net
>>619
Kならちゃんと「マネジャー」って書かないと

622 :名無電力14001:2023/03/28(火) 10:22:23.80 .net
突貫なってからの昇級分なんて累進課税に吸収されてゴミみたいなもんじゃないの

623 :名無電力14001:2023/03/28(火) 11:28:39.10 .net
>>622
年金や退職金で大差がつく

624 :名無電力14001:2023/03/28(火) 12:03:40.03 .net
ガスは退職金6千万だけど電力は?
https://diamond.jp/articles/-/178389

625 :名無電力14001:2023/03/28(火) 12:09:00.06 .net
>>624
いい加減ガス業界様と比較することそのものを諦めろよ
いつまで肩並べてるつもりなんだか

626 :名無電力14001:2023/03/28(火) 12:32:06.11 .net
>>623
俺たちがじーさんになる頃には改悪されてるから期待薄

627 :名無電力14001:2023/03/28(火) 13:14:33.19 .net
ガスも水素やアンモニアで出遅れてるからなあ

628 :名無電力14001:2023/03/28(火) 16:03:13.17 .net
実際ガスへの転職ってどうなんだろな 待遇は今はもちろん電力より上だが、今後落ちぶれるのが怖い

629 :名無電力14001:2023/03/28(火) 16:21:24.58 .net
>>624
万年ヒラだと2000万くらい

630 :名無電力14001:2023/03/28(火) 16:28:07.92 .net
実際ガスへの転職ってどうなんだろな 待遇は今はもちろん電力より上だが、今後落ちぶれるのが怖い

631 :名無電力14001:2023/03/28(火) 17:06:38.53 .net
>>628
メタネーションに賭けて既存インフラを独占できれば勝ちじゃね?

632 :名無電力14001:2023/03/28(火) 18:03:26.90 .net
>>628
遥か格上への転職なんて無理だから議論してもしゃあない

633 :名無電力14001:2023/03/28(火) 19:03:45.85 .net
一時期話題になってた水力ってどうなの?

634 :名無電力14001:2023/03/28(火) 19:11:14.00 .net
土日にならないと圏外の山から下りてこない

635 :名無電力14001:2023/03/28(火) 19:18:31.35 .net
>>620
まったりな職場なんてあんの?
技術職場はどこも人足りなくて時間外やばいと思うんだが
俺も死にそう

636 :名無電力14001:2023/03/28(火) 19:50:44.92 .net
シニアですら使い倒されてるからまったり部署なんてもう存在しないのでは

637 :名無電力14001:2023/03/28(火) 20:03:03.90 .net
>>631
メタネーションは無理だろ
DACが実用化されてからやっと話が始まる
水素やりゃあいいのに、都市ガスはかなり迷走してるし
将来的には電力の方がマシだと思うで

638 :名無電力14001:2023/03/28(火) 20:43:25.45 .net
高卒が採用できないから大卒も現場要員として採用するっていう採用計画資料見たわ
来ちゃいけないとこ

639 :名無電力14001:2023/03/28(火) 21:56:59.13 .net
>>638 現状大卒技術職の多くが現場配属だと思うけど、それって定年まで現場ってこと言ってる?

640 :名無電力14001:2023/03/29(水) 00:28:24.35 .net
現場の主となれば、高卒や協力会社にも一目を置かれるぜ?

641 :名無電力14001:2023/03/29(水) 03:53:36.48 .net
>>635
時間外もギリギリまであるし持ち帰りサビ残もあって年収は大したことないから時給換算したらコンビニバイト以下だよ
飲み会も始まってきたからプライベートも削られるな
古臭い日系大手の悪い所を凝縮したような職場だよ

642 :名無電力14001:2023/03/29(水) 12:20:07.27 .net
>>618
それごくごく一部の最速組で同期でも数えるくらい。実際は並程度の大卒なら40でようやくTL級、40半ばで突貫、下手したら40後半でようやくGMって人も。それで数年管理職的な仕事して50後半でポストオフか子会社出向だよ。
役員候補とされた人は30代でGM、40代では子会社でかなり高いポストを歴任して最後は役員になる。
扱いが全然違うよ、同じ大卒でも。まぁ、実力主義にはなってるからハードワークと実務に自信があるならチャレンジしてみたら?

643 :名無電力14001:2023/03/29(水) 12:26:57.86 .net
うちのGMは40代半ばだけど毎日22時コースだ
年金とか増えるのかもしれないけど毎日5時間サビ残って考えたらやってられんな
専任スタッフになってそのままでいたいわ

644 :名無電力14001:2023/03/29(水) 12:36:13.44 .net
TEのKK再稼働の足枷になってたあの委員長が退任だとさ

645 :名無電力14001:2023/03/29(水) 12:39:18.75 .net
最近は出世早い人がさらに出世早くなって
逆に昔は遅れてTL→GMなってたような人は一生上がれずにヒラで会社人生終えるようになってるな

646 :名無電力14001:2023/03/29(水) 13:00:18.11 .net
>>644
無能委員解散すればいいのにな
多数決で60年間運転ヨシ!とかふざけてんのか

647 :名無電力14001:2023/03/29(水) 13:00:21.13 .net
>>645
中途で優秀なSS、TL級取りまくってるから昔はお情けで管理職になれた人もヒラ止まりかもね。逆中途で入った方が得かもな。

648 :名無電力14001:2023/03/29(水) 13:04:05.64 .net
>>643
うちのGMもそんな感じ。メンバーもやる気ないから仕事残っててもとっとと帰っちゃうし結局GMがやるハメになる。
突貫で毎日21や22時までサビ残とか見てると、ヒラでぬるくやってる方がマシだよ。最低限の福利厚生も整ってるしヒラの年収でも全く困らないし。

649 :名無電力14001:2023/03/29(水) 13:21:59.27 .net
ヒラシャイン最高!

650 :名無電力14001:2023/03/29(水) 14:33:02.27 .net
大卒ヒラのSS後半か専任スタッフがコスパいいんだが、
それだとわざわざ大卒で入った意味ほぼない説あるけどな。

651 :名無電力14001:2023/03/29(水) 17:01:08.68 .net
>>644
もう開きなおって廃炉にしたらええやんなw

652 :名無電力14001:2023/03/29(水) 17:11:17.78 .net
>>650
というか大卒増えすぎだから平均以下の大卒は出世でも普通に高卒以下になるよ

653 :名無電力14001:2023/03/29(水) 18:03:48.82 .net
>>652
でもその分大卒が転職していってるよ

654 :名無電力14001:2023/03/29(水) 20:56:56.68 .net
>>644
足枷なのはTE自身

655 :名無電力14001:2023/03/29(水) 21:03:45.91 .net
>>643
確実性の無い企業年金と退職金の上増し分よりも、若い時の時間のほうが大事に決まっている。
上増し分をサビ残累計で割り戻したらコンビニ店員の時給以下になるかもよ

656 :名無電力14001:2023/03/30(木) 09:04:52.12 .net
>>646
60年になった方がメリットなのに

657 :名無電力14001:2023/03/30(木) 09:16:16.81 .net
>>653
大卒で20-30代なら出世の芽がないなら最悪転職できるからな。40以降はキツいが…

658 :名無電力14001:2023/03/30(木) 19:02:11.32 .net
旧帝院卒40代後半で担当とかありえますか?
ちなみにメンタル歴なしで仕事があまりできない場合です

659 :名無電力14001:2023/03/30(木) 20:25:29.55 .net
旧帝卒40代担当なんて別に珍しくないが

660 :名無電力14001:2023/03/30(木) 20:53:38.47 .net
チャイナの課徴金ずば抜けてて草
護送船団方式の電力会社経営陣が引責辞任とは思い切ったな

661 :名無電力14001:2023/03/30(木) 20:53:59.27 .net
>>658
宮廷卒40代ならもれなく役員だよ

662 :名無電力14001:2023/03/30(木) 21:15:04.92 .net
今電事連どんな空気なんや
関西さん面の皮厚すぎませんかね
某助役の教育の賜物かな

663 :名無電力14001:2023/03/30(木) 21:18:09.58 .net
大阪民国の民度なんか知れとるからなw

664 :名無電力14001:2023/03/30(木) 21:40:12.00 .net
周りの電力に課徴金ぶつけるところまでがKの設計図なのか?

665 :名無電力14001:2023/03/30(木) 22:32:01.95 .net
Kも行為規制で問題起こしてるやん
どこもガタガタやで

666 :名無電力14001:2023/03/31(金) 01:51:44.44 .net
JE一人勝ち?

667 :名無電力14001:2023/03/31(金) 09:20:32.48 .net
電力料金値上げのニュースと課徴金のニュースが連続で流れてくるし信用されるわけないな

668 :名無電力14001:2023/03/31(金) 09:30:33.11 .net
チャイナ電の700億ってヤバくねーか?
経営規模に対してでかすぎるだろ

669 :名無電力14001:2023/03/31(金) 09:51:12.85 .net
みなし小売を有する会社が総崩れしているだけ

670 :名無電力14001:2023/03/31(金) 11:21:51.88 .net
>>667
関西、九州、中部は規制料金の値上げしないだろ?

671 :名無電力14001:2023/03/31(金) 11:57:09.17 .net
そっちの方って関電に対してはどう思ってるんだ?

672 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:07:02.75 .net
A電力辞めたあと、数年後B電力に再就職するってあるのかなぁ?

673 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:26:17.05 .net
お人好しで安定供給とかやってるから舐められるんだよ
値上げ以前に儲かる発電のみをやって赤字発電なんか全て辞めて足りなければ計画停電やっとけ

674 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:40:32.07 .net
>>673
それがJE

675 :名無電力14001:2023/03/31(金) 12:43:58.31 .net
>>672
TE辞めて変な新電力行って詰んで他社受けてる奴とかはいそう

676 :名無電力14001:2023/03/31(金) 13:01:35.84 .net
各電力の東京支社同士のつきあいとかあったけど関西の社員はどんな顔して中部中国九州の社員に会うんだろうな
特に中国なんてボーナス終わってそうなのに

677 :名無電力14001:2023/03/31(金) 15:41:31.54 .net
>>675
新電力系はダメだろ…
よほどいいポジションじゃないと待遇落ちる

678 :名無電力14001:2023/03/31(金) 15:49:17.14 .net
>>677
数年前に辞めた奴とかは確実にそっちにヘッドハンティングされてる奴がいるからね

679 :名無電力14001:2023/03/31(金) 16:33:03.30 .net
部長級とかが新電力に転職したりしてたな
そんなのアリかよって思ってたけど失敗だったか?

680 :名無電力14001:2023/03/31(金) 19:02:16.36 .net
>>679
Kだけど新電力から中途で入ってくるやつかなり居るんだが…

681 :名無電力14001:2023/03/31(金) 22:19:32.89 .net
電力同士だとネットワークとかあるのかな。
あいつは優秀だとか、協調性がないとか。

682 :名無電力14001:2023/03/31(金) 22:24:07.60 .net
>>677
リーニエンシーって知ってまっか?って聞かれるだけだろ

683 :名無電力14001:2023/04/01(土) 08:12:50.12 .net
>>668
電気料金値上げで回収する!
世界的インフレでも社員の給料は下げる!

684 :名無電力14001:2023/04/01(土) 11:16:03.51 .net
チャイナの経営層と談合にかかわった全員で700億は負担しろや

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200