2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)34

1 :名無電力14001:2023/02/26(日) 13:21:45.31 .net
高卒専卒と就活生、内定者立入禁止
※前スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1671458221/

223 :名無電力14001:2023/03/08(水) 21:35:01.06 .net
コンサルが仕事無限にあってよさそう
ルール作って仕事作ることもできる
ただそれなりの知識は必要になるが…

224 :名無電力14001:2023/03/08(水) 21:57:46.46 .net
コンサルはクライアントから結果求められるからしんどそう
発注する側の方が気楽でいい

225 :名無電力14001:2023/03/08(水) 22:13:55.18 .net
逆に電力会社に帰ってくる人とかいないの?
メーカーだとポツポツいるらしいけど

226 :名無電力14001:2023/03/08(水) 22:50:28.51 .net
>>222
そのメーカー、コンサル、金融、ネット系メガベンチャーあたりから中途で人来まくってるが…
みんなもう激務に疲れたらしいw

227 :名無電力14001:2023/03/08(水) 23:02:43.70 .net
この業界にわざわざくる人は、全職の出世レースで上がりがなくなった人だろうが、激務とストレスでうまくいっていない人が多いね

228 :名無電力14001:2023/03/09(木) 07:13:36.50 .net
>>227
未だに「みんな大変なんだから」で済まされるからな

229 :名無電力14001:2023/03/09(木) 07:55:36.74 .net
TEってもう原発から撤退したいのかな?

230 :名無電力14001:2023/03/09(木) 10:45:50.33 .net
日本原電があるのに各社が個別に原発持ってる方がおかしい
原電も原発独占していないのに存続しているのも変
原発独占できないなら意味ない組織で国営の時に電発に吸収されればよかった
ウクライナもロシアもフランスも原発だけは独立会社で世界ではそれが普通

231 :名無電力14001:2023/03/09(木) 11:24:56.75 .net
>>229
そりゃそうだろ

232 :名無電力14001:2023/03/09(木) 12:20:46.22 .net
>>229
押し付けられた時の経緯&311後を考えればどこも撤退したいだろ

233 :名無電力14001:2023/03/09(木) 21:15:24.59 .net
素朴な疑問で申し訳ありませんが、2011年以前ならまだしも、その後入社の皆さんは、どうして東京電力・関西電力・中部電力より、ENEOS・出光興産・東京ガス・大阪ガスやJR東海・東・西を選ばなかったのですか?

234 :名無電力14001:2023/03/09(木) 21:33:23.18 .net
入れなかったからに決まってんだろ
馬鹿だろお前

235 :名無電力14001:2023/03/09(木) 21:35:36.21 .net
>>233
あのさあ、お前はマックに並んでる人になんでステーキ食べないんですかとか聞いて回るのか?

236 :名無電力14001:2023/03/09(木) 21:45:49.76 .net
>>234 >>235
大手ガスやJR行けなかった敗北者さん返信あざますw

237 :名無電力14001:2023/03/09(木) 21:56:59.11 .net
>>233
JR落ちたンだわwwwwwwwww

238 :名無電力14001:2023/03/09(木) 21:58:13.96 .net
JR東西なら電力行く奴いてもおかしくないと思うけどな

239 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:11:01.08 .net
ニッコマ出身なめんなよ
竹中だの伊藤忠だの行ってる奴の隅で関電選んだ
ホンダ行っときゃ良かった(蹴った)

240 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:14:13.40 .net
>>239
ニッコマから伊藤忠とかあり得んだろ
いたとしても一般職の女

241 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:19:33.89 .net
JR東海なら絶対いくし、
東電とJR東ならJRだけど、
今のJR西と関西電力なら微妙なところじゃないか?コロナあって賞与も減っとるし

242 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:20:20.99 .net
>>233
出光はブラックすぎるだろ

243 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:40:32.22 .net
>>242
映画『海賊とよばれた男』を観ていないのか?

244 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:45:37.12 .net
>>240
君は知らないだろうけど居るよ
ただし、東大いったあとにうちの研究室に来たやつね
メチャクチャ頭良かったのは言わずもがな

245 :名無電力14001:2023/03/09(木) 22:53:03.00 .net
東大のあとニッコマ行くってレアすぎるやろ

246 :名無電力14001:2023/03/09(木) 23:01:19.19 .net
てかニッコマからでも関電って行けるんだな

247 :名無電力14001:2023/03/09(木) 23:05:19.99 .net
さすがに東大からニッコマの研究室は後付け嘘松すぎるわwwwwwww

248 :名無電力14001:2023/03/09(木) 23:10:14.04 .net
ニッコマからホンダに行けるほど優秀なのに電力選ぶし、そんなに優秀なのに転職せずにこんなスレで愚痴ってるニッコマ卒がいるんだから東大からニッコマ院行くヤツもいるにきまってるだろ

249 :名無電力14001:2023/03/09(木) 23:23:35.72 .net
>>246
大阪工業大学や摂南大学からでも行けるで(>>17

250 :名無電力14001:2023/03/09(木) 23:35:07.26 .net
>>246
関電プロ職あるやん
まったりそこそこ高給なホワイト企業に憧れてインフラ志望したけど鉄道、通信、ガスは全滅して電力に入社したやで
二兎追うものは一兎も得ずだったンゴ

251 :名無電力14001:2023/03/10(金) 05:38:57.50 .net
>>242
「人間尊重」は電力会社にあるんか?

252 :名無電力14001:2023/03/10(金) 07:54:15.39 .net
>>242
出光辞めて電力はよく見るね

253 :名無電力14001:2023/03/10(金) 08:22:17.99 .net
>>246
プロ職な
いくら落ち目の電力でも関関同立未満はいない

254 :名無電力14001:2023/03/10(金) 08:29:44.58 .net
JEは春闘満額飲むみたいね

255 :名無電力14001:2023/03/10(金) 09:21:23.27 .net
プロ職って回転寿司でペロペロしそう

256 :名無電力14001:2023/03/10(金) 10:11:39.84 .net
JPは最高益なのにゼロ回答
これがJEとの差
21.1~21.5万とかいうクソ金額で我慢しろ?円安通貨危機インフレ?しらん?過去最高益だけどベアも増配もしませーんw内部留保しまーすw
もう終わりだよこの会社

257 :名無電力14001:2023/03/10(金) 10:15:51.93 .net
>>250
プロ職なんか全国平均年収ぐらいの給料しかないだろ

258 :名無電力14001:2023/03/10(金) 10:25:39.44 .net
>>256
嫌なら辞めろの精神やろ
居座る方が悪い

259 :名無電力14001:2023/03/10(金) 11:05:43.10 .net
>>254
くっそーなんでJEに呼んでくれなかったんだ
絶対転籍したのに

260 :名無電力14001:2023/03/10(金) 11:17:35.04 .net
>>259
ボーナスも増額だぞ

261 :名無電力14001:2023/03/10(金) 12:29:37.93 .net
>>256
JPゼロ回答ってマジ?
俺なら即辞めるわ
やはり狙うならJEか

262 :名無電力14001:2023/03/10(金) 12:45:01.15 .net
電力は中途の人の話を聞くとむしろ新卒で入る方が損かもな。余程出世コースに乗ってるならともかく。新卒の給与水準だと中途取れないから中途の方が下手な低評価の新卒プロパーより処遇いいし。

263 :名無電力14001:2023/03/10(金) 13:30:46.03 .net
LNG基地吹っ飛ばして二千億溶かした無能会社の給料が上がり
石炭取引で一千億稼いだ有能会社の給料が上がらない
世の中バグってる

264 :名無電力14001:2023/03/10(金) 15:49:12.16 .net
>>262
ほんまそれ
電力会社なんか中途でくるのが1番いい

265 :名無電力14001:2023/03/10(金) 16:57:37.63 .net
でも新卒入社には仲間感があるから、、

266 :名無電力14001:2023/03/10(金) 17:19:36.72 .net
>>263
結局JEもフリーポートの分は取り返した上で黒字見込みだからまあ

267 :名無電力14001:2023/03/10(金) 17:38:44.73 .net
ここまで悪いイメージつくとオクトに新卒や中途でとられそうだな

268 :名無電力14001:2023/03/10(金) 20:01:39.68 .net
>>259
FPの人って希望出せなかったっけ

269 :名無電力14001:2023/03/10(金) 21:17:52.71 .net
大手新卒給与30万〜25万になってるのに21万維持だから来年の新卒採用は苦労するだろう
入社直前のドタキャンもありそう
世相にあわない歪な人事労務設計してるリスクがここに来て見えてきたな

270 :名無電力14001:2023/03/10(金) 22:21:46.88 .net
関電のopenwork見ると
25歳:420万
30歳:600万
35歳:830万
40歳:1010万
が平均年収推移なんだけど高すぎない?これ本当なの?

271 :名無電力14001:2023/03/10(金) 22:28:37.77 .net
参考
東電→中部電→九電の順で

25歳:390万→460万→400万
30歳:510万→590万→510万
35歳:660万→730万→660万
40歳:780万→800万→840万
45歳:840万→780万→No Data
50歳:850万→750万→No Data

272 :名無電力14001:2023/03/10(金) 22:45:30.93 .net
原子力屋だけど 、もう無理や
意味ない書類を作るのが限界
じゃあの

273 :名無電力14001:2023/03/10(金) 23:56:33.19 .net
ENEOS(旧・JXTGエネルギー)
25歳:600万
30歳:800万
35歳:1000万
40歳:1200万(係長)
課長:1600万
部長:2000万

274 :名無電力14001:2023/03/11(土) 00:06:41.89 .net
>>273
ENEOS(openwork調べ)

25歳:517万
30歳:690万
35歳:846万
40歳:996万
45歳:1144万
50歳:1259万

275 :名無電力14001:2023/03/11(土) 02:13:39.89 .net
openwork ってパン職とか派遣とか高卒も同じように書き込んでるからなんの参考にもならんだろ
電力内定者か?管理職になるまでは同じ大学の同期の中で一番ショボいぞ

276 :名無電力14001:2023/03/11(土) 07:16:25.26 .net
>>275
低いなら分かるけど関西は高いって言ってるからその言い分は通用しなくない?

277 :名無電力14001:2023/03/11(土) 10:31:28.80 .net
>>271
みんなすごいな
アラフィフなのに35くらいの給料だ

278 :名無電力14001:2023/03/11(土) 12:16:21.35 .net
>>271
多分扶養2人くらい入ってるか残業多めの数値かな
まぁサイトに書き込むのは現状の労働環境に不満があるとか今のままじゃ子育ての金が足りんといった転職を視野に入れてる人だろうからバイアス掛かるのは仕方ないけど
これの1割減くらいが実際の平均だと思う

279 :名無電力14001:2023/03/11(土) 14:14:32.97 .net
オープンワークって普通に勤務先なりすませるしな。
5chのテキトーな会社すれに半年くらいいればそれっぽいの書けるし

280 :名無電力14001:2023/03/11(土) 14:19:16.45 .net
扶養手当とか家賃補助がなければカスみたいな年収だよ

281 :名無電力14001:2023/03/11(土) 14:53:44.54 .net
>>270
25は350万
30は450万
31で大卒総合職は全員S3に昇進するから600万
35で700万
40で750万くらい

役職になるやつはもう少し高いがキャリアデザインシートで転勤拒否が明確にできるようになったから転勤拒否してて上がる奴が少ない

282 :名無電力14001:2023/03/11(土) 15:03:03.37 .net
TEだけど本社も半分くらい高卒だよ
現場に大卒班長もいるし高卒天国

283 :名無電力14001:2023/03/11(土) 16:04:14.24 .net
組合費とかいう高卒の飲み代強要制度無くしてほしい

284 :名無電力14001:2023/03/11(土) 16:25:00.36 .net
>>282
TE本社は普通に高卒いるよな
まあ普通に優秀な人だから悪いとは思わんけど

285 :名無電力14001:2023/03/11(土) 16:28:33.18 .net
関西や中部はいないの?

286 :名無電力14001:2023/03/11(土) 17:07:12.66 .net
>>281
地電の俺より低いじゃん

287 :名無電力14001:2023/03/11(土) 17:15:06.09 .net
>>286
残業代や各種手当無しでもこれより高い?

288 :名無電力14001:2023/03/11(土) 19:20:32.29 .net
>>282
俺まだ大卒班長に出会ったことないんだけど正直班長はおいしいよな

289 :名無電力14001:2023/03/11(土) 20:21:29.55 .net
>>282
そりゃ大卒で優秀ならとっくに転職してるから当たり前

290 :名無電力14001:2023/03/11(土) 21:36:26.23 .net
>>273
年間休日:140日
平均残業時間:月40時間未満
1日の基本就業時間:7時間30分(+休憩1時間)

まったり高収入厚待遇(笑)

291 :名無電力14001:2023/03/11(土) 21:37:53.36 .net
>>286
九州電力様?!

292 :名無電力14001:2023/03/11(土) 22:12:13.77 .net
>>286
281は関西電力だな

293 :名無電力14001:2023/03/12(日) 01:28:24.50 .net
>>288
班長職があるところってガチの第一線だからそもそも班長やってそうな年齢の大卒があんまいないというか
そういうとこって新卒とたまにTL以上に大卒がいるってイメージ

294 :名無電力14001:2023/03/12(日) 13:53:49.38 .net
組合費毎月1万取られてるの正直意味わからん

295 :名無電力14001:2023/03/12(日) 14:09:02.51 .net
>>294
これな
仮に100人の社員で1人の組合労働者の給与を賄うとしたら毎月100万弱
そんな給与もらうくらいなら今年の春闘は最低限ベア5%くらい勝ち取ってくれるんですよね?

296 :名無電力14001:2023/03/12(日) 15:15:28.01 .net
組合費は組合員や専従が親睦会とか研修に参加するのに使われているのでダメです

なお、本当は高卒の飲み代と旅行でなくなります

297 :名無電力14001:2023/03/12(日) 15:39:16.28 .net
労組ってストライキ費用のために積み立ててたりするけど電力業界って法律でストライキ出来ないし部分的にもする気が無いから意味無いじゃん
何のためにあんなに金集めてるんだ

298 :名無電力14001:2023/03/12(日) 16:41:11.19 .net
組合のカスどもが遊ぶために決まってんだろw

299 :名無電力14001:2023/03/12(日) 16:55:46.96 .net
>>293
班長って大体35歳からだからそら大卒はいないよな
院卒も最初は現場だけど3、4年でどっかに転勤だもんな

300 :名無電力14001:2023/03/12(日) 17:47:45.59 .net
組合の要求を通したとか会社からの要求を組合が突っぱねた事例って見たことないんだけど、事前に打ち合わせしてるから?
毎回議事録で会社提案を了承とか書いてあるの見ると高い金奪って何のために存在してるんだって思う

301 :名無電力14001:2023/03/12(日) 18:30:47.45 .net
原子力部門のやつおる?

302 :名無電力14001:2023/03/12(日) 18:48:42.25 .net
原子力部門って楽そうだよね
発電員や保全の現場仕事が少なくてほとんど審査関係の事務作業なんでしょ
楽そうで羨ましい

303 :名無電力14001:2023/03/12(日) 18:53:51.59 .net
>>300
マジでおいしいポジションだよ
上がりがなくなった現場の高卒や学卒にはおすすめ

304 :名無電力14001:2023/03/12(日) 20:00:29.46 .net
>>302
許認可やりたい?

305 :名無電力14001:2023/03/12(日) 22:01:15.15 .net
>>297
だから組合がストしたら、非組合員が電力供給するの
昔はそういう研修もあったけどね

306 :名無電力14001:2023/03/12(日) 22:35:18.42 .net
今あり得るとしたら下請のストライキで停電か。
TPTがストライキ決めたらどうなるんだろうか。

307 :名無電力14001:2023/03/13(月) 00:09:36.99 .net
値上げして決算とこ好転したらボーナスとか戻るのかな

308 :名無電力14001:2023/03/13(月) 00:25:57.22 .net
値上げしてボーナス増やすと国民様が激怒するからカットされるんじゃねw

309 :名無電力14001:2023/03/13(月) 12:08:45.10 .net
>>305
ユニオンショップなのに非組合員なんかいるのか?

310 :名無電力14001:2023/03/13(月) 12:35:04.20 .net
辞めたくてももう無理な歳だわ。
ローンも組んでしまったし、最後まですがりつくとにした。
さよなら。

311 :名無電力14001:2023/03/13(月) 14:01:57.22 .net
>>309
管理職のことじゃない

312 :名無電力14001:2023/03/14(火) 01:24:07.13 .net
>>309
特別管理職は非組合員なんじゃない?

313 :名無電力14001:2023/03/14(火) 01:30:35.77 .net
>>309
突貫

314 :名無電力14001:2023/03/14(火) 07:49:40.32 .net
学歴の無駄づかい

315 :名無電力14001:2023/03/14(火) 08:10:08.62 .net
人生の無駄の方が大きい

316 :名無電力14001:2023/03/14(火) 19:00:41.98 .net
東京電力、新卒3年以内の離職率が謎の急上昇
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66005415.html

317 :名無電力14001:2023/03/14(火) 19:22:14.56 .net
>>316
こんな終わった業界の離職率が高くないわけないだろうに謎とは笑うしかない

318 :名無電力14001:2023/03/14(火) 23:27:24.37 .net
>>316
はえー、四国と沖縄って優良企業なんやな

319 :名無電力14001:2023/03/15(水) 00:39:35.42 .net
>>316
これやばくね?
マジで10年後には現場の技術継承途絶えてそう

320 :名無電力14001:2023/03/15(水) 01:12:56.09 .net
>>316
中途ばかりになりそうだな
さっさと事業規模縮小したり、子会社売却すればいいのに
お荷物の原子力や小売のせいで、送配電のやつらも待遇悪くなるんなら、そりゃ離職増えるわな

321 :名無電力14001:2023/03/15(水) 06:31:27.34 .net
>>319
今更そんなこと言ってんのw
現場のベテラン高卒高専卒か?
電力に技術力とか必要ないだろ
元々協力会社任せだし子会社委託を拡大してるのみたらわかるだろ

322 :名無電力14001:2023/03/15(水) 08:15:12.68 .net
そろそろ春闘の結果が出てくるか?
値上げ申請とは別と思うものの、ベアはほぼないんだろうな…。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200