2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart38

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 2711-TB2p [210.194.2.174]):2023/02/25(土) 13:52:33.32 ID:zeoMyTML0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1674886758/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

73 :名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9):2023/02/27(月) 20:36:55.77 ID:xRBzfxjHd.net
>>69
うん、セキスイが勝ち組だな今のところ

74 :名無電力14001 (ワッチョイ edb1-Xe8j [60.143.198.188]):2023/02/27(月) 20:38:43.74 ID:aHm/ue0M0.net
>>70
実は基本料金がかからない関電のほうがほとんどの場合でトータルでは九電より安い
4月から託送料金の値上げがあるけど、九州は大幅値上げなので関電との差がさらに広がる

75 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-2eUC [126.157.109.150]):2023/02/27(月) 20:43:21.11 ID:7dFk2f7rr.net
セキスイが年割を廃止するとは思わなかったな。
受付の無期限停止はあるにしても。

76 :名無電力14001 (ワッチョイ 0573-gI2C [114.19.34.173]):2023/02/27(月) 21:28:43.00 ID:P2hDgpUO0.net
>>72
奈良電力から電気料金の見直しって来てたから
ついに値上げかと思ったら最低料金が93円上がった
だけやった、逆に潰れへんか心配なくらい良心的

77 :名無電力14001:2023/02/27(月) 21:31:16.15 .net
>>74
あれ?大幅値上げ?
九電の新旧・託送料金を比べると 1.5円/kWh ぐらいの差だった気がしたけども

78 :名無電力14001 (ワッチョイ 3df1-a6g4 [222.9.16.245]):2023/02/27(月) 22:07:07.06 ID:PlKM++ei0.net
セキスイてオール電化組はセキスイハイムプラス蓄電と太陽光のみしか入れないレアな新電力だよね?
戸建で太陽光+蓄電のオール電化の人なんか悲惨だろ
退職金で太陽光発電を整備した老人夫婦のエピソードなんか草も生えん
10年前は確かに売電単価良かったからな

79 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.39.64 [上級国民]]):2023/02/27(月) 22:40:48.73 ID:LTvwISc0a.net
今からセキスイ申し込むとして最短いつから開始できるかな

80 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/27(月) 22:57:10.68 ID:X7T2qC6p0.net
検針日による >>58みたいな例もあるし

81 :名無電力14001 (ワッチョイ fdb1-8d2V [126.95.179.134]):2023/02/27(月) 23:04:09.19 ID:G8j00ydf0.net
15日に申込んで翌月10日前後の検針日に間に合わなかった

82 :名無電力14001 (スププ Sd03-Xe8j [49.96.4.233]):2023/02/27(月) 23:15:37.73 ID:U4neXKP5d.net
>>77
関電は従量電灯Aだと最低料金が一律92円の値上げのみで従量部分の値上げはなしだから4月以降は結構差が出るよ

83 :名無電力14001:2023/02/27(月) 23:21:28.05 .net
「九電の大幅値上げ」って関電と九電の価格差のことですか?

84 :名無電力14001 (ブーイモ MM0b-y5SN [163.49.210.213]):2023/02/27(月) 23:31:22.03 ID:vA8YrgYwM.net
下町でんき
明日2月10日検針分がクレカ払いらしいが請求書は9日にならないと見れないようだ
こんなのあり?

85 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/27(月) 23:32:19.15 ID:X7T2qC6p0.net
そこのシステム使ってる会社はどこもそんな感じ
上がってくるの遅い

86 :名無電力14001:2023/02/27(月) 23:32:52.37 .net
あそっか。九電の標準家庭だと+250円だっけそっかーすみませんでした

87 :名無電力14001 (ワッチョイ 0d6e-+ovl [118.7.68.133]):2023/02/28(火) 00:10:45.06 ID:EO0na3V80.net
6日にセキスイ申し込んで先週封筒来てすぐ返送した10日検針日の俺は間に合うのだろうか

88 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:13:03.22 ID:YCTpJGZb0.net
>>69
多くの安い新電力が受付停止したあと、アクアとスマートハイムとほんの少しの新電力が共に受付してた状況ならその対比で話題になるのは分からんでもないが

いまさらアクアとだけ比較することには何の意味も無い

89 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.129.60.5 [上級国民]]):2023/02/28(火) 00:15:35.04 ID:M0uvkxUHa.net
2月は28日までしかないのもいやらしいな
こんなに猶予がないなんてセキスイも厳しいのか?

90 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:17:05.32 ID:YCTpJGZb0.net
>>72
奈良電も今はもう受付停止してるのでスマートハイム電力が関電より15%安いのは魅力的ではあった

自分は関西エリアのどこよりも電気なので奈良電より大抵安いけど、今後もし値上げになればスマートハイムは候補だったので残念

91 :名無電力14001 (スッップ Sd03-eIWb [49.96.229.151]):2023/02/28(火) 00:20:12.93 ID:+Fn2pejMd.net
>>87
ドキドキだな

92 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:28:04.73 ID:YCTpJGZb0.net
>>83
九電もともと単価が安いけど東電みたいに契約アンペア数ってのがあってそれに応じた基本料金ってのがかかる
東電と料金比較するにはそのままそれぞれ比べたら分かりやすいし、もちろん東電より九電は大幅に安い

関電だとそもそも契約アンペアなんて無くて、古いボロ家じゃなきゃ線の太さの限界まで100Aとか120Aまで使えて基本料金っていう概念もない
最低料金ってものがあるんだけど341円だったかな
それが今度の値上げで433円になるだけとかかそういうレベル

関電と九電(あるいは東電)とを比べるのは少し複雑

93 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-TMyX [106.185.144.150]):2023/02/28(火) 00:30:41.10 ID:xnLr//vh0.net
まあ、申し込み殺到してるから締めたってのが実情だろうな
セキスイの割引は月¥10000使用という値引き条件もあるから、節約する人なら下町やコスモでも良いかもな。
いずれにせよ値上げ前移転チャンスは残り少ないと考えるべきだろう。

94 :名無電力14001 (ブーイモ MM6b-IFI2 [133.159.150.136]):2023/02/28(火) 00:31:26.75 ID:qCoHdnIjM.net
>>93
年割については10,000円以上ルールは無いよ

95 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/28(火) 00:33:30.77 ID:ZFHxKRpv0.net
月2万使う客なら1年でトータル3.6万も還元することになるからな

96 :名無電力14001 (スッップ Sd03-eIWb [49.98.38.100]):2023/02/28(火) 00:34:37.59 ID:7d84ujPNd.net
こっそり言うけど、
実は30アンペアならアクアもスマートハイムも大差ない
せいぜい数百円程度

97 :名無電力14001 (ブーイモ MM39-IFI2 [220.156.14.118]):2023/02/28(火) 00:37:28.93 ID:aO7SkcUfM.net
最初の1年15%引きっていうのは内訳があって、そのうち10%については毎月の利用額がいくらであろうと受けられる一律割引

のこり5%については、利用額が1万円(ただし再エネ賦課金除く)以上ならば5%割引だけど、それ以下の時は比例して割引率も落ちる

そして後者のその最大5%割引は2年目以降も継続される

来月末までに開通できなければ美味しいところは完全に無くなるけど、規制料金よりほんの少しはお得

98 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-TMyX [106.185.144.150]):2023/02/28(火) 00:40:13.16 ID:xnLr//vh0.net
>>94
ふむふむ。つまりハイム割が条件付でねん割は無条件と?
ちょいとサイト表記が不親切だねえ
単身低使用量とかなら下町でいいと思うね。恐らくこの状況が長引けば下町やコスモも締める可能性が出てきたと観るのが妥当かと思う。
数人の家族利用ならコスモかセキスイ。もうこの辺に絞られるでしょう。ねん割なしならコスモかね。

99 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/28(火) 00:42:59.53 ID:JAqWrxjqd.net
>>98
いや、スマートハイムはサイトにグラフまで使ってわかりやすく書いてあるよ
明朗会計(死後?)だと思う

100 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/28(火) 00:45:18.20 ID:JAqWrxjqd.net
>>98
他の悪名高いところなら絶対こんなわかりやすく書かないはず
https://i.imgur.com/40HFh7r.jpg

101 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:54:37.34 ID:YCTpJGZb0.net
>>98
全国ネットでは既にセキスイ1本に絞られてた状況で、セキスイが年割廃止で再来月からはコスモレベルに落ちてくるっていう図式

コスモのスタンダードでも最大5%割引じゃなかったかな
10,000円で500円引き
10,000円未満の時の計算式がスマートハイムよりよかったらコスモの方が少しは良くなるね
10,000円以下が多いような人なら、毎月500円分のポイントが貰えるだけで値段は一電と同じっていう新電力はいくつかあったような気もしないでもない

下町は東電エリア限定だ

102 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/28(火) 00:58:59.22 ID:s5M+KX2Kd.net
もうセキスイもアクアもみんな腹くくって成り行き見守るだけだな
どうしょーもない

103 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-N0G4 [133.106.50.41]):2023/02/28(火) 01:22:14.65 ID:EUizONGpM.net
奈良電とか、新規受付しないのか な

104 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 01:37:27.64 ID:YCTpJGZb0.net
奈良電力は関西エリア限定だったし受付停止タイミングもかなり遅かったから次の受付再開までの道のりは比較的近いかもね
関西の燃調が7円割引前価格でも2.2円を切るあたりが受付再開タイミングじゃない?

自前の発電所持ってないしどうやって生きてるのか謎だけど従量電灯A契約ではない庁舎関係の利用料がまだ儲かるのかな

105 :名無電力14001 (ワッチョイ 35cf-PJrl [58.188.126.80]):2023/02/28(火) 02:27:12.03 ID:/2GTSpYW0.net
奈良電ユーザーだけど
俺はリアルタイムで使用量わかるからいいけど
ここって使用量は請求書見てはじめて分かるシステムだから
他の人って夏場や冬場は使ってて怖くないのかな?

106 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.38.34 [上級国民]]):2023/02/28(火) 02:37:22.74 ID:gZCmvL1la.net
セキスイ、3月中に間に合わなかったらキャンセルして従量電灯に戻れるのかしら

107 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b74-Gmoq [119.83.128.60]):2023/02/28(火) 03:00:24.25 ID:TRU806AX0.net
サポートへの連絡がフリーダイアルだから新電力より大手に移動しといて、新価格がある程度決定する6月以降に再移動がベストだと思う

108 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 11:45:36.58 ID:YCTpJGZb0.net
>>106
普通に1ヶ月使って戻れば、、、ていうか4月以降の開始になっても従量電灯よりは安いんだから戻る必要なくない?

109 :名無電力14001 (ブーイモ MM39-IFI2 [220.156.14.58]):2023/02/28(火) 12:00:18.76 ID:ORo4h7V2M.net
>>107
最低利用期間とか解約金とかがあるようなのを除いてどんどん渡り歩けばいいだけなのに
無駄な様子見する性格は結局のり遅れてどこにも行けないぞ

乗り換え慣れしてない人に限って申し込んだらすぐ移れるとか思いがちだけど通常は早くて次の検針日、検針日が近いと次の次の検針日からしか移れない

110 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/02/28(火) 12:10:53.26 ID:lN6ypdxW0.net
>>108
年割廃止なら月10000円以上使わない人には割引がない<セキスイ
つまり低量利用者には高いだけでメリットがないプランになってしまう。下町かコスモのがなんぼかましかと。
下町は従量料金設定の段階で東電比ー5%、コスモは8800円以上使用で-5%

111 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-Qd54 [106.146.52.58]):2023/02/28(火) 12:12:38.56 ID:1o2RB2ySa.net
割引ないわけじゃないのにまーたデマ流してら

112 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/02/28(火) 12:15:31.39 ID:lN6ypdxW0.net
>>110一部訂正
>年割廃止なら月10000円以上使わない人には割引がない<セキスイ

正確には5000円以上利用で変動型の割引はあるようだな
ただしコスモとは5%割引の開始点が違う。セキスイは月10000円利用からなので不利という話

113 :名無電力14001 (ワッチョイ d511-Ebsk [42.145.128.23]):2023/02/28(火) 12:19:47.73 ID:lN1zGKzb0.net
乗り遅れなかったのを誇れるのはスローエナジーの人だけだろ

114 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-Qd54 [106.146.52.58]):2023/02/28(火) 12:24:05.93 ID:1o2RB2ySa.net
微々たるものという意味では大差ないけど5000円いかなくても割り引かれるんだけどね@セキスイ

115 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 13:01:20.96 ID:YCTpJGZb0.net
スマートハイム割

基本料金等合計額が10,000円(税込)未満/月の場合、割引率は「5.00%×基本料金等合計額÷10,000」で算出します。
割引率は小数点以下第2位まで求めます。(8,000円なら4%、5,000円なら2.5%の割引)


コスモ電気の割引率計算よくわからないし調べるの面倒くさいけど税込11,000円使用で最大5%割引って書いてあるから似たようなもんじゃないのかな

つまり、どんぐりの背比べ
どっちも大した価値なし

乗り換え必要な人は年割があるうちにスマートハイム申し込め
(検針日が月の後半の人はまだ間に合うかも)

116 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 13:11:50.18 ID:YCTpJGZb0.net
あ、コスモは8800円で5%分と、11000円超えたら追加で定額500円分なのね
(dポイント)

けど、再エネ分だけじゃなく燃調分も割引の対象外だしどっちのどんぐりの方が背比べに勝つのか俺にはよくわからんわ

117 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/02/28(火) 13:17:12.35 ID:LBt2FLE20.net
旧ニフティ、移管後のエバーグリーンなんだけど
上限撤廃のお知らせ?が来てた
https://i.imgur.com/c2viP8P.jpg

どこに乗り換えればいいんだろ
東邦ガスエリアだけど、ガス会社のはどうなん?

118 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-mPyC [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/28(火) 13:21:58.31 ID:ZFHxKRpv0.net
>>117
元々燃調上限ないけど今回は電源調達調整費に変更しますって内容やん
最悪だわ

119 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/02/28(火) 13:25:37.18 ID:lN6ypdxW0.net
>>116
単純計算で11000に限定すれば500P支給(-4.5%)

120 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/02/28(火) 13:28:43.47 ID:lN6ypdxW0.net
失礼>>119訂正
>>116
単純計算で11000円利用に限定すれば500P支給(-4.5%)+-5%適用で合計-9.5%の割引(厳密にはポイント支給)になるので、
変動幅はあれどハイム割よりはバリュー度が高いとは思う。ある程度まとまった電力利用が想定される世帯だけどね。

121 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/02/28(火) 13:34:57.53 ID:lN6ypdxW0.net
>>117
昔の俺だなwエバグリは燃調が終わってるので300利用までなら下町電灯Bで400以上ならコスモ推奨かな
都市ガスの方は日東。1年目月500円割引&今日までエネチェンジ経由申し込みで5000円ギフト券配布アリ
ガスの方は急いだほうがいい。エバグリセット加入なら抜ける場合両方変えろって言われるから

122 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.129.39.241 [上級国民]]):2023/02/28(火) 13:42:00.35 ID:581yEX+Ga.net
セキスイがダメで全国区なら残るはコスモか
ドコモじゃなくてもdポイントって使い道あるの?

123 :名無電力14001 (アークセー Sx29-X9No [126.162.228.245]):2023/02/28(火) 13:53:37.46 ID:kMzbLlXhx.net
九州ミライ 関東でも最新発表されてる燃調で手計算したら使う人には結構安いじゃん
水力風力もってると強いな

https://i.imgur.com/rA0KVgA.jpg

124 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-XbdX [126.254.181.157]):2023/02/28(火) 14:10:04.87 ID:CEOmW7dKr.net
>>122
ドコモユーザーじゃなくても問題なく仕えるよ
ドコモポイントそのものが使えるお店はあまり多くないのだけど、d払いの支払いにdポイントを充てられるので、多くのスーパー、コンビニ、ドラストなどで使用可

125 :名無電力14001 (ワッチョイ 63f4-ssyN [203.180.16.59]):2023/02/28(火) 14:45:14.19 ID:JSz89plv0.net
自分はdocomoユーザーだからd払い一択というくらい便利(Amazonで毎回6%くらい還元貰ってる)だけど
d払い自体が電話料金合算払いにしないとクレカ二重取りできずあまり旨味ないと思うけどなあ
まあチャージ方式でも使えんことはないけど将来使い切りたい時に面倒なのでは

126 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/02/28(火) 15:26:50.88 ID:ZFHxKRpv0.net
何か勘違いしているようだが九州向けのプランを関東で契約することはできないし
燃調も自由化向けの上限なし(関東)が適用されるだけだぞ

127 :名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9):2023/02/28(火) 15:29:21.74 ID:xH1+roY5d.net
>>123
再エネ忘れてるぽいから計算し直すと16,975円じゃないかな
それでも燃調下がったら安いのに変わりないけどね

128 :名無電力14001 (アークセー Sx29-X9No [126.162.228.245]):2023/02/28(火) 16:54:01.00 ID:kMzbLlXhx.net
あれ 九州向けというかプランMは関東でも契約できるってなってるし燃調もこの会社が発表してる額で計算してみたけど
たしかにシミュレーションが間違ってるのか落とし穴があるのかわからんな

129 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-SS3V [133.106.56.137 [上級国民]]):2023/02/28(火) 19:22:07.27 ID:zCP4m5BtM.net
国の補助で-7円になってるだけ

130 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/02/28(火) 20:49:27.09 ID:LBt2FLE20.net
>>121
情報サンクス
うへー
今日までの駆け込みは色々ときっついな
弟のとこと、妹のとこ、プラン揃えるようにしてるから
連絡して調整するの無理っぽい

エバーグリーン+リセットでエバクリセットなんて造語があるのね

131 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/02/28(火) 20:57:01.42 ID:LBt2FLE20.net
>>117
の計算式見てもさっぱりわからないのは俺だけ?

本来ならば加重平均であるはずなのに、平均としか書かれてない
日経平均株価とか、ガソリン店頭価格みたいに
ワザと高ブレさせれる単純平均の可能性が微レ存

係数がイミフ

正帰還として再帰してる
他社の算出に同じ様な算出が行われてた場合、発散する

この計算式見てると、自分がものすごくバカになったような気がする

132 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-0HnD [126.166.129.53]):2023/02/28(火) 20:57:54.43 ID:v8iFrP2Cr.net
エバーグリーン1年前に入っててポイントサイトで6000ポイントくらい貰って加入日と同時に速攻別の会社移ったから結局1ヶ月しか契約してなかったんだけど
先週突然1500LINEポイント届いたのマジで謎すぎるわ

133 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/02/28(火) 21:22:31.18 ID:7ntKI7m90.net
>>131
何言ってるか全然わからんな
加重平均の意味も全くわからんし
単純平均ぽい書き方だろうけど元々市場価格が単純平均だしね

確かに係数は意味不明だけど再帰してるの意味がわからん
どこが再帰してる??

134 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/02/28(火) 21:22:57.13 ID:7ntKI7m90.net
>>131
てかわからないならサイト見てきたら?

135 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b76-W5vA [121.112.93.244]):2023/02/28(火) 21:41:26.08 ID:Rf6eCPxI0.net
九州電力、再エネ事業を九電みらいに統合/地熱・水力を承継し集約

136 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-B/Xb [106.146.21.44 [上級国民]]):2023/02/28(火) 22:24:23.23 ID:nmFT96A/a.net
J:COM(ジュピターテレコム)電力値上げのお知らせ
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=004127896

137 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/02/28(火) 22:30:52.68 ID:ZFHxKRpv0.net
ジェイコム電力って調達先サミットエナジーじゃなかったっけ?
サミットエナジー本体やどこよりもも改定となると影響デカいぞ
どこよりもは取次だから今回のジェイコムと事情は異なるかもしれんけど

>JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、電源調達先であるサミットエナジー株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001351.000007676.html

138 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-okFi [133.106.154.118]):2023/02/28(火) 22:38:12.37 ID:4hsM3sr6M.net
熊本電力破綻時に切り替え先として案内されてちょっと話題になったヱビス電力だけど
3月の燃料調整費が2月より10%以上アップしてる
https://ebisudenryoku.com/news/3753/

世間一般的に2月→3月の燃料調整費は政府補助を除外しても
下落か横並びといったところだと思うけど
これ実際の経費アップ以上に金取ろうとしてないか?

139 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.38.208 [上級国民]]):2023/02/28(火) 22:46:49.23 ID:ekKBTLvha.net
>>138
ヱビスなんて元々詐欺会社じゃん

140 :名無電力14001:2023/02/28(火) 22:54:39.17 .net
>>138
一か月遅れるとこ?

141 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-zs3G [133.106.37.189]):2023/02/28(火) 23:47:48.03 ID:D2EV3tNEM.net
セキスイ
2/7に申込みで二週間後支払い書類到着即返送で、今日受付完了メール着
3/18の検針日に間に合ったぜ
月末検針日ならまだ間に合うかと

142 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-wXR/ [133.106.55.174]):2023/02/28(火) 23:55:27.79 ID:NRp0OicTM.net
セキスイに検針1週間前に書類返送したけど流石に遅いか

143 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.105.141 [上級国民]]):2023/03/01(水) 00:45:03.49 ID:GaKH9CWva.net
セキスイは郵送によるタイムロスがネックだな
Webで完結できればいいのに

144 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 00:48:08.40 ID:0/ke4Ob70.net
まあサーラeエナジーも紙で遅いし安いとこあるあるなのかもしれん

145 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 01:07:09.38 ID:wQ6Cdf8+0.net
>>120訂正
少々気になったのでやや細かめに調べてみた。結論から言うと>>120の情報は間違い!サイトにある「11000円(税込)なら毎月500ポイント貯まる」という表記は「税抜」でカウントされるという意味合い(らしい)ので端数が切り捨てられていると思われる。
従って>>120にある情報は「10000円(税抜)なら毎月500ポイント貯まる」と言い換えられる。「11000円超えると定額で+500P付与」というのは完全な当方の勘違いでした。(>>116さん、すまんね(汗
それともう一つ重要な点は、セキスイのスマートハイム割は「税込」且つ「燃料費調整額込」という点もコスモとは異なる点。結果的に月10000円以上利用する際には、若干ではあるがハイム割の方が現時点では優位性があると言えそうだ。

146 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/03/01(水) 01:12:42.64 ID:wQ6Cdf8+0.net
それともう一点セキスイとコスモの大きな違いがあり、それはオール電化プラン。セキスイのオール電化プランにはハイム割が不適用なのでコスモの独壇場と言ってもよい状況かと思う。
知人のオール電化移転先を調べていて判明した。他に東電オール電化から良い移転先があるなら教えてくれると助かります。お騒がせしましたm(__)m

147 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 02:39:30.39 ID:7diP2lJp0.net
>>136
ジェイコムとんでもない値上げ幅だな
350kWh/月のモデルで5000円アップ

148 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 02:45:27.99 ID:7diP2lJp0.net
7円引きx350kWhを横に並べて値上げ幅を半分に見せかけようとする根性汚い

149 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/03/01(水) 02:53:20.54 ID:7diP2lJp0.net
>>147
関西エリアの話ね

そんなJ:COMのQ&Aが甘くて泣ける

Q
地域電力会社が値上げ申請をされていますが、それよりもJ:COM電力は高くなりますか?

A
はい。J:COM電力の基本料金と電力量料金は、地域電力会社と同額の値上げ※を行いますので、燃料費が高騰している現時点では、地域電力会社より高くなります。
(※燃料費調整額を除きます。)

Q
切り替えるなら、どの電力会社がいいのでしょうか?

A
現在、多数の電力小売事業者が様々な料金メニューを提供しておりますので、お客さまのご利用状況やご要望に合わせて、ご自身で比較、ご検討いただきますようお願いいたします。
なお、燃料費が高騰している現在においては、国(経済産業省)が適正な価格として認可した料金である「各地域電力会社」の「規制料金メニュー(従量A,B,Cなど)」が、安定した価格ではないかと思われます

150 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-iPjv [106.133.162.168]):2023/03/01(水) 07:58:17.91 ID:SN/ag9GGa.net
>>149
結局、自由化による市場原理を取り入れたら、競争によって電気料金は下がるだろうと、下がる方にだけフォーカスしてたからな、当初は
市場原理を取り入れたら下がるときもあれば上がるときもあるっていう当たり前の話に帰した反面、規制料金はそれなりに安定して推移するという、上にも極端に振らないし、下にもそんなにいかないという、規制、自由化ってそれぞれ一長一短だよって、これまた当たり前の話をJ-COMは正直に書いてるね

151 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.37.141 [上級国民]]):2023/03/01(水) 08:34:54.68 ID:YgADXTVpa.net
今回の件でクソ会社が炙り出されて良かったかもw

152 :名無電力14001 (ワッチョイ 1dcf-GIpL [180.144.64.2]):2023/03/01(水) 08:38:42.25 ID:sXVdi7ML0.net
JCOM値上げは、サミットエナジーが値上げしないと
やっていけないということだから
「サミットエナジー本体」や「どこよりも」も値上げ濃厚だな・・・

153 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b74-Gmoq [119.83.128.60]):2023/03/01(水) 09:46:19.46 ID:wSR8fjLv0.net
やはり新電力は値上げRushに入るね
大手より高くなる
4月~6月まで

154 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ORGC [133.106.188.200]):2023/03/01(水) 09:56:34.17 ID:S09CtT+LM.net
大元の一電が値上げだから仕方ないよな

155 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b3a-S/Hm [39.110.149.214]):2023/03/01(水) 11:20:26.60 ID:bpA7tRqd0.net
セキスイで政府支援が反映された2月分の明細出たわ。
680kwhで18000円!
燃調がマイナス入るなんて久しぶりに見たわw
先月より80kwh多く使ったのに2000円安くなったわ。
2万円切るなんて久しぶり過ぎて感動した。


https://i.imgur.com/5iq7lJI.jpg

156 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-mPyC [106.146.66.100 [上級国民]]):2023/03/01(水) 11:26:00.53 ID:kuXSSf3ca.net
めっちゃ安いな
関西か九州?

157 :名無電力14001 (ワッチョイ b581-W5vA [122.221.216.32]):2023/03/01(水) 11:35:23.65 ID:oWEblw0Y0.net
セキスイ1月申請で2月開通したわ
俺の決断は間違ってなかったわ

158 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b3a-S/Hm [39.110.149.214]):2023/03/01(水) 12:10:36.22 ID:bpA7tRqd0.net
>>156
東電

159 :名無電力14001 (ブーイモ MM03-2Nm9 [49.239.66.112]):2023/03/01(水) 12:14:07.77 ID:erEklZqRM.net
>>155
東電エリアで680kwh超えで18000円って、改めてセキスイすげーなー。
アクアよりぜんぜん安くね?

160 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 12:23:09.78 ID:UWPlHD1X0.net
>>159
800円弱安いね

161 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-0HnD [126.166.165.50]):2023/03/01(水) 12:23:26.56 ID:H0QCQedVr.net
今月セキスイからアクアに行くけど値上げが延期になったら損するな〜

162 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 13:02:24.25 ID:0/ke4Ob70.net
リクシルの建て得でんきも値上げ
https://www.lixiltepco-sp.co.jp/fee-revision/index.html
https://www.lixiltepco-sp.co.jp/assets/pdf/sinkyuutanka_tokyo_230203.pdf

163 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/03/01(水) 13:18:05.32 ID:U0MAzxF50.net
>>133
高いところほど売れない
安いところほど売れる
なのに、単純平均だと同じように扱う
学校で習うのは加重平均のみ
単純平均を知らない人は正しく理解できない
むしろ、小学校で習う平均が単純平均とさえ勘違いしてる

164 :名無電力14001 (ワッチョイ 0dad-zs3G [118.104.185.144]):2023/03/01(水) 13:22:31.99 ID:U0MAzxF50.net
>>133
価格に市場価格を反映すると、市場価格に市場価格が反映されてしまう
市場価格が高いときは安くするって負帰還ならば収束するが
高ければ高くするって計算式だとダメ

165 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 13:24:34.69 ID:0/ke4Ob70.net
今値上げ発表してる新電力は地域電力から1銭安いだけでポイントも0.5%~1%としょぼしょぼやね
調達調整費で別にぼったくるとこは安く見えるかもしれんけど

166 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 13:51:54.38 ID:0/ke4Ob70.net
一括受電のUCOM とくエネ
燃調上限撤廃
https://www.enermy.jp/topics/20230222.pdf
九州のミスミでんき 燃調上限廃止(2023/04~)

167 :名無電力14001 (ワッチョイ 23cb-NVEX [131.213.114.229]):2023/03/01(水) 13:58:39.19 ID:tCKdFXfO0.net
ぶちゃけ、旧一電より高くなる新電力は小手先で値上げして気付かなん奴からむしり取るより
さっさと廃業しろと言いたい。

168 :名無電力14001 (スッップ Sd03-ssyN [49.98.162.169]):2023/03/01(水) 14:02:42.47 ID:1l6HXrwMd.net
>>167
6月値上げ前の現時点で規制料金との比較ならさすがにかわいそうだろ
今の規制料金は大赤字チートだからな
旧電の自由料金プランよりも高いなら存在価値ないから廃業してほしいね

169 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 14:03:55.75 ID:0/ke4Ob70.net
Baycom電力 関西 燃調上限撤廃
イーネットワークシステムズ 燃調から電源調達調整費に変更
テーダッシュ 燃調から電源調達調整費に変更
イーセル(ファミデン) 燃調から電源調達調整費に変更
シナネン 単価大幅値上げ(東京41.26円)+調達調整単価(東京6円)
https://sinanen.com/topics/news/sn_20230220/

170 :名無電力14001 (ワッチョイ 4bf7-Fnf9):2023/03/01(水) 14:07:29.94 ID:VFiT3K5C0.net
>>163,164
いや取引価格だけどw
株価と同じなんだが
頭おかしいのかな

171 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-N0G4 [106.133.162.168]):2023/03/01(水) 14:09:34.74 ID:SN/ag9GGa.net
自由化で参入したところは、プラン改悪してそれに強制移行させます
嫌なら出て行ってください
移行するまでのその間は高いプラン払ってくださいね
この戦略でいけば、とんでも価格で一ヶ月だけでも使わせてさっさと廃業する荒業に出る業者もいるだろうな
直接原価のエネルギー価格が下がらない限り、大手への人件費含めた間接費や販管費のコストでの優位性を活かせないからな

172 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-W5vA [59.84.72.252]):2023/03/01(水) 14:12:27.26 ID:0/ke4Ob70.net
コープでんき 単価値上げ
レモンガス 単価値上げ
昨今の国際的な燃料価格の高騰により、電力の調達先から2023年4月以降の調達価格の改定が通知されました。
更に、2023年4月から新託送料金制度への移行に伴ない託送料金の基本料金部分についても改定となっております。
https://www.lemongas.co.jp/news/3551/

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200