2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart38

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 2711-TB2p [210.194.2.174]):2023/02/25(土) 13:52:33.32 ID:zeoMyTML0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1674886758/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/25(土) 14:20:15.95 ID:EixiFI5w0.net
立て乙

3 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-XbdX [126.253.246.59]):2023/02/25(土) 14:20:53.96 ID:mM7dbwIIr.net
>>1
スレ立て乙です

4 :名無電力14001 (ワッチョイ 4383-fFdy [133.200.203.129]):2023/02/25(土) 14:23:21.82 ID:wI7m0UtV0.net
自由化は失敗、早く役所も白状しろ。
何もかも市場に任せればいいってものではないぞ。

5 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-mPyC [133.106.60.35 [上級国民]]):2023/02/25(土) 14:38:55.18 ID:JGbzrP8KM.net
セキスイがTwitterで話題に上がるようになってきたな
ぶっちゃけ殺到しても困る

6 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-Qd54 [106.73.1.98]):2023/02/25(土) 14:41:02.61 ID:fVfAhGcm0.net
別に困りは
受付停止になって困るのはノロマだけだから

7 :名無電力14001 (ワッチョイ 855b-LGx4 [152.117.225.147]):2023/02/25(土) 14:51:12.46 ID:b72c5/BB0.net
抱えきれなくなったら既存客含めて早期値上げ、に繋がるかもよ

8 :名無電力14001 (ワッチョイ dd58-L+iq [14.8.55.224]):2023/02/25(土) 15:57:51.55 ID:Y9gpBeRj0.net
東電でwebで変更出来ない設定あるから仕方ないと電話したら繋がらねえし繋がってもタライ回しだしで半日潰れたわ
令和にこんな昭和な事されると思わなかったわそもそもなんでwebで全ての変更出来ねーんだよwebの意味ねーだろ
もうこんなクソ見限って他探すわ

9 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/25(土) 16:17:18.59 ID:o20bsVkBd.net
>>8
引っ越し頑張って

10 :名無電力14001 (ワッチョイ e3e3-wWxq [61.116.122.78]):2023/02/25(土) 16:24:43.28 ID:coamKPhr0.net
値上げ延期報道で値上げがようやく認知される流れが出てきてるだろうな
手順としてはセキスイに移って常時ー5%以上のバリューを提示するプランが出てきたら移るって感じがいいと思う。
やはりセキスイの-15OFFは相当なバリューだ。更に燃調上限アリで絞ると今のところセキスイコスモ下町
下町だけは業界最安値を謳っているからここがいくら提示してくるかだね。いずれにせよもうちょい先か

11 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/25(土) 16:35:31.61 ID:EixiFI5w0.net
サーラeエナジーは今期も黒字
燃調上限ないおかげか知らんけど経営は安定してるね

12 :名無電力14001 (ワッチョイ b5cf-PJrl [112.68.206.42]):2023/02/25(土) 16:50:07.96 ID:wQIA4Kam0.net
https://www.yokaene.com/
よかエネ新プランで受付再開したが
燃料調整ない代わりに なお再エネはある1kw当たり40円超ってさすがにひどいだろ
ただここTwitterキャンペーンで当選したら一月無料になる

13 :名無電力14001 (ワッチョイ edb1-Xe8j [60.143.193.190]):2023/02/25(土) 18:32:33.06 ID:cogC9PSO0.net
>>4
自由化は選択肢が増えたのだ
前スレ終わりでも医療と比較してるアホがいたけど病院は自分で好きなところを選べるだろ
電力自由化前は一電としか契約できなかったのだ

電力自由化に賛成しないなら従来からの一電の従量電灯A/B等規制料金プランそのまま使っていたら別に影響受けてないだろ
書いてることがアホなんだよ

事業者を選べる自由が与えられたなら、消費者側も事業者を見極める必要がある
その能力ないなら、ハナから一電規制料金プランのまま変えるな

14 :名無電力14001 (ワッチョイ 4383-fFdy [133.200.203.129]):2023/02/25(土) 19:52:19.82 ID:wI7m0UtV0.net
利用者側が選べるようになったのはよいが、その弊害も理解しておくべき。
新電力は需要予測すら出来なくて、結果として発電計画が狂い、それに伴い燃料も足りなくなって電気料金があがった。
これは将来の設備不足解消のために、これから更に電気料金に乗ってくる。
それでも自由に選べるってことだけで自由化万歳なら頭お花畑だな。

15 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-aEEK [106.72.148.192]):2023/02/26(日) 01:16:49.18 ID:C+R7ziiQ0.net
>>14
利用者はそこを選ばなければ良いだけじゃ無いのか?
選ばれなければ淘汰されるだけだろ?
何がお花畑なんだ?

16 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/26(日) 07:56:57.83 ID:/1aKVA+Nd.net
本人の頭がお花畑というか薬でもやってるんだろう
前スレから言ってることが支離滅裂

17 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/26(日) 10:16:44.77 ID:5KETTs/Qd.net
燃料費調整額順調に下がってきてるね

東電4月分
10.25円/kWh (-1.44円/kWh)

https://i.imgur.com/0BVEX4n.png

18 :名無電力14001 (ワッチョイ 1d6e-Cceu [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/02/26(日) 10:28:03.60 ID:03VzYREo0.net
>>17
これはどこでみられるの?

19 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/26(日) 11:04:39.96 ID:936zjZSrd.net
>>18
東電のサイトにあるよ
東電 燃料費調整額で検索して最新のページから過去の一覧

20 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/26(日) 13:55:41.97 ID:9dMz4zAc0.net
芝浦電力

一部料金プランで燃調上限撤廃
https://www.shibaura-electricity.com/info/2023/pdf/info_230126.pdf

21 :名無電力14001 (ワッチョイ 1d6e-Cceu [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/02/26(日) 16:30:35.82 ID:03VzYREo0.net
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/chart/chart20230226.gif
九電、再生可能エネルギーの割合がすごい

22 :名無電力14001 (ワッチョイ 1d6e-Cceu [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/02/26(日) 16:31:06.64 ID:03VzYREo0.net
>>19
ありがとうございます

23 :名無電力14001:2023/02/27(月) 00:01:18.91 .net
関東でも九電(のグループ会社)と契約できるみたいなんだけど、お得?
https://www.q-mirai.co.jp/electricity/recommend.html

24 :名無電力14001 (ワッチョイ ed11-X9No [60.61.162.48]):2023/02/27(月) 00:36:04.29 ID:86h7ofVO0.net
ふーん いいじゃん

25 :名無電力14001 (ワッチョイ bb58-pGVI [111.108.27.158]):2023/02/27(月) 00:47:52.09 ID:v4cUQyoY0.net
>>23
前に何度かシミュレーションしてみたが、
東電従量Bとの比較で必ず数万円割高になるって結果出るのであまり良いプランじゃなさそう

26 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-5yMf [106.72.155.224]):2023/02/27(月) 01:10:21.93 ID:Mfg9XWqj0.net
燃調さがっていくならアクアエナジー負け組やん

27 :名無電力14001 (ワッチョイ 6311-okFi [203.165.56.16]):2023/02/27(月) 02:19:39.80 ID:adbJc13V0.net
九電のやつ、東電の従量電灯Bに相当する基本プランSででシミュレーション計算すると>25の言うように従量電灯Bよりもかなり高い料金になるんだけど
基本プランSの料金設定は従量電灯Bよりも安く設定されてるのになんでこんな結果になるのかわけがわからない

28 :名無電力14001 (ブーイモ MM41-0HnD [210.148.125.20]):2023/02/27(月) 03:57:55.34 ID:+vk6vymSM.net
今の単価でも燃調が上限の5.13円に張り付いてる限りはアクアエナジーのほうが安いからな
よっぽど下がらない限りアクアの優位は変わらん

29 :名無電力14001 (ワッチョイ 2b76-W5vA [121.112.93.244]):2023/02/27(月) 08:00:48.04 ID:ll2HuvaL0.net
九電の従電Bでいいやん

30 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/27(月) 09:31:09.91 ID:5lO6Y8l7d.net
九電の、燃調上限なしだからじゃね?
それで計算されてる気がしないでもない
関東向けの燃調、1月で13円くらいになってるし
燃料費調整額下がったらありかもね

31 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-N0G4 [106.146.110.15]):2023/02/27(月) 12:34:03.80 ID:Gyi1PIIZa.net
今月16日から25日迄の10日間で、176.5Kwh、単価が24.5円(菅直人の愚策の為のプラス分除く)
これから暖かくなるし、来月の電気代は先月、先々月に比べて落ち着きそうだ
しかし、7円控除前でも単価31.5円て、市場連動型プラス託送費等のプランなんだが、市場価格が先月、先々月より大分落ち着いてるのかな

32 :名無電力14001 (スフッ Sd03-XbdX [49.104.26.28]):2023/02/27(月) 15:02:38.11 ID:zfbIXCfid.net
このスレに来るヤツが市場連動型プランを春先まで続けてるとかどんなマゾだよ

33 :名無電力14001 (スップ Sd03-Fnf9):2023/02/27(月) 15:35:18.23 ID:F+Kma3Ifd.net
24.5円ならかなり安いじゃないか

34 :名無電力14001 (ワッチョイ b56e-UQ7i [122.26.41.136]):2023/02/27(月) 16:25:00.10 ID:Nrz+jJxS0.net
セキスイのねん割、3月31日開始分までで廃止だって。

35 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/27(月) 16:26:38.78 ID:X7T2qC6p0.net
スマートハイムいったあああああ

36 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-mPyC [133.106.49.170 [上級国民]]):2023/02/27(月) 16:35:16.61 ID:m/Uf4INcM.net
月末検針日ならギリギリ間に合うかどうかってとこか

37 :名無電力14001 (ワッチョイ b5cf-GIpL [112.70.141.135]):2023/02/27(月) 16:37:04.37 ID:R3MtrFkS0.net
セキスイ追加書類(口振)も必要だから、今日からの申し込みは実質10%引き不可だな

38 :名無電力14001 (ワッチョイ 2d48-D4af [92.202.68.194]):2023/02/27(月) 16:37:07.75 ID:m1Dk/+PP0.net
キャンセルしたやつ終わったな
もう間に合わんやろ

39 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-mPyC [133.106.49.170 [上級国民]]):2023/02/27(月) 16:40:08.67 ID:m/Uf4INcM.net
ぶっちゃけ5%引きでも安いから悪くはない
アクア終わった時点で最安ここしかなかったしな
東電以外の地域もここ一択だったろうに申し込んでないなら今まで何してたのってレベル
グルーヴエナジーという特殊例もあるが

40 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-Qd54 [106.146.55.100]):2023/02/27(月) 17:04:56.12 ID:aNZuo8rVa.net
予約民もダメなのかな?
俺はもう適用されてるからどうでもいいけど

41 :名無電力14001 (ワッチョイ 350c-PJrl [58.70.122.102]):2023/02/27(月) 17:27:05.36 ID:HtGYL3F00.net
予約民終わった

42 :名無電力14001 (ブーイモ MM41-0HnD [210.138.178.65]):2023/02/27(月) 18:17:21.66 ID:7Hri1WhQM.net
情強ぶって予約してた奴終わってて草
まあアクアからなら移る意味もないしキャンセルしてノーダメだろうな

43 :名無電力14001 (ワッチョイ a355-n8o2 [115.163.211.108]):2023/02/27(月) 18:21:52.45 ID:H0kqJeBJ0.net
>>34
今からだと間に合わないのか…

44 :名無電力14001 (ワッチョイ a355-n8o2 [115.163.211.108]):2023/02/27(月) 18:22:57.02 ID:H0kqJeBJ0.net
下町スローエナジー
アクア
セキスイ

逝ってしまったか…

45 :名無電力14001 (ブーイモ MM41-0HnD [210.138.178.65]):2023/02/27(月) 18:23:51.82 ID:7Hri1WhQM.net
あとは下町のスローエナジーが逝ってくれればアクア民としては最高なんだがな

46 :名無電力14001 (ブーイモ MM41-0HnD [210.138.178.65]):2023/02/27(月) 18:24:08.04 ID:7Hri1WhQM.net
あとは下町のスローエナジーが逝ってくれればアクア民としては最高なんだがな

47 :名無電力14001 (ブーイモ MM41-0HnD [210.138.178.65]):2023/02/27(月) 18:25:54.54 ID:7Hri1WhQM.net
まあ下町のスローエナジーは従量電灯プランに値段が吊られる仕組みだから値上げされるのはほぼ確定だから負ける気しないけど

48 :名無電力14001 (ワッチョイ 63f4-ssyN [203.180.16.59]):2023/02/27(月) 18:31:27.41 ID:zbGiOr/N0.net
>>37
クレジットカード使えばいいのでは?

49 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-SS3V [133.106.200.210 [上級国民]]):2023/02/27(月) 18:32:42.18 ID:Qy77Vh5TM.net
スローエナジーも6月までの命

50 :名無電力14001 (ワッチョイ a355-n8o2 [115.163.211.108]):2023/02/27(月) 18:35:24.58 ID:H0kqJeBJ0.net
関東は従量b一択しかないのつまんないな

51 :名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9):2023/02/27(月) 18:41:14.86 ID:T+5Ku5pwd.net
燃料費がかなり下がったらまた色々出てくるだろう

52 :名無電力14001 (スッップ Sd03-ssyN [49.98.162.66]):2023/02/27(月) 18:41:57.55 ID:ZXpm/f/ad.net
>>50
5月まではそうだけどその頃には燃調が上限行かないレベルまで確実に下がってる
で6月から規制料金のプランは(燃調以外の部分が大幅値上げされる予定なので)逆にかなり損になると思われる
東電としても早くスタンダードプランに移行してほしいんだからこうなるのは分かってた

53 :名無電力14001 (ワッチョイ 350c-PJrl [58.70.122.102]):2023/02/27(月) 19:13:13.85 ID:HtGYL3F00.net
>>48
申込みはwebでできるがなぜか支払いの登録が郵送のみなんだよ

54 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-XbdX [126.255.97.75]):2023/02/27(月) 19:13:21.23 ID:u2O8SkXpr.net
東電と中電の火力発電部門の合弁会社JERAが黒字、中電自体も黒字、それてなんで東電だけ大幅赤字なのか絶対、経産省に厳しく突っ込まれるからたぶん3割引値上げは認められなくて1割くらいで決着つきそう

55 :名無電力14001 (ワッチョイ 350c-PJrl [58.70.122.102]):2023/02/27(月) 19:16:34.46 ID:HtGYL3F00.net
つまり今更慌ててスマートハイムに申し込んでも3月中にはほとんどの人が切り替えできない

56 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-TMyX [106.185.144.150]):2023/02/27(月) 19:16:58.33 ID:5gnY8Aaa0.net
残る希望は下町電灯bか

57 :名無電力14001 (ワッチョイ e36e-nwxK [123.225.237.9]):2023/02/27(月) 19:22:02.11 ID:ayNIGDQo0.net
今申し込めば検針日が20日以降の人なら間に合うでしょ

58 :名無電力14001 (ワッチョイ e36e-nwxK [123.225.237.9]):2023/02/27(月) 19:24:08.48 ID:ayNIGDQo0.net
ちなみに俺の時は11月8日に申し込んで検針日の11月24日から開始したよ

59 :名無電力14001 (ワッチョイ dd58-79Jk [14.13.69.128]):2023/02/27(月) 19:31:24.73 ID:YR/yx21F0.net
あー
終わった
次の乗り換え先にセキスイ考えていたのに

60 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/27(月) 19:43:26.03 ID:D3QxJ46n0.net
現場安いとこにいて自分とこに今後何かあったら次はスマートハイムって思ってた人が悲しむのはともかくさぁ、
今高いとこにいるような人でこれで乗り遅れてたら、さすがにもう頭悪いとしか

61 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/27(月) 19:48:26.48 ID:D3QxJ46n0.net
>>27
九電が規制料金で燃調上限ありなのは九州で営業する時だけだから他地域では自由料金だし燃調に上限持たせる決まりも無いからじゃないの?
プラン内容と見積もり明細見たら?

62 :名無電力14001 (ワッチョイ b5cf-GIpL [112.70.141.135]):2023/02/27(月) 19:49:06.10 ID:R3MtrFkS0.net
クレジットカードや口振を登録するための用紙が届くまでに
11月ごろでも10日から2週間かかった。
今からでは10%引きを間に合わせないためにもっと遅いのでは
よってセキスイの10%引きは実質終了・・・

63 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ORGC [133.106.128.107]):2023/02/27(月) 19:54:29.65 ID:km4jXiYJM.net
予約なんて有効じゃないからな
ふざけた事やって入りそこねた奴はザマァとしか思わない

64 :名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9):2023/02/27(月) 20:03:30.46 ID:xRBzfxjHd.net
セキスイ民大勝利だな
打ち切ったってことは値上げはないだろうし
悪くても東電追従だろうな

65 :名無電力14001 (ワッチョイ 350c-PJrl [58.70.122.102]):2023/02/27(月) 20:06:23.06 ID:HtGYL3F00.net
>>64
打ち切ったあとに値上げしてる新電力がほとんどやん

66 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-XbdX [126.156.218.144]):2023/02/27(月) 20:11:39.22 ID:fZLR560Er.net
>>64
悪くとも、というかセキスイは完全に東電従量プランに準拠してるから東電値上げならセキスイも値上げは間違いない

67 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/27(月) 20:14:39.26 ID:D3QxJ46n0.net
おさらい

「スマートハイムでんき」
供給エリア 沖縄県・離島を除く全国

セキスイハイムの家以外でも申込可
違約金・最低利用期間などの制限は無し
基本料金・従量料金は各エリアの旧一電従量電灯と同額で
燃調には上限あり

再エネ賦課金を除く「基本料金+従量料金+燃調」部分が初年は10%割引となる「ねん割」が3月末日までの供給開始契約をもって終了すると発表された

なお再エネ賦課金を除く「基本料金+従量料金+燃調」部分が月1万円以上で5%割引(1万円未満の場合は5.00%×基本料金等合計額÷10,000の割引)になるスマートハイム割は継続

最初の1年間は旧一電よりも必ず15%安くなるということで一時避難先として重宝されてたものが間もなく終了(検針日によっては既に終了)
0%~5%だけ安いという程度のものに間もなく成り下ります

68 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/27(月) 20:16:19.25 ID:D3QxJ46n0.net
>>66
このスレは東電エリアの人ばかりでも無かろう

69 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b3a-S/Hm [39.110.149.214]):2023/02/27(月) 20:19:24.28 ID:Pcdu9bHr0.net
これ、なかなか東電も認可おりなくて値上げできず、ずっと上限のままが数ヶ月続くとしてその間はセキスイはアクアより安いわけだよね。
値上げする頃にはアクアとそこまで差が出ないから実は去年からセキスイにしてた人が1番得してるんじゃないか?

あとは15%引きの終わる1年後に燃調がどこまで下がってるかだな。

70 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-ORGC [133.106.128.107]):2023/02/27(月) 20:26:09.77 ID:km4jXiYJM.net
>>68
ぶっちゃけ東電エリアじゃない人で九州エリアでも無いところは救いようが無いのが今の現状

71 :名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-mPyC [133.106.49.133 [上級国民]]):2023/02/27(月) 20:28:14.96 ID:3iiOwoZpM.net
関東関西九州以外で安い新電力ない人はセキスイ一択だったわけで
今まで何してたんだAA略

72 :名無電力14001 (ワッチョイ dd58-B9yy [14.10.0.128]):2023/02/27(月) 20:29:28.00 ID:VVkmozba0.net
>>70
関電管内ならでんワイ大勝利

73 :名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9):2023/02/27(月) 20:36:55.77 ID:xRBzfxjHd.net
>>69
うん、セキスイが勝ち組だな今のところ

74 :名無電力14001 (ワッチョイ edb1-Xe8j [60.143.198.188]):2023/02/27(月) 20:38:43.74 ID:aHm/ue0M0.net
>>70
実は基本料金がかからない関電のほうがほとんどの場合でトータルでは九電より安い
4月から託送料金の値上げがあるけど、九州は大幅値上げなので関電との差がさらに広がる

75 :名無電力14001 (オッペケ Sr29-2eUC [126.157.109.150]):2023/02/27(月) 20:43:21.11 ID:7dFk2f7rr.net
セキスイが年割を廃止するとは思わなかったな。
受付の無期限停止はあるにしても。

76 :名無電力14001 (ワッチョイ 0573-gI2C [114.19.34.173]):2023/02/27(月) 21:28:43.00 ID:P2hDgpUO0.net
>>72
奈良電力から電気料金の見直しって来てたから
ついに値上げかと思ったら最低料金が93円上がった
だけやった、逆に潰れへんか心配なくらい良心的

77 :名無電力14001:2023/02/27(月) 21:31:16.15 .net
>>74
あれ?大幅値上げ?
九電の新旧・託送料金を比べると 1.5円/kWh ぐらいの差だった気がしたけども

78 :名無電力14001 (ワッチョイ 3df1-a6g4 [222.9.16.245]):2023/02/27(月) 22:07:07.06 ID:PlKM++ei0.net
セキスイてオール電化組はセキスイハイムプラス蓄電と太陽光のみしか入れないレアな新電力だよね?
戸建で太陽光+蓄電のオール電化の人なんか悲惨だろ
退職金で太陽光発電を整備した老人夫婦のエピソードなんか草も生えん
10年前は確かに売電単価良かったからな

79 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.128.39.64 [上級国民]]):2023/02/27(月) 22:40:48.73 ID:LTvwISc0a.net
今からセキスイ申し込むとして最短いつから開始できるかな

80 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/27(月) 22:57:10.68 ID:X7T2qC6p0.net
検針日による >>58みたいな例もあるし

81 :名無電力14001 (ワッチョイ fdb1-8d2V [126.95.179.134]):2023/02/27(月) 23:04:09.19 ID:G8j00ydf0.net
15日に申込んで翌月10日前後の検針日に間に合わなかった

82 :名無電力14001 (スププ Sd03-Xe8j [49.96.4.233]):2023/02/27(月) 23:15:37.73 ID:U4neXKP5d.net
>>77
関電は従量電灯Aだと最低料金が一律92円の値上げのみで従量部分の値上げはなしだから4月以降は結構差が出るよ

83 :名無電力14001:2023/02/27(月) 23:21:28.05 .net
「九電の大幅値上げ」って関電と九電の価格差のことですか?

84 :名無電力14001 (ブーイモ MM0b-y5SN [163.49.210.213]):2023/02/27(月) 23:31:22.03 ID:vA8YrgYwM.net
下町でんき
明日2月10日検針分がクレカ払いらしいが請求書は9日にならないと見れないようだ
こんなのあり?

85 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/27(月) 23:32:19.15 ID:X7T2qC6p0.net
そこのシステム使ってる会社はどこもそんな感じ
上がってくるの遅い

86 :名無電力14001:2023/02/27(月) 23:32:52.37 .net
あそっか。九電の標準家庭だと+250円だっけそっかーすみませんでした

87 :名無電力14001 (ワッチョイ 0d6e-+ovl [118.7.68.133]):2023/02/28(火) 00:10:45.06 ID:EO0na3V80.net
6日にセキスイ申し込んで先週封筒来てすぐ返送した10日検針日の俺は間に合うのだろうか

88 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:13:03.22 ID:YCTpJGZb0.net
>>69
多くの安い新電力が受付停止したあと、アクアとスマートハイムとほんの少しの新電力が共に受付してた状況ならその対比で話題になるのは分からんでもないが

いまさらアクアとだけ比較することには何の意味も無い

89 :名無電力14001 (アウアウウー Saf1-LSad [106.129.60.5 [上級国民]]):2023/02/28(火) 00:15:35.04 ID:M0uvkxUHa.net
2月は28日までしかないのもいやらしいな
こんなに猶予がないなんてセキスイも厳しいのか?

90 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:17:05.32 ID:YCTpJGZb0.net
>>72
奈良電も今はもう受付停止してるのでスマートハイム電力が関電より15%安いのは魅力的ではあった

自分は関西エリアのどこよりも電気なので奈良電より大抵安いけど、今後もし値上げになればスマートハイムは候補だったので残念

91 :名無電力14001 (スッップ Sd03-eIWb [49.96.229.151]):2023/02/28(火) 00:20:12.93 ID:+Fn2pejMd.net
>>87
ドキドキだな

92 :名無電力14001 (ワッチョイ 355a-IFI2 [58.98.226.11]):2023/02/28(火) 00:28:04.73 ID:YCTpJGZb0.net
>>83
九電もともと単価が安いけど東電みたいに契約アンペア数ってのがあってそれに応じた基本料金ってのがかかる
東電と料金比較するにはそのままそれぞれ比べたら分かりやすいし、もちろん東電より九電は大幅に安い

関電だとそもそも契約アンペアなんて無くて、古いボロ家じゃなきゃ線の太さの限界まで100Aとか120Aまで使えて基本料金っていう概念もない
最低料金ってものがあるんだけど341円だったかな
それが今度の値上げで433円になるだけとかかそういうレベル

関電と九電(あるいは東電)とを比べるのは少し複雑

93 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-TMyX [106.185.144.150]):2023/02/28(火) 00:30:41.10 ID:xnLr//vh0.net
まあ、申し込み殺到してるから締めたってのが実情だろうな
セキスイの割引は月¥10000使用という値引き条件もあるから、節約する人なら下町やコスモでも良いかもな。
いずれにせよ値上げ前移転チャンスは残り少ないと考えるべきだろう。

94 :名無電力14001 (ブーイモ MM6b-IFI2 [133.159.150.136]):2023/02/28(火) 00:31:26.75 ID:qCoHdnIjM.net
>>93
年割については10,000円以上ルールは無いよ

95 :名無電力14001 (ワッチョイ e333-8/RY [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/28(火) 00:33:30.77 ID:ZFHxKRpv0.net
月2万使う客なら1年でトータル3.6万も還元することになるからな

96 :名無電力14001 (スッップ Sd03-eIWb [49.98.38.100]):2023/02/28(火) 00:34:37.59 ID:7d84ujPNd.net
こっそり言うけど、
実は30アンペアならアクアもスマートハイムも大差ない
せいぜい数百円程度

97 :名無電力14001 (ブーイモ MM39-IFI2 [220.156.14.118]):2023/02/28(火) 00:37:28.93 ID:aO7SkcUfM.net
最初の1年15%引きっていうのは内訳があって、そのうち10%については毎月の利用額がいくらであろうと受けられる一律割引

のこり5%については、利用額が1万円(ただし再エネ賦課金除く)以上ならば5%割引だけど、それ以下の時は比例して割引率も落ちる

そして後者のその最大5%割引は2年目以降も継続される

来月末までに開通できなければ美味しいところは完全に無くなるけど、規制料金よりほんの少しはお得

98 :名無電力14001 (ワッチョイ 5558-TMyX [106.185.144.150]):2023/02/28(火) 00:40:13.16 ID:xnLr//vh0.net
>>94
ふむふむ。つまりハイム割が条件付でねん割は無条件と?
ちょいとサイト表記が不親切だねえ
単身低使用量とかなら下町でいいと思うね。恐らくこの状況が長引けば下町やコスモも締める可能性が出てきたと観るのが妥当かと思う。
数人の家族利用ならコスモかセキスイ。もうこの辺に絞られるでしょう。ねん割なしならコスモかね。

99 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/28(火) 00:42:59.53 ID:JAqWrxjqd.net
>>98
いや、スマートハイムはサイトにグラフまで使ってわかりやすく書いてあるよ
明朗会計(死後?)だと思う

100 :名無電力14001 (スッップ Sd03-Fnf9):2023/02/28(火) 00:45:18.20 ID:JAqWrxjqd.net
>>98
他の悪名高いところなら絶対こんなわかりやすく書かないはず
https://i.imgur.com/40HFh7r.jpg

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200