2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 6fcf-k00n [112.68.115.40]):2023/01/28(土) 15:19:18.62 ID:KklOMeqD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1672828116/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 12:54:11.98 ID:wSFrYrsb0.net
こんなん通るなら返金まつりやぞ

 訴えを起こすのは大崎町の87歳の女性だ。訴えによると九州電力は去年10月、オール電化などでの自由料金プランの一部で上限を撤廃していてこれが「民法の規定に反している」としている。上限が撤廃されたことで去年10月から先月までに過大に支払ったとする2万1338円を九州電力に返還するよう求めている。

718 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.117.110]):2023/02/19(日) 14:51:12.18 ID:JyQUTR6Na.net
>>717
民法のどこに抵触してると言ったるんだろう

719 :名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-BTrK [59.84.72.252]):2023/02/19(日) 15:04:08.96 ID:zcTdi7qb0.net
>>718
不利益変更の禁止

720 :名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-BTrK [59.84.72.252]):2023/02/19(日) 15:17:03.83 ID:zcTdi7qb0.net
ちゃんと周知して相当性あるなら上限撤廃くらいじゃ勝てないと思うけど

721 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.117.110]):2023/02/19(日) 15:22:08.53 ID:JyQUTR6Na.net
>>719
それ通るなら、市場連動型プランで不利益受けたといって、返金させれるやん
強制でプラン移行させてる業者もいるし

722 :名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-+4Xi [180.23.168.30]):2023/02/19(日) 15:45:00.58 ID:OmLwT6F20.net
>>721
強制かつ規制料金が残ってる業者に対してなら裁判すれば勝てると思うぞ

723 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 16:32:00.46 ID:Auy6e7NMM.net
規制から自由料金への変更で損したと訴えたところで
いいとこ裁判費用は各自負担&差額のみ返金で和解勧告とかじゃねーの?
自由料金に切り替えた経緯しだいでは多少消費者に有利な判断が出るかもしれんけど
(九電の訪問営業に騙された!とかなら)

新電力にはそもそも規制料金が存在しないから話は別だろうな

724 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 16:40:06.08 ID:JyQUTR6Na.net
訴えるなら大口のユーザーだろうな
アホみたいな金額請求された上に、解約してくれと言われたとか、去年とか一昨年に問題になってなかった?
一般家庭じゃなく、法人で

725 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 16:46:07.92 ID:nQSr1U83M.net
上限撤廃は5月に通知があったのに今頃何言ってるの?という感じだな
知っていて契約続けているわけだし

726 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 16:46:53.83 ID:iFsbqUTC0.net
くこく(フラワー熊電)の料金表が、別途「調達費を加減算」で草

727 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 17:47:22.76 ID:EhR1qfxtr.net
これか
https://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0336/7157/k2a82s3f.pdf

2016年以前に契約をしているオール電化の旧プランは自由料金プランといえど、規制料金プランと同じく燃料費調整額に上限が設定されていたプランだが、一方的に上限撤廃されたという主張か

まぁ加入時に上限あるプランという認識で加入してるのだったらムカつくのもわからなくもない

728 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 17:54:23.59 ID:JyQUTR6Na.net
勝ったとして、手間とか訴訟費用で合うの?
そうじゃなく、気持ちの問題なのか?

729 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 18:06:13.33 ID:zcTdi7qb0.net
>>726
そこちょうど激変緩和のタイミングから調達別に小さく表記にしてるから笑えるよな

730 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 18:08:48.45 ID:EhR1qfxtr.net
金の問題じゃなさそうだよな
上限ありで募集したプランを一方的に変更されたことへの納得がいかない故の訴訟だろうかね

731 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 18:14:10.79 ID:M37KfKdcM.net
認可料金なんだろ?

732 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 21:04:36.30 ID:W202Uhfx0.net
お気持ち訴訟か

これ訴訟で勝って返金されるなら今後もずっとそのプランでいるって話なのかね

733 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 21:45:33.80 ID:MplDntYVd.net
悪ア民も値上げに憤慨して東電に訴訟起こさないでね

734 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 22:02:28.35 ID:OpGNl2+h0.net
今更ながら電気代節約しようと調べたが東電従量Bがええの?
千葉4人家族1月440kw2万ちょい
いま楽天

735 :名無電力14001 :2023/02/19(日) 22:11:13.24 ID:IiSMkKnNd.net
>>734
高杉
今はどこ契約してるのよ

従量電灯Bかセキスイのスマートハイムでいいんじゃないの?時間かかるって話もあるけど

ま、2月から割引入るからどこだとしても1月よりは安くなる…はず

736 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 00:39:38.71 ID:LWma4/TT0.net
>>728
買ったらこの費用は相手持ちだろ?
負けたら自腹

737 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 00:42:28.79 ID:LWma4/TT0.net
負けても九電が払った裁判費用を払えとはならない

買った場合は、理屈として本来訴えるまでもなかったことを訴えさせられたのだから弁護士費用も乗せて賠償しろと言うこと

738 :名無電力14001:2023/02/20(月) 00:47:59.34 .net
>>734
九州に引っ越しませんか?

九電なら1月1万3千円強、同じ使用量で2月は1万円ぐらい

>>735
最後書いてありますやん

739 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 00:50:45.38 ID:XbODEI350.net
日本は基本的に弁護士費用まで請求できないので大負けすることはない

740 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 00:52:16.80 ID:XbODEI350.net
訪問勧誘や電話勧誘で切り替え後に値段が東電より高くなるリスクを説明しないで契約とった某社は燃料調達調整額や違約金の返金・免除行ってるけど
泣き寝入りする人間のほうが多いからトータルでは余裕の黒字だろうな

741 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 01:06:07.94 ID:JxSOLLmra.net
>>736
勝っても弁護士費用は訴訟費用に含まれないよ
もしかして本人訴訟なのか

742 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 01:08:14.52 ID:LWma4/TT0.net
まあ、どこまで説明したか、、マイページ入る際にアグリーメント更新されてますが同意しますかボタンを押させたかどうかまで争点だろうな

そんなメールは見てません
そんな封筒は開けてません
でも、未開封の封筒やメールアドレス消滅の履歴があれば勝てるかもしれん

743 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 01:17:12.42 ID:LWma4/TT0.net
>>741
調べたら、不法行為によるものかどうかで違うんだな

https://www.nagoyalaw.com/2016/11/%e8%a3%81%e5%88%a4%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%82%92%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%ab%e8%ab%8b%e6%b1%82%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%8b.html

744 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 01:20:02.34 ID:eB3QjT18d.net
>>738
せやったねすまん

745 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 01:27:25.59 ID:6XYL9Zhzd.net
グランデータ、Twitterでリツイートキャンペーンやって必死に流そうとしてるなw

30A 414kWh 27,538円
https://i.imgur.com/dqdb8BI.jpg

20A 296kWh 19,462円
https://i.imgur.com/xKR3lIb.jpg

305kWh 20,765円
https://i.imgur.com/bJJJKkU.jpg

届いた請求書の額が違ってる人www
https://i.imgur.com/z0OkGUC.png
https://i.imgur.com/K3Wq9pL.jpg
https://i.imgur.com/6KXPfpP.jpg

746 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 01:30:00.78 ID:hsiPEGDJM.net
>>734
楽天は去年の4月あたりに大幅値上げやったのに通知読んでなかったのか?

747 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-RMk3 [106.146.28.198]):2023/02/20(月) 06:55:59.04 ID:aIQanzV3a.net
>>735 >>746
サンクス高いよね
補助が来月から入るからそれ見てからでもいいのかな
セキスイ良いなと思ってる

748 :名無電力14001 (ワッチョイ e676-BTrK [121.112.93.244]):2023/02/20(月) 07:55:55.64 ID:WFKEbYxp0.net
中国でさえこうなのに

中国の再生可能エネルギー設備容量、初めて石炭火力発電を上回る
https://www.excite.co.jp/news/article/36kr_36kr_221305/

749 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3Och [133.106.202.161]):2023/02/20(月) 08:15:49.43 ID:OEJ8T6WwM.net
>>745 サポートに1600円払ってるが加入した覚えもなさそうだな

750 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3Och [133.106.202.161]):2023/02/20(月) 08:20:07.93 ID:OEJ8T6WwM.net
>>745 ん? webと紙一緒じゃない??

751 :名無電力14001:2023/02/20(月) 08:24:09.60 .net
グランデータのサイト見てきた。
追加調整額ってのが高いw

752 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3Och [133.106.202.161]):2023/02/20(月) 08:30:39.50 ID:OEJ8T6WwM.net
燃調35円ってヤバいな

753 :名無電力14001 (スッププ Sdca-SUua):2023/02/20(月) 09:04:42.73 ID:bqK+1/i6d.net
>>750
ガスが入ってんかー
今気づいたわ

754 :名無電力14001 (ワッチョイ 8958-kpnK [106.72.148.192]):2023/02/20(月) 10:11:41.51 ID:xPpZDc420.net
グランデータの人、料金一緒なのに文句言ってるのか?

755 :名無電力14001 (スッップ Sdca-SUua):2023/02/20(月) 10:32:05.98 ID:odnxR2SCd.net
楽天は基本料+従量料金+上限なし燃料費調整額+エリアプライス平均+再エネ賦課金か

756 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e74-21tm [119.83.128.60]):2023/02/20(月) 11:38:47.76 ID:0ILeaw1w0.net
6月の値上がりまで東電にして様子を見る

757 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.102.5]):2023/02/20(月) 13:18:03.97 ID:ciyq+7MYa.net
自由化になった時に、最初は大阪ガスで電気ガスプランにして、そっから小売中小に行ったが、一電のままが結局一番損しなかったかもな
小売中小に行ったがために、市場連動型に強制プラン移行をさせられて、他に逃げようにも安いところは軒並み申込み停止、一電には申込みが殺到して申込みから契約開始まで、時間がかかり、逃げ遅れたところに、中小の小売業者から来た請求額が市場連動型で単純単価45円ですよ

758 :名無電力14001 (ワッチョイ d6f7-SUua):2023/02/20(月) 14:12:57.06 ID:+qpCy8Qd0.net
まぁでも市場取引価格は落ち着いてきてはいるな
もうすでに月間平均は去年の最低価格より下がってて2月の東京の平均が現在16.43円/kWh
エリアプライス平均方式だと13円未満は0円ってところが多いから春すぎにはワンチャン0円になるかもね

759 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.102.5]):2023/02/20(月) 14:17:09.26 ID:ciyq+7MYa.net
なんか、俺、結果として、高いところ、高いところに移ってたりして
関電に既に申し込んだが、今の契約先が3月以降ガクンと単価さがってそうだわw

760 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-RMk3 [106.146.37.149]):2023/02/20(月) 14:59:05.32 ID:uYpdewdsa.net
楽天のメール来てたけどどうせ大したこと無いとスルーしてたんよね
こんなにも値上がりするとは…
もう時既にお寿司だけど、落ち着いてきた(であろう)今動くのはギャンブルかね?
少なくとも楽天から東電なりセキスイ行ったほうが良いのかな

761 :名無電力14001 (オッペケ Sr9d-5LjJ [126.236.168.81]):2023/02/20(月) 15:58:35.14 ID:JQEzYBnQr.net
解約料なんてほぼかからないだろうし手軽に移ってもいいんでね
セキスイなら一年間は15%引きだしな

762 :名無電力14001 (ワッチョイ d6f7-SUua):2023/02/20(月) 16:10:08.50 ID:DTVlKHxq0.net
>>760
さすがに呑気すぎwwww
楽天は4月請求分から料金改正するだろ
https://i.imgur.com/p1vbG17.png

2月から緩和で-7円入ってるけど4月から+12.1円上がるぞ?1月みたいに跳ね上がったりはしないけど、ナントカ調整費が0円になったって少なくとも2月分よりは高くなるよ
6月前後にちゃんと見極められるならスマートハイムでいいけど、わけわかんないならもう東電でいいんじゃないかなー

※楽天現行は2月分の調整費で計算、楽天改正後は2月現在の東京エリアプライス平均値(14.18円)を適用して計算
https://i.imgur.com/qBoKVF2.png

763 :名無電力14001 (ワッチョイ 9ecf-oojT [119.229.15.254]):2023/02/20(月) 16:15:03.49 ID:ly3rq4h60.net
わからんなこのスレにたどり着けるやつが
なんで今まで放置してたのやら?

764 :名無電力14001 (JP 0H2a-asOk [193.82.8.244]):2023/02/20(月) 16:18:17.41 ID:znNaU2iFH.net
今まで放置してたやつがようやくこのスレにたどり着いたのは理解できる
このスレにたどり着いたのにまだ悩んでるのは理解できん

765 :名無電力14001 (ワッチョイ 9ecf-oojT [119.229.15.254]):2023/02/20(月) 16:19:34.75 ID:ly3rq4h60.net
奈良電
基本料金が託送料金分値上がりするな

766 :名無電力14001 (ワッチョイ d6f7-SUua):2023/02/20(月) 16:25:51.15 ID:+MHpYSez0.net
>>760
ちなみに6月の東電改正後は東電従量電灯Bにかなり近い値になる見込み
エリアプライスが7円以下まで一気に下がらない限り東電に戻っても大きく損はしないはず

https://i.imgur.com/aL6eE4i.png

767 :名無電力14001 (ワッチョイ aa51-YZBA [219.100.153.105]):2023/02/20(月) 16:33:13.19 ID:Hkmw2GO30.net
重量伝統にしておけば間違いない
とーでんを信じろされば掬われる

768 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.102.5]):2023/02/20(月) 16:50:53.99 ID:ciyq+7MYa.net
まあ、自由化当初は小売は仕入原価に差益乗せても、人件費含む間接費や販管費が大手に比べてベラボーに安いから安く出来たわけで、これだけエネルギー価格が上がったら、大手の人件費含む間接費や販管費の売上や直接原価に対する割合が下がったら、小売は競争力なくなるよね
普通に考えたら分かるんだが、まあ、メールなんてタイトルだけ見て、そんなに大して変わらんのやろ?とスルーして、1月請求分みて、ここに来た奴が多いんじゃないの?最近は

769 :名無電力14001 (ワッチョイ 9ecf-oojT [119.229.15.254]):2023/02/20(月) 17:27:28.14 ID:ly3rq4h60.net
それにしても下町でんきすげーな
単に請求から使用量×7円引けばいいのに
一律5000円オフとか まじで意味わからん

770 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-HHyG [133.106.181.153]):2023/02/20(月) 17:40:38.71 ID:wmxTUUTGM.net
再生可能エネルギーの出力抑制するときは調達費用がマイナス(消費するとお金がもらえる)になるルールでないと新電力は全滅するんじゃないか?

771 :名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-BTrK [59.84.72.252]):2023/02/20(月) 17:44:27.93 ID:XbODEI350.net
>>769
それ加入特典なんよ

772 :名無電力14001 (ワッチョイ 9ecf-oojT [119.229.15.254]):2023/02/20(月) 17:45:44.28 ID:ly3rq4h60.net
>>771
ああそうなんだ

773 :名無電力14001 (ワッチョイ 9ecf-oojT [119.229.15.254]):2023/02/20(月) 17:46:06.47 ID:ly3rq4h60.net
>>406
と勘違いしたわ

774 :名無電力14001 (ワッチョイ 8958-GGTC [106.73.161.67]):2023/02/20(月) 17:52:27.68 ID:6a8/B5m00.net
セキスイが流行ってる中、メリット享受できるケースがレア過ぎて提案しづらいのだけど、首都圏で面白いの見つけた

戸建て等で従量電灯Bの50A,60A民で、使用量が一段階で収まる家庭向でメリット


関西電力の はぴeプラス 首都圏向け

基本料金が契約電力6kW以下なら基本料金が803円と割安で燃料費調整額が政府の7円引き適用して4.69円

     従量B はぴ
基本料金 1430 803
一段階  19.88 19.78
燃調   −1.87(5.13) 4.69(11.69)

50Aの我が家の場合、使用量80kWhまでなら東京電力の従量B(値上げ前)より少し安い!

775 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-HHyG [133.106.181.153]):2023/02/20(月) 17:59:54.21 ID:wmxTUUTGM.net
80kWhまでしか使わないのに50A必要なのか?

776 :名無電力14001 (ワッチョイ 8958-GGTC [106.73.161.67]):2023/02/20(月) 18:18:10.00 ID:6a8/B5m00.net
猛暑の夏帰宅後とかにエアコン 二台(うち一台は18畳用)フル稼働と電熱器具(炊飯器等)とかドライヤー稼働させたりすると3,40Aじゃ心もとないから50Aにしてました(家立てたとき60になってて50Aに下げた)

で太陽光パネルと蓄電池着けて80kWhに収まってる。

A数変更が一年変更不可の縛りがなければ、半年ごとに変えたいんだけどねぇ

777 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 21:03:37.27 ID:h2rZJj6OH.net
>>757
大阪ガスのままだったら損することなく関電規制プランに乗り換えられたと思うけどね

大阪ガスの電気を契約してたけど、8月終わりに封書で11月から電気代の燃料費調整額の上限撤廃のお知らせが来てたから、ちゃんと乗り換える時間的余裕はあった

778 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 21:15:35.58 ID:SfQ72Dsqr.net
>>770
中部、関西、九州エリア以外は規制料金プランも近いうちに大幅値上けされるので、市場で電力を調達して横流ししてる新電力会社以外はある程度、競争力が戻る気がする

779 :名無電力14001 :2023/02/20(月) 21:34:20.31 ID:e/jhbd5KM.net
>>778
電力卸売市場が200円まで行ったことを考えるとマイナス200円になるような市場でなければ競争力を出せないのではないか?

780 :名無電力14001 (ワッチョイ a644-/+FQ [153.145.129.151]):2023/02/21(火) 07:09:51.26 ID:NV9gL6J30.net
スマ電から関電に7年ぶりに戻ってきたが、「はぴeみる電」のログインパスワードのハガキの封書も届いてPCで中に入ってみるも。
使用量のグラフとかないねんね。

781 :名無電力14001 (ワッチョイ 19cf-Tvf7 [58.188.127.185]):2023/02/21(火) 07:41:11.37 ID:ZHViCQ4S0.net
>>780
うん?
いや?あるけど?

782 :780 (ワッチョイ a644-/+FQ [153.145.129.151]):2023/02/21(火) 07:44:29.03 ID:NV9gL6J30.net
>>781
時間ごとのグラフとかありますん?

783 :名無電力14001 (ワッチョイ 19cf-Tvf7 [58.188.127.185]):2023/02/21(火) 07:55:38.70 ID:ZHViCQ4S0.net
>>782
一日の1時間ごとの棒グラフとかも出てきますよ

784 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-YNEs [133.106.37.154]):2023/02/21(火) 08:17:00.82 ID:4GkD9AjAM.net
電力会社ヤバいみたいだな
再エネはお得じゃ無いとか言い始めて原発が一番お得とか今の世情に引っ掛けてる

785 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3Och [133.106.241.61]):2023/02/21(火) 08:24:23.07 ID:aqiiqORSM.net
お得で言えばパネルなんて業者がお得なだけ。
リースからの贈与なんてなおさら。リスクが大きくなっていくものを処分できておいしい。

786 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-HHyG [133.106.184.154]):2023/02/21(火) 08:37:30.81 ID:Nwd96rUzM.net
常にリスクを過大に見積もっておけば損はしないと考えているなら間違いだ

787 :名無電力14001:2023/02/21(火) 08:50:27.39 .net
太陽光発電のパネルの耐用年数って20年ぐらい?
今あるメガソーラーで交換して続けるってどのくらいあるんだろうなぁ…

788 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-3SjY [106.146.102.187]):2023/02/21(火) 09:02:45.39 ID:fqHSFDgua.net
蓄電の技術ってどうなってんの?
太陽光での総発電量のうち、実際に消費出来てるのはどのくらいなんだろう

789 :780 (ワッチョイ a644-GlAu [153.145.129.151]):2023/02/21(火) 09:39:26.26 ID:NV9gL6J30.net
>>783
自分の場合はリアルタイム情報での時間差ありながらも時間別のグラフ表示はまだですが、あるとのこともう少し待ちたいと思います。恩に着ます。

790 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3IcV [133.106.55.163]):2023/02/21(火) 14:54:53.89 ID:04j3f3nlM.net
九電の「九電Web明細サービス」だとデータは30分ごとに更新、
0:00~0:30使用分がおおむね2:00頃に反映されるという感じ
ただ更新タイミングにはラグがよくある

使ってから2時間後には確認できるということで反映スピードに特に不満はないが、
30分単位で更新される割にグラフが「0時台」「1時台」といった1時間毎の使用量までしかなく、
最新の値が前半30分のみのデータなのか1時間ぶんのデータなのかハッキリしないのが
ちょっと出来が悪いなぁという感じ(反映タイミングのラグのせいで時刻ではわからない)

他社新電力だと「30分単位のグラフ」を用意してるとこも多かったけどなー

791 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-3SjY [106.146.82.55]):2023/02/21(火) 15:21:18.39 ID:WJtekJ6va.net
はぴeみる電て郵送で自宅にIDとパスワード送ってくるんだな
メールでいいよ、なんで郵送?
ハガキだよね?

792 :名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.156.178.64]):2023/02/21(火) 15:47:25.77 ID:hpDfUfztr.net
IDとパスワードをメールで送ってくるとかセキュリティ的にありえんだろうが

793 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-Q9AW [133.106.62.39]):2023/02/21(火) 15:54:32.52 ID:BNElbdc5M.net
お前の言う「セキュリティ的にありえん」会社ばっかりだな、世の中は

794 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.82.55]):2023/02/21(火) 15:56:24.08 ID:WJtekJ6va.net
本人確認とれてる、電話番号にSMSでもいいと思うが

795 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-h1Ka [106.128.143.20]):2023/02/21(火) 16:10:41.47 ID:N6Zqr4WVa.net
ってか「はぴeみる電」は郵送だけじゃなくSMSでのID・パスワードの受け取りも対応してるよね?
口座振替やカード払いの場合は自分でID・パスワードをその場で決められるからそれすらいらないし
https://kepco.jp/miruden/servicetop/1308

支払い方法が請求書払いの人や、メールアドレスも携帯電話番号もないという
ものすごく前時代的な人へのフォローが郵送対応では

796 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-3SjY [106.146.82.55]):2023/02/21(火) 16:16:09.78 ID:WJtekJ6va.net
てか、まだ、申し込んだだけで、契約開始してないんだが

797 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-h1Ka [133.106.53.156]):2023/02/21(火) 16:39:02.01 ID:g70CZqzOM.net
既契約者に対しては、
支払いに使ってるクレジットカード番号や口座振替の口座番号を入力させ
申込みしようとしてる人が契約者本人かを確認する
契約時に携帯番号を登録してる人はSMSでも受け取れる

未契約者に対しては、契約を申請してる人がその場所に住んでる本人だと
確認がまだ取れてないから、その住所に対して送付して受け取ったことで確認する

そういう理由でしょ

798 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.82.55]):2023/02/21(火) 17:14:15.20 ID:WJtekJ6va.net
それなら、契約開始後にwebから申し込ませたらいいんじゃないってことを言ったるんだよね
なんで、先に仮登録してわざわざ郵送するの?って
そういうところが無駄なんだよな

799 :名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.194.221.22]):2023/02/21(火) 17:43:31.02 ID:iPwBUKkWr.net
>>795
それはすでに関電を利用していながらみる電を利用していない人の説明で新規加入者の話ではないのよ

800 :名無電力14001 (JP 0Hbe-Tvf7 [165.76.190.29]):2023/02/21(火) 20:22:24.92 ID:ktP1Xb8NH.net
>>796
この人、あと2-3カ月後にまたブーブー言いそう 笑

801 :名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237]):2023/02/21(火) 22:12:46.02 ID:xmpH0m3G0.net
で、中部電力圏でおすすめの新電力会社はどこですか?

802 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-3SjY [106.146.80.187]):2023/02/22(水) 01:18:24.24 ID:Vl5Xv/Dqa.net
託送料金ある限り、一電にしといたらいいんじゃないか

803 :名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3IcV [133.106.56.13]):2023/02/22(水) 01:56:19.16 ID:NNwuI3lOM.net
なんで託送料金ある限り?
託送料金がなくなる時って新電力が各家庭に独自の電線引く時ってことか?

804 :名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11]):2023/02/22(水) 02:25:49.18 ID:+351ZNI00.net
 現状、中部電力エリアに限らず受付可能で一電より安くなるとこはスマートハイムでんきくらいしか無いだろ

805 :名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11]):2023/02/22(水) 02:30:18.00 ID:+351ZNI00.net
一電と同額で、毎月ポイントが500円ずつ入りますみたいなどこでさえ新規受付停止してる

806 :名無電力14001 (アウアウウー Sa81-3SjY [106.146.80.187]):2023/02/22(水) 02:43:00.32 ID:Vl5Xv/Dqa.net
>>803
ごめん、言葉足らずだった
エネルギーを海外に頼って、為替レートもこのままじゃ、直接原価が高くて、小売業者の人件費や間接費、販管費の一電に対するコストの安さのメリットがないんだよな

807 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 07:32:44.85 ID:qtI4zlcl0.net
>>790
キレイライフプラスのほうで見ると30分単位のデータがあるが、反映は翌日以降だな

808 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 07:43:24.28 ID:C6JvMgslM.net
>>804
ほんとにこれしかない

809 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 08:23:45.72 ID:CQIOZGUgr.net
下町でんきとかあるじゃん

810 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 08:59:40.83 ID:aQStkIvY0.net
>>809
関東だけだよw
https://e-shitamachi.jp/?page_id=35

811 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 09:11:55.06 ID:aQStkIvY0.net
>>804
今はミツウロコでんきだけど、去年まで毎年1万6千円程度だった1月の電気料金が2.5倍の4万円の請求が来た。

このブログ記事読んで中電に戻ることにしたよ。
https://exidea.co.jp/blog/living/electric/chubu-area/#i

812 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 09:19:28.05 ID:NpsmZ1pB0.net
のろますぎだろw
上限撤廃のお知らせ見た瞬間に従電に切り替えて続きしたわ

813 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 09:29:53.01 ID:5DCY0oMP0.net
下町とスマートハイムはどっちが安いの?

814 :名無電力14001 :2023/02/22(水) 09:34:23.45 ID:aoxArTlYd.net
昨年1月は1万超えてたけど今年は5000円切ったよ
寝る時暖房消すだけでこれ

815 :名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-Pe/k [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/02/22(水) 12:25:04.69 ID:ifo3G1FS0.net
>>811
割高になるアフィも載せてるサイトやん
ようこんなサイト見るな

816 :名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237]):2023/02/22(水) 14:30:47.68 ID:aQStkIvY0.net
>>815
>>811だが、今中電に確認したら同じ使用料で電気代約3万円で約1万円安く成ると確認したぞ。

817 :名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237]):2023/02/22(水) 14:35:29.02 ID:aQStkIvY0.net
>>815
アフィなんて書いてねーじゃんかwww
それに
【中部電力従量電灯Bを利用している人は契約を継続し、それ以外を利用している人は中部電力従量電灯Bに乗り換えることが一番電気料金を安く利用する方法となります。】
と書いて有るし実際そうだったし。

総レス数 843
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200