2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 6fcf-k00n [112.68.115.40]):2023/01/28(土) 15:19:18.62 ID:KklOMeqD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1672828116/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

562 :名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC):2023/02/15(水) 00:17:19.55 ID:zhuhUMkVd.net
>>561
地域による

563 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.212.243.165]):2023/02/15(水) 01:16:34.60 ID:MMqgSvokr.net
>>561
https://i.imgur.com/Sufg7Np.jpg

564 :名無電力14001 (ワッチョイ f2d9-D0vN [163.139.220.184]):2023/02/15(水) 01:34:36.88 ID:Sir2tPO30.net
舐め腐ってるな

565 :名無電力14001 (JP 0H1a-iAax [103.140.113.241]):2023/02/15(水) 01:52:31.03 ID:klslNNSGH.net
電源調達費ってなんやー燃料調整費とプラスして更にとられるのか?
燃料調整費をやっと勉強して理解したのにまたややこしくなった

566 :名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249]):2023/02/15(水) 01:54:34.77 ID:q78LdUo20.net
>>553
標準的な家庭の電気料金で書くのやめてほしいわ
そんなもん、家によるだろと

結果的に自分の頭で考えない人間を増やすんだよな

567 :名無電力14001 (ワッチョイ f6cf-xIi4 [119.228.128.199]):2023/02/15(水) 04:57:34.54 ID:UcvXWYOH0.net
>>558
中部・関西・中国・九州はカルテル指定されたでしょうに

568 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-8lmq [133.106.56.175]):2023/02/15(水) 05:24:32.37 ID:TrNUWm8nM.net
カルテル認定されたのは事業用電気(高圧・特別高圧)の販売に対してのみであって
低圧サービスに関するカルテルなんて話は一切出てないんだがな

569 :名無電力14001:2023/02/15(水) 05:34:06.54 .net
>>553
九電の250円は大きいな~
1kWhあたりだと、1.46円の値上げになるようだけど

570 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 08:18:00.78 ID:w5JWMH2uM.net
4月に上がる分は岸田がばらまきした反動
6月は元々上げる予定分

571 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 09:20:52.55 ID:gxfPENEmd.net
>>565
電力会社どこ?

572 :名無電力14001 (スップ Sd12-SvwD [1.75.1.222]):2023/02/15(水) 09:31:55.18 ID:R50oUS43d.net
東京ガスは還元しろよ!!

東京ガス利益が2.8倍、風呂代が1.4倍になる理由
2023.02.13
https://www.google.com/amp/s/agora-web.jp/archives/230212043340.html%3famp=1

東京ガスの、2023年3月期の売上高(見込)は3.4兆円と、前年2.1兆円の「1.6倍」。営業利益は3,310億円と、前年1,178億円の「2.8倍」を見込む。それに伴い、営業利益率も過去5年平均の5%から、「9.8%」へ4ポイント以上上昇する。まるで別会社のような決算値だ。

東京ガスの過去最高益「3,310億円」とは裏腹に、東京ガスユーザーは、今月(2023年2月)過去最大のガス代になるかもしれない。原料費調整額は「78円/1立方メートル」と先に述べた。これをざっと計算すると、風呂を1回沸かすのに

「120円弱」(※4)

かかることになる。昨年(82円)の1.4倍、一昨年(62円)の2倍弱だ(※2)。ガスを使うのは風呂だけではない。暖房、料理、洗い物。さて、今月はいったいいくらになることやら。暖かい春が待ち遠しい限りである。

573 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.44.166]):2023/02/15(水) 09:50:15.67 ID:vakvJvukM.net
エコキュートにしろ

574 :名無電力14001 (ワッチョイ f1be-lY+j [116.82.123.154]):2023/02/15(水) 10:02:18.57 ID:WSHhRt7B0.net
結局アクアエナジーは殿堂入りなのか

575 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-Zj6Q [133.106.38.143]):2023/02/15(水) 12:14:32.59 ID:7gNEgqK2M.net
殿堂入りは今後出てくると予想される関西、九州エリアの新電力だろね
特に九州はTSMC呼び込み成功でバブル到来間違いな

576 :名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78]):2023/02/15(水) 12:31:39.08 ID:rsYQZsI80.net
>>572
良い記事だな
これは参考になった

577 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244]):2023/02/15(水) 12:36:03.29 ID:pN6uzHNA0.net
電気代は今春以降に「下方修正」の可能性 ガス代は「2割程度」値下がる見込み

578 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244]):2023/02/15(水) 12:36:35.87 ID:pN6uzHNA0.net
「円安の流れが止まったことや、原料の天然ガス価格が低下したことから、ガス代は補助金がなくても2月から下がっていくことが明白。補助金の分もあわせれば、2月以降は2割程度の値下がりを見込めるでしょう」

579 :名無電力14001 (スッププ Sdc6-3uvC):2023/02/15(水) 13:06:21.14 ID:7B9d+hnrd.net
燃料費が以前のように下がっても電気代は以前のようには下がらないってのが今回の改正だけどね

580 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 15:48:31.45 ID:GOPHbdJJH.net
燃料高騰見てると、まあFITとかやって再エネ頑張ってたり、原発を政策としてやってた日本国政府はそこそこ優秀だったんだな。

581 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 15:53:23.32 ID:GOPHbdJJH.net
ほとんど廃止措置中か廃止、もしくは定期点検中なんだな。

しかし定期点検中のもほんとに点検中なんじゃなくて、再開反対されて何年も点検中になってるだけだよな?

https://www.nra.go.jp/jimusho/unten_jokyo.html

582 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 15:54:31.22 ID:pN6uzHNA0.net
むしろ再エネは後手後手にすぎなかったろうが

583 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 16:05:40.16 ID:ho/u8nbQ0.net
>>581
原発建設されたのかなり昔で老朽化が進んでるからもともと廃炉にせなならんのを強引に実用基準にもってこうとか
福島の件で厳しくなった安全基準満たせるように改修中とか
規制委員会の審査中とか
色んな理由で止まったままだけど細かく説明すると長くなるからその一覧では停止中(定期検査中)で止まったままということにしてるだけ

一応再開の可能性のあるのを停止中(定期検査中)としてるので審査通ればそのうち動くかもしれないが、
政府がもっと積極的に推進しないと今年中に動き出すなんて事はまずなさそう

584 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 16:09:12.29 ID:q78LdUo20.net
>>580
洋上風力で外国資本に領海を売ろうとしたり温泉保護名目で地熱発電増やさない覚書出したり、森林計画名目でバイオマス発電の燃料まで輸入に頼ろうとしたり、縦割行政で国益損ねる微妙なことやってるけどな

585 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 16:13:40.74 ID:q78LdUo20.net
つか、地熱エネルギー保有量は世界第3位なんだからもうちょい地熱増やしていいよ
地熱メインでやってる国もあるんだし

泉質大したことない温泉地なんか枯れてもダメ元で誘致して掘ったらワンチャンむしろもっと良いのが湧くかもしれんし

586 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 16:42:08.27 ID:L6yryfSPa.net
で、どこがいいのよ

587 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 16:46:48.48 ID:OZAZos9ld.net
まじレスすると関西に引っ越し

588 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 16:50:22.66 ID:L6yryfSPa.net
で、関電?

589 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 17:29:33.01 ID:GOPHbdJJH.net
石油資源や森林資源、水力資源は限りあるけど地熱資源と太陽光はそれぞれと地球そのものと太陽そのものが資源で無尽蔵だから使わないのもったいないな。

温泉も構造的に無尽蔵なのに変な掘り方や変な使い方するから使えなくなるだけだろ。

590 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 17:39:11.25 ID:D0EVrhUXM.net
電気ご請求額 6,471円
(うち消費税相当額 : 588円)
ご使用量 190kWh

ご請求金額内訳
基本料金 815円10銭
電力量料金1段料金 2,265円60銭
2段料金 1,761円20銭
燃料費調整 974円70銭
再エネ発電賦課金 655円00銭

燃料費調整のお知らせ (1kWhあたり)
当月分 5円13銭
翌月分 5円13銭

再エネ発電賦課金
1kWhあたり 3円45銭

節電プログラム参加特典 -2200円
節電プログラム達成1月 -1105円
下町キャッシュバック  -5000円

電気料金   6,471円
その他料金 -8,305円
ご請求額  -1,843円

マイナスって…振り込まれるのか??

591 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 19:32:42.98 ID:RhZYl74q0.net
いつの検針日でいつの請求?

592 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 19:41:23.51 ID:KfwSqaLFH.net
キャッシュバックとか別口で振り込まれそうなもんだが料金とまとめた方が向こうの手数料的にはお得か

593 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 19:51:35.75 ID:8sKvxvMo0.net
>>590
翌月の料金からマイナスされるよ

594 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 19:52:07.83 ID:X04F3LM2M.net
>>591
検針日 1月23日 (31日間)
ご使用期間 12月18日 ~ 1月17日

約款も見たけど請求日書いて無かった

595 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 20:06:45.12 ID:X04F3LM2M.net
>>593
もしかしたら使いきれなかった分損したのかと思ったよ

596 :484 (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146]):2023/02/15(水) 23:46:56.65 ID:coa7e+Xp0.net
>>585
地熱発電建てる時に排水を温泉組合に供給するとか
必要なら温度上げて
だめかなー

597 :名無電力14001 :2023/02/16(木) 09:37:59.25 ID:U9tyWsIl0.net
貿易統計がでたので
4月分燃調
東電は11.69から「10円前半」に単価約1.5円くらい下がりそう

598 :名無電力14001 :2023/02/16(木) 10:01:52.07 ID:3R9k2Wyw0.net
2月請求きたわ
九州電力
従量電灯B 50A 288kWh
5990円

1月請求分が前年同月比で節電達成していたので1000円割引されていた

599 :名無電力14001 :2023/02/16(木) 13:28:51.04 ID:S7hj1HFsa.net
>>598
単価がめちゃくちゃ安いね
なんで?

600 :名無電力14001 :2023/02/16(木) 13:35:01.90 ID:YgkRXvVcM.net
九電はもともと単価安いし(最大でも26.88円)、燃調上限が値引き前で1.85円だからな
7円引きでマイナス5.15円引、さらにに節電ポイントが重なればこうなる

601 :名無電力14001 :2023/02/16(木) 13:37:53.13 ID:YgkRXvVcM.net
あ、燃調上限1.94円の間違いだったわ
7円引き後でマイナス5.06円

ごめんちょ

602 :名無電力14001 :2023/02/16(木) 14:21:20.17 ID:zB/L2vuCM.net
>>116
本当にこの国は増税しか考えてないバカの集まりかよw

603 :名無電力14001 (ソラノイロ MM15-78B8 [18.181.195.89 [上級国民]]):2023/02/16(木) 14:47:10.60 ID:Mko6XMfgM.net
いくら電気代安くても九州とか人の住むとこじゃないしなぁ

604 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-Xkh9 [106.133.120.86]):2023/02/16(木) 14:47:57.36 ID:S7hj1HFsa.net
>>601
すごいな
関電エリアで、関電、大阪ガスの大手以外の業者と契約してるが、7円値引き前で単価が40円を大きく超えてたよ
羨ましいわ
九電は関西エリア対象がいっぽいな

605 :名無電力14001 (ワッチョイ 9203-39Cf [219.102.42.2]):2023/02/16(木) 15:20:19.62 ID:j6/Sy/9l0.net
結局、自由料金のとこは辞めて従量電灯Bに移行するしかないのかな?

606 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.158.121]):2023/02/16(木) 15:33:12.41 ID:IvLFUhhpM.net
値上げしたから関係ないのでは?

607 :名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78]):2023/02/16(木) 15:53:47.85 ID:0BiPjOTg0.net
>>605
全体的な見通しとしては東電圏内なら6月以降値上げ確定。従量電灯Bへの移行が早くて今月末辺りか。
節電ポイントを無視するならそれもありだが、6月以降は自由料金のバリューが復活するので今現在はなんともいえん。
別段困っていなければ変える必要はなく、セキスイの初年度-15%OFF%を頼りにやや早めに移っておくというのは比較的有効な手段と思える。

608 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.70.232.41]):2023/02/16(木) 17:27:35.02 ID:1IeX2vsk0.net
>>604
どこと契約してるんだ?
奈良電だが1月分だけど単純に請求額を使用電力で割ったけど28円やぞ

609 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.121.94]):2023/02/16(木) 17:35:32.15 ID:MvRdS777a.net
>>608
looopだよ
早速、奈良電のサイトに飛んだら新規申込み受付停止になってるやん
実家は奈良だけど、奈良電なんか初めて聞いたわ
激安だな
その単価だと、1月請求分が7000円程度安く済んでたのか
はぁ

610 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.70.232.41]):2023/02/16(木) 17:36:32.92 ID:1IeX2vsk0.net
値上げしたloopかよww
とっとと関電に移っとけ

611 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.70.232.41]):2023/02/16(木) 17:39:14.21 ID:1IeX2vsk0.net
随分前に値上げメールは来てただろうに ゆっくりしてるな
というかこのスレにたどり着くやつがまだそんなとこと契約してるやついたとはなw

612 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.70.232.41]):2023/02/16(木) 17:46:22.36 ID:1IeX2vsk0.net
あとはスマートハイムか ここ切り替え遅かったよね
まあ関電も今は申し込んでも2.3ヶ月かかるそうだしすぐに切り替えできないから対して変わらんか

613 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.121.94]):2023/02/16(木) 17:46:27.18 ID:MvRdS777a.net
さすがに先月の請求額は高いなぁと思って単価を計算したら、ものすごい高くなってた
で、このスレにきたって流れだよ
強制プラン変更後(改悪)に激寒になって、エアコンをつけっぱなしにしてたのと、さらにテレワーク頻度が高くなったことが重なった要因もあるが

614 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244]):2023/02/16(木) 17:51:15.88 ID:jEsrJshp0.net
関電の従電Bで問題ないぞ

615 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.205.238.38]):2023/02/16(木) 18:16:20.74 ID:pZrguSf4r.net
>>604
??
関電の規制プランは九電の規制プランより安いけど?

関電エリア民なら九州を羨ましがる理由はないで
関電だと288kWhで6415円(従量電灯A)

616 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.184.155]):2023/02/16(木) 18:19:20.55 ID:pq3UPbfl0.net
>>615
それなんか割引入ってるだろ

617 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.205.238.38]):2023/02/16(木) 18:28:01.37 ID:pZrguSf4r.net
>>616
九州の話してる>>588が2月分の話してるから、同じ2月の関電料金
2月だから政府補助金は入ってるが他の割引はない(口座振替割引も未適用の金額)

618 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.205.238.38]):2023/02/16(木) 18:28:58.86 ID:pZrguSf4r.net
あ、588じゃなかったわ
>>598の間違い

619 :名無電力14001 (スッププ Sdc6-3uvC):2023/02/16(木) 18:30:45.05 ID:v0HoECNEd.net
試算してみた
エリアプライス連動だから1/1から1/31まで24時間平均的に使ったと仮定して、

○looop電気
・スマートタイムONE
電気料金=基本料0円+電力量料金+固定従量料金+再エネ賦活金

【関西エリア】
再エネ賦活金→3.45円/kWh
固定従量料金(関西)→14.15円/kWh
電力量料金→エリアプライス(関西)/0.922*1.1 円/kWh
(1月のエリアプライス平均→19.48円/kWh)
→19.48/0.922*1.1=23.24 円/kWh
電気料金は0+23.24+14.15+3.45=【40.84 円/kWh】

【350kWh】で350*40.84 =【 14,294円】

関東民からするとそこまでぶっとんでるわけではないね、これに-7円乗るわけだし

620 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-U98h [133.106.53.3]):2023/02/16(木) 18:41:32.48 ID:Mu0oH4qIM.net
120kWhまで、300kWhまで、それ以上の単価が
九電従Bは18.28→23.88→26.88+燃調1.94円
関電従Aは20.31→25.71→28.70+燃調2.24円

九電は基本料金が297円(10A)~1,782円(60A)で関電は実質ゼロ

kWh単価は九電が2円安いけど、基本料金があるぶん
一般的な世帯では関電のほうがちょっとだけ安くなりそう
単価約2円差で500kWh使ったとして約1000円差なのに対し40Aの九電基本料金は1,188円

621 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.158.121]):2023/02/16(木) 18:44:00.26 ID:IvLFUhhpM.net
>>619
40円なんて生ぬるい、200円で計算して

622 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.122.239]):2023/02/16(木) 18:56:40.77 ID:K1NP2vRTa.net
単価45.8円で、約440kWh使用
利用期間は12/16~1/18だね
請求情報もでんき予報も何もかも見てなくて、クレジットの明細みて初めて金額を知って、ん?となった
大阪ガスか関電に移るつもりだが、2、3ヶ月かかるなら、ピーク時をlooopで過ごさないといけないんだよな
今はでんき予報みてエアコン切ったりしてるが、この2、3日は寒いからつけっぱなしにしてるw
大阪は寒いんだよな

623 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.184.155]):2023/02/16(木) 19:01:12.24 ID:pq3UPbfl0.net
自分も大阪だが 居間はこたつと 自室は電気毛布でしのいでる。
電気毛布あれば余裕で過ごせるだろ

624 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-ZsKp [133.106.198.234]):2023/02/16(木) 19:04:18.04 ID:wHLBT2y3M.net
移行するのではなくlooop側で解約し
完了後に関電で新規申し込みをしたまえ
電気はそのまま使い続けて構わない

625 :名無電力14001 (ワッチョイ cef7-M1Fm [1.73.131.224]):2023/02/16(木) 19:06:24.88 ID:yNgZ7L+T0.net
セキスイ電気って今からでも契約できるの?
PinTでんきから乗り換えようと思ってるんですけど

626 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-Xkh9 [106.133.122.239]):2023/02/16(木) 19:12:51.01 ID:K1NP2vRTa.net
>>623
電気毛布はない、コタツは買ったw
極端な寒がりなんで、部屋の温度をどうしてもあげたくなるんだよね
去年までは基本ガスファンヒーターメインだったが、ガス代がバカ高くて今年はエアコンメインで行こうと思ってガスファンヒーターをあげたんだよね
まあ、その分のガス代は安くなったのが唯一の救い
>>624
解約しても電気を止められないの?
次の業者と契約開始までの電気代は誰に払うの?

627 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-r5n3 [106.133.123.102]):2023/02/16(木) 19:27:06.61 ID:jgjTvQzpa.net
解約しても電気は止まらないヨン
不動産の下見とかで部屋行ったとき、誰も契約してないのに電気が使えるだろ?
未払い状態での使用が続かない限り、電力会社は即座に電気を止めたりはしないのだ

前の会社の解約日と同日に新しい会社に申し込み手続きを行う
事務処理完了は後日になるが、利用開始日はちゃんと遡って適用される
解約日以降の使用分は当然新しい会社に払う

628 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-JR2F [133.106.56.63]):2023/02/16(木) 19:39:58.74 ID:NofvewyFM.net
契約者の名義が変わるとかの事情があるならともかく
本来は乗り換え手続きすべきところをわざわざ解約・即日新規契約するのは
電力会社側から見れば不審に思われそう(節電ポイントの詐取目当てと疑われたり)
まぁ過去に時短目当てでそういう手続きを取った人は実際いたけどね

629 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-Xkh9 [106.133.122.239]):2023/02/16(木) 20:04:18.64 ID:K1NP2vRTa.net
持家の戸建てでもそれできるの?
解約したら、即停止されそう
賃貸の場合は大家なり、管理会社に請求して、入居者が決まったら入居者が契約するって流れという認識
まあ、これは自由化以前の関電オンリーの時の話だけどね

630 :名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249]):2023/02/16(木) 20:09:30.90 ID:7SPWP3wS0.net
>>604
むむ?
九電の規制料金が関西エリア対象外っていうめちゃめちゃ当たり前のことを言ってる?


うち関西エリアの新電力(どこよりも電気 c)だけど
従量22.3円、
燃料費上限2.24円から7円引きによりマイナス4.75円、
再エネ賦課金3.45円だから税込合計単価21円/kWhなので次の請求(1月中~2月中利用分)は
581kWhで12,201円の見込み

節電ポイント無いし>>598には敵わないけど
関西エリアでも、どこよりもとか奈良電力あたりは値上げせずに踏ん張ってるほう

631 :名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249]):2023/02/16(木) 20:13:55.86 ID:7SPWP3wS0.net
ちなみに1月分(12月中~1月中利用分)は単価27.99円

https://i.imgur.com/jotpuAz.jpg

632 :名無電力14001 (ワッチョイ a911-wMpn [60.61.162.48]):2023/02/16(木) 20:26:49.61 ID:1ZHt/bmH0.net
こう見るとリモートワークできる人は関西や九州にすんだ方が特だな

633 :名無電力14001 (ワッチョイ 3658-dPJP [111.108.27.158]):2023/02/16(木) 20:32:11.98 ID:2TAcfZfh0.net
電気代に地域差が割りとあるって今回知った人多そう
迷った時に電気代で住む地域を考えるってのはこれから出てきそうだな
少なくともめちゃ高い地域はイヤだろう

634 :名無電力14001 (ソラノイロ MM26-78B8 [3.112.209.168 [上級国民]]):2023/02/16(木) 20:43:38.08 ID:KAa+26fRM.net
いくら電気代が安くても九州に住むわけ無いだろアホか

635 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-JR2F [133.106.56.63]):2023/02/16(木) 21:10:57.62 ID:NofvewyFM.net
いちいち九州ディスりアピールする意味がわからん

636 :名無電力14001 (ワッチョイ b19b-i5nv [180.0.199.62]):2023/02/16(木) 21:16:26.40 ID:fz3nXvyc0.net
国保の値段違いすぎて市を考えるはあり得るけどな

637 :名無電力14001 (ワッチョイ 9203-39Cf [219.102.42.2]):2023/02/16(木) 22:18:55.30 ID:j6/Sy/9l0.net
うちのリミックスは平均単価43.5円だった
今のご時勢こんなもんなの?

638 :名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128]):2023/02/16(木) 22:20:54.54 ID:UBG5JmwX0.net
九州ってか、
早く広域連携の送電線を整備してほしいわ
7円引きを4円にして北海道から九州までの送電網の整備に充ててほしかったです
せめて九州から関西まででも
九州自然エネルギー余っていて出力制御とかしょっちゅうやっているし
あるものを活用する送電網

639 :名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128]):2023/02/16(木) 22:21:38.97 ID:UBG5JmwX0.net
>>637
普通に4月6月からはあり得る

640 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44]):2023/02/16(木) 22:25:06.15 ID:k8E1Uj2L0.net
>>637
5月から市場連動型に移行するから更に値上がるよ

641 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.158.135.107]):2023/02/16(木) 22:26:11.20 ID:7p8D2hLIr.net
>>637
高杉

642 :名無電力14001 (ワッチョイ 9203-39Cf [219.102.42.2]):2023/02/16(木) 22:27:53.73 ID:j6/Sy/9l0.net
1月利用分2月の請求書なんだけどやっぱ高いかなー・・・
ちな当方、関東住で174kwh/\7570

643 :名無電力14001 (ワッチョイ 9203-39Cf [219.102.42.2]):2023/02/16(木) 22:30:26.84 ID:j6/Sy/9l0.net
ありがとう
あした東電に電話して乗り換えるは。。。

644 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44]):2023/02/16(木) 22:33:59.58 ID:k8E1Uj2L0.net
リミックスは料金プランは安いんだけど
燃料調整額が上限ないから高くなってるんだよね
ちなみに市場連動型はやべーよ 自然電力で思い知った
最終的に自然電力が差額分負担してくれたが生きた心地しなかった
検針日以前に関電に無理言って切り替えてもらったが
切り替えまでマンガ喫茶で寝泊まりしたりして できるだけ電気使わないようにした

645 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44]):2023/02/16(木) 22:41:33.28 ID:k8E1Uj2L0.net
あらためてあのときの迷彩みたら1kw当たり65円だった
380KW使用で値引き前の請求額が驚異の24800円

646 :名無電力14001 (ワッチョイ 6558-FUXx [106.73.1.98]):2023/02/16(木) 22:55:54.04 ID:0DDc4kD00.net
迷彩請求だから高さに気づかなかったんだね

647 :名無電力14001 (ワッチョイ 5158-lUjw [14.10.0.128]):2023/02/16(木) 23:01:34.80 ID:hYemeAWb0.net
>>644
使わなかった電気代より支払ったネカフェ代の方が高くね?

648 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44]):2023/02/16(木) 23:14:34.89 ID:k8E1Uj2L0.net
>>647
どうだろうね ネカフェも結局数日だけだったが
市場連動型っていくら使ったか実際の請求額がみてみないと見当もつなかなかったら
とにかく待機電力あるものすべて切ってたよ
スマホの充電も無料でできるところでした

649 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44]):2023/02/16(木) 23:15:35.86 ID:k8E1Uj2L0.net
>>646
そうそう迷彩だけにw

650 :名無電力14001 (スップ Sdb2-3uvC):2023/02/16(木) 23:38:00.47 ID:RIL9ShWNd.net
>>648
スマホの充電なんてたかが知れてるよw
うちのXperia 1iiは3.5V,4000mAh
3.5*4=14Wh=0.014kWh
単価65円/kWhだとしても、
65*0.014=0.91円

つまり、0%→100%まで充電しても0.91円だ

651 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.129.89]):2023/02/17(金) 00:01:28.64 ID:s2TdeQXQa.net
焼酎のお湯割をよく飲むんだが、お湯を沸かすのは必要な分だけのティファールを使うのが一番安いみたいだな

652 :名無電力14001:2023/02/17(金) 02:19:08.61 .net
>>633
燃料費調整額の上限があるプランと無しプランがあるってのも
Twitterみていると気づいていない人多そうですよね

4月や6月からどの料金プランも3割上がると勘違いしている人も多いみたい。
3割を超える値上げになるのは従量電灯や深夜電力があるプランで、
通常の燃料費調整額の上限が無いプランではそこまで上がらないし。

653 :名無電力14001 :2023/02/17(金) 10:57:19.59 ID:/DRAhX82M.net
>>627
アパート20戸くらい持ってるが、最近はスマートメーターになってから解約後は結構すぐに電気止まる
掃除や内見に来る人が困るので大家が臨時で空室の数ヶ月間契約してるよ

654 :名無電力14001 :2023/02/17(金) 11:15:52.46 ID:bnfcD7DS0.net
auでんき値上げ前に下町でんきに乗り換えようかなと思うんだが
下町でんきも東電に合わせて上がるよな?
セット割考えたらあまり変わらないかもしれない

655 :名無電力14001 :2023/02/17(金) 11:21:20.94 ID:hSkotpD8a.net
>>653
つまり、持ち家でスマートメーターの場合、既存の業者を解約して新規に申し込んだとして、新規業者との契約開始まではどことも契約してない状態なので、既存の業者に電気止められたら、次の業者と契約するまで電気なしになるので、即日契約を出来る業者がいないと悲惨なことになるってことですね、そこに住んでないといけないわけですから
危ない危ない

656 :名無電力14001 :2023/02/17(金) 11:35:18.03 ID:get+iBjjM.net
だから解約日に「即日」契約するんだろ
一電はそれができるから

657 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.171.64]):2023/02/17(金) 12:05:46.26 ID:hSkotpD8a.net
>>656
関電に自己都合じゃ出来ないと言われたが
「お客さまにて現在の契約先の解除をされた場合、お客さま都合によるものとなるため、送電の保証は致しかねる状況になるかと存じます。」
「現在の会社様から解約の書類やお話が来ている場合については、同日付けで弊社でのご使用開始の手続きが必要となります。」
という回答だった
裏技あるのかな?

658 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-U98h [106.146.62.40]):2023/02/17(金) 12:23:14.87 ID:rhRD4Wkha.net
「同日付けで弊社でのご使用開始の手続きが必要となります。」
だから同日付けで使用開始の手続きをします、という話で何も矛盾してないと思うんだがな

まぁ噛み合わない応酬を続けてもしょうがないし、外方に関する話はもうおしまい

659 :名無電力14001:2023/02/17(金) 12:26:41.37 .net
何をもめているかわからないけど、普通は申し込んで切替日が決まったら、
「何月何日に解約します」って連絡するんじゃないの?

660 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-TqGw [106.146.113.160 [上級国民]]):2023/02/17(金) 12:29:26.95 ID:qviWU7d4a.net
>>657
名義人の死亡承継
新電力では名義変更できないから一電に新名義での新規申し込みと切替日時(翌日)を新電力に報告

661 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-TqGw [106.146.113.160 [上級国民]]):2023/02/17(金) 12:30:25.15 ID:qviWU7d4a.net
別に死亡じゃなくても
新電力で名義変更ができないから新規契約してくれでいける

総レス数 843
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200