2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 6fcf-k00n [112.68.115.40]):2023/01/28(土) 15:19:18.62 ID:KklOMeqD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1672828116/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

56 :名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128]):2023/01/30(月) 15:06:58.42 ID:FaXL4Ln40.net
あと待機電力も気になっていたのが解決できた
我が家だと季節によるけど100Wから600Wくらい
かなり季節により差があることがわかりました
多分冬期は温水便座や給湯器のヒーターが稼働していると
日本海側で冬期は停電もよくあり発発動かすので、全体の待機電力把握は非常に役立ちました

57 :名無電力14001 (ワッチョイ d26e-zbsf [123.225.194.148]):2023/01/30(月) 16:54:19.65 ID:MREGUIrY0.net
>>51
>>53
お察しの通りです。

58 :名無電力14001 (ワッチョイ 9676-+rQD [121.112.93.244]):2023/01/30(月) 17:40:49.90 ID:FG4GUBot0.net
原子力規制委員会は30日、関西電力から同社の運転中の高浜原子力発電所(福井県高浜町)4号機の原子炉が自動停止したとの連絡を同日受けたと明らかにした。

原因わからないまま自動停止とか怖すぎだろ

59 :名無電力14001 (JP 0H73-RnHv [154.47.23.53 [上級国民]]):2023/01/30(月) 17:48:23.33 ID:3PaHJhc+H.net
なんでアクアは値上げしないんだ?

60 :名無電力14001 (ワッチョイ 87b1-duoR [126.78.27.180 [上級国民]]):2023/01/30(月) 17:51:43.54 ID:YoVwLYrX0.net
高浜異常停止か
これは関電のウハウハに影響出るかも

61 :名無電力14001 (ワッチョイ 1727-/m+l [110.67.155.230]):2023/01/30(月) 17:54:31.17 ID:5lBxVxYx0.net
>>59
発電に石炭も天然ガスも使用しない、水力100%が売りのプランをどういう口実で値上げするんだ?

62 :名無電力14001 (ワッチョイ 0202-g0SA [133.114.11.117]):2023/01/30(月) 17:59:26.21 ID:S/YZN9ue0.net
アクアを上げると民間の再エネ相場が上がってしまう
役員や株主も大量に入ってるだろ。ノアの方舟状態だから締め切ったってのが実態じゃないかな。

63 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-5CbQ [133.106.53.2]):2023/01/30(月) 18:23:11.26 ID:VWSkNGp7M.net
>>61
公式ページに「提供してるは火力や原子力や太陽光のものも含むけど、
提供量を上回る水力発電を行うことで水力100%とみなすものです」と書いてあるわけで

提供してる電力の総取得コストが上昇してるんだから、
十分に値上げできる理由になると思う
「今回は」値上げを回避しただけで近いうちに値上げはあるでしょう

64 :名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA):2023/01/30(月) 18:38:19.94 ID:3SUmIW2fd.net
>>63
その理屈だと燃料費下がったらアクアエナジーも下がらないと辻褄合わなくなるよ

あくまでもアクアエナジー100は契約者に供給する電力は仮想的に他の電源と切り離して、100%水力発電によって供給されたものとみなすプランだから
その分燃料費が低い間は割高になってるわけだし

建前として水力発電由来の電気を供給してるってことになってる以上、他の燃料費がいくら高騰しても値上げの理由にはならないかと

65 :名無電力14001 (ワッチョイ 87b1-duoR [126.78.27.180 [上級国民]]):2023/01/30(月) 18:42:08.54 ID:YoVwLYrX0.net
基本料金ずっと倍払ってるし
他の奴らが燃調マイナスで割引されてる時も一切貰ってない

現状がちょっと有利に振れてるだけで
ガタガタうるせ~わ

66 :名無電力14001 (ワッチョイ cf6c-AO0o [118.237.146.100]):2023/01/30(月) 19:50:15.87 ID:QJN3E6Cc0.net
燃調マイナスの時からって、当時どんなモチベーションで使ってたの?
かなりの割高だったでしょ。

67 :名無電力14001 (オッペケ Sr27-k00n [126.255.51.49]):2023/01/30(月) 20:15:42.50 ID:WLkDJJVXr.net
>>66
もともと化石燃料や原子力エネルギーを使わない、再生可能エネルギーで発電した電気が欲しい人向けのプランなんだよね(みなしとはいえ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000026322.html

だから最近、料金目当てで入った人も多いとは思うけども、趣旨に賛同して燃料費調整額マイナスの2年くらい前の頃から恩恵受けずに利用していた顧客に対して値上げするのは筋が通らんのだよね
ということでアクアエナジーは値上げしないんじゃないかと思ってる

68 :名無電力14001 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/01/30(月) 20:21:33.54 ID:YqoY9bsO0.net
>>67
おおー
基本料金はちょっと高いけど、300kWhまで23円83銭ってめっちゃ安いじゃないですか~

69 :名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1]):2023/01/30(月) 21:43:07.50 ID:P30hCaBk0.net
東電EPの社長が、「将来的にはカーボンニュートラルを料金で後押し」と言ってたんで、
持続可能で説明可能な、新エコ対応料金体系を発表するんだろうと思う
いつになるかはわからんけど

それまでアクアの料金は塩漬けじゃないのかな

70 :名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7]):2023/01/30(月) 21:57:11.36 ID:s7vAT3rm0.net
今、大江戸電気で10%引きなんだけど
コレって解約すると再度入れないみたいなんです

でも、燃料調整費が19円近くで凄い高い
他に乗り換えるべきか悩む
燃料調整費が安くなるか6月くらいまで様子見るのもありなのでしょうか

71 :名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA):2023/01/30(月) 22:22:41.40 ID:umUCmQVk0.net
>>70
相談したいならまずはちゃんと書きなよ
どこの会社の何のプランを何Aで契約して月どれぐらい使ってるのか

HTBエナジーの大江戸プランのこと?

72 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/30(月) 22:26:03.31 ID:wdZjpiBb0.net
>>40
積水は海外でも強いぞ
すごく高性能な素材の板とか作れるんだと

73 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/30(月) 22:27:51.99 ID:wdZjpiBb0.net
>>46
どこの会社?

74 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/30(月) 22:32:04.20 ID:wdZjpiBb0.net
>>60
心配ご無用
高浜は関電原発四天王の中でも最弱

75 :名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA):2023/01/30(月) 22:37:51.89 ID:nk18aJGX0.net
※よりそう+ナイト8の場合
ってあるから東北電力じゃないの?

まぁぶっちゃけ夜間安売り廃止はロシアとか関係なく既定路線だよねたぶん
太陽光とか拡大したら昼間使ってもらったほうがいい

76 :名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA):2023/01/30(月) 22:42:00.37 ID:nk18aJGX0.net
あとEVの普及ね
通勤で車使う人は必然的に夜間充電するようになるから

77 :名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7]):2023/01/30(月) 23:26:55.15 ID:s7vAT3rm0.net
>>71
わかりづらく申し訳ありませんでした

HTBエナジーの大江戸電気です
・使用料に限らず東京電力から基本料金使用料金が10%引きになるプラン
・しかし去年10月から燃料調整費が東京電力より何倍も高くなり割引以上に高額に
・他の電力会社に乗り換えようと思ったが、このプランは再加入できない

そのため今後10年などを見据えると解約するのが正解なのか悩み中です

78 :名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7]):2023/01/30(月) 23:28:53.18 ID:s7vAT3rm0.net
セキスイハイムも15%引きですが2年目以降は5%以下になってしまうんですよね
今後HTBエナジーの燃料調整費が東電並に戻る事はあるのでしょうか

79 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-wyu2 [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/01/30(月) 23:43:29.23 ID:bg2mKPvu0.net
春に東電に追随して値上げされればリセットされる
面倒ならそのままでもいいんじゃない

80 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e58-Uqd6 [111.108.27.158]):2023/01/30(月) 23:45:36.21 ID:4R1uhozw0.net
今後10年を見越したら移らない手もあるよね
今年6月の東電値上げの際に、各社各プランも連動値上げするだろうし、燃調費リセットされたら、大江戸極はそれなりに良いプランなのかもしれない
今セキスイに移った場合の1年間の差額を残りの9年間で取り戻せそうか、適当に今後10年間を予想して仮に計算してみては?
ただしセキスイの5%時期は他社の良いプランに移る人が多くなるとは思う
大江戸極から昨年10月にアクアに移った俺だけど今ならセキスイで様子見を選択してたろうと思う

81 :名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA):2023/01/30(月) 23:56:34.78 ID:/FLld1CH0.net
>>77
まずは自分でキッチリ試算してみたら?
10%引きって基本料と従量単価だけだよね?
だとすると基本料金で100円-150円、従量単価が2円-3円/kWh引き、
例えば40Aで400kWhだと割り引かれてるのは1,100円程度じゃないかなちゃんと計算してないけど

そこに18円の燃料費調整額(電源調達費含む)が乗ってくるわけでしょ?
東電規制プランの5.13円と比べても13円/kWhくらい高いわけだからね
13*400=5,200円

+5,200-1,100=+4,100円割高になる計算だけど

とりあえず激変緩和措置は乗るみたいだけど、10%引きがいつまでなのか、今後下がった時に元が取れるのかよく考えたほうがいいと思うけどな

82 :名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1]):2023/01/30(月) 23:58:41.64 ID:P30hCaBk0.net
東電-10%なら、燃調がゼロリセットされる6月から逆転する可能性が高いんだよね
燃調は今より大幅には下がらないけど、これ以上は上がらない予想が多いし

今、東電価格+8円くらい?
で、6月以降-4円くらいになるんでしょ?

年度内には累積でトントンくらいになるような気がする

83 :名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7]):2023/01/31(火) 00:02:15.36 ID:ucfr/rfx0.net
>>80
元大江戸極利用者さんなんですね
アクア羨ましい
今の状態だと逃げたいんですけど大江戸は新規で入れないんですよね

燃調が各社横一列になったら大江戸の10%一律割引は最強の座に戻ってくるので悩むです

84 :名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA):2023/01/31(火) 00:26:53.70 ID:BSOc3DxK0.net
>>83
うーん現時点で電源調達費入れてキッチリ回収してるわけだし、赤字を甘んじてるセキスイなんかと違って、燃料費が落ち着かない限りお得にはならないと思うんだけどな

まぁ根拠のない個人的な憶測なのでこの辺にしておくわ、あなたの幸運をお祈りします、good luck!

85 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-wyu2 [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/01/31(火) 00:33:45.73 ID:QtF0INcr0.net
燃調に加えて電源調達調整費までとってるやん
こんなとこ論外だわ
https://htb-energy.co.jp/info/20220620.html

86 :名無電力14001 (ワッチョイ 0202-g0SA [133.114.11.117]):2023/01/31(火) 02:45:23.13 ID:cfV3Pux60.net
多分大江戸の電源調達費と-10%でプラマイゼロ
燃調分は他社と同額なので優位性はないな

87 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-wH2t [133.106.45.141 [上級国民]]):2023/01/31(火) 08:10:56.30 ID:CShPVoOeM.net
新電力は電力先物取引でまとめて契約する分安くしてるところが増えてる。その間の利用量高すぎたら突然爆上げするから気をつけるべき。現状新電力で安くできる方法は危ない手段しかない

88 :名無電力14001 (スッップ Sd72-/WCy [49.98.163.231]):2023/01/31(火) 08:54:34.77 ID:NJJg/Xqdd.net
>>85
自分も12月までHTBエナジー・プライム40でした。基本料金半額、一段〜三段まですべて23.54円だったのでたくさん電気を使う我が家では良いプランでしたが、燃調、電源調達調整費が入ってアクアエナジーに移りましたが燃料高が早くおさまったらと思うと結構悩みました。

89 :名無電力14001 (スッップ Sd72-Uqd6 [49.98.128.64]):2023/01/31(火) 10:29:25.98 ID:C8Ax2hk0d.net
そうでしたね。HTBエナジーは昨年10月分辺りから電源調達調整費も上乗せされるようになった
今後燃調費がリセットされてもそこがどうなるのかいまいちよくわからない不確定要素があるんだね
通常の燃調費と別の電源調達調整費の存在を込みで考えると現在はもう-10%と言えないと考えた方がしっくりくるかもね

90 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/31(火) 10:30:32.10 ID:BQgeIDbJ0.net
燃料高が収まって利益出るようになれば今受付停止中の会社も受付再開するだろう
上でも10年先見据えてとか書いてる人いるけど10年も経ったらまた別の戦争やってるかもしれんよ
もうちょっとその日暮らし感覚持ったほうがいいんじゃないの?

91 :名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1]):2023/01/31(火) 10:45:11.57 ID:X371a/+f0.net
あ、ほんとだ、燃調+電源調達調整費じゃん

>電源調達調整費:当社の電力調達にかかる実際の費用(調達調整費)に応じて算出

これ、電力の需給逼迫で値が上がるやつだね
春秋は多少下がるとしても原発再開の見込みが無いうちは下がらないかな?
仮に6月に東電の燃調リセットに連動したとしても、電源調達調整費がそのままなら、それほどおいしいプランには見えないかなぁ

少しプラス要因があるとすると、6月以降東電追従なら10%引きの母数の従量料金が1.5倍になるので、値引き幅も1.5倍になるかな

92 :名無電力14001 (ワッチョイ df9b-UDdN [220.158.58.36]):2023/01/31(火) 10:46:08.90 ID:zJml7tvu0.net
>>55
16Aって瞬時電流スマホから見れる?
スマホやpcから見る時って16aにwifi接続しないと見れない?

93 :名無電力14001 (ワッチョイ 9676-+rQD [121.112.93.244]):2023/01/31(火) 11:00:56.89 ID:an57a/GE0.net
よくわからんランキングだな
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/600/img_b98d4ea02257c3c058fcb594f075bbaa125986.jpg

94 :名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA):2023/01/31(火) 11:18:27.40 ID:swzbkEGQd.net
>>91
うん、電源調達入れて現状で東電上限+11円くらい

6月以降の東電の単価が
-120kWhが34.84円/kWh
-300kwWhが41.44円/kWh
300-kWhが45.53円/kWh

それぞれから10%引くと、使用電力量を500kWhとすると平均4.14円引き+基本料が40Aで114円引き
合わせて-4.36円/kWh程度って計算になる

ここで去年からの電源調達調達費の実績ががこんな感じだからね
https://i.imgur.com/RF5YHMi.png

現状が続くとなると-10%は電源調達調整費で相殺されてプラマイゼロ
現状の+11円/kWh分すら回収が難しいかもしれない

もし燃料環境が大幅に改善して電源調達費がマイナスになるような状況なら>>90の言うとおり他にも格安プラン出てくるはずだしね

95 :名無電力14001 (ワッチョイ 96cf-dqGM [121.80.209.62]):2023/01/31(火) 11:31:39.26 ID:ZEultXMc0.net
燃調上限があったPinT

燃調上限の撤廃プラス大幅値上げ
https://pintinc.jp/static/user/pdf/rebalance/202304/rebalance_prices.pdf

96 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/31(火) 11:45:31.30 ID:BQgeIDbJ0.net
>>95
これは脱出案件だな

97 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-wCm2 [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/01/31(火) 11:57:04.42 ID:QtF0INcr0.net
当社は、2023年5月請求分から対象の電気料金プランについて、電気料金の見直しをいたします。
たからPinTでんきのこれは東電値上げも加味したもので他の新電力の出方の参考にもなる

98 :名無電力14001 (ブーイモ MM9e-M/xw [133.159.151.13]):2023/01/31(火) 12:01:42.68 ID:67Y3EJRCM.net
今セキスイでアクアに申し込み中だけどセキスイのほうが安いからアクアに移るのを5月に延期してくれって頼んだら
無理って言われて3月にアクア移ることになってしまった…

99 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-wCm2 [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/01/31(火) 12:03:52.27 ID:QtF0INcr0.net
別にええやん得やし
7%くらいしか変わらんやろ

100 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-wH2t [133.106.38.3 [上級国民]]):2023/01/31(火) 12:03:54.55 ID:s6N3Nth3M.net
いや、そこで高いアクアに行くのかよ!セキスイ行けよ!

101 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-bqU0 [133.106.53.60]):2023/01/31(火) 12:04:23.23 ID:dJilMzmwM.net
すがすがしいまでのずーずーしさですな

102 :名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128]):2023/01/31(火) 12:08:14.51 ID:sD19+XA90.net
>>92
基本家庭内のネットワークに接続していれば見れます
私はしていませんでしたがネットワーク開放すれば外部からも見れるかも
東芝サポセンに聞いてみて
終了している製品だけどサポート対応してくれた
好感が持てました

103 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/31(火) 12:56:15.54 ID:BQgeIDbJ0.net
昨夜うっかりリビングのエアコン止め忘れて寝室に行ってしまった
しかもドラム式洗濯乾燥機回しながら

電力会社の時間単位のグラフ見ればエアコン分、乾燥機分の差が分かる

104 :名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249]):2023/01/31(火) 12:58:04.34 ID:BQgeIDbJ0.net
>>100
あれ?アクアとセキスイならまだしばらくアクアの方が安いんじゃないの?

105 :名無電力14001 (クスマテ MM2e-TTop [219.100.181.60]):2023/01/31(火) 13:24:03.49 ID:4XsmNHAXM.net
>>104
嘘松相手にすんなよ。アクアが申し込み停止した事すら知らない情弱なんだから

106 :名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1]):2023/01/31(火) 13:33:45.51 ID:X371a/+f0.net
駆け込みで新規受付停止前にアクア戻りの申込みをした人がいたような

少し前にセキスイのコールセンタと会話したときの感触だけど、セキスイは様子見による延期希望者がいることを認識してるふうだったよ
動機がそれなら絶対受け付けないと思うw

考慮するのは、セキスイへの移転希望者で前の契約に違約金縛りがある場合のみ
しかも、セキスイから出るヤツに縛りがないことは自明

107 :名無電力14001 (JP 0H43-U96j [202.251.200.51]):2023/01/31(火) 13:35:00.75 ID:gKkAJPiSH.net
停止ギリギリに申し込んで3月変更予定のところを5月に延期してくれって話なら
本人の図々しさ以外は何もおかしなところはないな

108 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-fO7+ [59.84.72.252]):2023/01/31(火) 13:45:47.63 ID:QtF0INcr0.net
アクアに要望出したけど呑んでくれなかったってことでしょ
セキスイが特殊なだけで普通の事業者は延長や予約はできない

109 :名無電力14001 (ワッチョイ d26e-zbsf [123.225.194.148]):2023/01/31(火) 17:18:34.99 ID:7Sjoc8Ce0.net
>>106
東電値上げ適用が6月と予想より先になったからセキスイ3月切替をキャンセルしたけど、キャンセル理由を聞かれたから「東電が思ったより遅く料金改定を申請して6月頃になりそうなので一旦キャンセルします」と素直に伝えた。

110 :名無電力14001 (スッップ Sd72-UDdN [49.98.175.163]):2023/01/31(火) 17:22:06.91 ID:YEZH0id5d.net
>>109
5月までも東電よりセキスイが安いだろ?なんで変えないの?

てかアクア入ればよかったよ!

111 :名無電力14001 (ワッチョイ 9676-+rQD [121.112.93.244]):2023/01/31(火) 17:23:27.96 ID:an57a/GE0.net
ほしい

112 :名無電力14001 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/01/31(火) 18:45:38.29 ID:vgkqS3w80.net
同じ電力会社内でプラン変更したら、それぞれ日割りでの合算になるんですか?

113 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-VGoV [133.106.53.60]):2023/01/31(火) 18:50:38.63 ID:dJilMzmwM.net
それは会社とプランによる
日割りのとこもあれば、翌検針日で切り替えってとこもある

114 :名無電力14001 (ワッチョイ d26e-zbsf [123.225.194.148]):2023/01/31(火) 18:50:51.54 ID:7Sjoc8Ce0.net
>>110
そんなことはわかってる。
アクアの受付停止が解除されるかわからないし、セキスイの東電より15%割引は初契約から12ヶ月だと思うから12ヶ月フルに契約しないと勿体ない。

115 :名無電力14001 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/01/31(火) 18:57:58.90 ID:vgkqS3w80.net
>>113
なるほど~ありがとうございます。

116 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-Hlgs [133.106.160.110]):2023/01/31(火) 19:24:01.12 ID:lBqslMlpM.net
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/31(火) 15:57:25.40 ID:hBeNp5Sa0
エネルギー庁からインボイス登録お済みですか?とハガキがきたんだが
は?なにそれって思ったら
太陽光パネルで売電してるから登録しろだって
個人事業主だからインボイスある程度知ってたからアレだけどこれ日本中一般家庭は軽くパニックだろ?


177 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/31(火) 19:12:49.31 ID:fXhxXYTE0
>>175
これあれだろ。
課税事業者登録してない全国の家庭が、取引停止くらってFIT剥奪になるシナリオだな
そして大手電力が全国の家庭用太陽光の設備を奪い取る

117 :名無電力14001 (アウアウウー Saa3-rDbG [106.146.22.6]):2023/01/31(火) 20:17:49.11 ID:5jHre8uoa.net
いまアクアエナジーなんだけど新規受付停止中でも引越し先でアクアエナジーつかえるよね?

118 :名無電力14001 (ワッチョイ d26e-zbsf [123.225.194.148]):2023/01/31(火) 20:33:04.84 ID:7Sjoc8Ce0.net
>>117
奇跡的にそんな経験者がこのスレを見てるといいですね。

119 :名無電力14001 (ワッチョイ cf6c-AO0o [118.237.146.100]):2023/01/31(火) 20:45:52.17 ID:1TZ9vKp90.net
アクアが新規停止してからの短い期間で、引っ越し手続した人が
このスレにいるという奇跡見てみたい。

120 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-Hlgs [133.106.160.110]):2023/01/31(火) 20:46:07.59 ID:lBqslMlpM.net
奇跡は必ず起きる

121 :名無電力14001 (ワッチョイ 9ee4-9jj+ [175.177.6.47]):2023/01/31(火) 20:52:10.01 ID:wktFOm+T0.net
今月半ばで切り替えたから入らないかもと思ってた節電ポイントが今日入った

122 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-fO7+ [59.84.72.252]):2023/01/31(火) 21:13:27.05 ID:QtF0INcr0.net
>>117
引っ越し先は新規になるからダメとTwitterにあった
セキスイしかない

123 :名無電力14001 (ワッチョイ 9358-rDbG [106.72.155.224]):2023/01/31(火) 21:24:12.08 ID:iRKJnAU10.net
>>122
まじかよ
いまからセキスイ申し込もうかな

124 :名無電力14001 (ワッチョイ 7758-YExe [14.10.0.128]):2023/01/31(火) 21:46:32.83 ID:CpAsZZKX0.net
https://i.imgur.com/nW9a1Gn.jpg

125 :名無電力14001 (ワッチョイ 9358-wH2t [106.72.210.225 [上級国民]]):2023/01/31(火) 21:46:45.84 ID:YI8pvmf60.net
そしてセキスイ受け付け中止という悪夢コンボは遠くはない

126 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-VGoV [133.106.53.60]):2023/01/31(火) 21:57:29.32 ID:dJilMzmwM.net
セキスイは「地域電力会社の料金から1年目15%オフ」という表記で宣伝してるから
地域電力会社が値上げしたらしれっと追従値上げして何事もなかったようにサービス継続じゃないかねぇ
母体がデカいから6月の値上げまでの数ヶ月すらもたないほどの危機的な状況ではないだろうし、
かといって値上げせずにずっとそのまま続けられるほどのサービス精神もないだろうし

127 :名無電力14001 (ワッチョイ d233-wyu2 [59.84.72.252 [上級国民]]):2023/01/31(火) 22:02:04.57 ID:QtF0INcr0.net
>>123
一応ソースだけど自分でも確認したほうがいいかもね
再点で新規だから無理だと思うけど
witter.com/ToWaterlily/status/1618190153314623491

128 :名無電力14001 (ワッチョイ 976e-0qrg [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/01/31(火) 22:10:51.63 ID:vgkqS3w80.net
12月にカルテルの話しが報道されたけど、金額が

中部電力+グループ会社 計約275億円
中国電力 700億円超
九州電力 約27億円

中国電力大丈夫なの…?

129 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 22:56:46.94 ID:oiKs2LDnM.net
>>116
https://imgur.com/hUUw3zH.jpg

全国の太陽光パネル設置家庭が事業者だとよw

130 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 22:59:29.33 ID:sD19+XA90.net
燃料費高騰
原発、維持費だけかかって動かせない
石炭火力比8割超え
だから4割値上げなんだろう
おれ、中国民だけどたまらない
新電力も追従すると思われ

131 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 23:19:06.40 ID:I2jrq/0CM.net
インボイス制度は消費税課税事業者でないと直接関係ない
消費税還付を目的にもともと課税事業者として登録してる人、または
収入が1000万円を超えている人はインボイス登録を忘れないようにしてください

そうでない免税事業者扱いの人は特に何もする必要がありません

132 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 23:29:05.68 ID:oiKs2LDnM.net
>>130
1300億円赤字→500億円黒字… 中部電力が通期業績予想を大幅に上方修正 原油や液化天然ガスの価格下落で
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230130_24869

133 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 23:30:09.36 ID:oiKs2LDnM.net
>>131
そんなデタラメを言う意図はなんですか?

134 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 23:38:01.33 ID:9qLRHOMQa.net
自分で引用した画像に「課税事業者の方は」って書いてあるやんけ
「免税の人には関係ないです」という話のどこかデタラメなんです?

135 :名無電力14001 :2023/01/31(火) 23:40:57.79 ID:vgkqS3w80.net
課税がない業者の人とと取引をすると、余計な手間が入るのでみんなインボイス精度導入して

136 :名無電力14001 (ワッチョイ 9358-rDbG [106.72.155.224]):2023/01/31(火) 23:56:22.43 ID:iRKJnAU10.net
>>127
ありがとう
直接聞いた方が早そうだな

137 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-Hlgs [133.106.160.207]):2023/02/01(水) 00:01:27.65 ID:nTf7oewHM.net
>>134
インボイス制度によって免税事業者との取引が損になるから
課税事業者になる必要があるんだよ

課税事業者にならなかった家庭は、電気を買取る大手電力会社にとって損が発生するから、取引を切られるってこと。

138 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-bnEl [133.106.55.167]):2023/02/01(水) 00:11:50.35 ID:MxYUYYqoM.net
FIT制度の認定を受けてる事業者からの売電は「買い取る義務」があるから
契約切られる心配をするとしたら卒FITの話やな
始まってないインボイス制度でほんとにそんな事態が起きるのかどうか知らんけど

139 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 00:43:53.96 ID:qNTm/oBqH.net
てかそんなクソインボイス制度ごときを大反対で廃案に追い込めない日本市民の弱さよ。

140 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 00:44:02.11 ID:MTGRdhnka.net
売上1000万円以下の免税事業者は合法的に益税を受け取れるのに
課税事業者になったら売上から10%引かれて単純に損するよね

「今後インボイス登録済みの納税事業者からしか買い取りしません」
と言われたらやむを得ないけど、言われる前から心配して自主的に課税事業者になるのは
自分で税金を納めたくてたまらない愛国心あふれる人だけでいいのではなかろうか
FITに関しては>>138の言う通りだし

141 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 01:19:02.93 ID:JieFM3TC0.net
>>114
なんでや笑

142 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 01:33:28.75 ID:yriAMeXl0.net
加入中なら引っ越し先でもプランは引き継げるでしょ
ガスセットプランがそういう形式になっている。
無論東電圏内限定だが

143 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 02:01:44.73 ID:DV7RFL7hr.net
>>132
2022年度が500億円の黒字というのはすごい
原発稼働してないのに
中部電力も関電、九電と同じく値上げはしなさそうだな

144 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 02:02:37.51 ID:DV7RFL7hr.net
規制料金の話ね

145 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 02:39:09.09 ID:LFXWEFcF0.net
他の地域電力も中部電力見習えよ

146 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 04:11:15.79 ID:qNTm/oBqH.net
hem-gw16a一昨日届いてたがすぐ出張だったので帰ってきてさっき繋いでみた。
7年前に取得したBルート認証情報がまだ使えるか不安だったがあっさり繋がったわ。
寝室のエアコン、2口IHの片側だけ出力最大、アラジントースター出力最大だけで4000w超えるわw
40Aじゃ無理な気がするかあ。これに洗濯乾燥機と電子レンジと炊飯器は動かせないだろ。
60Aのままが正解か?

147 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 04:11:45.64 ID:qNTm/oBqH.net
しかしこれで今まで一度も60Aでブレーカー落ちたことないのが不思議。

148 :名無電力14001 (JP 0H73-RnHv [154.47.23.53 [上級国民]]):2023/02/01(水) 08:00:18.37 ID:PCsqS0DkH.net
>>146
スレチ。
消えてくれ。

この世から。

149 :名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1]):2023/02/01(水) 08:07:39.10 ID:kku6FcsP0.net
うちのIH(パナOEM)は出力最大と、そこから1,2目盛り下げたときの電力が倍くらい違ったけどな
出力最大で使ったこと一度もなかった

150 :名無電力14001 (ワッチョイ d26e-bCHP [123.225.194.148]):2023/02/01(水) 08:45:12.32 ID:0G6TQFVa0.net
>>136
そりゃ明らかに自分で東電サイトを調べるか東電に問い合わせる内容でしょ。

151 :名無電力14001 (ワッチョイ c3cf-x31i [112.68.187.238]):2023/02/01(水) 16:51:12.58 ID:sHVg8PeP0.net
東京電力と中部電力が折半出資する日本最大の発電会社JERA(ジェラ)は1日、「姉崎火力発電所新1号機」(千葉県市原市)の営業運転を開始した。
出力は約65万キロワットで、185万世帯分の電力に相当する。逼迫が懸念される電力需給の安定を目指す。

既存設備よりも発電効率が良く、二酸化炭素(CO2)の年間排出量を削減できるという。
燃料は液化天然ガス(LNG)で、4月には同じ規模の「新2号機」(約65万キロワット)、8月には「新3号機」(同)が稼働を始める予定。

https://nordot.app/993384426252910592

152 :名無電力14001 (ベーイモ MM2e-Hlgs [27.253.251.178]):2023/02/01(水) 17:38:34.10 ID:Nr9AlWP0M.net
>>151
すぐ止まる原発の為のバックアップ火力

153 :名無電力14001 (オッペケ Sr27-duoR [126.33.125.104 [上級国民]]):2023/02/01(水) 19:35:20.49 ID:RJJtzKVjr.net
東電4-12月期 6500億円の巨額赤字
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6452488

東京ガス 利益・売上高いずれも過去最高見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a287dc92859fd59a867dcd6694f41e88b125462

どうなっとるんや

154 :名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-aFM7 [133.106.55.157]):2023/02/01(水) 19:41:28.07 ID:kS+MyxOgM.net
火力発電の石炭→値上がり率大&高止まり、燃調上限で値上げできず
都市ガス用の液化天然ガス→一旦上がったが大幅に下落、ガンガン値上げ継続

155 :名無電力14001 :2023/02/01(水) 20:08:29.60 ID:HsnkVOqH0.net
ガスは燃調の上限も引き上げたから、これからも経営は安泰だな。
電気は不安要素多すぎ。

総レス数 843
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200