2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 6fcf-k00n [112.68.115.40]):2023/01/28(土) 15:19:18.62 ID:KklOMeqD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1672828116/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

478 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 22:36:17.36 ID:D4Mw7VMZ0.net
>>477
使用期間は2022年12月26日〜2023年01月26日
請求書は2023 年 01 月分のご請求と書かれており
値引き等の記載はありませんでした

479 :名無電力14001 :2023/02/12(日) 00:34:43.64 ID:CaxIOr1r0.net
>>478
そらそうだ

477が何を知りたくて聞いたのかは意味不明
12月から1月末まで、特に季節の変わり目でもないし

480 :名無電力14001 :2023/02/12(日) 01:10:04.89 ID:j8oMAeIA0.net
まぁしかし激変緩和値引きは1/1からのご利用分的な表記をしている新電力もあったし、誤解されやすい部分ではあるだろう

481 :名無電力14001 :2023/02/12(日) 01:21:44.59 ID:f5Ujrf9Q0.net
俺も思ったけど、この時期に1月の請求?って思ったんじゃね?

よく考えれば請求書(おそらく郵送?)は遅れてくるからおかしくはないんだけど、もう2月の料金確定してる人ぼちぼちでてきてるし、うちもあと一週間で2月の請求くるしね

482 :名無電力14001 :2023/02/12(日) 01:23:29.55 ID:f5Ujrf9Q0.net
1月の請求って1月に来るイメージ
もちろん締め日によるのはわかるけど、イメージ的にね

483 :名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64]):2023/02/12(日) 02:35:11.48 ID:CaxIOr1r0.net
検針日は元々は係の人が毎日あちこち歩いて一軒ずつメーター調べてたから、ユーザごとに(地区ごとに)違うし、検針日イコール締日ではなく検診日の次の末日が締日で、締日イコール請求日でもなかったりして、翌月食い込みの会社はよくある

供給元が別にある仕入れ販売会社なら、供給元が販売会社に請求かけてから需要家に請求するから検針日から請求日までは結構ずれが大きかなりがち

そしてカード払いにすると、カード会社の締日、確定日、請求日にもズレがでて、銀行引き落とし日でみると検針日より3ヶ月以上も後だったりする

484 :sage :2023/02/12(日) 04:01:33.34 ID:RF8oe8D60.net
アクア二月請求分確定。
50A, 457kWh で 13,130円。7円補助さまさま。

485 :sage :2023/02/12(日) 04:03:54.74 ID:RF8oe8D60.net
>>440
50Aで同じの作んないと。

486 :sage :2023/02/12(日) 04:04:19.87 ID:RF8oe8D60.net
>>485
自分あて。

487 :名無電力14001 (ワッチョイ a283-eTyR [133.200.203.129]):2023/02/12(日) 07:30:46.72 ID:geOHFch00.net
東電の従量Bとガスを契約してるけど、LINEでの料金照会、それぞれ聞くためのアカウントが違うのめんどくさいな。

488 :名無電力14001 (ワッチョイ 5e6e-mefD [153.243.78.131]):2023/02/12(日) 09:12:55.92 ID:52a6HNZP0.net
1月’分’の請求って最初から言えばいいのに

489 :名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173]):2023/02/12(日) 09:21:46.48 ID:upTvg6jn0.net
>>483
なんかおかしなことしたのかなと思いました
奈良電力(?)ってマイナーな会社で
カード払いの契約になってます
1月分は1/27検針、2/3請求書発行、2/20請求に
なるようです

490 :名無電力14001 (ワッチョイ cef7-3uvC):2023/02/12(日) 09:53:51.98 ID:ZqrJ3EMG0.net
>>483,489
何も間違いではないのよ
何かミスがあったわけでもないし

ただスマートーメーター時代だからね
請求書届くまで料金わからないなんてこともないし、うちは1/16締めでカード請求日は2/18だけど、1/21には東京電力から「料金更新のお知らせ」メールが来てる

それで2月も10日過ぎてから1月の請求きた、って言ってたから、2月の間違いかな?って一瞬思った

>>477もそうなんじゃないかなって思っただけよ

491 :名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173]):2023/02/12(日) 10:00:10.77 ID:upTvg6jn0.net
>>490
多分、私が“1月”の請求って言ったのが
紛らわしかってんですね、失礼いたしました

492 :名無電力14001 (ブーイモ MMad-/33w [202.214.167.1]):2023/02/12(日) 14:19:32.94 ID:LXAXUwzTM.net
うちは遅いことで有名

毎月7日が検針日でマイページ見て翌日には1ヶ月分の使用量は数字でわかる
単価等は告知されてるので自分で計算すれば値段は分かるけど実際に額面表示されるのは検診日の翌月の15日

検針日から表示まで最大39日かかる
理由は、検診日がうちはたまたま7日だけど締日は全員ともが月末で請求日も全員ともが翌月15日だから

検針日が月末付近の人はさほど違和感感じないらしいが

493 :名無電力14001 (ブーイモ MMad-/33w [202.214.230.221]):2023/02/12(日) 15:02:54.87 ID:awC0i3ogM.net
現時点で2月7日検針による使用量は見えてはいるけど請求自体は12月分までしか出てない

今から3日後の2月15日にやっと1月末締分(12月8日~1月7日利用分)が表示される
(額はすでに自分の暗算では分かってるけども)

で、1月末締分の請求書の下に2月末締分の燃料費調整額が確定値で表示されるので2月末締分の料金総額は暗算できるようになる

494 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.208.154.157]):2023/02/12(日) 15:24:34.62 ID:85fhhalsr.net
>>492
そんなに遅いところ、いったいどこなんです?

495 :名無電力14001 (ワッチョイ 126e-a10p [123.225.194.148]):2023/02/12(日) 18:58:57.83 ID:cbYjja5n0.net
アクアエナジーのウェブ明細を見たら使用量と料金しか載ってないのに呆れた。
普通は使用料の段階的単価と料金、再エネなど全部載ってるのが常識じゃないのか。

496 :名無電力14001 (ワッチョイ 81b1-LZUX [126.78.27.180]):2023/02/12(日) 19:07:44.13 ID:Fz3o3bQX0.net
内訳も展開できないのか

まぁ不親切かもな、pdfとかで明細出して欲しい

497 :名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC):2023/02/12(日) 19:20:49.79 ID:cBLvZxSad.net
>>495
下開けば出てくるだろうよ…
webサービスについてけないなら郵送明細サービス使ったら?有料だけど

検針票を紙でほしい | 東京電力エナジーパートナー
https://tepco.zendesk.com/hc/ja/articles/360039108894/

498 :名無電力14001 (ワッチョイ 6e73-mefD [113.144.8.172]):2023/02/12(日) 19:23:57.79 ID:ZH8UVnhd0.net
こういう自分の無能を棚に上げてイチャモンつけるのは老害の始まりだから気をつけないとな

499 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e91-vX0A [121.103.143.173]):2023/02/12(日) 20:00:10.56 ID:NJ7KqC0L0.net
はいさー!(`・ω・´)ゞ

500 :名無電力14001 (ワッチョイ f56e-TLeU [122.26.27.133]):2023/02/12(日) 20:26:12.30 ID:i3AUaeKq0.net
アクアエナジー請求金額内訳しっかりあったはずと思って今確認したらしっかり細かく見れてるし
文句言うにしても間抜けすぎるだろうよ
まあこういうやつもいるから請求金額内訳のとこ押さないでも常時展開状態にしといた方がいいかもな

501 :名無電力14001 (ワッチョイ 6558-I+2z [106.73.1.98]):2023/02/12(日) 20:31:11.56 ID:4jsnNGhs0.net
他社の工作員かとも思ったがただの真正か

502 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.157.107.162]):2023/02/12(日) 20:37:24.94 ID:ln9Jt/Pgr.net
アクアエナジーのウェブ明細を見たら使用量と料金しか載ってないみたいだけど俺だけ?

って聞いとけば恥さらさなくて済んだのにね
謎の上から目線...

503 :名無電力14001 (ワッチョイ f641-SO89 [119.150.88.32]):2023/02/12(日) 20:41:12.31 ID:fpU8wQ3T0.net
そんなに言ったら恥ずかしくて出てこれないじゃぁないかw

504 :名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128]):2023/02/12(日) 22:05:58.59 ID:XLF6zMq10.net
我が家も似たようなもん
1月中頃の検針分
今頃請求来た
ちなみに速報値もわからない
ECOCOでわかるくらい

505 :名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC):2023/02/12(日) 22:08:57.60 ID:5xdjqtZYd.net
5chの老害化が加速していく
  /⌒ヽ (泣)
 く/・, ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・, (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

506 :名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC):2023/02/12(日) 22:15:39.66 ID:5xdjqtZYd.net
>>504
そんなもんなんだね

自分が使ってたところだと

・ENEOSでんき
16日締め→20日請求額確定のお知らせメール
・シン・エナジー
16日締め→22日請求額確定のお知らせメール
・アクアエナジー
16日締め→21日請求額確定のお知らせメール

って感じだからみんなそんなもんなのかと思ってたよ

507 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-Zj6Q [133.106.38.33]):2023/02/12(日) 22:34:23.30 ID:9tqez8BoM.net
>>506
東電系の締め日は共通じゃないよ
エリア毎に変わる

508 :名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC):2023/02/12(日) 22:57:04.08 ID:AchKF3dVd.net
>>507
締め日の話はしてないんだがな

509 :名無電力14001 (ワッチョイ f1e5-yfo+ [116.82.43.194]):2023/02/12(日) 23:44:41.16 ID:WanOVsf30.net
東電は検針日から2-3日で確定料金出るけど
他の電力会社やる気無さ過ぎだろ

510 :名無電力14001 (ワッチョイ b581-/33w [58.81.53.98]):2023/02/12(日) 23:59:00.49 ID:zX0XCsVS0.net
支払いはゆっくりで結構

511 :sage (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146]):2023/02/13(月) 03:11:15.92 ID:bihh1isn0.net
>>505
Hahaha
俺は今52

512 :sage (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146]):2023/02/13(月) 03:13:39.31 ID:bihh1isn0.net
もう変えたけど、楽天はクレカ引き落としまで
結構かかったな。
今は東電の電灯B

513 :484 (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146]):2023/02/13(月) 03:16:41.51 ID:bihh1isn0.net
>>484
Looopから変えて良かったよ。親世代の契約。
南関東で、looop => アクア
暖房はエアコンだけだし、断熱気密もそんなに良くない。
DIY で頑張ったけど。

514 :名無電力14001 (ワッチョイ a9b1-D0vN [60.111.183.89]):2023/02/13(月) 11:02:12.25 ID:3sZR2W7I0.net
節電プログラム特典の重複受け取りについて電力会社から電話あったぞ
国から通報あったらしい
でも返還しろとかはないとことで、今後は気をつけろだけw

515 :名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.70.232.231]):2023/02/13(月) 13:58:50.28 ID:a/snbJV40.net
>>514
なに草つけてんだこのクズ

516 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244]):2023/02/13(月) 14:15:09.64 ID:SyxHK0q30.net
3契約で2回ずつもらったわw

517 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-I+2z [133.106.176.46]):2023/02/13(月) 14:18:39.86 ID:yteaO/rtM.net
美しい国ニッポン

518 :名無電力14001 (ワッチョイ f5da-t1ev [122.130.57.224]):2023/02/13(月) 14:59:07.04 ID:QylJ2YCD0.net
重複弾くようなシステムにしてない方がアホなだけ

519 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-U98h [133.106.61.74]):2023/02/13(月) 15:11:37.88 ID:AFBU+jorM.net
政府の思いつきで降って湧いた節電ポイント施策だし
既存のシステムでは「その客が節電ポイント付与済みかどうか」なんてフラグは
なかなか連携できないだろうなぁ
システム外(手動)でやるにしても事前に会社間で方法をすり合わせてないといけないし

この施策が通例化して今後も継続して発生するなら
重複が発生しないようなシステム改修を各社でするんだろうけど、
今年で終わりになる可能性が高いものにわざわざ手を入れるのもね

520 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.157.198.10]):2023/02/13(月) 17:34:29.32 ID:6SJu9Ss2r.net
>>514見ると、国では一応重複チェックしてるみたいだから、電話してきた電力会社の対応がおかしいと思うけど
その少なくとも電力会社が付与を取り消しすればいい

521 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244]):2023/02/13(月) 18:48:37.31 ID:SyxHK0q30.net
付与済みなんでしょ
君がおかしいと思っても電力会社は2000円取り返すのにコストかけるのは嫌だろうね

522 :名無電力14001 (ワントンキン MM62-eN0J [153.140.52.103]):2023/02/13(月) 19:11:38.50 ID:O21TxsovM.net
詐欺罪?捕まらなくても詐欺師だねw

523 :名無電力14001:2023/02/14(火) 07:09:03.17 .net
規制料金以外も3割あがるん?
Twitterみていると、規制料金じゃない人も3割上がると思っている人が多いみたいで

524 :名無電力14001:2023/02/14(火) 07:17:07.24 .net
規制料金しか上がらないなら規制料金じゃないアクアが上がるかどうかで騒ぐ必要なかったでしょ

525 :名無電力14001:2023/02/14(火) 07:25:16.18 .net
あ、すみません。自由料金の方もあがるけど3割も上がらないと思ったのですが…

526 :名無電力14001 (ワッチョイ b562-hiNa [58.188.170.236]):2023/02/14(火) 07:45:30.65 ID:ly8XgOot0.net
規制料金の上限撤廃と違うんか?

527 :名無電力14001:2023/02/14(火) 07:51:03.18 .net
従量電灯なら、120kWhや300kWhで単価がかわりますがこの単価が値上がりするようですね
もちろん燃料費調整額の計算式もかわるようですが、これの単価はいくらぐらいになるかまだわからないようです。

528 :名無電力14001:2023/02/14(火) 07:55:12.30 .net
東北電力の平均家庭の試算例
https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/dryokinkaitei/pdf/2211_02.pdf

529 :名無電力14001 (スッップ Sdb2-SvwD [49.98.150.10]):2023/02/14(火) 08:53:38.51 ID:7HgYB7M2d.net
悪亜は過去の栄光だから、これからは従量Bより安い新電力を上げていこうよ

530 :名無電力14001 (ベーイモ MMc6-U81q [27.253.251.202]):2023/02/14(火) 09:51:42.91 ID:Me/K5fCCM.net
東電の申請はそのまま通るのかな
あの発表の数字は申請であって認可じゃないわよね

531 :名無電力14001 (ワッチョイ cef7-3uvC):2023/02/14(火) 10:17:04.05 ID:p4WPOxbU0.net
>>527
未来の燃料費がどうなってるかわからないから現時点では計算しようがない
燃料費がわかってるなら改正後の燃料費調整額も計算はできる>>440

532 :名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78]):2023/02/14(火) 10:45:20.28 ID:7I0v8xTi0.net
東電は実質経産省傘下なので申請させたという事は値上げする。ただプロレスを演出する必要があるので+29%を+20%以内に収めてくると予想(激変緩和範囲内
自由料金は+5%と東電は提示しているのでここにも縮小は入るかもな。地方大手電力はまた事情は異なるので何とも言えんが

533 :名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78]):2023/02/14(火) 10:51:58.70 ID:7I0v8xTi0.net
逆説的に言えば岸田政権の任務は消費増税にあるので、それらを貫徹するなら今回の値上げは縮小させる方向へバイアスが働く(今回は認めない可能性もあった
しかし東電が申請をした、という事実が重要で、という事は消費増税は先送りされた可能性が高い。世論的にもたないと判断したのだろう。
規制料金値上げ+20%以内なら利用者のフットワーク次第ではカバーすることもできるのではないか?と観ている。まぁ一般人は無理だろうけどね。

534 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 14:05:11.97 ID:wodngeOf0.net
新電力以外契約出来るのは区域内の中電とクソカス東電しか契約出来ないのは
果たして自由化なのか?
一番負け組なのは中部電力
原発稼働に失敗したら東電なるかもね

535 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 14:22:10.09 ID:MKzdDN5YM.net
そりゃ自由の安全弁が働いてその2社はむりやり契約させられてるんじゃ?

536 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-zdju [133.106.55.149]):2023/02/14(火) 14:35:48.85 ID:Uq6qPNjHM.net
需要家が電力会社を選ぶのが自由なのと同様
そのエリアで電力会社がサービスを提供するかどうかも自由

537 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.34.130]):2023/02/14(火) 14:43:06.53 ID:MKzdDN5YM.net
そりゃ自由の安全弁が働いてその2社はむりやり契約させられてるんじゃ?

538 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 17:43:06.57 ID:y49KtVdTa.net
電気料金激変緩和措置
値引きは検針日なんですね
次は2月10日だから一週間損した気分

539 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 17:45:11.06 ID:y49KtVdTa.net
下町でんきは確定通知が来ませんが検針日からどのくらいで更新されますか?

540 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 17:55:24.03 ID:y49KtVdTa.net
下町でんき
供給開始予定日がメールで届きます
その日から1カ月が請求期間になります
以後通知は来ないのでマイページで確認しにいく必要があります
請求されるのは月末のようです
5000円が値引きされるのは2回目の請求からです

541 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 18:11:36.51 ID:BL2iNAi/r.net
>>538
なぜ1週間損?

542 :名無電力14001 (ワッチョイ b5cf-uphh [58.188.126.161]):2023/02/14(火) 18:14:30.95 ID:i+gTCacp0.net
>>538
どんな計算してるん?

543 :名無電力14001 (ブーイモ MMa6-/33w [163.49.208.214]):2023/02/14(火) 18:25:00.98 ID:A6behKZTM.net
値引きは検針日なんですねの意味がそもそもわからん

544 :名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC):2023/02/14(火) 18:35:22.69 ID:DNjWRnz1d.net
>>541-543
横からだけど、値引きが2月検針分からだからじゃね
2/10検針ってことは、1月の頭10日間は-7円乗らないよね
ただでさえ1月は電気使う上に正月なんて家にいれば特に電気使うわけだし
代わりに10月検針分が後ろにずれ込むけど、1月初旬とと10月初旬どっちが電気使うかだと当然前者だし

ちなみなうちは18日検針なんで>>538と同意見
1月前の3分の2乗らないのは痛い

545 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 19:17:25.66 ID:QvBiOj1Q0.net
25日検針の我、低みの見物

546 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 19:19:45.28 ID:bM2UwgRm0.net
アクアエナジー4月からの値上げは単価の値上げではなく
結局託送料金見直し分

https://www.tepco.co.jp/ep/notice/pressrelease/2023/pdf/230214j0201.pdf

547 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 19:46:07.98 ID:yL9JN8qI0.net
アクアの基本料が爆上がりじゃん!!
うわー、アクア民たち可哀想、、、。

でも、よく考えればアクアって一度もセキスイより安い時って無いよね。。。
もしかしてセキスイが勝ち組でこのまま続くんじゃね?

548 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 19:57:04.28 ID:LMbvkYSY0.net
突っ込んだら負けなのかな。あえて負けてみる。
どこが?

549 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 19:58:23.27 ID:Uq6qPNjHM.net
ここまで「ツッコミ待ちです★」みたいなレスに反応するのは恥ずかしいぞ

550 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 20:01:43.74 ID:Tjbiy7y7M.net
ヤフコメでこの託送料金値上げのニュースに
「政府の補助金が相殺される!補助金増額して」「生活が破綻するから早く原発動かして」
みたいなコメが大量についてるの笑えるな

551 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 20:10:09.64 ID:pzPlMkoZ0.net
ENEOSからセキスイに移ったのが幸せって人らしい。
去年末からずっと言ってるからよっぽど嬉しいんだろうね。

552 :名無電力14001 :2023/02/14(火) 20:42:52.48 ID:na/M41eC0.net
もうつぶしちゃえよ

東京電力に緊急融資4000億円 大手銀行の融資団 去年4~12月決算は6509億円の最終赤字

553 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.91.83]):2023/02/14(火) 21:21:42.94 ID:NDrB+0brr.net
東電など大手電力5社が4月から料金値上げへ 託送料金を反映

東京、中部、北陸、関西、九州の大手電力5社は14日、送配電網の利用料に当たる「託送料金」の上昇に伴い、家庭向け電気料金を今年4月から値上げすると発表しました。

値上げ幅は、標準的な家庭の電気料金で東京電力が36円、中部電力が109円、北陸電力が269円、関西電力が93円、九州電力が250円となります。

託送料金は、送配電事業者が電力小売事業者から徴収する料金で、電力大手9社の送配電会社と沖縄電力は4月から小売事業者向けに値上げを行います。

https://news.livedoor.com/article/detail/23709080/

554 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.91.83]):2023/02/14(火) 21:23:52.47 ID:NDrB+0brr.net
九州、北陸は託送料金、結構上がるな
北陸は電気料金の大幅値上げとダブルパンチやな

555 :名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC):2023/02/14(火) 21:31:31.32 ID:9AEv08BOd.net
>>551
正確にはENEOS→アクア→セキスイだなw

556 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.34.130]):2023/02/14(火) 22:21:29.86 ID:MKzdDN5YM.net
補助金最適化の顧客はお断りされる流れになるんじゃねぇか?

557 :名無電力14001 (ワッチョイ 61f1-XLty [222.9.16.245]):2023/02/14(火) 22:44:02.38 ID:wodngeOf0.net
>>536
それをカルテルという

558 :名無電力14001 (アウアウウー Sacd-r5n3 [106.130.72.61]):2023/02/14(火) 22:56:34.80 ID:i3ROrctEa.net
例えば関電や九電が中部電力エリアでサービス提供してないのは
カルテルだって思ってるのか?
東電はカルテルに関与してないからサービス提供してると?
発想がこえーな

559 :名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128]):2023/02/14(火) 23:09:03.51 ID:Bgix4sTE0.net
>>553
5社?
全社じゃなかったけ?

560 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-8lmq [133.106.56.175]):2023/02/14(火) 23:16:17.51 ID:A4cfnVi9M.net
今日具体的な値上げ内容を発表したのが5社
レベニューキャップ制度で値上げすること自体は全国の10社とも事前告知している

561 :名無電力14001 (ワッチョイ f111-3J5L [116.220.35.66]):2023/02/15(水) 00:11:44.10 ID:S7SAH0Ty0.net
>>553
これとは別に6月にまた上がんの?

562 :名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC):2023/02/15(水) 00:17:19.55 ID:zhuhUMkVd.net
>>561
地域による

563 :名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.212.243.165]):2023/02/15(水) 01:16:34.60 ID:MMqgSvokr.net
>>561
https://i.imgur.com/Sufg7Np.jpg

564 :名無電力14001 (ワッチョイ f2d9-D0vN [163.139.220.184]):2023/02/15(水) 01:34:36.88 ID:Sir2tPO30.net
舐め腐ってるな

565 :名無電力14001 (JP 0H1a-iAax [103.140.113.241]):2023/02/15(水) 01:52:31.03 ID:klslNNSGH.net
電源調達費ってなんやー燃料調整費とプラスして更にとられるのか?
燃料調整費をやっと勉強して理解したのにまたややこしくなった

566 :名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249]):2023/02/15(水) 01:54:34.77 ID:q78LdUo20.net
>>553
標準的な家庭の電気料金で書くのやめてほしいわ
そんなもん、家によるだろと

結果的に自分の頭で考えない人間を増やすんだよな

567 :名無電力14001 (ワッチョイ f6cf-xIi4 [119.228.128.199]):2023/02/15(水) 04:57:34.54 ID:UcvXWYOH0.net
>>558
中部・関西・中国・九州はカルテル指定されたでしょうに

568 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-8lmq [133.106.56.175]):2023/02/15(水) 05:24:32.37 ID:TrNUWm8nM.net
カルテル認定されたのは事業用電気(高圧・特別高圧)の販売に対してのみであって
低圧サービスに関するカルテルなんて話は一切出てないんだがな

569 :名無電力14001:2023/02/15(水) 05:34:06.54 .net
>>553
九電の250円は大きいな~
1kWhあたりだと、1.46円の値上げになるようだけど

570 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 08:18:00.78 ID:w5JWMH2uM.net
4月に上がる分は岸田がばらまきした反動
6月は元々上げる予定分

571 :名無電力14001 :2023/02/15(水) 09:20:52.55 ID:gxfPENEmd.net
>>565
電力会社どこ?

572 :名無電力14001 (スップ Sd12-SvwD [1.75.1.222]):2023/02/15(水) 09:31:55.18 ID:R50oUS43d.net
東京ガスは還元しろよ!!

東京ガス利益が2.8倍、風呂代が1.4倍になる理由
2023.02.13
https://www.google.com/amp/s/agora-web.jp/archives/230212043340.html%3famp=1

東京ガスの、2023年3月期の売上高(見込)は3.4兆円と、前年2.1兆円の「1.6倍」。営業利益は3,310億円と、前年1,178億円の「2.8倍」を見込む。それに伴い、営業利益率も過去5年平均の5%から、「9.8%」へ4ポイント以上上昇する。まるで別会社のような決算値だ。

東京ガスの過去最高益「3,310億円」とは裏腹に、東京ガスユーザーは、今月(2023年2月)過去最大のガス代になるかもしれない。原料費調整額は「78円/1立方メートル」と先に述べた。これをざっと計算すると、風呂を1回沸かすのに

「120円弱」(※4)

かかることになる。昨年(82円)の1.4倍、一昨年(62円)の2倍弱だ(※2)。ガスを使うのは風呂だけではない。暖房、料理、洗い物。さて、今月はいったいいくらになることやら。暖かい春が待ち遠しい限りである。

573 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.44.166]):2023/02/15(水) 09:50:15.67 ID:vakvJvukM.net
エコキュートにしろ

574 :名無電力14001 (ワッチョイ f1be-lY+j [116.82.123.154]):2023/02/15(水) 10:02:18.57 ID:WSHhRt7B0.net
結局アクアエナジーは殿堂入りなのか

575 :名無電力14001 (テテンテンテン MM96-Zj6Q [133.106.38.143]):2023/02/15(水) 12:14:32.59 ID:7gNEgqK2M.net
殿堂入りは今後出てくると予想される関西、九州エリアの新電力だろね
特に九州はTSMC呼び込み成功でバブル到来間違いな

576 :名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78]):2023/02/15(水) 12:31:39.08 ID:rsYQZsI80.net
>>572
良い記事だな
これは参考になった

577 :名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244]):2023/02/15(水) 12:36:03.29 ID:pN6uzHNA0.net
電気代は今春以降に「下方修正」の可能性 ガス代は「2割程度」値下がる見込み

総レス数 843
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200