2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37

1 :名無電力14001 (ワッチョイ 6fcf-k00n [112.68.115.40]):2023/01/28(土) 15:19:18.62 ID:KklOMeqD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1672828116/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

362 :名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-U+zU [133.106.55.44]):2023/02/08(水) 23:00:43.25 ID:6g9AhW5XM.net
10年前に東京脱出しておいて良かったなって思うワケ

363 :名無電力14001 (ワッチョイ 238b-DV4H [219.99.20.23]):2023/02/08(水) 23:18:26.47 ID:PlZdzWHT0.net
不動産価格がくるってるね

364 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 08:01:51.78 ID:PqEc2edl0.net
東電従量B→6月セキスイに変更が最適かな?

365 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 08:17:33.33 ID:RyiM4qd8M.net
今セキスイが最適解

366 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 08:59:08.46 ID:SduYmnIt0.net
セキスイに申し込んで自動受付メール来て1週間経つけど、何日くらいで書類とか来るのだろうか

367 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 09:53:53.38 ID:GhOfgokV0.net
安いところなんかどうせそのうち見つかるんだし6月まで待つとか意味わからんわ

368 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 09:57:01.52 ID:eW93WoPEa.net
6月まで待つ意味はないですね
自分は前年比から電気使用量削減のポイントもらい終わったら東電EP従量Bからセキスイに移ろうと思ってます

369 :名無電力14001 (JP 0H03-rMsT [193.82.8.244]):2023/02/09(木) 10:50:40.72 ID:/DNAXq6mH.net
セキスイは地域大手から最大5%引き(最初の一年だけ15%引き)だから当面何も起きないと予想するなら値上げのタイミングで最初の一年始めた方がいいだろ
知らんけど

370 :名無電力14001 (スップ Sd03-921f):2023/02/09(木) 11:12:35.47 ID:z1RXBCJqd.net
6月まで待つんならいっそ10月まで待ったほうがよくね?
そもそも待たなくていいけど

371 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 12:41:53.32 ID:jKar3W3u0.net
引越し時期なんて人それぞれでしょ
1円でも損したくない人はすぐかもしれないけど

372 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 12:53:54.09 ID:R0stnO0A0.net
しいて言うなら激変緩和策の値引きトラブルが移転中前後であるかもしれん
安全策なら様子見が吉かな。後はセキスイの割引と激変緩和の値引きが併用になるかもポイント

373 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 12:57:52.45 ID:BaL72QzhM.net
一世帯に一回と決まってる節電ポイントとかと違って
7円引きは全世帯、全電力会社が一律でやってるんだから
トラブルなんて起きようがないと思う
逆に特定世帯だけ引かないほうが難しい

374 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 13:05:34.31 ID:OJNXHEELd.net
>>371
>>364が6月まで待つのが最適かな?って言ってるから、それは最適解ではないんじゃない、ってだけの話かと

1円でも安くしたい人がこのスレに来るわけで
損してもいいならずっと従量電灯Bでいいよ
独自電調みたいなとんでもないことにはならないから

375 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 13:55:44.17 ID:t/qr7jGr0.net
乗り換え初月だった12月分の下町でんき請求さっき来たけど、バカみたいに安くて不安になってきた
30Aの182kwhで6200円っておかしくない?
前の会社みたいに翌日には前日の電気使用量分かるサービスがなくて使用量の把握に1ヶ月半かかるけどさ

376 :名無電力14001 :2023/02/09(木) 14:04:17.79 ID:/DNAXq6mH.net
上限あるところなら普通

377 :名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]]):2023/02/09(木) 14:39:35.79 ID:YKCyoQDw0.net
2月の料金確定した。1月と比べると半額になったw
上限があるプランに変更と、7円の支援が大きいのだけど
使用量もすくなるように節約した…さむかとです…

>>375
燃料費調整額がマイナスになっているからアリエール

378 :名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-hyUu [112.70.108.89]):2023/02/09(木) 14:44:00.75 ID:ShhbSyHP0.net
俺はパソコンでいつでも現在の使用量と今日一日使った電力わかるから
使いすぎはないな

379 :名無電力14001 (スップ Sd43-921f):2023/02/09(木) 14:50:34.75 ID:uYwBK2UYd.net
>>375
東電従量電灯Bでそれくらいだね
むしろ今までどこの何プラン契約してたの?

380 :名無電力14001 (アウアウウー Sa79-2S+F [106.128.38.28]):2023/02/09(木) 14:55:17.02 ID:ReVCSjeea.net
下町スローエナジー+節電成功1100円引きで昨シーズンより安いくらいだな。
従量電灯Bが上がったら道連れなんだろうけど。

381 :名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.75.67]):2023/02/09(木) 15:04:31.93 ID:OhRTqoik0.net
下町逃したのは今になっても苦い思い出

382 :名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-hyUu [112.70.109.49]):2023/02/09(木) 15:20:03.81 ID:G5OyuKu50.net
下町はそもそも関東のみだしな

383 :名無電力14001 (ワッチョイ ed79-MSGS [152.117.129.238]):2023/02/09(木) 15:59:59.94 ID:Lwpry98d0.net
>>379
今まではlooopの30A
9月が187kwhで7000円だったから、調整費上がった今だともっと上がると思ってた

384 :名無電力14001 (ワッチョイ 65cf-8RKv [180.144.14.91]):2023/02/09(木) 16:06:04.14 ID:7e60vIDo0.net
au電気
6月請求分から 
最大5%引きから最大1%引きへ改悪

また、料金単価は一電と同様に値上げ追随

https://www.kddi-el.com/20230209-au/

385 :名無電力14001 (ワッチョイ 7d11-PDM3 [42.145.128.23]):2023/02/09(木) 16:06:59.09 ID:4DmJ6gtA0.net
もしスローエナジーに移ってたら今月はいくらだったか計算してしまうw

386 :名無電力14001 (スップ Sd43-921f):2023/02/09(木) 16:15:19.35 ID:wUEY7nEKd.net
>>383
なるほどーエリアプライス連動かー

387 :名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252]):2023/02/09(木) 16:37:11.96 ID:QUZYGLK70.net
2年トータルで考えたらアクアエナジーの方が得だろうから計算してもしゃあない

388 :名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249]):2023/02/09(木) 16:49:03.97 ID:56mAL3ec0.net
>>375
kWh単価が34円だから自分にはまだ高く感じるけど、今までどんな高級電力使ってたんだよ..

389 :名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249]):2023/02/09(木) 16:50:36.54 ID:56mAL3ec0.net
>>383
ああ、looopか
最高級ブランドだな

390 :名無電力14001 (ドコグロ MM19-F1up [122.135.184.109]):2023/02/09(木) 16:52:22.33 ID:48ggk2j/M.net
下町の明細ようやく出た
40A 438kWhで 12109+1511=13620円
節電プログラム-2200で請求額は11420円

来月は切替特典の5000円も引かれるからギリギリまでお世話になるかな

東電 14762円+再エネ
アクアエナジー 13612円+再エネ
セキスイ 12547円+再エネ
下町 12109円+再エネ

391 :名無電力14001 (JP 0H93-9QF0 [111.102.157.182]):2023/02/09(木) 16:56:16.56 ID:uWlvGqcrH.net
アクアに入り損ねてガッカリしてたけど、少なくとも今までアクアがセキスイより安いことは無かったし、セキスイが値上げされるのかもされるとしてもいつなのかも分からんから別にセキスイでいい気がしてきた。

燃料高騰もいつまで続くのかわからんし。
燃料高騰継続に自信があるのなら先物でも買って儲ければいいだけだし。

392 :名無電力14001 (ワッチョイ 0307-w/kR [133.114.149.11 [上級国民]]):2023/02/09(木) 17:12:38.47 ID:nQ47yibR0.net
LNGはもう下がってるから石油石炭がどうなるかだね

393 :名無電力14001 (ブーイモ MM89-KOMQ [210.138.177.214]):2023/02/09(木) 17:15:08.43 ID:SAlZbKZAM.net
2月明細でた
7円引きありがてぇ
https://i.imgur.com/7cfDetp.jpg

394 :名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-hyUu [112.70.109.49]):2023/02/09(木) 17:36:55.70 ID:G5OyuKu50.net
>>393
明細載せないと意味ないだろw

395 :名無電力14001 (スッププ Sd43-921f):2023/02/09(木) 17:44:57.36 ID:SvFpIC1Vd.net
>>393
人によって検針日違うんだね、うちはまだ先だわ
早い人羨ましいな、一番使う1月丸ごと補助金乗るのは大きい

396 :名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-dKpa [126.91.11.109]):2023/02/09(木) 21:01:28.32 ID:GfGoza9j0.net
600kwhで23000円

中部ゴミかよー

397 :名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-fAfd [133.106.54.138]):2023/02/09(木) 21:17:23.63 ID:BaL72QzhM.net
7円引きを含めてその値段ならプラン選定がおかしいやろ
従量電灯Bなら18000円台には収まるはず

398 :名無電力14001 (ワッチョイ 8bc0-E43Z [217.178.4.167]):2023/02/09(木) 23:35:00.98 ID:FWsuMnMR0.net
>>375
うちも安くて良かったけど、マイページに反映が遅すぎてヤキモキするね

399 :名無電力14001 (ワッチョイ 5dcf-vNWG [58.188.127.185]):2023/02/09(木) 23:53:35.29 ID:MQ3Be8UH0.net
>>375
>>398
なるほど、スマートメーターになってからは、最近はどこの会社でもネットで翌日とかに使用量等、確認できるものだと思ってたがそうでもないのか...

セキスイはどうなんでしょうか?

400 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 00:01:42.27 ID:unPLxSww0.net
>>393
7円引いて28.2円/kWhてことは元は35.2円/kWhもいくのか
アクアエナジーって思ったより高いんだな

401 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 00:12:30.77 ID:+APa6OswM.net
規制料金が申請どおりに認可されれば
6月以降34.84円/41.44円/45.53円(燃調・再エネ除く)の3段階になる

それに比べりゃあ安いのであって
現行の規制料金に比べれば「多少安い」程度やねぇ

402 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 00:14:49.68 ID:unPLxSww0.net
>>399

見える化グラフみたいなやつって各社結構差があるけどあまり話題にならないよね

うちは、毎日0時になると前日分が出てくるけど、3時間遅れくらいの集計で、深夜3時くらいになると24時までがだいたい反映される

リアルタイムで見られる会社もあれば、数日遅れな会社もあるから、まあこれは平均的なレベルかと思ってる



https://i.imgur.com/lxjie9m.jpg
https://i.imgur.com/720cwUl.jpg
https://i.imgur.com/TPHfUrY.jpg

403 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 00:41:08.90 ID:GA9BriRx0.net
>>399
セキスイは常時更新タイプで反映まで2時間遅れ

404 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 00:51:01.01 ID:HSONLKk10.net
アクアは元々安いプランじゃないしな
他が勝手に高くなり過ぎただけ

405 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 00:59:20.85 ID:eMQBqQCNM.net
>>403
グラフの見やすさなど、スクショきぼんぬ

406 :名無電力14001 (スププ Sd43-WSQM [49.97.44.80]):2023/02/10(金) 01:40:47.40 ID:0Jx3nINFd.net
うち零細電力7円引きのかわりに各家一律5000円キャッシュバックになったわ

407 :名無電力14001:2023/02/10(金) 01:48:44.38 .net
九電も2時間前ぐらいの使用量が見られるよ~

408 :名無電力14001 (ワッチョイ ad6e-xR7e [120.75.48.108]):2023/02/10(金) 02:43:39.29 ID:2RMuDB3T0.net
>>390
下町サイキョウ!

409 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 05:18:52.37 ID:UWtcdbg10.net
>>406
なんてところ?

410 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 09:03:21.36 ID:6khuJEYL0.net
アクア民なんだけど、当月の電気料金予測って7円引きとか含めた価格での算出じゃないのかな
燃調ないから予測も安定しそうなものだけど、なんかガバガバ算出な気もしていて。

411 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 09:11:13.83 ID:0SnC5EFgd.net
>>406
700kWh以上使う人は別途引かれるのかな?

412 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 09:44:02.54 ID:WS5vg5+G0.net
料金のお知らせきた
さすが7円引きはでかいな
[ご使用量(2月分)]
883 kWh
[電気料金(2月分)]
19,597 円

413 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 09:52:24.42 ID:2RMuDB3T0.net
>>412
安すぎて羨ましい
どこ使ってる?九電?

414 :名無電力14001 (ワッチョイ 2311-4osW [27.139.176.55]):2023/02/10(金) 11:30:59.19 ID:ReDVYFLf0.net
>>412
原発再稼働すればほぼ全国この価格なのにな、どこかのバカが大騒ぎしたからこれから先どんどん高くなる
安全対策さえすればウランだって安全な資源なのに

415 :名無電力14001 (ワッチョイ 75b1-4osW [60.111.191.247]):2023/02/10(金) 11:45:23.49 ID:PhMaxX1+0.net
むしろもっと値上げしたほうがいい
電気使いすぎ

416 :名無電力14001 (オイコラミネオ MM01-Jwxs [150.66.126.113]):2023/02/10(金) 11:49:47.36 ID:8HVFpuOxM.net
ニュークリアエナジー100早く契約させてくれ

417 :名無電力14001 (アウアウウー Sa79-FsAi [106.128.103.204 [上級国民]]):2023/02/10(金) 12:43:52.01 ID:Opzp57x0a.net
コスモ死亡
https://www.cosmo-denki.com/pdf/general/news/2023/20230210_info.pdf

セキスイも遅かれ早かれだろうね

418 :名無電力14001 (JP 0H03-rMsT [193.82.8.244]):2023/02/10(金) 12:47:09.86 ID:RBXW62K/H.net
コスモの元々の料金体系は知らんけどセキスイはそもそも地域大手の料金からの割引って最初から言ってるやん

419 :名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252]):2023/02/10(金) 13:00:50.43 ID:SX7DJ8M90.net
どこも従量電灯に準じた料金になるのは当然でしょう
相対契約の卸値も上がるんだから

420 :名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.75.67]):2023/02/10(金) 14:24:29.18 ID:zNuV1BmI0.net
ほとんどの新電力プランは従量電灯が基準よ
ユーザーの6割は規制料金
そこからどれだけ剥ぎ取るかの戦い

421 :名無電力14001 (ワッチョイ 2383-i/gU [125.196.214.128]):2023/02/10(金) 14:31:23.88 ID:VZjsRgjF0.net
ソフトバンクグループ 太陽光発電の子会社株式 大半を売却へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230209/k10013976661000.html

422 :名無電力14001:2023/02/10(金) 14:38:10.97 .net
古くなるとメンテナンス費用が増えるから売れるうちに売るのがかしこいね

423 :名無電力14001 (ブーイモ MM0b-CXas [133.159.152.152]):2023/02/10(金) 15:41:38.89 ID:IFH5gmRgM.net
アクア以外は値上げ不可避よ

424 :名無電力14001 (スプッッ Sd03-9QF0 [1.75.246.211]):2023/02/10(金) 16:02:56.33 ID:8ec53pe6d.net
>>414
どこかのバカというか東電が廃炉しなきゃならん中古原発を無理やり動かすというやらかしが原因だな。
まあ批判対象を東電ではなく原発自体に向けたのは確かにバカだが。

425 :名無電力14001 (アウアウウー Sa79-FsAi [106.128.103.129 [上級国民]]):2023/02/10(金) 16:05:20.64 ID:0uB0mdsOa.net
地域電力の料金に追従するとしてもそれより何%か安いなら従量電灯のままよりはセキスイの方がまだマシか
そのころにはセキスイ以外の選択肢も出てきそうではあるが

426 :名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-2C5y [126.78.27.180 [上級国民]]):2023/02/10(金) 16:09:36.09 ID:BCdWvKtM0.net
>>410
今のところ7円は考慮してないかな
基本料金 + 従量 + 再エネ で合ってる

だから 使用量×7円 引けばいいのでは

427 :名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-EOzK [133.106.54.29]):2023/02/10(金) 16:12:51.71 ID:dPZQv9IlM.net
燃料価格が下落傾向であること、
そして冬が終わって電力需要が落ち着けば電力市場価格も下がって
多少安い新電力が出てくる可能性はあるでしょうねー

今回の電力高騰で痛い目にあってる以上、
標準価格を以前のような低水準まで下げるところはまずないだろうし
「市場連動プランなら安い」みたいな感じになるかもしれんな

夏・冬を避けて春・秋は市場連動プランで使う、みたいな年2回乗り換えが普通になったりして

428 :名無電力14001 (ワッチョイ 5d02-4osW [58.3.151.26]):2023/02/10(金) 17:33:35.53 ID:iDFFLfmO0.net
>>417
九電管内のわい高みの見物

429 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 18:34:47.86 ID:y1DZe/Fda.net
他地域と自地域の高低比べても意味ないしなぁ
極めるなら九州に引っ越しだろうけどそれは色々な意味で有り得ないしw

430 :相談 :2023/02/10(金) 18:46:36.63 ID:3blvxBEo0.net
23区日当たりいい持ち家、倹約して東電で従電Bで20A契約
夏は扇風機メイン、冬は灯油ストーブ主力たまに足元電気ストーブ追加
日常生活はPCでネットサーフィンと動画、テレビはほとんど見ない
他には電子レンジと冷蔵庫使う程度
先月とうとう初めて128kWh、四千円越えとなりました

この生活で安くすることできますか?

431 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 18:48:55.71 ID:jY1nyPHiM.net
なぜそれ以上電気代を安くする必要があるの?

432 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 18:50:02.38 ID:JHjWi9jjd.net
東電改正案で燃料費が下がったらどうなる?
ってことで改正価格を現在から遡って適用して試算してみた
現行価格、改正価格とも上限なしで計算
現行価格は-55円含む
差額の()内はアクアの参考価格
https://i.imgur.com/Hi053lu.png

433 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 19:33:42.18 ID:Jhqr9vhbM.net
>>430
PCと電子レンジ粗大ごみに出してiPad買えばすべて解決

434 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 19:45:21.93 ID:UWtcdbg10.net
>>430
まずネットサーフィンと動画視聴くらいならPCを捨ててスマホで済ませる
次に冷蔵庫を捨てて氷室にする
更に蛍光灯を捨てて蝋燭を使う

電子レンジは残してても良いゾ

435 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 19:48:14.54 ID:dPZQv9IlM.net
ごくふつうのPCは重い処理を継続しない限り消費電力はかなり低いぞ
処理を必要としない時間は勝手にCPUクロックが落ちて消費電力も下がるからな
Web見てるだけ、動画再生してるだけ、なら大した電気は使わない
ゲームをバリバリ動かす、サーバーマシンとして動かす、と言った運用なら話は別

436 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 20:12:19.29 ID:O3syBsmoM.net
本当にそうなら128kもかかる方が信じられんわ
ストーブか?

437 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 20:32:01.56 ID:EGRif1NqM.net
>>435
PC自体よりもモニタの消費電力が大きい
単純にスマホとのサイズ差があるし

438 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 20:58:37.45 ID:3blvxBEo0.net
>>435-437
たしかに12月は暖かめだったので石油よりも電気ストーブ頻度多かったかも
モニタも昨年末23-27インチに換えましたね

この2つが原因な気がします。 どうもありがとう

439 :名無電力14001:2023/02/10(金) 21:17:23.86 .net
>>438
電気ストーブ捨てて電気毛布にする

440 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 21:54:57.77 ID:hpGbl6hGd.net
東電現行vs改正案vsアクア(拡大版)
https://i.imgur.com/PkKAmWd.png
https://i.imgur.com/1m8J48g.png
https://i.imgur.com/sBF0TA0.png

441 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 22:16:06.36 ID:P257FTawM.net
>>440
助かる

442 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 22:38:40.65 ID:EvTZSJVvH.net
まじかアクアそんなに安くなるのか!
くっそ1/10までに申し込んでおけば…

443 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 22:45:57.82 ID:SXTTKOEZa.net
>>440
つまり、ある程度使ってりゃ燃料安くなってもアクアのが安いってことだよな
アクア大勝利やん

444 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 23:16:16.85 ID:ym/Dwb1g0.net
冬なのに120kwh以内に収まりそう(今のところ予測108)なんだが
みんな使いすぎだよ

445 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 23:21:10.94 ID:+CgInlgG0.net
原発無いところは基本料金値上げするから、燃調が多少安くなっても焼け石に水だわな。
燃調が下がれば再生可エネルギーの割合の高い新電力や自前で燃料調達してるような
新電力は旧一電より安くなるかもだけど、そういうところは新規申し込み停止して久しいからな~。

446 :399 :2023/02/10(金) 23:34:54.53 ID:cOqzxP510.net
>>403
お、いいね
自分に取っては結構重要な要素だった
どうもありがとう

447 :399 :2023/02/10(金) 23:40:14.41 ID:cOqzxP510.net
>>402
そうだよねぇ
いまはほぼ価格だけで比べられてるけど、同じような価格ならそういうところの使い勝手いいのを選びたいですなぁ

どこよりも電気はよさそうね
もう新規加入できないけど...

448 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 23:49:42.65 ID:qpDMo5zHd.net
まぁ最初はおもしろいけど結局そんなに見ないしね、使用電気量
見てふーんってなるだけじゃね
グラフ見て節電するんなら最初から節電すればいいんだしさ

449 :名無電力14001 :2023/02/10(金) 23:51:10.49 ID:cOqzxP510.net
>>407
いいね
旧一電でも使い勝手いいところもあるんだね

関電は平日はお昼過ぎに前日分が反映されるけど、土日祝日は更新されず、月曜日の夜に金土日の3日分がまとめて反映される
人力でやってんのか?って疑うレベル

前も話題になってたけど、新規加入(乗り換え含む)だと、はぴeみる電が加入一ヶ月半くらい経たないと利用できないとかコンピュータシステムが古いのかどうかしらんがいろいろ不便やわ

450 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 01:06:32.52 ID:s+FUP5qlH.net
関電とか九州電力は首都圏向けに安いプラン出してくれんの?

451 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 01:12:04.71 ID:vi0pV2QMM.net
なんで安くできると思うの?

452 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 01:15:52.26 ID:OVi3rhtp0.net
引っ越せ

453 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 01:29:52.48 ID:UuV5st7sr.net
この前、中国電力が公正取引委員会から指摘受けてたけど、いま出たこういう広告もまずいんちゃうんかね
セーフなんかね?
https://i.imgur.com/g19hdfr.jpg

大阪ガスの宣伝だからガスは当たり前、電気も大阪ガスにしたらおトク!というキャッチだが、大阪ガスは燃料費調整額上限撤廃したばかりやのに

454 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 01:44:15.77 ID:JkvsBFGnM.net
プランの詳細しらんけど
基本料金がゼロなら燃調上限突破してようが「使用量次第で」実際オトクやろ
詳細ページにはきっと「使い方や燃料費次第で高くなる場合があるよ」とかの
注意書きが入ってるやろし

455 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 01:57:33.89 ID:9EZjzp4R0.net
地域電力会社よりおトクと書いてなければギリセーフなんじゃね

456 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 02:00:16.79 ID:XLCFZ63wM.net
620kWhで23000円だったんですが
もし関電なら16000円ということで合ってます?

457 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 02:14:55.59 ID:9lfpOKfM0.net
>>454
厳密に言えば、関西電力は元々基本料金ゼロなので、今まで乗り換えなんてしたことない老人らとっては完全に誤解を招く公告

ま、いま基本量金ありの高い新電力にいる人に対してオトクになり得るという捉え方ならokかも

458 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 02:26:08.42 ID:JkvsBFGnM.net
従量電灯Aなら「15kWhまでの最低料金」が基本料金相当のもの、になるのかな

いちおう大阪ガスのページで「新生活応援プランの新生活セット割」を見てきたけど
基本料金ゼロ円だけじゃなく最初の20kWhまでは従量料金も0円、
それ以降が25.00円~+燃調だった
ものすげー使用量が少ないケチケチ一人暮らしとかならお得になる可能性がワンチャン…?

459 :名無電力14001:2023/02/11(土) 05:00:45.59 .net
Twitterみてたら、7円の支援知っている人少なそう…

460 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 06:01:05.84 ID:YqbLSbtJM.net
下町でんき、LINEでの料金シュミレーションを停止したな
コスモに続けと料金変更ある布石か?

461 :名無電力14001 :2023/02/11(土) 06:14:21.18 ID:70Drwp6V0.net
コスモでんきより発表があった

(前略)この度、当社はこの動きを受けて、地域大手電力会社の申請が経済産業省に認可され、各社の新しい料金体系が確定したタイミングで、コスモでんきにおいてもそれに準じた料金体系への改定に踏み切ることと致しました。
具体的な内容および時期に関しましては、経済産業省による各地域大手電力会社に対する認可内容に準じ、コスモでんきの新しい料金体系が確定しましたら再度速やかにお知らせ致します。(以下略)

462 :名無電力14001 (ブーイモ MMb2-/33w [49.239.64.84]):2023/02/11(土) 09:04:14.55 ID:T6v6F7vtM.net
>>461
既出>>417

総レス数 843
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200