2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本電力の騒動について語るスレ 7

1 :名無電力14001 :2022/03/23(水) 20:32:44.80 ID:sYfPDEdC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

熊本電力は2022年3月中旬、事業の継続が困難であることを書面にて通知
熊本電力との契約を継続するか、エビス電力に残るかの2択を契約者に求めた

1週間にも満たない短期間において3月21日までに回答が無い場合は
経済的負担の無い同じ単価プランを用意するエビス電力への移管をするというものだったが
燃料調整費が各社新電力が準ずる地域電力のものとは大きく異なるものであった


熊本電力
https://kumamoto-energy.co.jp

2022年3月17日:熊本電力契約者に対し送電会社が送電停止を予告
https://power-hikaku.info/news/electricitybusiness/20220317kumamoto/

参考画像(燃料調整費)
https://i.imgur.com/iKshS1D.png

【関連スレ】
エビス電力について語るスレ 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1647690040/

【前スレ】
熊本電力の騒動について語るスレ 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1645151845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 :名無電力14001 :2022/06/08(水) 19:37:18.03 ID:C/StLcwV0.net
いつものオオカミ少年、今日も乙

853 :名無電力14001 :2022/06/08(水) 21:13:40.70 ID:UVrs8axv0.net
そういうのは写真貼らないと全く信じてもらえないぞという風潮

854 :名無電力14001 :2022/06/09(木) 16:35:01.33 ID:MxSIcgSlM.net
鉄道の30倍もの温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増とか石炭火力発電倍増させる以上にイカレたテロ行為だろ
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わざわざクソ航空機倍増させて騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らしてして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
気候変動させて災害連発させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、突風、大雪にと災害連発させて、エネ価格暴騰させて、
人を殺して国土破壊して白々しくマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害虫公務員というテロリストな

▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg

855 :名無電力14001 (ワッチョイ 15bc-kNx5):2022/06/10(金) 02:50:33 ID:aW6v96KO0.net
支払い拒否やるって言ってた人いたよね。
どうなった?

856 :名無電力14001 (ワッチョイ 25b1-kEz4):2022/06/10(金) 04:07:31 ID:ckG+cGEM0.net
自分は拒否しているわけではなく支払う意思はあるのですが支払い能力がなく支払いたくても支払えないんですわ。

857 :名無電力14001 :2022/06/10(金) 04:46:56.16 ID:rZwRuzV4M.net
支払えないのにサービスの対価を受ける行為は
裁判の判例では負けなんだが
そこも回避できると見越しての軍師だな

858 :名無電力14001 :2022/06/10(金) 06:05:47.88 ID:ckG+cGEM0.net
契約時には支払い能力があったのですがコロナの影響で経済状況が悪化。少しずつでも支払っていく意思はあります。と熊電気には伝えています。

859 :名無電力14001 (ベーイモ MMce-Z0yd):2022/06/10(金) 06:51:45 ID:6uXUCciCM.net
>>857
それって熊本電力のことかい?

860 :名無電力14001 (ワッチョイ ca02-igqr):2022/06/10(金) 07:26:52 ID:keLec9p40.net
ぶっちゃけ裁判で負けようと、無い袖は振れないから、開き直ってる人にとっては同じなんだよね。
オレは払ってるし、債権側だけどこういうとこしっかり国で対処してほしいわ。
自己破産制度は別にいいと思うけどな。

861 :名無電力14001 (ワッチョイ 03bc-6mWU):2022/06/12(日) 04:01:56 ID:WBXnBqst0.net
元顧問、twitter更新。
例の詐欺師ネタでした。
投資家保護は頑張るよねこの人。
熊電ユーザに対しての情報公開はいまいちずれてるんだよなー。

862 :名無電力14001 (ワッチョイ 8358-1Nsd):2022/06/12(日) 21:52:44 ID:R7E6+TMW0.net
読んだ
ちょっとよくわからない
回収目的?

863 :名無電力14001 (ワッチョイ 03bc-6mWU):2022/06/13(月) 01:45:47 ID:76ftYZ3J0.net
そもそもメール本文の作文0点。
こんなんで投資する気になる投資家ってのも自業自得なのでは?
toが詐欺師になってるスクショってのも謎ポイント。
3点リーダで隠れてるところには何が書いてあったんだか・・・

864 :名無電力14001 (ワッチョイ ff02-tujE):2022/06/13(月) 09:09:37 ID:0Y7ozNoZ0.net
もしかして、ツイート消した?
今みたら、6月は11日の変なメールのしか無い。
読みたかったなー。
だれかスクショ取ってないの??
...で、このメールなにこれ?消してあるのかな

865 :名無電力14001 (ワッチョイ 8358-1Nsd):2022/06/15(水) 23:24:43 ID:0hxE1umF0.net
今確認した
なんか足りないかも
スクショ、俺はないわ
すまん

866 :名無電力14001 (アウアウウー Sa67-junP):2022/06/16(木) 13:30:54 ID:r8MqfA40a.net
サスエナのスレがなくなって心がポカーンとしてるわ。
残留組の感想が聞きたかったのにな
すれ違いごめん

867 :名無電力14001 (ワッチョイ fffb-DKQR):2022/06/16(木) 14:17:15 ID:aRZ/yB690.net
サスエナはオンデマンド料金を導入したから、関電管内の俺はTEPCOに行ったわ
スレ立てできるけど、業界最安値を謳っていたサスエナにもう価値は無いと思う

868 :名無電力14001 (アウアウアー Saff-o1Sx):2022/06/16(木) 16:02:05 ID:DW/NphLKa.net
サスエナまだトップページで「業界最安値圏の電気料金」歌ってるけど景品表示法とか優良誤認とかそういうのに触れそう
「まだ請求タイミングとしては最安値」という言い訳もできるけど

869 :名無電力14001 (ドナドナー MM7f-Yact):2022/06/16(木) 16:48:07 ID:QhPOfLGQM.net
>>866
立てればいいじゃん!

870 :名無電力14001 (ワッチョイ 03bc-cwZW):2022/06/16(木) 20:26:15 ID:pki47v720.net
そうそう、立てればいい。
おれ、立てようとしたら、なんか弾かれた。
めんどくさくなったんでやめた。

871 :名無電力14001 (ワッチョイ bf83-kGh4):2022/06/16(木) 22:07:00 ID:MNlcdLt40.net
熊本電力も次スレはもういらんよな

872 :名無電力14001 (アウアウクー MM87-o1Sx):2022/06/16(木) 22:09:36 ID:o67aH3PUM.net
まぁ事業停止した会社のスレはエンドユーザーな俺は要らんと思うが
債権絡みの人が望むようなら好きにしてくれ

873 :名無電力14001 (ワッチョイ 03bc-e4m5):2022/06/17(金) 01:29:40 ID:s96khWpn0.net
去年の2月分の請求だけどうなったか知りたいから次があってもいいと思うけど

874 :名無電力14001 (ワッチョイ 03bc-/e9c):2022/06/17(金) 01:37:44 ID:dODiTO9F0.net
ああそれ。
熊電から今のうちにと過去の明細全部ダウンロードしたときに気づいたが、うちも去年の2月頃に一部課金されてない期間があった。
他人事と思ってたら。
請求されない限り放置だけど。

875 :名無電力14001 (ワッチョイ ffb1-0A4k):2022/06/17(金) 02:05:33 ID:pRCc2fyY0.net
再エネ賦課金また払ってねーなw

876 :名無電力14001 (ワッチョイ 03bc-6mWU):2022/06/17(金) 03:43:08 ID:s96khWpn0.net
>>875
事業停止したんだから払うメリット無いだろ。
ユーザにとってみれば経営状態苦しいかどうかの指標みたいなもんだろうし。

877 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b58-aSTH):2022/06/18(土) 00:38:19 ID:/JD94LrI0.net
熊が電力供給を停止して、わし 数週間ていど未契約の状態で電気使ってたけど
次に契約した電力も熊停止の日にさかのぼっての遡及再点手続きはしてくれなくて、
まだどこにも払っていないぶんの電気代
まだ地域電力から請求がこない

878 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-fvQC):2022/06/18(土) 01:44:36 ID:wHqJA8HY0.net
>>877
利用者登録されていないスマートメータのデータはどこに請求が行くと思う?

879 :名無電力14001 (アウアウクー MM7b-bfeS):2022/06/18(土) 04:52:51 ID:nbQ4dWNfM.net
まぁ、無銭飲食みたいなものだからそのまま待っておけば良いよ

880 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/18(土) 05:02:38 ID:SDIpYyzZ0.net
病院のお会計待ちなだけだから待ってたらいいよ

881 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-btVL):2022/06/18(土) 08:05:54 ID:wHqJA8HY0.net
>>880
小売事業者の登録のない期間の電気使用量は誰が請求すんだよ…請求業務は小売りの仕事なのに。
送配電はユーザーへ直接請求できない。

882 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/18(土) 09:20:00 ID:SDIpYyzZ0.net
>>881
自分から時間使って、たらい回しで聞き回って支払先を探せってことか?
請求くるまで待ってりゃいいんだよ。
そもそも1電に連絡しても分からないって話もあるんだしな。
結局何が言いたいのか分からんレスもらってもどうしようもないんだが。

883 :名無電力14001 (エムゾネ FFba-btVL):2022/06/18(土) 11:48:17 ID:1s/GWxF+F.net
請求なんて待ってても来ねーよ
契約してないんだから

884 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/18(土) 12:08:10 ID:SDIpYyzZ0.net
請求来なけりゃ得したな。
オレは全期間請求来てたけど、再点の有無って地域差なのかな

885 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-btVL):2022/06/18(土) 13:07:57 ID:wHqJA8HY0.net
電気止めてたとこを再開させることを再点っていうんだよ。
そう考えると過去に遡って再点ってスマートメーターでの運用でははありえないってなるだろ。

886 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/18(土) 14:54:38 ID:SDIpYyzZ0.net
逆にスマートメーターだからこそ、記録が残ってるんだけどね。
無契約時でも供給してたのは1電なわけで。
っていうかありえないも何も遡って請求してる会社(地域か?)もあるんだけどな。エアプかよ。
まあ放置して請求きたら払えばいいだけ。
お前の言うとおり請求できないんなら、払いようもないし結局放置するしかないだろ

887 :名無電力14001 (ワッチョイ 9afb-VVUE):2022/06/18(土) 15:18:03 ID:uDGePbYZ0.net
まぁ契約してないのに使っている俺スゴイーとか
よくわからん自己顕示欲も混ざってただのバカだからなw

888 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/18(土) 15:28:54 ID:SDIpYyzZ0.net
ついでにエアプ885にプレゼント
https://www.hepco.co.jp/network/con_service/service_center/pdf/ret_point_app_eleutility.pdf
バカは黙ってろよww

889 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/18(土) 15:32:25 ID:SDIpYyzZ0.net
オレは遡って払ってるぜ。
>>877に放置でよいと言っただけ、どうしようもないし。
その次のエアプの意味深な言い方w

890 :名無電力14001 :2022/06/18(土) 22:53:18.97 ID:/JD94LrI0.net
まだ1,2か月しか経ってないから、もっとわすれた頃に請求来るんだろうな〜
熊が供給を停止して、数日後に地域送配電から簡易書留で事実を正確に知った。
わしの場合、熊からは何も連絡はなかった。
書留を受け取ったことで確かにこの住所で電気を使っている、ということを
地域送配電は把握し、後日この期間分の電気代は地域電力から請求してくる
んだろうなーと思ってた。
サスエナの申し込み受け付け再開を待っていたら、地域送配電から二回目の郵便手紙が
届いて、それは普通郵便だった。
最初に書留で送ってきたところが、後日請求のネタとして重要な点だったのかなーなんて思ってる。
病院の会計待ちだね

891 :名無電力14001 :2022/06/19(日) 16:28:15.86 ID:+TTh42jd0.net
調べる気があればヒントになることを言ってるんだが、意味深としかとられないだけならそれまでだよ。
いちいち全部教える義理はないからね。

892 :名無電力14001 :2022/06/19(日) 17:22:30.97 ID:mJayrmDRM.net
「遡ってはありえない(キリッ)」
こんなこと言ってるやつに教わることはないと思うけど、何も知らないくせに知ったかするだけって1番鬱陶しいな

893 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-fvQC):2022/06/20(月) 02:37:38 ID:id8JDIaR0.net
>892
お前学生時代国語の点数低かっただろ。
よく読んで調べれば意味が伝わるように書いた。

>884
「再点」の使い方おかしい。
遡って契約出来るかどうかは小売事業者の契約に関する問題次第。

>885
通常運用の話をしている。
スマートメータで電気が止まっていたら当然申込み時点で契約になる<ーこれを再点の例として説明した。
申込み時点で契約するのに過去に遡るのはありえないのは当然だろ。

>886
記録が残ってても意味が無い
規制緩和で発送電分離したから請求は小売。データは送電。
小売が契約できなかった期間は請求しようがないと言っている。

>888
それは単なる小売と送電の手続きの話。
小売が契約した時点でどういう風に請求するかが決まる。
過去日付で契約できる小売かどうか調べましょうね。

>890
特定小売約款で契約すれば継続して使用できると言ったのは送電。
特定小売約款で契約を申込んだら過去日付ではなくて申込み日で契約と言ったのは小売。
特定小売約款で契約したら遡及再点にならなかったと送電に相談したら小売がそういうならそれでいいって回答あった。

これで文句無いか?
いちいち全部説明するの疲れる。
アンカーエラーになるから自分で見に行って。

894 :名無電力14001 :2022/06/20(月) 07:32:17.02 ID:DUts9G7r0.net
語っているが、事実は違って遡って払ってるんだけどね。
憶測だけで語られてもなw
>>890を見ると十分請求出来そうだが、お前は100%請求できないって言うんだろ。
理想の長文お疲れ。

895 :名無電力14001 :2022/06/20(月) 07:46:37.95 ID:DUts9G7r0.net
文句あるか?だってw
マウント房あるあるの条件後出しで語るなよ

896 :名無電力14001 (ワッチョイ 5f6e-btVL):2022/06/20(月) 11:59:20 ID:Q3sGrcVP0.net
遡及再点が可能な小売りでよかったねw

890と877は同一人物だよ。
どこ読んでんだお前。
読解力なさ過ぎて呆れるよ。

スマートメーターで再点ってどういうことか理解できないなら調べろよ。理由後付けしてないから。

あー、自分だけ遡及再点されて悔しいってヤツか?
マウントとって欲しそうだから煽ってやるわ。

こういう風に罵り合いたいならご自由にどうぞ。
俺は熊電ユーザーの情報共有しに来てたんだけど、違うことしたいならご自由に。
エビスの燃調の情報共有とかやったけど、俺がしなくても誰かがやってくれるだろうし、有益な情報は自己完結させるよ。
今まで楽しかったよ。ありがとう。

897 :名無電力14001 (テテンテンテン MMb6-Stei):2022/06/20(月) 12:58:14 ID:1ZS9c7jxM.net
890と877が同一人物なんて誰が見ても分かるだろ。
どこみて違うと思ったんだよ。バカを突っ込まれて正気じゃなくなったのかなw
読解力どころか知能無さすぎて呆れるわ。
エアプがマウント取ってくるから指摘したらこれだよ
オレもいろいろ情報提供してた側なんだけどな。
遡及再点すら知らなかったくせによく言うよ。
「通常運用の話をしている、電気が止まっていたら」なんだこの事実と違う仮定ありきの語りはw
お前に教わることなんてねーよ

898 :名無電力14001 (テテンテンテン MMb6-Stei):2022/06/20(月) 13:29:08 ID:10ETcL4qM.net
発端となったお題に対するバカの回答、
「未契約分で使用した電気は請求できない」
オレの回答
「放置でよい。請求が来たら払う」

使用している事実があり、期間や使用量も把握してる。
で、請求きたら「契約してないんで払いません」だろ。ゴミだな。

899 :名無電力14001 :2022/06/20(月) 21:06:29.65 ID:kbGxEaE+d.net
スマホゼロ円運用できなくなってカリカリしてるンか?w

900 :名無電力14001 :2022/06/20(月) 21:15:21.77 ID:Q3sGrcVPM.net
ノートテザリング用サブ機だから20G1980円運用してるよ。
自宅は光あるから超えないが、無制限2980円で楽天エリア内なら、一般家庭ならこれだけで十分だと思う。
うちは大量のファイル転送あるから光必須だけど。

901 :名無電力14001 (アウアウウー Sa47-m2a4):2022/06/21(火) 19:48:05 ID:ngplGFHUa.net
サステナブルエナジー申し込み再開だって
実証実験の公表付き

902 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b58-5cKg):2022/06/21(火) 19:51:04 ID:3EY64vl+0.net
誰かサスエナスレ作ってよ
作り方わからない
2で終わっている

903 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-KtZt):2022/06/21(火) 19:55:40 ID:e3KWc5JV0.net
ありゃ、普通は実証実験とは言わんな。
過去のスポット価格に当てはめて計算しただけやろう。
単なる料金シミュレーション。

904 :名無電力14001 (ワッチョイ 1a6e-VLOs):2022/06/21(火) 20:12:54 ID:ceiUs55m0.net
このスレをサスエナでも使えばいい。
もう熊電の話題はほとんどないでしょ。

デマンドレスポンスは家庭利用では高くなるしかないでしょ。
電気が安い時間帯に合わせて生活するなんて非現実的。

905 :名無電力14001 (アウアウウー Sa47-m2a4):2022/06/21(火) 20:51:40 ID:ngplGFHUa.net
ほぼ広義のGWな週やん。普通の平日休日の週で実験よろ。

906 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/21(火) 21:15:00 ID:5ErKX8eE0.net
例も日曜のグラフだしな。
明日の関西なんて全時間15円超え。
16-20時なんて30円超え。
一般人には悪意としか思えない。

907 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b58-LznU):2022/06/22(水) 22:18:37 ID:QwNErRu20.net
>>904
無理無理
熊電使う前は季節別時間帯別料金だったが、
タイマーつけたり変な時間に活動したり疲れた
デマンドレスポンスなんて聞いただけで吐き気がする
>>906
30円超えなんて安い安い
地域にもよるけど俺の周り自由化後の電化プランでその時間帯は
再エネ賦課金と青天井燃調で40円以上払っている
初期投資しているのを知っているからアドバイスもできん
気の毒に

908 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-KtZt):2022/06/22(水) 22:59:53 ID:LFvC1g330.net
30円超えはJEPXのスポット価格ね。

関東だと、スポット5-15円(平均10円)が27.90円となるわけだから、末端価格=スポット価格x2.79とすると・・・

スポット30円での末端価格は83.7円くらいなのかな。
割増率とか、具体的な数値でてたっけ?

しかしサスエナ、相変わらず料金表は5月以前の旧料金表がデフォルトだわ。
しかも、デマンドレスポンスサービスページの関連資料、リンク切りやがった。

909 :908 (ワッチョイ dbbc-KtZt):2022/06/22(水) 23:06:14 ID:LFvC1g330.net
いや、15円超えはスポット価格と比例増のほうが近いかな。
仕入れ価格以外は固定される前提で。

仮にそうなら、末端価格=スポット価格+12.9円かな。(27.9-15=12.9)
スポット30円なら、末端価格42.9円となる。

実際のところどんなになったか、聞いてみたいもんだ。

910 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-fvQC):2022/06/23(木) 01:51:54 ID:7Ow2Iq7Q0.net
そんな高いところさっさとやめちゃえば?

911 :名無電力14001 (ワッチョイ 9a02-Stei):2022/06/23(木) 07:16:18 ID:G5hf3IGV0.net
>>907
既出の通り30円はスポット価格ね。
単価に直すと24.4+(30-15)=39.4円
もちろん燃調再エネ別。

912 :908 :2022/06/23(木) 11:27:46.41 ID:sbvg9Roj0.net
サスエナは脱出済み。
デマンドレスポンスの行く末に興味がある。

913 :名無電力14001 (オッペケ Sr3b-+XV9):2022/06/23(木) 12:08:21 ID:MWxXzSDSr.net
>>912
同じく。
自分も今月検針日に無事に他社へ。

914 :名無電力14001 :2022/06/23(木) 14:43:58.13 ID:29Psr3SzM.net
増減表作ってみたら、今日は+2円から+17円でマイナスになる時間は存在しないw

915 :名無電力14001 (ワッチョイ 3b58-LznU):2022/06/24(金) 01:11:30 ID:E3JFE0VM0.net
サスエナ
結局どうなるのか
残った人の報告をお願いします

916 :名無電力14001 (ワッチョイ 3670-jP6h):2022/06/24(金) 04:05:44 ID:eYJQF7Na0.net
>>915
残った人など誰もいないだろ。少なくともここには。

917 :名無電力14001 (ワッチョイ 1a6e-VLOs):2022/06/24(金) 09:09:50 ID:yD54DHEZ0.net
>>915
わざわざサスエナの次スレ立てた奇特な人がいるよ。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1655897246/

918 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-KtZt):2022/06/24(金) 12:05:45 ID:zZ2SaSsc0.net
いや、もう一ヶ月残って様子見るという人がいた。

919 :名無電力14001 (ワッチョイ dbbc-KtZt):2022/06/24(金) 12:06:39 ID:zZ2SaSsc0.net
新スレ立ったのか。
そっち行こう。

920 :名無電力14001 (ワッチョイ 3670-jP6h):2022/06/24(金) 15:13:30 ID:eYJQF7Na0.net
>>918
自分も最初の値上げのときにはそう思った。しかし調達費連動になって移行を決めたよ。

921 :名無電力14001 (テテンテンテン MMb6-Stei):2022/06/24(金) 16:34:47 ID:6nP0Kj28M.net
サスエナのDR請求される人の報告気にはなるけど、スポット価格見れるし想像通りなんだろうね。

922 :918 (ワッチョイ dbbc-KtZt):2022/06/24(金) 21:55:02 ID:zZ2SaSsc0.net
>>920
そっか、さすがに。
もう契約者いないのかねー。

923 :名無電力14001 (アウアウクー MMa3-t6S/):2022/06/25(土) 14:25:15 ID:0Hx2A5POM.net
熊はまだ会社の清算はまだしていないの?

924 :名無電力14001 (ワッチョイ 8fbc-gXkX):2022/06/25(土) 16:55:34 ID:esMOIn740.net
一電から電力供給が止まっただけで、まだ経営破綻したとはアナウンスしてない。
ただ、どうやって維持してるかはわからんが。
マイページ、まだアクセスできる。請求情報見れるし。

925 :名無電力14001 (ワッチョイ 3ffb-qwBH):2022/06/25(土) 18:18:43 ID:JgEcJn+y0.net
自分は仕事でサーバ管理等している身なので
会社がこうなった以上契約中の請求書&領収書pdfはダウンロードしておいたほうが良さそう
月末はサーバ利用終了日に該当するから、それが今月か来月かわからないけどね

926 :名無電力14001 (アークセー Sxa3-XhnR):2022/06/25(土) 20:45:37 ID:iOohD4bsx.net
未納分の請求書が債権回収会社ではなく熊電から直に届くんだわ。依頼する費用が無いのではないかな。

927 :924 :2022/06/26(日) 15:22:42.13 ID:OXQfF++v0.net
>>925
DL済みだぜw
ついでにサスエナの最後の請求書も。

928 :927 :2022/06/26(日) 15:25:41.09 ID:OXQfF++v0.net
まあでもこの機会に、過去のやつ全部DLしたわ。
ついでに、過去(2017以降)の使用電力をEXCELにぶっ込んだら、結構自分の傾向つかめるもんだね。
いい機会でした。

929 :名無電力14001 (ワッチョイ 8fbc-gXkX):2022/06/27(月) 17:25:00 ID:KZT8TjAX0.net
花熊

関東の300kWh以上の7月の料金、37.5円。
ttps://kumamoto-e.co.jp/?p=381
ttps://kumamoto-e.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/159746c5f71f35589981546d44a529b2.pdf

熊本電力株式会社の料金表に燃料調整費はございません。(キリッ!)

930 :名無電力14001 (ワッチョイ 3f83-H0HQ):2022/06/27(月) 19:01:52 ID:J6WNnkPH0.net
>>929
初めて見たんだけど300kWhも未満もえげつないな
基本料金取った上でこれかよ

931 :名無電力14001 (ワッチョイ 3ffb-qwBH):2022/06/27(月) 19:29:43 ID:f7ecMqNv0.net
>>929
花熊生きとったんかワレ
でももう個性もクソも無い会社になってるな

932 :名無電力14001 :2022/06/29(水) 02:34:03.42 ID:iKHv2dd90.net
騒動を起こした割にはあっけないな

933 :名無電力14001 (ワッチョイ 8fbc-gXkX):2022/06/29(水) 11:02:02 ID:G7MpCcRF0.net
ユーザーがどれくらい残ってるかわからんけど、少しでも残っててこのまま維持できればおいしいもんだよね。

934 :名無電力14001 (ワッチョイ 4fb7-xMmJ):2022/06/29(水) 22:33:01 ID:ej+aOVS30.net
>>929
料金表には乗ってなくても別にかかりますともとれるし、前から日本語おかしいよな

935 :名無電力14001 :2022/06/30(木) 06:51:45.02 ID:dwRU1+Xw0.net
移動も料金変化も、何も知らない人もいるはず。
まあどうでもいいけど。

936 :名無電力14001 (ワッチョイ 0358-4icS):2022/07/02(土) 19:56:51 ID:DBqgJDFr0.net
>>929
今となっては安いわ

937 :名無電力14001 (ワッチョイ 8f58-qFuj):2022/07/05(火) 07:49:45 ID:aC/pukoC0.net
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材「別枠採用」が3割 主要企業の来春新卒 給与や役職が高くなる企業も 日経 0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
https://jdsc.ai/news/ JDSCテンバガー候補 この国は変えられる AIの活用

938 :名無電力14001 (ワッチョイ 0358-4icS):2022/07/06(水) 14:16:05 ID:NwMKyCUy0.net
>>929
なぜだか削除されている
6月分見たが今となっては高くもなく安くもなくって感じ
ありなんじゃないの?

939 :929 (ワッチョイ a3bc-QBhF):2022/07/07(木) 00:07:43 ID:OGGK0bsG0.net
いや、こっちからは今も見えるけど?

940 :名無電力14001 :2022/07/12(火) 17:24:31.33 ID:ptJnl/aV0.net
花熊、青熊時間の時に逃げ出した者です。
最近電気代が高いので戻ろうと思ったらこんなことに
熊本電力は復活の予定(兆し)とかはないものでしょうか?

941 :名無電力14001 (テテンテンテン MMcb-iAHp):2022/07/12(火) 17:59:06 ID:g/L8uRWoM.net
さすがに無いかと。
値上げして再開はあるのかもしれないけど予兆はないし、誰も選ばないんじゃないかなと思う。

942 :名無電力14001 (ワッチョイ 75bc-jVDF):2022/07/13(水) 09:38:22 ID:Z8CZPxDl0.net
熊電は、仕入れ以外のコストを極限まで下げて安く提供していたのだと思うけど、今は仕入値が極端に上がってるので、熊電効果はゴミのようなもんでしょう。
しばらくは他と同じで、ダメなんじゃないかな。
今の局面だと、再エネの仕入れをマジメにやってた電力小売の一部が、相対的に安かったり。

943 :名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-QUFY):2022/07/13(水) 16:12:51 ID:pmg5h+xF0.net
オクトパスで普通に問題ない金額だね

944 :名無電力14001 (ワッチョイ 75bc-jVDF):2022/07/13(水) 16:46:32 ID:Z8CZPxDl0.net
オクトパスって、料金がすげえ見づらいんだけど、ちょっとマジメに読み込んでみた。

シミュレーションで、関東集合住宅60Aで182kWhで7002円って出てきたよ。

料金表から逆算すると、(基本56.40円/日、19.68円、24.35円、26.50円/kWh)

基本料+従量料金=5230円くらい。
差し引き、燃調+再エネで1770円くらい。9.7円/kWh

全部込みで300kWh~領域で、36.2円/kWh

たしかに、花熊よりは安いけど、東電と一緒くらいじゃない?

945 :名無電力14001 (テテンテンテン MMcb-iAHp):2022/07/13(水) 18:44:36 ID:q5T5bAn2M.net
オクトパス、基本料金が30日で東電より20円程安いから同じと考えると、単価が少し安い設定だから総じて少し安いって感じっぽいのかな

946 :名無電力14001 :2022/07/13(水) 22:05:44.90 ID:cgGUsss10.net
>>945
計算ミスってなければ東京はこんな感じ。比較対象がアレなのはご勘弁。
ttps://i.imgur.com/5W2OzD9.png

947 :944 (ワッチョイ 75bc-jVDF):2022/07/14(木) 01:33:49 ID:542UmUuu0.net
オクトパスは再エネ主体なので、燃調が安いのではないか説から調べてみたんだよ。

300kWh~で
東電:従量+燃調+再エネ=30.57 + 5.10 + 3.45 = 39.12円
タコ:従量+燃調・再エネ=26.50 + 9.7 = 36.2円
花熊:従量+再エネ=43.91 + 3.45 = 47.36円

タコの燃調って東電より高いという・・・トータルではタコが安いけどね。
花熊は東電より高い。

>>946
旧熊Bって、事業やってないほうの熊電だよね?

948 :947 (ワッチョイ 75bc-jVDF):2022/07/14(木) 01:44:03 ID:542UmUuu0.net
あ、花熊は基本料が350円くらい安いわ。
まあ、たいした差じゃないけど。

949 :946 (ワッチョイ 9b0d-UQ1h):2022/07/14(木) 22:47:21 ID:vvxbiIad0.net
>>947
そう。A0320の熊電。

950 :名無電力14001:2022/07/26(火) 19:25:47.73 ID:9f6In7wx0
観光〔笑]という恥ずべき言い方を禁止して.殺人、地球破壞.國土破壊と分かりやすい呼称に改めよう!
国土破壞省や観光殺人庁を解体して公務員全員−匹残らず殺人罪と破壊活動防止法で死刑にするのか゛正解
大体.この娯楽過剰のいくら時間か゛あっても足りない時代に観光(笑)た゛の孑育てた゛のと゛んだけ頭っ惡いんだかクソウケ儿わ
そんなコ囗ナまて゛まき散らして地球破壞して他人の権利を強奪するテロ行為を平然と行う原始人が不幸な孑を産み落としたところて゛
地球破壞して騒音まき散らしてGDP低下させる害蟲にしか育たねえんた゛よ
金落とす(笑)って言うけと゛さ,その価値に対する何倍もの無駄金を払うって意味だからな
普段セコセコ半額品まて゛買い漁ってる連中が地球破壊しなか゛ら何も残らない優越感に浸った氣になれるとかマジ頭大丈夫?

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTтρs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

951 :名無電力14001 :2022/08/05(金) 14:52:53.70 ID:Zqs8MxR70.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

952 :名無電力14001 (アウアウウー Saa5-dA6s):[ここ壊れてます] .net
今日実家に帰省したら、熊本電力(オンブレナジー)の料金単価が爆上がりしててビックリしました。料金単価は変えないって連絡が来てたはずなんだけど、これどうなってるんでしょうか?老夫婦で飲食店やってて、昨今の国際情勢による値上がりだと飲んでたみたいで…。地方電力会社なら、既得権益働いて単価の引き上げなど出来ないはずですがどうなのでしょうか?
また、この場合、消費者庁などへの相談で支払いについてなんとかなりませんでしょうか?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200