2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気保安協会part25

923 :名無電力14001:2020/10/28(水) 14:37:17.22 .net
それはよく聞くな、俺は2人の息子の親だけど

924 :名無電力14001:2020/10/28(水) 15:44:43.88 .net
>>923
仕事さぼっとるやろ。

925 :名無電力14001:2020/10/28(水) 15:47:41.21 .net
市ね

926 :名無電力14001:2020/10/28(水) 16:44:07.03 .net
男が生まれる確率が高いのは
排卵日に近い性交
膣の奥に射精
女が感じてよく濡れる

女が生まれる確率が高いのは
排卵日の2,3日前に性交
膣の手前に射精
女が感じない

毎日しないちんこが小さく女を行かせられないってことや

927 :名無電力14001:2020/10/28(水) 18:09:10.37 .net
実務経験の緩和の話どうなったんや

928 :名無電力14001:2020/10/28(水) 19:11:37.64 .net
保留ちゃうか!

929 :名無電力14001:2020/10/28(水) 21:43:01.50 .net
>>906
2,3年の実務経験が無いと厳しいよ。
まずはビルメン業界あたりで、経験を積んで実績を作るべき。

930 :名無電力14001:2020/10/28(水) 22:43:24.92 .net
10月28日
第2回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会 電気保安制度ワーキンググループ
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_seido/002.html
実務経験短縮の研修会受講で5年が3年に短縮の叩き台が示されたね
研修日程 5日間(一部座学オンライン可能)
研修科目と研修時間など
その他 
自主保安制度推進
災害時の非常用電源対応など答申されている

931 :名無電力14001:2020/10/29(木) 20:02:55.69 .net
>>903
偉い人が来た時だけお茶出す女がいいねぇ

932 :名無電力14001:2020/11/01(日) 17:17:31.45 .net
かんさいっでんきほあーんきょーかい

933 :名無電力14001:2020/11/01(日) 17:38:35.20 .net
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!!   │
└∩───∩──────────┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

※ 対象は一部地域です。

934 :名無電力14001:2020/11/01(日) 19:48:40.51 .net
ビルメンの実績なんて記録とるだけだが保安協会でやっていけるか不安だ

935 :名無電力14001:2020/11/01(日) 20:34:20.60 .net
やってけないよ

936 :名無電力14001:2020/11/01(日) 20:34:55.60 .net
ならばやめて野垂れ死ねばいい。

937 :名無電力14001:2020/11/01(日) 20:42:53.50 .net
>>934
すぐやめるだろう

938 :名無電力14001:2020/11/01(日) 20:51:18.59 .net
>>934
年齢問題ないなら自衛隊いけ

939 :名無電力14001:2020/11/02(月) 01:10:09.18 .net
ちょっと待てよ2種持ちも実務経験3年必要なんか?

940 :名無電力14001:2020/11/02(月) 03:26:04.40 .net
2種とってから気にしろよ

941 :名無電力14001:2020/11/02(月) 06:15:46.59 .net
ビルメンからきたやつは
通用しないよ

942 :名無電力14001:2020/11/03(火) 09:12:31.24 .net
ビルメンは何処行けばいいんだ

943 :名無電力14001:2020/11/03(火) 09:42:05.54 .net
ビルメンでも外注任せやめて自分で作業すればいいじゃん

944 :名無電力14001:2020/11/03(火) 12:05:40.53 .net
保安協会では電験二種を認定取得できますか?
一万v以上の受電設備の選任が可能かどうかなど。
二種認定校出身です。電験三種は取得済みです。

945 :名無電力14001:2020/11/03(火) 13:51:47.07 .net
できるわけないでしょ

946 :名無電力14001:2020/11/03(火) 17:25:46.89 .net
保安協会保安員は 寝ないで勉強して2種取る
そして 退職する

947 :名無電力14001:2020/11/03(火) 19:34:38.02 .net
>>944
二種必要な工場とかビルで代務者やるくらいじゃないと認定は難しい
詳しくは専用スレでどうぞ

電気主任技術者認定 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/

948 :927:2020/11/03(火) 23:16:43.91 .net
>>946
そうですか。分かりました。ありがとう。
高圧しか保守の外部委託が出来ないから、そうですよね。

949 :名無電力14001:2020/11/08(日) 07:51:38.48 .net
実務経験緩和されたら
ますます財保安は衰退するな
ザマァ

950 :名無電力14001:2020/11/08(日) 13:17:03.44 .net
>>949
保安協会にすら入るの断られたおじさんやん
久し振りだな

951 :名無電力14001:2020/11/08(日) 13:48:05.70 .net
断られたんじゃなくて
俺が断ったの OK?

952 :名無電力14001:2020/11/08(日) 14:08:22.94 .net
今って40歳未経験でも結構取るんじゃね?
助手からやったほうが現場の勝手がわかるし同僚としては助かる

953 :名無電力14001:2020/11/08(日) 22:11:14.53 .net
パーにアソコ蹴られた

954 :名無電力14001:2020/11/08(日) 23:53:18.87 .net
>>952
40歳でいくらくれんのよ?

955 :名無電力14001:2020/11/09(月) 06:38:18.51 .net
>>954
400万

956 :名無電力14001:2020/11/09(月) 06:45:44.46 .net
400万の助手だと!

957 :名無電力14001:2020/11/09(月) 14:17:07.39 .net
試用期間中 186000円/月

958 :名無電力14001:2020/11/09(月) 18:19:40.84 .net
制度の改正が小手先すぎるよ
まぁこれ以上ってなると資格が不要とかになるけど

959 :名無電力14001:2020/11/09(月) 18:22:31.28 .net
寒うなってきましたわ。

960 :名無電力14001:2020/11/09(月) 19:42:35.41 .net
>>955
すくねーな
地方か?

961 :名無電力14001:2020/11/09(月) 19:49:46.51 .net
日本テクノなら
助手でも500マン 
保安協会とはレベルがちがう

962 :名無電力14001:2020/11/09(月) 19:54:40.58 .net
助手のままでいいや。

963 :名無電力14001:2020/11/09(月) 21:43:12.41 .net
>>960
北の国

964 :名無電力14001:2020/11/10(火) 00:43:43.20 .net
真ん中でもコロナ出たみたいだね。>HP

965 :名無電力14001:2020/11/10(火) 01:41:54.29 .net
風族か?

966 :名無電力14001:2020/11/10(火) 18:27:18.22 .net
事業所1番はやだなぁ
GOto考えてるけど

967 :名無電力14001:2020/11/12(木) 10:38:52.18 .net
保安協会に入るのと大手メーカーに入るのどっちがええの

968 :名無電力14001:2020/11/12(木) 12:06:47.43 .net
>>967
待遇面でもWLBでも大手メーカーの方が圧倒的に上
ただ業務内容はだいぶ変わる
メーカー勤務は電気以外のこともたくさんやらなアカン

969 :名無電力14001:2020/11/12(木) 12:35:21.15 .net
協会仮内定貰ったけど会社印貰って経済産業省の面接受からんと内定貰えないんだな
印鑑お願いするのも嫌だが面接通らなかったら会社居づらいな

970 :名無電力14001:2020/11/12(木) 13:11:26.20 .net
>>968
仮にメーカーに入れるチャンスがあるならそっちの方がいいんですかね?
どっちの業界もほぼ知らないんで教えてもらえると助かります。
ちなみに電験3種は持ってます

971 :名無電力14001:2020/11/12(木) 14:39:52.97 .net
>>970
3種は試験でとったんですよね?

972 :名無電力14001:2020/11/12(木) 14:49:10.94 .net
>>971
はい

973 :名無電力14001:2020/11/12(木) 18:43:18.25 .net
>>972
メーカーってなんのメーカーですか?
あと、仕事内容が自分に可能かどうかって話もあるし、工場とかだとks忙しいらしいし…
年齢はいくつくらいですか?

974 :名無電力14001:2020/11/12(木) 18:55:38.47 .net
>>970
学生か?
こんなとこで聞かんでちゃんとOBに聞きなさい
新卒カード無駄にするなよ

975 :名無電力14001:2020/11/12(木) 19:01:35.01 .net
>>973
ざっくりとメーカーと指しただけですので、例えばネットの求人で見ると、電機分野に限らずメーカーの設備管理で電験3種を活かせるものであったり、と言った感じで探してるんですけど。。。
23です。

976 :名無電力14001:2020/11/12(木) 19:06:57.73 .net
>>975
何を優先するかによる
給料?働きやすさ?将来性?やりがい?電気の仕事がしたい?

977 :名無電力14001:2020/11/12(木) 19:10:36.55 .net
>>976
働きやすさですね。次点で将来性と3種を活かしたい感じです。

978 :名無電力14001:2020/11/12(木) 20:03:43.34 .net
協会かメーカーかなら断然メーカーだけども
こう言うスレじゃ公平な意見は貰えないかもね

979 :名無電力14001:2020/11/12(木) 20:20:38.62 .net
>>977
働きやすさを求めるならやめとけ
休日出勤だらけだぞ
openworkとか転職会議みたいな口コミサイト読むと良いよ

https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000RZ2GD

980 :名無電力14001:2020/11/12(木) 21:49:07.45 .net
周りが電気屋だらけのところ(電力、電気関連メーカー、電気工事建設業など)より
一派的なメーカーの方が電気屋は大切にされると思うよ。
下請け企業より、発注者の立場の方が仕事は楽だけど電気以外の業務も多い気がする。
(予算管理、稟議書(起案)作成、保全計画、QC活動、安全衛生等など)

981 :名無電力14001:2020/11/12(木) 22:45:55.03 .net
まとめると結局メーカーなんすね。ありがとうございました。

982 :名無電力14001:2020/11/12(木) 23:44:15.50 .net
40前半だが電験3種は試験でまぐれで受かって気が付けば選任してる
年次はVCB、VCS、DS、接地だけはやって気が付けば選任として実務5年は超えている
計装図も読めないメガ測定もビクビクやってるビルメンは協会でやっていける?
知識はないかもしれなが首を言われなければ続ける自身はある
やる気はあるが知識は乏しい経験年数ある奴でもやっていけるのかマジで教えてくれ
会社の印鑑貰う時点で辞めないといけない風潮なのでニート生活は親に心配かけたくないのそこだけは避けたい

983 :名無電力14001:2020/11/13(金) 06:15:34.97 .net
>>982
続かない印象

984 :名無電力14001:2020/11/13(金) 16:09:51.78 .net
上に乗せてある口コミってリアルな感じなの?

985 :名無電力14001:2020/11/13(金) 20:33:20.34 .net
>>982
40前半なんてまだまだ若手だから全然大丈夫
他の人の年次にも優先的に入るだろうし1年もやれば現場作業はだいたい出来るようになる
若い人が多い事業所だと、中途のおっさんは出来ない前提として扱われて放置気味になることもあるがやる気があれば関係ない

986 :名無電力14001:2020/11/13(金) 22:54:41.95 .net
>>984
例えば?

987 :名無電力14001:2020/11/15(日) 08:23:47.54 .net
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!!   │
└∩───∩──────────┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

※ 対象は一部地域です。

988 :名無電力14001:2020/11/15(日) 09:15:08.09 .net
┌───────────────┐
│おまえが異動しろ!!       │
└∩───∩──────────┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

989 :名無電力14001:2020/11/16(月) 12:26:28.66 .net
┌───────────────┐
│魔法がバレるのでヤです     │
└∩───∩──────────┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

990 :名無電力14001:2020/11/16(月) 18:20:16.55 .net
>>986
休みがなかったりとか?

991 :名無電力14001:2020/11/16(月) 20:28:34.77 .net
>>990
ない、というのは間違い
指定、振替で別日に休日になる
精神的な話であれば事業所によるが概ね正しい
特に事故応動の当番だったりすると安眠できない
また、業務量も多いので家でコソコソと仕事をこなしている(人もいる、決して多数ではない)
そういうグレーな会社でした(他の民間もそういうものかもしれないのでグレーにしておく)

992 :名無電力14001:2020/11/16(月) 23:21:33.86 .net
>>991
ほーん。あんましどこも変わらんのな
過去形ってことは今はやってないの?2種取得して転職したとか?

993 :名無電力14001:2020/11/17(火) 00:51:12.86 .net
協会は事務所出勤 朝礼 車両乗り換え
帰りは 事務所に帰り書類整理 車乗り換え帰宅
通勤、移動時間の無駄
働き方改革でリモートワーク、週一出勤くらいにしてくれないかな
直行、直帰の保安法人の方が楽だな

994 :名無電力14001:2020/11/17(火) 07:33:58.97 .net
保安法人は年次も会社側でやってくれんのかな?
なら考える
緊急応動もやってくれんのかな?
なら考える

995 :名無電力14001:2020/11/17(火) 12:17:18.11 .net
>>992
いや、今もやってるよ
変な言葉になっちゃった、ごめんね

996 :名無電力14001:2020/11/17(火) 17:36:02.83 .net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

997 :名無電力14001:2020/11/20(金) 18:07:43.77 .net
辞めて太陽光のメンテナンス会社に入るかな。もう金のために働きたくない。

998 :名無電力14001:2020/11/20(金) 19:50:44.20 .net
お金で解決するしね
やめた方がまだ幸せだよ

999 :名無電力14001:2020/11/21(土) 23:47:12.72 .net
おまえら他で通用せんだろ

1000 :名無電力14001:2020/11/22(日) 22:02:36.36 .net
お聞きしたいのですが、朝から晩までずっと点検なのですか?、たとえば一度帰って深夜集合とかもあるのですか?。日曜とかはたとえば午前中に終わったら帰れたりするんでしょうか?。
質問ばかりですみませんが、どなたか教えてください。

1001 :名無電力14001:2020/11/22(日) 22:28:49.51 .net
悪いことは言わん
入る前ならここに入るのはやめとけ

1002 :名無電力14001:2020/11/22(日) 22:43:06.28 .net
>>1001
そんなにひどいんですか?
でも働いてる人もたくさんいますよね。
地方でこれぐらい年収もらえるところは少ないです。

1003 :名無電力14001:2020/11/23(月) 08:23:35.16 .net
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!!   │
└∩───∩──────────┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

※ 対象は一部地域です。

1004 :名無電力14001:2020/11/24(火) 22:11:01.31 .net
>>1000
深夜作業なら一度帰って集合とかはある
土日は平日の振替としての通常勤務だから決まり的には1日いないといけない
実際は作業終わればやる事ないから午後休とか使って帰る
点検に関しては持てる点数(お客さんの数)が決まってるから朝からずっと点検を繰り返して一月終えるってのはない、月の後半は会社内で事務作業してるよ

1005 :名無電力14001:2020/11/25(水) 15:59:48.65 .net
>>1004
教えて頂いてありがとうございます。
そう聞くと、忙しすぎて終わらないってわけじゃ無さそうですね。
無駄に拘束時間が長い感じですかね。
みんなが勧めないのは、やはり休日出勤や残業ですか?。

1006 :名無電力14001:2020/11/25(水) 22:29:38.07 .net
プロパーと合わないと思う。所詮、籠の中にしかいたことない人たち。来年度から1人余り始めるんじゃない?

1007 :名無電力14001:2020/11/26(木) 01:14:38.98 .net
>>1005
13連勤とかに耐えられるかやな

1008 :名無電力14001:2020/11/26(木) 02:06:44.60 .net
土日仕事で女には縁がねーぞ
フーゾクビルの点検で会うぐらいだな

1009 :名無電力14001:2020/11/26(木) 21:11:29.98 .net
>>1005
俺の場合は上の方針かな。人が増えないくせに仕事は減らそうとしない、むしろ増やそうとしやがる。
制度の改正はしようと動いてるが、結局小手先だけで負担は増えるようなもの。パソコン詳しくない癖に上流企業を形だけ真似るから上層部ですらシステムを把握しきれていない。爺さん方は適当、中間も真面目を履き違えた昔の奴らばかり。
まぁ、俺は俺がこの会社の風潮に合わないってだけだね

1010 :名無電力14001:2020/11/26(木) 22:07:32.10 .net
>>1009
なるほど、しかし都会なら代わりもあるでしょうが、
田舎では保安協会以外、選択肢がほぼないんじゃないですかね。ということは、客もわがまま放題言えないんじゃないですかね。

1011 :名無電力14001:2020/11/26(木) 22:07:32.70 .net
>>1009
なるほど、しかし都会なら代わりもあるでしょうが、
田舎では保安協会以外、選択肢がほぼないんじゃないですかね。ということは、客もわがまま放題言えないんじゃないですかね。

1012 :名無電力14001:2020/11/27(金) 02:30:22.11 .net
>>1010
というわけでもないかな、田舎は田舎で別の会社あるし
3年に一回のほんの1時間程度の停電を渋るお客さんが大体だよ
俺としては人で足りないんだからどんどん別の会社にお客さん流して欲しいもんだが

1013 :名無電力14001:2020/11/27(金) 02:31:46.19 .net
>>1012
そもそも主任技術者を選任しないといけないっていうのをわかってないお客さんも多い
なんでお前らにお金払わなきゃいけないんだ!みたいな時も

1014 :名無電力14001:2020/11/27(金) 07:28:17.88 .net
次スレ
(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1606429385/2

1015 :名無電力14001:2020/11/27(金) 19:18:22.30 .net
うめます

1016 :名無電力14001:2020/11/27(金) 19:18:49.59 .net
あと1

1017 :名無電力14001:2020/11/27(金) 19:19:09.46 .net
ラスト?

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200