2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

無電柱化、電線類地中化スレ 4本目

1 :名無電力14001:2018/04/14(土) 16:05:51.03 .net
無電柱化推進法が施行されました。
進捗状況、工法、予算、特定地域の無電柱化など、様々な視点から語りましょう。

※前スレ
無電柱化、電線類地中化スレ 3本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493975029/

267 :名無電力14001:2018/10/17(水) 21:10:37.93 .net
>>263
なぜか悪禁?

268 :名無電力14001:2018/10/17(水) 21:11:43.27 .net
267
書けたなぁ。何がNGワードなんだろ
後ろ向きの議論ばっかでつまらないからもう止めた
へば

269 :名無電力14001:2018/10/17(水) 22:35:49.67 .net
>>264
オランダは地中化しないのか?

270 :名無電力14001:2018/10/18(木) 16:44:47.97 .net
オランダは地中化率100%ですよ

271 :名無電力14001:2018/11/01(木) 16:56:43.49 .net
無電柱化に反対して何の意味があるんだ?
あちこち電柱だらけなのに

272 :名無電力14001:2018/11/09(金) 17:40:56.47 .net
>>266
これは人ごとじゃないな。うちの前にも電柱建ってるし

273 :名無電力14001:2018/11/09(金) 18:29:39.07 .net
ベネチアの浸水とかどうなるの?
地中化でOK?

274 :名無電力14001:2018/11/18(日) 16:22:32.44 .net
ハリケーンで電柱がなぎ倒されて浸水する所はどうすりゃいいの?
あと災害対策の話ばかりだが平時にはどうあるべきかって視点がないな

275 :名無電力14001:2018/11/24(土) 14:33:01.20 .net
賛成反対を言うバカは随分減ってきたな

276 :名無電力14001:2018/11/28(水) 19:03:01.30 .net
>>274
だから水没は問題ないんだってw
電柱だって濡れるだろw

277 :名無電力14001:2018/11/28(水) 19:14:07.88 .net
電柱がなぎ倒されるのは問題だな
無電柱化反対派に言わせれば電柱が倒れても復旧しやすいからOKなんだっけw

278 :名無電力14001:2018/11/28(水) 22:26:47.07 .net
斜めに立ってる電柱と無造作に張り巡らされた電線は社会悪以外の何者でもない。

279 :名無電力14001:2018/12/07(金) 13:54:51.60 .net
電柱が良くない一番の理由は災害じゃない

280 :名無電力14001:2018/12/11(火) 11:02:00.95 .net
今のやり方、今のペースでいいのか?
全然だろ

281 :名無電力14001:2018/12/17(月) 18:02:51.94 .net
今まで観光業に気を使ってなかったから無頓着だったけど
流石に外国人がこれだけ来るようになって日本人も電線電柱の汚さに気付いたみたいだな

282 :名無電力14001:2018/12/17(月) 19:31:01.22 .net
無電柱化反対厨が一気にいなくなったね
無電柱化のスレも立たなくなった

283 :名無電力14001:2019/01/11(金) 12:58:58.95 .net
そういえば、関西電力から台風21号対応検証委員会報告でてたな。
架空線の設備被害について、
電柱の折損倒壊傾斜沈下ひびが1343本、高圧線の断線等4914径間、変圧器の損傷傾斜等362台、と報告があった。1径間40mとして約196km!

対して、地中線は…
地上機器の浸水等38台、ケーブルの損傷等544m。
地中線が安全なことが明確になったな!

284 :名無電力14001:2019/01/12(土) 11:34:40.35 .net
>>271
>>無電柱化に反対して何の意味があるんだ? あちこち電柱だらけなのに


電柱メーカーの人間だから反対するのです。
電柱がなくなれば他に造るものがありません。
だから、意味があるのです。

285 :名無電力14001:2019/01/12(土) 20:43:03.04 .net
電柱業界ってマジで電柱に頼っているんだな
気の毒な人たちだな

286 :名無電力14001:2019/01/20(日) 16:11:10.56 .net
東京都の電線共同溝マニュアルでは管材はスコップ衝撃をクリアしないといけないのか。
FEP使えないんだな…

287 :名無電力14001:2019/03/02(土) 08:02:57.50 .net
このスレも、また過疎化してきたな

288 :名無電力14001:2019/04/08(月) 21:37:39.29 .net
浸水が想定される地域は、後回しだな
最悪、電線だけ埋めて、浸水してはまずい設備は高床式にするとか。
色々と方法はあると思うが?

289 :名無電力14001:2019/04/21(日) 23:43:23.48 .net
漏れの勝手な想像だけど、
電線地中化されたら対地間静電容量が増加して
地絡事故電流が増加したり、地絡継電器の不要動作が多くなりそうなんだけど、それってペテルゼンコイルで解決できるかな?

290 :名無電力14001:2019/04/22(月) 16:15:12.68 .net
>>289
確か6.6kvについては非接地方式の配電だったような…(うろ覚えだけど)
だとしたらそこまで大きな地絡電流流れないんじゃない?

291 :名無電力14001:2019/05/08(水) 04:37:59.06 .net
無電柱化より無電線化を目指そうぜ
電柱に中継器を設置すればいい

292 :名無電力14001:2019/05/10(金) 11:24:16.98 .net
電柱電線なんて遅れてる国の象徴。一般の外国人はそう見てる

293 :名無電力14001:2019/05/10(金) 23:03:34.01 .net
海外って配電線だけじゃなくてそう電線の地中化も進んでたりするの?

294 :名無電力14001:2019/05/28(火) 08:45:28.47 .net
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

295 :名無電力14001:2019/06/08(土) 21:49:55.98 .net
https://i.imgur.com/owlxAQ1.gif

296 :名無電力14001:2019/06/18(火) 08:12:13.41 .net
>>291
電柱が倒れると道路をふさいで緊急車両や避難者の通行の妨げになるから無電柱化しよう、という発想なのだよ。
電柱残ったら意味ないでしょ?

297 :名無電力14001:2019/06/19(水) 15:09:38.10 .net
>>289
正解!地中に入れるからケーブルになるので静電容量は桁違いになる
ただリレーの不要動作は方向性リレーが標準なので問題は無い

それより地震の影響でケーブルに支障が出たとして保守性は悪くなるね
一時的に事故点を回避する電柱建てることになるのかな

298 :名無電力14001:2019/06/30(日) 19:34:56.82 .net
こんなスレあったんか
日本では「良好な景観は観光にしか役立たず、居住者には無関係」なんて馬鹿な意見が平気で罷り通ってるからな
ちょっと考えてみたらわかる
本当は自分が住む町の景観こそ重要なんだ
でもそんなことに金を使ってほしくないんだとよ

299 :名無電力14001:2019/06/30(日) 19:41:01.66 .net
電線が風物詩っていう意見もあるっぽいけど、どうなんだろう
電線に興奮するとかマニアックな人じゃなくて、一般層にもそういう主張があるらしいが

300 :名無電力14001:2019/06/30(日) 19:43:14.08 .net
>>298
しかし観光地でさえ良好な景観を保つインフラが採用されない日本では理想主義で片付けられるだろう

301 :名無電力14001:2019/06/30(日) 19:57:58.20 .net
>>210
ま、無電柱化の技術がないから電柱がなくなると生活に困るんだろうな

302 :名無電力14001:2019/06/30(日) 20:03:56.87 .net
>>299
明治の文明開化の頃、電気が街に来ているシンボルとして電線が誇らしかったそうだ。

今はトランスの置き場として、電柱の上を重宝している。

トランスの置き場さえ確保できれば、電線地中化は難しくない。工費は高いけど。

303 :名無電力14001:2019/06/30(日) 20:06:13.04 .net
>>301
電線類が入る管路を掘って、そこに電線類を入れて、適宜、変圧器を置くだけ。
無電柱化区間との境にある電柱を自立させる工夫も大事。

304 :名無電力14001:2019/06/30(日) 21:41:38.28 .net
>>303
それならソフト地中化で良いではないか

305 :名無電力14001:2019/06/30(日) 21:52:08.55 .net
>>304
ソフト地中化だと、電柱が普通のよりも太くなって不細工。

306 :名無電力14001:2019/07/01(月) 06:44:42.70 .net
てか、じきにトランスも小型化されて地下に配置されるだろ
いつになるかはわからんけど

307 :名無電力14001:2019/07/01(月) 09:25:41.68 .net
>>306
コイルより効率が良くて、小型で、保守がしやすい変圧器は見つかっていない。

308 :名無電力14001:2019/07/01(月) 19:57:33.86 .net
そのうち小型化されるさ

309 :名無電力14001:2019/07/01(月) 20:51:13.15 .net
ていうか直流送電の目処ってまだ立たないのか?
だいぶ半導体の技術も向上してきてるんだし
素人的には直流送電ならケーブルの本数減らせると思うんだけど、浅はかかな?

310 :名無電力14001:2019/07/09(火) 23:34:31.36 .net
剛力彩芽がZOZO前澤社長と住む豪邸工事に苦情トラブル

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190709-00010000-flash-ent

311 :名無電力14001:2019/07/10(水) 04:10:16.98 .net
>>310
自費で電線地中化も可能!

312 :名無電力14001:2019/07/13(土) 22:52:16.52 .net
ソフト地中化は感電のリスクがヤバそう
冠水とかよくある国だぞ

313 :名無電力14001:2019/07/14(日) 09:54:01.00 .net
少しでも費用抑えるために、既存の電柱の流用でのソフト地中化とかできないかな?
電柱倒壊のリスクは全く未解決だけど、地中化区間のトランス置き場確保できないときの、その場しのぎには有効そう

314 :名無電力14001:2019/07/14(日) 21:57:34.90 .net
とにかく景観を良くしてほしいからソフト地中化でも全国に広がってほしいよ

315 :名無電力14001:2019/07/17(水) 04:28:00.22 .net
ソフト地中化は電柱が残って中途半端。どうしても地上機器設置場所が確保できない場合に、一箇所だけ使うことはある。

316 :名無電力14001:2019/07/17(水) 05:02:16.90 .net
>>313
ソフト地中化用の電柱は、普通の電柱より太くなる。
電柱は電線で支え合っているから、あの太さですむ。
ソフト地中化用の電柱は、独立して立たなくてはいけないから太くなる。

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★