2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●●●●●●●●除草剤・ダイオキシン・PCB

1 :名無電力14001:2014/05/03(土) 18:46:12.04 .net
 
 
 
スレッドが毎回、何ら注意喚起・説明無くいきなり消去されたり、
発言妨害やイヤガラセ工作を受ける為、今回も仕方なく復帰。


注意・・・当スレッドは主に、
公共「埋め立て事業」における殺害被害者の埋設遺棄、
もしくは官製談合・ストーカー行為に対する捜査に貢献することを目的としたスレッドであるので、
内閣、およびこれと癒着したゼネコン、もしくは「ひろゆき」「2ちゃんねる管理者」であっても、
正当な理由、および説明・注意喚起無く消去しようとする場合、核兵器を前提とした暗殺・クーデター工作とみなされます。

14 :名無電力14001:2014/05/07(水) 20:32:20.24 ID:rm8MAPfA9
人口の9割、基準超の汚染=PM2.5、南アジアや中東で深刻―WHO

時事通信 5月7日(水)18時42分配信【ジュネーブ時事】

世界保健機関(WHO)は7日、世界約1600都市の大気汚染状況に関する報告書を公表した。
対象都市人口の88%が、WHOの基準を超える微小粒子状物質「PM2.5」などにさらされていると指摘。
南アジアや中東で汚染が深刻化している実態を明らかにした。
肺がんや呼吸器疾患を引き起こすPM2.5、粒子状物質PM10の大気中濃度について、WHOは年間平均許容量を1立方メートル当たりそれぞれ10マイクログラム、20マイクログラムと定めている。
WHOは世界91カ国、1629都市の2008〜13年の大気データを収集。
その結果、化石燃料を使う車の増加などにより、大半の地域で汚染物質の濃度が基準を上回った。
特に南アジアや中東の大気汚染が深刻化。PM2.5濃度はパキスタンのカラチ、インドのニューデリーで基準の10倍超、カタールの首都ドーハで約9倍に達した。
中国では、北京が基準の6倍近く、上海が4倍近くを記録した。
日本は調査対象の20都市のうち、汚染が最も目立ったのがさいたま市浦和区で、基準の1.4倍だった。
WHOは、汚染された空気が「深刻で長期化する健康問題を引き起こす」と警告。クリーン燃料の普及などの対策を促した。

15 :名無電力14001:2014/05/07(水) 20:17:26.59 .net
12 :名無電力14001:2014/05/07(水) 20:15:21.40 ID:rm8MAPfA9
>>9-11=あぼーん
スレッドでは?

13 :名無電力14001:2014/05/07(水) 20:16:25.65 ID:rm8MAPfA9
美少女、ダイオキシンで隆起してみた 増殖して燃料棒露出 どうよ?


初音ミク、実体化してみた 100体集めて展示 東京

丹治吉順2014年5月3日12時09分
http://www.asahi.com/articles/ASG525Q6YG52UEHF00M.html?iref=comtop_list_cul_n05

総レス数 635
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200