2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気管理技術者

454 :名無電力14001:2014/04/09(水) 19:51:49.57 .net
配変バンクは電力の話だ。

わしらは、B種管理しとればいい、B種の目的がわかってれば、管理者は通用する。

A,D,C種は一定値。変化するのはB種だ。1線地絡電流を電力から貰えばこれで

終わりだよ。役目はこれでおわりっと言うこと。

配変バンクの地絡電流は1線地絡で考える。3線地絡や2線地絡は前提にしないのが普通だよ。

さっきから6A、6Aといってるが、この値をどうしたいのか?この6Aを求めてどうしたいのか?
目的を持った答えを求めるのが、物の道理。

ただ、電検2種の遊びが目的ではないのか。

総レス数 1000
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200