2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気管理技術者

1 :名無電力14001:2012/10/24(水) 19:40:40.78 .net
なんか勘違いして
ありえない夢見てる人が多い
と聞いて立ててみた

208 :名無電力14001:2013/06/03(月) 15:55:52.33 .net
保安協会は年次不実施の事業所は切っていくことにしたみたいだね

209 :名無電力14001:2013/06/03(月) 18:59:36.61 .net
>>207,208
無法者にはわからんかな?

210 :名無電力14001:2013/06/03(月) 19:13:58.80 .net
>>208
まじで?どこ?

211 :名無電力14001:2013/06/03(月) 20:15:57.61 .net
全国的対応です

212 :名無電力14001:2013/06/03(月) 20:17:26.33 .net
>>209
そうやって客に対してものらりくらりかわして捨てられていくんだね

213 :名無電力14001:2013/06/03(月) 23:54:11.22 .net
>>208
切られた事業所もどこかが引き受けなければならんだろう。
どこがババを引くかだな。

214 :名無電力14001:2013/06/04(火) 00:22:29.93 .net
ババなど引く必要なし
そういうところは未選任となり
そのうち事故を起こして立入検査で締め上げられる運命だ

215 :名無電力14001:2013/06/04(火) 09:07:45.99 .net
>>212
おかめ八目はどこまで行ってもおかめ八目だな。

216 :名無電力14001:2013/06/04(火) 10:04:18.66 .net
やっぱ意味知らないで使ってるだけか

217 :名無電力14001:2013/06/04(火) 20:33:24.55 .net
191 名前:名無電力14001 投稿日:2013/05/31(金) 11:16:53.08
岡目八目の意味

「小さなマッチ棒大きな洞穴」



これのことだろうか?

218 :井谷規孝:2013/06/04(火) 21:07:58.80 .net
電気管理技術者(でんきかんりぎじゅつしゃ)とは、電気事業法施行規則第52条の2・一号に定められた、自家用電気工作物の電気保安に関する業務を行う個人事業者

219 :名無電力14001:2013/06/04(火) 21:50:47.48 .net
>>198
太陽光発電設備の高圧受電設備は年2回の点検でいいってことにしちゃったんだから
しょうがねーな。
もともと、高圧なんて重要視してないんだから

220 :名無電力14001:2013/06/04(火) 22:18:55.49 .net
216 名前:名無電力14001 本日のレス 投稿日:2013/06/04(火) 10:04:18.66
やっぱ意味知らないで使ってるだけか


というより全くの無知無能なのね。

221 :名無電力14001:2013/06/04(火) 23:47:14.05 .net
>>219
現段階では太陽光の高圧点検周期は年二回で確定ってわけじゃない。
本当は今月から他の高圧設備と同様に1〜3ヶ月の点検周期にする予定だったが
太陽光関係から圧力が掛かり、上に出てるような状況になってきてる。
今後の議論次第でどうなるか流動的状況にある。

222 :名無電力14001:2013/06/05(水) 08:21:28.44 .net
ドン・キホーテのおかめ八目はやむところを知らないようだ。

223 :名無電力14001:2013/06/08(土) 21:51:46.26 .net
感電事故は圧倒的に低圧が多いから、馬鹿役人は低圧しか興味がない

224 :名無電力14001:2013/06/09(日) 16:03:39.68 .net
低圧の感電といっても対地間ならほとんど感じない場合もある。
そこで油断すると線間をさわって・・・・ということに!!

225 :名無電力14001:2013/06/10(月) 23:00:35.15 .net
岡目八目の意味

吉本新喜劇の岡八郎が、その風貌から「奥目の八ちゃん」と
呼ばれたことからはじまる。

「くっさー」、「えげつなー」、「隙があったらかかってこんかい!」等の
ギャグを多数持つ。そのギャグは定番として、いまだに明石家さんま
などが演じている。

226 :名無電力14001:2013/06/18(火) 18:01:39.91 .net
LBTを操作すれば人為的だとは専門ならわかるだろう・・・。

227 :名無電力14001:2013/06/22(土) 00:11:55.80 .net
架空のASの操作は目立つけどLBTの操作は目立ちにくいからなァ。

228 :名無電力14001:2013/06/22(土) 00:36:08.16 .net
なんで俺のカキコミをコピペしてるの?

229 :名無電力14001:2013/06/29(土) 00:27:38.05 .net
さぁ〜

230 :名無電力14001:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
未選任って意外とばれないんだな。
なんか問題起こさない限り大丈夫っぽいな。

電力会社も開通時だけは確認するけどその後はあえて関与はしないし。

電力の契約情報と電気主任の届出を照らし合わせたら色々面白いことになると思うが
こんなことは絶対にしない。

231 :名無電力14001:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
美仙人

232 :名無電力14001:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
魅仙人って意外とばれないんだな。

233 :名無電力14001:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
だから最初だけ局に届け出て電力受電後に、おっとだれkkた

234 :名無電力14001:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
1000ベクレルのスズキが海を泳いでいる。
釣りはだめだな。

235 :名無電力14001:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN .net
何ベクレルの鈴木なら釣ってもいいのだ?

236 :名無電力14001:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>230
そうなんだ・・・!

237 :名無電力14001:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
東電も知っていてもオーナーに強く言うとか番号がないんだから受電停止とか
ないな

238 :名無電力14001:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
東電は受電停止すると儲からないな

239 :名無電力14001:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
東電のピラーボックスの下のところを左官屋がモルタルをぬりこんじゃたので左側の扉があかないんだけど、どうしたらいい

240 :名無電力14001:2013/09/01(日) 11:43:55.75 .net
ハツル

241 :名無電力14001:2013/09/01(日) 13:56:08.17 .net
やはり地中より架空ね

242 :名無電力14001:2013/09/05(木) 09:42:51.20 .net
落雷で応動はなんかあった

243 :名無電力14001:2013/09/13(金) 08:07:53.68 .net
点検が、最低6ヶ月に一度になった場合には、相場は

保の月一標準料金の50%以下になるだろうか?

その場合は、道路の保安要員時給1000円と同じ世界になるか?

244 :名無電力14001:2013/09/14(土) 07:02:35.22 .net
 
(´・ω・`)知らんがな

245 :名無電力14001:2013/09/14(土) 16:10:35.77 .net
(´・ω・`)なんでやね

246 :名無電力14001:2013/09/16(月) 10:18:53.19 .net
毎月、名義が出て、責任も押し付けられんやで!

247 :名無電力14001:2013/09/16(月) 11:22:58.33 .net
売電専用太陽光って、フレーム基礎いい加減なところが多いよね。
明日面倒事無ければいいけど。

248 :名無電力14001:2013/09/19(木) 19:05:51.06 .net
太陽光て夜中に定期点検をはじめて、朝日がでて感電なんてこと起きるかな?

249 :名無電力14001:2013/09/19(木) 19:15:12.39 .net
>>248
マルチの MSEI-100C購入。
23日に実戦投入。

250 :名無電力14001:2013/09/20(金) 08:39:20.78 .net
メガ黒幕で全部覆えば桶

251 :名無電力14001:2013/09/20(金) 12:39:56.91 .net
>>250
1000kw覆うの無理っす。

252 :名無電力14001:2013/09/21(土) 00:45:58.09 .net
売電は系統電圧が高目の時は損だろ・・

253 :名無電力14001:2013/09/23(月) 02:12:13.25 .net
??
なんでですか?

254 :名無電力14001:2013/09/24(火) 16:08:48.92 .net
>>電気主任技術者免状の返納を命じました。
命令発動即免状執行?それとも???

255 :名無電力14001:2013/09/24(火) 16:09:51.18 .net
>>電気主任技術者免状の返納を命じました。
命令発動即免状失効?それとも???

256 :名無電力14001:2013/09/28(土) 19:49:41.40 .net
それとも???
何か?

257 :名無電力14001:2013/10/07(月) 02:13:27.15 .net
あっ・・・

258 :名無電力14001:2013/10/12(土) 09:04:09.05 .net
えっ・・・

259 :名無電力14001:2013/10/12(土) 14:02:14.92 .net
ふむ・・・

260 :名無電力14001:2013/10/15(火) 11:49:12.97 .net
マンション一括受電の外部委託をされている方は居ますか?
それとも業者の子飼い(社員)だけなのですかね?

261 :名無電力14001:2013/10/16(水) 20:41:52.45 .net
マンション建てた会社の元社員で外部委託をやっている人

262 :名無電力14001:2013/10/17(木) 02:55:34.73 .net
マンション一括受電って得なの?

263 :名無電力14001:2013/10/17(木) 08:26:10.30 .net
エンドユーザーにとっては高圧料金単価+維持費だから得なんじゃない?

264 :名無電力14001:2013/10/17(木) 18:42:23.00 .net
キュービクルとかWHM検針や交換手間がかかるだろ、得かなぁ?

265 :名無電力14001:2013/10/18(金) 20:54:34.66 .net
自前でやるなら得だが、○○電力に丸投げじゃ・・・

266 :名無電力14001:2013/10/22(火) 23:02:05.76 .net
小さいマンションで共用部だけ高圧受電だと損だよな。

267 :名無電力14001:2013/10/25(金) 05:42:25.34 .net
小さいマンションで一括高圧受電だと損だから誰も手を出さない

268 :名無電力14001:2013/10/25(金) 17:01:27.82 .net
小さいマンションで店舗があって高圧受電してたのだけど買い取り店舗だったので容量は一軒あたりだと少ないので、低圧にできるよて教えたら低圧に変更
しちゃったので一件なくなってしもうた。

269 :名無電力14001:2013/10/25(金) 17:56:22.60 .net
そりゃオーナーは大損だな

270 :名無電力14001:2013/10/27(日) 05:24:08.24 .net
都市部での変更はべらぼうに金が掛かるんだよな・・・

271 :名無電力14001:2013/11/05(火) 23:05:19.68 .net
低圧の方が得なとこが多いだろう・・・。

272 :名無電力14001:2013/11/16(土) 04:37:56.64 .net
知らんがな(・ω・ )

273 :名無電力14001:2013/11/16(土) 23:22:19.36 .net
なんで(・ω・ )

274 :名無電力14001:2013/11/22(金) 13:04:36.26 .net
>>237
電力会社が事業場の不選人気付いたら経済産業省保安監督部に報告が行き
保安監督部から事業者に指導が行く

275 :名無電力14001:2013/11/22(金) 13:51:35.60 .net
いつからそんなことになった、不選人でやってるところで東電が
選人してくださいて言うだけで何もしないぞ

276 :名無電力14001:2013/11/22(金) 17:12:23.85 .net
大事なお客さんだからねw

277 :名無電力14001:2013/12/01(日) 10:13:14.13 .net
不選人に気付いたら送電を止めないのか?

278 :名無電力14001:2013/12/01(日) 11:20:57.49 .net
「不選任」には突っ込んではいけないルールか?

279 :名無電力14001:2013/12/01(日) 17:15:31.58 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

280 :名無電力14001:2013/12/01(日) 20:26:10.42 .net
主任技術者が派遣されるとか噂で聞いたことある

281 :名無電力14001:2013/12/01(日) 21:03:33.94 .net
外部委託か?

282 :名無電力14001:2013/12/05(木) 10:06:07.76 .net
救急病院点検中。
なんでこんなとこ引き受けちゃったんだろう、・・

283 :名無電力14001:2013/12/06(金) 09:14:07.04 .net
手術中に停電って考えただけでも恐ろしい、・・

284 :名無電力14001:2013/12/07(土) 08:04:34.54 .net
>>283
ホントに怖いのはICUとかCCUとかNICU。
ELB飛んだだけであぼーん

285 :名無電力14001:2013/12/08(日) 00:32:11.41 .net
病院の電気設備知らんくせに知ったような書き込みだな

286 :名無電力14001:2013/12/08(日) 08:35:17.16 .net
知っている人おせえてください。

287 :名無電力14001:2013/12/08(日) 10:10:19.11 .net
教えて欲しければ金を出せ
個人自営にとって知識情報は命だぞ

288 :名無電力14001:2013/12/08(日) 22:13:50.37 .net
>>285
まさか、UPSとか非発あるなんていわねーだろうな?
UPSなんて呼吸器とか透析なんか使ってたら一時間ももたねーし
ELB飛んだら非発も意味ねーそ?
と、病院の元専任が言ってみる。

289 :名無電力14001:2013/12/09(月) 00:25:03.81 .net
病院の元主任って清掃主任とかか
アホすぎて話にならんわ

290 :名無電力14001:2013/12/09(月) 00:41:29.42 .net
>>289
清掃会社いたし、しらん。
元々MEだし。

291 :名無電力14001:2013/12/09(月) 20:23:17.86 .net
おれは元主任健二

292 :名無電力14001:2013/12/13(金) 05:24:48.57 .net
今から年次点検。
寒い・・

293 :名無電力14001:2013/12/13(金) 18:46:08.06 .net
停電か? 無停電か?
ごくろう。

294 :名無電力14001:2013/12/13(金) 18:58:48.18 .net
無停電年次ならこんな時間にしないだろう。それに、
無停電年次を監督部に認めて貰うのは非常に大変で、
1%も無いと思うのだが・・・。
基本的に年次点検とは、「年に1回以上停電させて実施するもの」と
理解しているのだが間違ってるかな。間違っていたら指摘してくれ。

295 :名無電力14001:2013/12/13(金) 19:05:45.90 .net
オレも停電だと思うぜ。

296 :名無電力14001:2013/12/13(金) 19:15:41.96 .net
>>294
間違ってない
停電での年次です。
急遽の仲間の応援。
気温マイナスできつかった。

297 :名無電力14001:2013/12/16(月) 00:13:28.86 .net
監督部からの了承を得て、無停電年次を実施してる方々は@を、
監督部からの了承を得ず、勝手に無停電年次を実施してる方々はAを、
ここで言って頂きたいのだが、無理かな・・・。

298 :名無電力14001:2013/12/16(月) 15:01:14.19 .net
>非常に大変で、1%も無いと思うのだが

大変じゃないよ。
条件に適合している事業所ならば(笑

299 :名無電力14001:2013/12/17(火) 19:08:29.53 .net
点検自体は楽だろうけど
監督部に認めてもらうまでが大変なんじゃないの?

300 :名無電力14001:2013/12/18(水) 13:07:22.88 .net
300ニダ

301 :名無電力14001:2013/12/18(水) 14:51:12.72 .net
停電に立ち会う人件費を減らすとか云って
YKKとかは無停電を売りににてる業者に変えてるな。

302 :名無電力14001:2013/12/18(水) 18:54:18.26 .net
無停電出来る業者ってそんな多く無いでしょ
財とか

303 :名無電力14001:2013/12/23(月) 14:05:47.28 .net
無停電ばかりじゃダメでしょ

304 :名無電力14001:2013/12/23(月) 14:20:44.20 .net
       γ⌒) ))
       /⊃ノ ___
    〃/ /⌒  ⌒\
    / /( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 関・係・ないから!関係ないから!
    |  |:::⌒(__人__)⌒ 〃/  ノ
    |     |r┬-|   / /
  ((  \ ヽ_ `ー-´  / / ))

305 :名無電力14001:2013/12/28(土) 17:14:41.07 .net
>>301
無停電を売りににてる業者って日○○○○のことか・・・?!

306 :名無電力14001:2013/12/30(月) 09:35:52.13 .net
日の丸弁当

307 :名無電力14001:2013/12/30(月) 19:50:44.97 .net
無停電にするとLBSやケーブルを交換時期で交換するのが条件
だから経費が増えるだろ?工事屋は儲かるてか!

308 :名無電力14001:2014/01/01(水) 13:59:13.61 .net
それも交換時には停電しなくちゃならないし、あんまりメリットは?

総レス数 1000
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200