2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊方原発、稼動を!!!

1 :fisianasan:2012/05/23(水) 16:50:05.23 .net
愛媛県民からも、四国全体のために、お願いする!!!!!

18 :名無電力14001:2012/06/05(火) 12:52:41.57 .net
大飯、伊方もそうだが浜岡の再稼動は迅速に進めるべきだ。
理由「東海地震」という反原発デマが停止の根拠であり、関係法規を逸脱しているため。ささいな法律違反を見過ごせば、際限なく拡大する。

19 :名無電力14001:2012/06/05(火) 16:40:30.13 .net
瀬戸内海に津波は無い!!!!!!!

20 :名無電力14001:2012/06/05(火) 16:48:18.88 .net
浜岡でも地震なんかおきない

21 :名無電力14001:2012/06/08(金) 21:32:43.88 .net
19のボクちゃんは最近兵庫県の調査で定観期に神戸の中心地域にまで大津波
が押し寄せた痕跡が発見された事も知らないノーテンキさだろうね。

22 :名無電力14001:2012/06/10(日) 11:33:58.96 .net
佐田岬が海没すればフクイチどころの騒ぎではなくなる、西日本は全滅する。
自分は来島海峡に潮汐・風力・ソーラーを一体化したハイブリッド発電機を
設けて伊方を阻止すべきだと新進気鋭の県会議員に申し出ているが?

23 :名無電力14001:2012/06/10(日) 20:37:30.29 .net
それっていつできるん。それまでどう繋ぐん。

24 :名無電力14001:2012/06/10(日) 21:13:59.77 .net
佐田岬が海没する可能性は0.00001%だ。松山のぼっちゃん球場で野球観戦
していたら飛んでいた軽飛行機がマウンドに墜落して投げていた投手が
死ぬ確立と同じぐらいだ。

25 :名無電力14001:2012/06/10(日) 21:21:00.40 .net
>>この日本列島激動期になに考えてんの?

26 :名無電力14001:2012/06/11(月) 14:44:08.70 .net
まさしく25さんの説明通りに日本列島は1,000年に1度とも言われる地震の活動期
に突入しつつある。
四電は佐田岬が海没して西日本が全滅しても「想定外でした」とかノーテンキ
な地震学者と称するTV芸者に組する気か?!

27 :名無電力14001:2012/06/11(月) 15:32:02.35 .net
>>24
そんなに高いわけないだろ?
反原発厨はアホ過ぎ

28 :名無電力14001:2012/06/11(月) 17:55:32.05 .net
1000年前に海没したんか?

29 :名無電力14001:2012/06/13(水) 14:04:19.98 .net
地震や津波があるから発電をやめるのは、
交通事故で事故死や後遺症が起こるから交通をやめるのと同じだ!!!!

30 :名無電力14001:2012/06/13(水) 14:12:05.03 .net
>>21-22 >>26
地震や津波があるから発電をやめるのは、
交通事故で事故死や後遺症が起こるから交通をやめるのと同じだ!!!!

>>25
日本社会こそ激動して欲しい!!!

31 :名無電力14001:2012/06/13(水) 14:16:51.19 .net
松山商業高校とか新田高校とか宇和島東高校、八幡浜高校とか
「電気の無駄づかい」の高校野球は辞退しないの?!?!?!!!

32 :名無電力14001:2012/06/13(水) 15:03:51.56 .net
ガンガンのクーラー希望!

33 :名無電力14001:2012/06/13(水) 15:08:32.59 .net
「悪質企業」といわれながらも電力をまにあわさせる東京電力。だが、
四国電力や関西電力は、それすら出来ない!!!!!!!!

34 :名無電力14001:2012/06/13(水) 15:10:13.30 .net
>>33
ダメ企業w

35 :名無電力14001:2012/06/13(水) 15:11:29.31 .net
所詮はお役所仕事w


36 :名無電力14001:2012/06/13(水) 15:59:09.56 .net
関電と東電は破綻だけど四国は「焼け太り」じゃね?

37 :名無電力14001:2012/06/13(水) 17:18:00.83 .net
>>36
なら、ますます計画停電は許さんぜよ!(高知県)

>>36
なら、ますます計画停電は許さんぞよ!(愛媛県)

38 :名無電力14001:2012/06/13(水) 17:47:09.03 .net
東電も駄目だったらしいが関電には計画停電やる技術力なし

39 :名無電力14001:2012/06/13(水) 20:31:12.15 .net
伊方の沖には立派な中央構造線がある紫電も灯台教授もいってたよ

40 :名無電力14001:2012/06/13(水) 20:36:12.21 .net
>>39
再稼動の条件としては万全だな

41 :名無電力14001:2012/06/20(水) 14:30:30.93 .net
トドを殺すな!

42 :名無電力14001:2012/06/20(水) 14:47:25.67 .net
中央構造線と原発は関係ないんじゃね?

43 :名無電力14001:2012/06/20(水) 14:52:40.59 .net
中央構造線は今まで四国側では有史以来地震を起こしていない。

44 :名無電力14001:2012/06/20(水) 19:24:17.34 .net
>>37
ぞよってなんぞw
中途半端な方言使うなや鬱陶しい

45 :名無電力14001:2012/06/20(水) 19:31:46.41 .net
中央構造線なんて動かんし
下灘の断層は弱いし当南海地震でも震度5程度で津波も低い
止める理由なんて無いわ

46 :名無電力14001:2012/06/20(水) 21:39:07.17 .net
原発が稼働するところに新しい企業は来ないよ〜。

3.11以降、企業のリスク管理はシビアになって、
津波や原発リスクのある場所に新たな工場は立地しない可能性が大。

さらに、大手を中心に原発リスクがあるところから撤退する動きになるかもしれない。
たぶん、大飯の稼働で福井だけじゃなくて滋賀だってこれから新たな企業立地は難しくなる。



47 :名無電力14001:2012/06/20(水) 23:38:57.60 .net
>>46
愛媛県経済会のアンケでも80%が稼働賛成してる
経済連も企業の多くも賛成している
現実見たら?

48 :名無電力14001:2012/06/21(木) 00:17:36.75 .net
中央構造線 伊方の地震活動最大ケース
マグニチュード7.4
平均発生間隔1000年
最新活動時期510年前
50年発生確率0.62%

こんなわずかな確率のために今すぐ脱原発しろとかバカだろ
北朝鮮が暴走してミサイル打ってくる方が確立高いだろ

49 :名無電力14001:2012/06/21(木) 19:42:38.38 .net
>>47

稼働賛成と、原発リスクのあるところに新たな投資をするか否かは全く別の問題。

現実はそういう事だ。

50 :名無電力14001:2012/06/21(木) 21:50:31.44 .net
麻薬

51 :名無電力14001:2012/06/22(金) 06:53:22.33 .net
28よ、1,000年前に佐田岬が隆起したとか海没したとかの確かな記録があって
言っているのか?
技術大国のドイツさえ原発廃止を決めたが始末に負えない核廃棄物を抱え込み
それでも飽くまで伊方を稼動させる気とは正気か?!

52 :名無電力14001:2012/06/22(金) 07:36:43.45 .net
頭の悪い反原発厨はこれを百回読んで勉強しろ
http://www.yonden.co.jp/life/kids/museum/survey/create/method/atomic/basis/

53 :名無電力14001:2012/06/22(金) 07:42:11.73 .net

オマエこそ、一度は福島に行って勉強して下さい。

54 :名無電力14001:2012/06/22(金) 08:36:16.60 .net
大飯原発再稼働反対なので福井県知事への抗議として福井県産品不買


55 :名無電力14001:2012/06/22(金) 18:20:02.55 .net
電気も買うな

56 :名無電力14001:2012/06/22(金) 18:23:33.72 .net
電気を売るな

57 :名無電力14001:2012/06/22(金) 18:42:46.30 .net
>>53
福島だって反原発のキチガイがいなきゃ再稼動できるだろう?

58 :名無電力14001:2012/06/22(金) 22:51:12.06 .net
福井県産品はうちは絶対買わないし、みんなにも買うなと言っている。
案外みんな賛同している。

59 :名無電力14001:2012/06/22(金) 22:52:49.84 .net
おれは賛同しない。

60 :名無電力14001:2012/06/23(土) 17:11:43.19 .net
賛同しないなあ

61 :名無電力14001:2012/06/23(土) 22:32:03.25 .net
オレも賛同しません。

62 :名無電力14001:2012/06/24(日) 00:43:54.87 .net
俺は伊方再起動希望!
たのむぞ!四電。

63 :名無電力14001:2012/06/24(日) 00:50:48.26 .net
>>58
オレは賛同する

64 :名無電力14001:2012/06/24(日) 01:20:20.69 .net
伊方原発が事故になれば、福岡、広島も避難地になってしまうじゃないか。

65 :名無電力14001:2012/06/24(日) 11:48:35.64 .net
韓国の電力は安く日本の電力はバカ高いのはなぜか?誰か教えて。

66 :名無電力14001:2012/06/24(日) 11:52:31.57 .net
動けば事故になる。
この短絡的な考えが分からない。
福井県産品も、良いものは普通に買うよ。

外国との電気代差?それって自分で感じたの?

67 :名無電力14001:2012/06/24(日) 12:43:59.34 .net
原発は絶対安全という爬虫類脳が分からない。

68 :名無電力14001:2012/06/24(日) 12:46:39.64 .net
想定される震災に対してでしょ。お前が住んでる家も隕石が落ちたら終わりだから引っ越したらいいよ。

69 :名無電力14001:2012/06/24(日) 13:08:06.90 .net
早く稼動して安心させてくれ、俺は夏クーラーなしでは生きていけない。

70 :名無電力14001:2012/06/24(日) 14:08:09.49 .net
>>65
日本は世界一高い価格で天然ガスを購入しているから。
以前、ロシアから天然ガスのパイプラインを引く計画を電力会社が反対して御破算になってしまったように、燃料を安く買い付けるという企業なら当然やるべき努力をやっていない。
因みに、火力発電に使用している燃料は天然ガスと石炭がそれぞれ約4割で、石油は1割5分程度。

更に、電力会社が原発立地にばらまく膨大な寄付金も電気料金に上乗せされている。

71 :名無電力14001:2012/06/24(日) 14:14:19.88 .net
それは分かるけど韓もパイプラインないじゃん

72 :名無電力14001:2012/06/24(日) 14:45:42.08 .net
なぜ韓国より日本の電気代がバカ高いのか誰にも分からない

73 :名無電力14001:2012/06/24(日) 15:18:40.26 .net
>>72
チョンの売春婦(慰安婦)が安いのと同じ仕組みだよ。そんなことも知らんのか?

74 :名無電力14001:2012/06/24(日) 19:31:16.47 .net
>>71
>>70を読んでパイプラインが全てとしか考えられないような奴にはまあわからんだろうな。

75 :名無電力14001:2012/06/24(日) 20:08:26.90 .net
>>65
>70の言ってることと、プラスして、
日本の電力会社は、費用の3.5%の利益計上が認めてられている。
すなわち、じゃぶじゃぶに費用を膨らませば、その分利益が上がる仕組みなんだよ。
その分が全て電気料金に転嫁されているから高いんだよ!

国民はなめられてんでだよ!



76 :名無電力14001:2012/06/24(日) 21:20:11.87 .net
>>69
そういうひ弱な劣等民族支那・チョンは死んで良い。
優秀民族で頭が良い日本人は65度くらいまではなんでもない。

77 :名無電力14001:2012/06/25(月) 12:46:06.25 .net
来島海峡と言わず愛媛県内にも使い道のない湾や入江は沢山ある筈だがなぜ
これをソーラー・風力・潮汐を一体化したハイブリッド発電機を設置しないか?
原発は核廃棄物の貯蔵費用や廃棄費用などを総計すると300兆円に達するそう
だが全くイヤになるなど完全に通り越して哂うしか無い金額だぞ?


78 :名無電力14001:2012/06/25(月) 12:48:25.46 .net
>>77
気でも狂ったように自然破壊を画策する反原発カルト
日本の豊かな自然を守れれば金に糸目をつけるべきではない
まず電力料金大幅値上げしてから再稼動が常識

79 :名無電力14001:2012/06/25(月) 13:18:18.43 .net
放射能で自然破壊してるのは原発推進カルト。
電気料金値上げと原発再稼動は絶対にいらない。

80 :名無電力14001:2012/06/25(月) 15:21:09.87 .net
>>72 日本の電力会社とは構造が全く違うので比較対照にもならん。

81 :名無電力14001:2012/06/25(月) 15:30:47.84 .net
>>77 誰がやるんだよそんなん。どうしてもと言うなら、土地代タダ&保障費は一切請求しないって約束で孫にでも頼めや。。

82 :名無電力14001:2012/06/25(月) 15:45:53.88 .net
>75
俺は総括原価方式の見直しに期待してんだけど、禿の利益を確保したい政治家を駆逐しないと無理だろうな。

83 :名無電力14001:2012/06/25(月) 15:56:51.06 .net
稼働賛成!

84 :名無電力14001:2012/06/25(月) 15:57:08.50 .net
>>77
ふざけてんの?地元の漁師どうすんだよ
大体海水浴場にもなってるし空いてる広い場所なんてねーよ

85 :名無電力14001:2012/06/25(月) 16:57:20.21 .net
反原発の狙いは自然破壊だ。東海地震とか地球温暖化とかそういうデマを平気で流す人非人

86 :名無電力14001:2012/06/25(月) 20:27:46.76 .net
84よ、来島海峡は狭いか?総計300兆円の費用を負担するのは我々や孫子の世代
だぞ?
伊方が海没すれば最低でも西日本は全滅するぞ?
伊方と松山は160kmしか離れてないぞ?

87 :名無電力14001:2012/06/25(月) 20:36:56.46 .net
電力料金を大幅値上げして300兆円を四国電力が貯金しとけば問題ないです。
まずは値上げしましょう

88 :名無電力14001:2012/06/25(月) 21:08:30.91 .net
>>82
無理だよ、今のままの独占形態では。
そこが、電力会社のキモだから。

89 :名無電力14001:2012/06/25(月) 21:11:51.99 .net
稼働するのは勝手だけど、企業がいなくなるのが心配だ。

90 :名無電力14001:2012/06/25(月) 21:13:55.22 .net
企業なんて今や99%外資なんだから日本にいなくて結構だ

91 :名無電力14001:2012/06/25(月) 21:35:41.33 .net
他の人はそう思っていない。

92 :名無電力14001:2012/06/25(月) 21:43:18.23 .net
>>91
君が困るのは良くわかった。俺は全然困らん。
生まれと育ちの違いだな。(笑

93 :名無電力14001:2012/06/25(月) 21:52:00.19 .net
>>92
あんたの生まれや育ちに興味はない。

原発の稼働で、愛媛県から企業がいなくなれば困る人が多いことの方が問題だ。

94 :名無電力14001:2012/06/25(月) 22:00:16.63 .net
>>92
少しは、人の立場に立って物事を考えられるひとになりまちょーねー

95 :名無電力14001:2012/06/25(月) 22:00:19.10 .net
愛媛はみかんが獲れるし、鰺とかもあがりそうだ。企業など不要だろう。
再稼動しても大丈夫だ。

96 :名無電力14001:2012/06/25(月) 22:11:56.12 .net
そもそも、愛媛県に企業なんていらねえよ!
これ以上来なくていいし、出て行きたけりゃ勝手に出ていけや!!

97 :名無電力14001:2012/06/25(月) 22:28:20.42 .net
>>95
その愛媛みかんが不買とかもあるかもしれない

98 :名無電力14001:2012/06/25(月) 22:33:25.80 .net
>>97
万一、爆発でもおこりゃ、みかん不買あるかもしれんが、
うまいこと福島爆発で静岡みかんを金持ちは買わん。和歌山と愛媛で大儲けだな。

99 :名無電力14001:2012/06/25(月) 22:34:12.27 .net
うどん県民だが、今夏時間停電なしで乗り切れたら、再稼動いらんだろ。




100 :名無電力14001:2012/06/25(月) 23:11:13.07 .net
いらん、いらん、百害あって一利なし。
他府県やでど、やめとき!

101 :名無電力14001:2012/06/25(月) 23:13:43.19 .net
>>99
今冬以降どこかのタイミングで火力が持たんだろ。
火力は点検なしで永遠と発電できると思ってるの?

102 :名無電力14001:2012/06/25(月) 23:26:35.98 .net
春と秋に交代で点検すれば済む話じゃないのか?

103 :名無電力14001:2012/06/25(月) 23:42:36.78 .net
>>95
馬鹿?
農林水産だけで140万人賄えるわけないだろ
製紙会社、造船会社、ボイラー会社、食品会社その他諸々企業工場がないと生活できんわ

104 :名無電力14001:2012/06/26(火) 02:09:24.73 .net
電力は産業の血液
個人に於いても文化的生活のためには必須
電力コストは低ければ低いほど良いのは自明

原子力発電自体の安全性はほぼ確立した技術だが
安全性は当然想定範囲を越えることはありえない
だからといって全廃しろというのは暴論(実現可能な具体的対案を出すべき)


105 :名無電力14001:2012/06/26(火) 02:12:15.75 .net
>>102
火力だけで交代したら持たないんじゃない?
電力不足だけは勘弁してほしい
他国に燃料依存も大気汚染も勘弁してほしいから
原発の安全運転を希望するよ

106 :名無電力14001:2012/06/26(火) 05:42:17.05 .net
>>103
企業工場は食い物つくらんのに食えてるくらいだから、全員食い物つくればダイジョブなんじゃないか?

107 :名無電力14001:2012/06/26(火) 16:01:06.70 .net
>>106
食べ物さえあれば生きて行けるとでも思っているのか???

108 :名無電力14001:2012/07/05(木) 00:24:45.19 .net
【コピペ大推奨!!】
■東電電気料金支払い留保について
   市民一人ひとりが自分の考えに基づいて 東電へ原発事故の責任追及をしよう

 目下、いろいろな団体が脱原発に向けて経産省や東電にアクションを起こしています。それに
対する経産省や東電の応答は、恐らくマスコミなどに発表された見解の域を出ないものでしょう
から、公式的である分だけ彼らにとってはいわば「扱いやすい」といえなくもありません。
 しかし、市民一人一人が個別に、それぞれ自分の考えにもとづいた損害賠償請求や原発事故
に対する責任追及、脱原発を主張して電気料金支払いを留保するとなると、東電の対応つまり市
民への説得は一様にはいきません。こうした市民の動きが日本中に澎湃として起こるその事態こ
そ、経産省や東電がいちばん恐れているのではないでしょうか。
 日常電気を使っているのに支払いを拒否することは、どこか後ろめたい思いを抱きますが、私
たちは「電気を選択できない」立場にあるわけですから、電気という商品を独占している企業に対
しては、こうした手段しかないわけです。

 おそらく3ヶ月滞納すると、東電の職員が請求書をもって戸別訪問に来ると思います。その際、
以下の半券を渡すようにしてはどうでしょうか。
 ・A4横の紙の真ん中に縦線を入れ、線の中央に割り印を押す。
 ・紙の左は「控え」、右は「東京電力(株)代表取締役社長殿
 ・左右に同文で「私の要求である○○が解決たれたことを確認した後、留保分の料金を支払います。」および日付、住所、氏名。
 ・左の「控え」には、相手の受領サインを貰う欄を設ける。

 職員が来たら丁重に応対し、あらかじめ相手の名刺をもらっておく(おそらく受領サインを拒否するでしょうから)。
 上記の○○には、損害賠償でも、脱原発でも、東海第二原発廃炉でも、電気料金値上げ取り下げでも、それぞれ自身の要求を記入すれば良いでしょう。
 訪問の職員はいわばメッセンジャーですから、そのまま受け取ってなんら責任はないのです
が、万一受け取りを拒否するようなことがあれば、当方も請求書の受け取りを拒否すれば良いでしょう。

◇不払いの詳細「東電不払いプロジェクト ホームページ」 http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/20120217/1329440394

109 :名無電力14001:2012/07/06(金) 22:38:10.85 .net
ここが逝ったら中国四国九州の瀬戸内側は終了
早めに廃炉するのが理想
残念ながら廃炉の技術確立されてないので無理だけど。

110 :名無電力14001:2012/07/07(土) 01:46:34.73 .net
四国の不足分は火力発電増やせばですぐ補える程度。
既存の施設にならすぐ増やせるのでは?

111 :名無電力14001:2012/07/07(土) 01:57:11.46 .net
今燃料費高いし、火力になって電気代があがるのはイヤだな
夏はエアコン効かせたいから安全確認し次第速やかに稼動してほしい

涼みに行った店でもECOや節電の為にエアコン28度設定にしてますとかうんざりだ

112 :名無電力14001:2012/07/07(土) 02:51:49.56 .net
>>111
それくらい我慢しろ

113 :名無電力14001:2012/07/07(土) 03:30:21.21 .net
高知が県民所得最低になったんだね、沖縄を抜いて。
全体的に四国はキツいなぁ…
再稼働無しで電気代上がると、可処分所得が減って、給料が減って、更に貧乏になるよ。
関西全域の節電と経済的打撃の影響も受けるだろうしなぁ。
どうすんだろね、これ。マジでヤバいんだけどなあ。

>>112
個人相手の店舗では、ある程度冷房が効いてないと、お客が付かないんだよ。
引き止めたくても直ぐに帰っちゃったりな。
要するに売り上げが落ちちゃうの。
お前さん達がその分、沢山金を使ってくれりゃ良いんだがねw

114 :名無電力14001:2012/07/07(土) 05:30:44.89 .net
四電は早く料金値上げしろ、日本経済を破滅させる気か?
ぐずぐずすんなよ。

115 :名無電力14001:2012/07/07(土) 05:31:41.76 .net
冷房じゃなくて除湿な

116 :名無電力14001:2012/07/08(日) 13:15:30.71 .net
四国は200万KW増やせば足りるね。
既存の火力発電所内に発電機を増設すれば1年で増やせる量だよ。

来年も足りないと言わせないために今から来年の計画を問いただすべき。
九州、北海道もそう。関西は1年では厳しいかな。

117 :名無電力14001:2012/07/09(月) 00:41:16.13 .net
>>116
環境アセスメントはどうするの?

総レス数 266
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200