2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】

295 :名無電力14001:2011/11/11(金) 18:55:07.43 .net
「ネイチャー」が株価操作・・・とのことだが?


ES細胞から脳下垂体 理研・名大、マウスで成功

さまざまな組織の細胞になることができる胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から、成長ホルモンなどを分泌する臓器「脳下垂体」をつくることに理化学研究所と名古屋大がマウスで成功した。
下垂体を取り除いたマウスに移植すると、ホルモンが正常に出ることも確認した。10日付の英科学誌「ネイチャー」電子版に掲載される。

理研はこれまでに、マウスのES細胞から大脳皮質や網膜を立体的につくることに成功している。
今回、複雑な機能を持つ人工臓器をつくり、それを移植して確認できたことは、再生医療に向けた人工臓器づくりの大きな前進といえる。

下垂体は脳にぶら下がるように伸びている臓器で、人間では長さ1センチほど。
副腎皮質刺激ホルモンや成長ホルモン、甲状腺刺激ホルモンなどを出す。


233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200