2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改憲を問うにも】旧民主党系等研究第1684弾【その資格が問題だ】

823 :日出づる処の名無し:2024/05/08(水) 10:42:12.75 ID:c+9JQ/rO.net
>>822

◆割り増しの理由は「事務手続きに時間がかかる」

 厚生労働省の外国人患者の受け入れ実態調査(2022年度)によると、
無保険外国人への割り増し徴収は、救急車を受け入れる救急医療機関(回答2450件)では、
全額自己負担を超えて徴収する病院が20%、1.5倍超の病院も10%に上った。
病院全体(5035件)でも14%が全額負担を超えて徴収。19年度の10%から増えている。
各病院は割り増しの理由を「事務手続きに負担がかかる」などと回答している。

 ただ政府は成長戦略の一環で、「医療ツーリズム」と称して富裕外国人の検査や
治療目的の訪日を促進。そのあおりで無保険外国人の受診が困難になっていると指摘する
医療関係者もいる。外国人医療に詳しい小林米幸AMDA国際医療情報センター理事長は
「病院も短期滞在の外国人を収益源として価格を引き上げている」とみる。

 厚労省は「自由診療の価格に口を出せない」(医政局)とするが、
名城大の近藤敦教授(憲法学)は「生命の権利を保障する憲法や人権関係の条約上問題」
と主張。多くの外国人を診療する港町診療所(横浜市)の山村淳平医師は
「救急時医療は、保険加入者と同じ3割負担とし、残りは政府が補塡するなどの仕組みが
必要だ」と訴える。

総レス数 1001
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200