2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【改憲を問うにも】旧民主党系等研究第1684弾【その資格が問題だ】

390 :日出づる処の名無し:2024/05/06(月) 14:47:02.63 ID:SQsfZjDp.net
日系ブラジル人はなぜ「移民化」したか 「多文化共生」先駆け、偽装戸籍で「孫」1千人も
「移民」と日本人の平成史B 2024/5/6 14:00
sankei.com/article/20240506-FOVYPQ2PZNIQVPJGIV2JFAG7MQ/

>日系ブラジル人が多く暮らす愛知県豊田市の「保見(ほみ)団地」。住民約6700人のうち
>外国人が約3800人で57%を占める。85%以上はトヨタ関連の工場などで働く日系ブラジル人だ。
>現在は穏やかな郊外団地の風景が広がるが、かつては日系ブラジル人らによるごみ出しのルール違反や
>違法駐車、深夜の騒音などをめぐり日本人住民との軋轢が深刻化していた。

>デカセギブームが起きたのは、1990年の改正入管難民法施行がきっかけだった。
>かつて海外に移民した日本人の子孫に「定住者」という在留資格が与えられたためだ。

>一方で、デカセギブームが過熱する中、日系と無関係のブラジル人やペルー人らが「戸籍」を偽造し、
>日系人になりすまして来日する「偽装日系人」が問題化。2000年代に大阪入国管理局が調査したところ、
>戸籍の偽造により1人の日本人の高齢男性に「子供」が多数いて、
>こうした記録だけをたどっていくと「孫」が1千人いることになるケースもあった。

>90年施行の法整備は、「平成の大改正」とも呼ばれ、
>現在の外国人受け入れの基本的な考え方にもなっているという。

>在留資格制度が整備され、「雇った側」の責任も問われる不法就労助長罪も新設されたが、
>就労に制限のない「定住者」である日系人は対象外だった。
>「移民化」した日系ブラジル人は、保見団地がある愛知県や、浜松市、群馬県大泉町など
>自動車産業の企業城下町に集住。自治体は日本語教育や外国語による情報提供など、
>それまで経験したことのない生活支援に追われるようになった。
>入管関係者は「中国人や韓国人は留学などで来日して日本語を学ぶが、
>日系人は『日本人の子孫』という位置づけのため、学歴や職歴は一切不問の上、
>極端にいえば日本語を学ぼうとしなくてもいつまでも在留できた」と説明。

>保見団地では2020年、多文化共生を目指して描かれた壁画アートが落書きされた。
>建造物損壊容疑で逮捕されたのは、共生の相手となるはずの日系ブラジル人住民の男だった。
>男は容疑を否認、その後不起訴処分となり、動機はわかっていない。

総レス数 1001
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200