2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【能登地震】旧民主党系等研究第1640弾【フォッサマグナは眠ってろ】

825 :日出づる処の名無し:2024/01/03(水) 20:11:31.60 ID:wf8bRez/.net
心強いサイレントヒル擁護キター_

初鹿明博
南海トラフ地震の前兆だろうとの見解が述べられている。
心配だな…リニアや大阪万博どころでは無いだろと感じる。
今から防災対策に予算をシフトした方が良いのではと思うがそう考えるのは少数派なのだろうか…
/akihatsushika/status/1741872724761620580

万博はさておき、リニアの建設中に南海トラフ地震が来たら大惨事になるのでは。
悠長な事言ってられないと感じます。
嫌われても構わないので、改めて言いますが、リニアの建設はやめるべき。

リニアで発展するのかね?
JR東海自身が黒字にならないと言っているし、コロナ禍以降、リモートワークが当たり前になり、
以前のように人が移動する必要がなくなっている中で自然を破壊してまで建設するメリットはないです。
たらればではなく、地震とは関係なくそもそも作ってはいけないものです。

オンライン会議などにより経費をかけてわざわざ出張する必要性は薄れてきていますよ。
商談もオンラインで行うのが一般的になってますし、動画も簡単に送れるようになったので商品も見せること出来る。
土地の売買もGoogleマップで周辺の状況分かる。
会社に出社するのと出張を同列で考えるのは間違い。

絵に描いた餅の意味を履き違えてると思いますが…
ま、それはさておき、契約時はF2Fでになるとしても
打ち合わせごとに人が移動する必要は無くなったので移動回数は確実に減ってますよ。
少なくとも作るにしても採算の取れるものを作れと思います。
採算が取れない時点でやめるべきだろ。
RP どれもこれも「絵に描いた餅」でしかありません。
Googleマップで土地売買、オンラインで商談。
確かにできますが、結局F2Fの打ち合わせはなくせません。
オンラインの価値を一番理解しているはずのIT企業が渋谷に集結しているのがその証拠です。

総レス数 1001
376 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200