2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共産党と連携し】旧民主党系等研究第1637弾【ラ党を追求し糾弾します】

736 :日出づる処の名無し:2023/12/27(水) 12:09:50.78 ID:8u/xvmuG.net
>>735

 ただし採用後、外国籍の職員は、課長職以上の管理職や施設長、町の基本政策に
関与する職にはつけない。公権力を行使する税の賦課や滞納処分、都市計画決定、
土地収用、立ち入り検査などは行えない。国の通知で制限されているという。

 村山町長は「外国籍住民の採用で多文化共生がさらに進む。
町で生まれた外国籍の若者は、職業選択が広がり、夢を持てるようになる。
町職員として活躍し、デメリットもないと分かれば、
他の自治体や県の職員採用にも広がってほしい」。

 大泉町は、町民4万1495人のうち2割の8306人が外国籍の住民。
ブラジルやペルー、ベトナムなど51カ国の外国人が暮らす。

 職員採用の国籍要件をめぐっては、県が22年、看護師や栄養士などの一部の職種で実
施していた要件の撤廃を、知事部局の全職種に拡大する方針を打ち出したが、
その後は具体化していない。(柳沼広幸)

https://news.yahoo.co.jp/articles/35a8d1da6b921db13d32ceb1a867672def94db11

総レス数 1001
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200