2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賛成の】旧民主党系等研究第1631弾【反対なのだ】

231 :日出づる処の名無し:2023/12/09(土) 15:35:56.00 ID:/GAscnFu.net
あ、大麻の方は6日に無事可決した模様



大麻草を原料にした医薬品の使用を認める一方、若者などの乱用を防ぐため、「使用」の禁止を盛り込んだ
改正大麻取締法などが、6日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。(略)
一方、若者などの乱用を防ぐため「麻薬及び向精神薬取締法」で取り締まる「麻薬」に位置づけ、すでに禁止されている「所持」や「譲渡」などに加え、「使用」の禁止を盛り込んでいます。
改正大麻取締法などは6日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

赤旗
大麻取締法などの改定案が5日の参院厚生労働委員会で、自民、公明、立民、維新、国民民主の各党の賛成多数で可決しました。日本共産党とれいわ新選組は反対しました。
共産党の倉林明子氏は、改定案で大麻の「使用」に新たに刑事罰を設けるのは、「必要な支援から遠ざけ、社会的孤立を強い、再使用にもつながる。健康被害・問題使用の減少にも反する」と批判。武見敬三厚労相は
「刑事司法の手続きがなければ、薬物依存症の治療につながりにくいとの指摘もある」と合理化しました。
倉林氏は、諸外国は非刑罰化や、薬物使用によるリスクや健康被害を減らすことを目的としたハームリダクション(被害低減)に転換していると指摘し、「ハームリダクションは100カ国で導入されている。刑罰からの転換を検討すべきだ」と
要求。武見厚労相は「わが国は薬物の生涯経験率は諸外国に比べ低い。
薬物の乱用が進み、ハームリダクションを講じることには慎重だ」と答えました。
倉林氏は「犯罪化は自分や家族の罪悪感を増長している。非刑罰化の成果は明らかだ。世界の実践にも学ぶべきだ」と主張しました。


へえ、レッズとメロリン党は葉っぱを罪悪感なくキメられる日本にしたいのか_

総レス数 1001
403 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200