2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【爆誕】旧民主党系等研究第1626弾【原なんとかさん】

510 :日出づる処の名無し:2023/11/24(金) 14:51:49.46 ID:IvtkkxX0.net
LGBTといえば、ホモの活動家が災害時にも配慮しる!でフルボッコ中


僕らの移住生活@bokuranoijyu←珍付き擁護のホモ、なお本人はnot女装系の男のなりのままのホモのよう
富士山噴火想定のニュースが流れていたけど、
災害時のLGBTQ+の人たちの人権ってどうなっているのかと思った。
そもそも想定されているのか?
ちゃんと配慮されるのか。
検索するといくつかでてきたけど不安に感じる当事者の人たちいっぱいいるだろうな。
ttp://dp34312797.lolipop.jp/saigai
↑2011/03/16版となっているけど、配慮すべき事が書かれてあった。
kuwa🏳‍🌈🏳‍⚧🇵🇸@0219kuwa11月22日←珍付き擁護の民青
いまはじめて考えたんですが、トイレとかお風呂とか…かなり不安な面が大きいですね😥
bokuranoijyu/status/1727292875304730801
すか🏳‍🌈@suka_t←珍付き擁護のべんごし
にじいろ防災ガイド
ps://kae764.wixsite.com/help

を自治体職員さんにお渡しするようにしています。
いしきたかくなれー
suka_t/status/1727314671131332644
↑のリンク先のシャベツニダ事例
>生理用品,下着,ヒゲソリなど,男女別の物資を受け取りにくい。性別自認や性別表現(見た目)にそった物資をもらいにいったら,不審がられた。
>男女別に設置されたトイレ,更衣室,入浴施設は使えない。性別自認や性別表現(見た目)にそって利用しようとしたら,不審がられた。
>男女別のトイレのほか,だれもが使えるユニバーサルトイレも設置しましょう。更衣室や入浴施設は,ひとりずつ使える時間帯を設けるなどしましょう。
>性別自認ではなく,身体の性や戸籍の名前で呼ばれることが苦痛。

総レス数 1001
410 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200