2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青春の】旧民主党系等研究第1620弾【残尿感】

692 :日出づる処の名無し:2023/11/06(月) 17:45:30.01 ID:u8QtfbcN.net
米国で日本車離れの動き EV化遅れ、顧客奪われる
11/6(月) 8:01配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609d575d48570e9baa2cab2ad812957f525d1ef


↓「日本車離れ」という見出しはなんだったのか___

HVが選ばれる理由

 米国では日本よりもEV化が急速に進む一方、HVの販売割合も増えている。
米エネルギー情報局によると、23年4~6月期の米乗用車販売に占めるEVの割合は6.7%、
HVは7.2%だった。20年はそれぞれ1%台と2%台にとどまっており、
いずれもこの3年ほどで急増した格好だ。

 トヨタは現在、米国で20を超えるHVのモデルを展開している。
EVや燃料電池車も含め「電動車」と呼ぶカテゴリーの販売台数は、
20年1~3月期の約5万9000台から23年7~9月期には3倍の約18万5000台まで拡大した。

 ホンダの「電動車」(現状ではハイブリッドのみ)も、
20年1~3月期の約1万1000台から23年7~9月期の約8万1000台へと大幅な伸びをみせた。
日系メーカーの担当者は「ガソリン価格の高騰を受けて、HVの売れ行きが好調だ。
EV用充電網がまだ十分に整備されていないことも、HVが選ばれる理由になっている」
と分析する。

総レス数 1001
410 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200