2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第二次】岸田自民党研究第17弾【再改造内閣】

81 :葉月二十八 ◆ReHaduki2A :2023/09/29(金) 11:59:50.80 ID:7gevUtPM.net
8月の有効求人倍率が出ました

○令和5年8月の有効求人倍率は1.29倍で、前月と同水準。
○令和5年8月の新規求人倍率は2.33倍で、前月に比べて0.06ポイント上昇。

 令和5年8月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.29倍となり、前月と同水準となりました。
 新規求人倍率(季節調整値)は2.33倍となり、前月を0.06ポイント上回りました。
 正社員有効求人倍率(季節調整値)は1.02倍となり、前月と同水準となりました。
 8月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ0.1%増となり、有効求職者(同)は0.2%減となりました。
 8月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると1.0%増となりました。
 これを産業別にみると、宿泊業,飲食サービス業(9.8%増)、教育,学習支援業(8.4%増)、医療,福祉(4.8%増)などで増加となり、製造業(7.5%減)、建設業(3.8%減)、生活関連サービス業,娯楽業(3.1%減)などで減少となりました。
 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の1.91倍、最低は北海道と大阪府の1.11倍、
 受理地別では、最高は東京都の1.84倍、最低は神奈川県の0.92倍となりました。
 https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/001149673.pdf 
 https://pbs.twimg.com/media/F7KFnXrawAA4TEO.jpg (全部読むのがめんどい人向け1ページ目だけ切り抜き)
 
 >>78-79 の労働力調査と被るんですが、飲食・宿泊の伸びが高い数値。
 ただ、気になるのは都道府県別の数値
 https://pbs.twimg.com/media/F7KFnYJakAAFKPg.jpg
 大阪・神奈川・東京・北海道と本来ならぶっちぎって伸びてそうな地域が全然伸びてません。
 イメージでは、この辺りでホテルや店舗がガンガン出来て求人もガンガン増えてそうですが、実態はそうなってない。
 
 女性の社員登用が進んでるのは間違いないんですが、そういう都市部では意外と進んで無さそうです。

総レス数 1001
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200