2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第二次】岸田自民党研究第17弾【再改造内閣】

305 :葉月二十八 :2023/10/16(月) 09:46:39.69 ID:nk4WLsvZ.net
>>292-293
 >70歳でも80歳でもみんな働けるような社会づくりをすることが大切だと思う
 実は正にそこが問題な気がするんですよ。
 問題の2040年時点で団塊世代って90歳以上になっています。
 >>291 の厚生労働省の推計は「流石に90歳になったら大半が死ぬだろう」という推計を根拠にしています。
 で、2020年現在の年金制度の設計って「流石に70歳になったら大半が死ぬだろう」という推計を根拠に作られました。
 死んでないんですよ。(だから年金負担がこんな事になってるんですが)
 私が、2040年に厚生労働省の推計より高齢化率が高くなると予想している根拠は
 「今だって死ぬだろうと予想した人が死んでないし、20年後だってそうなるだろう」
 です。
 つまり、高齢者福祉は削減せざるを得ない。
 年金の受給開始は75歳以上で、健康保険の1割負担も80歳以上とかになる公算が高い。
 団塊世代は既に75歳以上に到達していますので、反対する事は無いと思うんですが、団塊Jr世代。

 2040年までに死ぬんじゃないかと思ってます。
 少なくとも十分な年金・医療を受けた世代に、十分に年金・医療を受けられない世代がより良い健康状態を維持できると思えません。
 十分な年金・医療を受けられないと死ぬというというのは・・・
 ↑2020年現在の「本来の推計」その物だからです。
 

総レス数 1001
508 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200