2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【I・A・E・A!】旧民主党系等研究第1594弾【I・A・E・A!】

354 :日出づる処の名無し:2023/08/30(水) 06:45:25.02 ID:h9Y+L7yc.net
>>353


原口 一博@kharaguchi
長島さんのような優れた知識とリテラシーがあれば、あり得ないコメントです。

🅰そもそも通常運転の原発で放流しているトリチウム水とは全く違う物を放流するのです。
🅱メルトダウンした核燃料デブリに触れた汚染水を流している原発は世界には有りません。まさに人類史上初の行いを反対を押し切ってやっているのです。

🆎溶け落ちた核燃料デブリに触れた汚染
水には理論上、210種類の放射性物質が含まれると想定されています。
このうちアルプスで処理できるのは62種類だけです。処理できない残りの放射性物質はそのまま放出されます。

結果、動植物プランクトンに取り込まれ生態濃縮を経て最終的に食物連鎖の頂点に居る私達が取り込むことになるのではないでしょうか?生物濃縮について、そのリスクをどこまで検討したと言えるのでしょうか?


しかも枝野さんが問題視しているのは、国民や世界とのコミュニケーションです。
漁連の反対を押し切って理解のないままに進めないと言ったのは、みなさんの政権では、ありませんか。

中国を的に正当化している人たちもいるようですが、世界の中で日本が孤立無縁になるリスクは、ありませんか?近隣國、太平洋諸国、何処からでも抗議される余地を作ってしまったのは、日本の国益そのものの毀損になりませんか?

総レス数 1001
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200