2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お前も】旧民主党系等研究第1891弾【立憲民主党に入れてやる】

357 :日出づる処の名無し:2023/08/23(水) 22:46:19.69 ID:SuC0OsRT.net
うわ…。

処理水海洋放出“差し止め”求め提訴へ 漁業者や市民【処理水 福島の葛藤】
8/23(水) 15:21配信 テレビユー福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/11982c6ff332ed1cd989acbfa905597591519ed7

原発処理水の海洋放出決定を受け、福島県内の漁業者や市民などでつくる原告団が、処理水放出の差し止めを求めて、
国と東京電力に対し、訴えを起こすことが明らかになりました。

▼シリーズ「処理水 福島の葛藤」
原告や代理人の弁護士が、23日、福島県いわき市で会見を行いました。それによりますと、国に対し、処理水を海に
放出する認可や使用前検査の合格の取り消しとともに、東電に対し、処理水を海に放出しないよう求めるということです。
会見で原告側は「処理水が放出されれば、漁業生産物の販売が著しく困難となることは明らか」などと主張しています。
最初の提訴は9月8日に、福島地裁となる見通しで、追加提訴も予定しているということです。

▼処理水 福島の葛藤
処理水の海洋放出開始日が決まりましたが、関係者の理解や風評への懸念など、課題は残ったままです。
TUFでは、処理水をめぐる課題や現状をシリーズでお伝えしています。

おまけ
ヤフコメオーサーコメント
除本理史3時間前
大阪公立大学商学部教授/日本環境会議(JEC)副理事長
解説裁判で放出を止めるのはハードルが高いかもしれないが、こうしたアクションを市民が起こさなくてはならないのは、
政府が2015年の約束を反故にしたためだ。福島第一原発の電気は首都圏で消費されていて、
地元はリスクを圧しつけられた形である。そのうえ、原発事故で生じた処理水の放出まで容認しなければならないのか。
十分な合意形成もなく、納得できないのは無理もない。

総レス数 932
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200