2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【我らセンイル】旧民主党系等研究第1585弾【アベはドコニデモイル】

528 :日出づる処の名無し:2023/08/08(火) 07:38:06.98 ID:D0yy3izS.net
久しぶりに(-@∀@)らしい投稿だなと

朝日の基地外投稿 225面 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1502391820/

474 ☆ 2023/08/07(月) 22:35:56.99 ID:KIjoDKhi0

8月7日(月)朝日新聞東京版朝刊「声」欄

馬場代表発言 有権者はNOを   大学生 梶俊晟(愛知県 18)

日本維新の会の馬場伸幸代表がネット番組で「共産党はなくなったらいい」と発言、波紋を広げている。法政大大学院の
白鳥浩教授が述べているように、これは共産党のみへの中傷ではなく共産党に投票する支持者も否定する行為である。
民主主義そのものを否定する発言であり、議会人としての資格が問われる。

議会制民主主義では考え方の多様性が重要である。昨年選挙権を得た私は地元の選挙で展開された論戦を見聞きし、
そう実感している。

賛成意見だけでなく反対意見があってこそ議論は深まる。賛成意見や反対意見のみでは判断の誤りに気が付けず、危険である。
異なる考え方を排除した悪例が戦前の翼賛政治会であり、ナチスだと私は学んだ。先生と独裁の失敗を繰り返さないためには、
互いに相手を尊重し合った上で議論を交わすことが大事だ。

社会の考え方や目指す社会は共産党と異なるにしても、社会をよくしようという思いは日本維新の会も変わらないはずだ。
しかし異なるものを排除しようとする態度は許されない。反民主主義的ともいうべき態度に、有権者はイデオロギーを超えて
NOということが大切である。

総レス数 962
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200