2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【立山蓮舫】旧民主党系等研究第1581弾【聳えと蓮舫】

109 :日出づる処の名無し:2023/07/28(金) 10:56:02.52 ID:e+U4IVkj.net
>>108

検事の証人尋問要求 弁護側

 木戸被告の弁護人を務める田上剛弁護士は初公判後に記者会見を開き、
「検察の捜査は行き過ぎている」と、改めて特捜部の捜査手法を批判した。

 田上弁護士は「検察審査会は検事が作った調書を見て判断する。
(検察審査会の審査員が)内容を見れば『悪いことを認めた』と思うはずだ」と指摘し、
「供述調書の取り方が、そもそも違法だ」と訴えた。

 田上弁護士は、捜査の違法性を立証するため、取り調べなどを担当した検事2人の
証人尋問を求めている。田上弁護士は「不起訴を約束したのか、自分が思うように
証言させたのかが問題になっており、検事には証言してもらいたい」とし、
地裁が尋問を実施することに期待を寄せた。


被買収6人「有罪」判決

 大規模買収事件の刑事裁判では、河井案里・元被告(49)と夫の元法相が
地元政治家らに提供した現金が買収目的かどうかが争点となった。
買収罪で起訴された河井夫妻と、被買収罪で公判が開かれた広島の地元政治家
12人のうち6人に判決が言い渡されたが、いずれも買収目的が認定されている。

 元法相に対する21年6月の東京地裁判決は、提供時期が参院選に近接していたことや、
案里元被告の当選が厳しくなっていた当時の選挙情勢などを根拠に「買収の意図があった」
と認定し、懲役3年の実刑とした。案里氏への21年1月の同地裁判決も買収目的を認め、
懲役1年4月、執行猶予5年の有罪を言い渡した。夫妻の判決は確定している。

 地元政治家12人の公判は広島地裁(支部を含む)で行われ、昨年11月以降、
6人に判決が言い渡された。選挙情勢や提供時期から「買収目的を推認できる」などと
認定され、罰金刑となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45ec90d18e2920d66e8e7a4f3a81cc1000ee79d3?page=2

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200