2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仲間を平気で裏切り、国民を見下す】旧民主党系等研究第1570弾【木っ端集団】

261 :日出づる処の名無し:2023/06/30(金) 11:30:42.18 ID:4F2Af05q.net
米大学の人種優遇は違憲、最高裁が判断
2023 年 6 月 30 日 07:40 JST 更新
https://jp.wsj.com/articles/supreme-court-strikes-down-affirmative-action-in-college-admissions-e4ada74d

 【ワシントン】米連邦最高裁判所は29日、大学が入学者選考で人種を考慮するのは
違憲との判断を示した。米難関大学が学生の多様性を確保するために用いてきた
主要な手段である積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)が
排除されることになる。

 この判決により、数十年にわたり多様性の追求を掲げていた米高等教育機関は、
入学基準の見直しを迫られることになる。
大学関係者は、難関大学に黒人を中心とするマイノリティーが一定の割合で
入学できるようにするには、人種優遇措置に代わる手段はないと主張してきた。

 判決の影響は大学にとどまらず、米国で人種優遇が果たす役割について
見直す動きが広がりそうだ。企業や公的機関の幹部は法廷助言者の準備書面で、
積極的差別是正措置を制限する判決が出れば、国民の人種的多様性を反映した指導者が
現れなくなると警戒感を示した。米国ではトップクラスの教育機関や大手企業が
どのような受け入れ基準を採用すべきかを巡って議論が続いており、
大きな転換点となる今回の判決でこの議論に新たな要素が加わることになる。

 入学審査の担当者はマイノリティーの志願者を機械的に優遇できなくなり、
学業成績やスポーツなどの課外活動、卒業生や寄付者の意向といった選考基準の中で、
人種的多様性をどう位置付けるかを決める必要がある。

総レス数 1001
383 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200