2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【重ねて言うが我が党に】旧民主党系等研究第1556弾【辞書はない】

465 :日出づる処の名無し:2023/06/02(金) 08:32:33.19 ID:cTy3RpgC.net
「政府批判はけしからん」の言語道断 政治的公平の意味は
https://news.yahoo.co.jp/articles/7294a2053b7ff5897614e2294dbaa1b14f81a3a6
鈴木秀美慶応大学メディア・コミュニケーション研究所教授は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。

高市早苗総務相(当時)が2015年に、極端な場合には一つの番組のみでも放送法にある
政治的公平を確保しているとは認められないと答弁したことについて、
「放送局へのけん制として働いた」と指摘した。
鈴木氏は、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会で委員長代行も務める。

高市氏の答弁について「番組を作る側からすれば明らかに解釈の幅が狭まり、
より注意しなければならなくなった。放送局へのけん制として働いたことは確かだ」と言う。
礒崎陽輔首相補佐官(当時)が関与したことについても、
「要は政府批判は『けしからん』ということだ。これほど露骨な放送への介入は言語道断だ」と語った。

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200