2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サルはコ○ニシ】旧民主党系等研究第1547弾【去るはコニ○シ】

273 :日出づる処の名無し:2023/05/14(日) 06:05:40.44 ID:qi/+00VH.net
Kさんの真夜中のヘヴンは連日続く_

小西ひろゆき(参議院議員)
音喜多議員の回答は詭弁そのものだ。
「資料の配付に反対でないと明確に発言」したというが、憲法審での資料配付は幹事会での一致が原則だ。
従って、「配布するなら全員の理解を得ることが望ましい」としか言っていない意見は、配布に反対する
自民党に加担した「明確な反対意見」に他ならない。
幹事会協議事項は、それを配付してはいけない理由などあり得ないし、現にあらゆる委員会で数え切れないほどの配布前例がある。
音喜多議員が行うべきは、他の野党と同じく、自民党の反対意見を根拠を持って批判することだった。
また、「非公開が前提の場で使われた資料なので」との主張は、幹事会協議事項は公開の憲法審査会での
発言を纏めたものに過ぎす何の正当性もなく、また、それを審査会で参考資料として使ってはならない理由にもなっていない。
特に、5月10日に立憲議員が配布しようとした協議事項は、参院憲法審の自民党委員と旧統一教会との
政策協定の有無の説明や、安倍政権以降の複数の違憲問題の調査審議を求めるものだった。
そして、その中には、維新に対して「緊急政令の改憲の立法事実、すなわち、一体どのような政策分や
(医療など)にどのような政令事項が必要と考えているのか」の説明を求めるものもあった。
与党にすり寄り、自分たちに都合の悪い議論を数の力で封殺する行為は絶対に許されない。
そのような音喜多議員や維新には改憲の議論を行う資格はないし、憲法審査会の開催を求める資格もない。
なお、「議事録がないから言った言わないの論争になるし。」などと述べているが、幹事会の会議録は
委員部が作成しているからそれを基に議論を行えばいい。
実に、どこまでもどうしようもない、、、と思わざるを得ない。
/konishihiroyuki/status/1657387081063342081

維新政調会長の音喜多議員にお尋ねしたいが、維新の憲法改正原案において「日本維新の会としては、
我が国が行使することができる自衛権の範囲については、現時点においては政府解釈を是とする」と明記しているが、 維新は集団的自衛権行使を容認した7.1閣議決定を合憲と考えているのか、その場合はその理由を教えて頂きたい。
まさか、公党の最高幹部が政府・与党の9条解釈の是非、しかも、「発動すれば相手国から攻撃を受けて
自衛官が死傷し、国民にも死傷等の大規模な被害が発生し得る」(政府答弁)とする集団的自衛権行使の
合憲の論拠について説明できないということはないと思うが。
もし、説明できないのであれば(それ自体が、
憲法尊重擁護義務違反(99条)であるが)、今後、音喜多議員と維新には憲法を語る資格がないと言わざるを得ない。
そして、もちろんこのような政党が野党第一党になる資格も将来に政権を取る資格もないし、むしろ絶対にそうさせてはならない。
/konishihiroyuki/status/1657392235951046656

総レス数 1001
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200